全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【法人営業・企画営業】経験を活かして、当社の成長を支えてください
仕事内容 製造業やITの大手企業を中心としたお客様に、マーケティングで「売れる仕組み創り」を提供します。 コンサルティングサービス・MAツールの導入・WEB・インサイドセールスを組み合わせて、お客様の課題解決のための提案とその実行を行います。 当社では、営業の役割は、主に2つです。 1,新規営業 お客様の課題をヒアリングし、年間契約でマーケティング支援をするための提案活動を行います。(提案案件は、500万円~5000万円規模) 2,既存担当営業 担当する顧客に対して、マーケティングプランナーと一緒に、成果に繋げるためのマーケティング施策の提案やお客様のご相談に対する提案活動を行います。 営業スタイルは、「もの売り」ではなく、課題解決のための「ソリューションセールス」です。マーケティングの知識が必要となりますので、最初は、新規営業を通して、ビジネスを理解頂き、その後、キャリアプランを相談しながら、担当頂く領域・ポジションなど相談していきます。(マネージメント希望の方も歓迎します) 当社の営業は、お客様の課題と予算に対して、サービスを最適に組み合わせて企画・提案を行います。 ヒアリング力、企画力、プレゼンテーション力が求められます。(お客様の役員クラスへのプレゼンテーションが日常的に発生します) 応募資格 【最終学歴】不問 【必須要件】 ■法人営業経験 ※即戦力として、営業活動ができるレベル ■マーケティングに対する興味 ■チームで仕事をするために必要なコミュニケーション能力を備えた方 ■PC操作(Word、Excelの基本操作、PowerPointでプレゼン資料作成) 【歓迎要件】 ■広告代理店やWeb業界での営業経験 ■CRMやMAツール、ERPなどのソリューションセールスの経験 ■ビジネス英語での実務経験 ■マネジメント経験 ≪求める人物像≫ ■仕事に対して真面目にコツコツ取り組める方 ■挑戦心があり、自ら積極的にアクションを起こせる方 ■常にスキルアップに取り組める方、苦手な業務にも取り組める方 ■チームで仕事をすることを志向される方 続きを見る
-
【コンサルタント】大手B2B企業のマーケティングコンサルティングを担当◎テレワーク可◎フレックス制
仕事内容 担当する複数のお客様のコンサルティングプロジェクト(スケジュール管理、品質管理、予算管理)を担当し、マーケティングで成果に繋げるための提案をする、中心的な役割を担当します。 コンサルティング、アドバイザリー、講演・社内勉強会の提案等、実行したマーケティング活動を分析し、改善するための様々な提案を行います。 【具体的には】 対お客様には・・・ マーケティングに関する各種相談対応(窓口) 実施プランの企画・提案(プレゼンテーション)とその評価分析によりネクストアクションの提案 各種調整・交渉業務 対社内には・・・ プロジェクトメンバーへの指示や調整 関係者との改善提案の協議・提案まとめ まずは、当社の基準となるB2Bマーケティングの定義や知識をつけて頂いた後に、お客様を担当して頂きます。 B2B業界で30年以上のキャリアを持つ、庭山代表のもとで共に一流のコンサルタントを目指して頂ける方をお待ちしております。 応募資格 【最終学歴】不問 【必須要件】 ■コンサルタントもしくはコンサルティンググループでの実務経験3年以上 ■ビジネス英語の実務経験(商談・プレゼンテーション等の経験) 【歓迎要件】 ■マネージメント経験 ≪求める人物像≫ ■自己研鑽に貪欲で努力をし続けることができる方 ■挑戦心があり、自ら積極的にアクションを起こせる方 続きを見る
-
【第二新卒採用、オープンポジション】大手B2B企業向けマーケティング支援会社
私たちの事業 1990年に設立して以来、一貫してB2Bマーケティングに注力して事業を展開してきました。 現在、国内ではほとんどのマーケターがB2Cビジネスを舞台としており、当社のようなB2Bを専門としたマーケティングを推進している会社は少ない状況です。 しかしグローバル化やDX化は急速に進んでいます。 今後20年はB2Bに特化したプロフェッショナルマーケターが活躍する場面が増加すると予測されており、当社にとっては追い風と言えます。 魅力的な人材 性別や年齢を問わず実力主義で評価するので全員にチャンスがある 当社では特に女性が活躍することを目的とした、管理職登用などに関する数値目標を設定していません。 しかし、役員に占める女性の割合は50%であり、管理職でも35%と一般的な国内企業に比べてはるかに高い割合です。 これは、性別や年齢などは一切考慮しない実力主義の人物評価をした結果です。社員全員にチャンスがあり、「成果や能力を平等に評価する」そんな当たり前のことを推進してきました。 もちろん、出産や子育てなど人生の重要なイベントには十分な配慮をしており、産休・育休制度を活用できる環境を構築しています。産休後の職場復帰率は100%とキャリアを止めることなく、安心して仕事とプライベートを両立できます。 企業理念 日本のDBマーケティングを世界のトップレベルに押し上げる 未だ旧来のB2B営業に頼っている日本のマーケティングの水準を、世界トップレベルに押し上げることをミッションに掲げています。 大量のデータを収集・蓄積したデータベースを最新の技術を駆使して正確に分析し、確実に製品やサービスの売り上げ増加につながる成果を提供していきます。 全ての業務に対して誠実に取り組み、研鑽を重ね、チームワークを大切にすることで、マーケターにとって理想的なマーケティングファクトリーを創造。さらに、成功するための戦略を立案し、確実に実行しながら、結果に責任を持てるプロフェッショナルのマーケターをめざせます。 法令やルールを遵守しながら未来へ向けて成長し続ける企業です。 事業・商品の特徴 お客さまの商品やサービスが「売れる仕組み」を作ることが使命 マーケティングについて、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。 市場の情報を収集し、調査・分析した上で効果的な宣伝や広告の手法を考えること。または、ユーザーの好みそうな新商品開発に関わること。そんなイメージを持っている方も多いと思います。 しかしこのような部分は、実は「目的」ではなく「手法」であり、最終的なミッションは「お客さまの商品やサービスが売れる仕組み」を作ることです。 私たちはそのために、マーケティングプランナー・データマネジメント・クリエーター・エンジニアなど、幅広い分野で活躍するプロフェッショナルが集結し、優れた技術と広範な知識を駆使して確実な成果を出しています。 業務内容 第二新卒の方を対象としたオープン型のキャリア採用です。 選考を通じて皆さんのキャリア志向をお伺いしながら、配属先を広くご提示させていただきます。 3ヶ月間~6ヶ月の研修を経て、マーケティング・セールス・アシスタント・オペレーターいずれかの職種へ配属となります。 まずは、配属された部署で仕事を覚え、チームの中で一人前としての戦力になっていただき、その後のキャリアプランを一緒に考え、目指して頂きます。 当社のポリシーは、「好きなことを仕事にして、成果を出す」ことです。 会社データ 事業内容 ○B2B専門のマーケティングアウトソーシングサービス ・マーケティング戦略の立案 ・顧客・見込み客データ管理サービス ・Webマーケティングに関するサービス ・マーケティングオートメーション導入・運用支援サービス ・デマンドセンターの構築・運用支援サービス ・グローバルマーケティングサービス 採用ブログ 新入社員の研修や日々の社内行事の様子をまとめています。 シンフォニーマーケティング採用ブログ 続きを見る
-
【カジュアル面談エントリー】
募集概要 「まず話を聞きたい」「ポジションについて聞きたい」「シンフォニーマーケティングに興味を持った」などの方を対象にしたページです。 ご興味のある方はページ下部「応募する」ボタンよりエントリーください。 エントリー後、まず面談の設定をさせていただきます。 また、従来の職種以外で専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方も大歓迎です。 職種の提案と併せてご連絡ください。 既に応募職種の決まっている方は各職種エントリー画面よりご応募ください。 求めるスキル・経験 ・マーケティングに興味をお持ちの方 ・自己研鑽に貪欲で努力をし続けることができる方 ・チームで仕事をすることが好きな方 ・明るく柔軟性があり、何事にも真面目に取り込むことができる方 ・挑戦心があり、自ら積極的にアクションを起こせる方 続きを見る
-
よくある質問
応募について Q.選考にかかる期間を教えてください。 応募から内定通知まで平均的に1ヶ月程度ですが、面接の日程や選考結果によって前後する場合がございます。予めご了承ください。 Q.応募・選考の流れについて教えてください。 書類選考→面接(1~3回)→内定・入社 Q.Web面接は可能ですか。 基本的に一次面接は全職種Webでの面接で対応させて頂いております。 二次面接以降は東京オフィスにご来社頂く場合がございます。 Q.面接可能な時間について教えてください。 原則、平日9:30から19:00開始を目安としておりますが、業務都合等で調整が難しい場合は、ご相談ください。 待遇について Q.残業はありますか。 部署や業務繁忙に応じ変動しますが、残業をしていただくこともございます。 ただし、業務効率化を全社で推進し、残業時間を削減できるよう取り組んでいます。 Q.休みは取りやすいですか。 年間休日126日、年末年始や夏期などの長期休暇はもちろん、有給休暇も活用しながらしっかりとリフレッシュいただくことを推奨しております。 Q.どのような福利厚生がありますか。 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災 ・社内表彰制度 ・慶弔休暇 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・産前産後休暇、育児休業、介護休業 等がございます。 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています