全 17 件中 17 件 を表示しています
-
【ビジネス】営業責任者
募集背景 medimoは、医療現場の課題をAI・IoTなどの先端技術で解決する医療特化型エンジニアリングカンパニーです。主力SaaSプロダクト「medimo」の全国展開が加速する中、今後は大規模病院や大手薬局などのエンタープライズ層への導入も強化していきます。 この事業拡大を牽引するプレイングマネージャーとして、営業戦略の立案から実行、チームマネジメントまで担っていただける方を募集します。 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行なっていただきます。 営業戦略の立案および施策実行 チームメンバーの目標設定、育成、評価などのマネジメント業務 顧客課題のヒアリングと、medimoを活用したソリューション提案 営業プロセスの改善・標準化 予実管理、KPI設計・進捗管理 他部門(プロダクト・マーケ・CSなど)との連携による施策推進 など 求めるスキル・経験 法人営業経験3年以上 マネージャー経験1年以上 歓迎するスキル・経験 医療系スタートアップ、医療システムベンダーでの勤務経験 エンタープライズ領域での営業戦略立案・実行経験 CSやプロダクトチームとの連携経験 このポジションの魅力・特徴 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社Pleap)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【ビジネス】フィールドセールス
募集背景 medimoは、医療特化型のエンジニアリングカンパニーとして、AI・IoTなどの先端技術を活用し、医療現場の業務負担軽減や質の向上に取り組んでいます。 SaaSプロダクト「medimo」の導入が急拡大する中、今後はエンタープライズ層への展開も進めつつ、全国の中小規模医療機関に向けた営業体制強化を図っています。 そのため、医療機関に直接価値を届けるフィールドセールス(直販営業)ポジションを増員募集します。 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行なっていただきます。 クリニック・中小病院への新規開拓営業 顧客課題のヒアリングおよびソリューション提案 medimoのデモンストレーション・プレゼンテーションの実施 クロージング・契約手続きの実行 営業活動の報告・分析・改善提案 他部門(マーケ・CS等)と連携した営業施策の推進 など 求めるスキル・経験 法人営業 または 個人営業経験1年以上 歓迎するスキル・経験 医療系スタートアップまたはシステムベンダーでの経験 SaaS商材の営業経験 中小規模組織でのスピード感ある営業経験 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【ビジネス】事業開発
募集背景 medimoは「医療を救い、医療の未来を拓く」をミッションに掲げ、AI×医療分野に強みを持つスタートアップ企業です。急成長中の医療機関向けSaaS「medimo」の導入が進む中、新規事業および既存事業のさらなる拡大に向け、BizDevポジションを募集します。 主な業務内容 以下の業務を行なっていただきます。 新規事業の企画立案、立ち上げの構築と推進 市場調査・競合分析・戦略策定 アライアンス・パートナーシップの設計と交渉 既存プロダクト「medimo」の市場浸透と改善施策の実行 部門連携による事業推進および新たなマネタイズ手法の設計 組織横断プロジェクトのマネジメントと経営陣支援 など 求めるスキル・経験 事業開発経験1年以上 社内外との調整・プロジェクト推進力 歓迎するスキル・経験 SaaSまたは医療分野の実務経験 医療系スタートアップやシステムベンダーでの経験 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【ビジネス】プロダクトマネージャー(PdM)
募集背景 生成AIネイティブなプロダクトをレガシーな医療領域で垂直立ち上げするチャレンジに取り組んでいます。主力プロダクト「medimo」のさらなる成長に向けて、プロダクト/プロジェクトマネジメントの観点から推進できるメンバーを募集します。 複数の新規プロダクト立ち上げも進行しており、経営直下で裁量を持って推進していただく重要なポジションです。 主な業務内容 「medimo」の成長を促進するプロダクトマネジメント全般 アジャイルな開発プロセスの構築と推進 営業・CSチームからの要望やフィードバックをもとにしたバックログ管理 経営チームと連携したプロダクトKPIの設計・運用・管理 他部署(エンジニア・デザイナー含む)との連携によるプロジェクト推進 など 求めるスキル・経験 PdM経験3年以上 3年以上のプロダクトオーナーまたはPM/プロジェクトマネージャー経験 アジャイル開発の実務経験 ユーザーストーリー・ロードマップなどの仕様策定/ドキュメント作成スキル 多様なステークホルダーとの高いコミュニケーション能力 歓迎するスキル・経験 Webアプリケーション開発の経験 プロダクトデザイナーとしての実務経験 エンジニア・デザイナーとの密な協業経験 国内外の最新技術やプロダクトに関するキャッチアップ力 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【エンジニア】フルスタックエンジニア
募集背景 医療SaaS「medimo」の機能拡張・品質向上に伴い、フロントエンド領域を主導いただけるエンジニアを募集しています。創業期の垂直立ち上げフェーズにおいて、React/Next.jsによるUI設計とAPI連携開発をリードし、医療現場で使いやすいプロダクトを構築いただける方を歓迎します。 主な業務内容 プロダクトの開発方針・アーキテクチャ設計 フルスタックエンジニアとしての開発・コードレビュー エンジニア組織の構築(採用、育成、評価) 開発プロセスの改善、技術選定の意思決定 CTO、PM、デザイナーとの連携による開発の推進 開発スピード・品質の向上を目指したチームビルディング 技術負債の管理・リファクタリングの計画・実行 など 求めるスキル・経験 下記いずれかのご経験をお持ちの方 フルスタックエンジニアリングの実務経験(フロント・バック・インフラ全般) フロントエンド:Next.js, React.js, TypeScript バックエンド:FAST API(Python), TypeScript SRE / インフラ:SLA, SLO セキュリティ:AWS (GCP, Azure) エンジニア組織のリード経験(チームリーダー、マネージャー、VPoE、CTO等) マネジメント経験(採用・育成・評価の経験) 開発プロジェクトの推進経験(技術選定・アーキテクチャ設計) 歓迎するスキル・経験 SaaSプロダクトの開発・運用経験 AI技術を活用した開発経験 スタートアップでの技術責任者経験(VPoE, CTO, Tech Lead等) 医療系プロダクトの開発経験 ポジションの魅力 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に直接貢献できる 成長フェーズでのエンジニアリングリーダー経験ができる 技術戦略の決定からエンジニア組織の構築まで主導できる シード・アーリーからスケールフェーズに移行する企業での経験を積める フロントエンド・バックエンド・インフラの幅広い技術領域に携われる AI技術を駆使し、医療DXの最前線で開発できる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【エンジニア】インフラエンジニア
募集背景 医療SaaS「medimo」では、今後のユーザー数・プロダクト機能の急拡大に備え、インフラの信頼性・セキュリティ・運用効率の強化が急務となっています。 AWSを活用したインフラの構築・保守・改善を担う SRE(Site Reliability Engineer) を募集します。 スピード感のある開発環境で、CI/CD・IaC・コスト最適化・セキュリティ領域まで一貫して携われる裁量あるポジションです。 主な業務内容 AWSを用いたインフラ設計・構築・運用全般 GitHub Actionsを用いたCI/CDパイプラインの設計・構築 Terraformなどを用いたInfrastructure as Code(IaC)運用 セキュリティ設計と運用(暗号化・IAM・ログ監査 等) 障害対応・冗長化・監視体制構築(CloudWatch等) 医療機関のオンプレミス環境との連携(VPN等) コスト最適化施策(リソース選定・スケーリングなど) チーム内のDevOps推進と技術ドキュメント作成 出社推奨日(水・金)中心に柔軟な対面連携あり 求めるスキル・経験 AWSでのインフラ構築および運用経験 GitHub Actions等を用いたCI/CD構築経験 Terraform等によるIaCの構築・管理経験 セキュリティやネットワークに関する基礎知識・設計スキル 歓迎するスキル・経験 オンプレミス環境とのハイブリッド構成の経験 インフラ監視・アラート設計(Datadog、Prometheusなど) DevOps・SRE組織の立ち上げ経験 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の開発経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【エンジニア】エンジニアリングマネージャー(VPoE候補)
募集背景 medimoは「医療を救い、医療の未来を拓く」をミッションに掲げ、医療分野に強みをもつ医療特化型エンジニアリングカンパニーとして医療機関での課題解決やAI・IoTをはじめとする先端技術の開発・実装を行なっています。 プレシリーズAラウンドにおいて総額1.5億円の資金調達に成功し、提供している「カルテ原稿自動作成SaaS medimo」は日本全国のクリニック・医療機関への導入が進んでおり、累計診察件数30万件を突破しました。 また、昨年の「すごいベンチャー100選(東洋経済)」にも選出されております。 現在、エンジニアリング組織の拡大と技術戦略の強化が急務となっています。そこで、プロダクト開発のリード、エンジニアチームの構築・マネジメントを担うVPoEを募集します。 VPoEとして、開発組織の文化づくり、エンジニアの成長支援をしながら、技術戦略を推進することで、medimoの事業成長を加速する中核を担うことを期待するポジションです。 具体的な業務内容 本ポジションでは、プロダクトの開発方針策定からアーキテクチャ設計、実装、チームマネジメントまで一貫して担っていただきます。 将来的にはエンジニア組織のリーダーやVPoEとして、開発体制の構築・改善をリードし、事業の成長を技術面から加速させる中核的な役割を期待しているポジションです。 プロダクトの開発方針・アーキテクチャ設計 フルスタックエンジニアとしての開発・コードレビュー エンジニア組織の構築(採用、育成、評価) 開発プロセスの改善、技術選定の意思決定 CTO、PM、デザイナーとの連携による開発の推進 開発スピード・品質の向上を目指したチームビルディング 技術負債の管理・リファクタリングの計画・実行 など 求めるスキル・経験 フルスタックエンジニアリングの実務経験(フロント・バック・インフラ全般) フロントエンド:Next.js, React.js, TypeScript バックエンド:FAST API(Python), TypeScript SRE / インフラ:SLA, SLO セキュリティ:AWS (GCP, Azure) エンジニア組織のリード経験(チームリーダー、マネージャー、VPoE、CTO等) マネジメント経験(採用・育成・評価の経験) 開発プロジェクトの推進経験(技術選定・アーキテクチャ設計) 歓迎するスキル・経験 医療分野のプロダクト開発への関心・意欲 SaaSプロダクトの開発・運用経験 AI技術を活用した開発経験 スタートアップでの技術責任者経験(VPoE, CTO, Tech Lead等) アジャイル開発の経験・スクラムマスターの経験 エンタープライズ向けシステムの開発・導入経験 医療系プロダクトの開発経験 ポジションの魅力 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に直接貢献できる 成長フェーズでのエンジニアリングリーダー経験ができる 技術戦略の決定からエンジニア組織の構築まで主導できる シード・アーリーからスケールフェーズに移行する企業での経験を積める フロントエンド・バックエンド・インフラの幅広い技術領域に携われる AI技術を駆使し、医療DXの最前線で開発できる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【業務委託】アプリケーションエンジニア
募集背景 我々は、医療分野に強みをもつ医療特化型エンジニアリングカンパニーとして 医療機関での課題解決やAI‧IoTをはじめとする先端技術の開発‧実装を行なっています。 プレシリーズAラウンドにおいて総額1.5億円の資金調達に成功し、提供している「カルテ原稿自動作成SaaS」は日本全国のクリニッ ク‧医療機関への導入が進んでおり、累計診察件数30万件を突破しました。 また、昨年の「すごいベンチャー100選(東洋経済)」にも選出されております。 今回はプロダクト開発の加速に伴い、C言語を用いたアプリケーション開発を担うエンジニアを募集しています。 主に基盤となるアプリケーション開発を行いながら、AI機能との連携やプロンプトエンジニアリングの一部にも携わっていただきま す。 「堅牢な基盤開発」と「先端AIとの接続」という両面に関わることができるため、技術力を高めながら新しい領域へ挑戦したい方に適しています。 主な業務内容 AI診療支援ツールの導入‧活用を支援しつつ、顧客のフィードバックをプロダクト改善へ繋げるポジションです。 - 導入時のテクニカル支援(ネットワークに関連する問題点の解消) 社内CS向けのマニュアル整備 アプリケーション開発‧保守 C言語を用いたソフトウェア開発 プロダクトチームとの協働による機能改善 求めるスキル・経験 C言語での開発経験(業務経験必須) 基本的なアプリケーション設計‧実装‧テストの経験 - プロンプトエンジニアリングへの興味または学習意欲 ネットワーク関連の知識‧経験 トラブルシューティング能力 歓迎するスキル・経験 カスタマーサポート経験 ドキュメント作成スキル 医療機関のIT環境に関する知識(電子カルテ、オンプレミス環境の運用経験) - プログラミング‧スクリプト作成 SaaS製品の運用経験機械学習やAI関連プロジェクトへの参画経験 Linux/UNIX環境での開発経験 チームでの開発経験(Gitなどのバージョン管理ツール利用経験) 求める人物像 技術とコミュニケーションのバランスが取れた方 論理的思考力があり、問題の根本原因を追求できる方 医療機関のスタッフや社内の人(ITに詳しくない方も含む)と円滑にコミュニケーションできる方 フィールドワークに抵抗がなく、顧客の現場での対応に積極的な方 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【業務委託】機械学習エンジニア
募集背景 我々は、医療分野に強みをもつ医療特化型エンジニアリングカンパニーとして、医療機関での課題解決やAI‧IoTをはじめとする先端 技術の開発‧実装を行なっています。 プレシリーズAラウンドにおいて総額1.5億円の資金調達に成功し、提供している「カルテ原稿自動作成SaaS」は日本全国のクリニッ ク‧医療機関への導入が進んでおり、累計診察件数100万件を突破しました。 また、昨年の「すごいベンチャー100選(東洋経済)」にも選出されております。 今回は、生成AIを活用した新しいサービス開発を加速させるため、MLエンジニアを募集しています。 LLMを用いた機能開発やプロンプト設計をリードしていただきながら、カスタマーサクセスと密に連携し、顧客ニーズを技術に落とし 込んでいく役割を担っていただきます。 スタートアップらしいスピード感のある環境で、自らアイデアを形にし、サービスの進化に直接貢献できるポジションです。 正社員での⻑期的な参画を歓迎しますが、業務委託からのジョインも可能です。 「技術 × ビジネス」を横断できるキャリアを築きたい方に最適な環境です。 主な業務内容 AI診療支援ツールの導入‧活用を支援しつつ、顧客のフィードバックをプロダクト改善へ繋げるポジションです。 機械学習モデルの開発‧運用(NLP、生成AIを中心としたモデル活用) プロンプト設計‧チューニングを含むプロンプトエンジニア業務 カスタマーサクセスとの円滑なコミュニケーションを通じた要件整理‧技術サポート プロダクト改善のためのデータ解析‧モデル改善提案 求めるスキル・経験 PythonによるML/DLモデル開発経験 LLMや生成AIの知見‧利用経験 プロンプトエンジニアリングの経験(実務またはPoCレベル可) ビジネス部門‧CSと協業してプロジェクトを進めた経験 歓迎するスキル・経験 カスタマーサポート経験 ドキュメント作成スキル 医療機関のIT環境に関する知識(電子カルテ、オンプレミス環境の運用経験) プログラミング‧スクリプト作成 SaaS製品の運用経験 RAG構築経験 LangChain / LangGraph 等の利用経験 クラウド(AWS, GCP, Azure)上でのML開発経験 コミュニケーション力‧課題解決志向 求める人物像 技術とコミュニケーションのバランスが取れた方 論理的思考力があり、問題の根本原因を追求できる方 医療機関のスタッフや社内の人(ITに詳しくない方も含む)と円滑にコミュニケーションできる方 フィールドワークに抵抗がなく、顧客の現場での対応に積極的な方 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【業務委託】事業開発
募集背景 medimoは「医療を救い、医療の未来を拓く」をミッションに掲げ、AI×医療分野に強みを持つスタートアップ企業です。急成長中の医療機関向けSaaS「medimo」の導入が進む中、新規事業および既存事業のさらなる拡大に向け、BizDevポジションを募集します。 主な業務内容 以下の業務を行なっていただきます。 新規事業の企画立案、立ち上げの構築と推進 市場調査・競合分析・戦略策定 アライアンス・パートナーシップの設計と交渉 既存プロダクト「medimo」の市場浸透と改善施策の実行 部門連携による事業推進および新たなマネタイズ手法の設計 組織横断プロジェクトのマネジメントと経営陣支援 など 求めるスキル・経験 事業開発経験1年以上 社内外との調整・プロジェクト推進力 歓迎するスキル・経験 SaaSまたは医療分野の実務経験 医療系スタートアップやシステムベンダーでの経験 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【ビジネス】フィールドセールス(最新版)
募集背景 medimoは、医療特化型のエンジニアリングカンパニーとして、AI・IoTなどの先端技術を活用し、医療現場の業務負担軽減や質の向上に取り組んでいます。 SaaSプロダクト「medimo」の導入が急拡大する中、今後はエンタープライズ層への展開も進めつつ、全国の中小規模医療機関に向けた営業体制強化を図っています。 そのため、医療機関に直接価値を届けるフィールドセールス(直販営業)ポジションを増員募集します。 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行なっていただきます。 クリニック・中小病院への新規開拓営業 顧客課題のヒアリングおよびソリューション提案 medimoのデモンストレーション・プレゼンテーションの実施 クロージング・契約手続きの実行 営業活動の報告・分析・改善提案 他部門(マーケ・CS等)と連携した営業施策の推進 など 求めるスキル・経験 法人営業 または 個人営業経験1年以上 歓迎するスキル・経験 医療系スタートアップまたはシステムベンダーでの経験 SaaS商材の営業経験 中小規模組織でのスピード感ある営業経験 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【ビジネス】営業部長候補
募集背景および業務内容 medimoは、医療現場の課題をAI・IoTなどの先端技術で解決する医療特化型エンジニアリングカンパニーです。主力SaaSプロダクト「medimo」の全国展開が加速する中、今後は大規模病院や大手薬局などのエンタープライズ層への導入も強化していきます。 この事業拡大を牽引するプレイングマネージャーとして、営業戦略の立案から実行、チームマネジメントまで担っていただける方を募集します。 求めるスキル・経験 自社商材を持っている会社で営業リーダー経験がある方(営業力がメンバートップクラス) 新規営業で成果を出している方 キャリアとして営業部長を目指していて挑戦したい方 歓迎するスキル・経験 医療系スタートアップ、医療システムベンダーでの勤務経験 エンタープライズ領域での営業戦略立案・実行経験 CSやプロダクトチームとの連携経験 このポジションの魅力・特徴 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社Pleap)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【ビジネス】プロダクトマネージャー(PdM)
募集背景 生成AIネイティブなプロダクトをレガシーな医療領域で垂直立ち上げするチャレンジに取り組んでいます。主力プロダクト「medimo」のさらなる成長に向けて、プロダクト/プロジェクトマネジメントの観点から推進できるメンバーを募集します。 複数の新規プロダクト立ち上げも進行しており、経営直下で裁量を持って推進していただく重要なポジションです。 主な業務内容 「medimo」の成長を促進するプロダクトマネジメント全般 アジャイルな開発プロセスの構築と推進 営業・CSチームからの要望やフィードバックをもとにしたバックログ管理 経営チームと連携したプロダクトKPIの設計・運用・管理 他部署(エンジニア・デザイナー含む)との連携によるプロジェクト推進 など 求めるスキル・経験 PdM経験3年以上 3年以上のプロダクトオーナーまたはPM/プロジェクトマネージャー経験 アジャイル開発の実務経験 ユーザーストーリー・ロードマップなどの仕様策定/ドキュメント作成スキル 多様なステークホルダーとの高いコミュニケーション能力 歓迎するスキル・経験 Webアプリケーション開発の経験 プロダクトデザイナーとしての実務経験 エンジニア・デザイナーとの密な協業経験 国内外の最新技術やプロダクトに関するキャッチアップ力 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【ビジネス】プロダクトマネージャー(PdM)
募集背景 生成AIネイティブなプロダクトをレガシーな医療領域で垂直立ち上げするチャレンジに取り組んでいます。主力プロダクト「medimo」のさらなる成長に向けて、プロダクト/プロジェクトマネジメントの観点から推進できるメンバーを募集します。 複数の新規プロダクト立ち上げも進行しており、経営直下で裁量を持って推進していただく重要なポジションです。 主な業務内容 「medimo」の成長を促進するプロダクトマネジメント全般 アジャイルな開発プロセスの構築と推進 営業・CSチームからの要望やフィードバックをもとにしたバックログ管理 経営チームと連携したプロダクトKPIの設計・運用・管理 他部署(エンジニア・デザイナー含む)との連携によるプロジェクト推進 など 求めるスキル・経験 PdM経験3年以上 3年以上のプロダクトオーナーまたはPM/プロジェクトマネージャー経験 アジャイル開発の実務経験 ユーザーストーリー・ロードマップなどの仕様策定/ドキュメント作成スキル 多様なステークホルダーとの高いコミュニケーション能力 歓迎するスキル・経験 Webアプリケーション開発の経験 プロダクトデザイナーとしての実務経験 エンジニア・デザイナーとの密な協業経験 国内外の最新技術やプロダクトに関するキャッチアップ力 ポジションの魅力 『SaaS』『AI』『医療』という、今後拡大していく市場・必須となるスキルセットを身につけることができる 医療従事者の負担軽減、医療の質の向上に貢献できる 注目の生成AIスタートアップで組織づくりの0→1に携われる 事業戦略・組織戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携われる AIに関する知見・ビジネス活用の経験を積むことができる 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(PjM)
主な業務内容 1.ステークホルダー調整・合意形成 経営層・事業部・開発・営業・顧客など多様なメンバーとの調整 要件・制約・優先度の認識統一 利害関係者間の衝突や不一致のエスカレーション・リカバリー 定例MTGやPJ推進会議のファシリテーション 2. プロジェクト計画・推進 プロジェクト計画策定(WBS、スケジュール、リソース) KGI/KPI設定と進捗管理 リスク管理、課題管理、変更管理 プロジェクトの成功基準の設計と維持 3. コミュニケーション設計 コミュニケーションフロー構築 メンバーの情報非対称性を減らす仕組み化 レポーティング資料、経営向けドキュメントの作成 必須スキル・経験 プロジェクトマネジメントの実務経験(2年以上目安) 多様なステークホルダーが関わる案件での調整・折衝経験 論理的な課題整理力、ファシリテーション能力 ステークホルダーとの信頼関係構築力 歓迎スキル・経験 ソフトウェア開発・SaaS・ITコンサル領域でのPM / PMO経験 外部ベンダーやクライアントとの契約/スコープ調整経験 経営層へのレポーティング経験 アジャイル / スクラム導入経験 問題解決に向けた中立的・俯瞰的立場の発揮が得意な方 求める人物像 「利害が異なる相手とも前向きに合意形成できる」ことを楽しめる方 プロジェクトの成功とチームの健康状態を両立できる方 言葉にしにくい感情や温度感も汲み取って調整できる方 上からの指示ではなく「自ら設計して動かす」ことができる方 このポジションの魅力 医療現場の業務効率化を通して日本の社会問題の解決に携われる 単なる進行管理ではなく、プロジェクトを成功に導く重要な役割 技術とビジネスの橋渡しを担い、意思決定に深く関与できる 経営層を巻き込んだルール作りから変革まで裁量が大きい 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(PjM)
主な業務内容 1.ステークホルダー調整・合意形成 経営層・事業部・開発・営業・顧客など多様なメンバーとの調整 要件・制約・優先度の認識統一 利害関係者間の衝突や不一致のエスカレーション・リカバリー 定例MTGやPJ推進会議のファシリテーション 2. プロジェクト計画・推進 プロジェクト計画策定(WBS、スケジュール、リソース) KGI/KPI設定と進捗管理 リスク管理、課題管理、変更管理 プロジェクトの成功基準の設計と維持 3. コミュニケーション設計 コミュニケーションフロー構築 メンバーの情報非対称性を減らす仕組み化 レポーティング資料、経営向けドキュメントの作成 必須スキル・経験 プロジェクトマネジメントの実務経験(2年以上目安) 多様なステークホルダーが関わる案件での調整・折衝経験 論理的な課題整理力、ファシリテーション能力 ステークホルダーとの信頼関係構築力 歓迎スキル・経験 ソフトウェア開発・SaaS・ITコンサル領域でのPM / PMO経験 外部ベンダーやクライアントとの契約/スコープ調整経験 経営層へのレポーティング経験 アジャイル / スクラム導入経験 問題解決に向けた中立的・俯瞰的立場の発揮が得意な方 求める人物像 「利害が異なる相手とも前向きに合意形成できる」ことを楽しめる方 プロジェクトの成功とチームの健康状態を両立できる方 言葉にしにくい感情や温度感も汲み取って調整できる方 上からの指示ではなく「自ら設計して動かす」ことができる方 このポジションの魅力 医療現場の業務効率化を通して日本の社会問題の解決に携われる 単なる進行管理ではなく、プロジェクトを成功に導く重要な役割 技術とビジネスの橋渡しを担い、意思決定に深く関与できる 経営層を巻き込んだルール作りから変革まで裁量が大きい 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
-
【エンジニア】MLエンジニア
募集背景 medimoでは、医療SaaS「medimo」の価値をさらに高めるため、自然言語処理(NLP)を中心としたAIモデル開発を加速しています。 プロダクトの中核となるAI精度向上と継続的改善を担い、NLP・音声認識・生成AIなどを活用した機械学習エンジニアを募集します。 実運用データに基づいたプロダクト組み込み型のAI開発にチャレンジしたい方を歓迎します。 主な業務内容 問診・カルテ・音声入力などの医療テキストに対するNLPモデル開発・運用 音声認識・要約・構造化などに関する機械学習アルゴリズムの設計・精度改善 実運用データを活用したモデル評価・継続的改善 LLM(大規模言語モデル)の活用・実装(プロンプト・ファインチューニング含む) モデル推論環境・パイプラインの構築と最適化 データ前処理・アノテーション設計の標準化 MLOps環境の整備(CI/CD、再学習、パフォーマンス監視など) 開発チームとの連携によるプロダクト仕様設計・実装 求めるスキル・経験 Pythonによる機械学習・深層学習モデルの開発経験3年以上 自然言語処理(NLP)の実務経験または修士・博士レベルの研究経験 数学・統計・アルゴリズムの基礎知識 下記環境での開発経験 フロントエンド 開発言語:TypeScript フレームワーク:React/Next.js バックエンド 開発言語:Python/TypeScript フレームワーク:FastAPI ML Python, PyTorch/TensorFlow 歓迎するスキル・経験 医療テキストや音声データの解析経験 音声認識モデル(ASR)開発・活用経験 LLMの実務活用経験(ファインチューニング・プロンプト設計) MLOps環境構築経験(MLflow、KubeFlow、Docker等) 軽量モデル開発や推論高速化の経験 スタートアップ/少人数チームでのプロダクト開発経験 ポジションの魅力 社会課題に技術で挑む:医療現場の非構造データ(問診・カルテ・音声など)を解析し、生成AIやNLPで医療の効率化と質の向上に貢献できます。 実運用データでの開発:大量のリアルデータを活用したAI開発に取り組めます。 裁量とスピードのある環境:少数精鋭チームの中で、要件定義から実装・MLOps構築まで幅広く関われます。 LLMや音声認識など先端技術に携われる:LLM、ASR、要約、構造化といった技術を用いたチャレンジができます。 プロダクト志向で成長できる:精度だけでなくUXとのバランスを考慮しながら、プロダクトに価値を届ける視点が身につきます。 参考URL ◾️AIの力で少しでも医療従事者の負担を減らしたい|共同代表取締役 野村 怜太郎(株式会社medimo)(ベンチャー.jp) https://venture.jp/news/2024/08/28/10891/ ◾️すごいベンチャー100 2024年最新版(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/827080 ◾️カルテ自動生成webアプリ「medimo」をリリース―慶應義塾大学医学部・中原楊氏に聞く(m3.com) https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1153316 ◾️WBSデスク解説 最新AI「GPT-4o」が社会を変える(テレ東BIZ) https://www.youtube.com/watch?v=GdZXVV7xrJw 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています