全 40 件中 40 件 を表示しています
-
サーバーサイドエンジニア(C++ / 広告事業)
業務内容 自社広告配信プロダクト「Scaleout Ad Platform」、「ScaleOut DSP」の大規模配信をコアで支える配信サーバー(アドサーバー)の開発を担当頂きます。 100-150億リクエスト/日の処理、0.1秒でレスポンスを返す事を実現しつつ、それを堅牢に行える仕組み作りやパフォーマンスチューニング、配信プラットフォームのアーキテクチャの改善を行っています。 配信プラットフォームのコアに位置するソフトウェアを担当するため、改善する内容によってはビジネス上の数字に「直接」かつ「大きく」貢献できる、やりがいのあるポジションです。 主な仕事内容 最新のインターネット広告事情をキャッチアップしながら、配信サーバーを構築/改修する業務 配信サーバーのパフォーマンスチューニング 低レイテンシを意識した思考、およびボトルネックの特定、改善 配信サーバーの本番運用 パフォーマンスのモニタリング、アラート対応 広告配信プラットフォームを支えるアーキテクチャの改善 / 研究 技術スタック 主に扱うプログラミング言語:C++11 (17 に移行中), Ruby, JavaScript 構成管理:Ansible OS, ミドルウェア:Linux / nginx / TokyoCabinet 開発ツール:GitHub / Slack / JIRA / CppUnit モニタリング:Sensu / Grafana / influxDB 社員インタビュー https://careers.supership.jp/interview/02/ 必須経験・スキル C++での開発経験があること (組み込みでもOK) テストを書くことに慣れていること Linuxサーバーの本番運用の経験 以下のうち、いずれかひとつにあてはまること サーバー(ミドルウェア)のパフォーマンスチューニングに関する知識/経験 インターネット広告(アドテク) に対する強い興味があること 大規模配信に対する興味/経験があること 尚可経験・スキル C++ を含む、複数言語を扱った経験 配信サーバの開発経験 PVが億単位の大規模配信を、堅牢に行える体制を作った経験 求める人物像 現状にとどまることなく、周囲の状況を見ながら、積極的に改善提案を行える人 続きを見る
-
データアナリスト
主な仕事内容 データアナリスト部門にて、周囲のエンジニアやビジネスサイドと連携してプロジェクトをリードいただける方を募集します。 Supershipでは自社/他社のデータを活用した様々なソリューション、プロジェクトを展開しています。 プロジェクト例: データクオリティ:自社が保有するデータの品質標準化・向上 マーケティングサイエンス:顧客マーケティングのための予兆モデルの構築 アルゴリズム&モデリング:デジタル広告の配信セグメント作成のための機械学習モデルの開発 社会課題解決:ビッグデータを用いた、社会課題解決のためのコンテンツ作り リーンアナリティクス:自社プロダクトのデータ・ドリブンな戦略設計支援 これらのプロジェクトを推進するにあたり、プロジェクトをリードする立場としてご参画いただきます。 プロジェクトは社内外の複数の部署を横断して進行します。 クライアントや営業担当と連携しながら、 要件定義を行い、データサイエンティストやエンジニアのメンバーを適切にアサインし、 プロジェクトを推進いただくことを想定しています。 このポジションの特徴 弊社アドプラットフォームがもつ大規模なデータ(月間3,000億アクセス)やKDDIグループとしての強みを活かした高い品質のデータ、そのアライアンスを活かした大手企業様のビッグデータを活用したプロジェクトに参画できる 社内での勉強会・案件共有会などを積極的に行い相互のスキル向上を目指していける環境 データを活用した新しいビジネスの創出を自らリードし、事業へのインパクトを体験できるポジション 必須経験・スキル 下記項目を作業及び分析者側でプロジェクト推進した経験(いずれも1年以上) データ集計、前処理を行った経験(SQL、Pythonなど) プログラミングの実務経験(Pythonなど) 統計を用いてプロダクト改善した経験 適切な検証を設計及び運用した経験 オフライン検証、オンライン検証(ABテスト)など クライアントもしくは社内のビジネス職に対して社内のエンジニアと連携しながらプロジェクトを推進した経験 抽象的なビジネス課題発見し、具体的な分析要件に設計した経験 尚可経験・スキル 機械学習を用いてプロダクト改善した経験 複数の案件を同時にリードした経験 根本的な課題を発見、解決した経験 クライアントの隠れた根本的な課題をヒアリングするスキル 大規模データの集計、分析業務経験(Sparkなど) 論文の執筆や発表した経験 デジタルマーケティングに関わった経験 ピープルマネジメントの経験 求める人物像 自ら考え物事を動かすのが好きな方。自走力のある方 データサイエンスを専門としない方にもわかりやすく、平易な説明ができる方 他部署やクライアント、狙っている市場など、ステークホルダー側の立場を理解し、目的を実現するための道筋を適切に組み立て実行に移すことができる方 続きを見る
-
アカウントプランナー(エージェンシー事業)
業務内容 KDDI、KDDI関連企業に対してハウスエージェンシーという立場でプロジェクトに参画し、 データドリブンにクライアントのデジタルマーケティングを支援していきます。 主な仕事内容 クライアントの課題に沿ったコミュニケーションプランの戦略策定 データを活用したコミュニケーションプラン設計、提案、実行と全体のプロジェクトマネジメント リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告等の運用ディレクション バナー、LP等のクリエイティブディレクション 施策後のレポート作成、報告、データ活用した高度分析、施策改善 会社の特徴 ①正確なデータを利用したデータドリブンマーケティングが経験できる 自社データ、キャリアデータ、アライアンス企業から提供を受けるサードパーティデータ等、 量×質に優れたデータを活用した戦略立案や分析が可能です。プラン実行後の分析だけでなく0次分析にも注力しており、戦略立案の段階からデータを活用していきます。 ※データは全て匿名化されています ②予算規模の大きいナショナルクライアントのプロジェクトに参画が可能 KDDI案件に限らずのナショナルクライアントの案件が多く大きいものでは、 年間数十億規模のやりがいのあるプロジェクトを経験することが可能です。 ③グループ内で開発、分析のリソースを多数保有している Supershipグループ内にエンジニア、データサイエンティストがそれぞれ100名以上在籍しているため、プロダクト開発や分析が自社内で完結できます。 求人の特徴 ①ハウスエージェンシーとしてクライアントに近い位置で課題解決に向き合える ハウスエージェンシーという立場でプロジェクトに参画いただくため、 クライアントに近い位置で課題解決に向き合うことが可能です。 ②コミュニケーション設計をフルファネルで経験できる 大規模な予算のプロジェクトの場合、上流工程は総合代理店、施策実行は専業代理店と分業されていることが多いですが、弊社は自社内にマーケティング、メディアプラン、トレーディングデスク、データ分析、クリエイティブ制作の機能を保有しているため、コミュニケーション設計をフルファネルで経験することが可能です。 ③マネジメント業務にチャレンジすることが 可能 設立数年の若い会社のためこれから組織を整えていくフェーズです。 キャリアの志向性によってはマネジメント等、組織を作っていくことにも関わっていただけます。 必須経験・スキル デジタルマーケティングに関わる営業、プランニング、実施、分析、改善までのPDCA推進経験 インターネット広告全般(リスティング広告、ディスプレイ広告など)に関する基本的な知識 数値への意識が高く、コミット(目標達成に向けて思考、創意工夫ができる)できる方 尚可経験・スキル 総合広告代理店、もしくはネット専業代理店で、大手広告主向けのデジタル営業経験がある方 マーケティング課題に対応したロジカルな提案書作成スキル コミュニケーションスキルがあり、顧客とリレーション構築の出来る方 こんな方が向いてます デジタルマーケティングの領域でフルファネルで一気通貫の経験がしていきたい方 正確なデータを活用したデータドリブンマーケティングに携わってみたい方 クライアントに近い位置で課題解決に向き合っていきたい方 続きを見る
-
セールスコンサルタント(DSP)※大阪勤務
業務内容 自社DSPを利用した各代理店様やメディア様への企画提案、コンサルティング業務を通じて 代理店様、メディア様のビジネス、利益拡大をご支援する仕事内容となります。 主な仕事内容 データを活用した広告提案/コンサルティング 運用型広告のトレーディング チーム目標達成のための施策立案/推進 その他、協業先ソリューションを提供 採用の背景 西日本営業所は2016年に開設した営業所です。 これまでは自社プロダクトのDSP「Scaleout」の営業・運用を軸としてきましたが、 2017年後半より、総合代理店の直取引・提案を推進中です。 売り物はDSPだけでなく、DMP(LINE・FB等他プロダクト連携もあり)auメディアの 提案機会が増加しております。 必須経験・スキル 法人営業経験 or 無形商材営業 3年以上 office系使用経験(Word.Excel.PowerPoint) web会議ツール使用経験(Zoom,Google Meetなど) 尚可経験・スキル SEM(Y!・G)、SNS(LINE・FB)広告のアドテクノロジー領域の実務経験のある方 総合、専業代理店でブランド案件の営業・運用経験が豊富にある方 DMP・アクセス解析ツール等を利用し、広告配信最適化(アトリビューション)や サイト内分析(LPO)等の実務経験のある方 求める人物像 インターネットサービスやテクノロジーへの感度が高い方 チームワークを大事にしている方(マネジメント経験は問いません) 常に挑戦する意識を持っている方 ※将来的にはチームメンバーのマネジメントを行っていただくことを期待しております。 続きを見る
-
運用コンサルタント(エージェンシー事業)
業務内容 クライアントのマーケティング課題に応じて、Google、Yahoo、Facebook、Twitter広告を中心とした運用型広告を用いた戦略・運用プランの立案~運用管理までをご担当いただきます。 主な仕事内容 クライアントのマーケティング課題に対して、運用型広告を中心とした戦略立案 運用型広告を用いた最適なアカウント構成・運用プランの構築 運用型広告における運用や入稿 広告配信中のチューニング(広告文改善・オプション活用・予算管理・入札調整・運用最適化など) 広告配信後のレポート作成/報告 会社の特徴 ①正確なデータを利用したデータドリブンマーケティングが経験できる 自社データ、キャリアデータ、アライアンス企業から提供を受けるサードパーティデータ等、 量×質に優れたデータを活用した戦略立案や分析が可能です。プラン実行後の分析だけでなく0次分析にも注力しており、戦略立案の段階からデータを活用していきます。 ※データは全て匿名化されています ②予算規模の大きいナショナルクライアントのプロジェクトに参画が可能 KDDI案件に限らずのナショナルクライアントの案件が多く大きいものでは、 年間数十億規模のやりがいのあるプロジェクトを経験することが可能です。 ③グループ内で開発、分析のリソースを多数保有している Supershipグループ内にエンジニア、データサイエンティストがそれぞれ100名以上在籍しているため、プロダクト開発や分析が自社内で完結できます。 求人の特徴 ①規模の大きい案件にじっくり向き合える 弊社で扱う案件の規模は数百万〜数億規模と中規模〜大規模なものがほとんとどです。 また、一人が担当するクライアント数を絞っているためクライアント・案件にじっくり向き合い、トレーダーとしての専門性を深めることが可能です。 ②多様なキャリアパスが実現可能 トレーダーとして専門性を高めること以外にも運用のノウハウを活かして、 セールスやディレクター職にキャリアチェンジすることも可能です。 また、組織が発展途上のため、マネジメントに関わっていただくチャンスもあります。 関連記事 <Superstories> https://super-stories.com/n/n528af8930da0 <サービス概要> https://supership.jp/business/tradingdesk/ 必須経験・スキル 運用型広告のコンサルとしての実務経験3年以上 500万円/月以上の予算規模の運用型広告アカウント運用経験 運用型広告に関する専門知識 運用型広告のオペレーション業務経験 尚可経験・スキル デジタル広告に関する専門知識 運用コンサル育成/マネジメント経験 ダイレクトレスポンス案件の運用コンサル経験 アドテク知識・業務経験(各種ディスプレイ広告/SNS広告/DMP/3PAS/サイト解析など) 統計学やシステム・プログラム知見 こんな方が向いています 事業会社、ハウスエージェンシー、代理店等幅広い立場で広告運用の経験をしてみたい方 正確なデータを活用した運用プラン策定、運用を経験してみたい方 組織を作っていくフェーズのため、組織作りに興味のある方 続きを見る
-
法務 リーダー候補(SupershipHD)
募集の背景 当社は、KDDI株式会社を親会社として、大企業×スタートアップによる新たな価値を共創するとの考えのもと、 オープンなインターネット領域における事業を推進するために設立されました。 法務室では、当社および子会社(以下「グループ会社」といいます)全体の契約法務や商事法務を担っています。 当社グループの強みであるデータを活用したデジタルマーケティング・コンサルティングやAI構築のようなビジネス領域は、拡大を続けており、 当該ビジネスを支える法務人材を新たに募集しております。 主な仕事内容 ①契約法務: ・契約書の作成およびレビュー(和:英=9:1) ・ビジネススキームに関する検討および提案 ②商事法務: ・株主総会、取締役会の運営 ・各種登記手続き ③その他: ・知的財産権の管理 ・その他法律相談対応 各グループ会社の主な事業 Supershipホールディングス株式会社 グループ会社全体への管理部門機能のシェアードサービス Supership株式会社 広告事業(自社広告配信プロダクトの提供含む)、デジタルマーケティング、サイト内検索エンジンサービス Momentum株式会社 広告詐欺や不正広告を防ぐためのプロダクト提供サービス DATUM STUDIO株式会社/ちゅらデータ株式会社 AI構築、データ分析、データ利活用のためのコンサルティングサービス この仕事を通して得られる経験 キャリアデータを主軸に、膨大なデータを利用してビジネスを行っているため、 データの取得、提供、利用にかかる複雑な法律関係に携わることが可能です。 データの利活用は企業経営において必要不可欠であるので この経験は今後の法務キャリアとして大きな糧になると考えています。 必須スキル・経験 企業における契約法務の実務経験3年以上 マネジメント経験 基本的なMicrosoft Office(Word、PowerPoint、Excel)の利用経験 尚可スキル・経験 広告ビジネスやデータビジネスに関する法務実務経験 商事法務の実務経験経験 求める人物像 誠実さと素直さをもって成長しようという意欲が求められます。 データに関する法制度(特に個人情報保護法)や社会情勢が目まぐるしく変化する業界です。そのため、事業理解を深め、環境変化について、常に情報をキャッチアップしていく姿勢が求められます。 事業部門からの相談に対して、正確にファクトや事業部の意向を汲み取るコミュニケーション能力と、それらの情報を基に適法にビジネスを前進させようという姿勢が求められます。 続きを見る
-
マーケティング担当【Momentum株式会社】
会社紹介 Momentum(モメンタム)は、社会課題をテクノロジーで解決することをミッションに、国内初のアドベリフィケーションベンダーとして2014年に創業しました。 デジタル広告がマーケティングにおいて重要な施策となる一方、その背後ではさまざまな課題が顕在化しており、以下のようなアドベリフィケーションによるデジタル広告の品質/透明性の向上の取り組みの重要性はさらに高まってくるものと考えております。 コンピュータープログラムなどによる無効なインプレッションおよびクリックによって、広告費用を騙し取る広告詐欺「アドフラウド」への対策 広告主のブランドを毀損する危険性のあるメディア・広告枠への広告表示を防ぐ「ブランドセーフティ」 配信された広告が、ユーザーが視認できる正しい状態にあるか把握し、視認性「ビューアビリティ」を確保する取り組み こうした背景の中、当社では国内でもいち早く日本語に特化した言語解析技術を基盤に、様々なソリューションを提供してきました。 当社のサービスは、国内のトッププレイヤーとして大手の広告事業者に幅広く活用されているものの、国内におけるアドベリフィケーションへの投資はデジタル広告費の1%にも満たず、海外とくらべまだ十分に活用されているとは言えない状況です。 こういった状況を打開すべく、2つの行動指針「Always all-hands」「Be a problem solver」を体現し、チーム一丸でより多くの社会課題をテクノロジーで解決していきます。 募集背景 当社は2019年からマーケティング担当を据え、マーケットに対してアドベリフィケーションの重要性、自社の独自性を発信してきました。 国内ナショナルクライアント様や大手総合代理店様との取り組みを行う中で、多くの実績や成果を得る事が出来つつありますが、まだそれを適切にマーケットに伝える事が出来ていないと考えています。 現状、リソースが足りていない事と、前例が無い新しいマーケット故に所謂マーケティングの定石が当てはまらない事が理由です。 今後はあえてマーケティングにおけるセオリーを実行するのではなく、自分たちでトライ・アンド・エラーを行い、アドベリフィケーションの重要性を丁寧に伝えていく必要があると考えています。 そのため専任のマーケティング担当を受け入れ、一緒に失敗も許容しながら多くの試行錯誤を行っていきたいと考えています。 業務内容 プロダクト導入増加のためにオフライン/オンラインでのマーケティング施策をご担当いただきます。 マーケティング戦略の立案・実行 アドベリフィケーション領域全般の認知向上やリード獲得を目的としたオウンドメディアの運用 リード獲得や、既存クライアントのCS向上のためのセミナー開催 リード獲得チャネル拡大を目的としたメディアへの広告出稿 その他市場拡大のための啓蒙にひもづくPR活動 など ポジションの魅力 成果だけでなく、トライする事を評価する体制で、柔軟な発想を持っていれば数多く挑戦が出来る環境です 経営陣と近い距離で大きな裁量を持って方針を策定する事が出来ます 競合とは異なるアプローチで新しいマーケットを作り上げる事が出来るフェーズです プロジェクトで利用しているツール グループウェア:GoogleWorkspace チャット:Slack ナレッジマネジメント・プロジェクト管理:GitHub SFA:Salesforce・HubSpot 必須スキル・経験 toBマーケティング実務経験者 歓迎スキル・経験 自社およびクライアントのオウンドメディアの企画ないしは運用経験 アドテク業界での実務経験 広報、PR経験 無形商材の法人営業またはコンサル経験 こんな方と働きたい インターネットへの強い興味関心 自発的に課題の発見と解決方法を考案、実行することができる方 高い職業倫理を持ちその分野における『プロフェッショナル』である方 やりたいけど出来ていないこと 認知とリード獲得については徐々に方向性が見えてきていますが、リード育成とブランディングについてはまだ方向性が定まっていません オリジナルコンテンツの作成と発信を通じてホワイトペーパーDLを目的とした広告施策に繋げたいと考えています 全てのインターネット広告に関わるマーケターが日常的に情報収集するオウンドメディアを創っていきたいと考えています 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】データサイエンティスト
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 DATUM STUDIO株式会社 https://datumstudio.jp/ 主な仕事内容 機械学習や統計モデリング、データ分析を活用して、お客様のビジネスに持続的成長と新しい可能性を創出するミッションに携わっていただきます。 仮説の設定から必要データの入手・確認、分析手法の選定、検証を行うだけでなく、分析結果を元に、より深い分析計画や施策の改善提案等も行います。 また、プロジェクトの推進にあたっては、データ基盤の設計・開発・運用も担当いただきます。 プロジェクト事例 AI自動発注システム https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia 未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発 https://datumstudio.jp/information/0624_secure プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築 製薬メーカー向けDMP構築支援 機械学習を用いたオークション落札価格の予測 参照記事など 当社データサイエンティストによる論文紹介twitter: ML論文調査bot@DATUMSTUDIO https://twitter.com/DATUM_MLbot 技術環境 言語:Python、SQL、R データ基盤:Hadoop、Sparkなどの並列分散処理基盤 BIツール:Tableau、Looker、Datoramaなど クラウド:AWS、Azure、GCP 応募要件 機械学習またはデータ分析の経験 受託開発などのクライアントワーク経験 望ましいスキル・経験 プロジェクトマネジメント経験 AIモデル構築の実務経験 深層学習モデル構築の経験 Pythonの実務経験 BIツールの利用経験 データウェアハウス(DWH)の構築経験 SQLによるデータ加工/抽出の経験 クラウドの利用経験 求める人物像 チャレンジングなビジネス課題に挑戦していきたい方 各チームを牽引し、メンバーへのフィードバックや技術的なメンターを率先していきたい方 ポジションの特徴 顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、特定のプロダクトに縛られず、ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます。 弊社は古典から最新まで様々な分析手法を施行しており、画像処理、自然言語処理、時系列データ、マーケティング等の実績があります。 KDDIグループとして、日本有数規模のビッグデータにふれることができます。 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】データエンジニア
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 DATUM STUDIO株式会社 https://datumstudio.jp/ 仕事内容 データエンジニアは、お客様が保有する様々なデータを活用可能な形に処理し、データ分析のための基盤を構築するポジションです。 データサイエンティストとデータアナリストが行う仕事の基盤をつくり、お客様が抱える課題を解決まで導く業務となります。 具体的には、データ利活用の企画、アーキテクチャの設計からソリューション選定、設計フェーズから構築、 その後の継続的な改善まで、開発業務全般を推進していただきます。 また構築した基盤の上での高度利活用(機械学習のモデリングなど)まで幅広く携わっていただく機会があります。 ビッグデータや最新のクラウドアーキテクチャ等を用いることになりますので、 幅広くテクノロジーに興味があり、率先してキャッチアップしながらスキルとキャリアを高めたい方に最適です。 業務詳細 AWS Redshift、Google BigQuery、Snowflake等を活用したデータパイプライン、DWHの設計、開発、運用 データ利活用のためのETL処理の開発と運用 Tableau等BIツールや機械学習を使った分析環境の開発・運用 AIシステムの開発・導入、運用 プロジェクト事例 AI自動発注システム https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia 未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発 https://datumstudio.jp/information/0624_secure プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築 製薬メーカー向けDMP構築支援 機械学習を用いたオークション落札価格の予測 参照記事 レバテックLAB取材記事「需要急増「データエンジニア」はなぜアツいの?「縁の下の力持ち」を面白がるデータのスペシャリストたちを直撃」:https://levtech.jp/media/article/interview/detail_9/ ZDNet取材記事「「DX時代のインフラ屋」を標榜するDATUM STUDIOとちゅらデータとは何者なのか」:https://japan.zdnet.com/extra/datumstudio_202203/35185102/ 技術環境 言語:Python、SQL、Scala、JavaDWH:Snowflake、BigQuery、Redshift、Synapse データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 応募要件 システム開発経験 3年以上 DBの設計または運用の経験 望ましいスキル・経験 Pythonの実務経験 BIツールの利用経験 データウェアハウス(DWH)の構築経験 分析・機械学習プロジェクトの経験 SQLによるデータ加工/抽出の経験 クラウド環境上でのシステム構築経験または運用経験(実務以外も可) 求める人物像 クライアントが抱える課題を正しく認識、適切な解決方法を提示する力をお持ちの方 データ分析に限らず幅広くテクノロジーに興味があり、率先して試しキャッチアップしていける力をお持ちの方 技術面に対して好奇心が強く、最新技術をビジネスに早く適用していきたい方 チームとして、メンバー及びクライアントと協調してプロジェクトを推進できる方 オフィス環境 自由な社風で私服勤務も可能です。 オフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を各自で選択できる「Hybrid Working Style」を推進しています。 (クライアント先の業務が発生する場合は、常駐手当を付与しています) 社員の80%以上がデータサイエンティスト(アナリスト、エンジニア含む)で構成されています。日本を代表するPython使いやクラウドデータプラットフォームのコミュニティマネージャー等、業界有名人が在籍するデータスペシャリスト集団です。 ポジションの特徴 ◆データの利活用を可能にし、お客様の事業を成長させていく実感が得られます。 データドリブン経営にとりかかる企業が増え、社会全体においてデータの需要がどんどん大きくなっています。 その中でも、データの利活用を進められていない領域はまだまだ多く、活躍できるシチュエーションは豊富にあります。 実務上扱うのは一般公開されていない大量のデータであり、顧客の眠っているデータを掘り起こし、それを自分の手でアレンジしていくことで顧客の事業に大きなインパクトを残すことができる経験が得られる楽しさがあります。 ◆常に新しい技術に触れながら、試行錯誤を楽しめる仕事です。 決まったやり方で単にこなすのではなく、顧客のニーズに合わせて最善策を考え、試行錯誤しながら進めていきます。チームに相談しながら解決策を見つけ、チャレンジしていくことが可能です。常にアンテナを張って良さそうなツールはすぐ試すので、最新の技術を実務で試していくことができます。 技術動向、手法の調査・検証も実施しながら積極的に採用しており、直近では、Snowflakeをはじめ、Tableau、Microsoftなどとのパートナーシップを結んでいます。 ◆データエンジニアとしてスキルを磨き、市場価値を高められます。 グループ企業が保有する国内有数規模のビッグデータにふれる機会や、AI・機械学習に携わる機会もあります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで、一気通貫で関わることが可能です。 扱うデータ量とコストのバランスを考え、最良のアーキテクチャを提案するスキルが身につき、データエンジニアとして今後必要とされる人材に成長できます。 続きを見る
-
【DXエンジニア<PL/PM候補>】大企業のDX推進に携わりませんか?(DATUM STUDIO)
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 DATUM STUDIO株式会社 https://datumstudio.jp/ 仕事内容 自動車、保険、通信、食品業界等様々な業界のDX推進に携わっていただきます。具体的な課題をヒアリングするところからプロジェクトに参画し、開発/運用まで一連の業務をお任せします。 PoCや技術検証などに始まりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで一気通貫で関わることができます。 データ利活用の企画、アーキテクチャの設計、ソリューション選定、構築、継続的な改善まで、開発業務全般を推進いただきます。 【業務詳細】 クライアントのデータ利活用の提案内容の策定 各プロジェクトの計画立案 アーキテクチャの検討 AWS Redshift、Google BigQuery、Snowflake等を活用したデータパイプライン、DWHの設計、開発、運用 データ利活用のためのETL処理の開発と運用 Tableau等BIツールや機械学習を使った分析環境の開発・運用 AIシステムの開発・導入、運用 プロジェクト事例 AI自動発注システム https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia 未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発 https://datumstudio.jp/information/0624_secure プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築 製薬メーカー向けDMP構築支援 機械学習を用いたオークション落札価格の予測 技術環境 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift、Synapse データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 応募要件 要件定義から開発・テストまでの一連の業務経験 DBの設計または運用の経験 望ましいスキル・経験 システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験 Pythonの実務経験 BIツールの利用経験 データウェアハウス(DWH)の構築経験 分析・機械学習プロジェクトの経験 SQLによるデータ加工/抽出の経験 クラウド上でのシステム構築経験または運用経験 ポジションの特徴 ◆データの利活用を可能にし、お客様の事業を成長させていく実感が得られます。 データドリブン経営にとりかかる企業が増え、社会全体においてデータの需要がどんどん大きくなっています。 その中でも、データの利活用を進められていない領域はまだまだ多く、活躍できるシチュエーションは豊富にあります。 実務上扱うのは一般公開されていない大量のデータであり、顧客の眠っているデータを掘り起こし、それを自分の手でアレンジしていくことで顧客の事業に大きなインパクトを残すことができる経験が得られる楽しさがあります。 ◆常に新しい技術に触れながら、試行錯誤を楽しめる仕事です。 決まったやり方で単にこなすのではなく、顧客のニーズに合わせて最善策を考え、試行錯誤しながら進めていきます。チームに相談しながら解決策を見つけ、チャレンジしていくことが可能です。常にアンテナを張って良さそうなツールはすぐ試すので、最新の技術を実務で試していくことができます。 技術動向、手法の調査・検証も実施しながら積極的に採用しており、直近では、Snowflakeをはじめ、Tableau、Microsoftなどとのパートナーシップを結んでいます。 ◆データエンジニアとしてスキルを磨き、市場価値を高められます。 グループ企業が保有する国内有数規模のビッグデータにふれる機会や、AI・機械学習に携わる機会もあります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで、一気通貫で関わることが可能です。 扱うデータ量とコストのバランスを考え、最良のアーキテクチャを提案するスキルが身につき、データエンジニアとして今後必要とされる人材に成長できます。 配属部署 データソリューション本部 続きを見る
-
情報システム担当/セキュリティエンジニア(SupershipHD)
業務内容 既存のエンジニア経験・知識を生かし、グループ全体の情報システム・プロダクトセキュリティの両面において、情報セキュリティ全般に関する業務をご担当いただきます。 主な仕事内容 情報セキュリティ関連システム運用 情報セキュリティインシデント対応 社内情報システムのセキュリティ確保のための現状分析・施策検討・実施 プロダクトセキュリティ確保のための現状分析・施策検討・実施 必須経験・スキル 情報セキュリティへの強い興味 下記のいずれかについて3年以上の経験 ・システム構築(Webシステム・スマホアプリ・業務システム等) ・ネットワーク・インフラ構築(企業内ネットワーク・データセンター等) ・クラウド上でのシステム構築・運用(AWS・Azure・GCP等) ・情報システム・セキュリティシステム運用構築(SSO・MDM・EDR・SIEM等) 尚可経験・スキル 上記の必須スキル 2 のいずれかに加えて他のエンジニアリング経験 コンピュータ・ネットワーク・プログラミング・セキュリティなどに関する基礎知識 その他 本ポジションでは、お持ちのシステム・ネットワーク・クラウドなどでの運用・構築経験をもとに、業務を通じて下記のスキル(SecBoK 2021による)を習得し情報セキュリティ人材として活躍していただく人材を募集しています。 ITシステム部門 IT企画部門 脆弱性診断士 インシデントハンドラー https://www.jnsa.org/result/skillmap/ 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】事業戦略コンサルタント
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 コンサルタントとエンジニア、サイエンティストがお客様と伴走し、業界知識とAIなどの先端テクノロジーを駆使しビジネスとテクノロジーを繋げることで、お客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 https://datumstudio.jp/ 業務内容 海外案件含む企業戦略やSupershipグループ横断プロジェクトの実行推進まで行って頂きます。 主な仕事内容 経営戦略、事業計画の策定 アライアンス計画の策定 M&A実行支援 グループ横断案件の推進(主に海外案件) 組織改革含むマネジメントプロセスの改革 プロジェクト事例 事業計画策定 M&A案件におけるBDD支援 国外ベンダとのパートナシップ締結 参照記事 社内インタビュー記事(コンサルティング本部):https://datumstudio.jp/explorejobs/interview03/ コンサルティンググループの役割:https://datumstudio.jp/explorejobs/consultant/ 応募要件 大卒以上 3年以上のコンサルティング業務経験あるいは事業会社の経営企画室における実務経験 高い論理的かつ批判的思考能力 リーダーシップ及びチーム・プロジェクトを牽引することができるコミュニケーション能力 抽象的な事象に対し、自ずから考え抜き、対応について整理し、実行を牽引できる方 望ましいスキル・経験 クライアント及びアライアンス先との契約交渉経験 ビジネスレベルの英語力 オフィス環境 自由な社風で私服勤務も可能です。 オフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を各自で選択できる「Hybrid Working Style」を推進しています。 外資コンサルファームや大手SIer出身メンバーが在籍する10名以下の少数精鋭のコンサルティングチームです。20代後半〜40歳前後のメンバーで構成されています。 このポジションの特徴 データサイエンティストやデータエンジニアと共同しながら、クライアントの課題解決をするマネジメント力が求められます。 各バリューチェーンの最適化から経営視点でのデータの取り扱いを考え、企業のデータを使ったトランスフォーメーションに幅広く携わることが可能です。 各インダストリーのビジネスと最新テクノロジーの知見を深めていくことが可能です。 続きを見る
-
配信エンジニア(広告事業)
業務内容 自社広告配信プロダクト「Scaleout Ad Platform」のダッシュボード(WEBアプリケーション)と配信サーバー(アドサーバー)を連携させるアプリケーションの開発を担当いただきます。 主な仕事内容 ダッシュボードから設定された配信情報を数百台存在する配信サーバーへ送信するのがチームのメインのミッションとなっております。 このミッションをより高速に、安定的に行うために必要な設計や開発、改善が主な仕事内容です。 また運用や監視、解析のためのツールの開発なども行います。 技術スタック - メイン:Rust, Kubernetes, Linux - サブ:Ruby, Docker, SQLite, PostgreSQL, GRPC 必須経験・スキル - Linux に関する低レイヤーの知識 尚可経験・スキル - Rust での開発経験 - OSS 活動経験 続きを見る
-
【システムエンジニア】ビッグデータ・最新のクラウドアーキテクチャを駆使
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 DATUM STUDIO株式会社 https://datumstudio.jp/ 仕事内容 当社に依頼いただく多種多様な業界のデータ利活用案件のシステム開発・エンジニアリングに携わっていただきます。構想策定から入り、多種多様なお客様と直接対話をしつつ課題解決をしていきます。 ビッグデータ、AI、IoT、最新のクラウドアーキテクチャ等を用いて、ビジネスに持続的成長と新しい可能性を創出しましょう。 プロジェクト事例 AI自動発注システム https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia 未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発 https://datumstudio.jp/information/0624_secure プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築 製薬メーカー向けDMP構築支援 機械学習を用いたオークション落札価格の予測 技術的取り組み 技術解説サイト「Think IT」にデータ活用分野記事連載 https://thinkit.co.jp/article/17868 DATUM STUDIOのAI構築とSnowflakeの技術を活用し、データをビジネスの力に https://news.mynavi.jp/kikaku/20210420-1644337/ 技術環境 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift、Synapse データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 応募要件 システム開発経験 3年以上 DBの設計または運用の経験 望ましいスキル・経験 Pythonの実務経験 BIツールの利用経験 データウェアハウス(DWH)の構築経験 分析・機械学習プロジェクトの経験 SQLによるデータ加工/抽出の経験 クラウド環境上でのシステム構築経験または運用経験(実務以外も可) 求める人物像 クライアントが抱える課題を正しく認識、適切な解決方法を提示する力をお持ちの方 データ分析に限らず幅広くテクノロジーに興味があり、率先して試しキャッチアップしていける力をお持ちの方 技術面に対して好奇心が強く、最新技術をビジネスに早く適用していきたい方 チームとして、メンバー及びクライアントと協調してプロジェクトを推進できる方 オフィス環境 自由な社風で私服勤務も可能です。 オフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を各自で選択できる「Hybrid Working Style」を推進しています。 (クライアント先の業務が発生する場合は、常駐手当を付与しています) 社員の80%以上がデータサイエンティスト(アナリスト、エンジニア含む)で構成されています。日本を代表するPython使いやクラウドデータプラットフォームのコミュニティマネージャー等、業界有名人が在籍するデータスペシャリスト集団です。 ポジションの特徴 ◆データの利活用を可能にし、お客様の事業を成長させていく実感が得られます。 データドリブン経営にとりかかる企業が増え、社会全体においてデータの需要がどんどん大きくなっています。 その中でも、データの利活用を進められていない領域はまだまだ多く、活躍できるシチュエーションは豊富にあります。 実務上扱うのは一般公開されていない大量のデータであり、顧客の眠っているデータを掘り起こし、それを自分の手でアレンジしていくことで顧客の事業に大きなインパクトを残すことができる経験が得られる楽しさがあります。 ◆常に新しい技術に触れながら、試行錯誤を楽しめる仕事です。 決まったやり方で単にこなすのではなく、顧客のニーズに合わせて最善策を考え、試行錯誤しながら進めていきます。チームに相談しながら解決策を見つけ、チャレンジしていくことが可能です。常にアンテナを張って良さそうなツールはすぐ試すので、最新の技術を実務で試していくことができます。 技術動向、手法の調査・検証も実施しながら積極的に採用しており、直近では、Snowflakeをはじめ、Tableau、Microsoftなどとのパートナーシップを結んでいます。 ◆データエンジニア/システムエンジニアとしてスキルを磨き、市場価値を高められます。 グループ企業が保有する国内有数規模のビッグデータにふれる機会や、AI・機械学習に携わる機会もあります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで、一気通貫で関わることが可能です。 扱うデータ量とコストのバランスを考え、最良のアーキテクチャを提案するスキルが身につき、今後必要とされる人材に成長できます。 続きを見る
-
事業開発(リテール向け新規DX事業)
主な仕事内容 当社が推進するOMO領域の新規プロジェクトの企画および推進にむけた多様なアライアンス業務を担っていただける方を募集しています。 Supershipは、データ×テクノロジー×エンジニアリングとサイエンスリソースを武器に、様々な事業展開をしてきました。そんな中、リアル店舗の販促におけるデータ活用を支援すべく、OMO領域での新規事業を推進しており、直近ではメーカー企業様や流通企業様にご利用いただく販売促進のための「PROMOTAG™」をリリースしています。(店舗アプリを進化させるSDK「PROMOTAG™」提供開始 ― ラストワンメートルで購買率が向上するスマホアプリ強化ツール ― https://supership.jp/news/2022/10/27/8077/) 今後も「PROMOTAG™」をはじめとしたOMO事業の拡張を目指すため、 社内経営層やエンジニア、外部パートナーとコミュニケーションをとっていただきながら、戦略実現までの計画からその実行役となっていただけるPdM経験、もしくは事業開発/Bizdev経験が豊かな方を募集します。 具体的な業務内容 販促プロダクト「PROMOTAG™」に関わる協業パートナーを含むメンバーの管理 協業パートナーおよび顧客との折衝 データビジネスに関わるビジネスモデル構築、社内合意形成、外部PR 顧客営業 その他OMO関連の新規企画および推進 この求人の特徴 最新のデジタルトランスフォーメーション/データビジネスの最前線を体験できる 周囲のエンジニアやデータサイエンティストと連携し、技術的な知見を磨くことができる フレキシブルな就業環境で働ける 必須経験・スキル IT企業でのプロジェクトマネージャーのご経験 社内合意形成向け資料、提案資料などの作成スキル プロジェクトの本質的な課題を整理し、理解を深めた上で推進できる方 目的思考であり、手段に囚われない方 自社、協業パートナー、顧客等の立場を理解できる方 尚可経験・スキル 営業戦略の考案から実際の営業まで、一連の営業活動ができる方歓迎 SIerでのPM出身の方歓迎 DMPやインターネット広告などに関連した知識、ご経験 求める人物像 三方良しの目線を持っている方 0→1の先の事業成長まで興味がある方 可能性を追求できる方 気配りが得意で、丁寧な方 想像力が豊かな方 続きを見る
-
人事(リーダー候補 / Supershipグループ企業)
業務内容 グループ企業の採用とビジネスパートナー業務に携わっていただきます。 Supershipホールディングスではシェアードサービスとして各グループ企業に必要な人事機能を提供しています。 より事業をドライブさせるために、人事担当として組織に深く入り込み、採用から企画まで幅広くリードしていただける方を募集しています。 想定される主な仕事内容 グループ企業であるDATUM STUDIO株式会社にて、採用・BP全般をメンバーと適宜役割分担しながら携わっていただくことを想定しています。 中途採用(職種:データエンジニア/データサイエンティスト/コンサルタント等) 新卒採用 BP業務(社員のスキル向上/アサイン検討) その他人事企画の立案・実行 DATUM STUDIOはIPO前となる当グループにおいて、市場でも重要度の高まるDX/データビジネス領域にフォーカスし成長を続けています。 この成長領域にて、HRから事業を成功に導くためのさまざまな施策をご自身で考え、推進する経験を積むことができます。 必須スキル・経験 リクルーターとして採用実務の経験がある方 IT/インターネット業界での就業経験 プロジェクトリードのご経験 尚可スキル・経験 エンジニア、データサイエンティスト採用のご経験 人事企画の経験 続きを見る
-
データマーケター
業務内容 クライアント課題を特定し、データ分析を軸に解決策(マーケティング戦略)を考えていただく業務を担っていただきます。 主な仕事内容 クライアントとの折衝、課題設定 分析設計 分析ディレクション 市場/競合調査 分析/調査結果を元にしたマーケティング戦略の立案 デジタル施策への落とし込み(営業/クリエイティブ/メディアプランニング担当等との連携) 新しい分析サービス/マーケティング支援サービスの開発と提供 求人の特徴 ①ビックデータの分析に携われます Supershipが保持している大量のデータを活用した分析を、アナリストチームと連携して実施いただけます。 課題解決のためにはどのような分析が必要かを考え、分析実行までディレクションいただきます(専門的な分析作業はアナリストチームが対応します)。 ②データドリブンマーケティングを実践いただけます データ分析結果や調査結果を元に、課題を解決するためのマーケティング戦略の立案からデジタルを中心とした施策への落とし込みまで、一貫してご対応いただきます。 ③影響力が大きい案件/幅広い分野の案件を担当いただけます KDDIやグループ会社を中心に、予算規模や影響力の大きい案件を担当いただけます。 また、エンタメから金融までサービスが多岐に渡るため、幅広いご経験を活かしていただけます。 必須経験・スキル ※以下(①②)のうちいずれか必須 ①データ分析関連の実務経験 分析設計の実務経験 分析ディレクションの実務経験 ※データ抽出作業はアナリストチームが行うため、SQLスキルは不問 ②マーケティング戦略立案関連業務のご経験 マーケター/ストプラ担当としての実務経験 総合/ネット専業/事業会社問わず、広告業界における実務経験 デジタルマーケティングに関する知識 尚可経験・スキル 分析手法への理解 分析ツール/アクセス解析ツールの利用経験 クライアントへの提案資料の作成及び提案経験 広告運用、メディアプランニングへの理解 求める人物像 自ら能動的に仕事を生み出し、周囲を巻き込んで行動できる方 質の高いアウトプットを意識できる方 思考力に自信のある方(論理的思考/仮説思考/俯瞰的思考等) 続きを見る
-
デジタル広告運用担当(北海道オフィス)
業務内容 クライアントのデジタルマーケティング戦略における広告配信に関して、 広告配信設計の策定と運用業務を担っていただきます。 具体的な仕事内容 広告案件の配信調整やレポート作成(Excel・PPT) 各案件の進捗管理および入稿・運用 キャンペーンのKPI向上に向けた配信設定の改善提案 管理画面への機能改善提案 必須経験・スキル 運用型広告トレーダー実務経験2年以上 100万円/月以上の予算規模の運用型広告運用経験 運用型広告に関する専門知識 運用型広告のオペレーション業務経験 求める人物像 待つ姿勢ではなく自ら積極的に課題解決に向けて動ける方 変化に柔軟に対応し、前向きに業務に取り組める方 素直な方、責任感のある方 コツコツと努力できる方 ロジカルに物事を考えられる方 チームワークを大切にし、様々な関係者と一緒に仕事を進められる方 続きを見る
-
データビジネスコンサルタント(SupershipHD)
業務内容 Supershipグループのグループ企業にて、ビッグデータ・AI、最新のクラウドアーキテクチャを用いて、クライアントのビジネスゴール達成に向けた課題解決案の策定と実行支援まで行って頂きます。 主な仕事内容 データを活用した新規デジタル施策の策定 AI導入に必要となるデータの調査や解析 AsIsシステム調査とToBeアーキテクチャーの策定 AI導入後のオペレーションフロー作成 データ分析や基盤構築プロジェクトのPMO このポジションの特徴 データサイエンティストやデータエンジニアと共同しながら、クライアントの課題解決をするマネジメント力が求められます 各バリューチェーンの最適化から経営視点でのデータの取り扱いを考え、企業のデータを使ったトランスフォーメーションに幅広く携わることが可能です 各インダストリーのビジネスと最新テクノロジーの知見を深めていくことが可能です 必須経験・スキル 大卒以上 3年以上のコンサルティング業務経験あるいは事業会社の経営企画室における実務経験 高い論理的かつ批判的思考能力 リーダーシップ及びチーム・プロジェクトを牽引することができるコミュニケーション能力 システム開発プロジェクトにおける開発管理経験 抽象的な事象に対し、自ずから考え抜き、対応について整理し、実行を牽引できる方 尚可経験・スキル クライアント及びアライアンス先との契約交渉経験 ビジネスレベルの英語力 プログラミング経験 (SQL, Python) クラウドにおける実装経験(AWS, GCP, Azure) データモデル設計・開発経験 続きを見る
-
事業戦略コンサルタント/海外案件(SupershipHD)
業務内容 Supershipグループのグループ企業にて、経営戦略の策定を行い、実行においては海外案件含む企業戦略やグループ横断プロジェクトの実行推進まで行って頂きます。 主な仕事内容 経営戦略、事業計画の策定 アライアンス計画の策定 M&A実行支援 グループ横断案件の推進(主に海外案件) 組織改革含むマネジメントプロセスの改革 このポジションの特徴 変化の激しい市場環境において、経営視点での中長期計画を策定する力が求められます 国内外の企業とアライアンス締結やM&Aなどの企業戦略を実行するための調整力及びコミットメント力が求められます Supershipグループは上場を目指しており、上場前後の経営戦略に深く携わることが可能です 海外案件を推進するキーメンバーとして、テクノロジーに関するグローバル知見を深めていくことが可能です 必須経験・スキル 大卒以上 3年以上のコンサルティング業務経験あるいは事業会社の経営企画室における実務経験 高い論理的かつ批判的思考能力 リーダーシップ及びチーム・プロジェクトを牽引することができるコミュニケーション能力 抽象的な事象に対し、自ずから考え抜き、対応について整理し、実行を牽引できる方 尚可経験・スキル クライアント及びアライアンス先との契約交渉経験 ビジネスレベルの英語力 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア(モバイルメッセージングプラットフォーム事業)
■Supershipホールディングスについて Supership ホールディングスは、「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもと、スタートアップ企業ならではのスピードとチャレンジ精神、大企業のアセットをもとにビジネスを展開するハイブリッドスタートアップ企業です。 事業内容としては、Supershipが持つ正確なキャリアデータと国内屈指の広告配信技術を基にした企業のデジタルマーケティングを支援する「マーケティングテクノロジー事業」と、Supershipのデータとデータ活用技術で企業が持つデータや顧客接点の価値最大化を支援する「データイネーブラー事業」を展開しています。 ■Supershipホールディングスの事業内容について 現在、Supershipでは「KDDI MessageCast」という SupershipとKDDIが共同運営しているSMSとRCSをモバイル端末に送信するメッセージングプラットフォーム事業の開発・運用・改善を推進する新たなメンバーを募集しています。 KDDI MessageCastは開発開始から約2年ほどの比較的若い自社サービスかつ、現在成長中のプラットフォーム事業です。マーケティングに利用しやすく、品質の高いSMS、RCSの配信システムを提供しており、順調に導入企業を増やしているSupershipの注力事業です。 業務内容 BtoB向けモバイルメッセージングプラットフォームの、サーバーサイドAPIの開発を担当いただきます。 開発に関しては、要件定義から、設計、実装等幅広い分野をお任せいたします。 なお、開発プラットフォームはAWS、フルマネージドサービスで構成されたモダンな環境です。 具体的な業務内容は以下の通りです。 大きめの機能要件をもとに、設計、技術選定 サーバーサイドAPIの開発・実装・改修 ・問い合わせ対応 パフォーマンスチューニング、品質改善・維持のための施策 SMS/RCSプラットフォームのサーバーサイドの開発・保守 サービスの安定性向上のための改善提案 技術スタック 採用言語: Go DB: AmazonRDS(PostgreSQL)、Redis、AmazonMQ等 インフラ:AWS(Fargate、各種ManagedService等) ※実装に関して、エンジニア裁量を重視している環境です。習得していきたい技術、チャレンジしたい技術を軸に選定いただくことを期待しています。 必須経験・スキル Githubを使用した開発経験 データベースの設計・運用経験 動的型付け言語を用いた開発経験、及び静的型付け言語を用いた開発経験の両方 尚可経験・スキル Goを利用したWebAPI(REST/GraphQL等)を利用した開発、実務経験 クラウドサービスの利用経験(AWS、GCPなど) 大規模システムの開発・運用経験 数億行のデータを扱う開発経験 Docker(Fargate)を用いたコンテナ環境でのサービス経験 React等フロントエンドの実装経験 求める人物像 技術的向上心が強い方。幅広い裁量がある環境で働きたい方。 Rust、Crystal等、新しい言語や技術の習得に意欲的な方 技術的に意見を交換しあうことに積極的な方。 自社サービスをグロースさせるフェーズに興味が有る方。 ポジションの魅力 開発しているプラットフォームへの技術的な判断、要件決めをエンジニア主導で行うことが多く、どういった技術選定をするのか、開発プロセスをどう定めていくのか等エンジニアの裁量が大きな環境です。 大量のユーザーから億クラスで送られる大規模なリクエストを処理する高速で信頼性の高いサーバーが必要とされるため、高度な技術力を身につけることができます。 国内有数の広告プラットフォームの初期から立ち上げた経験豊富なエンジニアや、0→1で自社サービスを立ち上げたエンジニアがチームに在籍しており、同僚とのコミュニケーション・業務を通じて技術的な成長をしやすい環境です。 毎週月曜午前を有給休暇にできる「Happy Monday」という休暇があり、月曜日は多くの社員が午後出社をしております。これだけでなく、リモートワークや働く時間の調整など、柔軟な働き方が許されており、プライベートも大切にしながら仕事をすることができます。 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】データコンサルタント
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。コンサルタントとエンジニア、サイエンティストがお客様と伴走し、業界知識とAIなどの先端テクノロジーを駆使しビジネスとテクノロジーを繋げることで、お客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 https://datumstudio.jp/ 業務内容 ビッグデータ・AI、最新のクラウドアーキテクチャを用いて、クライアントのビジネスゴール達成に向けた課題解決案の策定と実行支援まで行って頂きます。 主な仕事内容 データを活用した新規デジタル施策の策定 クイックウィン施策やPoC実施、効果検証の実施、支援 中長期的なデータ活用に向けたオペレーションやマネジメントスキームの策定 AI導入に必要となるデータの調査や解析 AsIsシステム調査とToBeアーキテクチャーの策定 AI導入後のオペレーションフロー作成 データ分析や基盤構築プロジェクトのPMO プロジェクト事例 製造業界向けAIモデル導入アドバイザリー メタバース事業の立ち上げ支援 小売業界向けデータ基盤構築支援 KPI策定支援及びダッシュボード要件定義 参照記事 社内インタビュー記事(コンサルティング本部):https://datumstudio.jp/explorejobs/interview03/ コンサルティンググループの役割:https://datumstudio.jp/explorejobs/consultant/ 弊社社長による『Liiga』インタビュー記事「最先端のデータサイエンスやエンジニアリングの技術を武器に、クライアントの変革を“実現”するプロフェッショナル集団」:https://liiga.me/columns/1252 応募要件 大卒以上 システム開発プロジェクトにおける開発管理経験 リーダーシップ及びチーム・プロジェクトを牽引することができるコミュニケーション能力 抽象的な事象に対し、自ずから考え抜き、対応について整理し、実行を牽引できる方 望ましいスキル・経験 クライアント及びアライアンス先との契約交渉経験 ビジネスレベルの英語力 プログラミング経験 (SQL, Python) クラウドにおける実装経験(AWS, GCP, Azure) データモデル設計・開発経験 オフィス環境 自由な社風で私服勤務も可能です。 オフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を各自で選択できる「Hybrid Working Style」を推進しています。 外資コンサルファームや大手SIer出身メンバーが在籍する10名以下の少数精鋭のコンサルティングチームです。20代後半〜40歳前後のメンバーで構成されています。 ポジションの特徴 データサイエンティストやデータエンジニアと共同しながら、クライアントの課題解決をするマネジメント力が求められます。 各バリューチェーンの最適化から経営視点でのデータの取り扱いを考え、企業のデータを使ったトランスフォーメーションに幅広く携わることが可能です。 各インダストリーのビジネスと最新テクノロジーの知見を深めていくことが可能です ・チームの多様性を活かし付加価値を提供していくことが求められます。 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】データエンジニアリングマネージャー
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 DATUM STUDIO株式会社 https://datumstudio.jp/ 仕事内容 お客様が保有する様々なデータを活用可能な形に処理し、データ分析のための基盤を構築するためのプロジェクトを推進いただける、PM経験のあるシニアエンジニアを募集します。 データエンジニアとして、様々な業種のお客様の課題に対して、最適なソリューションを提供するためのデータ基盤開発プロジェクトを牽引していただきます。 具体的には、データ利活用の企画、アーキテクチャの設計からソリューション選定、設計フェーズから構築、その後の継続的な改善まで、開発業務全般を推進していただきます。 業務詳細 クライアントのデータ利活用の提案内容の策定 各プロジェクトの計画立案 アーキテクチャの検討 AWS Redshift、Google BigQuery、Snowflake等を活用したデータパイプライン、DWHの設計、開発、運用 データ利活用のためのETL処理の開発と運用 Tableau等BIツールや機械学習を使った分析環境の開発・運用 AIシステムの開発・導入、運用 プロジェクト事例 AI自動発注システム https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia 未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発 https://datumstudio.jp/information/0624_secure プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築 製薬メーカー向けDMP構築支援 機械学習を用いたオークション落札価格の予測 参照記事など レバテックLABの取材記事「需要急増「データエンジニア」はなぜアツいの?「縁の下の力持ち」を面白がるデータのスペシャリストたちを直撃」:https://levtech.jp/media/article/interview/detail_9/ ZDNetの取材記事「『DX時代のインフラ屋』を標榜するDATUM STUDIOとちゅらデータとは何者なのか」https://japan.zdnet.com/extra/datumstudio_202203/35185102/ 技術スタック 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift、Synapse データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 応募要件 システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験 要件定義から開発・テストまでの一連の業務経験 システム運用経験 望ましいスキル・経験 Pythonの実務経験 BIツールの利用経験 データウェアハウス(DWH)の構築経験 分析・機械学習プロジェクトの経験 SQLによるデータ加工/抽出の経験 DBの運用経験 クラウド上でのシステム構築経験または運用経験 求める人物像 最新の技術トレンドを常に気にしており、社内に啓蒙活動ができる方 各チームを牽引し、各エンジニアへのフィードバックや技術的なメンターを率先してできる方 技術だけでなく、ビジネス全般に高い関心を持ち、各業種・業態に即したシステムの提案ができる方 オフィス環境 自由な社風で私服勤務も可能です。 オフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を各自で選択できる「Hybrid Working Style」を推進しています。 (クライアント先の業務が発生する場合は、常駐手当を付与しています) 社員の80%以上がデータサイエンティスト(アナリスト、エンジニア含む)で構成されています。日本を代表するPython使いやクラウドデータプラットフォームのコミュニティマネージャー等、業界有名人が在籍するデータスペシャリスト集団です。 ポジションの特徴 ◆データの利活用を可能にし、お客様の事業を成長させていく実感が得られます。 データドリブン経営にとりかかる企業が増え、社会全体においてデータの需要がどんどん大きくなっています。 その中でも、データの利活用を進められていない領域はまだまだ多く、活躍できるシチュエーションは豊富にあります。 実務上扱うのは一般公開されていない大量のデータであり、顧客の眠っているデータを掘り起こし、それを自分の手でアレンジしていくことで顧客の事業に大きなインパクトを残すことができる経験が得られる楽しさがあります。 ◆常に新しい技術に触れながら、試行錯誤を楽しめる仕事です。 決まったやり方で単にこなすのではなく、顧客のニーズに合わせて最善策を考え、試行錯誤しながら進めていきます。チームに相談しながら解決策を見つけ、チャレンジしていくことが可能です。常にアンテナを張って良さそうなツールはすぐ試すので、最新の技術を実務で試していくことができます。 技術動向、手法の調査・検証も実施しながら積極的に採用しており、直近では、Snowflakeをはじめ、Tableau、Microsoftなどとのパートナーシップを結んでいます。 ◆データエンジニアとしてスキルを磨き、市場価値を高められます。 グループ企業が保有する国内有数規模のビッグデータにふれる機会や、AI・機械学習に携わる機会もあります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで、一気通貫で関わることが可能です。 扱うデータ量とコストのバランスを考え、最良のアーキテクチャを提案するスキルが身につき、データエンジニアとして今後必要とされる人材に成長できます。 続きを見る
-
内部監査(SupershipHD)
業務内容 内部監査として、下記業務を推進いただきます。 本社、グループ会社の各部門における業務監査 内部監査計画(年間)の策定 監査目標、手段の検討 内部監査の実施、監査結果、監査意見の形成 内部監査結果の(被監査会社/部門への)伝達、(HD役員への)報告 不備事項への助言 J-SOX評価計画の策定 J-SOX評価の実施(整備評価、運用評価) J-SOX評価結果の報告 このポジションの特徴 IPOを目前に発展途上にあることから、内部統制の在り方も刻々と変化していますので、 柔軟な発想で被監査会社/部署への提言が求められます。 少人数で業務を推進することとなりますので、積極的に事業内容を理解し、内部監査、J-SOX評価業務を自走できることが求められます。 変化の激しい市場環境において、経営的な観点での内部監査を実施することが求められます。 Supershipグループは上場を目指しており、上場前後の経営戦略に深く携わることが可能です。 必須経験・スキル 事業会社での正社員経験を5年以上お持ちで、下記の要件を満たす方 簿記2級程度の会計知識もしくは経理実務経験をお持ちの方 Excel/Word/PowerPointを使える方 内部監査または、J-SOX評価実務経験1年以上 尚可経験・スキル 決算財務のj-sox評価、経理部門への内部監査のご経験が2年以上ある方 CIA、CISA等の資格保有者あるいは学習している方 内部監査、j-sox評価業務におけるリーダーを経験した方 求める人物像 柔軟な発想で被監査会社/部署と向き合い、各部門とコミュニケーションが円滑に取れる方ことができる方 内部統制の整備に興味のある方 好奇心旺盛な方 論理的思考能力が身についている方 業務を自走できる方 裏付けを取りながら状況や事実を確認し、問題の所在・内容と一定の解決策を考えられえる方 続きを見る
-
法務(SupershipHD)
募集の背景 当社は、KDDI株式会社を親会社として、大企業×スタートアップによる新たな価値を共創するとの考えのもと、 オープンなインターネット領域における事業を推進するために設立されました。 法務室では、当社および子会社(以下「グループ会社」といいます)全体の契約法務や商事法務を担っています。 当社グループの強みであるデータを活用したデジタルマーケティング・コンサルティングやAI構築のようなビジネス領域は、拡大を続けており、 当該ビジネスを支える法務人材を新たに募集しております。 主な仕事内容 ①契約法務: ・契約書の作成およびレビュー(和:英=9:1) ・ビジネススキームに関する検討および提案 ②商事法務: ・株主総会、取締役会の運営 ・各種登記手続き ③その他: ・知的財産権の管理 ・その他法律相談対応 各グループ会社の主な事業 Supershipホールディングス株式会社 グループ会社全体への管理部門機能のシェアードサービス Supership株式会社 広告事業(自社広告配信プロダクトの提供含む)、デジタルマーケティング、サイト内検索エンジンサービス Momentum株式会社 広告詐欺や不正広告を防ぐためのプロダクト提供サービス DATUM STUDIO株式会社/ちゅらデータ株式会社 AI構築、データ分析、データ利活用のためのコンサルティングサービス この仕事を通して得られる経験 キャリアデータを主軸に、膨大なデータを利用してビジネスを行っているため、 データの取得、提供、利用にかかる複雑な法律関係に携わることが可能です。 データの利活用は企業経営において必要不可欠であるので この経験は今後の法務キャリアとして大きな糧になると考えています。 必須スキル・経験 企業における契約法務の実務経験3年以上 基本的なMicrosoft Office(Word、PowerPoint、Excel)の利用経験 尚可スキル・経験 広告ビジネスやデータビジネスに関する法務実務経験 商事法務の実務経験 続きを見る
-
セキュリティ推進・運用担当(SupershipHD)
業務内容 当社グループの情報セキュリティ体制、サービス品質の強化のためプライバシーマーク運用・内部監査及び関連業務に携わっていただきます。 主な仕事内容 規定・社内ルールの見直し 記録類の管理・見直し、リスクアセスメントなどの推進 情報セキュリティに関する社内向け教育の企画・推進 第三者機関からの監査対応(資料準備、監査員との質疑応答など) 情報資産に関するリスク分析 必須経験・スキル 下記のいずれかについて3年以上の経験 情報セキュリティに関する業務経験 プライバシーマーク取得、運用業務の経験 尚可経験・スキル PマークやISMS認証などの情報セキュリティ管理の導入・運用業務の経験 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)業務の経験 内部監査業務の経験 続きを見る
-
新卒採用リクルーター(Supership HD)
業務内容 Supershipグループの新卒採用成功に向けた採用戦略企画、実行、データを活用した業務改善など上流〜下流まで幅広くご対応いただきます。 グループ全体で、今後より一層新卒採用にフォーカスしていく予定です。新しい企画や採用手法などは積極的に取り入れ、採用活動を高度化をしていくための中心メンバーとして関わっていただきます。 採用職種としてはビジネス、エンジニア、データサイエンティストと多岐に渡るため、幅広い職種の採用に関する知見を得ることが可能です。 主な仕事内容 新卒採用における戦略・企画・実行 採用イベントやインターンシップの企画・運営 データを活用した採用プロセスの改善企画、実行 新卒採用における認知拡大・ブランディング この仕事で得られる経験 採用戦略立案〜運用まで主体的に関わっていただくため、新卒採用における全ての領域を経験することが可能 ビジネス職だけでなく、テック職の採用に関わっていただるため、幅広い職種のノウハウを獲得することができる 役員や事業責任者と密にコミュニケーションを取りながら採用を推進していくため、経営視点の考えに触れることが可能 個々人が興味関心の高いプロジェクトにアサインしていくため、自身の描いたキャリアステップに近づけるようなスキル、経験を積むことが可能 必須スキル・経験 採用(中途/新卒)又は営業2年以上のご経験 物事を力強く推進し、PDCAサイクルを回したご経験 プレゼンターやファシリテーターとしてのスキル 尚可スキル・経験 エンジニア採用のご経験 研修企画やHRBPのご経験 続きを見る
-
KDDIグループ データテックカンパニーの人事制度運用・企画を手がける人事企画募集
グループ企業の人事制度設計、評価制度設計及び運用などグループ全体の人事企画に携わっていただきます。 Supershipホールディングスではシェアードサービスとして各グループ企業に必要な人事機能を提供しています。 社員の皆さんがより働きがいをもてるような制度設計及び運用をリードしていただける方を募集しています。 主な仕事内容 複数子会社の人事制度設計、評価制度設計及び運用などグループ全体の人事企画に携わっていただきます。 少数組織のため、メンバー個々人の高い裁量権を持って業務を担当いただきます。 人事制度の企画/設計 事業状況や外部環境の変化、また抽象度の高い経営課題を捉え、グループ及び事業にとって最適な解決策を検討/提案します。 グループ全体の評価制度の設計/運用/管理 年2回の評価制度運用及び、グループ/各事業の報酬水準の妥当性確認を行います。環境の変化に合わせ、評価制度の見直しも実施します。 必須経験・スキル 評価や制度企画などの人事企画業務のご経験がある方 プロジェクトをリードしたご経験がある方 尚可経験・スキル 中規模組織(500人程度)の業務に関する、設計・構築・運用の経験がある方 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】セールス&アライアンス
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 コンサルタントとエンジニア、サイエンティストがお客様と伴走し、業界知識とAIなどの先端テクノロジーを駆使しビジネスとテクノロジーを繋げることで、お客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 https://datumstudio.jp/ 業務内容 データアナリティクス・AIなどのDxコンサルティングを提供する当社にて、新規顧客の獲得に向けたセールス活動や、クラウドベンダー等へのアライアンス活動を行っていただきます。 主な仕事内容 新規顧客獲得のための各種セールス活動 各種パートナーとのアライアンス活動(クラウドベンダー、ツールベンダー等) 応募要件 営業企画経験(企画提案書の作成およびクライアントへの提案経験) 望ましいスキル・経験 ツール・サービスを顧客課題に合わせカスタム導入提案をした経験(ソリューション営業) クラウド周りの知識がある方(エンジニア経験歓迎) データ分析周辺の知識がある方(データサイエンティスト経験者歓迎) ポジションの特徴 最新のAI/デジタルトランスフォーメーションの最前線を体験できます 周囲のエンジニアやデータサイエンティストと連携し、技術的な知見を磨くことができます フレキシブルな就業環境で働けます(リモートワークOK) 続きを見る
-
営業企画(エージェンシー事業)
業務内容 KDDIのデジタル領域のハウスエージェンシーを担う部署にて、営業戦略の立案、施策実行後のプロジェクト推進を担当いただきます。 主な仕事内容 営業部門、メディア運用部門、マーケティング部門と連動した営業戦略立案 クライアントのデータ利活用促進を目的とした企画の立案 営業プロセス、業務プロセスの整備、改善 戦略実行に向けたプロジェクトやチーム組成 この仕事で得られる経験 当社は自社プロダクトやキャリアデータを活用できる立場のため、他社にはないアセットを元にした戦略立案をすることが可能です 一人一人に裁量権があるため、ご自身の知識や経験を生かした戦略立案が可能です 必須経験・スキル 下記いずれかのご経験を有している方 デジタル領域の広告代理店にて営業戦略を策定した経験 コンサル業界にてクライアントの営業戦略を策定した経験 尚可経験・スキル WEBマーケティングのディレクション経験 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】データマネジメントエンジニア
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 DATUM STUDIO株式会社 https://datumstudio.jp/ 業務内容 データマネジメントグループにて、当社が運用する様々な業種・クライアント向けDMPなどのデータ基盤の運用保守をご担当いただける方を募集いたします。 データ基盤の運用保守業務 Snowflake、AWSといったクラウド上で実行しているETL処理の不具合対応、改修、仕様変更などに対応します。基本的なクラウド知識、開発言語(主にPython)の経験に加え、主体的に問題解決するための行動力、理解力をもって活躍していただくことを想定しています。 Snowflakeの導入事例が多く、そのスキル、経験を積んでいくことができます。 運用保守業務環境の構築・整備 データマネジメントグループとしての体制、フローの構築、整備をチームとして推進しています。より良いサービスをお客様に提供するために、課題抽出、改善を積極的に取り組んでいきます。チャレンジできる幅が広いため、任せられた業務を適切に推進していただけることを期待するポジションです。業務推進するためのフレームワーク、適切な報連相などを身につけることができます。 このポジションの特徴 データ基盤の運用チームは発足したばかりで、チーム作りから携わることができます。 最新のデータ分析・AI領域を身近に触れることができる環境です。 クライアントの要望に応じて、各種クラウドサービスや最新技術などに触れる機会があります。 技術スタック Infra:AWS, GCP 言語:Python 分析基盤ツール:Snowflake 構成管理ツール:Terraform, Serverless Framework その他:GitHub, CircleCI, Databricks, Docker 必須スキル・経験 クラウド環境の基本的な機能を理解し、利用経験があること(実務経験不問) Pythonなど、何かしらの言語における開発経験 尚可スキル・経験 クラウドシステムにおける運用経験 求める人物像 自身で調べ、対策を考えられるマインドを持っている方 必要に応じて周囲に適宜相談しながら業務を進められる方 続きを見る
-
デジタルメディアプランナー(エージェンシー事業)
業務内容 クライアントの課題にそったコミュニケーション戦略に基づいてのデジタルメディアプランの策定と、クライアントへの提案 クライアントが実施しているデジタル広告の運用改善の方針策定と改善提案(リスティング広告・ディスプレイ広告、SNS広告等) バナー、LP等のクリエイティブ改善提案やディレクション 施策実施後のクライアントへのレポート業務(レポート作成・報告・データを活用した高度分析・施策改善) 主な仕事内容 アカウントプランナーと共にクライアントへ向き合い、デジタルメディアのプランニング及び実施提案を行っていただきます。 デジタルメディア運用中については、弊社内トレーディングチームと連携し、現状・課題の把握、改善策の思案を行い、クライアントへ改善提案を行いながらクライアントが掲げるKPI達成にむけてメディア運用のコンサルティングもしていただきます。 施策実施後については実施結果のレポート作成から携わっていただき、クライアントへの報告、次回施策に向けての改善提案などを行っていただきます。 必須経験・スキル デジタルマーケティングに関わる業務経験 5年以上 デジタルマーケティングに関わるクライアント対応、プランニング、提案、実施、分析、改善までのPDCA推進経験 デジタル広告全般(リスティング広告、ディスプレイ広告など)に関する基本的な知識 尚可経験・スキル 総合広告代理店、もしくはネット専業代理店で、大手広告主向けのデジタル施策のクライアント対応経験がある方 マーケティング課題に対応したロジカルな提案書作成スキル コミュニケーションスキルがあり、顧客とリレーション構築の出来る方 続きを見る
-
マーケティング戦略コンサルタント(エージェンシー事業)
業務内容 KDDI保有のサービスが抱える課題を抽出し、論点出し、仮説立て・検証を行いながら、サービスのビジネス成果を向上させるためのマーケティング戦略・施策の立案を行っていただきます。 プロジェクトマネージャーとして社内外関係者を調整・差配しながらPJTを進行し、クライアントのマーケティング課題解決をしていただきます。 主な仕事内容 クライアント課題のヒアリング’及び課題設定 プロジェクトマネジメント・マーケティング施策全体の設計・管理 KPI策定及びモニタリング データ分析 戦略立案コンサルティング リサーチ調査 など 求人の特徴 KDDIのハウスエージェンシーという立場を活かし、通常のデジタルエージェンシーよりも広く、深い領域まで入り込んだ支援(コンサル)が可能です。 データを強みとしたマーケティング活動の支援を、上流領域からデジタル広告の運用領域まで、一気通貫で携わることで幅広い業務知見が持てます。 データクリーンルームを活用した分析などデジタルマーケティング業界のトレンドをキャッチアップしながら戦略コンサルタントとしての業務が可能です。 必須経験・スキル コンサルティング業務経験(支援会社でのコンサル経験)もしくはPM/PMO経験 高い論理的かつ批判的思考能力 リーダーシップ及びチーム・プロジェクトを牽引することができるコミュニケーション能力 抽象的な事象に対し、自ずから考え抜き、対応について整理し、実行を牽引できる方 尚可経験・スキル デジタルマーケティングの基礎知識 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】AIシステム開発プロジェクトマネージャー
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 DATUM STUDIO株式会社 https://datumstudio.jp/ 主な仕事内容 機械学習や統計モデリング、データ分析を活用して、お客様のビジネスに持続的成長と新しい可能性を創出するミッションに対し、プロジェクトマネージャーとして推進いただきます。 仮説の設定から必要データの入手・確認、分析手法の選定、検証を行うだけでなく、分析結果を元に、より深い分析計画や施策の改善提案等も行います。 また、プロジェクトの推進にあたっては、データ基盤の設計・開発・運用も担当いただきます。 プロジェクト事例 AI自動発注システム https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia 未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」開発 https://datumstudio.jp/information/0624_secure プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築 製薬メーカー向けDMP構築支援 機械学習を用いたオークション落札価格の予測 参照記事など 当社データサイエンティストによる論文紹介twitter: ML論文調査bot@DATUMSTUDIO https://twitter.com/DATUM_MLbot 技術環境 言語:Python、SQL DWH:Snowflake、Redshift、BigQuery データ基盤:Hadoop、Sparkなどの並列分散処理基盤 BIツール:Tableau、Looker、Datoramaなど クラウド:AWS、Azure、GCP ETL/ELTツール: Fivetran, Talend, AWS Glue 必須スキル・経験 プロジェクトマネジメント経験 システム開発経験 ※機械学習未経験でも歓迎 尚可スキル・経験 受託開発などのクライアントワーク経験 データサイエンスプロジェクトの経験 求める人物像 チャレンジングなビジネス課題に挑戦していきたい方 各チームを牽引し、メンバーへのフィードバックや技術的なメンターを率先していきたい方 ポジションの特徴 顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、特定のプロダクトに縛られず、ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます。 弊社は古典から最新まで様々な分析手法を施行しており、画像処理、自然言語処理、時系列データ、マーケティング等の実績があります。 KDDIグループとして、日本有数規模のビッグデータにふれることができます。 続きを見る
-
【DATUM STUDIO】Snowflakeエンジニア
会社紹介 DATUM STUDIOは、データと先端テクノロジーで経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業です。 ビジネスコンサルタントとエンジニア、データサイエンティストがお客様と伴走し、 AIなどの先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 当社では「Snowflake」を用いたデータ基盤構築ビジネスを拡大しています。日本での「Snowflake」導入事例が少ない時期から、他社に先んじて技術検証や PoC を進め、クライアントの課題解決のために「Snowflake」を実践に投入してきました。 それらの実績から、2022年12月に「Snowflake社」よりサービスパートナーとして「PREMIER(※1)」認定を受けています。※1:2022年12月で世界に42社、日本に2社 このようなビジネス背景から、Snowflakeを中心としたデータ基盤構築に携わるSnowflakeエンジニアを募集を開始いたします。 仕事内容 Snowflake エンジニアはデータエンジニア系の職種となり、主に Snowflake を中心としたモダンデータスタック技術を用いたデータ基盤構築を担当するポジションです。 また他にも Snowflake の上に dbt を用いて、データウェアハウスレイヤーや、データマートレイヤーのデータモデルを実装し、データパイプライン全体を担当する場合もあります。 Snowflake をデータウェアハウスとしたデータ基盤では、既存クラウドやオンプレミスに構築された既存システムとのデータ連携が欠かせません。既存システムの要件に合わせて、データソースごとの技術選定や検証を行い、着実にデータ基盤を構築することが求められます。 また扱うデータは経営データや個人情報など、高いレベルのセキュリティが求められるケースが多く、Snowflake エンジニアは各技術を用いて、適切にデータを利用できる基盤構築が求められます。これら経営データなどはBI製品での利用もあり、それらの構築を一部担当する場合もあります。 想定するキャリアイメージ 下記のようなキャリアの方が最適です 他のデータウェアハウスや、Oracleなどのエンタープライズデータベースでの基盤構築や保守運用をしてきたエンジニアの方で、 Snowflake に挑戦したい方 クラウドエンジニアとして、ネットワークやインフラを構築してきた方で、モダンデータスタックに挑戦したい方 Looker、PowerBI、TableauなどBI製品を用いて経営指標可視化や、そのデータマートの構築をされてきた方で、Snowflakeに強みを持ちたい方 プロジェクト事例 放送事業におけるデータドリブンな顧客体験の向上を支援 https://datumstudio.jp/casestudy/snowflake-skyperfectjsat01/ スポーツチーム様のファンマーケティングをKDDIと共同で支援 https://datumstudio.jp/casestudy/snowflake-sportsdmp01/ 参照記事 ZDNet取材記事「『DX時代のインフラ屋』を標榜するDATUM STUDIOとちゅらデータとは何者なのか」:https://japan.zdnet.com/extra/datumstudio_202203/35185102/ 技術スタック Snowflakeとそれに組み合わせる各種SaaSなどデータ製品群 dbtなどSQLやPythonを中心としたデータ変換技術 AWS、Google Cloud、Azure など各クラウドプラットフォームのデータ関連技術 機械学習などを含めたMLパイプラインの構築技術 応募要件 「システム開発経験」 または 「データ基盤保守運用経験」 2年以上 SQLを用いた実務経験1年以上 望ましいスキル・経験 Snowflakeの利用経験 SQLの実務経験 BIツールの利用経験 データウェアハウス(DWH)の構築経験 分析・機械学習プロジェクトの経験 クラウド環境上でのシステム構築経験または運用経験 求める人物像 クライアントが抱える課題を正しく認識、適切な解決方法を提示する力をお持ちの方 データ分析に限らず幅広くテクノロジーに興味があり、率先して試しキャッチアップしていける力をお持ちの方 技術面に対して好奇心が強く、最新技術をビジネスに早く適用していきたい方 チームとして、メンバー及びクライアントと協調してプロジェクトを推進できる方 オフィス環境 自由な社風で私服勤務も可能です。 オフィスとリモートワークを使い分けながら、生産性が高まる方法を各自で選択できる「Hybrid Working Style」を推進しています。 (クライアント先の業務が発生する場合は、常駐手当を付与しています) 社員の80%以上がデータサイエンティスト(アナリスト、エンジニア含む)で構成されています。日本を代表するPython使いやクラウドデータプラットフォームのコミュニティマネージャー等、業界有名人が在籍するデータスペシャリスト集団です。 ポジションの特徴 ◆データの利活用を可能にし、お客様の事業を成長させていく実感が得られます。 データドリブン経営にとりかかる企業が増え、社会全体においてデータの需要がどんどん大きくなっています。 その中でも、データの利活用を進められていない領域はまだまだ多く、活躍できるシチュエーションは豊富にあります。 実務上扱うのは一般公開されていない大量のデータであり、顧客の眠っているデータを掘り起こし、それを自分の手でアレンジしていくことで顧客の事業に大きなインパクトを残すことができる経験が得られる楽しさがあります。 ◆常に新しい技術に触れながら、試行錯誤を楽しめる仕事です。 決まったやり方で単にこなすのではなく、顧客のニーズに合わせて最善策を考え、試行錯誤しながら進めていきます。チームに相談しながら解決策を見つけ、チャレンジしていくことが可能です。常にアンテナを張って良さそうなツールはすぐ試すので、最新の技術を実務で試していくことができます。 技術動向、手法の調査・検証も実施しながら積極的に採用しており、直近では、Snowflakeをはじめ、Tableau、Microsoftなどとのパートナーシップを結んでいます。 ◆データエンジニアとしてスキルを磨き、市場価値を高められます。 グループ企業が保有する国内有数規模のビッグデータにふれる機会や、AI・機械学習に携わる機会もあります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで、一気通貫で関わることが可能です。 扱うデータ量とコストのバランスを考え、最良のアーキテクチャを提案するスキルが身につき、データエンジニアとして今後必要とされる人材に成長できます。 続きを見る
-
【25新卒】Supershipテックサマーインターンシップ
■はじめに Supershipとは? Supershipは、合計6社のスタートアップ企業による共創体です。出自も異なる多様なメンバーが共に高めあいながら働いています。 KDDIという大企業の経営資源を活用しながらスタートアップならではの技術力とスピード感でスケールの大きなM&Aやアライアンスを重ね成長を続けてきました。 我々はこうした独自の組織戦略を「ハイブリッドスタートアップ」と呼んでおり、日本型ユニコーン企業創出の新たなケーススタディとして世界に示すことを目指しています。 Supershipは、デジタル広告事業や検索ソリューション、OMO事業、メッセージングプラットフォーム事業、データコンサルティング事業などを展開しています。それらの業務を遂行する上で、大量のデータやトラフィックを扱うSupershipのエンジニアとして経験が積める、10日間の就業型インターンシップを実施いたします。 今回のインターンシップでは、「広告コース」「検索コース」の2つのコースで参加者を募集します。SupershipのCTOをはじめ、トップエンジニアたちがビジネス視点を織り交ぜながらレビューとフィードバックを行います。技術力を上げたい方、ビジネス視点やユーザー視点を意識した、質の高い開発にチャレンジしたい方のご参加をお待ちしてます! ■こんな方におすすめ ・インフラを含むバックエンドからフロントまで、幅広く技術に触れたい ・とにかく技術が好き、技術の探究をしていきたい ・広告や検索の仕組みが知りたい ・より高度な技術を活用してユーザーやクライアントのビジネスに貢献していきたい ■イベント概要 Supershipは、KDDIのグループであり、広告事業としてアドテクノロジーや検索ソリューション/OMO、データコンサル、新規事業(VR)などを展開しており、それらの業務を遂行する上で、大量のデータ、トラフィックを扱っています。 そんな大量のデータ、トラフィックと向き合うSupershipのエンジニア体験ができる10日間の就業型インターンシップです。 本インターンシップでは下記2つのコースをご用意しております。 1.広告コース 業界最大規模である当社広告プロダクトの技術的課題解決と改善提案をしていただきます。 本コースはプロダクト開発チームに実際に参加し、先輩社員とともに開発を体験できます。 取り組んでいただく開発の完成度によっては、実際のプロダクトに反映されることもあるので、多くのユーザーに届くやりがいを感じられます。 サーバーサイド、インフラ、フロントエンドまで幅広い領域を経験することができることに加え、秒間10万超の広告リクエストを支える高い技術の知見を得ることができるコースです。 <こんな方におすすめ> →デジタル広告領域の開発に興味がある方 →とにかく技術が好き、技術の探究をしていきたい方 2.検索コース 検索サービスにおける大量のログデータを使ったサジェストをチームで開発していただきます。 インフラを含むバックエンドからフロントまで幅広く技術に触れることができ、技術選定やプロジェクト進行も自分たちで決定・進行していきます。 多くのユーザーが検索した膨大なデータを蓄積する機能、ユーザーのニーズにマッチしたものを瞬時に示す機能など、幅広い要素が求められます。 本物のデータを使うので、一番検索されているワードや、時間帯によっての違いなど、ユーザーがどのような検索をしているかを知れるのが面白いポイントです。 <こんな方におすすめ> →より高い技術を活用して、ユーザーやクライアントのビジネスに貢献していきたい方 →サーバーサイド、インフラ、フロントエンドまで幅広い領域の開発を経験したい方 【使用技術】 言語:Ruby、Python、JavaScript、Go OS:Linux DB:PostgreSQL FW:Rails、React+Redux その他:Git、Docker、Elasticsearch、GCP 【インターンシップの特徴】 ・サーバーサイド、フロントエンド、インフラまで垣根なく経験できます。 ・トップエンジニアから直接、徹底的にコードレビューを受けることができるので、技術力を上げることができます。 ・作ったプロダクトをCTO、トップエンジニアから徹底講評がもらえるので、ユーザー視点、ビジネス視点を養うことができます。 ・大量のデータ、トラフィックを扱う高い技術力に触れることができます。 ■昨年のインターン体験記 ・Supership のアドテクチームのインターンに参加した(in 2022夏) https://qiita.com/Arumakan1727/items/500b89d22685cf4ba3f7 ・Supership株式会社のインターンで検索基盤を作ってデプロイした話 https://qiita.com/ishidao/items/9caf1e5c6525f301e6af ■応募要件 ・個人、インターン、アルバイト等で開発経験をお持ちな方 ・技術が好きな方 ・サーバーサイドのご経験 続きを見る
-
開発ディレクター(情報システム)
■Supershipホールディングスについて Supership ホールディングスは、「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもと、スタートアップ企業ならではのスピードとチャレンジ精神、大企業のアセットをもとにビジネスを展開するハイブリッドスタートアップ企業です。 事業内容としては、Supershipが持つ正確なキャリアデータと国内屈指の広告配信技術を基にした企業のデジタルマーケティングを支援する「マーケティングテクノロジー事業」と、Supershipのデータとデータ活用技術で企業が持つデータや顧客接点の価値最大化を支援する「データイネーブラー事業」を展開しています。 ■Supershipホールディングスの事業内容について 現在、事業成長をさらに加速させるために、バックヤード業務およびコーポレート業務のBPR・DXを推進する新たなメンバーを募集しています。 ■業務内容 当社の事業を支えるさまざまな業務プロセスを全社最適の視点で改善し、課題の分析や運用設計についてチームをリードしながらERP&業務プロセス改善を担当していただきます。 なお、特定の工程だけを担当するのではなく、企画から要件定義・設計・開発・運用まで一貫してご担当いただくため、プロジェクトの上流から下流までを経験することができます。 また、原則として、ゼロからコードを書いてアプリケーションを開発するわけではなく、契約ベンダーをマネジメントしながらSaaSや複数のソフトウェアを組み合わせて手早く問題解決することをミッションとしています。 具体的には、ご希望・ご経験・適性に応じて、次のようなものをご担当いただく予定です。 ERPの保守・運用&機能追加 コーポレート機能を支える各種SaaSの導入 新規事業でのプロダクトのプロトタイプ開発 ETL等を利用したデータの統合・連携 BIツールの運用&改善 管理会計・経営管理・予算実績管理のパッケージ導入 IT戦略 およびDX戦略の立案・アップデート ■ポジションの魅力 Supershipでは多様なソリューションの提供を行っているため、さまざまなプロジェクト推進に携わることができます。 システムやアプリケーションの設計や開発を担当するため、自分のアイデアや発想を生かして、クリエイティブな仕事ができるという魅力があります。 最新のテクノロジーを使って、システムやアプリケーションを開発することが多いため、常に技術力を磨くことができ、自己成長にもつながります。また、トレンドを意識しながら自社のビジネスに適した技術選定をするなど、常に先を見据えた仕事ができるという魅力があります。 複数人でチームを組んで開発を行うことが多いため、チームワークを重視した仕事ができるという魅力があります。また、チームで共有する課題を解決することで、成長や自己実現にもつながります。 システム開発におけるディレクションスキルが身につくため、大型案件のプロジェクトマネジメント経験ができ、ジェネラルな成長ができます。 ■必須経験・スキル SIerでのプロジェクト推進経験 PL/PM経験 官公庁や大企業に対してのSI要件定義経験 何らかの業務の改善を提案・実施したご経験 要件定義/設計から運用/保守に至るまでの幅広い開発経験 社内システムの導入または運用に携わった経験(ERP、CRM、SFA、販売管理、契約管理等) ■尚可経験・スキル Webアプリケーション開発ツールを利用した企画・要件定義・設計・開発の経験 ERP、SFA、CRM等のパッケージ導入プロジェクトにおける企画・要件定義の経験 SaaS導入のプロジェクトでの企画・要件定義の経験 BIツール導入プロジェクトでの企画・要件定義・設計の経験や運用・改善の経験 ETL、EAI、iPaaSを利用したデータ連携・統合の企画・要件定義・設計・開発・運用の経験 Googleスプレッドシート、GAS、JavaScript等を利用した小規模な開発の経験 ジュニアメンバーの支援・育成・マネジメント経験 ■求める人物像 プロジェクトの状況を俯瞰し、優先順位を自ら決めることの出来る方 ロジカルに物事を考えられる方 変化に柔軟に対応し、前向きに業務に取り組める方 自ら課題を発見し、能動的に動ける方 チームワークを大切にし、様々な関係者と一緒に仕事を進められる方 続きを見る
-
プロジェクトリーダー(データマネジメント)
主な仕事内容 Supershipでは、データを活用したさまざまな事業を展開しており、現在はキャリアデータを活用したデジタルマーケティング事業の協業などが進んでいます。 その中で、法人とのデータ利活用事業分野での協業ビジネスにおいて、ビジネス展開に向けた企画推進や実行計画の作成、課題解決の推進を担っていただきます。 具体的な業務内容 データ利活用事業の企画推進協業先のデータ利活用を通じて叶えたいwillの理解、それを達成するための施策や実行計画をマネージャーや先輩社員の指示のもと策定し推進する業務を行っていただきます。 データガバナンス社内外の法務や事業、開発部門などの多部署と連携し、データガバナンス関連の取り組みを強化・推進する業務に取り組んでいただきます。 データ活用支援 / 保守運用協業先が保有するデータの価値を最大限活用し協業ビジネスを促進できるよう、保守・運用体制の構築や、ステークホルダーへのデータガバナンスの理解を促進する業務にあたっていただきます。 このポジション魅力 取り扱うデータの中には、機密性の高いデータも含まれるため、セキュリティや、個人情報保護法などデータガバナンスの観点も必要となり、それに伴う経験、ビジネススキームを身につけられます。 クラウド環境でのデータガバナンス、データマネジメントを学べます。 自社開発PJ、協業開発PJなど多様な案件を企画〜テストまで全ての工程を経験することができ、総合的なスキルを身につけることができます。また、ビジネス、デザイン、エンジニアの統括を行い、各セクションでの進行管理、マネジメントを行う必要があるので、PJ推進を一気通貫して理解することが可能です。 毎週月曜午前を有給休暇にできる「Happy Monday」という休暇があり、月曜日は多くの社員が午後出社をしております。これだけでなく、リモートワークや働く時間の調整など、柔軟な働き方が可能です! 必須経験・スキル 社内外のステークホルダーと円滑なコミュニケーションを通じ良好な関係を築ける方 中心メンバーとしてプロジェクトを推進した経験や、ディレクション業務の経験 尚可経験・スキル デジタルマーケティング業界の知識 データ利活用における「データプライバシー/個人情報保護」に関する関心や知識 データを活用したマーケティングの実務経験 こんな方が向いています 疑問や不明点をそのままにしておけない好奇心旺盛な方 失敗や困難に直面したとき、気持ちの切り替えが早く、新たな次のアクションにうつれる方 インターネットサービスやデジタルコンテンツが好きな方 続きを見る
-
データエンジニア(広告事業)
業務内容 自社の広告配信プロダクト「ScaleOut AdPlatform」「ScaleOut DSP」の100億レコード以上/日に達する配信ログの分析を行い、広告配信の最適化を実現する作業を担当いただきます。 主な仕事内容 ユーザの行動分析を行い、最も効果が高くなる広告を推測する 広告の種別、掲載位置、閲覧ユーザの情報等からCTR/CVRを予測する 配信傾向の急激な変動から異常を検知する Treasure Data等を経由して連携されるユーザーデータの管理 それら一連のデータパイプラインの保守運用 開発環境 Python、PyTorch、Hive、PySpark、PostgreSQL、Apache Airflow Google Cloud Dataproc、BigQuery、Cloud Composer GitHub、Slack その他、必要に応じてツールを導入します 必須経験・スキル 実務でのデータパイプラインを用いたデータ処理経験 SQL、Linux、Gitの経験 Pythonを用いた開発経験 GCP/AWSなどパブリッククラウド上での開発経験 少人数チームをリード/マネジメントした経験 尚可経験・スキル アドテクに携わった経験 大規模データの分散処理経験 機械学習知識(アルゴリズム使用、特徴選択、モデルチューニングなど経験) 確率統計など数学知識 Java、C++を用いた開発経験 Apache Airflow、Google Cloud Dataproc、BigQuery、Terraformの経験 DevOps、MLOpsの知識や経験 求める人物像 月間3000億アクセスあるプロダクトの大規模配信/解析を経験したい方 常に挑戦する意識を持っている方 チームワークを大事にしている方 世の中を便利にするサービスを提供することに喜びを感じる方 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー / 開発ディレクター(広告事業)
■Supershipホールディングスについて Supership ホールディングスは、「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもと、スタートアップ企業ならではのスピードとチャレンジ精神、大企業のアセットをもとにビジネスを展開するハイブリッドスタートアップ企業です。 事業内容としては、Supershipが持つ正確なキャリアデータと国内屈指の広告配信技術を基にした企業のデジタルマーケティングを支援する「マーケティングテクノロジー事業」と、Supershipのデータとデータ活用技術で企業が持つデータや顧客接点の価値最大化を支援する「データイネーブラー事業」を展開しています。 ■Supershipホールディングスの事業内容について データソリューションの最前線を走る Supershipでは国内外でも最大級の規模を誇るWeb広告サービスを取り扱っています。 自社開発の広告配信DSPプロダクトや、広告収益最大化を支援するSSPプロダクト、グループ企業との協業開発プロダクトなど、多種多様なプロダクトが日々当社で生まれては新たなWeb広告業界をけん引しています。 この度、事業拡大に向け、プロダクトの企画、事業開発を行っているチームでプロジェクトマネジメントを担っていただけるメンバーを募集することになりました。 広告事業は世界的に見ても大きな変革期を迎えており、今後様々な事象が起こることが想像され、それに対応するためにいままで当社で取り組んできた広告事業での技術を駆使し、ミライのデジタルマーケティングの実現を一緒に挑戦いただける仲間と出会えることを願っています。 また、本ポジションでは、会社の根幹となる世界レベルのプロダクト/プロジェクトに関わり、リードする経験が可能なため、ご入社いただいた際には大きな成長機会を提供させていただくことをお約束します。 主な仕事内容 社内/社外の大手顧客企業の課題のヒアリング データ活用、システム開発を含めたソリューションの提案 開発スケジュールの組立・進捗管理 社内のエンジニアやサイエンティストと共にデータの取得、分析基盤構築、データベース設計など、課題解決のために必要な作業をプロジェクト内で提案したり、意思決定して実行推進していくこと ポジションの魅力 国内最大規模のプロダクトに関わることができます。 弊社のプロダクトは、Google等海外の事業者と連携しているため、海外の事業者と仕事をすることができます。 自社開発プロダクト、協業開発プロダクトなど多様なプロダクト案件を顧客提案〜テストまで全ての工程を経験することができ、総合的なスキルを身につけることができます。また、ビジネス、デザイン、エンジニアの統括を行い、各セクションでの進行管理、マネジメントを行う必要があるので、プロダクト開発を一気通貫で経験することができます。 常に最先端の知識を身につけられるため、市場価値を高め続けることが可能です。 毎週月曜午前を有給休暇にできる「Happy Monday」という休暇があり、月曜日はほとんどの社員が午後から出社をしております。これだけでなく、リモートワークや働く時間の調整など、柔軟な働き方が許されており、プライベートも大切にしながら仕事をすることができます。 必須スキル 様々な要求や課題を整理し、要件を定義したり事業改善に落とし込んだ経験 10名前後が関わるプロジェクトのディレクション経験 高いコミュニケーションスキル 尚可経験・スキル インターネット広告の知識 デジタルマーケティング領域の業務経験 カスタマーサクセスなどの企画経験 パワーポイントなどを用いた資料作成スキル、プレゼンスキル ビジネスレベルの英語スキル 大企業とのビジネス経験 続きを見る
全 40 件中 40 件 を表示しています