全 10 件中 10 件 を表示しています
-
WEBデザイナー/正社員【モアコンタクト事業部】2025.02~
仕事内容 『モアコンタクト』本店WEBデザイナー として、 下記を例としてWebマーケティングに関わる幅広い業務に携わっていただきます。 ※担当チーム制のため、下記業務の中から担当チームの業務を担っていただくイメージです。 ① キャンペーン領域のデザイン制作業務 ・キャンペーンページの設計、制作〜実装まで(コーディング含む) ・キャンペーンバナー等の制作 ・その他キャンペーン実施に必要な画像素材類の制作・準備 ・接客ツール「KARTE」の設定 ② 配信領域のデザイン制作業務 ・LINE配信クリエイティブの設計、制作、配信予約設定 ・メルマガ配信デザインの設計、制作(HTMLメールの制作も含むためコーディングも有り)、配信予約設定 ・プッシュ通知の配信内容の制作(テキストライティング) ・接客ツール「KARTE」の設定 応募条件 【必須要件】 ・Webバナー、ランディングページなどWebデザインに関する実務経験 2年以上 ・Photshop/Illustratorの実務経験 ・HTML / CSSを使用してのページ作成・更新業務経験 ※ポートフォリオ必須 【歓迎要件】 ① キャンペーン領域のデザイン制作業務 ・広告LPの制作経験 ・BtoCでの実務経験 ・ECサイトの運営経験 ② 配信領域のデザイン制作業務 ・LINEやメルマガ配信画像の制作経験 ・BtoCでの実務経験 【求める人物像】 ・ファッションやコスメなどのトレンドに対する情報感度が高い方 ・学習意欲の高い方 ・チームで協力して業務を進められる方 ・他チームや他部門のメンバーとも抵抗なくコミュニケーションが取れる方 本ポジションの魅力 ・企画や施策の上流から関わり、自分のイメージや意見を企画から反映させることができる。 ・マーケターも同じチームで動くので、1つのものを一緒に作り上げ結果どうなったかまで一貫して考えることができる。 ・全てのデザイン業務を基本的に内製で制作しているので、やる気次第で様々なデザインに関わることができ、規模の大きいサービスのブランディング自体にも関わっていくことができる。 ・デザイナーとしての横のつながりもあるため、デザインに関するスキルアップやインプットもしやすい環境がある。 続きを見る
-
Corporate IT部 社内SE(インフラ担当)/正社員 2025/3~
社内風景 仕事内容 1. チームメンバーと協力してシステム導入・改修プロジェクトを推進 - スケジュール、リソース、リスク、予算管理を行い、チーム内外の関係者と連携しながらプロジェクトをリード - 要件定義、設計、ベンダー選定、導入後の運用設計まで、一連のプロセスをチームと共に推進 - 技術的負債の解消や業務最適化を目的としたシステムの導入・改修をメンバーと共に進行 2. IT運用管理体制の改善(チーム内で役割分担しながら対応) - 社内ITインフラ(ネットワーク、サーバー、クラウド環境など)の最適化と効率化を推進 - 障害対応の仕組みをチームと共に強化し、システムの安定稼働率99.99%以上の維持を目指す - チームメンバーと連携しながら、インシデント管理プロセスの改善や運用の標準化を推進 3. セキュリティ運用の強化(チームで分担しながら対応) - 情報セキュリティ体制の構築・強化(PMSや各種ガバナンスルールの適用) - 社内システム・クラウドサービスのセキュリティポリシー策定・適用を、チームと協力しながら実施 - セキュリティリスクの可視化と対応策の実行(重大インシデントゼロを目指した予防策の推進) 4. 新規システムや既存システム更新に関する提案・検証・設計・導入 - ビジネス部門と連携し、IT統制の観点を踏まえたシステム提案を実施 - チームメンバーとともに、新技術やクラウド活用の検討・適用を推進 - ベンダー選定・コントロール、導入後の運用設計と最適化を、チームで協力して進める 5. 業務プロセスの標準化とITガバナンス強化 - チームで協力しながら、業務最適化のための標準化プロジェクトをリードし、IT統制ガイドラインを策定・適用 - 各部門のIT活用を支援し、部分最適から全体最適への移行を推進 - 必要に応じて、データ利活用の視点を考慮しながら業務改善を支援(専門的なデータ管理業務は不要) 必要な能力・経験 【必須条件】 以下のいずれかを満たす方 ・ITインフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ)に関する基礎知識を有している方 ITインフラの設計・構築・運用の経験がある、または技術的な理解をもとにプロジェクト推進ができる ・システムの導入・提案経験があり、導入完了までのプロジェクトを遂行した経験がある方(社内・社外問わず) SEとして営業支援の経験がある、または業務部門と連携しながらシステム導入を進めた経験 ・技術要件を満たすシステムやサービスの検証・比較検討を行い、その結果を論理的に説明できる方 システム選定時に、性能やコストを含めた比較検討を行い、意思決定に貢献した経験 ・システムの運用設計を行い、その設計に基づいて運用を実施した経験がある方 運用の仕組みを整備し、安定稼働や効率化に向けた改善を実施した経験 【歓迎要件】 ・ Webアプリケーションの構築・開発経験(プログラミング経験がある方) システムの要件定義・設計・開発に関わった経験 ・データ基盤(BigQuery、Redshiftなど)の構築・運用経験 データ管理や分析基盤の整備に携わった経験 ・AWS・Google Cloudなどのクラウドサービスの運用設計経験 クラウド環境でのシステム設計・運用・最適化の経験 ・セキュリティ強化プロジェクトの実務経験 セキュリティポリシー策定やリスク対策の実施経験 ・ITIL・PMPなどの資格を保有している方 ITサービス管理やプロジェクトマネジメントの知識を活かせる ・5名以上のチームマネジメントまたはプロジェクトマネジメントの経験 チームのリーダーやPMとして、メンバーをまとめながらプロジェクトを推進した経験 ・中小企業でのIT全般のマネジメント経験 インフラ・システム運用・セキュリティなど、IT領域全般を幅広く担当した経験 【求める人物像】 <チームで協力しながら課題解決に取り組み、ITを通じて組織の成長を支えていける仲間を求めています。> 以下のようなマインドをお持ちの方と一緒に働きたいと考えています。 - 課題を自ら見つけ、改善に向けて行動できる方 チームの目的を理解し、現状の課題を把握した上で、自ら提案し、改善に向けた取り組みができる方 - 誠実で円滑なコミュニケーションができる方 相手の話を丁寧に聞き、真意を理解した上で適切に応答できる チームメンバーや関係者と信頼関係を築きながら、協力して業務を進められる方 - 新しいことへの挑戦を楽しめる方 未知の領域にも積極的に飛び込み、試行錯誤しながら成長できる 最新技術や新しい働き方にも興味を持ち、学び続ける意欲がある - 共感力と実践力を備えた方 Rise UPのVisionやValueに共感し、それを自らの行動で体現できる方 理念や方針に共感するだけでなく、実際に行動し、成果につなげることができる方 - RiseUPのVision & Valueと以下の参考リンクの内容に共感し体現できる方 参考リンク:https://www.docswell.com/s/j-son/KD168Z-company_profile#p10 【採用予定人数】1名 続きを見る
-
データインサイトプランナー(LDR候補)/正社員<大阪>【事業推進部】
仕事内容 メイン事業である自社ECや実店舗での卸売販売、さらには自社物流などに関わる多種多様なデータを活用し、業務改善(DX)や意思決定支援を推進するLDR候補ポジションです。 このポジションでは、日常的に事業側と接点を持ち、課題やニーズを拾い上げ、解決策の企画から実装・定着までを一気通貫で担っていただきます。 単なるデータ作成者や実装者ではなく、自ら課題を捉えにいき、解決策をデータで導き、最終的にその成果を見届けるまでを担う、事業部門のパートナー的存在としての役割が期待されます。 また、Tableau や Looker Studio などのBIツールを活用し、現場で実際に活用されるデータ環境の構築・運用を担うことで、データを通じた業務改善・意思決定支援に深く貢献いただきます。 ■業務内容 1. 各事業部の事業課題の解決手段の特定や実行 ・複数部署の課題ヒアリングを通じて共通課題・本質課題を特定 ・課題に対する解決アプローチ(業務改善、分析施策など)の構想から実行計画策定、推進までをリード 2. 業務効率化のためのDX化などの改善アプローチの設計 ・全社視点での業務フロー整理と、改善インパクトの大きい領域への優先アプローチ設計 ・改善前後の業務インパクトを測定し、定量的な成果創出をサポート 3. データ基盤チームと連携し、課題解決のためのデータ設計 ・Redshift等に格納されるDWH構造を踏まえつつ、事業部門のニーズをもとに「使えるデータ」の形を設計 ・抽出条件や加工ルールの定義を通じて、分析・可視化しやすい構造に整備 4, BIツール(TableauやLooker Studio)を使用した分析/ワークブック作成および各部門への提案 ・KPI可視化や施策検証に向けたBIダッシュボードの作成 ・分析結果を用いたファクトベースの意思決定支援(レポート・提案含む) 5. データ活用のための戦略立案・定着支援(PDCAの推進) ・各部門での「データによるインサイトを事業貢献に繋げる」ことを目的に、活用ガイド作成や研修・ワークショップの実施 ・運用後の利用状況モニタリングやフィードバック収集を通じて、継続的な改善提案と仕組み化を推進 ■システム環境 DB:AWS、BigQuery等 BI:Tableau、Locker studio等 RPA/効率化:GAS(Google Apps Script), Coopel 業務:Slack, Notion, etc ★一昨年に新設された全社部門での業務になります。 ★人員拡張による増員ポジションです。 ★エンジニアや営業、営業事務、DX推進者など様々なバックボーンのメンバーの協働で不明点があればすぐに聞ける環境です。 【必須条件/求めるスキル】※いずれか1点必須 ・データを使用し事業の推進/企画担当者として事業の課題を解決してきた経験があるか(1年以上) ・BIを使用した分析の実務経験(1年以上) 【歓迎要件】 ・基本的な会計知識(売上、返品、原価、粗利など)を元に部署に必要なデータを加工/分析/提案の経験 ・ピープルマネジメント経験 ・SQL知識(SELECT文、CASE式程度) ・事業推進/企画経験 ・プロジェクトマネジメント経験 【求める人物像】 ・データファーストではなくビジネスファーストで思考出来る方 ・目的と手段を分離してアクション出来る方(データが目的化しないように) ・ステークホルダーを巻き込んで要件設計できるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・論理的に物事を捉え、視覚的にまとめる力を持っている方 ・フットワークが軽く、アンテナを張って他部署と協働出来るコミュニケーション能力をお持ちの方 ・全社課題を俯瞰的にとらえ、全体最適まで持っていける解決推進力のある方 ・To-Be(なりたい姿)を常に意識し、指示されたものではなく主体的に道筋をたて改善していける方 【制度】 ・リモートワーク可(全従業員利用可/週3出社ベース) ・服装自由(全従業員利用可) 【残業時間】 ・5時間程度/月間 続きを見る
-
データインサイトプランナー/正社員<大阪>【事業推進部】
仕事内容 メイン事業である自社ECや実店舗での卸売販売、さらには自社物流などに関わる多種多様なデータを活用し、業務改善(DX)や意思決定支援を推進するポジションです。 このポジションでは、日常的に事業側と接点を持ち、課題やニーズを拾い上げ、解決策の企画から実装・定着までを一気通貫で担っていただきます。 単なるデータ作成者や実装者ではなく、自ら課題を捉えにいき、解決策をデータで導き、最終的にその成果を見届けるまでを担う、事業部門のパートナー的存在としての役割が期待されます。 また、Tableau や Looker Studio などのBIツールを活用し、現場で実際に活用されるデータ環境の構築・運用を担うことで、データを通じた業務改善・意思決定支援に深く貢献いただきます。 ■業務内容 1. 各事業部の事業課題の解決手段の特定や実行 ・複数部署の課題ヒアリングを通じて共通課題・本質課題を特定 ・課題に対する解決アプローチ(業務改善、分析施策など)の構想から実行計画策定、推進までをリード 2. 業務効率化のためのDX化などの改善アプローチの設計 ・全社視点での業務フロー整理と、改善インパクトの大きい領域への優先アプローチ設計 ・改善前後の業務インパクトを測定し、定量的な成果創出をサポート 3. データ基盤チームと連携し、課題解決のためのデータ設計 ・Redshift等に格納されるDWH構造を踏まえつつ、事業部門のニーズをもとに「使えるデータ」の形を設計 ・抽出条件や加工ルールの定義を通じて、分析・可視化しやすい構造に整備 4, BIツール(TableauやLooker Studio)を使用した分析/ワークブック作成および各部門への提案 ・KPI可視化や施策検証に向けたBIダッシュボードの作成 ・分析結果を用いたファクトベースの意思決定支援(レポート・提案含む) 5. データ活用のための戦略立案・定着支援(PDCAの推進) ・各部門での「データによるインサイトを事業貢献に繋げる」ことを目的に、活用ガイド作成や研修・ワークショップの実施 ・運用後の利用状況モニタリングやフィードバック収集を通じて、継続的な改善提案と仕組み化を推進 ■システム環境 DB:AWS、BigQuery等 BI:Tableau、Locker studio等 RPA/効率化:GAS(Google Apps Script), Coopel 業務:Slack, Notion, etc ★一昨年に新設された全社部門での業務になります。 ★人員拡張による増員ポジションです。 ★エンジニアや営業、営業事務、DX推進者など様々なバックボーンのメンバーの協働で不明点があればすぐに聞ける環境です。 【必須条件/求めるスキル】※いずれか1点必須 ・データを使用し事業の推進/企画担当者として事業の課題を解決してきた経験があるか(1年以上) ・BIを使用した分析の実務経験(1年以上) 【歓迎要件】 ・基本的な会計知識(売上、返品、原価、粗利など)を元に部署に必要なデータを加工/分析/提案の経験 ・ピープルマネジメント経験 ・SQL知識(SELECT文、CASE式程度) ・事業推進/企画経験 ・プロジェクトマネジメント経験 【求める人物像】 ・データファーストではなくビジネスファーストで思考出来る方 ・目的と手段を分離してアクション出来る方(データが目的化しないように) ・ステークホルダーを巻き込んで要件設計できるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・論理的に物事を捉え、視覚的にまとめる力を持っている方 ・フットワークが軽く、アンテナを張って他部署と協働出来るコミュニケーション能力をお持ちの方 ・全社課題を俯瞰的にとらえ、全体最適まで持っていける解決推進力のある方 ・To-Be(なりたい姿)を常に意識し、指示されたものではなく主体的に道筋をたて改善していける方 【制度】 ・リモートワーク可(全従業員利用可/週3出社ベース) ・服装自由(全従業員利用可) 【残業時間】 ・5時間程度/月間 続きを見る
-
【第2新卒】バックオフィス(品質・製造管理) /正社員(千葉)【ロジスティクス部】
仕事内容 物流センターにて、製造・物流部門員として、検査業務、関連する書類作成、関連部署・会社への連絡業務を担当いただきます。 オペレーションを担いつつ業務改善、システムの文書改善を実施までをお任せいたします! 【詳細】 ・品質検査業務(製品の品質検査、それに伴う書類作成) ・製品の入荷対応(製造貿易に伴う窓口業務、デバンニング等の着荷対応) ・QMS(クオリティマネジメントシステム)文書管理業務 【魅力】単なる事務業務ではなく、業務改善なども主体的に取り組んでいただけ、反映も早い組織なのでやりがいがあるポジションです。 【必須】 PCスキル(Word、Excelを使用した簡単な文章、表の作成ができる) 理系学部や工学部、医学部または歯学に関する専門課程を修了した方(責任技術者の資格取得要件を満たすため) 【歓迎】 ・事務経験をお持ちの方 【人物像】 ・VISIONやVALUEに共感し行動できる方 ・集中力があり、細部まで配慮できる方 ・成長意欲があり、変化やストレスへの耐性がある方 【働き方】年間休日125日・残業月10時間程度と働きやすい環境です! 【通勤】車、電車どちらでも通勤可 【キャリアアップ】入社後より3ヵ月以内に現在、製造業にて実施している取引先様の最終製品の保管に関する検査、着荷対応など基本業務を習得。その後は6ヵ月を目安に新規案件の事業拡大に関わる業務に従事していただきます。 ■企業特性について ・主⼒商品の成⻑性:同社の主⼒商品であるカラーコンタクトレンズの市場は、年率10%以上の成⻑を遂げています。早くからその成⻑性を⾒抜き、業界内でいち早くカラーコンタクトレンズの販売に乗り出した同社は、現在業界内でトップの売上を維持しています。 ・⼈を⼤切にする社⾵:社⻑⾃ら「このメンバーならどこでもいける組織をつくる」ことを⽬標に掲げています。社員総会等の社内イベントを⾏って社員間のコミュニケーションを活発にするほか、出産時には社⻑からプレゼント、結婚記念⽇や家族の誕⽣⽇には特別休暇を付与したりなど、社員が働きやすい環境づくりには積極的に取り組んでいます。 続きを見る
-
Webエンジニア(シニアレイヤー)/正社員<大阪/東京/フルリモ可(※条件あり)>【CorporateIT本部】
社内風景 仕事内容 ◆会員数200万人以上の独自ドメインECサイト、モアコンタクト(モアコン)の開発・運用 *モアコン開発チームの開発メンバーとして関係者と頻繁にコミュニケーションを取りながら日々改善・改修を行う役割となります。 【募集背景】 成長し続けるサービスをシステム面から支え促進し続けるために改善と価値向上に一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています! 【主な内容】 サーバーサイド周りの課題の把握及び解決 Web、ネイティブアプリ向けのAPI開発 ・ECサービスのメンテナンス・開発(サーバーサイド&フロントエンド) プロダクトオーナーが中心になってまとめた次のような要件を開発しリリースします。 ・機能追加による新しい価値の提供 ・状況変化に対応するためのアップデート ・稼働し続けるためのシステムメンテナンス ※使用技術 PHP、Java、SpringBoot、React、Next.js、AWS・・・ ★エンジニアや営業、営業事務、DX推進者など様々なバックボーンを持つ得意分野が異なるメンバーの協働で不明点があればすぐに聞ける環境です。 ★エンジニア以外のサイト運営チームやカスタマーサポートなどの関係者とも距離が近く、お客様にワクワクしてもらえるサービスであり続けるためにお互いに協力しています。 【必須要件】 ・WEBシステムの実務開発経験が 5年 以上ある ・複数言語での開発経験がある ・最近2年以内に稼働中のWEBサービスに対する改善・改修・課題解決の実務経験がある ・要件(解決したいテーマ)に対する解決策を検討し、実装することができる 【歓迎要件】 ・稼働中のECの開発、運用 ・スクラムなどアジャイルでのチーム開発受け入れ条件やユーザーストーリーを元にPOやステークホルダーと会話しながら設計・実装できる。 ・実現したいことをスプリントでリリースできるサイズに分割して素早くフィードバックを得ながら開発を進めることができる ・実務でのTDD(テスト駆動開発)、DDD(ドメイン駆動設計)を用いた開発業務をドメインクラスで表現するよう設計した経験 ・実現したいことをテストコードで表現してから実装を進めた経験 ・出社可能な方(会社規定で週2はリモートOK) ・レガシーシステムからのリプレース(稼働しながらのリプレース経験) 【期待する役割】 ・自身の得意分野ではシステムの特性を踏まえて技術選定・設計で適切な根拠を示してチームの意思決定をリードできる ・プロダクトの課題に対して解決案が提示できる ・変更による関連システムや業務への影響も考慮できる影響をピンポイントで特定できなくても「この変更によって、こういうものがあればこういう影響がある」は言える ・プロダクトがお客様にとってより価値があるものにするために適切に課題設定し、技術的に解決に導くことを主体的にできる(プロダクトオーナーシップ) 【求める人物像】 ・RUのバリューと以下の内容に共感する方 https://www.docswell.com/s/j-son/KD168Z-company_profile#p10 【制度】 ・リモートワーク可(全従業員利用可/週3出社ベース) ・服装自由(全従業員利用可) ・研修支援制度(全従業員利用可) 【残業時間】 ・10~20時間程度/月 続きを見る
-
Webエンジニア(ミドルレイヤー)/正社員<大阪/東京/フルリモ可(※条件あり)>【CorporateIT本部】
社内風景 仕事内容 ◆会員数200万人以上の独自ドメインECサイト、モアコンタクト(モアコン)の開発・運用 *モアコン開発チームの開発メンバーとして関係者と頻繁にコミュニケーションを取りながら日々改善・改修を行う役割となります。 【主な内容】 サーバーサイド周りの課題の把握及び解決 Web、ネイティブアプリ向けのAPI開発 ・ECサービスのメンテナンス・開発(サーバーサイド&フロントエンド) プロダクトオーナーが中心になってまとめた次のような要件を開発しリリースします。 ・新しい価値を提供するための機能追加 ・状況変化に対応するためのアップデート ・稼働し続けるためのシステムメンテナンス ※使用技術 Java、SpringBoot、React、Next.js、PHP、AWS・・・ ★エンジニアや営業、営業事務、DX推進者など様々なバックボーンを持つ得意分野が異なるメンバーの協働で不明点があればすぐに聞ける環境です。 ★エンジニア以外のサイト運営チームやカスタマーサポートなどの関係者とも距離が近く、お客様にワクワクしてもらえるサービスであり続けるためにお互いに協力しています。 【必須要件】 ・WEBシステムの実務開発経験が3年以上ある ・複数言語での開発経験がある ・直近2年以内に稼働中のWEBサービスに対する改善・改修・課題解決の実務経験がある ・要件(解決したいテーマ)に対する解決策を検討し、実装することができる 【歓迎要件】 ・稼働中のECの開発、運用 ・スクラムなどアジャイルでのチーム開発 ・受け入れ条件やユーザーストーリーを元にPOやステークホルダーと会話しながら設計・実装できる。 ・実現したいことをスプリントでリリースできるサイズに分割して素早くフィードバックを得ながら開発を進めることができる ・実務でのTDD(テスト駆動開発)、DDD(ドメイン駆動設計)を用いた開発 ・業務をドメインクラスで表現するよう設計した経験 ・実現したいことをテストコードで表現してから実装を進めた経験 ・出社可能な方(会社規定で週2はリモートOK) 【期待する役割】 ・自身の得意分野ではPBI(プロダクトバックログアイテム)の受け入れ条件を元に主体的に設計・実装できる。 ・変更による関連システムや業務への影響へのフィードバックを受け対応することができる ・プロダクトがお客様にとってより価値があるものにするための設計・開発が主体的にできる(プロダクトオーナーシップ) 【求める人物像】 ・RUのバリューと以下の内容に共感する方 https://www.docswell.com/s/j-son/KD168Z-company_profile#p10 【制度】 ・リモートワーク可(全従業員利用可/週3出社ベース) ・服装自由(全従業員利用可) ・研修支援制度(全従業員利用可) 【残業時間】 ・10~20時間程度/月 続きを見る
-
ロジスティクス本部/千葉:ピッキング・軽作業/アルバイト
仕事内容 お任せするお仕事は… カラコン・コスメの仕分け軽作業! 未経験も安心です! ~ 仕事の流れ ~ 【1】注文伝票を取る 【2】注文伝票の商品を棚に取りに行く 【3】ハンディで商品をピッ!箱に入れる 【4】梱包して完了! 梱包作業の一部を自動化しているなど、 仕事のしやすい環境が整っています♪ 福利厚生 交通費全額支給 近距離通勤手当(自転車・バイク・徒歩で通勤の方 250円/日) 昇給あり(評価制度を元に年2回昇給あり) 社会保険完備(規定有) 髪型自由 服装も基本的には自由ですが、作業に適した服装(スカート・サンダル・ヒール不可) ネイル・ピアスOK 年次有給休暇(規定有) 駅から職場までの自転車貸与・無料送迎バス 研修制度あり \\ こんな嬉しい待遇も♪ // ☆カラコン・コスメの従業員割引あり! ☆広々休憩スペースあり! ☆安い!美味しい!250円ランチあり♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まずはWEBエントリーの内容で1次選考をさせていただき、 通過者のみコチラからご連絡させていただきます。 ※お問い合わせや質問などがあれば Corporate本部 HRグループ 採用担当までお気軽にご連絡ください。 続きを見る
-
ロジスティクス本部:ピッキング・軽作業/アルバイト(大阪)
仕事内容 お任せするお仕事は… カラコンやコスメの仕分け作業! 未経験も安心!カンタンな軽作業です♪ ~ 仕分け作業の流れ ~ 【1】注文伝票を取る 【2】注文伝票の商品を棚に取りに行く ┗ 書いてある番号の棚に行くだけだから、 未経験者さんも迷わず見つけられる♪ 【3】ハンディで商品をピッ!箱に入れる 【4】梱包して完了! その他、個人のお客様やお店へ配送される商品の ピッキングや仕分けをお願いすることもあります^^ 福利厚生 ◆交通費規定支給 ◆近距離通勤手当(自転車・バイク・徒歩で通勤の方 250円/日) ◆昇給あり ◆家族手当 ◆社会保険完備 ◆服装・髪型自由 ◆ネイル・ピアスOK ◆年次有給休暇(規定有) \\ こんな嬉しい待遇も♪ // ☆カラコン・コスメの従業員割引あり! ☆超オシャレな広々休憩スペースあり! ☆安い!美味しい!250円ランチあり♪ ☆社内ジム利用OK!お仕事終わりにリフレッシュ♪ ☆BAR・ダーツも自由に利用OK!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まずはWEBエントリーの内容で 1次選考をさせていただき、 通過者のみコチラからご連絡させていただきます。 ※高校生不可 ※お問い合わせや質問などがあればお気軽にご連絡ください。 問い合わせ先:HR本部 採用担当 続きを見る
-
バックオフィス(発注事務) /正社員(大阪)【ロジスティクス部】
仕事内容 【マネジメント⼒を活かしつつ物流知識を⾝に着けていける環境/市場価値UP求⼈/業界No.1の商品数を誇るミドルベンチャー】 ■物流センターにおいて、発注事務、顧客対応、業務改善をお任せします。 【詳細】 ・発注業務(専用システムを使った発注数算出、在庫確認・受注分析、発注書作成・送信、在庫データ集計業務、閾値管理、欠品管理、入荷管理など) ・取引先、社内関係者対応(チャットや電話対応) ・業務改善(オペレーション内容やフローの改善を行い生産性を上げる) ・その他事務作業(備品管理など) 求める人物像 【必須要件】 ・バックオフィス系業務経験者(PCスキル、一定のITリテラシーを有する) └標準的なタイピング力(通常業務、またはそれに準ずる頻度で使用していた) └Excel(関数の理解がある) ・チームで業務を行ってきた経験がある 【歓迎要件】 ・在庫管理、生産管理経験(製造、物流、商社等) ・財務等の数値管理経験 【人物像】 ・弊社の掲げるVISION、VALUEに共感し行動できる ・明るく笑顔で柔軟なコミュニケーションがとれる ・顧客視点がある 事業が理解できる ・成長意欲がある ・変化への耐性がある ・ストレス耐性がある、抱え込みすぎない、引きずらない性格 ・挑戦する気概、度胸がある ・グループワークや社内イベントへ積極的に参加する(見知らぬ人へ苦手意識がない) ・我が強くない 自己中心的でない ・集中力があり、コツコツやることが好きな方 【本ポジションの魅力】 オペレーション業務の中で、事務スキルや在庫管理を通した数値管理スキルが得られます。 また、在庫管理、商品手配を通した他部署とコミュニケーションが多くとれ、多方面で関係性を深めていくことができるとともに、コンタクトレンズ業界やEC周辺の物流知識、経験を得ることができます。 その他、業務面のマネジメントや業務改善の実施、ゆくゆくはチームリーダーとしてピープルマネジメントも経験できるポジションです。 ■企業特性について ・主⼒商品の成⻑性 同社の主⼒商品であるカラーコンタクトレンズの市場は、年率10%以上の成⻑を遂げています。 早くからその成⻑性を⾒抜き、業界内でいち早くカラーコンタクトレンズの販売に乗り出した同社は、現在業界内でトップの売上を維持しています。 ・⼈を⼤切にする社⾵ 社⻑⾃ら「このメンバーならどこでもいける組織をつくる」ことを⽬標に掲げています。社員総会や表彰式等の社内イベントを⾏って社員間のコミュニケーションを活発にするほか、結婚記念⽇や家族の誕⽣⽇には特別休暇を付与したりなど、社員が働きやすい環境づくりには積極的に取り組んでいます。 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています