全 17 件中 17 件 を表示しています
-
舞台プロデューサー(ライブエンタテインメント部)
【業務内容】 28年開業予定の赤坂エンタテインメント・シティに誕生する新劇場に向けた、ミュージカル・ストレートプレイなどの舞台プロデューサー。企画立案から制作・プロモーション・チケット販売・物販の戦略立案。海外作品の招聘交渉、海外での舞台制作。 【求める経験・スキル】 <MUST> ●舞台制作の経験 ●舞台の企画立案経験 <BETTER> ●海外招聘交渉の経験 ●海外での舞台制作経験 【応募者へのメッセージ】 舞台・コンサート・イベント制作ならびに劇場運営を行うライブエンタテインメント部は、TBSグループが掲げる拡張戦略EDGE(=Expand Digital Global Experience)の「Global」と「Experience」における事業拡大を担っています。 TBS赤坂ACTシアターで上演中の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』や、資本業務提携を締結したKバレエの制作、番組イベント「ラヴィット!ロック2024」『日曜劇場「VIVANT」ファンミーティング』など、劇場を保有し、テレビというメディアを持つTBSならではの強みを活かしたリアルエンタテインメントの制作、ならびにコンテンツのグローバルな展開をこれから益々拡大していきます。 ライブエンタテインメント部は、アニメ映画イベント事業局という局の中にあり、同じ局内にはアニメ事業部・映画事業部・コンテンツビジネス部・グローバルビジネス部が存在し、それぞれの分野との連携がとりやすい環境にあります。また、部内にはバラエティやドラマ・情報番組出身の部員も数多くいるので、地上波コンテンツと連携した企画やプロモーションを生み出すことができることが特徴です。 劇場を保有し、テレビというメディアを存分に活かすことのできる環境で、新しいコンテンツを制作したい!という意欲のある方のエントリーをお待ちしています! 続きを見る
-
事業投資戦略
【募集職種】 ★M&Aの企画・実行・PMI ★CVCのキャピタリスト業務 ★オープンイノベーションによる新規事業創出 【業務内容】 ●M&A、業務提携、CVCからのスタートアップ投資など、国内外の外部企業との連携を活用してグループの成長戦略に寄与するための企画、実行に関わる業務に携わっていただきます。 ●新規に進出すべき事業領域の分析など、総合メディア企業としての中長期戦略策定業務を担っていただきます。 ●グループ全体を対象とした新規事業提案制度の事務局や、社内横断的な新規事業検討プロジェクトの推進役など、新規事業創出に関わる業務に従事していただきます。 ●出資・買収先の企業に出向し、PMIおよび経営実務を担っていただくこともあります。 【求める経験・スキル】 <MUST> ● 仮説検証をしていく力 ● 円滑なコミュニケーション力 ● 自ら考え、改善・提案をしていく力 ● M&A、JV設立、CVC等の投資業務の経験 ● 経営企画、会計、事業管理等のコーポレート業務の経験 ● 事業開発の経験 <BETTER> ● ITビジネスを推進する事業会社・スタートアップでの実務経験 ● 海外または外資系企業での勤務経験 【応募者へのメッセージ】 TBSグループでは、中期経営計画「VISION2030」を掲げて2030年に売上5500億円(2020年比168.9%)を達成すべく、事業構造の変革に取り組んでおります。既存事業の改善と併せて非連続的な成長が必要で、2023年6月には教育業界大手の「やる気スイッチグループホールディングス」の買収を発表する等、グループの収益力強化に繋がる戦略的な投資を積極的に実行しております。 2024年5月に公表した「中期経営計画2026」においては、今後3年間で成長を加速するための投資に1,600億円を充てることを掲げており、これまで以上にアグレッシブに投資を進めていく予定です。 また、2023年4月の経団連の提言「Entertainment Contents ∞ 2023~Last chance to change」にもあるように、コンテンツビジネスは日本が世界に勝てる事業領域である期待されており、TBSグループが長年培ってきたエンターテインメント関連事業にもまだまだ大きな成長余力があると考えられます。 既存事業の深化、新規事業の探索、いずれにおいても大胆かつスピーディに投資を行っていく必要があり、こうした領域に強みをお持ちの方からのご応募をお待ちしています。 続きを見る
-
給与・労務業務のスペシャリスト(人事労政局労政部)
【業務内容】 ● 給与&退職金に関する制度設計や新施策の構築、改善 ● 給与支給および人件費管理等に関する実務 ● 労働法、及び社会保障法一般についての法律相談への対応 ● 社員(出向、有期、定年後再雇用を含む)、派遣社員に関する労務管理 ● 出向社員や派遣社員の契約管理 ● 就業規則、規程の整備、管理業務 ● 働き方改革に関連する施策立案や運営 ● 社内で働く人達の労働環境整備、および業務効率化 【求める経験・スキル】 <MUST> ●給与&退職金、その他労務課題に関して制度の構築、改善の業務経験 ●チーム運営を円滑に推進できる高いコミュニケーション能力 ●従来の概念、理念にとらわれない柔軟な発想力 ●自ら考え、改善・提案をしていく力 ●新しい技術に明るく、創意工夫で業務効率化ができる意欲旺盛な方 ●表計算ソフトを駆使したデータ分析等ができる能力 <BETTER> ●事業会社、法律事務所、社会保険労務士事務所における5年以上の労務関連業務経験 ●労働組合への対応の実務経験 ●社会保険労務士等の資格 【応募者へのメッセージ】 「最高の“時”で、明日(あす)の世界を作る」 そして、【すべての働く仲間に「最高の“時”」を】 現在、TBSは、TBSグループマテリアリティの一つに、この言葉を掲げています。 才能あふれる番組制作者、真実を求めて邁進する記者、番組制作を支える技術・美術、そしてEDGE戦略に基づく新しいビジネス分野で活躍する社員やスタッフなど、TBSでは様々な職場で多くの仲間が働いています。多様な働き方をする仲間たちが最高のパフォーマンスを発揮出来る職場環境を構築できるよう、労務面からサポートしたいという方を募集します。 日々の業務を遂行するだけでなく、時代の変化に合わせた施策の提案や新制度の導入・改善、社内で働く人たちのための働きやすい環境整備、業務の効率向上などにも取り組んでいただきたいと思います。 是非、みなさまのスキルや 経験をTBSの更なる発展に活かしてください。私たちと一緒に、働きやすい職場環境を作りましょう。ご応募お待ちしています! 続きを見る
-
ファイナンス(資金管理・資金調達)のスペシャリスト(財務部)
【業務内容】 財務関連業務全般(資金繰り・金融機関との折衝など) <想定する業務> ●資金繰り(グループ会社CMS含む)、キャッシュ・フロー計算書作成 ●資金調達等の実務(資金計画・予測、金融機関との折衝、借入・社債、格付対応など) ●保有株式の売却実務、有価証券の管理 ●経営報告、会議資料の作成業務 ●グループ資金効率化業務、資本政策に関わる業務 ●社内業務プロセスの改善やシステム改修などのプロジェクト・マネジメント ●経営課題が発生した際のプロジェクト・マネジメント 【求める経験・スキル・人物像】 <求める経験・スキル> ●事業会社で、資金管理や決算など財務関連業務全般に従事経験があり、財務会計の知見を有する方 ●銀行や証券会社などの金融機関で実務経験のある方 ●財務戦略に関するプロジェクトへの従事経験を有する場合は尚良い ●基本的な会計に関する知識を有する方(簿記二級程度) <想定する人物像> ●社内調整を並行しながら、銀行や証券会社など金融機関との対外折衝を完遂できる方 ●専門知識を活かしながら、他者の考えも尊重した上で周囲と協力し、関係部署やグループ各社を巻き込んで業務を前に進められる方 ●財務の定常業務を着実に実行するとともに、現状を適切に分析し、課題設定、対策立案を提案できる思考力のある方 ●新しい課題に挑戦する意欲を持ち続け、TBSグループの財務戦略上の様々な課題について、長期的視点に立った改善の提案と実務の遂行ができる方 【応募者へのメッセージ】 放送局を含むメディア業界を取り巻く環境が大きく変わりつつある中、TBSグループはVISION2030を掲げ、メディアグループからコンテンツグループへの転換を図っているところです。今年度発表した「中期経営計画2024‐2026」では、資本効率の向上を目指して多様な資金調達を検討することも掲げており、財務関連業務の重要性はますます高まっています。 今回は、TBSグループの財務人材の強化を図るべく、ともに創意工夫し、成長していく仲間となっていただける方を募集いたします。これまでのご経験を活かして、変革期を一緒に楽しみながら乗り越えていける方のご応募をお待ちしています。 続きを見る
-
IR部門全般【海外投資家担当者・英文開示担当者】(コーポレート業務推進部IR室)
【業務内容】 ● IR決算資料作成(日英、主に英語) ● IR決算説明会の運営(オンライン開催、のちにスクリプト英訳) ● IR面談(1on1ミーティング、スモールミーティング) ● 海外カンファレンスへの参加 ● 英文開示物の作成(外注)、チェック 【求める経験・スキル】 <MUST> ● TOEIC700点以上 ● コミュニケーション能力 ● IR実務経験(3年以上) ● 経理・財務・管理会計スキル <BETTER> ● TOEIC800点以上 ● 証券アナリスト(CMA) ● 経営企画部門、投資部門、法務部門経験者 【応募者へのメッセージ】 TBSホールディングスは、「TBSグループVISION2030」の中で、拡張戦略EDGEを掲げ、メディア・グループからコンテンツ・グループへの変化を目指して、日々成長を続けております。さらに本年5月に発表しました「中期経営計画2026」においてグローバル戦略の加速を掲げ、IR部門においても、国内投資家のみならず海外投資家との対話は企業価値向上に不可欠な状況です。 このような環境において、TBSグループの更なる企業価値向上を目指して、グローバルな視点で一緒に戦ってくれる仲間を求めています。ご応募お待ちしています。 続きを見る
-
グローバル営業開発部
【業務内容】 ●TBSの番組、バラエティ番組・ドラマをフォーマット化して世界へ販売 ●海外の制作会社とのフォーマット共同開発 ●社内外の権利者との調整業務 ●代理店を通じての販売企画業務 ●上記既存ビジネスの拡張と深耕と新規ビジネスの企画 ●北米TBS INTERNATIONAL、韓国TBS KOREAとの連携 【求める経験・スキル】 <MUST> ●国内外問わずエンターテインメント・映像コンテンツが好きな方 ●エンターテインメント業界でのライセンスビジネス経験 ●日本語及び英語でのビジネス経験(読み、書き、話す) ●社内外との円滑なコミュニケーション力 ●チームでの課題解決を推進する力 ●自ら考え、改善・提案をしていく力 ●従来の概念・理論にとらわれず、柔軟な発想ができる力 <BETTER> ●海外企業とのビジネス経験 ●ライセンス契約を含む法務の知識 ●経理会計の知識 ●第二外国語(中国語、韓国語、スペイン語、ヒンディー語、トルコ語ほか) ●マーチャンダイジングに関する知識 ●パークビジネス・レジャー施設に関する知識 【応募者へのメッセージ】 TBSグループは2026年へ向けた中期経営計画の中で、2024年をグローバルビジネス元年と位置付けて、北米LAと韓国ソウルにビジネスの拠点を設置して、IPの開発と展開を加速しています。2025年度以降も更なるグローバルビジネスの強化のために共に働くメンバーを募集します。北米と韓国にビジネスの拠点を設け、北米においては現地企業との協業によりIP開発を進め、韓国では既存の番組販売やリメイクビジネスの強化に加えて、現地企業とのIP共同開発やエンタメ領域での投資を進めていく予定です。グローバル営業開発部は、まさにこの「世界市場」への拡大の実行部隊です。これまでにもTBSのテレビ番組の販売や、バラエティ番組・ドラマのフォーマット(作り方)を世界へ販売し、全世界にTBSのIPを広げることをミッションとしてきました。「SASUKE/Ninja Warrior」や「Takeshi’s Castle」がその代表例です。グローバルビジネスの拡大に向けて、既存ビジネスの強化、新たなビジネスへ共に挑戦してくれる方を募集します。 専門性が求められることもあり、部員の半数以上がキャリア採用の社員で、海外での生活経験がある者が多いこともあってか、職場はオープンな雰囲気です。日常業務は、国内外の代理店や顧客との、メールやWeb会議でのコミュニケーションが中心となりますが、単独出張や見本市への参加など海外出張もあります。広く、エンターテインメント業界でライセンスビジネスの経験があり、テレビコンテンツに興味がある方からのエントリーをお待ちしています! 続きを見る
-
コンテンツ制作プロデューサー・ディレクター
【募集業務】 ドラマ・バラエティ・報道・情報・スポーツなどのジャンルにおいて、放送・配信コンテンツの企画立案、制作、プロデュースで活躍できるクリエイターを募集します。 応募の際には、下記より志望部門をご選択ください。(併願はできません) ドラマ バラエティ 報道/情報 スポーツ 映画 【求める経験・スキル】 下記いずれかの経験が3年以上ある方 テレビ番組の制作プロデューサー・ディレクター 映像コンテンツの制作プロデューサー・ディレクター 報道記者 【選考の流れ】 【応募する】ボタンより、情報の登録をお願い致します。必ず志望部門を明記ください。 (併願はできません) 書類選考を通過された方にのみ、ご連絡を差し上げます。 【応募者へのメッセージ】 TBSは「最高の“時“で、明日の世界をつくる。」をブランドプロミスに掲げ、時代を超えて世界の人々に愛されるコンテンツ創りを目指しています。これまでに培った「クリエイター」としての専門性、スキル、経験を活かしてご活躍いただける方のエントリーをお待ちしております! 続きを見る
-
コーポレートガバナンス・株式業務担当
募集職種 コーポレートガバナンス・株式業務担当(株主総会、取締役会、経営会議、指名・報酬諮問委員会、コーポレート・ガバナンス、上場会社株式業務全般) 業務内容 ● 上場親会社及び自社の株主総会・取締役会・経営会議などの重要会議体の事務局運営( 法定資料作成、運営全般)、東京証券取引などでの各種開示、インサイダー情報管理、 役員指名・報酬制度の設計及び運用並びに報酬諮問委員会・指名諮問委員会事務局運営 、SR対応、その他企業価値向上施策の検討・実施などの上場会社特有の株式業務全般の いずれかを担当いただきます。 ● 関連業務として統合報告書・有価証券報告書作成、サステナビリティ委員会・持株会事 務局、放送法関連手続き、グループ会社の会社法関連業務などの各種サポートもしてい ただきます。 ● 上記業務にも関連するコーポレート・ガバナンス関連業務全般もしていただきます。 求める経験・スキル <MUST> ● プライム上場企業における株主総会・取締役会・経営会議などの各種重要会議体の事務 局及び株式関連業務の経験3年以上 ● プライム上場企業におけるコーポレートガバナンス・コード対応業務経験 ● SRの対応経験 ● 自ら考え、改善・提案をしていく力 ● 柔軟かつスピーディーに対応できる力 <BETTER> ● 役員指名・報酬制度の設計及び運用経験 ● 会計知識 ● 金融商品取引法の知識 ● グループ会社管理の経験 ● 基本的な英語力 応募者へのメッセージ TBSグループでは、経営計画である「TBSグループ VISION2030」「中期経営計画」のも と、「放送の枠を超え、コンテンツを無限に拡げよう あらゆる「最高の“時”」へ」を掲 げ、「EDGE戦略(Expand Digital Global Experience)」を推進しております。 コンテンツ制作を軸に、成長領域事業や、放送事業以外でも収益拡大を目指して、様々な取組を進めるなか、専門的な知識・能力をもつキャリア人材を必要としております。 兼務出向で業務していただくTBSホールディングスでは、東証プライム企業として、法令対応はもちろん、コーポレートガバナンス・コードの対応や、コーポレートアクションの増加など、当部門のより一層の強化・充実が求められています。 専門性やバックグラウンドを尊重する社内風土の中で、プロフェッショナルとして自身の強みを 発揮し、日々の成長、やりがいを実感することができます。 TBSグループで自分の力を発揮したい!という方、ご応募お待ちしています。 続きを見る
-
ビジネス法務 国内担当
募集職種 ビジネス法務 国内担当 ビジネスに関する国内法務全般の実務担当者 業務内容 番組、映画などのコンテンツビジネス、および舞台、イベントなどのライブエンタメビジネスを中心に、新領域ビジネスを含む各種契約に関する業務 著作権、商標、景品表示法等、各種法律に関する相談への対応 権利者団体との交渉、業界団体における各種活動 新規ビジネススキーム構築に伴う法務面でのサポート、著作権等の権利侵害への対応、各種法改正に伴う社内体制の構築や社内説明会の実施など 求める経験・スキル 【必須条件】 当社のビジネスに興味がある方で、エンタメ業界に限らず、各種業界において法務としての実務経験を3年以上有する方 【歓迎する資格・経験】 ・ 弁護士、弁理士 ・ 英語等の外国語能力 【求める人材】 ・ 当社のビジネスに興味を持っていること ・ 経験の無い新規分野の案件であっても意欲的に取り組める能力 ・ ヒアリング・コミュニケーション能力。特に、真摯に話を聞き、丁寧に説明する能力 ・ チームメンバーと協力しながら作業できる協調性 応募者へのメッセージ 当社は現在、目標として「VISION2030」を掲げ、既存の地上波テレビ放送の枠を 超え、劇場用映画、配信、ラジオ、衛星放送、ビデオグラム化、グッズ展開、舞台 、イベント、フォーマットライセンス開発・販売、メタバース、SDGs、さらに はコンテンツの全世界での展開、そして新規事業の立ち上げに積極的に取り組んで います。当部での仕事はこれら様々なチャレンジを、法的な面で支える非常にやり がいのあるお仕事です。当社のチャレンジに参加して自身の持つ能力を最大限に活 かしてみたい等、意欲のある方を歓迎します。 様々なバックグラウンドを持ったメンバーと、フラットに活発な意見交換ができる 、活気のある職場です。 チームで仕事に取り組む機会も多く、若手も積極的に挑戦しやすい環境です。 続きを見る
-
事業投資戦略担当
募集職種 M&Aの企画・実行・PMI CVCのキャピタリスト業務 オープンイノベーションによる新規事業創出 業務内容 M&A、業務提携、CVCからのスタートアップ投資など、国内外の外部企業との連携を活用してグループの成長戦略に寄与するための企画、実行に関わる業務に携わっていただきます。 新規に進出すべき事業領域の分析など、総合メディア企業としての中長期戦略策定業務を担っていただきます。 グループ全体を対象とした新規事業提案制度の事務局や、社内横断的な新規事業検討プロジェクトの推進役など、新規事業創出に関わる業務に従事していただきます。 出資・買収先の企業に出向し、PMIおよび経営実務を担っていただくこともあります。 求める経験・スキル 【MUST】 仮説検証をしていく力 円滑なコミュニケーション力 自ら考え、改善・提案をしていく力 M&A、JV設立、CVC等の投資業務の経験 経営企画、会計、事業管理等のコーポレート業務の経験 事業開発の経験 【BETTER】 ITビジネスを推進する事業会社・スタートアップでの実務経験 海外または外資系企業での勤務経験 応募者へのメッセージ TBSグループでは、中期経営計画「VISION2030」を掲げて2030年に売上5500億円(2020年比168.9%)を達成すべく、事業構造の変革に取り組んでおります。既存事業の改善と併せて非連続的な成長が必要で、2023年6月には教育業界大手の「やる気スイッチグループホールディングス」の買収を発表する等、グループの収益力強化に繋がる戦略的な投資を積極的に実行しております。 2024年5月に公表した「中期経営計画2026」においては、今後3年間で成長を加速するための投資に1,600億円を充てることを掲げており、これまで以上にアグレッシブに投資を進めていく予定です。 また、2023年4月の経団連の提言「Entertainment Contents ∞ 2023~Last chance to change」にもあるように、コンテンツビジネスは日本が世界に勝てる事業領域であると期待されており、TBSグループが長年培ってきたエンターテインメント関連事業にもまだまだ大きな成長余力があると考えられます。 既存事業の深化、新規事業の探索、いずれにおいても大胆かつスピーディに投資を行っていく必要があり、こうした領域に強みをお持ちの方からのご応募をお待ちしています。 続きを見る
-
経営企画業務全般
業務内容 ●TBSグループ全体の中長期経営計画の策定・管理 ●TBSグループ全体の連結予算の策定・管理、予実分析 ●投融資案件の分析・管理、投資後の投資先モニタリング ●資本政策の立案、資本コスト/資本効率の分析、改善策の提案 等 求める経験・スキル ●上場企業でのコーポレートファイナンス(資本政策の立案、組織再編、財務戦略策定) にかかる業務経験あるいは、外部から支援をしたことがある方 ●長期的な視点で対処すべき課題を自ら提案し、実際に提案事項を実施、事業の改善に寄 与した実績がある方 ●自分の考えを提案し、周囲と協力して会社を良い方向に変えられる人 ●専門以外の領域においても、積極的に興味・関心を持って業務に取り組める人 ●グループ会社や社内各署と能動的にコミュニケーションを取ることができる人 【前職イメージ】 ●上場企業の経営企画/財務・経理部経験者 ●戦略系/会計系/メディア系コンサルタント ●証券会社/銀行所属のアナリスト ●投資銀行部門経験者 ●アドバイザリー業務で上記に関連するプロジェクトへの従事経験のある方 応募者へのメッセージ 放送を取り巻く環境が目まぐるしく変化する昨今、TBSは放送以外の領域にも積極的に事 業展開を推進しています。現在、経営企画部のキャリアメンバーも、他部署やグループ会 社と連携しながら様々な事業領域に関連した業務にあたっており、ここにはキャリアで入 社いただく皆さんの経験と専門性を活かせる機会があふれています。私たちと一緒にTBS グループ全体の中長期経営戦略を一緒に考え、推進していきませんか?TBSグループを成 長させるのは自分だ!という方、是非積極的なご応募をお待ちしています。 続きを見る
-
イベントプロデューサー(番組・ライブイベント事業部)
【業務内容】 ・各種イベントの企画立案 ・社内外、各所との渉外業務 ・全体予算管理 ・チケット販売にあわせたプロモーションプラン・物販販売の戦略立案 ・イベント現場での運営・安全管理 責任者。 【求める経験・スキル】 <MUST> ●プロデューサーとしてのイベント制作経験 ●各種イベントの責任者としての予算管理経験 <BETTER> ●主幹事社としてのイベント運営経験 【応募者へのメッセージ】 「番組・ライブイベント事業部」は、TBSグループが掲げる拡張戦略EDGE(=Expand Digital Global Experience)の「Global」と「Experience」における事業拡大を担っています。 ■「TBS」にしかできない、「TBS」だからこそできる! 「ラヴィット!ロック」や、「CDTVライブ!ライブ!大感謝祭」に代表されるように自社の強みを最大限に活かした番組連動型の大型イベントから、規模は小さくとも深くささるファン向けコンテンツなど。TBSの多岐に渡る番組IPを通して、いかにマネタイズしていくか。お客様にとっての「ときめくときを。」届けながら、ビジネス面での結果だけでなく、熱量高いコアファンを生み出し、TBSのブランディングにどう繋げていくか。イベントプロデューサーとして、そのどちらも追求していきます。 また、番組イベントに限らず「氷河期展」や、「西洋絵画展」など、歴史や文化を感じる大型の展覧会から、各音楽業界とのコネクションを活かし、海外招聘ものの音楽コンサートなど、様々な企画運営など可能性は無限大です。 たくさんのお客様のリアルなタッチポイントとして、「最高の時を」体験してもらう。テレビ局の新しい形をより成長させていくための大切な役割を果たす仕事になります。たくさんのお客様の笑顔と万雷の拍手が、この仕事の醍醐味です! 続きを見る
-
コンサート・イベントプロデューサー(ライブエンタテインメント部)
【業務内容】 音楽ライブイベントやTBSのドラマ・バラエティの番組イベント・新規イベントに関する企画立案から制作・プロモーション・チケット販売・物販の戦略立案。 【求める経験・スキル】 <MUST> ●コンサートもしくはイベント制作の経験 ●コンサートもしくはイベントの企画立案経験 <BETTER> ●海外アーティスト招聘の経験 【応募者へのメッセージ】 舞台・コンサート・イベント制作ならびに劇場運営を行うライブエンタテインメント部は、TBSグループが掲げる拡張戦略EDGE(=Expand Digital Global Experience)の「Global」と「Experience」における事業拡大を担っています。 TBS赤坂ACTシアターで上演中の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』や、資本業務提携を締結したKバレエの制作、番組イベント「ラヴィット!ロック2024」『日曜劇場「VIVANT」ファンミーティング』など、劇場を保有し、テレビというメディアを持つTBSならではの強みを活かしたリアルエンタテインメントの制作、ならびにコンテンツのグローバルな展開をこれから益々拡大していきます。 ライブエンタテインメント部は、アニメ映画イベント事業局という局の中にあり、同じ局内にはアニメ事業部・映画事業部・コンテンツビジネス部・グローバルビジネス部が存在し、それぞれの分野との連携がとりやすい環境にあります。また、部内にはバラエティやドラマ・情報番組出身の部員も数多くいるので、地上波コンテンツと連携した企画やプロモーションを生み出すことができることが特徴です。 劇場を保有し、テレビというメディアを存分に活かすことのできる環境で、新しいコンテンツを制作したい!という意欲のある方のエントリーをお待ちしています! 続きを見る
-
EduTainment(知育・教育)領域の事業開発担当
【業務内容】 2025年7月1日付で新設される「エデュテインメント事業センター」で働く仲間を募集します。私たちはこれまでコンテンツによって皆様の心を揺さぶる時を創出することに注力してまいりました。「人に何かを伝える」ことや「人の心を揺さぶるコンテンツの創出」という信念は、知育・教育事業においても同様であると考えています。走り始めたばかりの放送局による知育・教育事業ではありますが、私たちは本気です。業務のイメージは以下の通りです。 ●教育(Education)×エンタテインメント(Entertainment)を融合させたTBSにしかできないEduTainment事業の開発に携わっていただきます。 ●新規事業の創出から出資/ポートフォリオ管理まで、EduTainment事業の拡大に寄与するための企画、実行に関わる業務を担っていただきます。 ●出資・買収先の企業に出向し、PMIおよび経営実務を担っていただくこともあります。 【求める経験・スキル】 ●知育・教育領域における知見・経験 ●コンサルティングを含む事業開発・経営企画の経験 <前職イメージ> ●知育・教育関連企業における事業開発・経営企画等経験者 ●戦略系/知育・教育系コンサルタント 【応募者へのメッセージ】 TBSグループでは、中期経営計画「VISION2030」を掲げて2030年に売上5500億円(2020年比168.9%)を達成すべく、事業構造の変革に取り組んでおります。既存事業の改善と併せて非連続的な成長が必要で、2023年6月には教育業界大手の「やる気スイッチグループホールディングス」の買収を発表する等、グループの収益力強化に繋がる戦略的な投資・事業開発を積極的に実行しております。 2025年7月には、教育(Education)×エンタテインメント(Entertainment)を融合させたTBSにしかできないEduTainment事業を開始するために専門部署を新設しました。事業開発、及び、出資/ポートフォリオ管理を担う事業責任者に元NHKエデュケーショナル代表取締役社長の熊埜御堂朋子氏を招聘し、積極投資で事業拡大を推進します。 既存事業の深化、新規事業の探索、いずれにおいても大胆かつスピーディに事業開発や投資を行っていく必要があり、こうした領域に強みをお持ちの方からのご応募をお待ちしています! 続きを見る
-
テレビ事業全般の経営管理/社内コンサル業務(管理部)
【業務内容】 レポートやスキームを通じて、経営の指針となる提案をしていただきます。 ●テレビコンテンツ部門(番組制作・配信)と、イベント・映画・アニメ部門のバジェットコントロール。制作現場からの情報収集を経て、経営陣への月次報告を行います。 ●社内コンサルとして複数の部署にまたがる横断的な問題を解決に導き、ルールを策定していきます。 ●サステナブルなコンテンツ制作を目指し、社内改革の推進をサポートしていきます。 ●部門横断でのデータ集計を行い、コンテンツ別の収支を分析・可視化していきます。 【求める経験・スキル】 <MUST> ・仮説検証をしていく力 ・円滑なコミュニケーション力 ・自ら考え、改善・提案をしていく力 ・従来の概念・理念にとらわれず、柔軟な発想をできる力 ・以下のような財務会計・管理会計の実務経験(3年以上) →事業計画・予算の策定・管理業務 →財務三表の作成、分析等を通じた経営・財務分析業務 ・エクセルやスプレッドシートなどの表計算ソフトのスキル(中級程度) <BETTER> ・簿記2級以上の会計知識、公認会計士・税理士等の有資格者歓迎 ・番組制作や放送業界の経験、または工場などの工程管理や管理会計の経験 【応募者へのメッセージ】 エンタメ業界に興味があり、管理会計の知識をお持ちの方、大募集しています。 管理部で経営をサポートする重要な役割を果たしていただきます。数年後には制作現場を含めた他部署で、その経験を活かした仕事に携わっていただくこともあります。 TBSグループと一緒に成長していきましょう!皆さんの活躍の場をご用意してお待ちしています!! 続きを見る
-
グローバルビジネスの戦略立案・施策検討・実行担当者(グローバル事業拡張部)
【業務内容】 ●海外子会社について、事業計画の策定支援や持続的な成長を支えるための組織改革支援等の経営管理を行って頂きます。 ●グローバル×エンタメ領域で、核になる組織のビジネス基盤を財務・税務・法務等の観点から一緒に整えていただきます。 ●中期の定量目標を達成するため、グループ全体を対象とした海外戦略の策定ならびにその実行推進をして頂きます。 ●策定された戦略の実行にあたり、社内外のステークホルダーと連携して、プロジェクトをドライブして頂きます。中期の定量目標を達成するため、グループ全体を対象とした海外戦略の策定ならびにその実行推進をして頂きます。 <MUST> ●連結決算や予算管理、事業計画策定の経験 ●海外子会社のPMI・経営支援・経営管理経験 ●ビジネスレベルの英語力 ●エンタテインメントに関する興味関心 ●マネジメント・リーダーシップ経験 <BETTER> ●財務モデリングスキル ●会計士/税理士資格もしくは経理実務経験(複数年) ●会計監査・監査法人とのやり取りの経験 ●クロスボーダーのM&A・PMI経験 【応募者へのメッセージ】 ●TBSは中期経営計画の中で1,600億円の成長投資を標榜しています。特に注力すべき領域としてグローバル展開・海外進出をあげており、2030年に「グローバルコンテンツカンパニー」となることを目指しています。日本のメディアグループであったTBSから、世界に最高のエンタテインメントを届けるコンテンツグループへと生まれ変わるため、共にグローバルビジネスを拡張してくれる人材を募集します。 ●米国では、世界中で人気を博した『Ninja Warrior』や『Takeshi's Castle』などのライセンス事業を手がけてきたニューヨークの販売代理店を買収しました。これにより、100%子会社であるTBSインターナショナルを拡張し、ロサンゼルスに新たな支店を開設。現地エンターテインメント企業との連携やクリエイティブな人材の登用を通じて、販売ネットワークと情報収集力を強化しながら、新たなグローバルIPの開発を積極的に進めています。 ●非連続かつチャレンジングな挑戦に対して、リーダーシップを持ち、インパクトと実現性の両方にコミットできる方からの応募をお待ちしています! 続きを見る
-
コンプライアンス業務(コンプライアンス部)
業務内容 ・社内、およびグループ会社から通報があったハラスメント案件などの調査と報告 ・社内の各部署やグループ会社とのコンプライアンス案件等に関する連絡、協議 ・BPO(放送倫理・番組向上機構)審議案件などの把握、対応 ・社内およびグループ会社における法令遵守のための各種ガイドラインの整備および周知 、 研修 ・関連する訴訟などの準備、連絡などの対応 求める経験・スキル ・コンプライアンス業務、法的対応業務、またはそれに類する業務に5年以上の従事経験 がある方 ・ヒアリングを行い、その結果を報告書にまとめるなど文章を書く経験が豊富な方 ・正義感が強く、公平で誠実、困っている人に寄り添える思いやりの気持ちがある方 ・守秘義務を遵守できる方 ・社内各所やグループ会社メンバーと能動的にコミュニケーションを取ることができる方 ・テレビや映像コンテンツへの関心が高い方 応募者へのメッセージ TBSグループでは、経営計画「VISION2030」 のもと、コンテンツ制作を軸に、動画配 信やイベント、グローバル展開に加え、ライフスタイル、知育・教育等放送以外の事業 でも収益拡大を目指して様々な取り組みを進めています。サプライチェーンも含め、すべての事業で一人一人が気持ちよく前を向いて仕事をしていただくために、コンプライアンス意識を醸成していく、やりがいのある仕事です。ご応募お待ちしております。 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています