全 14 件中 14 件 を表示しています
-
材料開発(セラミックフィラー)
募集背景 材料開発の強化 仕事内容 【概要】 セラミックフィラー、樹脂形成物(TIM)の開発 【詳細】 窒化アルミニウムフィラーの開発、表面処理、樹脂形成物の開発、試作 仕事のやりがい・魅力 自由度の高い業務環境、充実した設備・評価装置 顧客の最新のニーズに接しながら、自分のアイディアを形にしていくことができます。 期待する役割 開発チームの一員として、これまでの知識や経験を活かし、開発目標の早期実現に貢献すること。 応募資格(経験・資格など) ■必須 フィラーの表面処理に関する知識、経験のある方 樹脂形成物(TIM)を扱った経験のある方 ■歓迎 窒化アルミニウムを扱った経験のある方 関連情報 車載関連事業について 開発プロジェクトストーリー 開発プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
材料技術(セラミック基板)
募集背景 セラミック基板の製造技術員の強化 仕事内容 セラミック基板の開発改善 窒化アルミニウム基板や窒化ケイ素基板の材料開発、プロセス開発、歩留まり改善など 仕事のやりがい・魅力 今後の成長が期待される電気自動車や情報通信業界で活躍する材料に携わることができます。 会社の成長と共に自身の成長が感じられます。 若手社員が多く活気のある職場です。 期待する役割 開発チームの一員として、これまでの知識や経験を活かし、開発目標の早期実現に貢献すること。 応募資格(経験・資格など) ■必須 材料に関する知識、経験 ■歓迎 セラミック材料の知識がある方 関連情報 車載関連事業について 開発プロジェクトストーリー 開発プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
薄膜材料開発
募集背景 新規テーマ立ち上げに伴う人員強化 仕事内容 新材料の成膜、結晶成長に関する基礎研究、要素技術開発 PVD、CVD、ALDなどの装置による酸化物、窒化物、炭化物の成膜、結晶成長及び評価 フォトリソ、エッチング、熱処理などの要素プロセス開発 仕事のやりがい・魅力 自由度の高い業務環境、充実した設備・評価装置 顧客の最新のニーズに接しながら、自分のアイディアを形にしていくことができます。 期待する役割 開発チームの一員として、これまでの知識や経験を活かし、開発目標の早期実現に貢献すること。 応募資格(経験・資格など) ■必須 以下業務のどれかに開発技術者として従事したことがある方 ・ウェーハへの成膜、結晶成長 ・半導体の製造プロセス、特に前工程プロセス ・PVD、CVD、ALDなどの成膜装置の開発、製造 ■歓迎 セラミック材料の知識がある方 関連情報 車載関連事業について 開発プロジェクトストーリー 開発プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
品質保証(セラミック基板)
募集背景 QA体制の強化のため 仕事内容 【概要】 顧客クレームの内部調査・対策 顧客改善要求の内部調査・改善 【詳細】 ・AlN基板顧客からのクレームや改善要求についての内部調査・改善策の検討 ・改善内容の工程展開・定着確認による効果確認 ・品質保証体制の見直し・改善 仕事やりがい・魅力 日々変化する顧客要求に対応することで、新しいことに挑戦することができます。 期待する役割 AlNの内部QAとして顧客クレーム・品質改善要求への社内改善 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・特になし ■歓迎 ・品質保証の経験者 ・各種分析装置の経験者 ・英語(日常会話) 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
製品分析・解析マネージャー (セラミック基板)
募集背景 近年、新技術を用いた市場が拡大する中、サプライヤーに対する品質への期待は大きくなっており、MARUWAのセラミック基板も例外ではなく、顧客との品質協議、交渉の機会が増えています。これらの社外対応の組織強化をする上で鍵となる「製品分析業務のマネジメント経験者」を募集します。 仕事内容 セラミック基板の製品分析・解析業務 【詳細】 ・品質改善のための製品分析業務のマネージメント ・新製品開発品分析、歩留まり改善、不具合品解析などの業務計画立案と分析実施 ※必要に応じて休日シフト体制(別日に代休を取ってもらいます。)があります。 仕事やりがい・魅力 MARUWAは多様な分野に製品を開発し送り出しています。これらの製品にはあらゆる角度の分析や解析が必要となります。これまでの職務経験で得たスキルや知見を十分に発揮していただけます。 期待する役割 部門のマネージャー 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・セラミック製品の分析・解析経験者 ・製品の分析・解析に必要な分析装置の知見 ■歓迎 ・海外出張対応可能 ・英語 ・中国語 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
品質保証責任者(セラミック基板)
募集背景 近年、新技術を用いた市場が拡大する中、サプライヤーに対する品質への期待は大きくなっており、MARUWAのセラミック基板も例外ではなく、顧客との品質協議、交渉の機会が増えています。これらの社外対応のノウハウを組織強化に繋げるため、即戦力となる「品質業務のマネージメント経験者」を募集します。 仕事内容 当社のセラミック基板の品質保証・品質管理業務 社外対応の業務マネージメント ・顧客の品質改善要求への業務マネージメント対応 仕事やりがい・魅力 海外顧客の対応、他拠点との連携など、品質部門の責任者としてグローバルな業務に携わり、意思決定を行うことができます。 期待する役割 事業部門の品質責任者 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・ロジカルシンキング、品質問題解決に向けた業務マネージメント経験 ・顧客との品質協議、交渉経験者 ・海外出張対応可能な方 ■歓迎 ・海外駐在での品質業務経験者 ・英語 ・中国語 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
製造技術・歩留り改善(セラミック基板)
募集背景 車載用製品を取り扱う中で、顧客からの性能・機能向上の要求が増えています。これらの社外対応の組織強化をする上で鍵となる「製品分析業務の経験者」または「製造改善経験者」を募集します。 仕事内容 【概要】 セラミック基板の品質改善・歩留まり改善・工程改善 【詳細】 歩留り改善業務…不具合品解析、工程改善、歩留り改善業務 仕事やりがい・魅力 MARUWAは多様な分野に製品を開発し送り出しています。 それらの製品を日々改善するために、あらゆる角度の分析や解析、アプローチがが必要となります。これまでの職務経験で得たスキルや知見を十分に発揮していただけます。 期待する役割 歩留り改善・製造改善業務の質的向上、量的拡大 解析業務の対応速度向上 今後の業務拡大に対する体制強化 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・製品分析・解析経験者 ・不具合品の分析・解析に必要な分析装置の知見 ■歓迎 ・セラミック製品の分析、解析経験者 ・海外出張対応可能な方 ・英語力(日常会話レベル) ・中国語(日常会話レベル) 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
設備技術(自動検査機)
募集背景 今後に自動検査機が増えるため、立ち上げ・運用・日々の管理ができる技術職の募集 仕事内容 【概要】 自動検査機の立ち上げ・運用・日々の管理 【詳細】 ・自動検査機の操作を行い、不良流出がない状態で良品率の向上を行う。 ・量産展開後の設備の維持管理、不良品が流出しない状態を維持する。 ・設備の日常点検・故障の対応・作業の標準化を行う。 仕事やりがい・魅力 新しい自動検査機の技術の習得をしていただけます。AIの活用技術の取得ができます。 期待する役割 自動検査機の立ち上げ・運用・日々の管理 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・特になし ■歓迎 ・カメラを使用した画像処理の経験者 ・AIの活用について知識・経験がある方 ・英語力(日常会話レベル) 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
設備技術(改善・保守・新規導入)
募集背景 人員不足による人員強化(AlN/SN分業化、専門化)のため 仕事内容 【概要】 ・設備技術業務全般 【詳細】 ・既存設備の生産性改善、保守メンテ改善、安全・環境対策 ・新規設備の導入(仕様決め~導入立ち上げ) 仕事やりがい・魅力 新規設備の工程設計、設備仕様、発注から納入立上まで一連の業務に関わっていただけます。新しい機構や工法、AI/DX等最新の技術を取り入れ新しいライン構築ができます。 期待する役割 製造が必要としている設備導入、設備改善を考案、具現化すること。 設備導入や改善により生産性が改善され結果としてコスト低減や品質の改善安定化すること。 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・電気、機械の専門知識を有している ■歓迎 ・設備技術、設備保全、製造技術の経験 ・設備、ユーティリティ、建屋等の仕様決め~導入経験 ・各種有資格者 ・協力会社、設備メーカー等とのコミュニケーション対応 ・英語力(日常会話レベル) 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
製造技術・分析(セラミック基板)
募集背景 車載用製品を取り扱う中で、顧客からの性能・機能向上の要求が増えています。これらの社外対応の組織強化をする上で鍵となる「製品分析業務の経験者」または「製造改善経験者」を募集します。 仕事内容 【概要】 セラミック基板の製品分析・解析業務 セラミック基板の品質改善・歩留まり改善 【詳細】 品質改善のための製品分析業務 ・新製品開発品分析、歩留まり改善、不具合品解析のための測定・分析業務。 ※必要に応じて休日シフト体制があることを理解願います。(別日に代休を取ってもらいます。) 仕事やりがい・魅力 MARUWAは多様な分野に製品を開発し送り出しています。 これらの製品にはあらゆる角度の分析や解析が必要となります。これまでの職務経験で得たスキルや知見を十分に発揮していただけます。 期待する役割 解析業務の質的向上 解析業務の対応速度向上 製造改善、歩留まり改善 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・製品分析・解析経験者 ・製品の分析・解析に必要な分析装置の知見 ■歓迎 ・セラミック製品の分析、解析経験者 ・海外出張対応可能な方 ・英語力(日常会話レベル) 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
製造設備技術・保全(スリッター/金型/治工具)
募集背景 セラミック基板の製造設備技術員の強化 仕事内容 セラミック基板製造における設備のうち、スリッター・金型の製造技術、保全業務をお任せします。 【概要】 ・スリッターや金型などの製造設備を定期的に保守・点検する業務 ・新規スリッター、金型治工具類の図面作成業務 ・新規、修繕スリッター、金型、治工具の発注、検収業務 【詳細】 ・予防保全や予知保全を取り入れた設備の維持管理計画 ・2DCAD図面(AUTO CAD)推奨)の操作 仕事やりがい・魅力 世界トップクラスのシェアを誇るセラミック基板に携わることができます。当社製品は電気自動車などに用いられるパワー半導体に、放熱絶縁部材として使用されています。新規工場・設備導入に伴い、ご経験を活かしながら幅広くセラミック製造装置の設備技術のご経験を積むことができます。 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・2D CAD図面(AUTO CAD推奨)の操作 ・金型設計、保守のご経験3~5年程度 ■歓迎 ・英語力(日常会話レベル) 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
製造管理責任者(セラミック基板)
職務内容 生産性改善及び製造管理業務 ご経験豊富な方・リーダーとしてご活躍いただける方 ・納期、生産の進捗確認と調整指示 ・各工程の指示と進捗確認 ・改善資料の作成と報告 ・人員調整 ・労働安全衛生全般 【担当製品】 窒化アルミニウム基板、窒化ケイ素基板、炭化ケイ素製品など 【この仕事の面白さ・魅力】 改善スピードの早さと現場レベルでの改善がすぐに出来る事 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・損益計算、労務管理経験のある方 ■歓迎 ・セラミック業界でのマネージメント経験がある方 ・労働安全衛生の実務経験のある方(第一種衛生管理資格取得者) ・生産設備、インフラ系の知識、知見のある方 関連情報 情報通信関連事業について 情報通信関連事業インタビュー(事業マネジメント) 情報通信関連事業インタビュー(事業マネジメント) 続きを見る
-
設備・生産技術(セラミック基板)
職務内容 セラミック基板製品の製造設備の生産技術・設備保全業務 ・生産設備、設備体制の課題抽出と改善業務 ・新規ラインの立ち上げ ・設備保全、保守 ご経験、得意分野に応じて業務をご担当いただきます。 【担当製品】 窒化アルミニウム基板、窒化ケイ素基板など 【この仕事の面白さ・魅力】 世界トップクラスのシェアを誇るセラミック基板に携わることが可能です。当社製品は電気自動車などに用いられるパワー半導体に放熱絶縁部材として使用されています。セラミック基板製造における設備全般(シート成型機、プレス機、加熱炉、洗浄装置等)の設備技術業務をお任せします。新規工場・設備導入に伴いご経験を活かしながら、幅広くセラミック製造装置の設備技術のご経験を積むことが可能です。 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・生産技術や設備保全のご経験(5年以上) ■歓迎 ・設備、機械メーカーでの業務経験 ・リフト運転免許保持者 ・機械・電気・工業高校卒業の方 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
-
材料製造技術(セラミック基板・材料製品)
職務内容 セラミック基板、材料製品の製造技術業務 ・製造プロセス、品質改善 ・少量試作、特性評価 ・歩留まり向上に向けた不良品解析、対策試験の実施 ・顧客対応(品質改善、特性改善等) ・製品加工プロセスの選定、開発など ご経験が豊富な方・リーダーとしてご活躍いただける方は、新規材料の量産立ち上げ業務、人員管理やコスト・生産効率改善等の業務をお任せする可能性がございます。 【担当製品】 窒化アルミニウムフィラー、窒化ケイ素基板、炭化ケイ素製品など 【この仕事の面白さ・魅力】 世界トップクラスのシェアを誇るセラミック基板や材料の製造技術業務に携わることが可能です。当社製品は電気自動車などに用いられるパワー半導体に放熱絶縁部材として使用されており、今後の世界的な脱炭素社会への動きに合わせ事業拡大を行なっていくため増員募集となります。また、半導体装置用の部材としても使用される製品も取り扱っています。セラミック材料製造は、気温などに左右されることもあり日々の技術改善業務が重要となります。また、異業界でも挑戦意欲のある方や製造工程に幅広く携わりたい方にも合致する求人です。さらに、ご経験のある方は新規材料の立ち上げのリーダーとしてご活躍いただくことが可能です。 応募資格(経験・資格など) ■必須 ・工業製品の製造技術や開発技術のご経験のある方 ・化学・材料科専攻で知見のある方 ■歓迎 ・材料、電子部品、半導体業界でのご経験 ・粉体メーカーでのご経験 ・セラミック材料の知見、業界経験 ・リーダー、マネジメントのご経験 関連情報 車載関連事業について プロジェクトストーリー 車載関連事業インタビュー(開発) 車載関連事業インタビュー(製造技術) 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています