事業・組織構成の概要
当事業部では、センサー・通信ネットワーク・ITなどを駆使したシステム開発に加えて、AI、クラウド、セキュリティなどの最新技術の導入を推し進め、24時間365日一瞬も停止することが許されない、ミッションクリティカルなシステムづくりに取り組んでいます。
今この瞬間にも当事業部が開発したシステムが稼働し、「国家の安全保障」と「国民の安全・安心」に貢献しています。
当部門では、防衛・航空・宇宙分野のシステムを構成するインフラ設計・構築からソフトウェアの開発までICTフルレイヤをカバーした各種業務を遂行しており、システムズエンジニアリングの様々な能力を培うことができます。
部門全体では、協力会社含め150名程度のメンバーが多種多様な業務に対応しています。
職務内容
防衛・航空・宇宙分野のシステムのインフラ設計、構築及び保守の業務を行います。
・非機能要件の定義
・システム構成の設計
・機器構成の検討
・インフラ設計・構築
・運用後の保守
ポジションのアピールポイント
昨今、AI導入、クラウド化、セキュリティ強化が進んでおり、インフラ設計・構築の重要度が日に日に増しています。
これらに対応するため、事業部を挙げてインフラエンジニアの強化・育成に取り組んでいます。
本人のこれまでの経験に応じ教育も受けて頂きながらスキルを向上することで、プロフェッショナルとしてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーになるキャリアコースを準備しております。
ハードウェア/ネットワーク/市販ソフトウェアの幅広い知識を身につけて、社会基盤における重要インフラを支える一翼を共に担いましょう。
仕事のやりがい
多くは人々の生活の安心・安全を守るための防衛・防災のための停止することが許されないシステムが中心となるため、ご自身が構築したサーバ、ストレージ、ネットワーク等のインフラによって人々を守っている自負・やりがいを感じられます。プロジェクトの多くは数億規模となり、将来的にはプロジェクトマネジメントまでお任せするためスキルが大いに身につきます。
募集要件
【MUST】
■Windowsのインストール・環境設定または保守を行った経験
もしくは、Linuxの基礎知識(LPICレベル1相当)
■インフラ分野への興味関心と学習意欲
【WANT】
▼Linuxのインストール・環境設定または保守を行った経験
▼ネットワーク関連知識(CCNA相当)
▼未経験の分野への興味関心と学習意欲
【転職回数】 3回まで
職種 / 募集ポジション | 【宇防2】インフラエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | NEC中河原技術センター内 中河原駅(京王線)から徒歩 7分 |
学歴 | 専門学校卒業以上 |
会社名 | NEC航空宇宙システム |
---|---|
本社所在地 | 〒183-8502 東京都府中市住吉町五丁目22-5(NEC中河原技術センター内) |
設立 | 1981年(昭和56年)10月29日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 杉岡 聖治 |
売上高 | 224億円(2025年3月期) |
従業員数 | 801名(2025年4月1日現在) |
問い合わせ先 | NEC航空宇宙システム キャリア採用担当 Mail:nascareer@nas.jp.nec.com TEL:090-5985-1627 |