全 25 件中 25 件 を表示しています
-
【UIUXデザイナー】C向けアプリ、ダッシュボード、ロボット組込UIなどのデザイン業務!Figma使い歓迎
仕事内容 【UIUXデザイナー】C向けアプリ、ダッシュボード、ロボット組込UIなどのデザイン業務!Figma使い歓迎 応募資格 ▼Must(必須) ・Figmaでのスマホアプリ/ダッシュボードのデザイン経験 ・自分のみではなく、組織の最善のために尽くしうる方 ・UIデザイン業務経験 ・コンセプト立案〜デザイン制作の経験 ・Photoshop、Illustratorを使用したバナーやグラフィック制作経験 ▼求める人物像 ・コミュニケーション能力(組織内外と適切にコミュニケーションをして開発業務を進めていくため) ・ロジカルシンキング(プロダクトの設計が定まってない中で要件定義を進める必要があるため) 続きを見る
-
【ロボカッパー/ロボコニスト集まれ!即最終面談です!】メカ/電気/組込/制御/プロジェクトマネジメントもちろん全部!
こちらをお読みください! ロボカッパーが非連続な事業成長を推進する。ニューイノベーションズの開発組織とは 仕事内容 ロボット開発全部です! 応募資格 ▼Must(必須) ロボカップ、ロボカップジュニア、大学ロボコン、高専ロボコン、マイクロマウス、マイコンカーラリー、その他ロボコン大会への参加経験 ▼求める人物像 ・日本代表/世界大会優勝などなど ・誰にも負けないこだわりをお持ちの方 続きを見る
-
【電気組込制御エンジニア グループ長候補】組込開発、回路設計、アートワークと組織マネジメントをお任せいたします!
募集背景 通常、組込ソフトウェア開発と基板設計は別部署の業務とされることが多いですが、弊社の場合は密に連携するべき組織ファンクションであるため同じグループとして開発をしております。 今後、ロボティクスプロダクトを開発し世の中に広めていくにあたって、電気組込制御エンジニアとしての開発業務と、グループのマネジメントをお任せできればと考えております。 直近グループメンバーも増え、またプロダクトも量産フェーズとなりより品質の高いプロダクトをスピーディーに開発していく必要があります。 仕事内容 電気組込制御グループのグループ長候補として開発推進と組織マネジメントをお任せいたします。 組込ソフトウェア・ファームウェアの開発、回路設計アートワーク、動作試験等の領域に対して責任を持ち、プロダクト開発をおこないます。 また、メカグループを初めとした他部門と連携しながら、開発、品質改良、製造、不具合対応などを推進いただきます。 ▼業務詳細 ・C/C++でのSTM32開発 ・CAN,SPI,UART,I²C,RS485 ・HALよりLLの使い手であると大変喜ばしく思います ・回路設計 ・アートワーク ・ハーネス設計 ・(試作基板の)SMD部品の手付実装 ・量産を見据えた電気組込制御領域の全体設計 ・生産効率向上、原価率の改善など非連続成長を見据えた設計変更 ・委託先会社のマネジメント ・メカニカル組織(機械設計組織)との技術検討の議論 ・電気組込制御グループの組織のみでなく、全社やメカ含めたプロダクト開発組織として最適化した意思決定 ・UMLの記載、モデリング業務 ・製造部門と連携し、品質保証、製造市場不具合への対策、品質向上 応募資格 ▼Must(必須) ・C/C++でのSTM32開発経験 ・回路の設計、アートワーク、解析のご経験 ・オシロスコープ、マルチメーターなど計測器の使用経験 ・UMLを記載し、組織として適切にモデリングしながら開発業務を進めることができる方 ・自分のみではなく、組織の最善のために尽くしうる方 ▼求める人物像 ・コミュニケーション能力(組織内外と適切にコミュニケーションをして開発業務を進めていくため) ・ロジカルシンキング(プロダクトの設計が定まってない中で要件定義を進める必要があるため) 続きを見る
-
【メカ開発ジュニア】自動調理ロボットをはじめとする量産物のロボットに関わるメカエンジニアとして開発力を磨きませんか!
募集背景 直近資金調達も行い、順調にプロダクト開発を続けております。 プロダクト開発は現在開発部長含め名体制で開発を行っておりますが、製品開発のスピードを上げていくために、今後のハードエンジニア組織の中で中心メンバーとしてご活躍いただける方を募集します。 CEOの中尾も1999年産まれの人材でございますが、元上場企業の開発責任者など、 ハードウェアエンジニア組織には多様な人材が所属し、活躍しております。 仕事内容 メカエンジニアとして下記の業務をお任せ致します。 ・AIカフェロボットの設計/試作 ・量産化に向けた設計試作 ・その他OMOプロダクトの開発 また、専門領域で開発スキルを磨いていただきながら、ゆくゆくは電気/機械/組み込みソフトウェアの全領域の開発をお任せし、 即戦力人材としてご活躍いただければと思っております。 ▼業務詳細 ※まずは専門領域から業務をお任せし、幅広い業務に関わっていただきます。 ・ハードウェアの機構設計、制御基板の回路設計、各図面及び設計帳票類作成、動作検証、信頼性評価 ・量産品の設計変更対応 ・ロボティクスの研究開発 ・社内外の技術部門との折衝 ・既存製品からの学びを元に新製品の品質改善 ・発生した不具合の調査解析、および原因特定 ・不具合回避ソリューションの設計・開発・検証 応募資格 ▼Must(必須) 下記いずれかのご経験 ・機械設計、ハードウェア設計/電気回路設計/組み込みソフトウェア開発のいずれかに携わったご経験(年数不問) ・機械、電気などそれに準ずる修士号をお持ちの方 ▼Want(歓迎) 機械設計、ハードウェア設計に携わったご経験 ▼求める人物像 ・コミュニケーション能力(クライアント様、外部開発会社様との連携に必要となるため) ・ロジカルシンキング(プロダクトの設計が定まってない中で要件定義を進める必要があるため) 続きを見る
-
【Webエンジニア】AIカフェロボットroot C や自動調理ロボットなどのソフトウェア開発業務
募集背景 直近資金調達も行い、順調にプロダクト開発を続けております。 より開発スピードを上げプロダクトを強化していくためにソフトウェア開発組織の専任メンバーを募集いたします。 仕事内容 Webエンジニアとして下記の業務をお任せ致します。 ・root C のcloud側の開発 ・自動調理ロボットのcloud開発 ・その他OMOソリューションの開発 応募資格 ▼Must(必須) 下記の言語/環境でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・Github、AWS、MySQL、go ▼Want(歓迎) 下記いずれかでの開発経験をお持ちの方 ReactNative、TypeScript、Firebase、Python、Ansible、組込、STM32、Linux オープンソースへのコミット経験 ▼求める人物像 ・スタートアップへの参画経験のある方 ・自身で推進したプロジェクトをお持ちの方 続きを見る
-
【VPoE】ソフトウェアエンジニア組織の運営開発業務
仕事内容 VPoEとしてのソフトウェアエンジニア組織の運営開発業務になります。 応募資格 ▼Must(必須) ・20名を超える開発チームのエンジニアマネジメント経験 ・5年以上のWebサービス/アプリケーション開発経験 ・新入社員のオンボーディング経験 ▼Want(歓迎) 下記いずれかでの開発経験をお持ちの方 ReactNative、TypeScript、Firebase、Python、Go、Ansible、組込、STM32 ▼求める人物像 ・スタートアップへの参画経験のある方 ・自身で推進したプロジェクトをお持ちの方 続きを見る
-
【iOS,Androidエンジニア】AIカフェロボットroot C や自動調理ロボットなどのソフトウェア開発業務
募集背景 直近資金調達も行い、順調にプロダクト開発を続けております。 より開発スピードを上げプロダクトを強化していくためにソフトウェア開発組織の専任メンバーを募集いたします。 仕事内容 Webエンジニアとして下記の業務をお任せ致します。 ・root C のスマホアプリ(ReactNative/firebase)のアジャイル開発 ・その他OMOソリューションの開発 応募資格 ▼Must(必須) 下記の言語/環境でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・Github、ReactNative、TypeScript、Firebase、 ▼Want(歓迎) 下記いずれかでの開発経験をお持ちの方 AWS、go、Python、Ansible、組込、STM32、Linux オープンソースへのコミット経験 ▼求める人物像 ・スタートアップへの参画経験のある方 ・自身で推進したプロジェクトをお持ちの方 続きを見る
-
【製品責任者/プロジェクトマネージャー】自動調理ロボットなど新製品の責任者
募集背景 プロダクトも量産フェーズとなりより品質の高いプロダクトをスピーディーに開発していく必要があります。一方で全く新しい新規製品の開発企画も多数生まれております。 仕事内容 プロジェクトグループ配属にてプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 ビジネス・メカ・ソフトウェア・電気組込制御・UIUX・デザインを所管するメンバーを適切にマネジメントし、製品の成功を導きます。 応募資格 ▼Must(必須) ・あえて詳細に記載いたしません。 ▼求める人物像 ・コミュニケーション能力(組織内外と適切にコミュニケーションをして開発業務を進めていくため) ・ロジカルシンキング(プロダクトの設計が定まってない中で要件定義を進める必要があるため) 続きを見る
-
東京拠点【製造部門立上げ責任者候補】新製品から自社プロダクトの量産まで、製造に関するすべての業務を部門責任者としてお任せいたします。
募集背景 弊社は2018年に創業をした先端技術と汎用技術を強みとするロボティクススタートアップ企業です。創業以来、AIやロボティクスなどを取り入れた開発技術の研究、自社プロダクトの確立とローンチに着手してまいりました。 製造する製品は、AIカフェロボットの自社プロダクトだけでなく、顧客の事業体に合わせて新規製品の企画開発も多く生まれる事業を展開しております。 各プロダクトも量産フェイズとなり、中量多品種の製造を高い品質で、スピーディーに進めていく必要があるため、新たにプロダクト製造運営部を立上げる運びとなりました。 仕事内容 事業の根幹を支える製造部門の管理責任者候補として、部門の立上げから安定的な製造体制の構築に向けて、製造部門のすべての業務をお任せいたします。 メンバーの採用/マネジメントに従事していただきます。 ▼業務詳細 ・製造に必要な装置の検討と設置 ・製造工程の検討、オペレーション設計 ・必要資材・部品の調達、業者開拓、見積り合わせ ・部品管理、生産管理、生産技術、製造・品質管理、トラブル対応 ・生産技術部門/品質管理部門の立上げ ・部門メンバーの採用面談の実施 ・生産技術者等の関係部署との連携 部門の立上げ経験だけでなく、業務の裁量の大きさや需要の高い製品の製造を担っていただきます。 また、将来的に海外進出を見据えて事業展開をしているため、非常に重要でやりがいのあるポジションをご提供いたします。 応募資格 ▼Must(必須) 以下いずれか一つご経験 ・製造業の現場にて製造経験 ・生産管理業務のご経験 ・生産技術のご経験 ※図面設計や開発の実務経験不問 ▼Want(歓迎) ・製造部門の立上げ実務経験 ・新規製品群の製造ライン立上げのご経験 続きを見る
-
東京拠点【製造部門立上げメンバー募集】ロボットの製造に関わる生産管理/生産技術・製造技術/品質管理/素材調達の業務を適正に合わせてお任せいたします。
募集背景 弊社は2018年に創業をした先端技術と汎用技術を強みとするロボティクススタートアップ企業です。創業以来、AIやロボティクスなどを取り入れた開発技術の研究、自社プロダクトの確立とローンチに着手してまいりました。 製造する製品は、AIカフェロボットの自社プロダクトだけでなく、顧客の事業体に合わせて新規製品の企画開発も多く生まれる事業を展開しております。 各プロダクトも量産フェイズとなり、中量多品種の製造を高い品質で、スピーディーに進めていく必要があるため、新たにプロダクト製造運営部を立上げる運びとなりました。 仕事内容 事業の根幹を支える製造部門のメンバーとしてお迎えし、下記業務いずれかのエキスパートとして業務に従事していただきます。製造部門の立上げに携わっていただきますので、幅広い業務知見が身につくこと、製造部責任者とともに、生産管理・生産技術・品質管理などの部門立上げにも携われます。 ▼ご経験にあわせて下記業務をお任せいたします。 ・生産計画の立案や作業設計などプロセス構築 ・電子部品、金属・樹脂・木工など必要部品や資材の調達開拓/在庫管理 ・生産計画に基づいた製造工程の設計や設備設計と管理 ・製造・組立(機械部品の組み付けや配線、工具を使用した手作業での組立等) 将来的に海外進出を見据えて事業展開をしているため、非常に重要でやりがいのあるポジションをご提供いたします。 製造工程の全領域を把握してキャリアを積み上げていきたい方、単調業務ではなくやりがいのある業務に携わりたい方が向いているお仕事です。 応募資格 ▼Must(必須) 製造業の現場にて以下いずれか一つ業務のエキスパートとしてのご経験 ・製造業の現場にて製造経験 ・生産管理業務のご経験 ・生産技術のご経験 ▼Want(歓迎) ・製造部門の立上げ実務経験 ・新規製品群の製造ライン立上げのご経験 続きを見る
-
【事業企画MGR候補/シリーズA 54.1億円調達】ロボディクス×IT×飲食と事業、ビジネスモデルが複雑化するスタートアップでの事業企画体制の立ち上げと部門マネジメントをお任せいたします!
募集背景 弊社は自社に設計、製造機能を保有し、B向けソリューション、C向け無人店舗として提供するなど、 ロボディクス×IT×飲食が複合的な事業でございます。 ビジネスモデルが複雑化している中で、急成長を続けていくために事業企画の立ち上げと体制構築をお任せできればと考えております。 仕事内容 主にAIカフェロボット「root C」の事業企画を担っていただきながら、複数事業の事業横断の事業企画や部門のマネジメントをお任せいたします。 自社出店型、半フランチャイズ型のストア運営をしておりますが、事業が成長する中で、 事業KPIや出店形態戦略が移り変わっていきます。 また、ファイナンスリスクの平準化にあたって、root Cを自社出店モデル(通常飲食店のビジネスモデル)、カフェソリューション出店モデル(出店前にB側で売上が立ちレベニューシェア)の2つのプランを展開しております。 コーヒー販売が多くなった場合の利益額、利益率という観点では前者の方が高くなりますが、 コストは弊社側で負担しコーヒー販売が伸びない場合売上確保ができないリスクがあるなど状況を踏まえての判断が必要となります。 こちら一例となりますが、複雑事業体を蓋然性高くグロースしていくにあたって、 急速にグロースための事業企画体制を強化し、戦略策定など幅広い業務をお任せできればと思います。 ▼業務詳細 ・事業部長、部門長と連携した事業戦略の策定 ・事業のオペレーションモデリング ・計数管理体制の構築 ・予算策定及び定期モニタリング ・統合PL、事業部別PLなど各種PL把握体制の構築 ・事業PLと課題点の論点整理 ・事業部長に相対し定量数値及び定性Issueのコントロール ・組織論点で社内プロセスの設計、運用をし改善のサイクルを回す(KPI設計、従業員満足度調査etc様々な手段を用いて) ・社内BPR、開発部や製造部と連携した在庫管理や原価を踏まえた事業モデリング ※経験がない部分もキャッチアップできる方であれば他の業務をお任せいたします 応募資格 下記のいずれかをご経験の方 ・事業が急成長する環境での、事業企画のご経験 ・子会社、グループ会社などの経営陣として、事業経営、経営管理のご経験 続きを見る
-
【経営企画 FP&A/経営陣直下】製造機能を保有し、ファイナンス論点の多いロボティクススタートアップの経営企画業務お任せできればと思います!
募集背景 経営陣直下で経営企画、経営推進業務を幅広くお任せできる人材を募集する運びとなりました。 弊社が、設定、製造機能を保有するロボティクススタートアップです。 在庫や原価の概念など、通常のスタートアップでは発生しないファイナンス上の論点が多く発生いたします。 経営陣の直下にて経営管理、FP&Aなどを中心にお任せしながら、資金調達にも関わっていただければと考えております。 仕事内容 事業部横断にて経営企画、FP&A業務に関わっていただきます。 複数部門を横断して経営管理しながら、売上、コストのモニタリング体制の構築及び、 全社的なプロダクト設計、製造における論点解消などを進めていただきます。 ▼業務詳細 ・計数管理体制の構築 ・予算策定及び定期モニタリング ・統合PL、事業部別PLなど各種PL把握体制の構築 ・事業PLと課題点の論点整理 ・事業部長に相対し定量数値及び定性Issueのコントロール ・組織論点で社内プロセスの設計、運用をし改善のサイクルを回す(KPI設計、従業員満足度調査etc様々な手段を用いて) ・管理部および事業部全体のKPI、財務状態、事業状態などのレポーティング ・取締役会への経営レポーティング ・株主への月次レポーティング ※経験がない部分もキャッチアップできる方であれば他の業務をお任せいたします 応募資格 Must(必須) ・高い思考能力 ▼下記のいずれかのご経験 ・経営企画部門でのFP&A ・事業企画部門での計数管理のご経験 ・IBDまたはFAS系コンサルティングファームでのご経験 Want(歓迎) ・経営企画のご経験 求める人物像 ・地頭がよく物事を責任を持って推進できる方 ・ベンチャー企業などで管理部門の業務を複数取り組まれている方(経理、財務、人事etc) ・東証一部上場企業様など大手企業様など管理部門でのご経験がある方 ・必要な論点を整理し事業成長の推進、経営推進をできる方 続きを見る
-
【to C CS/副業参画可】root C のCS担当としてカスタマーサポート対応の上流設計に関わっていただくポジションです!
募集背景 AIカフェロボットroot C の設置台数が増えご利用ユーザー様が増加する中でよりCS体制の強化、効率化とユーザー様のUX向上を目指し、CSの専任担当を採用する運びになりました。 週数日勤務の業務委託契約でのジョインでも可能でございます。 仕事内容 CS対応をしているアシスタントをマネジメントするSVとして、CSの上流設計から対応推進を担っていただきます。 ▼業務詳細 ・SVとしてカスタマーサポートメンバーのマネジメント ・Zendeskを活用したユーザー様対応、クレームなどの対応 ・ユーザー様のコミュニケーション設計 ・FAQ、Helpサイトなどユーザー様向けヘルプサポートフォーラムの運用 ・chatbotの導入、フォームの自動化を通じたUXの改善 ・root Cのプロダクト改善起案 ・マーケティング観点でのプロダクト企画 応募資格 Must(必須) ・C向けサービスでのCS経験をお持ちの方 ・何かしらの業務設計や企画業務を推進したご経験をお持ちの方 ・弊社のミッション、ビジョンへの共感 求める人物像 ・ユーザー様への対応をスピーディーに実施し、root CのUX向上に寄与できる方 ・ホスピタリティを持ちつつもサービス運営観点でCSメンバーをマネジメントできる方 続きを見る
-
【root C /ストアオペレーション責任者候補】ストアオープニング、マネジメントチームの牽引をお任せいたします!
募集背景 今後、主力製品のAIカフェロボットの設置台数が急速に増えていくにあたって、 ストアオープニング、ストアマネジメント部門を牽引いただける人材を募集する運びになりました。 まずはプレイングマネージャーまたはメンバーとして業務にオペレーション運用を推進をいただきながら、将来的に組織のマネジメントもお任せできればと考えております。 仕事内容 ストアオープニング、設置オペレーション管理の幅広く業務をお任せいたします。 効率的なオペレーションプロセスの構築、マニュアル化、パートナー企業様折衝、SCMの設計、効率化、コスト効率化など幅広い業務経験を積むことができます。 ▼業務詳細 ・オペレーションの目標、目的、プロセスの改善の構築 ・業務オペレーションのマニュアル化 ・パートナー企業様のマネジメント ・新規拠点立上候補地の不動産現調および詳細交渉 ・製品設置に関するクライアントとの調整/設置箇所の調整/許可申請等 ・搬入計画の立案/実行実務 ・製品輸送に関連する業務 ・機器の点検、修理や交換など製品メンテナンス作業指示書の作(職場の安全衛生手順を管理しパートナー企業様での規制遵守を確保) ・消耗品の在庫管理、調達管理、折衝業務 ・SCM設計、生産性改善、コスト効率化 ・SCM、設置オペレーション管理組織のマネジメント、及びメンバーの採用活動 ※出張等現地での対応も発生します。 応募資格 ▼Must(必須) ・弊社のミッション、ビジョンへの共感 ・組織創り、人財採用に関わることができる方 上記に加えて下記いずれかに該当する方 ・製造メーカー等で営業事務のご経験 ・物流/倉庫業界でのオペレーション管理のご経験 ・SCMのご経験 ▼Want(歓迎) ・食品衛生責任者取得および有資格者としての必要業務 ・工作機械等有形物の納入サポート業務のご経験をお持ちの方 ▼求める人物像 ・マルチタスクが得意な方 ・しっかりマニュアル化・ドキュメント化できる方 ・緻密な計画と現場での柔軟な対応その両方ができる方 続きを見る
-
【ロボティクスソリューション事業開発/Head/事業部長候補】数百店舗展開の飲食、小売業界メガチェーンクライアント様向けのロボティクスソリューションの事業開発、ソリューション開発をお任せいたします!
募集背景 ロボティクス×AIをベースにした無人化、省人化技術を活用しクライアントの売上向上、コストダウンを進めることで、リアルでまだ解決されていない課題の多くを解決する事業を展開いたします。 ハードウェアとソフトウェアを同時提供し連携させることで、大きな価値を提供できると考えております。 今回そのインダストリーHead候補/事業部長候補としてご活躍いただける方を採用いたします。 ご入社後はソリューション案件の事業開発担当として、 エンタープライズ顧客との折衝を通じての課題設定、ソリューション提案、汎用ソリューションの開発を進めていただきます。 仕事内容 ロボティクス×AIをコア技術としたロボティクスエンジニアリングソリューションの提供をお任せいたします。 また今後は、ロボティクスエンジニアリング事業部のインダストリーHeadとしての活躍を期待しております。 弊社のOMOソリューションはAI×ロボティクスのプロダクトを基軸にクライアントの経営課題、事業課題にフォーカスし、 他社様含めて汎用的なソリューションとして提供できる形で、ソリューション設計及び提供をおこなっていただきます。 スポットの案件としての対応やSIerのような受託開発を前提としていないため、 柔軟な手法で課題解決をおこないながら、事業創りをおこなう必要がございます。 また、今後はインダストリーHeadとしてPL責任を負い、案件管理、マネジメント、OMOソリューション開発の戦略策定など、事業の長期的な成長に繋がるようご活躍いただきます。 ▼業務詳細 ・エンタープライズクライアントへのOMOソリューションの提案活動 ・顧客の課題特定とAI×ロボティクス技術を活用したソリューションへの落とし込み ・納品にあたってのハードウェア、ソフトウェアなど開発チームとの連携 ・提供ソリューションの型化と他社クライアント様へ展開する上でのソリューション設計 ・OMO 事業部の事業戦略の策定、推進 ・OMO 事業部のPL管理 ・組織マネジメント ・インダストリーHeadとしての経営陣への経営戦略の提言 応募資格 ・戦略コンサルティングファームでのご経験 ▼上記に加え、下記いずれか及びそれに準ずる経験 ・クライアントの経営陣をカウンターパートとし経営課題、事業課題に対してのコンサルティングのご経験 ・製造、メーカーでの研究開発またはそれに準ずるご経験(大学院以上の研究機関での研究経験含む) ・ロボティクス、ファクトリーオートメーションなどのソリューションでの事業開発のご経験 ▼求める人物像 ・目の前のエンタープライズクライアントからの要望をソリューションに落とし込みながらも、他社クライアント様にも提供できる汎用的なソリューションの設計、開発、提供をすることができる方 続きを見る
-
【法務専任担当/AI×ロボティクススタートアップ】新領域で事業を展開する弊社で事業と連携する法務部門の構築をお任せできないでしょうか!
募集背景 ロボティクス×AI領域での事業を展開しているため新領域のサービスの立ち上げや案件実施において多くの法的論点が発生いたします。 その中で専任法務担当として、法的論点のあぶり出しや、契約書の企画設定、事業部サイドに立った法務プロセスの構築、企画ができる方を採用する運びとなりました。 仕事内容 法務の初の専任担当として法務部門の立ち上げ、運用実務の推進をいただきます。 今後は法務MGR、部門長としての活躍を期待しております。 また、ロボティクス×AIを活用したOMOソリューションを提供しているため、事業領域や業界の前提、ビジネスモデルを理解し、顧問弁護士様と連携しながら契約推進や法的論点の解決を進めていただきます。 ▼業務詳細 ・NDAや業務委託契約書など簡易契約の法務レビュー ・締結済契約書管理 ・大規模なプロジェクトや新製品の立ち上げにあたりフルスクラッチでの契約書の設計及び顧問弁護士様との連携推進 ・知財や特許などの出願戦略の立案及び出願業務 ・コンプライアンス及び訴訟対応 ※経験がない部分もキャッチアップできる方であれば他の業務をお任せいたします 応募資格 Must(必須) ・民間企業での法務のご経験がある方 ・契約法務のご経験がある方 ・弊社のミッション、ビジョンへの共感 ・組織創り、人財採用に関わることができる方 Want(歓迎) ・弁護士資格をお持ちの方または、1次短答試験合格者の方 求める人物像 ・急成長業界、テクノロジー系業界など新規の法的論点が多くなる業界での企業法務経験のある方 ・大手企業で法務部門内でジョブローテをおこない法務業務全般のご経験とプロジェクトやプロセスの企画、推進能力のある方 ・自らの法務スキルに専門性を持ちながら、顧問弁護士様などと連携しながら課題設定、解決ができる方 ・新領域に対する法的論点のあぶり出しや、契約書の企画設定、事業部サイドに立った法務プロセスの構築、企画ができる方 続きを見る
-
【メカ開発エンジニア】自動調理ロボットをはじめとする量産物のロボット開発を0からお任せいたします!SOLIDWORKS使い求む!
募集背景 資金調達も行い、順調にプロダクト開発を続けております。 既存プロダクト開発は順調に進んでおりますが、新プロダクトや新機能の開発など、 非連続成長を実現するための0→1の開発をお任せできる人材を募集します。 また、マネジメントのご指向性があられる方には、メカエンジニアリング組織のマネージャーなどもお任せできればと思います。 仕事内容 メカエンジニアとして下記の業務をお任せいたします。 既存プロダクトの連続的な改善にも関わっていただきますが、非連続の成長を実現するための開発がメインとなります。 ・AIカフェロボットの設計/試作 ・外部大手クライアントとのOMOソリューションの開発、PoCの実施 ・上記に伴う開発プロジェクトのマネジメント、推進 ・量産化に向けた設計試作 ▼業務詳細 ・0→1フェーズのプロダクト、機能、プロジェクトの開発オーナーとしての推進 ・ハードウェアの機構設計、制御基板の回路設計、各図面及び設計帳票類作成、動作検証、信頼性評価 ・原価率低減、圧倒的な効率化などを目的した、既存プロダクト、機能の抜本的な設計変更 ・既存製品からの学びを元に新製品の品質改善 ▼ご志向性にあわせてお任せする業務 ・ロボティクスの研究開発 ・量産品の設計変更対応 ・社内外の技術部門との折衝 ・発生した不具合の調査解析、および原因特定 ・不具合回避ソリューションの設計・開発・検証 ・ジュニアメンバーのマネジメント、フォローアップ(キャリアの趣向性としてご希望のある方にはお任せしております。) ロボット開発を進めるにあたって、メカ、電気、組込制御、Webソフトウェアなど、 複数のエンジニアが密に連携していく必要があり、また各個人も幅広いスキル幅が必要となります。 そのため、エンジニアとして幅広い開発能力を磨く必要のある環境ではございますので、エンジニアとして幅広いスキルを磨いていきたい方はぜひご応募ください。 応募資格 ▼Must(必須) ・機械設計、ハードウェア設計に携わったご経験 ・SOLIDWORKSの業務での使用経験 ・何かしらの開発プロジェクトオーナーとして責任を持って最後まで推進されたご経験 ▼Want(歓迎) 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・回路設計/試作/評価 ・外装/躯体板金図面作成 ・組込/ROS ・CAD/CAM/CAE ・Python/RaspberryPi ・STM32 ・機械設計/試作/生産管理 ▼求める人物像 ・コミュニケーション能力(クライアント様、外部開発会社様との連携に必要となるため) ・ロジカルシンキング(プロダクトの設計が定まってない中で要件定義を進める必要があるため) 続きを見る
-
【オープンポジション/ロボティクススタートアップ】ご面談時にに適切なポジションをご紹介いたします!【資金調達56億円】
募集背景 直近54.1億円の資金調達も行い、順調にプロダクト開発を続けております。 今後、主力製品のAIカフェロボットを複数箇所への設置進めていく上で、新規導入や日常の管理業務等のオペレーション面を専任でご担当いただける方を募集致します。 また、今後設置場所が増加していく中でオペレーション組織を立ち上げる必要があり、 組織の責任者としてご活躍いただける方を募集いたします。 仕事内容 ポジションによって詳細をお話させていただきます。 メカエンジニア、電気組込制御エンジニア、ソフトウェアエンジニア、プロジェクトマネジメント、事業開発、オペレーション、コーポレートなど複数のポジションにて採用しております。 応募資格 ▼Must(必須) ・New Innovations へのご興味 続きを見る
-
【BPR/プロセス改善】root C のストアオペレーションを通じて業務改善能力を磨いていただける環境です!
募集背景 弊社は小売、飲食領域にてロボティクスソリューションを展開しており、 リアルでのロボティクスサービスの安定稼働、高効率稼働を実現するために、 業務オペレーションの構築から継続的な改善をお任せできる方を採用する運びになりました。 AIカフェロボット「root C」のストアオープニング、設置オペレーション管理の幅広く業務をお任せいたします。 業務推進にあたって非常に重要なポジションであり、ロボティクスの稼働にあたって非常に幅広い業務領域に着手し、改善に関わっていただきます。 現在、少数の社内メンバーと外部パートナー企業様との連携を通じて、 全ストアのオペレーションマネジメントを実施しております。 今後、ストアオープニング、設置台数が増えていった際も、社内のメンバーは引き続き少数の体制で運営を進めていきたいと考えております。 将来的な拡大を見据えて、BPR、ITを活用した高度な自動化効率化、フローのマニュアル化を進めていきたいと考えております。 仕事内容 AIカフェロボット「root C」のストアオープニング、設置オペレーション管理の幅広く業務をお任せいたします。 ▼業務詳細 ・業務オペレーションのマニュアル化、フロー化、抜本的変更 ・パートナー企業様のマネジメント ・ノーコードサービスなどを活用した仕組み化、効率化 ・新規拠点立ち上げ候補地の不動産現調および詳細交渉 ・製品設置に関するクライアントとの調整/設置箇所の調整/許可申請等 ・搬入計画の立案/実行実務 ・機器の点検、修理や交換など製品メンテナンス作業指示書の作成 ・SCM設計、生産性改善、コスト効率化 ・業務あたり人件費の固定費化、変動費化整理にあたってのプロセスや業務の再定義 ※出張等現地での対応も発生します。 得られるスキル、経験 ・BPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)のご経験 ・少人数の組織で多くの業務をマネジメントするフロー構築、プロセス整備のご経験 ・ノーコードサービスやSaaS、他システムを活用し、社内プロセスの高度な自動化、効率化を実現するご経験 応募資格 ▼Must(必須) ・弊社のミッション、ビジョンへの共感 ・高い思考能力 ・ノーコードサービスを活用した仕組み化、効率化が可能な方 ・設計したフローのマニュアル化、ドキュメント化が可能な方 ・全体最適観点でプロセスやフローを構築、改善ができる方 ・緻密な計画と現場での柔軟な対応その両方ができる方 ▼合致する可能性の高いご経験 ・生産管理、BPR、プロセス改善、事業企画、営業企画などの部門でのフロー改善、業務推進のご経験があられる方 ・コンサルティングファームでの業務改革支援系プロジェクトに従事されていた方 ・ITコンサルティングファームや情報システム部門にて、フロー構築やPMOに従事されていた方 続きを見る
-
※20-30代歓迎※【開発購買スタッフ/板金・電気基盤などの購買業務】ロボティクススタートアップで様々な開発購買業務をお任せいたします!
仕事内容 開発購買スタッフとしてご活躍いただきます。 スキル、ご経験を踏まえて様々な業務をお任せいたします。 プロダクト開発部門にて、メカエンジニア、エレキエンジニア、開発補助メンバーなどと連携しながら、 ロボットの開発に必要な板金、部品、基盤などの購買を進めていただきます。 使用目的や作りたいプロトタイプ、原価バランスなどを踏まえながら、プロダクト開発エンジニアと連携いただきます。 立ち上げフェーズでプロトタイプを多く開発しているため、購買や稟議申請を進めるだけでなく、 開発購買としての知見に加えて、ヒアリング能力や要件定義能力、業務遂行能力などが得やすい環境です。 ▼詳細業務 ・ロボティクス試作、量産にあたっての購買、発注業務 ・板金発注や発注後のCADデータの送付、購買業務 ・電気電子基板の発注及びデータ送付業務 ・AIカフェロボットの店舗運営にあたっての消耗品の発注業務 ・発注にあたっての相見積もり ・社内稟議申請 ・関係部署、メンバーからの購買物の目的、内容のヒアリング ・購買物到着後の検品作業 またご趣向性に合わせて、開発補助のご経験など積んでいただけるため、幅広いスキルを得ていただける環境です。 応募資格 ▼Must(必須) ・開発購買業務のご経験 ▼求める人物像 ・プロダクト開発のご経験があられる方 ・社内関係各所から稟議業務をヒアリングし、発注完了まで責任を持って推進いただける方 ・オペレーションプロセスが整っていない中でも業務を進めていただける方 続きを見る
-
【採用コーディネーター/CX(Candidate Experience)向上】急成長するAI×ロボティクススタートアップでの採用におけるホスピタリティ向上をお任せいたします!【リクルーター未経験可】
募集背景 事業拡大に伴い採用を加速させております。採用規模が増えていくにあたり煩雑化していく、採用オペレーションを効率化し、 CX(Candidate Experience ※採用候補者様体験)を向上いただける方を募集いたします。 リクルーター未経験の方でもホスピタリティを持ちながらも、数値をベースに改善できる方であれば大歓迎いたします! 仕事内容 CX(Candidate Experience ※採用候補者様体験)の向上と、採用ファネル、プロセスの改善の2つを主にお任せいたします。 人事責任者直下で採用オペレーションの効率化を進めていただきます。 今後1年間で50-60名程度の採用を進めていくにあたって、大量の候補者様との面談調整業務やオペレーション業務が発生いたします。 高いホスピタリティを持って業務を進めることで、採用に関わっていただいた方皆さまに弊社のファンになっていただけるような動きをいただければと思っております。 現在上記業務は外部のオンライン秘書運営パートナー様に依頼をしておりますが、 そちら内製化し、より高いホスピタリティで業務推進していければと考えております。 今後はSVとして、自らも採用オペレーション業務を推進しながらも、オンライン秘書様をマネジメントしていただければと考えております。 ▼業務詳細 ・候補者の進捗確認やご連絡対応 ・採用管理ツールのデータ整備 ・HPや媒体での採用情報更新 ・採用オペレーションの改善、効率化 ・求人更新、ブラッシュアップ ・タレントプールの運用サポート ※ご経験に応じてお任せする範囲を一緒に相談させていただきます。 応募資格 Must(必須) ・採用業務へのご興味(人事や採用業務未経験の方でも歓迎です) ・ITリテラシーの高い方(slackなどのチャットツール、クラウドサービスの使用経験があり、アカウント構造などの概念を理解している方) ▼下記いずれかのご経験 ・営業のご経験 ・採用や人事業務のご経験 ・人材業界でのご経験 Want(歓迎) ・ホスピタリティの高いコミュニケーションを取ることが得意な方 ・今後人事業務にご興味があられる方 求める人物像 ・きめ細かいコミュニケーションを取れる方 ・会社の顔として候補者様に対してmail連絡をすることができる方 ・地頭がよく物事を責任を持って推進できる方 ・現場社員を巻き込みながら採用業務を進めることのできる方 続きを見る
-
【to C マーケ/root C 】リアル店舗×デジタルのOMOビジネスのユーザーアクイジションからアクティブ化までお任せいたします!
募集背景 現在弊社がAIカフェロボット root C を大手不動産企業様、鉄道運輸企業様向けに提供しております。 人の流通量が多い場所にカフェロボットを設置し、エンドユーザー様向けにコーヒーを販売しております。 弊社への直接的な売上はB側のクライアント様から頂戴しているものでございますが、 各カフェロボットでコーヒー売上が伸びているかが、root C事業運営における重要な論点となります。 今後設置台数が増えていく中で、各カフェロボットごとでの売上最大化と、root Cサービス全体での売上最大化を牽引いただくにあたって、C向けマーケティングを推進いただける方を募集いたします! 仕事内容 AIカフェロボットroot Cの各ステーションの最大化と、全体としてのコーヒー販売売上最大化、またアプリ内でのアクティブ化施策の推進など様々な業務をお任せいたします。 root CサービスはC向けにはスマートフォンアプリを提供し、そちらで注文、受け取り筐体の指定、時間指定etc様々な活動をおこないます。 またアプリを通じて、高品質のスペシャリティコーヒーのレコメンドなどを受けることができます。 今回のポジションは、リアル店舗にてコーヒーの販売を最大化するにあたり、 リアル、デジタル、など複数のマーケティング手法を組み合わせてユーザーの集客、アクティブ化を進めていく必要があると考えております。 また、現在ユーザーのログ基盤がマーケティングに活用できる形で整備されていないこともあり、データ活用のためのBPR業務なども、+αの業務としてお任せする可能性もございます。 ▼業務詳細 ・リアル、デジタル、を活用したroot Cアプリへのユーザー集客施策の立案と実行 ・アプリ登録後のアクティブ化、コーヒー購入につながるマーケティング施策の立案と実行 ・AIカフェロボット各筐体での売上最大化のための施策立案と実行 ・root Cサービス全体での売上、購入杯数の最大化のための施策立案と実行 ・ハードウェア、ソフトウェアでのデータ活用を前提としたBPR業務 応募資格 Must(必須) ・C向けデジタルマーケティングでのユーザー獲得経験 ・マーケティングchannelの選定のご経験、または複数channelの運用経験 ・弊社のミッション、ビジョンへの共感 Want(歓迎) ・OMOマーケティングのご経験 ・ユーザー集客後のアクティブ化施策などの推進のご経験 求める人物像 ・全体最適でマーケティングを実行できる方 ・売上につながるまでのファネルをみてマーケティング活動を推進できる方 続きを見る
-
【root C プロダクトオーナー】マーケティング、UIUX設計を通じてプロダクト内の課題解決を幅広くお任せいたします!
募集背景 無人AIカフェロボットのroot C がグロースフェーズとなり、 リアル店舗でのコーヒー販売数を最大化する上でのマーケティング推進や、C向けアプリのプロダクトマネジメント、ハードウェア開発組織へのプロダクトFBなど、幅広い業務を取りまとめ、推進いただける方をプロダクトオーナーとして採用する運びとなりました。 ご入社後はroot CプロダクトのC向けマーケティングやプロダクトマネジメント、UIUX設計などを管掌いただきながら、将来的にはハードウェア側の開発要件もキャッチアップいただき事業部CPOのような立ち回りを期待しております。 また、root Cは現在、B向けに最先端カフェソリューション、飲食×テクノロジーソリューションとして提供して売上をたてておりますが、 今後事業フェーズが進むと、自社AIカフェロボットのストア運営をおこない、エンドユーザー様に直接コーヒーを販売する形態をとっていく予定です。 事業フェーズを見極めながらプロダクトオーナーとして、プロダクト戦略の立案を担っていただきたいと考えております。 仕事内容 root C事業のプロダクトオーナーとして主にC向けマーケティング、ソフトウェア側のプロダクト要件定義などを担っていただきます。 無人店舗として運営されているAIカフェロボットを成長させていくにあたって、 リアルマーケティング、デジタルマーケティングの様々なchannelを通じたユーザー獲得、コーヒー購入杯数の最大化を目指したアクティベーション施策などをお任せできればと思います。 また現在、数値管理体制が構築されていないためBPR的な動きも加えて推進いただければと考えております。 ▼業務詳細 ・root Cでの全体・ストア平均のコーヒー販売杯数最大化 ・root Cアプリユーザーのアクティブ率向上のための施策立案、実行 ・root Cのマーケティング戦略の立案、ユーザー獲得、広報活動 ・スマートフォンアプリの機能要件定義、エンジニアのマネジメント ・ハードウェア開発組織へのプロダクト観点でのFB ・事業KPI、プロダクトKPIの設定及び伸長 ・エンドユーザー様のUIUX設計 その他、プロダクトマネジメントに関わる業務を幅広くお任せいたします。 無人カフェを運営しており設置ストアでのコーヒー販売杯数を伸長させていくにあたって、リアルとデジタルの施策を同時に推進しながら適切な施策を選択していく必要があり、 プロダクトやオペレーションを幅広く解釈し、ユーザーのカスタマージャーニーを的確に捉えなければならないため非常に難易度が高いミッションとなります。 ただ大きな裁量券とやりがいを感じていただけるポジションであると感じております。 ご活躍いただけそうな人財像 ・C向けプロダクトのプロダクトオーナー、プロダクトマネージャーとしてサービスグロースを担われた方 ・最終的にリアルで価値提供されるWebサービス、アプリサービスのマーケティングやプロダクトマネジメントなど幅広い業務を担われ、プロダクトを通じて課題解決を進めてこられた方 応募資格 ▼Must(必須) ・C向けアプリのユーザーグロースのご経験 ・Webサービス、スマートフォンアプリのプロダクトオーナーまたはプロダクトマネージャーとしてのご経験 ・事業KPIやプロダクトKPIの設計及び計数管理のご経験 ▼求める人物像 ・プロダクト成長に必要な戦略策定と施策推進に責任を持ち執行できる方 続きを見る
-
【セールスMGR候補/root C 】大手企業向けEnterpriseセールスを通じて事業成長を牽引いただくポジションです!
募集背景 現在は一部のお客様のみにAIカフェロボットを提供している状況でございますが、 このタイミングでより事業を拡大していきたいと考えております。 現在、取締役COO直下の営業組織にて、営業専任メンバーが1名で事業を運営しておりますが、 営業組織の立ち上げメンバーを募集いたします! 今後、営業組織が拡大していく中で将来のMGR、営業部長もお任せしていきたいと考えております。 仕事内容 AIカフェロボットroot C の新規提案(アカウントセールス)と出店台数の追加提案(アップセル)をおこなっていただきます。 大手不動産企業様、鉄道運輸企業様、新領域の企業様などに提案活動をおこない、大規模の出店の提案をいただくポジションです。 ▼業務詳細 ・大手不動産企業様、鉄道運輸企業様を初めとした新規顧客への提案活動 ・既存顧客のグロース/カスタマーサクセス ・ビジネスパートナーとの戦略的アライアンスなどの事業開発 ・提案資料作成 ・継続的なクライアントとのコミュニケーションによる、クライアントの課題解決、成長施策の実現支援etc AIカフェロボットroot Cは、エンドユーザー様にコーヒー販売するロボットではございますが、 売上自体は企業様側から頂戴し、継続的に利用料が発生するソリューション型のサービスです。 不動産企業様、鉄道運輸企業様の遊休資産の活用しコーヒー販売という利益創出をおこなう提案や、 カフェ運営をおこなっている部分を無人化することによって固定費を圧縮し利益を産むようなご提案をいただきます。 応募資格 ▼Must(必須) ・法人営業のご経験 ・0→1フェーズのソリューションセールスを推進する意志のあられる方 ・論理的に提案ロジックを組み上げ顧客に提案することができる方 ・論理を前提にしつつも情理に寄り添いながら顧客折衝ができる方 ▼Want(歓迎) ・大手企業様向けセールスのご経験 ・営業プロセスを仕組み化した経験(営業戦略の策定や営業企画業務など) ・営業組織のマネジメント経験 ・公共交通機関やオフィスビルなどとのアライアンス経験 ▼求める人物像 ・コミュニケーション能力(開発側との連携経験がある方 ) ・ロジカルシンキング(プロダクトの訴求力が定まってない中で顧客ヒアリングしながらプランニングする力をお持ちの方) 続きを見る
-
20-30代歓迎!【root C ストアマネージャー】root C と共に新しいカフェのスタイルを日本に広めてくれる方募集中!
募集背景 事業拡大に伴い採用を加速させております。 AIカフェロボット「root C(ルートシー)」はまだまだ知名度が低い為、 これからより多くの方に知っていただき、ユーザー様を増やしていくとともに UX改善の必要があります。 具体的な課題感としては、 ・アプリ登録時のクレジットカード登録が複雑で面倒に感じやすくユーザー数増えにくい ・1杯お試し利用をしていただいたあとリピートにつながらない 等が挙げられます。 AIカフェロボット「root C」を多くの方に身近に感じてもらい、 日本全国に「root C」設置台数を増やしていきたいと考えております! 仕事内容 AIカフェロボット「root C」のプロモーション/接客のお仕事です。 ▼業務詳細 ・root C設置場所にて利用者を増やすためお客様へお声がけ/宣伝 ・お客様へroot Cアプリダウンロード方法/使用方法のご説明 ・コーヒー受け取りのサポート ・その他お客様へのサポート ・お客様のニーズや嗜好、利用特徴の把握 ・マニュアル作成 ・root Cユーザー数増加への改善提案 etc... 応募資格 Must(必須) ・人と接することが好きでサービス精神が旺盛な方 ・月曜日から金曜日までフルタイムで勤務が可能な方 ・複数のroot C設置場所へ出勤が可能な方 ・ITリテラシーの高い方 Want(歓迎) ・接客/販売経験のある方 ・プロモーション経験のある方 ・コーヒーが好きな方 ・AIカフェロボットに興味のある方 ・営業経験のある方 続きを見る
全 25 件中 25 件 を表示しています