この会社の求人を探す
雇用形態
職種
サービス・技術領域
地域
全 20 件中 20 件 を表示しています
-
3Dプリンターでのものづくりメンバー募集【年間休日121日・愛知県豊田市】
ニーズの高まる3Dプリンターでの試作品製造を担うメンバーを募集します。 業務内容 3Dプリンターで製造する、自動車・電機製品・玩具などの開発に必要な試作品の造形オペレーションをお任せいたします。 ご経験に応じて、設計や3Dプリンターのメンテナンス業務などもお任せする可能性がございます。 具体な造形オペレーションは、下記のとおりです。 ・造形:3Dデータや資材の管理、プリントの設定・実行、造形状況のモニタリングなど ・後処理:造形品の搬出、不要材の除去、3Dプリンターの清掃、余剰材の管理など ・仕上げ:磨き、塗装など ・検査:ノギスやマイクロメーター等の器具を使った測定など 活用する3Dプリンターは、米国3Dシステムズ社製/HP社製のハイエンド3Dプリンターで 光造形、粉末造形を主に行います。弊社では合計37台以上の3Dプリンターと創業来30年以上の 活用実績によって、国内初の新車用製品開発なども手掛けています。 募集要件 ◆いずれか必須 ・ものづくりに関わる業務経験のある方 ・ものづくりへの関心を強くお持ちの方 ◆歓迎 ・大型光学機器/制御機器/精密機器等のメンテナンス経験をお持ちの方 ・電気工事士(第二種で可)の資格をお持ちの方 ・仕上げ加工(磨き・塗装など)の作業経験をお持ちの方 ・検査ツールの取り扱い経験のある方 ・家庭用3Dプリンターの使用経験がある方 ・機械いじりの好きな方 業務未経験から活躍中の社員も多く在籍しているため、 興味をお持ちいただけた方は ぜひご応募ください!
-
【愛知】3D CAD機械設計エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車部品の開発現場で、3D CADを使用した設計業務を担当いただきます。 主業務:形状検討、モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整 使用CAD:CATIA V5など 担当工程:デザイン~試作~量産 アサイン社員数:約100名 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~1か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ◆プロジェクト開始以降 ・ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社メンバーと伴走いただき、より良い開発環境の構築にお力添えください。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の設計実務経験が3年以上ある方
-
【愛知】CAE解析エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/家電/レジャー用品などの開発におけるCAE業務を担当いただきます。 解析領域:NVH、衝突、強度、機構、ビークルダイナミクス、熱流体、構造最適化、電磁界など 担当工程:メッシュモデリング、境界条件設定、解析、合理化・軽量化・最適化等の提案 使用ツール:Nastran、LS-Dyna、PAM-Crash、Abaqus、ANSYS、Adams、STAR-CCM+など 参画形態:オンサイト(派遣・準委任・受託)、オフサイト(受託) 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~1か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ◆プロジェクト開始以降 ・ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社メンバーと伴走いただき、より良い開発環境の構築にお力添えください。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の解析実務経験が3年以上ある方
-
【名古屋】大手メーカー向けエンジニアリングセールス/フレックスタイム制・土日休み・実質年休124日
業務内容 ◆概要 自動車/鉄道/家電など日本が誇る大手メーカーの製品開発現場に向けた エンジニアリングセールスをお任せします。 「お客さまの時間を創る」ことが可能な弊社独自のソリューションを エンジニアと連携しながら提案していきます。 就労環境 ◆オフィス 2024年5月に竣工したばかりの新築ビルです。ユニモールの出口から徒歩1分以内で建物に入れます。オフィス内はフリーアドレスで常設のモニターやソファ席も使用可能です。自社のオフィス以外に共同利用のワークラウンジもあり、使い分けが可能です。 ◆社員数 配属部署メンバーが5名、その他に約20名が所属しています。エンジニア以外の出社者は6~8名ほどのことが多い状況です。 ◆お客さま訪問頻度 週1~4日。自身の営業スタイル、担当顧客、時期などにより各自で調整しています。直行直帰の調整も可能です。 ◆残業時間 おおむね20~30時間/月で推移しています。時期や自身のスタイルに応じて各自で調整可能です。夜間や休日の緊急対応などはありません。固定残業制ではなく、1分単位の勤務実績に基づく給与形態です。 ◆評価制度 等級に応じた期待値を目標に活動いただき、成果とそのプロセスをもとに、絶対評価します。 ◆この仕事の魅力 ・日本を支える製造業への貢献を感じられること。 ・お客さまの潜在ニーズへのアプローチを奨励されること。 ・技術部門とは別組織のためお客さまに向き合える時間が長いこと。 ・自社のエンジニアにとっての潜在ニーズも叶えられること。 ・エンジニアの未来を創れること。 など 求める人物像 ◆必須 ・製造業向けの法人営業経験が3年以上ある方 ◆歓迎、優遇 ・受託開発など技術ソリューション営業の経験がある方(顧客業界不問) ・人材派遣営業の経験がある方(顧客業界不問)
-
【北関東】3D CAD機械設計エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/自動車部品/レジャー用品などの製品開発現場で、3D CADを使用した設計業務を担当いただきます。 主業務:形状検討、モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整 使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/SolidWorksなど 担当工程:デザイン~試作~量産 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~2か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。専属講師と共に未経験からでもエンジニアとしての第一歩を踏み出せます。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ・プロジェクトの決定(研修期間中):研修と並行してプロジェクトの提案を受け、ご自身の意思表明と関係各所との調整をもって、アサイン先が決定します。アサイン先決定後は更にプロジェクトの内容に即した研修内容にカスタマイズしていきます。 ◆プロジェクト開始以降 ・未経験者は100%、10名以上の先輩社員がいるプロジェクトに入れるため、安心してプロジェクトに入れます。プロジェクト内容以外の勤怠や経費の申請や些細なローカルルールなども教わりながら、業務に慣れていってください。 ・経験者もほぼ100%が、既存社員のいるプロジェクトから弊社の業務に慣れていただきます。場合によっては若手メンバーへのサポートやアドバイスなどをお願いする場面もありますので、ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社の成長を促していただきたいです。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の設計実務経験がある方
-
【北関東】CAE解析エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/家電/レジャー用品などの開発におけるCAE業務を担当いただきます。 解析領域:NVH、衝突、強度、機構、ビークルダイナミクス、熱流体、構造最適化、電磁界など 担当工程:メッシュモデリング、境界条件設定、解析、合理化・軽量化・最適化等の提案 使用ツール:Nastran、LS-Dyna、PAM-Crash、Abaqus、ANSYS、Adams、STAR-CCM+など 参画形態:オンサイト(派遣・準委任・受託)、オフサイト(受託) 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~1か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ◆プロジェクト開始以降 ・ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社メンバーと伴走いただき、より良い開発環境の構築にお力添えください。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の解析実務経験が3年以上ある方
-
栃木県宇都宮市/提案営業/3Dプリンターでのモノづくり支援
「未来のものづくりを、あなたの提案で加速する。」 ― 大手メーカーの開発を支える3Dプリンター営業職、創造力とスピードで新たな価値を届ける ― 業務内容 ◆概要 大手メーカー(自動車・家電など)に対して、3Dプリンターを活用した試作品などの開発支援を行う提案営業ポジションです。単なる「物売り」ではなく、顧客のニーズに合わせてカスタマイズしたソリューションを提供し、製品開発の初期段階から深く関与することができます。 ◆詳細 ・3Dプリンターを活用した試作品(テスト製品)の形状設計および納品に関する提案営業 ・技術部門と連携しながら、カスタマイズ提案を実施 ・顧客は大手メーカーで、主に開発中の新製品に使用する部品に関する支援 ・カタログ商品ではなく、個別案件ごとに技術的な提案を行うコンサルティブな営業スタイル ・1週間単位でのスピード感ある提案~納品サイクル(最短3日、最長1ヶ月半程度) ・年間で億単位の取引規模に携わることが可能 ・新規開拓(展示会出展年3~4回など)と、既存顧客(担当50社、うち当月稼働4~5社)のフォローをバランスよく担当 ・顧客先に常駐して、開発現場に密着するケースもあり ・営業同行によるOJT研修制度あり。先輩社員のサポートのもと、業務を通じて技術知識を習得可能 応募要件 ◆いずれも必須 ・家電・OA機器・自動車メーカーの技術部門向け営業経験が3年以上ある方 ・普通自動車運転免許を保有している方 ◆歓迎 ・新規開拓から提案、クロージングまでを一貫して行った営業経験がある方 ・カスタマイズ製品や技術提案型の営業に携わった経験がある方
-
3Dプリンターでのものづくりメンバー募集【年間休日121日・神奈川県大和市】
ニーズの高まる3Dプリンターでの試作品製造を担うメンバーを募集します。 業務内容 3Dプリンターで製造する、自動車・電機製品・玩具などの開発に必要な試作品の造形オペレーションをお任せいたします。 ご経験に応じて、設計や3Dプリンターのメンテナンス業務などもお任せする可能性がございます。 具体な造形オペレーションは、下記のとおりです。 ・造形:3Dデータや資材の管理、プリントの設定・実行、造形状況のモニタリングなど ・後処理:造形品の搬出、不要材の除去、3Dプリンターの清掃、余剰材の管理など ・仕上げ:磨き、塗装など ・検査:ノギスやマイクロメーター等の器具を使った測定など 活用する3Dプリンターは、米国3Dシステムズ社製/HP社製のハイエンド3Dプリンターで 光造形、粉末造形を主に行います。弊社では合計37台以上の3Dプリンターと創業来30年以上の 活用実績によって、国内初の新車用製品開発なども手掛けています。 募集要件 ◆いずれか必須 ・ものづくりに関わる業務経験のある方 ・ものづくりへの関心を強くお持ちの方 ◆歓迎 ・大型光学機器/制御機器/精密機器等のメンテナンス経験をお持ちの方 ・電気工事士(第二種で可)の資格をお持ちの方 ・仕上げ加工(磨き・塗装など)の作業経験をお持ちの方 ・検査ツールの取り扱い経験のある方 ・家庭用3Dプリンターの使用経験がある方 ・機械いじりの好きな方 業務未経験から活躍中の社員も多く在籍しているため、 興味をお持ちいただけた方は ぜひご応募ください!
-
【南関東】3D CAD機械設計エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/自動車部品/レジャー用品などの製品開発現場で、3D CADを使用した設計業務を担当いただきます。 主業務:形状検討、モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整 使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/SolidWorksなど 担当工程:デザイン~試作~量産 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~2か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。専属講師と共に未経験からでもエンジニアとしての第一歩を踏み出せます。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ・プロジェクトの決定(研修期間中):研修と並行してプロジェクトの提案を受け、ご自身の意思表明と関係各所との調整をもって、アサイン先が決定します。アサイン先決定後は更にプロジェクトの内容に即した研修内容にカスタマイズしていきます。 ◆プロジェクト開始以降 ・未経験者は100%、10名以上の先輩社員がいるプロジェクトに入れるため、安心してプロジェクトに入れます。プロジェクト内容以外の勤怠や経費の申請や些細なローカルルールなども教わりながら、業務に慣れていってください。 ・経験者もほぼ100%が、既存社員のいるプロジェクトから弊社の業務に慣れていただきます。場合によっては若手メンバーへのサポートやアドバイスなどをお願いする場面もありますので、ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社の成長を促していただきたいです。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の設計実務経験がある方
-
【南関東】CAE解析エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/家電/レジャー用品などの開発におけるCAE業務を担当いただきます。 解析領域:NVH、衝突、強度、機構、ビークルダイナミクス、熱流体、構造最適化、電磁界など 担当工程:メッシュモデリング、境界条件設定、解析、合理化・軽量化・最適化等の提案 使用ツール:Nastran、LS-Dyna、PAM-Crash、Abaqus、ANSYS、Adams、STAR-CCM+など 参画形態:オンサイト(派遣・準委任・受託)、オフサイト(受託) 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~1か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ◆プロジェクト開始以降 ・ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社メンバーと伴走いただき、より良い開発環境の構築にお力添えください。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の解析実務経験が3年以上ある方
-
XRエンジニア
本ポジションは現在募集をしておりません。
-
研究開発部門のITエンジニア(メンバー)募集【神奈川/テレワーク併用可】
業務内容 研究開発部門のソリューションエンジニアとして、組込みソフトウェアと生成 AI/機械学習を組み合わせた新規サービスや PoC を先輩社員と一緒に担当していただきます。 顧客ヒアリングから課題提起を行い、技術調査、要件定義、プロトタイプ実装、検証、レポーティングまでを一貫して担当し、LLM API やノーコードツール、クラウド/エッジ連携など最適な技術スタックを自ら選定して開発を推進します。 対象領域は自動車・機械・エレクトロニクス分野と製造業の多領域にわたり、グローバル Hub であるインド・バンガロール拠点の開発メンバーともオンラインで協働します。 将来的には、ChatGPT や DeepResearch などを駆使して課題をブレイクダウンし、最適解を素早く検証できる所まで自走していただく事を期待しています。 得られる知見・やりがい グローバル案件を通じて最新の LLM 活用ノウハウやハイブリッドアーキテクチャ設計を体得できるうえ、製造業のデジタルエンジニアリング領域(設計・解析・生産技術)の実課題を解決する経験を積むことができます。 企画段階のアイデアを短期間で PoC に落とし込み、顧客と議論しながらプロダクト像を磨き上げるプロセスは、技術・ビジネス双方の視点を鍛える絶好の機会になると考えております。 さらに、今後はナレッジベースを活用し、チーム全体の学習スピードを高めていく文化づくりにも主体的に関与いただくことで、新しい技術やツールを使って仮説を立て、PoC を回しながら学びを高速に言語化・共有できるスキルが身に付きます。 求める人物像 ・ChatGPT を活用した技術調査やDeepResearch による論文・記事探索など、最新技術動向に興味がある ・外部から得た知見を整理し、チームや仕事に還元したい など、技術トレンドに興味があり、探究心とオープンマインドのある方を求めています。 “生成 AI とデジタルエンジニアリングの力で製造業を変革する” というビジョンに共感し、自ら学びを深掘りしながら行動に移せる方からのご応募お待ちしております。
-
神奈川/先進制御システムの研究開発
仕事内容 当面はSOLIZE開発統括部のデジタルイノベーション開発部にて、 主にAIやIoTに関する新技術や新サービスの開発を 既存メンバーと共に推進いただきます。 支援先は、国内自動車業界などの既存クライアントをはじめ、 新クライアントや海外向けのサービス展開も想定しております。 将来的には、開発サービスの事業責任者、新技術開発のスペシャリスト、 新技術活用の教育担当者など、志向性や実績に応じて活躍の幅を 広げていただく想定です。 また当部では、国内外の有識者やスタートアップ企業との連携・協働も 積極的に行っており、弊社のリソースだけにはとどまらず、 国内外のトップランナーからも学びや経験を得られます。 就労環境 ・所属部署:弊社がデジタルものづくりを革新し続けるうえで、最も重要な技術研究・技術開発を担っています。 ・組織構成:部署長以下4名 ・フレックスタイム制:活用可能 ・服装:オフィスカジュアル ・オフィス:リフレッシュエリア、フリーアドレスエリア、カフェ・ハーブティーバー、カフェテリアあり 応募要件 ◆必須 ・ソフトウェア開発のご経験が5年以上あること ・基本設計~実装~テストまでの作業工程経験があること ・プロジェクトリーディングの経験があること ◆歓迎・優遇 ・C、C++、MATLAB/Simulinkなどの活用経験がある方 ・最新技術、IoT製品に興味のある方 ・ものづくりが好きな方 ◆フィットする人物像 ・新技術や新規事業に携わりたい方 ・目標達成に向けて自走できる方 ・幅広い技術やツールを使えるようになりたい方
-
事業開発
現在募集は行っておりません
-
【九州】3D CAD機械設計エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/自動車部品/レジャー用品などの製品開発現場で、3D CADを使用した設計業務を担当いただきます。 主業務:形状検討、モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整 使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/SolidWorksなど 担当工程:デザイン~試作~量産 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~2か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。専属講師と共に未経験からでもエンジニアとしての第一歩を踏み出せます。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ・プロジェクトの決定(研修期間中):研修と並行してプロジェクトの提案を受け、ご自身の意思表明と関係各所との調整をもって、アサイン先が決定します。アサイン先決定後は更にプロジェクトの内容に即した研修内容にカスタマイズしていきます。 ◆プロジェクト開始以降 ・未経験者は100%、10名以上の先輩社員がいるプロジェクトに入れるため、安心してプロジェクトに入れます。プロジェクト内容以外の勤怠や経費の申請や些細なローカルルールなども教わりながら、業務に慣れていってください。 ・経験者もほぼ100%が、既存社員のいるプロジェクトから弊社の業務に慣れていただきます。場合によっては若手メンバーへのサポートやアドバイスなどをお願いする場面もありますので、ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社の成長を促していただきたいです。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の設計実務経験がある方
-
【静岡】3D CAD機械設計エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/自動車部品/レジャー用品などの製品開発現場で、3D CADを使用した設計業務を担当いただきます。 主業務:形状検討、モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整 使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/SolidWorksなど 担当工程:デザイン~試作~量産 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~2か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。専属講師と共に未経験からでもエンジニアとしての第一歩を踏み出せます。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ・プロジェクトの決定(研修期間中):研修と並行してプロジェクトの提案を受け、ご自身の意思表明と関係各所との調整をもって、アサイン先が決定します。アサイン先決定後は更にプロジェクトの内容に即した研修内容にカスタマイズしていきます。 ◆プロジェクト開始以降 ・未経験者は100%、10名以上の先輩社員がいるプロジェクトに入れるため、安心してプロジェクトに入れます。プロジェクト内容以外の勤怠や経費の申請や些細なローカルルールなども教わりながら、業務に慣れていってください。 ・経験者もほぼ100%が、既存社員のいるプロジェクトから弊社の業務に慣れていただきます。場合によっては若手メンバーへのサポートやアドバイスなどをお願いする場面もありますので、ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社の成長を促していただきたいです。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の設計実務経験がある方
-
【静岡】CAE解析エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/家電/レジャー用品などの開発におけるCAE業務を担当いただきます。 解析領域:NVH、衝突、強度、機構、ビークルダイナミクス、熱流体、構造最適化、電磁界など 担当工程:メッシュモデリング、境界条件設定、解析、合理化・軽量化・最適化等の提案 使用ツール:Nastran、LS-Dyna、PAM-Crash、Abaqus、ANSYS、Adams、STAR-CCM+など 参画形態:オンサイト(派遣・準委任・受託)、オフサイト(受託) 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~1か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ◆プロジェクト開始以降 ・ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社メンバーと伴走いただき、より良い開発環境の構築にお力添えください。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の解析実務経験が3年以上ある方
-
【近畿】3D CAD機械設計エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/自動車部品/レジャー用品などの製品開発現場で、3D CADを使用した設計業務を担当いただきます。 主業務:形状検討、モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整 使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/SolidWorksなど 担当工程:デザイン~試作~量産 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~2か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。専属講師と共に未経験からでもエンジニアとしての第一歩を踏み出せます。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ・プロジェクトの決定(研修期間中):研修と並行してプロジェクトの提案を受け、ご自身の意思表明と関係各所との調整をもって、アサイン先が決定します。アサイン先決定後は更にプロジェクトの内容に即した研修内容にカスタマイズしていきます。 ◆プロジェクト開始以降 ・未経験者は100%、10名以上の先輩社員がいるプロジェクトに入れるため、安心してプロジェクトに入れます。プロジェクト内容以外の勤怠や経費の申請や些細なローカルルールなども教わりながら、業務に慣れていってください。 ・経験者もほぼ100%が、既存社員のいるプロジェクトから弊社の業務に慣れていただきます。場合によっては若手メンバーへのサポートやアドバイスなどをお願いする場面もありますので、ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社の成長を促していただきたいです。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の設計実務経験がある方
-
【近畿】CAE解析エンジニア/技術研修あり
デジタルものづくりを革新し続ける 私たちは、日本初の3Dプリンター活用など、製造業の皆さまを支える立場として、共にまだ世の中にない価値をどう実現するか、向き合い続けてきました。 その結果現在では、高度な技術力と独自のデジタルものづくりソリューションを提供しています。どの企業グループにも属さない独立性の高い技術者集団だからこそ、私たちの考えや目指す世界を描きながら、お客さまの企業文化や開発体制の違いにも対応する柔軟な支援が可能です。 3D CADなどのデジタルツールを使いこなすスキル、最良の製品開発パートナーとして本質的な課題に踏み込む提案スキル。「価値あるものづくり」を追求するお客さまと共に、エンジニアリングのさらなる可能性を切り拓き、デジタルものづくりを革新し続けます。 業務内容 自動車/家電/レジャー用品などの開発におけるCAE業務を担当いただきます。 解析領域:NVH、衝突、強度、機構、ビークルダイナミクス、熱流体、構造最適化、電磁界など 担当工程:メッシュモデリング、境界条件設定、解析、合理化・軽量化・最適化等の提案 使用ツール:Nastran、LS-Dyna、PAM-Crash、Abaqus、ANSYS、Adams、STAR-CCM+など 参画形態:オンサイト(派遣・準委任・受託)、オフサイト(受託) 入社後の流れ ◆入社~プロジェクト開始 ・全社グループ研修(2日間):SOLIZEグループ全体の同期入社者合同研修を行います。 ・個別カスタマイズ技術研修(0~1か月):各自の経験・知見に合わせた研修を用意いたします。経験が豊富な方でも「新しい気づきが得られた」と声の上がる研修です。 ◆プロジェクト開始以降 ・ぜひ前職までのご経験も生かして、弊社メンバーと伴走いただき、より良い開発環境の構築にお力添えください。 ◆キャリアパスの例 ・同じ技術領域でステップアップ:プロジェクトリーダー、地域のリーダー、全国のリーダー、技術スペシャリスト ・異なる技術領域にチェンジ:他製品のエンジニア、他技術領域のエンジニア ・異なる職種にチェンジ:コンサルタント、研修講師、営業担当、人事等の間接職など 様々なチャンスがございます。 ※参考:https://recruit-partners.solize.com/workstyle/career-support/ 求める人物像 機械製品の解析実務経験が3年以上ある方
-
大阪市西区/提案営業/3Dプリンターでのモノづくり支援
ものづくりの未来を、あなたの提案で加速する。 ― 大手メーカーの開発を支える3Dプリンター営業職、創造力とスピードで新たな価値を届ける ― 業務内容 ◆概要 大手メーカー(自動車・家電など)に対して、3Dプリンターを活用した試作品などの開発支援を行う提案営業ポジションです。単なる「物売り」ではなく、顧客のニーズに合わせてカスタマイズしたソリューションを提供し、製品開発の初期段階から深く関与することができます。 ◆詳細 ・3Dプリンターを活用した試作品(テスト製品)の形状設計および納品に関する提案営業 ・技術部門と連携しながら、カスタマイズ提案を実施 ・顧客は大手メーカーで、主に開発中の新製品に使用する部品に関する支援 ・カタログ商品ではなく、個別案件ごとに技術的な提案を行うコンサルティブな営業スタイル ・1週間単位でのスピード感ある提案~納品サイクル(最短3日、最長1ヶ月半程度) ・年間で億単位の取引規模に携わることが可能 ・新規開拓(展示会出展年3~4回など)と、既存顧客(担当50社、うち当月稼働4~5社)のフォローをバランスよく担当 ・顧客先に常駐して、開発現場に密着するケースもあり ・営業同行によるOJT研修制度あり。先輩社員のサポートのもと、業務を通じて技術知識を習得可能 応募要件 ◆いずれも必須 ・家電・OA機器・自動車メーカーの技術部門向け営業経験が3年以上ある方 ・普通自動車運転免許を保有している方 ◆歓迎 ・新規開拓から提案、クロージングまでを一貫して行った営業経験がある方 ・カスタマイズ製品や技術提案型の営業に携わった経験がある方
全 20 件中 20 件 を表示しています