全 4 件中 4 件 を表示しています
-
26新卒総合職(プランナー)
職務内容 プランナーは周囲を巻き込みながらあなたの企画をカタチにしていくお仕事です。 具体的には、サービスのデータを分析→仮説検証を行いイベントの企画や施策の改善に繋げ、エンジニアやクリエイターと協力し、プロジェクトをリードしていただきます。 担当コンテンツは様々ですが、位置情報を活用した独自性あるゲームコンテンツは、体験型エンターテイメントとして人気を博し、地方創生にも貢献しています。 業務イメージ 先輩たちのインタビュー記事を参考に、あなたがお仕事するイメージをつけてみてください! モバファクで成長できる理由 学びを支える制度が充実 社内勉強会「シェアナレ!」をはじめ、カンファレンス参加支援、資格取得支援制度、書籍購入制度など、学びを支える制度が充実しています! 事業推進力が身につく 職種の違うメンバーとも目線を揃え、プロジェクトを進めていくため、事業推進力を身につけることが可能です! 多様な人材が活躍できる環境 場所や性別、年齢、国籍に関係なく、日々の取り組みややる気次第で責任ある仕事にも携わることができます! ※実際に1年目から新規企画を立案・実施したメンバーや、2年目、3年目でマネージャーとなったメンバーもいます。 フルリモートでも成果を出せる仕組み 情報の集約を徹底 原則フルリモートのため、リモートでも情報をキャッチアップできるようSlackやテキストツール等に情報を集約しています。 入社までの全ての手続きが原則リモートで完結 入社までの手続きや対応も原則すべてリモートで実施しています。 内定式もリモートやハイブリッド開催など状況に応じて柔軟に対応しており、入社後の研修やイベントについても同様です。※昨年も地方在住者が複数人入社しています。 環境整備の支援 リモートワークに必要となるデスクや椅子などの備品レンタルサービス「リモートHQ」を導入しています。 オンラインでも密なコミュニケーションを実施 チームの朝会を毎日実施し、またメンター制度や上長との1on1の実施などの仕組みも整っており、すぐに相談できる環境が整っています。 応募資格(必須) 2026年4月1日までに入社可能な方 (高卒、専門卒、学部卒、院卒、既卒、留学生) 外国籍の方は日本語能力試験N1レベルの方(ビザの有無は問いません) 求める人物像 全職種共通の求める人物像はこちらをチェック 入社後の研修 配属前(2024年実績) 約2週間、ビジネスマナー研修や仕事で成果を出すための思考法やアウトプットについて学ぶ研修び、会社やサービスについて理解を深める新人研修を行います。 配属後(2024年実績) 新人研修後、それぞれのサービスに配属され、実際にサービスの企画運営に携わっていただきます。 メンター制度や1on1の実施などの仕組みを整えているため、先輩社員や上長との密なコミュニケーションができ、安心して働くことができます。 新卒1、2年目の社員を対象にした新卒同期勉強会を月に2度開催しており、同期同士でも互いに支えあって成長することができます。 参考記事 以下、業務内容やカルチャーがわかる記事です。 5分ちょっとでわかるモバファク 〜2024年3月版〜 プランナーインタビュー 人材育成方針のもと、若手社員・女性管理職も含めて、組織の活性化と事業の成長を続けていきます。 業務内容補足 雇入れ直後:上記参照 変更の範囲:当社における各種業務全般 続きを見る
-
26新卒エンジニア
職務内容 エンジニアとして、プロダクトの開発をしていただきます。 プロダクト開発では、個々の得意分野や挑戦したい領域に応じてフロントエンドからバックエンドまでフルスタックにアプリケーションの実装・設計に携わっていただきます。 また、エンジニアだけではなく、デザイナー、プロダクトマネージャーなど職種を越えて協力しながら、サービスの改善や開発に取り組んでいただきます。 具体的な業務 既存・新規事業の企画、開発、運用全般 App Store、Google Playなどで提供しているモバイルゲームの企画、開発、運用全般 Webサービスの企画、開発、運用 など 効率的に開発を進めるために、当社ではプロジェクトごとにプランナーやWebデザイナーを含む少数チームを編成し、コードレビュー、テストファーストなど、アジャイル開発のさまざまな手法を取り入れています。 また、若手の裁量も高く1~2年目の若手でも積極的に手をあげれば、責任ある仕事に関わることも! 実際に1年目から新規事業でチームの中心として活躍するメンバーや、2年目からテックリードやスクラムマスターとしてチームを引っ張るメンバーが複数います。 技術スタック モバイルゲーム事業、モバイルコンテンツ事業 サーバサイド プログラミング言語:Perl フレームワーク:Amon2 テストフレームワーク:Test::Spec, Test::More その他:Aniki, Teng, perlcritic フロントエンド プログラミング言語:JavaScript, TypeScript アプリケーションフレームワーク:Vue.js テストフレームワーク:Jest その他:Babel, webpack, Pinia, Vuex, SCSS, ESLint, Prettier ネイティブアプリケーション プログラミング言語:Swift, Kotlin, Dart アプリケーションフレームワーク:Kotlin Multiplatform, Flutter テストフレームワーク:JUnit その他:CocoaPods, Jetpack, Ktor, Kotlin Coroutines, RxJava, RxSwift コンピューティング Amazon EC2(Ubuntu) AWS Lambda データストア Amazon Aurora MySQL Amazon ElastiCache(Redis/Memcached) CDN Amazon CloudFront インフラストラクチャ Amazon Web Services: ELB, Route 53, S3, Systems Manager など Google Cloud:Cloud Pub/Sub, Firebase CI GitHub Actions Jenkins モニタリング Amazon CloudWatch Amazon Athena Firebase Crashlytics アナリティクス DOMO Google Analytics Adjust 環境構築 Terraform Ansible 業務・開発ツール バージョン管理:GitHub Enterprise タスク管理:Backlog コラボレーション/ホワイトボード: FigJam ドキュメント:DocBase AI:GitHub Copilot, OpenAI API 開発手法・開発ジャンル 開発手法 プロジェクトごとに選択、スクラム開発、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発 開発ジャンル スマホアプリ、ソーシャルゲーム、モバイルサイトなどの、自社サービス開発及びインフラ運用 応募資格(必須) 2026年4月1日までに入社可能な方 (高卒、専門卒、学部卒、院卒、既卒、留学生) プログラミングの経験(言語の指定は特にありません) 求める人物像 プログラミングが大好きな方 全職種共通の求める人物像はこちらをチェック 活躍するエンジニアの共通点 / こんな方にオススメ 技術に触れることが好き プログラミングが大好き 日々新しい技術をインプットしていくことが好き 幅広く技術に触れていくことが好き フロント/バックエンド関わらず広く学んでいきたい フルスタックエンジニアを目指している 勉強会等で情報を共有するのが好き 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたいと考えている 技術力のあるエンジニアに囲まれたい 競技プログラミングやっている人、アプリを普段から作ってる人に囲まれたい。技術的議論をしたい ずっとプレイヤーでいたいと考えている チームワークが好き エンジニアの組織づくりに積極的 チームで目標に向かって成果を出すのが好き ものづくりが好き エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作るのが好き プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたいと考えている 自分が作ったサービスで人の役に立ちたいと考えている 人を楽しませるコンテンツを作りたい ゲームも好きだが、こだわりはない 新しい価値体験を与えられるのであればなんでも 入社後の研修 配属前(2024年実績) 約2週間、ビジネスマナー等の基礎的な研修や、会社やサービスについて理解を深める新人研修を行います。 その後、1ヶ月〜2ヶ月程度で開発研修を実施します。 配属後(2024年実績) 新人研修後、それぞれのサービスに配属され、実際にサービスの開発に携わっていただきます。 メンター制度や1on1の実施などの仕組みを整えているため、先輩社員や上長から手厚いフォローを受けることができ、安心して働くことができます。 新卒1、2年目の社員を対象にした新卒同期勉強会を月に2度開催しており、同期同士で切磋琢磨できる環境が整っています。 支給マシン MacBook Pro 参考記事 以下、業務内容やカルチャーがわかる記事です。 5分ちょっとでわかるモバファク 〜2024年3月版〜 モバファクのエンジニアに業務内容と失敗談を聞いてみた〜エンジニア パネルディスカッション〜 モバファクに入社したらどんなキャリアを歩めるの?~エンジニア編~ 業務内容補足 雇入れ直後:上記参照 変更の範囲:当社における各種業務全般 続きを見る
-
ゲームプランナー
職務内容 プランナーは周囲を巻き込みながらあなたの企画をカタチにしていくお仕事です。 具体的には、サービスのデータを分析→仮説検証を行いイベントの企画や施策の改善に繋げ、エンジニアやクリエイターと協力し、プロジェクトをリードしていただきます。 担当コンテンツは様々ですが、位置情報を活用した独自性あるゲームコンテンツは、体験型エンターテイメントとして人気を博し、地方創生にも貢献しています。 業務イメージ 以下のインタビューをご参考ください。 https://recruit.mobilefactory.jp/interview/ 応募資格 必須条件 Webサービスまたはアプリにおける企画立案から進行管理など運用全体のご経験 エンジニアやデザイナーなどの職種と連携して業務をしたご経験 歓迎条件 ゲーム業界でのご経験 データ分析のご経験 イベント設計やレベルデザインのご経験 求める人物像 全職種共通の求める人物像はこちらをチェック 参考記事 以下、業務内容やカルチャーがわかる記事です。 会社ピッチ資料 5分ちょっとでわかるモバファク 〜2024年3月版〜 人材育成方針のもと、若手社員・女性管理職も含めて、組織の活性化と事業の成長を続けていきます。 業務内容補足 雇入れ直後:上記参照 変更の範囲:当社における各種業務全般 続きを見る
-
Webアプリケーションエンジニア
職務内容 エンジニアとして、プロダクトの開発をしていただきます。 プロダクト開発では、個々の得意分野や挑戦したい領域に応じてフロントエンドからバックエンドまでフルスタックにアプリケーションの実装・設計に携わっていただきます。 また、エンジニアだけではなく、デザイナー、プロダクトマネージャーなど職種を越えて協力しながら、サービスの改善や開発に取り組んでいただきます。 具体的な業務 既存・新規事業の企画、開発、運用全般 App Store、Google Playなどで提供しているモバイルゲームの企画、開発、運用全般 Webサービスの企画、開発、運用 など 効率的に開発を進めるために、当社ではプロジェクトごとにプランナーやWebデザイナーを含む少数チームを編成し、コードレビュー、テストファーストなど、アジャイル開発のさまざまな手法を取り入れています。 また、新卒や第二新卒をはじめとする若手社員でも積極的に手をあげれば、責任ある仕事に関わることも! 実際に入社1年目から新規事業でチームの中心として活躍するメンバーや、入社2年目からテックリードやスクラムマスターとしてチームを引っ張るメンバーが複数います。 応募資格 必須条件 Web開発(フロントエンドもしくはサーバーサイド)の実務経験がある方 歓迎条件 フルスタックにスキルを伸ばしていきたい方 求める人物像 プログラミングが大好きな方 全職種共通の求める人物像はこちらをチェック 活躍するエンジニアの共通点 / こんな方にオススメ 技術に触れることが好き プログラミングが大好き 日々新しい技術をインプットしていくことが好き 幅広く技術に触れていくことが好き フロント/バックエンド関わらず広く学んでいきたい フルスタックエンジニアを⽬指している 勉強会等で情報を共有するのが好き 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたいと考えている 技術⼒のあるエンジニアに囲まれたい 競技プログラミングやっている⼈、アプリを普段から作ってる⼈に囲まれたい。技術的議論をしたい ずっとプレイヤーでいたいと考えている チームワークが好き エンジニアの組織づくりに積極的 チームで目標に向かって成果を出すのが好き ものづくりが好き エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作るのが好き プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたいと考えている 自分が作ったサービスで人の役に立ちたいと考えている ⼈を楽しませるコンテンツを作りたい ゲームも好きだが、こだわりはない 新しい価値体験を与えられるのであればなんでも 支給マシン MacBook Pro ※Windows 貸与相談可 参考記事 以下、業務内容やカルチャーがわかる記事です。 5分ちょっとでわかるモバファク 〜2024年3月版〜 若手マネージャーの キャリアストーリー【vol.2】目の前のものづくりから「駅メモ!」のさらなる発展を見据える。 そのほか社員インタビュー 技術スタック モバイルゲーム事業、モバイルコンテンツ事業 サーバサイド プログラミング言語:Perl アプリケーションフレームワーク:Amon2 テストフレームワーク:Test::Spec, Test::More その他:Aniki, Teng, perlcritic フロントエンド プログラミング言語:JavaScript, TypeScript アプリケーションフレームワーク:Vue.js テストフレームワーク:Jest その他:Babel, webpack, Pinia, Vuex, SCSS, ESLint, Prettier ネイティブアプリケーション プログラミング言語:Swift, Kotlin, Dart アプリケーションフレームワーク:Kotlin Multiplatform, Flutter テストフレームワーク:JUnit その他:CocoaPods, Jetpack, Ktor, Kotlin Coroutines, RxJava, RxSwift コンピューティング Amazon EC2(Ubuntu) AWS Lambda データストア Amazon Aurora MySQL Amazon ElastiCache(Redis/Memcached) CDN Amazon CloudFront インフラストラクチャ Amazon Web Services: ELB, Route 53, S3, Systems Manager など Google Cloud:Cloud Pub/Sub, Firebase CI GitHub Actions Jenkins モニタリング Amazon CloudWatch Amazon Athena Firebase Crashlytics アナリティクス DOMO Google Analytics Adjust 環境構築 Terraform Ansible 業務・開発ツール バージョン管理:GitHub Enterprise タスク管理:Backlog コラボレーション/ホワイトボード: FigJam ドキュメント:DocBase AI:GitHub Copilot, OpenAI API 開発手法・開発ジャンル 開発手法 プロジェクトごとに選択、スクラム開発、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発 開発ジャンル スマホアプリ、ソーシャルゲーム、モバイルサイトなどの、自社サービス開発及びインフラ運用 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています