この会社の求人を探す
雇用形態
職種
部門
勤務地
全 21 件中 21 件 を表示しています
-
【京都】調達購買業務_ジュニア、スタッフクラス
職務内容 全社の購買活動を推進する組織に所属いただき、業務を通じて当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。入社後はOJTを通し発注業務/投資、設備調達をご担当いただき、ゆくゆくはご経験やご希望に合わせて各事業部のフロント購買や調達企画、グローバル調達として海外関係会社とのやり取りを実施いただくことも可能です。 以下、当部の具体的な業務内容 ●発注業務(図面製作品・加工品・消耗品) ●投資、設備調達の価格査定、発注業務 ●契約業務(前年対象/追加商品、廃番品等カタログ掲載品作成作業) ●要求元、取引先とのリレーション強化(定期面談→情報交換) 資格・スキル・経験など 【必須要件】 ・購買/調達のご経験が3年以上ある方
-
(情シ)【京都】社内SE
仕事内容 当社の基幹業務(生産・販売・調達・財務会計)に関わる業務改革の推進や、システム導入・構築を担っていただきます。 主な業務は、Webアプリケーションやデータベース技術を活用した社内システムの構築・改善、およびベンダーと協力したパッケージ導入・運用です。まずは、MES(製造実行システム)などの生産管理システムの導入・支援から担当していただくことを想定しています。 将来的には、海外拠点との連携やシステム導入プロジェクト、海外駐在など、グローバルな舞台でキャリアを広げることも可能です。 【主な業務内容】 基幹業務システム(生産・販売・調達・財務会計)の企画・設計・開発 Web・データベース技術を用いた社内システムの構築・改善 ベンダーと連携したパッケージシステムの導入・運用 システムの運用・保守、障害対応 社内関係部門との調整・折衝を通じた業務改革の推進 働き方の補足 ■在宅勤務可 部内利用:平均週1~2回程度 ■フレックス制度有(コアタイム無) 資格・スキル・経験など 【必須要件】 業務系システムの開発経験(プログラミング経験3年以上 /言語不問) 【歓迎要件】 ・製造業向けのシステム改善・導入提案/開発経験 ・ERPや業務パッケージの導入・運用経験 ・英語を使用する業務に抵抗がない方 ・データベース言語の知見をお持ちの方
-
塗布型セパレータ製造部責任者(※管理職候補)
募集背景 当社はマクセル株式会社とUBE株式会社の合弁会社で、主に車載向けリチウムイオン電池用塗布型セパレータ事業を行っています。UBE株式会社の技術を駆使したセパレータ基材に、マクセル株式会社のコア技術である精密塗布技術で高品質な耐熱機能膜を形成し、付加価値の高い差別化製品を製造しています。 近年、電気自動車や蓄電池の需要拡大に伴い、塗布型セパレータ事業も急速に成長を続けており、更なる事業拡大を見込んでいます。今後の更なる生産能力向上と品質安定化、そして増産対応を確実なものとするためには、製造部の体制強化が急務となっています。そこで、製造部門を牽引していく製造部責任者(管理職候補)を募集します。課長相当職としてご入社頂き、将来的には部長職を目指して頂ける方を求めています。 ※マクセル(株)にご入社頂いた後、グループ会社である宇部マクセル京都(株)へ出向となります 役割と期待内容 塗布型セパレータ事業の拡大に伴い、製造部における責任者として、生産能力向上と品質安定化を担っていただきます。また、製造部の管理職として、チーム全体のマネジメントをお任せすることを想定しています。チームメンバーと連携を取りながら、生産性向上、品質安定化、コスト削減を実現し、塗布型セパレータ事業の成長に貢献していただくことを期待しております。 具体的な業務内容としては、以下を想定しております。 ・生産計画の遂行、生産効率の向上、及び不良率の削減 ・品質管理、不良品発生時の原因究明と対策 ・現場の改善活動推進 ・製造部員の人材育成とチームビルディング 応募資格 (必須) 派遣や社員含む10名以上のグループリーダー若しくはマネジメントのご経験 品質管理又はライン管理業務のご経験 応募資格 (歓迎) 品質保証業務、生産管理、生産技術、設備保全などの業務経験 危険物取扱者資格 求める人材像 塗布型セパレータ事業の成長を牽引する製造部責任者として、現場の課題解決、メンバー育成、関係部署との連携強化に尽力できる方を求めています。責任感とリーダーシップを持ち、現場の意見を尊重しながらチームをまとめ、生産性向上や品質改善に主体的に取り組める方を歓迎します。変化への対応力が高く、常に改善意識を持ち、新しい技術や手法を積極的に導入していける方を期待しています。また、周囲と円滑にコミュニケーションを図り、協調性を持って業務を推進できることも重要です。高い目標に挑戦する意欲と、粘り強く課題に取り組む姿勢を持つ方を歓迎します。
-
(調達)【京都】貿易業務(輸入業務)
募集背景 グローバルな事業展開を支える、貿易業務の中核メンバーを募集します。 当社は、世界各国との取引を通じて事業を展開しており、輸出入業務はその根幹を担う重要な機能です。近年の事業拡大に伴い、輸入業務量が大幅に増加する見込みです。 こうした状況を踏まえ、今後のさらなる成長に向けて、貿易実務のご経験をお持ちの方を新たにお迎えし、業務体制の強化と業務効率の向上を図りたいと考えております。 ご入社後は、即戦力として輸入関連業務を中心にご担当いただきながら、将来的にはチームの中核を担っていただくことを期待しています。 役割と期待内容 当社では、グローバルな物流網を支える貿易業務の強化を進めており、輸入業務全般を担っていただける方を募集しています。 主な業務内容は、輸入書類の作成、船会社やNVOCC業者へのブッキング、フォワーダーとの連携、そしてそれらに付随するトラブル対応など、多岐にわたります。実務を通じて、輸入業務の流れを深く理解していただきながら、着実に経験を積んでいただきます。 将来的には、業務量の増加や事業拡大に伴い、オペレーターへの指示・管理業務、貿易実務に関するマニュアル整備、業務フローの改善提案など、チーム運営や業務効率化にも積極的に関わっていただくことを期待しています。 ゆくゆくはチームの中核を担う存在として、組織の成長に貢献していただける方をお迎えしたいと考えています。 輸入書類作成(自社システム使用) 船会社/NVOCC業者へのBooking業務 フォワーダー等との連携・調整業務 貿易業務におけるトラブル対応 新業務設計の立ち上げと業務改善 輸入業務に関わるマニュアル整備 貿易実務を行うオペレーターへの指示・管理 ※TTPやTDSなどのツールを活用しています。 応募資格 (必須) 海上輸出入業務3年以上 フォワーダー、物流会社との折衝経験(トラブル対応含む) 貿易関連システム操作経験 海外取引先とのメールや書類対応が可能な英語力 応募資格 (歓迎) 国際物流管理士資格 航空貨物に関する実務経験 通関業務に関する知識 求める人材像 ・チームと連携しながら、業務の効率化や品質向上に積極的に取り組める方 ・フォワーダーや船会社との円滑なコミュニケーションを図りながら、業務を推進できる方
-
(調達)【京都】調達企画(CSR/ESG推進)
募集背景 当社では、事業の拡大に伴い、サプライチェーンにおけるCSR・ESGの取り組みを強化しています。持続可能な社会の実現に向けて、お取引先様との信頼関係を深めながら、責任ある調達活動を推進することが、今まさに求められています。 近年、国際的な人権や環境への関心が高まる中、企業にはサプライチェーン全体での責任ある行動が期待されています。当社でも、お客様や社会からの声に応えるべく、透明性やトレーサビリティの向上を含めたCSR・ESG活動に力を入れています。 今回募集するのは、全社の購買活動を支える組織で、調達企画・管理業務を担うポジションです。具体的には、CSR調達ガイドラインの策定・運用、サプライヤーのリスク評価、責任ある鉱物調達、化学物質の管理など、幅広い業務に携わっていただきます。将来的には、サステナブルな事業活動を支える戦略の立案・推進にも関わっていただくことを期待しています。 まずはOJTを通じてサプライヤー管理業務からスタートし、経験を積みながら、チームの中心メンバーとして活躍していただきたいと考えています。 役割と期待内容 全社の購買活動を推進する組織において、調達企画担当としてCSR・ESG活動、サプライヤリスクの管理・低減を実施いただきます。サプライチェーンガバナンスの構築及び管理を強化していくための重要な役割を担っていただきます。入社後はOJTを通してサプライヤ管理業務から担当し、将来的には、責任ある鉱物調達、化学物質管理、サプライヤBCP管理等、サステナブルな事業活動の実現に貢献する調達企画の中核メンバーとして活躍することを期待しています。社内外問わず、多様な関係者と連携を取りながら、サプライチェーン全体のリスク管理と改善を推進していく役割です。 ■全社サプライヤのリスク管理対応業務 ・CSR調達ガイドラインのアップデート ・サプライヤ自己評価質問票(SAQ)国内外対応、取りまとめ ・責任ある鉱物調達の調査(テンプレート展開、回収結果取りまとめ) ・化学物質管理、サプライヤBCP管理 ・社外公表資料作成 ■適正取引の推進に向けた遵法教育・支援 ・内部統制のフロー見直し、証憑管理 ■社外アンケート対応(官公庁・顧客・サプライヤ) ■システム管理及び改善、支払管理、教育 ・調達システム管理業務 ・仕入先マスタ登録及びユーザー登録業務(主に登録内容のチェック) ・ユーザーからの問合せ対応 ・買掛データ集計業務(データベースから抽出したデータをエクセルでまとめ作業) ・生成AI活用による業務合理化 応募資格 (必須) 【下記いずれか必須】 - 製造業での購買・生産管理経験3年以上 - CSR関連業務経験2年以上 - 品質管理または生産管理経験 応募資格 (歓迎) ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点以上) サプライチェーンマネジメントに関する資格・知識 ISO26000、ISO14001等の規格に関する知識 リスク管理、内部統制に関する実務経験 データ分析ツール(例:Tableau, PowerBI)の使用経験 求める人材像 ・データ分析力に基づいて課題を抽出し、CSR・ESGの観点から戦略的に解決策を提案できる方 ・社内外問わず、多様な関係者と円滑にコミュニケーションを図りながら、協調性を持って業務を推進できる方
-
(調達)【京都】購買業務(特機) ※課長候補
仕事内容 当社の電池関連事業の調達部門にて、購買・調達のスペシャリストとして、事業拡大に貢献いただける方を募集します。当該事業においては生産をファブレス化しており、外注管理をメインに実行いただきながら、各種サプライヤーとの信頼関係構築、コスト最適化、品質・納期管理など、調達業務全般をリードいただく事を期待しています。 以下、当部署の主な業務内容 ●発注業務(生産材及び経費) ●価格査定、原価低減活動 ●契約業務(取引基本契約書等) ●調査管理業務(CSR,紛争鉱物調査等) ●輸出入業務(インボイス作成・輸入消費税申告等) ●要求元、取引先とのリレーション強化(定期面談→情報交換) 応募資格 【必須要件】 調達購買のご経験(5年以上) 機械・電子部品の取扱い経験または同業界での就業経験 【歓迎要件】 電子部品調達のご経験 輸出入業務のご経験 部下、後輩育成のご経験 チームの業務マネジメントやプロジェクトリーダーのご経験
-
【横浜】映像符号化技術に関する知財開発
職務内容 当社では現行の映像符号化技術(HEVC/VVC等)の後継となる次世代技術の開発(研究及び知財開発)に取り組んでおり、本プロジェクトをリードいただける方を募集しております。入社後の具体業務としては、本件に関する技術資料収集に加え、周辺ビジネス/知財状況の調査及びそれらを踏まえた戦略の立案までをお任せします。 以下、業務概要です。 ・国内外の次世代映像符号化標準化会議に参加いただき、次世代の映像符号化技術を取り込んだ製品の技術的検討を推進 ・技術資料収集、周辺ビジネス/知財状況の調査、当社におけるビジネスへの落とし込み(戦略立案) ・発明に関する特許出願対応、権利化(特許庁指令理解,公知資料の技術的検討,関連する製品との対比,官庁対応書面検討) 資格・スキル・経験など 【いずれか必須】 ・HEVC/VVC等映像符号化技術に関連する研究および開発経験 ・HEVC/VVC等映像符号化技術に関連する特許発明者として出願の経験 【歓迎要件】 ・標準化会議への参加経験 ・国外の標準化会議への現地参加も含め英語対応にアレルギーがない方 《社員インタビュー》
-
(IP)【横浜】知的財産 ライセンス業務担当
募集背景 当社では現在、グローバル展開を加速させる中で、知的財産戦略のさらなる強化を進めています。特に、特許や技術のライセンス事業を収益の柱の一つとして位置づけ、国内外のパートナーとの連携を深めています。 こうした事業の拡大に伴い、ライセンス契約の締結・管理業務の重要性がますます高まっており、専門性の高い人材の力が必要不可欠となっています。契約交渉や契約書のレビュー、社内外との調整など、ライセンス業務の中核を担っていただける方を募集しています。 知的財産の専門知識に加え、交渉力やコミュニケーション力を活かして、グローバル事業を支える重要なポジションでご活躍いただけることを期待しています。 知的財産の分野でキャリアをさらに広げたい方のご応募を心よりお待ちしております。 役割と期待内容 主任~課長クラスとして、知的財産、特にライセンス業務の中核を担っていただきます。 事業拡大とグローバル展開を加速させるため、戦略的な知的財産管理が不可欠となっています。 国内外のライセンス契約書(英文・和文)の作成、社内関係部署との調整、海外企業や海外弁護士との交渉など、幅広い業務に携わっていただきます。 ・主任~課長クラスとして知的財産ライセンス業務を担当 ・国内外の特許・技術ライセンス契約の企画・交渉・締結業務 ・ライセンス契約書(英文,和文)の作成 ・ライセンス契約に関する社内関係部署との調整 ・海外企業や海外弁護士とのライセンス交渉 応募資格 (必須) ライセンス契約書作成経験(和文・英文) ライセンス交渉経験(3年以上) ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点相当) 特許法・契約に関する基礎知識 ※担当クラスでも、4~5年経験があれば可 応募資格 (歓迎) 海外ライセンス契約の実務経験5年以上 国際的なビジネス交渉経験 求める人材像 ・知財戦略強化を推進する上で、社内外との円滑なコミュニケーションを図り、利害調整や合意形成を推進できる方 ・チームワークを重視し、周囲と協調しながら業務を進められる方を期待しています。 《知的財産部門について》 ▶マクセル/知的財産部門について 《社員インタビュー》
-
【川崎】調達購買業務
職務内容 当社の機能性部材料事業(民生/産業用粘着テープ、インク顔料)の調達部門に所属いただき、購買/調達のスペシャリストとして当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。今後の事業拡大による増産を見据えて必要となる調達力の強化、物量確保、原価低減の推進を積極的に取り組める方を募集いたします。 ●主な業務一覧 ・国内外サプライヤとの価格交渉、材料発注 サプライヤと折衝し、適用期間での見積入手、社内決裁書作成。関連部門で発注後、注文確定をシステム(D365)で実施する流れ ・担当材料の納期・在庫管理 指定納期の確認、フォローおよび、社内外在庫の管理業務 ・輸出/輸入業務 海外工場への調達材料の輸出、海外サプライヤからの輸入業務 ※輸出入業務に関しては、ご経験、ご希望に応じて差配を検討いたします。 資格・スキル・経験など 【いずれか必須】 ・調達/購買の業務に従事された経験が3年以上ある方 ・BtoB企業でのコンサルティング営業経験が3年以上ある方
-
(モノ本)【小淵沢】日勤のみ・粘着テープ製造工場の設備保全・メンテナンス担当
募集背景 当社における粘着テープ事業は当社の成長事業の一つと位置付けており、近年のお客様からの需要増加に伴い、小淵沢工場においては大幅な設備投資を実施しております。それに伴い、生産設備の増強と安定供給体制の強化が必要です。そこで今回、生産設備の保全・メンテナンス業務を担当する人材を募集いたします。ベテラン社員からの技術継承を受けながら、生産設備の安定稼働を支え、高品質な製品を安定供給することで、お客様の期待に応えていく、やりがいのある仕事です。 職務内容 粘着テープ製造の心臓部でもある生産設備の保全・メンテナンス業務を担って頂きます。設備保全・メンテナンス業務ですが、日勤のみのお仕事です。日々の点検・修理業務に加え、設備の安定稼働・安定供給に貢献できるお仕事です。また、生産能力増強計画に伴い、保全体制の強化にも積極的に携わっていただきます。将来的には、設備改善提案や予防保全活動など、より高度な業務にも携わり、生産現場全体の効率化、安全性向上を牽引する存在として活躍することが期待されます。入社後は下記業務をご担当いただきます。 生産設備の定期メンテナンス・整備の実施 設備故障発生時の原因究明および修理対応 設備の改良・改善による、生産性向上 保全計画の立案・実施による、設備の長寿命化 応募資格 (必須) ■以下いずれかに該当する方 ・設備保全経験をお持ちの方 ・機械加工 または 溶接技術をお持ちの方 応募資格 (歓迎) 電気工事士、危険物取扱者などの資格 製造業における品質管理の知識・経験 求める人材像 体力があり、粘り強く業務に取り組める方を求めています。チームワークを重視し、周囲と円滑なコミュニケーションを図りながら、安全第一を心がけて業務に取り組める方を歓迎します。また、自ら課題を発見し、改善意欲高く業務に取り組める方、ベテラン社員からの技術継承を積極的に行い、成長していきたい方を求めています。
-
(モノ本)【小淵沢】ボイラー設備運転・メンテナンススタッフ
募集背景 当社の粘着テープ製造事業所において、生産設備の安定稼働を支えるボイラー設備は、製品の品質維持と安定供給に欠かせない重要な役割を担っています。長年この設備を支えてきたベテラン社員からの技術継承を行いながら、更なる省エネルギー化、環境負荷低減への取り組み強化を図るため、ボイラー設備の運転・メンテナンス業務を担当していただく人材を募集いたします。経験豊富なベテラン社員の元で、当社の製造を根幹から支える設備の運転管理技術を習得し、将来の中核メンバーとして活躍したいという意欲のある方を歓迎します。 職務内容 粘着テープ製造の心臓部ともいえるボイラー設備の運転・メンテナンス業務をお任せします。日々の点検や整備を通して、生産設備の安定稼働を支え、製品の品質維持に貢献する重要な役割です。ベテラン社員からの技術継承を通して、ボイラー設備の専門知識や技術を身につけることができます。また、省エネルギー化や環境負荷低減にも積極的に取り組み、より効率的かつ環境に配慮した設備運用を目指します。将来的には、ボイラー設備の運転管理だけでなく、設備改善や予防保全など、幅広い業務にも携わっていただく可能性があります。 ご入社後は下記業務をご担当頂きます。 ボイラー設備の運転・監視・点検 設備の定期的な清掃・保守・修理 トラブル発生時の原因究明と対応 設備の改善提案・予防保全の実施 関係部署との連携・調整 応募資格 (必須) ・工場/プラント/倉庫などでの勤務経験 応募資格 (歓迎) ボイラー技士資格をお持ちの方 ※入社後に資格取得頂いても問題ございません(会社負担) PLCなど制御システムに関する知識・経験 工場設備のメンテナンス経験 求める人材像 真面目にコツコツと業務に取り組める方、チームワークを重視して仕事に取り組める方を求めています。体力があり、長期的に安定して就業できる方を歓迎します。安全第一で、責任感を持って業務に取り組める方を重視します。また、新しい技術や知識を積極的に学び、成長し続けたいという意欲のある方を歓迎します。
-
【兵庫県小野】調達購買業務
職務内容 当社の基幹事業である電池事業の調達部門に所属いただき、購買/調達のスペシャリストとして当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。当事業は全社における重点投資対象として位置づけており、今後の事業拡大による増産を見据えて必要となる調達力の強化、物量確保、原価低減の推進を積極的に取り組める方を募集いたします。 入社後はご経験やご希望に合わせて、バイヤー/デリバリー業務(外注部品、加工外注など)を担当いただく予定です。 以下、当部の主な業務内容 ●価格査定/発注業務(原材料、プレス部品、樹脂成形品、加工外注、構内請負など) ●新規サプライヤ開拓(サプライヤ評価、契約業務など ※国内外問わず) ●安定調達/在庫縮減/原価低減/隘路部材対応 ●取引先との紐帯強化(定期面談/情報交換) 資格・スキル・経験など 【必須要件】 ・製造業において生産管理、営業、調達・購買に携わったご経験 【歓迎要件】 ・原価管理、原価集計に携わったご経験 ・工程分析、仕入先現場の改善に携わったご経験
-
【兵庫県小野】設備等の調達購買業務
職務内容 当社の基幹事業である電池事業の調達部門に所属いただき、購買/調達のスペシャリストとして当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。当事業は全社における重点投資対象として位置づけており、今後の事業拡大による増産を見据えて、積極的な投資、拡大を行っていきます。サプライヤ管理や改善提案のご経験を発揮いただける方を募集いたします。 入社後は、主にバイヤー業務(事業所/工場における設備関係)をご担当いただく予定です。 以下、主な業務内容 ●生産設備、周辺装置、機器類などの価格査定/発注 ●サプライヤ評価、契約業務、新規サプライヤ開拓 ●定期的な面談・情報交換による取引先とのパートナーシップ強化 資格・スキル・経験など 【必須要件】 以下のうち、いずれかのご経験 ・製造業における生産技術部門でのご経験 ・製造業で設備発注や査定に携わったご経験 【歓迎要件】 ・装置、機器、建屋の調達に携わったご経験 ・構内請負業者に対する業務委託の発注・契約に携わったご経験
-
【兵庫県小野】サプライヤ品質マネジメント業務 ※将来の課長候補を募集!
職務内容 当社の基幹事業である電池事業のサプライヤクオリティマネジメントを実施いただける方を募集いたします。当事業は全社における重点投資対象として位置づけており、今後材料調達の増加や新規サプライヤの開拓などを見据えております。円滑な事業運営を推進していくため、サプライヤの管理や改善提案のご経験、リーダーシップを発揮されたご経験を当社に還元いただき、将来、管理職としてご活躍されることを期待しています。 同部署における主な業務内容は以下のとおりです。 ●購入部品やサプライヤの品質評価および改善(技術指導) ●サプライヤとの交渉(特に品質面)、保証契約 ●サプライヤのヘルスチェック、能力評価、選定・ベンチマーク 資格・スキル・経験など 【必須要件】 ・何らかのワークマネジメントのご経験 ・製造業における品質保証、品質管理のご経験 【歓迎要件】 ・IATF16949/ISO9001 品質マネジメントシステムにおける管理経験 ・化学、金属、樹脂部品の構造に関する知識
-
【兵庫県小野】サプライヤ品質マネジメント業務
職務内容 当社の基幹事業である電池事業のサプライヤクオリティマネジメントを担っていただける方を募集いたします。当事業は全社における重点投資対象として位置づけており、今後さらなる材料調達の増加や新規サプライヤの開拓を見込んでいます。 安定的かつ高品質な製品供給を実現するため、サプライヤーとの信頼関係を築きながら、改善活動を推進していただくことを期待しています。 同部署における主な業務内容は以下のとおりです。 ●購入部品やサプライヤの品質評価および改善(技術指導) ●サプライヤとの交渉(特に品質面)、保証契約 ●サプライヤのヘルスチェック、能力評価、選定・ベンチマーク 資格・スキル・経験など 【必須要件】 ・製造業における設計、営業、調達、品質保証に関わったご経験 ・対話を通じてサプライヤーと信頼関係を築き、品質向上に向けて一緒に取り組める方 【歓迎要件】 ・IATF16949/ISO9001 品質マネジメントシステムにおける管理経験 ・化学、金属、樹脂部品の構造に関する知識
-
(E製技)【小野】生産設備保全業務 ※ポテンシャル
職務内容 生産設備における保全業務を主とする。具体的には、生産設備の電気保全に従事いただく。 定期的なメンテナンスをはじめ、生産中のトラブル対応、及び既存設備の改善(改造)を行う。 資格・スキル・経験など 【必須要件】 ・関係者と進んでコミュニケーションを取れる方 ・Windows office(Word,Excel,PPT)の取扱い経験がある方 【歓迎要件】 ・制御盤設計や設備立上げに携わったことがある、PLCなどの機器の取り扱い経験がある方 ・描画ツール(AutoCADなど)の使用経験あり、電気図面を読解できる方 ・これまで製造業において、保全業務などに携わった経験がある方 ・設備メーカーでの業務経験がある方
-
(E製技)【小野】生産設備保全業務 ※経験者
職務内容 当社重点事業の1つである小型電池の製造を担う小野事業所にて、生産設備保全(電気)を主にお任せします。ご経験を生かし、定期的なメンテナンスや生産中のトラブル対応、既存設備の改善(改造)を担って頂きます。 資格・スキル・経験など 必須要件 AutoCADなどのCADソフト使用経験があり、電気図面を読解できる方 製造業で設備保全業務に携わった経験がある方 歓迎要件 制御盤設計や設備立上げに携わったことがある、PLCなどの機器の取り扱い経験がある方 電気主任技術者、電気工事士などの資格を保有されている方 設備メーカーでの業務経験
-
【兵庫県小野】品質保証担当
職務内容 国内外で活用される多種多様な小型電池を開発設計・製造している当事業所で、電池製造における品質保証業務をお任せします。品質保証の業務経験が少ない方でも入社後に必要な知識等を習得いただくことで、ご活躍頂けるポジションです。社内外の方とコミュニケーションを取りながら自律的に行動できる方を求めています。 【具体的な業務内容】 電池の信頼性試験(製造した電池が予め決められた基準を満たしていることを検査・確認) 顧客対応(販売した電池に欠陥や不具合がありクレームが発生した場合の対応) 品質マネジメントシステムの構築(ISO 9001など、規格の認証維持・管理) 電池に関し知識・経験をお持ちでない方は、ご入社後まずは電池の信頼性試験を担当いただき、ご経験やスキルに応じて品質保証業務全般をお任せしたいと考えています。 資格・スキル・経験など 【必須要件】 ・事業会社における研究開発、設計、品質保証などのご経験 【歓迎要件】 ・電池の知識
-
(F京)【京都】クリーン粘着テープ製造オペレーター
募集背景 当社の機能性部材料事業においては、磁気テープや粘着テープの製造を主力としており、近年、需要の増加に伴い、体制強化が急務となっています。特に、高品質な製品を安定的に供給するため、製造ラインオペレーターの増員が必要不可欠な状況です。今回の募集では、これらの工程を担当する製造オペレーターを募集します。安定した需要と成長性のある事業の中で、確かな技術を身につけて長く活躍したい方を歓迎します。 職務内容 お客様に喜んで頂ける製品を安定生産する為のモノづくりを目指し、最高レベルのクリーン粘着テープ製造工場において、配合・塗工・スリット切断・梱包工程での作業を行っていただきます。 ※スリット:シート状のロールを繰り出し、任意の幅で縦方向に切断すると同時に、再度ロール状に巻き取る加工技術。適切な切断条件と巻出・巻取での張力バランスを必要とする加工技術。 主に、下記業務をご担当頂きます。安全第一で作業を行い、チームワークを重視し、他のオペレーターと協力しながら、円滑な生産体制を構築していく役割も担っていただきます。 日々の製造作業メニューに基づくクリーン粘着テープの製造 製造工程における製品検品業務 製品運搬・梱包(※重量物(20KG)前後の運搬あり) 5S活動の推進 応募資格 (必須) 製造業でのご経験 求める人材像 真面目にコツコツと作業に取り組める方を求めています。安全作業を心掛け、決められた手順を遵守しながら正確に作業を進められることが重要です。また、チームワークを重視して他のメンバーと協力しながら業務を進められる方を歓迎します。ルーティンワークを厭わず、責任感を持って業務に取り組める方を期待しています。
-
(F生管)【川崎】生産管理担当(粘着テープ製造事業所)
募集背景 当社の機能性部材料事業においては、各種産業分野で使用される粘着テープの製造を主力として、安定した成長を続けています。近年、生産体制の強化と効率化が喫緊の課題となっています。より高品質な製品を、より効率的に生産し、お客様のニーズへ迅速に対応するためには、生産管理部門の強化が不可欠です。そこで今回、生産管理業務を担って頂ける即戦力人財を募集することになりました。具体的には、生産計画の立案、原材料発注、納期管理、在庫管理など、生産に関わる幅広い業務に携わっていただきます。生産現場と営業、資材調達など、関係部署との密な連携を通じて、生産全体の最適化を推進する重要な役割を担うポジションです。会社の成長を支えるコアメンバーとして、共に成長していける方を歓迎します。 職務内容 粘着テープ製造事業所において、生産管理業務全般を担っていただきます。具体的には、生産計画の立案・実行・管理、生産進捗のモニタリング、在庫管理、納期管理、原価管理、品質管理など、生産に関わる業務を幅広く担当していただきます。関係部署(製造、営業、資材など)と密に連携を取りながら、生産体制の最適化、効率化、安定化を推進していく役割を担っていただきます。将来的には、生産管理チームの中核メンバーとして、リーダーシップを発揮し、生産性向上やコスト削減等の課題解決に貢献していただくことを期待しています。 生産計画の立案・調整・実行 生産計画、販売計画に基づき、原材料発注 在庫管理、納期管理 関係部署(製造、営業、資材など)との連携 応募資格 (必須) 生産管理業務の実務経験3年以上 応募資格 (歓迎) 社内関係部署等へのプレゼンテーション・調整・折衝・チームワークを発揮頂ける方 フォークリフト運転資格 求める人材像 関係部署と円滑にコミュニケーションを取りながら、生産管理業務を推進できる方を求めています。これまでの経験を活かし、生産体制の強化や効率化に積極的に貢献しようとする意欲のある方を歓迎します。また、現状に満足せず、常に改善策を検討し、実行していく行動力のある方を期待しています。粘着テープ製造という事業への理解と、その発展に貢献したいという熱意のある方を歓迎します。
-
(F生管)【小淵沢】生産管理担当(粘着テープ製造事業所)
募集背景 当社の機能性部材料事業においては、各種産業分野で使用される粘着テープの製造を主力として、安定した成長を続けています。近年、生産体制の強化と効率化が喫緊の課題となっています。より高品質な製品を、より効率的に生産し、お客様のニーズへ迅速に対応するためには、生産管理部門の強化が不可欠です。そこで今回、生産管理業務を担って頂ける即戦力人財を募集することになりました。具体的には、生産計画の立案(システム利用)、原材料発注(システム利用)、納期管理(システム利用)、在庫管理など、生産に関わる幅広い業務に携わっていただきます。生産現場と営業、資材調達など、関係部署との密な連携を通じて、生産全体の最適化を推進する重要な役割を担うポジションです。会社の成長を支える基幹メンバーとして、共に成長していける方を歓迎します。 職務内容 粘着テープ製造事業所において、生産管理業務全般を担っていただきます。具体的には、生産計画の立案・実行・管理、生産進捗のモニタリング、在庫管理、納期管理、原価管理、品質管理など、生産に関わる業務を幅広く担当していただきます。関係部署(製造、営業、資材など)と密に連携を取りながら、生産体制の最適化、効率化、安定化を推進していく役割を担っていただきます。将来的には、生産管理チームメンバーとして、生産性向上やコスト削減等の課題解決に貢献していただくことを期待しています。 具体的には以下の業務を担っていただきます。 ①粘着テープ製造における生産計画立案業務(システム利用) ②生産計画、販売計画に基づいた、原材料発注業務(システム利用) ③お客様からの受注に対しての納期回答、納期管理業務(システム利用) ④生産に関わる、在庫管理業務及び棚卸実査業務 応募資格 (必須) 生産管理業務の実務経験3年以上 応募資格 (歓迎) 社内関係部署等へのプレゼンテーション・調整・折衝・チームワークを発揮頂ける方 エクセル・ワード・パワーポイントを問題なく操作できる方 求める人材像 関係部署と円滑にコミュニケーションを取りながら、生産管理業務を推進できる方を求めています。これまでの経験を活かし、生産体制の強化や効率化に積極的に貢献しようとする意欲のある方を歓迎します。また、現状に満足せず、常に改善策を検討し、実行していく行動力のある方を期待しています。粘着テープ製造という事業への理解と、その発展に貢献したいという熱意のある方を歓迎します。
全 21 件中 21 件 を表示しています