三菱重工業株式会社 データセンター事業 の求人一覧
全 16 件中 16 件 を表示しています
-
データセンター向け冷却ソリューション開発
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 <仕事内容> ・デーセンター向けサーバー冷却システムの事業企画・技術パートナー開拓及びアライアンス ・データセンターの冷却設備における新製品開発 <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます <働き方> ■組織編成 開発、機械設計、デジタル/計装制御の3つのチームで構成される組織 ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり15時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・新事業開発、製品開発の経験がある ・データセンター向けの空調/熱源設備システムの開発能力を有している方 【尚可】 ・データセンター領域における実務経験 ・課題意識をもって、自走できる方 続きを見る
-
データセンター向け電気システム開発およびPJエンジニアリング
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。 事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 <仕事内容> ・データセンター領域における電気システムに関連した、製品開発 ・データセンター領域における電気システムに関連した、PJエンジニアリング <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます <働き方> ■組織編成:室長含む7名 ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり16時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・電気システム設計の経験者(単結図、展開接続図、メーカへの引き合い仕様書作成等) 【尚可】 ・データセンター領域における実務経験 ・フットワークが軽い方、チャレンジ精神旺盛な方、何事も前向きに捉えられる方 続きを見る
-
【第二新卒歓迎】【本社・丸の内】データセンター向け営業および事業開発(国内・海外)
<募集背景> 生成AIの加速度的な普及/ CPU・GPUの高度化/ DCのギガキャンパス化といった市場トレンドに対し、当社は次世代技術(IT負荷・冷却など)の開発・投入のみならず冷熱・発電・脱炭素化・交通・防衛/宇宙といったMHIグループの先進技術を組み合わせたソリューションを提供中。 ハイパースケールDCからモジュラーAI DCまで、製品/事業開発プロセスに関与頂きながら国内・海外のDC事業者への提案/受注活動を含むグローバル事業開発でご一緒頂ける仲間を探しております。 <仕事内容> 以下のいずれか、或いは複数の業務をご担当いただきます。 次世代データセンター向け冷却・電源・統合制御ソリューションに関する 1.海外拠点体制の構築・強化・運営、共同での事業開発活動 2.業界トッププレーヤーとの提携、共同事業開発 3.国内営業(受注営業、プロジェクト遂行営業) 4.海外営業(受注営業、プロジェクト遂行営業) 5.プロジェクト案件の見積・コスト管理、プロポーザル・契約交渉支援 <仕事の魅力・やりがい> ・組織開発・グローバル経営・ビジネスモデル作りから受注まで経験出来る職場なので、即戦力として貢献頂きつつ、高いハードルに挑戦頂くことができます ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・DC業界の有識者、MHIグループの多様な領域の有識者、お客様やパートナーと共に新しい価値を追求し続けて頂きます <働き方> ■組織編成:チーム統括長含む25名 ■キャリアイメージ ・グローバル展開を視野に入れているため、国内に限らず海外での活躍も可能です(中長期的には、適性を見ながら海外拠点での業務もご担当いただく可能性があります) ・適性を見ながら、マネージャとしてチームをリードし目標達成を目指す業務をご担当いただく可能性があります ・新組織での新事業立ち上げのため、ご志向に応じて事業企画などの職種にチャレンジすることも可能です ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり13時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・自社コンポーネントのマーケティング、営業、契約に関する経験 ・提案型営業、新規顧客開拓、新規販売チャネルの構築 以下のいずれかの能力・経験を有している方 ・国内におけるEPCプロジェクトのパートナーリング、契約交渉、プロジェクト遂行 ・海外におけるEPCプロジェクトのパートナーリング、契約交渉、プロジェクト遂行 【尚可】 ・社内外のステークホルダーを纏めていく業務が求められる為、決断力があり、コミュニケーション能力とバランス感覚を有する方 ・契約等文書作成能力 ・英語によるビジネス対話能力、文書作成能力(英文スペックやメール、海外出張に抵抗感が無い) 続きを見る
-
データセンター向け保守管理のサービスオペレーションおよび新しいサービスビジネスモデルの構築
<募集背景> 生成AIの加速度的な普及/ CPU・GPUの高度化/ DCのギガキャンパス化といった市場トレンドに対し、当社は次世代技術(IT負荷・冷却など)の開発・投入のみならず冷熱・発電・脱炭素化・交通・防衛/宇宙といったMHIグループの先進技術を組み合わせたソリューションを提供中。 中でも運転保守フェーズのお客様へのサービスビジネスは当社総合力によるサービスネットワークによる安定稼働、機器・運用の最適化による経済メリット提供など多様な価値提供を目指しており、商品開発・提案・提供のプロセスをリードできる方を増員しています。 <仕事内容> ・データセンター向けサービスパッケージ提案における技術検討、顧客説明 ・当社の既存アセット/開発技術/パートナーソリューションの組み合わせによる新たな顧客価値の創造・実装 ・サービス提供における計画業務、社内/パートナーとの調整業務 ・プロジェクトマネージャーの技術補佐 <仕事の魅力・やりがい> 世界の数多くのインフラを支えている当社が、今後増加するデータセンターに対して発電・冷却・システムの技術・経験を活かしてユーティリティ設備のサービス事業に参入していきます。今後増大するデータセンターのインフラ整備は社会貢献度も高く、サービスという面で技術力・営業力・企画力など多くの能力を発揮できる場があります。 <働き方> ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり8時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・複数データセンターファシリティーの運転・保守経験 ・データセンターファシリティーの様々な機器の保守・の課題(含むトラブル)への対応経験 (現場レベル、マネジメントレベルを問わず) 【尚可】 ・海外データセンターファシリティーの運転・保守経験 ・商品開発、実装プロセスの推進・取り纏め経験 続きを見る
-
データセンター保守運転ソリューションのプロジェクトマネージャー、又はプロジェクトマネージャー組織開発・運営
<募集背景> 生成AIの加速度的な普及/ CPU・GPUの高度化/ DCのギガキャンパス化といった市場トレンドに対し、当社は次世代技術(IT負荷・冷却など)の開発・投入のみならず冷熱・発電・脱炭素化・交通・防衛/宇宙といったMHIグループの先進技術を組み合わせたソリューションを提供中。 中でも運転保守フェーズのお客様へのサービスビジネスは当社総合力によるサービスネットワークによる安定稼働、機器・運用の最適化による経済メリット提供など多様な価値提供を目指しており、このプロジェクトをリード頂ける人財を探しております。 <仕事内容> 以下を含むプロジェクトマネジメント業務。 ・データセンターの運転保守責任者・ご担当の技術相談窓口 ・保守計画や緊急時における対応方針決定、関係部門担当への指揮命令 ・お客様の状況に応じて、新たなサービス・ソリューションの提案 補足: ・海外パートナーとの連携のため、英語でのコミュニケーションも行います ・ご経験によっては国内サービス体制の強化、海外サービス体制整備にも従事頂く可能性があります ・ご経験によってはプロマネ組織の開発・運営に従事頂く可能性があります <仕事の魅力・やりがい> ・組織開発・グローバル経営・ビジネスモデル作りから受注まで経験出来る職場なので、即戦力として貢献頂きつつ、高いハードルに挑戦頂くことができます ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・DC業界の有識者、MHIグループの多様な領域の有識者、お客様やパートナーと共に新しい価値を追求し続けて頂きます <働き方> ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり16時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・複数データセンターファシリティーの運転・保守経験 ・データセンターファシリティーの様々な機器の保守・の課題(含むトラブル)への対応経験 (現場レベル、マネジメントレベルを問わず) 【尚可】 ・海外データセンターファシリティーの運転・保守経験 続きを見る
-
マイクログリッド向けハードウェア開発
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンター、マイクログリッドを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。 事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 <仕事内容> ・マイクログリッド領域における電気システムに関連したハードウェア開発 ・マイクログリッド領域における電気システムに関連した、PJエンジニアリング <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターやマイクログリッドを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます <働き方> ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり15時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・電気システム設計の経験者(単結図、展開接続図、メーカへの引き合い仕様書作成等) ・ハードウエア設計の経験者(変換器設計、電気回路設計等) 【尚可】 ・マイクログリッド領域における実務経験 ・フットワークが軽い方、チャレンジ精神旺盛な方、何事も前向きに捉えられる方 続きを見る
-
マイクログリッド向けソフトウェア開発
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンター、マイクログリッドを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。 事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 <仕事内容> ・マイクログリッド領域における電気システムに関連したソフトウェア開発 ・マイクログリッド領域における電気システムに関連した、PJエンジニアリング <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターやマイクログリッドを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます <働き方> ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり15時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・ソフトウエア設計の経験者(PLC、クラウド等) 【尚可】 ・マイクログリッド領域における実務経験 ・フットワークが軽い方、チャレンジ精神旺盛な方、何事も前向きに捉えられる方 続きを見る
-
データセンター向け冷却設備設計
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 <仕事内容> ・データセンタ向け空調・冷却熱源設備の機械設計 <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます <働き方> ■組織編成 開発、機械設計、デジタル/計装制御の3つのチームで構成される組織 ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり15時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・データセンター向けの空調/熱源設備の計画、設計能力を有している方 ・DCの空調/熱源設備の計画、設計の経験者 (空調系統図、機器リスト、メーカへの引き合い仕様書作成) 【尚可】 ・データセンター領域における実務経験 ・課題意識をもって、自走できる方 続きを見る
-
データセンター向けデジタルソリューション企画
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。 <仕事内容> ・データセンター向けデジタルソリューション事業企画・遂行 ・技術パートナー開拓・アライアンス ・データセンター向けBMS、自動制御設計 <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます <働き方> ■組織編成 開発、機械設計、デジタル/計装制御の3つのチームで構成される組織 ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり15時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・デジタル分野でのビジネス企画経験者 ・データセンター向けBMS、中央監視、自動制御の計画、設計経験者 【尚可】 ・データセンター領域における実務経験 ・課題意識をもって、自走できる方 続きを見る
-
データセンター推進事業/建築設計・現場管理業務
<募集背景> 昨今、データセンターの市場規模は年々拡大しており、今後の需要増加に伴い高い成長率を維持すると予想されております。 データセンターの主要市場である北米では次々と大規模データセンターが開発されており、私たちもメガマーケットである北米での事業参入を目指しております。 ここ数年でメンバーも純増しており、今後、事業をさらに次のフェーズへ進めるためには、大型施設の設備設計にまつわる知見を持った方に参画いただきたく、募集をしております。 <仕事内容> データセンターに関して以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・データセンター建築設計業務(意匠設計・構造設計・積算見積) ・データセンター現場管理業務(プロジェクト管理・コスト管理) ※中長期的には、適性を見ながら海外拠点での業務もご担当いただく可能性がございます。 また、前職でのご経歴やご志向性、ご希望によっては、製品の企画などもお任せいたします。 <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります <働き方> 【組織構成】 ・部全体では120名ほどの組織であり、プロジェクト毎に新規事業を推進しております。 ・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見・経験を持つメンバーと業務をすることが可能です。 【働き方・キャリアパス】 ・残業時間は平均17時間程度/月のため、ワークライフバランスを大切にご就業いただくことが可能です。 ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・事業開発を行っているフェーズのため、ただ1つのプロジェクトをお任せするだけでなく、ご希望やご志向性によっては企画に携わることも可能です ・ゆくゆくは海外拠点の事業立ち上げなどを視野に入れており、今後当社の中核となる事業の初期メンバーとして携わっていただけます <求める能力・経験・資格> 【必須】 以下のいずれかの能力・経験を有している方 ・データセンターや大型商業施設、冷凍倉庫等の建築・土木分野の計画、設計、積算等の経験 ・大型産業機械(コンポーネント)の建築構造部分の計画、設計、積算等の経験 ・データセンターや大型商業施設の設備管理運用の経験 ・データセンターや大型商業施設、冷凍倉庫等の建設工事事務所における施工計画、施工管理の経験(一般的な大型建設工事の中で、機電設備工事の割合が多い工事経験であればなお良し) 【尚可】 ・データセンター事業者もしくは、ゼネコン・設計会社、エンジニアリング会社での勤務経験 ・建築確認・消防・インフラ(電気、水道、ガス)申請協議の業務経験者 ・データセンター内の機械・電気設備の配置設計の業務経験者 ・データセンター設備の運用設計に関する経験者 ・データセンターのICT機器運用まで含めたエネルギーマネジメント最適化に関するソリューション開発経験 ・タワークレーン基礎などの仮設構造物の設計業務経験者 ・海外プロジェクトの経験(データセンター・大型商業施設・ビルなど) ・英語への関心がある方 ・海外の建築に関する法令・規格に関する知見の有する方 ・1級建築施工管理技士資格もしくはー級建築士資格を有する方 ・設備設計一級建築士の資格を有している方 ・技術士(建設部門)資格を有する方 続きを見る
-
データセンター推進事業/プロジェクトマネージメント業務
<募集背景> 昨今、データセンターの市場規模は年々拡大しており、今後の需要増加に伴い高い成長率を維持すると予想されております。 データセンターの主要市場である北米では次々と大規模データセンターが開発されており、私たちもメガマーケットである北米での事業参入を目指しております。 ここ数年でメンバーも純増しており、今後、事業をさらに次のフェーズへ進めるためには、大型施設のプロジェクトマネージメントの知見を持った方(特に、プロジェクトマネージャを担当した経験のある方)に参画いただきたく、募集をしております。 <仕事内容> 国内外におけるデータセンター建設プロジェクトの、受注から引渡にわたるにおけるプロジェクトマネージメント業務を担当頂きます。 ※中長期的には、適性を見ながら海外拠点での業務もご担当いただく可能性がございます。 また、前職でのご経歴やご志向性、ご希望によっては、製品の企画などもお任せいたします。 <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります <働き方> 【組織構成】 ・部全体では120名ほどの組織であり、プロジェクト毎に新規事業を推進しております。 ・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見・経験を持つメンバーと業務をすることが可能です。 【働き方・キャリアパス】 ・残業時間は平均17時間程度/月のため、ワークライフバランスを大切にご就業いただくことが可能です。 ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・事業開発を行っているフェーズのため、ただ1つのプロジェクトをお任せするだけでなく、ご希望やご志向性によっては企画に携わることも可能です ・ゆくゆくは海外拠点の事業立ち上げなどを視野に入れており、今後当社の中核となる事業の初期メンバーとして携わっていただけます <求める能力・経験・資格> 【必須】 データセンターやプラント等のEPCプロジェクトにおけるプロジェクトマネージメント*の経験 *プロジェクトマネージャ, プロジェクトエンジニア, サイトマネージャー, エンジニアリングマネージャの何れか 【尚可】 ・PMPの資格を有する方 ・データセンターの運用、設計、建設工事に関わる経験 ・プラント、物流倉庫、冷凍倉庫、病院、半導体工場等の設計、建設工事に関わる経験 ・海外プロジェクトの経験(データセンター・プラント・物流倉庫・冷凍倉庫など) ・1級建築施工管理技士資格もしくはー級建築士資格を有する方 続きを見る
-
データセンター向け電気ソリューション設計担当(電気設計・施工管理)
<募集背景> 新規事業の立ち上げに伴い、新製品を設計・開発するだけでなく、今後、事業として確立していく上で、多様な知識や経験を持った技術者の力は必要不可欠です。 当部署・当事業においては、当社が得意とする機械系の技術者だけではなく、電気やITなど複数の分野のスペシャリスト・技術者の力が必要です。 これまでの経験範囲にとどまらず、わたしたちと共にデータセンター向けソリューション事業の推進・拡大に向け、事業の先導をしていただける技術者を募集しています。 <仕事内容> データセンターに関して以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・電気システムの設計業務(電気設計・機器仕様作成・システム設計・電気制御) ・電気システムの現地施工に関する設計監理および現場管理業務 ※中長期的には、適性を見ながら海外拠点での業務もご担当いただく可能性がございます。 また、前職でのご経歴やご志向性、ご希望によっては、製品の企画などもお任せいたします <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります <働き方> 【組織構成】 ・部全体では120名ほどの組織であり、プロジェクト毎に新規事業を推進しております。 ・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見・経験を持つメンバーと業務をすることが可能です。 【働き方・キャリアパス】 ・残業時間は平均17時間程度/月のため、ワークライフバランスを大切にご就業いただくことが可能です。 ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・事業開発を行っているフェーズのため、ただ1つのプロジェクトをお任せするだけでなく、ご希望やご志向性によっては企画に携わることも可能です ・ゆくゆくは海外拠点の事業立ち上げなどを視野に入れており、今後当社の中核となる事業の初期メンバーとして携わっていただけます <求める能力・経験・資格> 【必須】 以下のいずれかの能力・経験を有している方 ・データセンターやプラント、大型商業施設、冷凍倉庫等の電気システム分野の計画、設計等の経験 ・大型産業機械(コンポーネント)の電気設計の設計をやったことがある方も歓迎 ・データセンターやプラント、大型商業施設、冷凍倉庫等の電気設備運用の経験 【尚可】 ・1種もしくは2種電気主任技術者の資格を有している方 ・データセンター事業者もしくは、ゼネコン・設計会社、電気エンジニアリング会社での勤務経験 ・電気系サブコンでのデータセンター設計建設業務の勤務経験 ・DC設備の運用設計に関する経験者 ・データセンターのICT機器運用まで含めた電力エネルギーマネジメント最適化に関するソリューション開発経験 ・海外プロジェクトの経験(データセンター・プラント・大型商業施設・ビルなど) ・英語への関心がある方 ・海外の電気に関する法令・規格に関する知見の有する方(UL, CE-marking等) ・第一種施工管理技術者(管工事)および同等資格を必要とする電気設備工事に関する経験 続きを見る
-
データセンター推進事業/施工管理業務、もしくは安全・衛生・環境マネジメント推進業務
<募集背景> 昨今、データセンターの市場規模は年々拡大しており、今後の需要増加に伴い高い成長率を維持すると予想されております。 データセンターの主要市場である北米では次々と大規模データセンターが開発されており、私たちもメガマーケットである北米での事業参入を目指しております。 ここ数年でメンバーも純増しており、今後、事業をさらに次のフェーズへ進めるためには、大型施設の施工管理にまつわる知見を持った方に参画いただきたく、募集をしております。 <仕事内容> データセンターに関して以下のいずれかの業務を担当いただきます。 また、前職でのご経歴やご思考性、ご希望によっては、製品の企画などもお任せいたします。 ・データセンター現地工事における施工管理業務(データセンター工事におけるQCDSE管理) ※中長期的には、適性を見ながら海外拠点での業務もご担当いただく可能性がございます。 ※S(安全管理)に関しては現地工事配属でない事業所における安全・衛生・環境マネジメントの推進および支援業務も含みます。 <仕事の魅力・やりがい> ・事業は立ち上がったばかりですが、すでに米国にサービス事業会社をグループに迎えており、グローバルなネットワークを使用したダイナミックな業務が可能です ・データセンター市場は、年平均成長率(CAGR)が約10%と予測されており、その成長に伴い新たなビジネス機会が次々と生まれております。これまでの知識と経験を生かし、データセンター事業の発展に寄与することができます ・業務を通して世界的に注目されているカーボンニュートラルの実現に貢献することが可能です <働き方> 【組織構成】 ・部全体では120名ほどの組織であり、プロジェクト毎に新規事業を推進しております。 ・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見・経験を持つメンバーと業務をすることが可能です。 【働き方・キャリアパス】 ・残業時間は平均17時間程度/月のため、ワークライフバランスを大切にご就業いただくことが可能です。 ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・事業開発を行っているフェーズのため、ただ1つのプロジェクトをお任せするだけでなく、ご希望やご志向性によっては企画に携わることも可能です ・ゆくゆくは海外拠点の事業立ち上げなどを視野に入れており、今後当社の中核となる事業の初期メンバーとして携わっていただけます <求める能力・経験・資格> 【必須】 以下のいずれかの能力・経験を有している方 ・大型建築工事の施工管理経験(発注者・元請・下請問わず) ・大型土木工事の内、下水処理場、風力発電等の機械・電気工事の施工管理経験(発注者・元請・下請問わず) ・大型建設工事における安全管理専従(土木・建築問わず)、または本支店における安全管理取纏め経験 【尚可】 ・上記において海外営業経験 ・TOEIC600点以上の語学力(望ましい) 続きを見る
-
データセンター推進事業の冷却設備における設計・施工監理
<募集背景> 今後、データセンターにおける省エネルギー化が世界的に非常に重要な役割を担うことを想定しており、それに付随して、お客様への先進的な提案や、製品の競争力を上げていくことが不可欠であると考えています。これらを達成するため、当社の持つ冷却技術・発電システムの技術をさらに加速させていくべく、冷熱源エンジニアリング領域やデータセンター向け空調エンジニアリング領域の知見を持つ方を募集しています。 <仕事内容> これまでのご経験やご志向性に応じて、以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ◆空調システムの設計業務 (具体的には) ・空気調和設計 ・機器仕様作成 ・システム設計 ・空調制御 ◆空調システムの現地施工に関する設計監理および現場管理業務 ※中長期的には、適性を見ながら海外拠点での業務もご担当いただく可能性があります ◆冷熱源システムの設計業務 ・冷熱源システムの検討 ・冷熱減機器の調達設計 ◆冷熱源システムの配置・配管計画 ◆冷熱源システムの試運転 ・冷熱源機器の単体試運転(設定値調整) ・冷熱源機器の総合試運転 <仕事の魅力・やりがい> ・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで設計分野だけではなく幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります ・弊社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・変化が大きいデータセンター業界に合わせ、常に最新の技術にチャレンジしており、非常にやりがいを感じてもらえます。 ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます <働き方> 【組織構成】 ・部全体では120名ほどの組織であり、プロジェクト毎に新規事業を推進しております。 ・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見・経験を持つメンバーと業務をすることが可能です。 【働き方・キャリアパス】 ・残業時間は平均17時間程度/月のため、ワークライフバランスを大切にご就業いただくことが可能です。 ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・事業開発を行っているフェーズのため、ただ1つのプロジェクトをお任せするだけでなく、ご希望やご志向性によっては企画に携わることも可能です ・ゆくゆくは海外拠点の事業立ち上げなどを視野に入れており、今後当社の中核となる事業の初期メンバーとして携わっていただけます <求める能力・経験・資格> 【必須】 以下のいずれかの能力・経験を有している方 ・データセンターや大型商業施設、冷凍倉庫等の冷却システム分野の計画、設計等の経験 ・データセンターや大型商業施設の設備運用の経験 ・第一種施工管理技術者(管工事)および同等資格を必要とする空調設置工事に関する経験 ・データセンターや地域冷房施設、冷凍倉庫等の冷却システム分野の計画、設計等の経験 ・データセンターや地域冷房施設等の設備運用の経験 ・第一種施工管理技術者(管工事)および同等資格を必要とする空調設置工事に関する経験 【尚可】 ・データセンター事業者もしくは、ゼネコン・設計会社、空調エンジニアリング会社での勤務経験 ・機械(空調)系サブコンでのデータセンター設計建設業務の勤務経験 ・DC設備の運用設計に関する経験者 ・データセンタのICT機器運用まで含めた熱/電力エネルギーマネジメント最適化に関するソリューション開発経験 ・海外プロジェクトの経験(データセンター・大型商業施設・ビルなど) ・英語への関心がある方 続きを見る
-
データセンター領域における事業開発・企画担当
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、お客様への先進的な提案や、製品の競争力を上げていくことが不可欠であると考えております。 これらを達成するため、社外パートナーとの連携を含めた事業開発・戦略立案をできる方を募集しております。 <仕事内容> ご入社後は、以下いずれの業務にも携わっていただき、その後、ご本人様のご思考性・強みによって、どちらかの業務を重点的にお任せいたします。 ■事業企画(事計)策定 ■マーケティング、およびこれを踏まえた商品企画 ■アライアンス検討(出資、業務提携 等) ■組織内オペレーションの構築・運営・清流化 <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります <働き方> ■組織編成 ・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見を持つメンバーと業務をすることが可能です。 ■キャリアパス ・グローバル展開を視野に入れているため、国内に限らず海外での活躍が可能です ・社内の公募制度もあるため、将来的に様々な事業・職種へのチャレンジが可能です ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり8時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・事業開発、戦略立案の経験 ・経営管理・事業計画立案の経験 ・資本提携・M&A、アライアンスのプロジェクトに従事した経験 ・マーケティングに関連する経験 【尚可】 ・プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての経験 ・下記いずれかの経験・知識 (1)エネルギーや環境分野の知識 (2)データセンター等の情報通信アセット事業、不動産事業等の経験・海外事業者との アライアンス等による事業経験 (3) 分散型エネルギーリソースに関する知識、電力市場制度に関する知識 続きを見る
-
データセンター領域におけるマーケティング担当
<募集背景> カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。 事業創業の一員として、マーケティングコミュニケーションおよびプロモーション活動を担当し、ブランド価値の向上と売上拡大を図る活動に貢献して頂ける方を募集しています。 <仕事内容> 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・マーケティング戦略の策定および実行 ・プロモーションキャンペーンの企画・運営 ・ターゲット市場の分析とニーズ把握 ・コンテンツ制作(ウェブサイト、ブログ、ホワイトペーパー、SNSなど) ・マーケティングオートメーションツールの活用とデータ分析 ・チームメンバーとの協力によるプロジェクト推進 ・クロスファンクショナルチームとの連携(営業、製品開発など) ・マーケティング予算の管理 ・業界トレンドの調査と競合分析 <仕事の魅力・やりがい> ・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です ・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です ・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます ・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります <働き方> ■組織編成 ・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見を持つメンバーと業務をすることが可能です。 ■キャリアパス ・グローバル展開を視野に入れているため、国内に限らず海外での活躍が可能です ・社内の公募制度もあるため、将来的に様々な事業・職種へのチャレンジが可能です ■働き方 ・リモート可(週1回の出社が規定) ■勤務時間 8:30〜17:30(休憩時間12:00〜13:00) ※フルフレックスタイム制、標準労働時間:1日あたり8時間 <求める能力・経験・資格> 【必須】 ・ブランド・プロダクトの成功に向けたビジネスサイドの戦略立案〜企画実行に関するマーケティング経験 ・代理店・パートナーの活性化に向けた戦略立案〜企画実行を含むマーケティング経験 ・ホワイトペーパーやウェビナー等のコンテンツ作成経験、プロモーション戦略の起案と遂行 ・マーケティング分析・アナリスト経験者 【尚可】 ・データセンター事業者での勤務経験 ・社内外のステークホルダーを纏めていく業務が求められる為、決断力があり、コミュニケーション能力とバランス感覚を有する方 ・契約等文書作成能力 ・英語によるビジネス対話能力、文書作成能(英文スペックやメール、海外出張に抵抗感が無い、TOEIC700点以上の語学力) 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています