全 53 件中 53 件 を表示しています
-
幅広い視野感でのサービス・サイト改善、先進化がミッション!SRE募集!
募集背景 2020年にSREチームが新設され、IaC、CI/CDなどある程度の基盤は整備されてきました。インフラのAWS移行とDevOpsの実装の他、新しい開発プロジェクトも多数進行しており、プロジェクトを牽引するSREチームメンバーを募集しています! 業務内容 SREとして、国内最大級のふるさと納税サービス「ふるさとチョイス」の各種インフラ、ミドルウェアの運用・チューニングを通してパフォーマンス改善や開発効率改善をお任せします。 ▼具体的な業務内容 ・AWS、GCPなどのパブリッククラウドを利用したシステム環境構築および運用、改善 ・各種基盤、開発環境の継続的な改善とモダナイズ ・ソフトウェアエンジニアリングによる技術的な問題の発見、解決 ・デプロイやサーバセットアップ等の各種オペレーション自動化ツールの開発、運用 ・モニタリング環境構築、運用 ・アプリケーションやミドルウェア運用、パフォーマンス改善 ▼仕事から得られるもの ・国内有数の大量トラフィックサイトの運用経験 ・大規模サイトのパブリッククラウド移行経験 ・モダンな開発環境でのプロダクト開発経験 ・プロダクト開発を通した社会貢献 応募条件 ≪必須条件≫ ・Webサービスのアーキテクト&運用経験 ・Linux上でのコマンドライン操作 ・バッチツール等のスクリプト開発経験(Bash、Python、Golangなど) ・AWS、GCPなどのパブリッククラウドの運用経験 ・CI/CDの構築/運用経験 ・Infrastructure as Codeの導入、運用経験 ※必要な経験を一部満たさない場合でも素養に応じて検討致します ≪歓迎条件≫ ・LAMP環境での開発経験 ・AWS CLI、AWS SDKを用いた開発経験 ・オンプレミスからパブリッククラウドへの移行経験 ・IPS/IDS/WAFなどのセキュリティ設計/構築/運用経験 ・サーバ構築の経験(Webサーバ、APサーバ、DBサーバなど) ・トラフィックを考慮したサーバのスケールアップ/スケールアウトの計画の経験 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョンに共感いただける方 ・Googleの提唱するSREの思想、プラクティスに共感できる方 ・技術を手段して捉え、本質的な課題解決を推進できる方 参考情報・社員インタビュー ◆テックブログ (チーム構成) チョイス事業本部 SREチーム ・荒木(https://www.wantedly.com/id/m_araki) ・岩田(https://www.wantedly.com/id/yoshihiro_iwata_a) ・幸松(https://www.wantedly.com/id/komatsu_yoshiro) 業務・職場環境の魅力 ・事業会社ならではの風通しの良さで、開発からも自発的な提案や提起が可能です ・経験豊富なCTO直下のもと、アーキテクチャ、開発環境の最新化やマイクロサービス化を推進しており、技術者としてスキルを磨く環境があります ・SRE部分については大きな裁量権をもって現状に捕われず改善を推進いただけます ・やりたいという想いがあればAIやビッグデータなどの最新技術導入も積極的に進めることができ、ベンチャーならではの柔軟性とスピード感のある意思決定が魅力です ・業務に必要なIDEのライセンスや技術書の購入が可能です ・最新技術動向に触れるための社外セミナーや勉強会に積極的に参加することを推奨しています ・SlackやGitHubなど、エンジニアに必須のコミュニケーションツールを導入しています ・コロナ収束後もリモートワーク推奨となっています。 SREチーム立ち上げ期のため、技術的なチャレンジに加え、チームの醸成、DevOpsの推進等、裁量を持ってさまざまなプロジェクトにチャレンジできます。 今までのご経験を活かしながら、共に新しいトラストバンクを創り、ビジョンである「自立した持続可能な地域」の実現に取り組んでいただける方、お待ちしています! 続きを見る
-
Webサービス開発経験を活かして行政×デジタルの急成長事業で全国の自治体職員を支えるテクニカルカスタマーサポートを大募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に その中でも、自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」のテクニカルサポートとして、技術的な専門知識を活用し、自治体や地域に寄り添い業務効率化や業務の課題解決を支援を行っていただくサポートエンジニアを募集いたします。 業務内容 自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」や自治体専用フォームサービス「LoGoフォーム」、その他の新規サービスの開発・運用メンバーとして参画し、運用体制の構築および運用、また、カスタマーサクセスチームや販売パートナーへの技術サポート。 パブリテック事業部には「ビジネスチーム」と「プロダクトチーム」があり、プロダクトチーム内にサービス横断で構成されたテクニカルサポートチームに所属し、その中のLoGoフォームをメインとしたテクニカルサポートの対応を行っていただきます。 プロダクトチームにはサービスごとのPdM(プロダクトマネージャー)を筆頭に、同じプロダクトを担当するPMチーム、開発チーム、QAチームが数名ずついます。それとは別にパブリテックのプロダクト群を横断するチームであるSREチーム、デザインチーム、テクニカルサポートチームが1~3名ずついます。 既存のLoGoフォーム担当サポートエンジニアメンバーは開発チームやSREチーム兼務で担当しており、専任のメンバーが少ないため、今回の募集ではLoGoフォームテクニカルサポートメインの担当メンバーとして配属となり他チームと連携しながらプロダクトのフロントに立ってサポートを推進していただきます。 ▼具体的な業務内容 ユーザーや販売パートナーへのテクニカルサポート(主にチャット) JavaScriptや正規表現を使ったフォームのカスタマイズ作業や技術検証 問合せナレッジ情報の蓄積と整備 マニュアル作成と運用管理 リリース予定の新機能のリリースノート作成やアナウンス対応 顧客向け定期レポート作成 ユーザーからの要望管理と開発優先度検討支援 セキュリティチェックシート回答 作業自動化検討と構築 障害発生時の初動対応 ▼カスタマイズ機能を使った質問と回答例 質問例:LoGoフォームで入力した日時を自動で入力したいのですが、関数を教示いただけますでしょうか? 回答例: — 下記の計算式より時刻まで表示可能でございます。 d = new Date(), d = new Date(d.getTime() + d.getTimezoneOffset() * 60000 + 32400000), now = d.getFullYear() +'/' + ('0' + (d.getMonth() + 1)).slice(-2) + '/' + ('0' + d.getDate()).slice(-2) + ' ' + ('0' + d.getHours()).slice(-2) + ':' + ('0'+ d.getMinutes()).slice(-2) —- 質問例:2022年4月1日時点の年齢を計算する関数を教えてください。 回答例: — 以下の計算式にて出力が可能でございます。 Math.floor((20220401 - Number($1:birthday.replace(/-/g,"")))/10000) — ※LoGoフォームでは、JavaScriptやLoGoフォーム独自の記法で回答データで四則演算や抜粋・整形・条件判定処理を行うカスタマイズ機能があります。お困りの相談や書き方がわからないといった質問をいただく場合があるため、要件に合わせて計算式を作成し検証後に回答します。 ▼その他想定される質問 ・ログインパスワード変更の仕方を教えてください ・LoGoフォームは〇〇〇セキュリティガイドラインに沿っていますか? ・〇〇操作を行いましたがエラーメッセージXXXXと表示されます ・IPアドレス制限を行いたいがCIDR形式の書き方がわからない ・特定のスマホアプリ機種で〇〇という事象が発生する ・公的個人認証の電子署名に関してなりすましにより署名対象のハッシュ値と電子署名から復号したハッシュ値が不一致となった場合にはどのような表示になりますか? 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 応募条件 ≪必須≫ ・B2B SaaS企業でのテクニカルサポート経験 ・IT企業でのITサポート ・システムサービスの運用経験がある方 ・JavaScriptスキル ※実質的な開発業務は必須ではありませんが、運用とテクニカルサポートが円滑にできるレベルの開発知識は必須。 ≪歓迎≫ ・Webアプリケーションを使用した開発実務経験 ・チャットによるテクニカルサポート経験 ・3名以上のチームを率いてマネジメントした経験 ・EXCELマクロツールを新規作成した経験 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 ・地方創生や地域の問題解決に関心が強い方 ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めのプロダクト提供を実現するためにスピード感をもって自ら柔軟にアクションする方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 ・社会的課題を技術で解決したい方 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック事業部 SRE 大場 ・パブリテック事業紹介動画 続きを見る
-
行政DXで急成長!自社サービス基盤を支えるSRE・インフラエンジニアを募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、サービスの安定稼働と改善活動をリードしていただくミッション・クリティカルなポジションであるSREを募集いたします。 業務内容 自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」や自治体専用フォームサービス「LoGoフォーム」、その他の新規サービスの開発・運用メンバーとして参画し、運用とサービスの安定稼働をリードしていただきます。 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 ▼具体的な業務内容 ・セキュリティの堅牢化 ・可視化、モニタリング ・ユーザーやパートナーへの技術サポート ・SaaS運用、ドキュメント作成・整備 ・自動化、コード化 ・緊急対応、ポストモーテム ・速度、安定性、スケーラビリティの改善 ・キャパシティプランニング ▼取り組んでいただく課題の例 以下のようなチャレンジングな課題があります。 ・高いセキュリティレベルの維持・さらなる堅牢化 ・日々増加するユーザーを支え、かつ大量のトラフィックをさばくスケーラブルなシステムの構築と運用 ・法改正や政府の各種ガイドライン改定、規約更新などの社会状況をキャッチアップし自社サービスのアーキテクチャに活用 ・クラウド環境とオンプレミス環境の相互接続設計 応募条件 ≪必須≫ 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・Linux OS、ネットワーク、データベースなどの低レイアーの基本的な知識と実運用経験3年以上 ・可用性を意識したインフラの設計・構築・運用経験やミドルウェア検証・導入経験 ・システムの監視設計や体制の整備、強化の経験 ・AWSでの運用、設計、構築の実運用経験3年以上 ・B2B SaaS企業でのテクニカルサポートと運用経験 ≪歓迎≫ ・セキュリティエンジニアとしてB2Bサービスの堅牢化対応やシステム評価を行った経験 ・他人の書いたソースコードから設計書や仕様書を起こし、運用維持体制を確立した経験 ・Ansibleを使っての構築自動化、運用経験 ・オンプレミスからパブリッククラウドへの移行経験 ≪求める人物像≫ ・インフラエンジニア、アプリケーション開発エンジニア、サポートエンジニアなどの幅広い経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック紹介動画 ・パブリテック事業部 SRE 大場 続きを見る
-
行政×デジタルで自治体向けサービスを成長させるプロジェクトマネージャーを募集します!
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、サービスの機能追加と強化、安定稼働のためプロジェクトマネージャーを募集いたします。 パブリテック事業部には「ビジネスチーム」と「プロダクトチーム」があり、プロダクトチーム内にサービス単位で存在するPMチームのいずれかに所属しプロダクト開発の推進と支援を行っていただきます。 プロダクトチームにはサービスごとのPdM(プロダクトマネージャー)を筆頭に、同じプロダクトを担当するPMチーム、開発チーム、QAチームがそれぞれ2~5名います。それとは別にパブリテックのプロダクト群を横断するチームであるSREチーム、デザインチーム、テクニカルサポートチームがおります。 既存のPMメンバーは元々エンジニアの出身で、技術に強いメンバーです。プログラムソースを読みながら仕様を把握し、要件定義、仕様書作成、開発優先順位調整、進捗管理、障害対応などを行っています。 既存メンバーは開発チームやSREチームとの兼務となっており専任のメンバーが少ないため、今回の募集ではPMチームメインのメンバーとして配属となり、プロダクト開発が円滑に進むための支援と推進を行っていただきます。 基本的にはプロダクトにおける最終意思決定は事業責任者(PMM)とPdMが行っています。 事業計画の立案や売上利益、広告出稿などのマーケティング業務などはPMではなくビジネスサイドが見ています。 業務内容 自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」、自治体専用フォームサービス「LoGoフォーム」、自治体専用スケジュールと掲示板サービス「LoGoチャットPlus」、その他の新規サービス開発のいずれかのサービスのプロジェクトマネージャーとして参画し、サービス開発の全体の推進を担っていただきます。 ・LoGoチャット、LoGoフォーム、LoGoチャットPlus、LoGoチャットボットなど既存自社サービスの追加開発要件定義 ・新規サービスの要件定義、アーキテクチャ設計、開発 ・プロダクトや新機能のニーズを探求 ・開発タスクやリリース優先順位検討 ・横断的な設計書レビュー ・障害対応/問い合わせ対応/社内ツール開発などの運用業務 ・新規機能や新規サービスの技術選定、要件定義、アーキテクチャ設計 ・サービス連携先企業、パートナー企業やアライアンス先との開発および保守に関するコミュニケーション 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 プロダクトチームの文化 ・ギークスーツ ギーク(技術部門;プロダクトチーム)とスーツ(ビジネス部門:ビジネスチーム)はギークがいい仕事をするには 技術を理解したスーツが欠かせず、スーツがいい仕事をするには ビジネスを理解したギークが必要であり、お互いをリスペクトし、 補完し合い、プロダクトに活かしていく考え方を大事にしています。技術やビジネスの縦割りはなくお互いの得意領域ややりたいことを見つけて手を挙げ協力し合ってサービスを企画・開発・運用しています。 ・アーキテクト・技術・開発言語の選定 現時点ではプロダクトごとで開発チームを完全に分けることはせず、案件やタスクごとで作業者を割り当てます。プロダクトの価値を最大限に上げるために、アーキテクチャや言語はサービスの特性や開発者の得意領域などに合わせて検討し、各チームで自主的に検討・判断し、様々な技術を選択しプロダクトに取り入れています。 ・新規事業立ち上げ中につき発展途上 1つの会社を立ち上げているような事業部であり、CI/CD運用やチーム開発手法、ノウハウの情報共有などまだまだ発展途上ですが色々なことを皆で一緒に決めていき挑戦できるフェーズです。入社タイミングによらず新しいことを取り入れて改善していこうというチームの一体感があります。 応募条件 ≪必須≫ 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・Webアプリケーションとフレームワークを使用した開発実務経験3年以上(フレームワークの種類は問いません) ・基本設計、詳細設計の経験 ・チーム開発の経験 ・10人以上の開発チームのマネジメントを行った経験 ≪歓迎≫ 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・開発ガイドライン作成経験 ・Python、Node.js、PHPの一部を使っての開発経験(すべての経験は問いません) ・社外向け/アプリ向けなどのAPIの設計および実装経験 ・RDBにおけるデータベース全体の論理設計経験 ・WEB系サービスのアーキテクチャ選定経験 ・データ増加量など将来の拡張を見越したアーキテクチャ基本設計経験 ・サービスレベルの高いミッションクリティカルな機能の開発経験・要件定義経験 ・自社サービスとしてSaaSの立ち上げ、開発経験 ・トラフィックの多いWebサービスの開発経験・要件定義経験 ・高トラフィックサービスにおけるアーキテクト実務経験 ・セキュリティ/パフォーマンスを考慮した設計/実装経験 ・公共系Webサービス開発経験 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 ・地方創生や地域の問題解決に関心が強い方 ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 ・社会的課題を技術で解決したい方 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック事業紹介動画 ・パブリテック事業部 SRE 大場 続きを見る
-
行政DXで急成長!自社サービス品質向上のためQA・テストエンジニアを募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、サービスの機能追加と強化、安定稼働のためプロダクトQAエンジニアを募集いたします。 業務内容 自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」、自治体専用フォームサービス「LoGoフォーム」、その他の新規サービスの開発メンバーとして参画し、テストインフラの構築・運用やテスト自動化などのテスタビリティ向上を推進していき、 開発プロセス全体の最適化や生産性向上活動を行い、かんたん・シンプルであり魅力的なサービス提供のために、さまざまなアプローチを行っていきます。 ・LoGoチャット、LoGoフォームなど既存サービスのテスト自動化 ・テスト項目作成と継続的な見直し ・テストプロセス改善 ・E2Eテストツール導入 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 応募条件 ≪必須≫ トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・チーム開発の経験 ・WebサービスのQA(品質保証)経験 ・ソフトウェアテストの設計・実行経験 ≪歓迎≫ ・Python、PHPの言語知識 ・テスト自動化の設計やテストチームリード経験 ・プロセス改善活動の経験 ・品質に関する仕組み作りの経験 ・自動テストの運用経験 ・スクラム開発の経験 ≪求める人物像≫ ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 プロダクトチームの文化 ・ギークスーツ ギーク(技術部門;プロダクトチーム)とスーツ(ビジネス部門:ビジネスチーム)はギークがいい仕事をするには 技術を理解したスーツが欠かせず、スーツがいい仕事をするには ビジネスを理解したギークが必要であり、お互いをリスペクトし、 補完し合い、プロダクトに活かしていく考え方を大事にしています。技術やビジネスの縦割りはなくお互いの得意領域ややりたいことを見つけて手を挙げ協力し合ってサービスを企画・開発・運用しています。 ・アーキテクト・技術・開発言語の選定 現時点ではプロダクトごとで開発チームを完全に分けることはせず、案件やタスクごとで作業者を割り当てます。プロダクトの価値を最大限に上げるために、アーキテクチャや言語はサービスの特性や開発者の得意領域などに合わせて検討し、各チームで自主的に検討・判断し、様々な技術を選択しプロダクトに取り入れています。 ・新規事業立ち上げ中につき発展途上 1つの会社を立ち上げているような事業部であり、CI/CD運用やチーム開発手法、ノウハウの情報共有などまだまだ発展途上ですが色々なことを皆で一緒に決めていき挑戦できるフェーズです。入社タイミングによらず新しいことを取り入れて改善していこうというチームの一体感があります。 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック事業紹介動画 ・パブリテック事業部 SRE 大場 続きを見る
-
行政DXで急成長!LoGoチャットのサーバーサイドエンジニアを募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、サービスの機能追加と強化、安定稼働のためプロダクトのサーバーサイドエンジニアを募集いたします。 業務内容 自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」、その他の新規サービスの開発メンバーとして参画し、要件定義から設計・コーディング・保守運用まで一貫して行います。 ・LoGoチャットとその関連サービスなど既存自社サービスの追加開発 ・新規サービスの要件定義、アーキテクチャ設計、開発 ・サービス連携先企業とのコミュニケーション 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 応募条件 ≪必須≫ トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・Webアプリケーションとフレームワークを使用した開発実務経験3年以上(フレームワークの種類は問いません) ・基本設計、詳細設計の経験 ・チーム開発の経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ≪歓迎≫ ・PHPやLalavelを使っての開発経験 ・Reactを用いたSPA開発経験 ・スクラム開発の経験 ≪求める人物像≫ ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 プロダクトチームの文化 ・ギークスーツ ギーク(技術部門;プロダクトチーム)とスーツ(ビジネス部門:ビジネスチーム)はギークがいい仕事をするには 技術を理解したスーツが欠かせず、スーツがいい仕事をするには ビジネスを理解したギークが必要であり、お互いをリスペクトし、 補完し合い、プロダクトに活かしていく考え方を大事にしています。技術やビジネスの縦割りはなくお互いの得意領域ややりたいことを見つけて手を挙げ協力し合ってサービスを企画・開発・運用しています。 ・アーキテクト・技術・開発言語の選定 現時点ではプロダクトごとで開発チームを完全に分けることはせず、案件やタスクごとで作業者を割り当てます。プロダクトの価値を最大限に上げるために、アーキテクチャや言語はサービスの特性や開発者の得意領域などに合わせて検討し、各チームで自主的に検討・判断し、様々な技術を選択しプロダクトに取り入れています。 ・新規事業立ち上げ中につき発展途上 1つの会社を立ち上げているような事業部であり、CI/CD運用やチーム開発手法、ノウハウの情報共有などまだまだ発展途上ですが色々なことを皆で一緒に決めていき挑戦できるフェーズです。入社タイミングによらず新しいことを取り入れて改善していこうというチームの一体感があります。 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック事業紹介動画 ・パブリテック事業部 SRE 大場 続きを見る
-
行政DXで急成長!LoGoフォームのサーバーサイドエンジニアを募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、サービスの機能追加と強化、安定稼働のためプロダクトのサーバーサイドエンジニアを募集いたします。 業務内容 自治体専用フォームサービス「LoGoフォーム」、その他の新規サービスの開発メンバーとして参画し、要件定義から設計・コーディング・保守運用まで一貫して行います。 ・LoGoフォームなど既存自社サービスの追加開発 ・新規サービスの要件定義、アーキテクチャ設計、開発 ・サービス連携先企業とのコミュニケーション 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 応募条件 ≪必須≫ トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・Webアプリケーションとフレームワークを使用した開発実務経験3年以上(フレームワークの種類は問いません) ・基本設計、詳細設計の経験 ・チーム開発の経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ≪歓迎≫ ・Python、Flusk、Vue.jsの一部を使っての開発経験(すべての経験は問いません) ・Vueを用いたSPA開発経験 ・スクラム開発の経験 ≪求める人物像≫ ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 プロダクトチームの文化 ・ギークスーツ ギーク(技術部門;プロダクトチーム)とスーツ(ビジネス部門:ビジネスチーム)はギークがいい仕事をするには 技術を理解したスーツが欠かせず、スーツがいい仕事をするには ビジネスを理解したギークが必要であり、お互いをリスペクトし、 補完し合い、プロダクトに活かしていく考え方を大事にしています。技術やビジネスの縦割りはなくお互いの得意領域ややりたいことを見つけて手を挙げ協力し合ってサービスを企画・開発・運用しています。 ・アーキテクト・技術・開発言語の選定 現時点ではプロダクトごとで開発チームを完全に分けることはせず、案件やタスクごとで作業者を割り当てます。プロダクトの価値を最大限に上げるために、アーキテクチャや言語はサービスの特性や開発者の得意領域などに合わせて検討し、各チームで自主的に検討・判断し、様々な技術を選択しプロダクトに取り入れています。 ・新規事業立ち上げ中につき発展途上 1つの会社を立ち上げているような事業部であり、CI/CD運用やチーム開発手法、ノウハウの情報共有などまだまだ発展途上ですが色々なことを皆で一緒に決めていき挑戦できるフェーズです。入社タイミングによらず新しいことを取り入れて改善していこうというチームの一体感があります。 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック事業紹介動画 ・パブリテック事業部 SRE 大場 続きを見る
-
行政DXで急成長!LoGoフォームのフロントエンドエンジニアを募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、サービスの機能追加と強化、安定稼働のためプロダクトのフロントエンドエンジニアを募集いたします。 業務内容 自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」、自治体専用フォームサービス「LoGoフォーム」、その他の新規サービスの開発メンバーとして参画し、要件定義から設計・コーディング・保守運用まで一貫して行います。 ・LoGoチャット、LoGoフォームなど既存自社サービスの追加開発 ・新規サービスの要件定義、アーキテクチャ設計、開発 ・サービス連携先企業とのコミュニケーション ・オウンドメディアやサポートサイトのフロントエンド開発 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 応募条件 ≪必須≫ トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・テストやビルドなど、Webフロントエンドの開発環境構築経験 ・コンポーネント指向フレームワークやそれらに関する技術を用いた実務経験 ・TypeScript / Java / C#などの静的型付け言語の理解 ・VueあるいはReactを用いた開発実務経験2年以上 ・チーム開発の経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・Sass・Lessなどを用いたコンポーネントベースのCSS設計経験 ≪歓迎≫ ・UI/UXデザイン実務経験 ・フロントエンドの設計に関する知識 ・フロントエンドのパフォーマンスに関する知識 ・フロントエンドのセキュリティに関する知識 ・アクセシビリティへの興味・関心・理解あるいは経験 ≪求める人物像≫ ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 プロダクトチームの文化 ・ギークスーツ ギーク(技術部門;プロダクトチーム)とスーツ(ビジネス部門:ビジネスチーム)はギークがいい仕事をするには 技術を理解したスーツが欠かせず、スーツがいい仕事をするには ビジネスを理解したギークが必要であり、お互いをリスペクトし、 補完し合い、プロダクトに活かしていく考え方を大事にしています。技術やビジネスの縦割りはなくお互いの得意領域ややりたいことを見つけて手を挙げ協力し合ってサービスを企画・開発・運用しています。 ・アーキテクト・技術・開発言語の選定 現時点ではプロダクトごとで開発チームを完全に分けることはせず、案件やタスクごとで作業者を割り当てます。プロダクトの価値を最大限に上げるために、アーキテクチャや言語はサービスの特性や開発者の得意領域などに合わせて検討し、各チームで自主的に検討・判断し、様々な技術を選択しプロダクトに取り入れています。 ・新規事業立ち上げ中につき発展途上 1つの会社を立ち上げているような事業部であり、CI/CD運用やチーム開発手法、ノウハウの情報共有などまだまだ発展途上ですが色々なことを皆で一緒に決めていき挑戦できるフェーズです。入社タイミングによらず新しいことを取り入れて改善していこうというチームの一体感があります。 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック事業紹介動画 ・パブリテック事業部 SRE 大場 続きを見る
-
行政×デジタルで地域に貢献するカスタマーサクセスを募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、自治体や地域に寄り添い、業務効率化や業務の課題解決を支援するカスタマーサクセスを募集いたします。 業務内容 トラストバンクのパブリテック事業が全国の自治体に提供している急成長中のサービス自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット(LoGoチャットPlusも含む)」および自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」のカスタマーサクセスを担当して頂きます。 トラストバンクのパブリテック事業における「カスタマーサクセス」の定義は、自治体や地域が我々のサービスを知るところから、利用を始め、サービスを活用して成果を出して頂くすべてのプロセスに関与することで顧客の伴走者としての価値をより発揮できるとの考え方から、一般的なSaaS企業における狭義のカスタマーサクセスが担う役割よりも広く設定されており、既存顧客のみでなく新規顧客も対象となります。 そのため、それぞれのメンバーの希望や経験・スキルをベースにコアとなるカスタマーサクセスの業務に加え、幅広い領域を担当していくことができます。 【コアとなるカスタマーサクセス業務】 ・サービス未導入自治体への問い合わせ対応 ・サービス未導入自治体へのサービス概要説明 ・無料トライアル申込自治体へのオンボーディング(サービスの利用開始までのサポート) ・利用開始された自治体へのサポート・問い合わせ対応 ・各自治体の利用状況に合わせた効率的なフォロー・利用促進施策の実施 ・各サービスの操作研修会やトレーニングの実施 ・成功事例の発掘およびマーケティングコンテンツへの落とし込み ・自治体からニーズ・課題をヒアリングしプロダクトチームと連携 カスタマーサクセスメンバーがどのような業務を担当しているかやチームの雰囲気等がわかる記事となっておりますので参考としてご活用ください。 TB INTERVIEW パブリテック事業部 原田 理乃 パブリテック事業紹介動画 まずはコアとなるカスタマーサクセス業務をご経験いただき、その後、カスタマーサクセスチームに属しながら、各人の希望やスキル・経験に応じて、下記のような業務領域に業務の幅を広げて頂くことができます。 【カスタマーサクセスマネージャー領域】 ・オンボーディング・トレーニングの仕組み作りおよび各施策のブラッシュアップ ・カスタマーサクセス活動におけるKPIの設定およびモニタリングの仕組み作り ・カスタマーサクセスメンバーの育成およびフォローアップ 【マーケティング領域】 ・新規顧客への認知向上のための施策立案・実施 ・広告媒体・展示会・オウンドメディア向け導入事例コンテンツの企画・制作・実施 ・自治体向けセミナーの実施やコミュニティ活動の推進 ・広報チームと連携した広報活動支援 【パートナーセールス/アライアンス領域】 ・各地域の自治体への販促・契約を担う共創パートナーとの関係性構築・各種調整 ・共創パートナーおよびアライアンス先との全国における販促施策の企画・推進・進捗管理 ・アライアンス先とのプロジェクト企画・推進・実施 ・スムーズな事業推進を実施するため販売スキーム検討および法務担当と連携した契約内容への落とし込み 【PM・コンサルティング領域】 ・ステークホルダーの多いプロジェクトの企画・事業推進 ・自社のサービスだけでなく自治体や地域の課題をデジタルで解決するためのコンサルティング提案 ・提案書作成およびプロポーザル対応 ・自社サービスによる業務改善・BPR提案および効果試算 【プロダクトマネジメント領域】 ・各サービスに対するニーズや改善要望を整理し、優先順位を決め、プロダクトチームに連携 ・新機能・新サービスの事業開発・要件定義 カスタマーサクセスのお仕事は、非常に多岐に渡り、大変なことも多いですが、自治体の職員の皆様から直接感謝の言葉をたくさん頂けるやりがいのあるポジションです。 応募条件 ■必須要件 ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・チームで協働する能力 ・以下いずれかのご経験をお持ちの方 - カスタマーサクセスの経験 - web/ITサービス提供企業における顧客対応の経験 - システム導入や導入コンサルタントの経験 - 法人営業の経験 - 地域活性化や行政の業務効率化やデジタル化に強い思いをお持ちの方 ■歓迎要件 ・BtoB SaaS事業におけるセールス・カスタマーサクセス・マーケティングの業務経験 ・行政や自治体業務に関連した業務経験 ・課題ヒアリング・要件定義・企画・提案における主担当としての業務経験 ・新規事業?ち上げなどの経験 ■求める人物像 ・TRUST BANK’s TRUST(行動指針)に共感し、体現頂ける方 ・自治体や職員の皆様が抱えている悩みに寄り添いながら一緒に考え、 根本解決に向けた提案ができる方 ・地域や社会の役に?ちたいという貢献意欲のある方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で自ら課題を発見し、 スピーディーにチームを巻き込んで挑戦できる方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 業務・職場環境の魅力 弊社のカスタマーサクセスチームのお仕事や大切にしている考え方等がわかる記事もご紹介します。 TB INTERVIEW パブリテック事業部 原田 理乃 TB INTERVIEW パブリテック事業部 カスタマーサクセス座談会 続きを見る
-
行政×デジタルで地域に貢献するプロジェクトマネージャー(サービス開発)を募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、顧客からの要望を受け、迅速に競争力のある機能や新サービスの開発を担当するプロジェクトマネージャー(サービス開発)を募集いたします。 業務内容 トラストバンクのパブリテック事業が全国の自治体に提供している急成長中のサービス自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット(LoGoチャットPlusも含む)」および自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」もしくは新規サービスにおけるプロジェクトマネージャー(サービス開発)を担当して頂きます。 事業部長直下のポジションで既存サービスの追加機能や新サービスについてのサービス開発のプロジェクトマネジメント(市場調査・顧客調査を通じた企画立案からサービスの要件定義まで)をご担当頂きます。 ※機能やサービスの開発に関する仕様策定・スコープ定義やプロジェクトマネジメントはプロダクトチームの業務となります。 ・既存サービスにおける顧客からの要望の管理・整理 ・顧客からの要望にもとづいた機能改善・新サービスの企画提案・要件定義 ・競争優位性をもつ機能・UI/UXを提案するためのベストプラクティス調査・情報収集 ・新機能・新サービスを検討する上での規制や法令等の調査・分析 ・機能改善・新サービスを実現するためのプロダクトチームとの連携 ・新機能・新サービスを展開するための事業計画・マーケティング施策の策定 ・提案書作成およびプロポーザル対応 応募条件 ■必須要件 ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・ITサービスに関する事業開発・サービス開発経験またはITコンサルティングサービス経験者 ・ITサービスを提供する企業において、チームや多くのステークホルダーと関わりながら、 主体者としてプロジェクトを遂行した経験 ・顧客からの要望を整理し、優先順位を設定し、要件定義までを遂行した経験 ・市場調査・顧客調査に基づいた企画?案を?い、実際に機能開発やサービス開発まで導いた経験 ・チームで協働する能力 ■歓迎要件 ・BtoB SaaS事業におけるサービス開発やPdMの業務経験 ・コンサルティングファームやSIer等でのプロジェクトマネジメント経験 ・行政や自治体業務に関連した業務経験 ・テクノロジーを活用した業務改善やBPRを推進した業務経験 ・新規事業立ち上げなどの経験 ■求める人物像 ・TB Value(トラストバンクの行動指針)である 1)全ての事柄は自分事として捉える「主体性」 2)諦めずにやり切る「誠実さ」 3)思考し、取り組み、改善する「圧倒的スピード」 に共感し、体現頂ける方 ・自治体や職員の皆様が抱えている悩みに寄り添いながら一緒に考え、 根本解決に向けた提案ができる方 ・地域や社会の役に?ちたいという貢献意欲のある方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で自ら課題を発見し、 スピーディーにチームを巻き込んで挑戦できる方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 パブリテック事業のメンバーが日頃どのように考え、仕事を進めているかに関する参考情報です。チームの雰囲気を感じていただけるかと思います。 ーTB INTERVIEWー カスタマーサクセスメンバー SREメンバー 事業紹介動画 続きを見る
-
行政DXで急成長!サービス拡大と新規開発のためWebアプリエンジニアを募集
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、サービスの機能追加と強化、安定稼働のためプロダクトのWebアプリケーションエンジニアを募集いたします。 業務内容 トラストバンクのパブリテック事業が全国の自治体に提供している急成長中のサービス自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット(LoGoチャットPlusも含む)」および自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」、その他の新規サービスの開発メンバーとして参画し、要件定義から設計・コーディング・保守運用まで一貫して行います。 ・LoGoチャット、LoGoフォームなど既存自社サービスの追加開発 ・新規サービスの要件定義、アーキテクチャ設計、開発 ・サービス連携先企業とのコミュニケーション ・LoGoチャットのチャットボット要件定義、開発 自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」 自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 応募条件 ≪必須≫ トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 以下のいずれかのスキルと経験がある方 ・Webアプリケーションとフレームワークを使用した開発実務経験3年以上(フレームワークの種類は問いません) ・基本設計、詳細設計の経験 ・チーム開発の経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ≪歓迎≫ ・Python、Node.js、PHPの一部を使っての開発経験(すべての経験は問いません) ・Reactを用いたSPA開発経験 ・スクラム開発の経験 ・チャットボット開発コンサルティングや開発経験 ≪求める人物像≫ ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 プロダクトチームの文化 ・ギークスーツ ギーク(技術部門;プロダクトチーム)とスーツ(ビジネス部門:ビジネスチーム)はギークがいい仕事をするには 技術を理解したスーツが欠かせず、スーツがいい仕事をするには ビジネスを理解したギークが必要であり、お互いをリスペクトし、 補完し合い、プロダクトに活かしていく考え方を大事にしています。技術やビジネスの縦割りはなくお互いの得意領域ややりたいことを見つけて手を挙げ協力し合ってサービスを企画・開発・運用しています。 ・アーキテクト・技術・開発言語の選定 現時点ではプロダクトごとで開発チームを完全に分けることはせず、案件やタスクごとで作業者を割り当てます。プロダクトの価値を最大限に上げるために、アーキテクチャや言語はサービスの特性や開発者の得意領域などに合わせて検討し、各チームで自主的に検討・判断し、様々な技術を選択しプロダクトに取り入れています。 ・新規事業立ち上げ中につき発展途上 1つの会社を立ち上げているような事業部であり、CI/CD運用やチーム開発手法、ノウハウの情報共有などまだまだ発展途上ですが色々なことを皆で一緒に決めていき挑戦できるフェーズです。入社タイミングによらず新しいことを取り入れて改善していこうというチームの一体感があります。 業務・職場環境の魅力 ユーザとの距離が近い! ・利用者とLoGoチャットを通じて繋がっているため距離感が近い。 ・サービスやサポートついての感想や意見が聞きやすく、自治体の皆さんと一緒にサービスを育てている感じがする。 ・利益優先ではなく、本当に必要とされるサービスを目的に進んでいる。 ・意見や要望を聞く機会が多く、サービスを改善し、顧客満足度を高めることにやりがいを感じる。 ・「作ってみて評価される」ではなく「要望があって創る」だから喜ばれる。 ・リリース後すぐにユーザのリアクションを確認することができる。 事業の注目度や、スビード感がすごい! ・多くの自治体にサービス提供できているので、地域や社会の課題解決に関われていると感じる。 ・注目されるサービスを運用しているという緊張感がもてる。 ・事業やサービスが拡大していく過程が体験できる。 ・ベンチャー的なスピード感を持った仕事ができる。 良いチームで仕事ができている! ・新サービス、新機能の開発にも関われて、企画や仕様について自分の意見も言えること。 ・得意分野や関わりたい業務には積極的にアサインしてくれる。 ・他チーム同士でもお互いに協力しやすい環境。 ・ポジションに関係なく様々な業務を経験できる ・メンバー全員が何事にも協力的で一体感がある、同じ方向を向いている ・積極性やチャレンジを推奨し、多少の失敗は気にしない ・メンバー同士が積極的にサポートしてくれるので、リモートワークを感じさせない距離の近さで助け合いながら働ける。 ▼社員インタビューも是非ご覧ください! ・パブリテック事業紹介動画 ・パブリテック事業部 SRE 大場 続きを見る
-
地域の持続可能性に貢献するふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のUXデザイナー募集
募集背景 トラストバンクは、ビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」を実現するため、地域課題の解決に寄り添う事業・サービスを展開しています。 主力事業であるふるさと納税プラットフォーム「ふるさとチョイス」では、「ふるさと納税を通じた地域の持続可能性に貢献する」ビジョンを達成するため、寄付する人と寄付を受け取る地域双方にとって価値がある体験の設計が重要視されています。 プロダクトの体験価値を最大化するUXデザイナーを募集します。 業務内容 ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」をグロースさせるプロジェクトにおいて、戦略〜機能要件設計の領域をご担当いただきます。 ▼具体的な業務内容 - プロジェクトの目的・要求・ゴールの整理 - 定量・定性調査を用いた利用状況の調査 - 機能要件作成 - 画面設計・プロトタイピング - ユーザビリティテストの実施・分析 - ステークホルダーとの合意形成 など 得意領域やアサインされるプロジェクトに応じて、様々な領域に携わることができます。 応募条件 ≪必須条件≫ 以下のようなWebサービスのUXデザインに携わった経験(2年以上) ・提供価値の定義、ユーザー体験の設計に携わった経験 ・機能要件作成に携わった経験 ・ステークホルダーからヒアリングをした内容を企画に落とし込んだ経験 ・企画の意図や背景を視覚化・言語化し、合意形成に取り組んだ経験 等 ≪歓迎条件≫ ・プロトタイプ作成、ユーザビリティテストの実施経験 ・BtoCのサービス設計に携わった経験 ・デザイン・開発・マーケティング・ブランディングいずれかの実務経験 ・プロジェクトリーダーの経験 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョンに共感できる方 ・行動指針「TB Value」に沿った行動がとれる方 1 全ての事柄は自分事として捉える「主体性」 2 諦めずにやり切る「誠実さ」 3 思考し、取り組み、改善する「圧倒的スピード」 + 4 過去の成功体験に捉われない ・積極的にコミュニケーションが取れる方 ・課題の本質を見出し、解決方法を考えるのが好きな方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・いろんな人の立場に立って物事を考えられる方 業務・職場環境の魅力 ・ビジョンに共感し地域への熱い想いを持ったメンバーが集まっています ・すべての情報は、垣根なくオープンに共有されます ・寄付者と地域 (自治体・事業者・生産者) の課題に向き合い続けられる環境です ・貢献領域を広げるチャレンジを推奨する企業文化 ・現状維持ではなく、新しいツールや手法を積極的に取り入れ、改善することを推奨 ・フルリモートで働くことができます(もちろんオフィスへの出社も可) 続きを見る
-
全社IT環境を強化するため新たなコーポレートIT担当メンバーを募集します!
募集背景 事業の拡大に伴い、従業者の数や利用するツールの数は増加し、情報システム部への期待も大きくなっています。 従来どおりの方法では非効率な点も出ており、期待に応え事業への貢献を実施するため、業務の整理と改善に加え、システム化による効率化を推し進めたいと考えています。 よくある情報システム部門では、管理を優先する結果、事業の成長にブレーキをかけることがありますが、トラストバンクではセキュリティを考慮しつつ全体の生産性を優先。そのために必要なシステムを構築する「攻め」の姿勢で全社ITの充実化を図っていきます。 業務内容 トラストバンクで働く従業者が、最大限パフォーマンスを発揮できる全社IT環境の構築を担っていただくエンジニアを募集します。 ゆくゆくはマネジメントにも携わって頂きたいと考えています。 ▼具体的な業務内容 ・社内システム(主にSaaS)の企画、設計、導入、維持管理、改善 ・社内インフラ(ネットワーク、AWSなど)の環境整備と改善 ・生産性を向上するためのシステム対応 ・システム課題・障害に対する対策の計画と実行 ・関連パートナーやベンダーコントロール 使用ツールの一例 ◎OS Mac OS, Windows10, iOS ◎SaaS Google Workspace, Slack, Notion, Zoom, Kintone, Miro ◎管理ツール AzureActiveDirectory、Jamf、intune ◎開発言語 GAS、Java Script、python ▼取り組んでいただく課題例 ・情シス業務の改善(業務フロー / マニュアル改善など) ・SSOの展開 / MDM等の導入によるセキュリティ強化施策の推進 ・コーポレートIT最適化に向けた企画と推進 応募条件 ≪必須条件≫ 下記項目のうち2つ以上を満たしている方 ・トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 ・既存システムの調査分析・改善を行った経験 ・各種SaaS(GoogleWorkspace、Slack、Zoomなど)の選定、導入、運用管理経験 ・AWS・Azure・GCP等のIaaS構築運用の経験 ・3ヵ月超のプロジェクトマネジメント経験 ≪歓迎条件≫ ・業務効率化におけるiPaaS(ノーコード、ローコードなど)の活用経験 ・Javascript・Google Apps Script・Excel VBAの実務経験 ・社内ITインフラ(ネットワーク、サーバなど)における技術知見と業務経験 ・業務改善の推進経験やオペレーション設計の経験 求める人物像 ・チーム内外とのコミュニケーションを大事にできる方 ・課題に対し、社内外と調整をしながら課題解決までリードできる方 ・ユーザー、事業、システム、オペレーションなど各種視点で思考できる方 ・学びに対して意欲的な方 業務・職場環境の魅力 ・事業・組織の拡大フェーズを全社ITで支える経験を得られます。 ・保守・運用体制やシステムを整えていくフェーズであり、立ち上げ段階から関わる事ができます。 ・技術的に新しい環境づくりに携わることができます。技術選定の自由度が高いです。 ・リモートワーク可(必要に応じて出社あり月4回程度) 続きを見る
-
行政×デジタルで地域に貢献する新規事業の営業アシスタント募集!
募集背景 トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 【急成長するパブリテック事業】 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。2023年5月時点で、LoGoチャットはわずか3年8か月で全国の自治体の3分の2以上にあたる1,211自治体、LoGoフォームは3年2か月で全国の自治体の3割にあたる530自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 県庁職員の「新しい働き方」を支える、自治体専用ビジネスチャットの実力 自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に 現在は新規サービスや追加機能、オプションサービスの立ち上げと更なる全国自治体への展開フェーズにあり、事業が急拡大していくなかで、自治体や地域に寄り添い、業務効率化や業務の課題解決を支援するカスタマーサクセスを中心とするビジネスチームのバックオフィスを支える業務推進・営業アシスタントを募集いたします。 業務内容 急成長中のICTを活用して行政の業務改善に貢献するパブリテック事業における業務推進 および営業アシスタント業務をお任せします。 ・請求スケジュール管理・請求書発行管理 ・契約書締結、各種申請スケジュール管理 ・契約書関連資料の送付、確認、保存、管理 ・契約管理システムを使用した商談登録・管理 ・顧客からの問い合わせ履歴の管理 ・売上・契約管理データを活用した社内レポート作成 ・契約管理・請求管理フローの整備 応募条件 ■必須要件 ・営業アシスタント経験 ・PCスキル、特にExcelや業務システムでの実務経験 ■求める人物像 ・ご自身で主体的に物事を進められる方 ・正確にお仕事を進めるのが得意な方 ・何事にも臨機応変に柔軟にご対応いただける方 ・コミュニケーション能力のある方、チームワークを大切にされる方 社内の雰囲気もアットホームで楽しく働きやすい環境です。 地域に貢献したい!という方も大歓迎です。 パブリテック事業紹介動画 業務・職場環境の魅力 こちら今回応募ポジションとは異なりますが、同じチームで働くカスタマーサクセスチームのお仕事や大切にしている考え方等がわかる記事もご紹介します。 TB INTERVIEW パブリテック事業部 原田 理乃 TB INTERVIEW パブリテック事業部 カスタマーサクセス座談会 続きを見る
-
ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』の成長をプロモーションから支えるプロダクトマーケティングマネージャーを募集!
募集背景 トラストバンクは、ふるさと納税制度を活用したサービス『ふるさとチョイス』を通じて、地域に人・もの・お金・情報を循環させ、地域の活性化に取り組んでいます。 『ふるさとチョイス』内では、多様な寄付者のニーズに応え、より利用体験を向上させるための独自プロダクトが展開されています。 ふるさとチョイスの更なる成長のために、既存プロダクトの成長、新しいプロダクト開発を強化するのは勿論、開発したプロダクトや機能をユーザーの価値となるように届けるべく、プロモーションも強化していくことが重要だと考えており、ふるさとチョイスの成長をプロモーションから支えるプロダクトマーケティングマネージャー募集することとなりました。 業務内容 自社サイト『ふるさとチョイス』が、より一層ユーザーから支持され成長し続けるために、プロダクトやサービス内の各機能・コンテンツ・取り組みなどのプロモーション企画立案や、ふるさとチョイスサイトの改善企画立案・実行を行います。 ▼具体的な業務内容 ・ふるさとチョイスの各機能・コンテンツ・取り組みのプロモーション企画 (例)「チョイススマート確定申告」などの機能や「電子感謝券」などのふるさとチョイス内のプロダクト等 ・ふるさとチョイスサイトの改善企画立案・実行 ・市場・ユーザーニーズの調査/分析/ヒアリング ・外部パートナー、社内の関連部署との折衝 ・各種施策の効果分析 ▼取り組んでいただく課題例 ・新規にローンチする機能のプロモーション検討 ・サイト内検索体験向上の為のサイト改善施策実施 プロジェクト立ち上がりのタイミングから、各プロジェクトのリーダーとプロジェクトで実現したいことを整理・プロモーション要件検討や、「ふるさとチョイス」として寄付者にどういった情報を発信すべきかを企画し実行いただきます。 応募条件 ≪必須条件≫ ・自身が中心となってプロダクトやサービスのプロモーション施策を企画・実行した経験 ・事業会社でのプロダクトオーナーやプロダクトマーケティングマネージャーの経験、 もしくは広告代理店のプランナーとしてプロモーション提案されていた経験 ≪歓迎条件≫ ・プロダクトビジョン、ロードマップの策定経験 ・Webサービスやプロダクトの企画立案経験 ・マーケティング、UI/UX、webサイト制作に関する知識 ・アクセス解析/定量分析をベースにしたwebサービス/アプリの改善経験 ≪求める人物像≫ ・誠実な方 ・業務を自分事化し主体的に行動できる方 ・チームで協力しながら仕事を進められる方 ・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方 ・地域や、頑張る人を応援したいと思う方(弊社のビジョンに共感できる方)る方) ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 業務・職場環境の魅力 ・経営層との距離が近く、フラットな組織。 ・事業部内のあらゆるプロジェクトに関わるため、興味ある領域に参画しやすいです。 ・福利厚生としてスキルアップのための社外セミナーの参加費用や書籍購入費を一部負担してくれます ・会社としてまずはやってみようという考えなので、手を挙げれば様々なことに挑戦することが出来ます ・リモートワーク、ワーケーションも可 続きを見る
-
ふるさとチョイス事業運営において、内部の諸業務の運営設計、運営改善業務を担っていただきます。
募集背景 サービス範囲の拡大、新規サービス創出が続く中、関連する社内業務・情報連携の必要性が増大し、かかる工数も増加しております。 各サービス間、各部署間での業務運営を最適化することにより、効率化を図り、課題も適切に集約し事業を推進することが重要なフェーズになり、全体観点を持ち最適化を推進するポジションの人財を募集することとなりました。 業務内容 以下業務を行うチームにて部門横断の業務マネジメントをお任せいたします ・各サービス、各部署で発生する業務内容理解 ・個別最適化されている業務運営の全体最適化 ・単なる運用/対応で完結している各業務を、最適化の過程で 事業場有益な情報集約へつなげる など。 ▼取り組んでいただく課題例 ・各サービス、各部署内でのサービス理解 ・全体最適化できる運営の特定 ・業務運営の見直し及び浸透 応募条件 ≪必須条件≫ ・事業会社における、運営業務の企画/設計のご経験 ・運用業務改善経験 ・チームマネジメント経験(10名規模以上) ・業務中での他部署折衝経験 ・ITツール、OAツールに明るい方(ツール自体の利用に不便がないこと) ≪歓迎条件≫ ・自社WEBサービス運営における同様の経験 ≪求める人物像≫ ・プライベートにおいてもIT、OA等に親しんでいる方 ・人的運営改善のみならず、システマチックに運営改善を行える方 ・社会的事項への関心がある方 ・アンガーマネジメントに長けている方 ・パワハラ、セクハラ防止観点でのチームマネジメントができる方 ・問題解決志向がある方 ・「ボス」ではなく「リーダー」として自ら手を動かすこともできる方 ・ボトムアップでの諸問題をコントロールできる方 ・トップダウンをトップダウンと意識させず浸透させられる方 続きを見る
-
自治体からの問い合わせをワンストップで対応するテクニカルカスタマーサポートを募集します。
募集背景 自治体からのふるさと納税に関する相談として、地域課題解決に向けてワンストップでの相談窓口が欲しいというお声を多数いただいております。 問い合わせ内容も日々多角化しており、自治体のニーズに沿った地域課題解決に向けて自治体向けサポートチームを構築していただく人材を募集いたします。 当社では「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンを掲げており、日々自治体の皆様と活動しています。自身の顧客サポートスキルを地域のために役に立てたいという方、一緒に地域創生を行いましょう! 業務内容 ふるさとチョイスへ情報を掲載する自治体からの問い合わせ全般(システム操作方法/サービス案内/契約案内等)についての総合窓口として対応いただきます。 ▼具体的には ・問合せ対応スタッフからのエスカレーション対応(2次対応) ・問合せ内容に紐づく社内関係部署への確認・連携対応・サービス改善タスクの進捗管理 ・問い合わせの傾向分析・分析結果について社内への展開・削減施策の実施 ・システム仕様改修に向けた企画立案・施策実施 ・システム障害発生時の初動対応 ・新規利用開始された自治体へのサポート・初期導入までの支援 ・ふるさとチョイスの新規サービス導入における運用の設計構築 ・ふるさとチョイスが提供するサービスのマニュアル作成とFAQ管理 ※業務範囲が広く、あくまで一例となります 応募条件 ≪必須条件≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・一般的なオフィス系ソフト、WEB系機能を利用しての業務経験 ・電話、メール、チャットを用いての顧客対応経験 ・テクニカルサポート(エスカレ対応:二次受付)の経験 ・リモートワークでの業務経験 ・サービス仕様書や運用マニュアル作成経験 ≪歓迎条件≫ ・地域を元気にしたい!という想いが強い方 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、Powerpoint等) ・顧客とzoom等を活用したオンラインでの打ち合わせの経験 ・地方自治体や公共機関などとの折衝経験 ・社内システムの運用管理経験 ・社内SE・ヘルプデスク業務の経験 ・3名以上のチームを率いてマネジメントした経験 ・ITパスポート試験やWebリテラシー実力試験合格者 ≪求める人物像≫ ・地域創生や地域の課題解決を目指す当社の理念に共感いただける方 ・主体的に業務に当たり、周囲を巻き込んで仕事ができる方 ・誠実に仕事に取り組み、信頼関係を構築できる方 ・スピード感をもって業務に取り組める方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 続きを見る
-
顧客である自治体との契約/請求業務担当部署の責任者を募集します。
募集背景 ふるさとチョイスを中心とした、弊社顧客との契約業務、弊社顧客に対する請求業務担当部署の責任者を募集いたします。業務経験豊富なメンバーを纏めて、チームとして業務遂行に加え、チームメンバーのマネジメントもお任せいたします。 契約業務にあたっては、単に単一の契約ではなく、複数サービスの視点からも最適な契約内容となるように、弊社が提供するサービス全体を理解したうえで業務を進めていただきます。また、顧客である自治体以外のステークホルダーからの情報提供を受け、契約/請求業務へ発展させることもございます。 併せて、業務全体の効率化を果たすことにより、全社的な関連業務での生産性向上もターゲットとしていただく、BPR側面もあるため、BPR等の過程においてRPA等の知見も活用していただくことができます。 業務内容 以下業務のマネジメント、チームマネジメント、全社への改善効果の創出をお任せいたします ▼弊社顧客との契約業務 ・各サービスに最適化、リスクヘッジされた契約作成、締結、進捗管理 ・他サービスとコンフリクトが発生しない契約作成、締結、進捗管理 ▼弊社顧客への請求業務 ・各所からの必要情報を網羅した上での請求内容作成、進捗管理 ・システムからの数値を取り込んだうえでの請求内容作成、進捗管理 ・社内他部署と連携しての請求書発行、進捗管理 ▼取り組んでいただく課題例 ・サービスを理解したうえで適切な契約交渉 ・契約進捗の可視化 ・全サービス間での契約上のコンフリクト、矛盾を無くすこと ・契約業務、請求業務の効率化 ・請求業務の精度向上 など 応募条件 ≪必須条件≫ ・チームマネジメント経験(最低5名規模)を3年以上 ・BtoBでの契約、請求業務経験 ・業務改善経験 ・ITツール、OAツールに詳しい、知識豊富な方 ≪歓迎条件≫ ・BPR経験 ・RPAを用いた業務改善経験 ≪求める人物像≫ ・プライベートにおいてもIT、OA等に親しんでいる方 ・社会的事項への関心がある方 ・アンガーマネジメントに長けている方 ・パワハラ、セクハラ防止観点でのチームマネジメントができる方 ・問題解決志向がある方 ・「ボス」ではなく「リーダー」として自ら手を動かすこともできる方 ・ボトムアップでの諸問題をコントロールできる方 ・トップダウンをトップダウンと意識させず浸透させられる方 続きを見る
-
「ふるさとチョイス」のパートナー事業を大きくグロースさせるパートナーアライアンスメンバーを募集します。
募集背景 当社の主力事業であるふるさとチョイスは、寄付者と地域を繋ぐふるさと納税総合サイトとして飛躍的に成長してきました。 ふるさと納税を通じて地域に寄付いただいたたくさんのお金は、各地域の住民サービスの向上や地域の問題解決などに役立てられています。 現在ふるさとチョイスのプラットフォームを活用したふるさと納税サイトOEM事業を開始しており、KDDI様をはじめとした幅広いパートナー様と連携し、事業を拡大するフェーズに移ってまいりました。 ふるさとチョイスのOEM事業をはじめとするパートナー事業を大きく成長させていくため、事業全体を考えて最適化していけるパートナーアライアンスを担っていただける方を募集しています。 業務内容 ・OEM事業についてアライアンス戦略・事業計画・営業計画策定 ・OEM事業グロースのための各種施策の企画および実行 ・OEMパートナー開拓・提案・交渉・契約締結 ・新規パートナーシップ・事業開発の企画・立上げ ・新規パートナーの開拓・提案・交渉・契約締結・サクセス支援 ・各種事業数値のモニタリング・分析・報告 パートナーアライアンスメンバーは、担当する領域のプロジェクトやタスクでの各マイルストーンでの意思決定および結果にコミットしていただきます。なお、ご自身のスキルと案件状況によってはサービスプロデューサーやプロジェクトマネージャーを兼任していただくようなケースもあり得ます。 ▼組織体制・意思決定 ふるさとチョイスのパートナーアライアンス組織には、海外でスタートアップ投資や事業アライアンスを経験してきたメンバーや、日本有数の事業会社で営業企画・アライアンスマネジャーを経験してきたメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 それぞれのメンバーがそれぞれの得意領域を活かしてアドバイスしあい、サービスの価値を高める組織運営をしています。 なお、各企画の着手等における意思決定は担当役員/統括部長とのアラインをしつつ、責任者として裁量をもって進めていくことができます。 応募条件 ≪必須条件≫ ・B2C、B2B2Cもしくは行政分野におけるビジネスやサービスにおける企業間アライアンスのご経験 ・ITサービスのグロースをさせたご経験 ・社内外のステークホルダーを巻き込むドキュメンテーション・コミュニケーションスキルを有している方 ・課題を構造化して捉え、解決の方向性を見出すことを得意としている方 ・営業/事業開発/パートナーシップによりビジネスに大きな成果・実績を出された方 ≪歓迎条件≫ ・プロジェクトマネジメントのご経験 ・事業会社の起業経験 ・社内ベンチャーや新規事業の立ち上げ・グロース経験 ・サービスのKPIを圧倒的に伸ばしたご経験 ≪求める人物像≫ ・TRUSTBANK’s TRUST(バリュー)に共感し、体現いただける方 ・地域や社会の問題を解決したいという意欲のある方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 続きを見る
-
ユーザーの要望に真摯に応える。そして、ユーザーも、地域も喜ぶ。そんなふるさとチョイス コンシェルジュをご紹介する仕事です。
募集背景 サービス開始から10年を数える、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」は、ユーザーの要望を細大漏らさず聞き、お応えする事で成長してきました。その象徴的な存在がふるさとチョイス コンシェルジュです。 今後、コンシェルジュサービスの強化に伴い、外部企業顧客へのセールスなどを行うエキスパートを募集します。 ※ふるさとチョイスコンシェルジュは、原則寄付額50万円以上(年収約2,000万円以上)の方対象のサービスです。 仕事内容 ・ふるさとチョイスコンシェルジュを富裕層の方々へご紹介していただく事が主な業務です。 ※ふるさとチョイスコンシェルジュは、ユーザーからの電話やメールでの問合せに対し、最適な提案、各自治体への相談などを行うサービスです。 ・ご紹介後、顧客によっては自身で寄付受付まで行いクローズする場合があります。ふるさと納税制度とコンシェルジュサービス内容について、入社後に一定知識の習得が必要です。 【主な具体的な業務】 アライアンス営業 ・経営者など超富裕層の方々へのコンシェルジュサービスのご紹介 コンシェルジュサービス ・ユーザーからの問合せ対応(電話、メール、LINE) ・ユーザー要望への提案(WEB会議、文書作成、対面) ▼取り組んでいただく課題例 ・「返礼品でこだわりの逸品や入手困難な品を紹介してほしい」 ⇒ユーザーの要望をTELやWEB面談でお伺いし、適していると思われる品をサイト上から探し、場合によっては自治体へ問合せを行い、ご提案する。 ・株式の売却で控除上限額が例年より高いので使い切れない ⇒寄付者からいただいた情報をもとに控除上限額を算出し、最適な寄付プランをご紹介する。 求める経験・能力・スキル 【必須条件】 ・新規カスタマーセールスのご経験 ・コンシェルジュ、CAなど長時間のオフラインで顧客対応を行ったご経験 ・以下いずれかの実務経験 ┗Excel、googleスプレッドシートなどでのレポート提出のご経験 ┗WEB接客のご経験 【歓迎条件】 ・Googleアナリティクス等でのアクセス解析経験 【求める人物像】 ・富裕層へのカスタマーセールス経験を有する方 ・地域創生、またはふるさと納税に関心のある方 ・傾聴力があり、長時間、顧客と向き合える方 ・顧客視点を貫ける方 業務・職場環境の魅力 ・経営、他事業部との距離が近く、フラットな組織です、 ・リモートワークを推奨しており、柔軟性のある働き方を目指しています。 続きを見る
-
内部統制のさらなる強化のため、中心となってチーム構築いただける経理マネージャー候補を募集します!
募集背景 トラストバンクは「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョン実現に向け、主力事業である”ふるさとチョイス”の他、地域内循環を促進する「地域通貨事業」や行政DXのSaaS「パブリテック事業」、「エネルギー事業」など、多角的に事業を展開しています。 新規事業の拡大に伴い、内部統制のさらなる強化が必要な状況である当社において、経理部門強化のために、中心となって共にチームを構築していただく経理マネージャー候補を募集します。 業務内容 まずは、当社の事業について理解を深めていただき、メンバーや経理業務の管理を行って頂きます。 部内の業務効率化や業務改善も課題としておりますので、解決に向けて部内外問わず推進していただきます。 ▼具体的な業務内容 ・経理業務全般 ・会計監査・内部統制監査対応 ・メンバーマネジメント ・部内の業務効率化・業務改善 ・親会社(東証プライム上場)の会計監査 ▼取り組んでいただく課題例 ・新規事業の会計処理について ・業務フローの改善 ▼決算業務のBPR ・システムの導入/入替を含む決算業務の効率化、自動化 ・月初に偏りがちな経理業務の月次平準化 ・会計方針、業務フローの適正化 応募条件 ≪必須条件≫ ・経理実務経験2年以上 ・簿記2級以上ないしは、同等以上の知識・スキル ≪歓迎条件≫ ・上場企業決算経験 ・監査法人折衝の経験のある方 ・開示書類作成経験のある方 ・マネジメント経験のある方 ・財務経理のDXプロジェクト経験 ・業務最適化・効率化等のプロジェクト経験がある方 ≪求める人物像≫ ・活発的で行動力がある方 ・責任を持って自らの業務に当たれる方・自ら業務領域を増やしていける方 ・将来的にマネージャーとしてやっていただける方 ・共感力が高い方 続きを見る
-
キャリアエントリー_あなたのキャリアから幅広いポジションで検討いたします
キャリアエントリーをお勧めする方 ・ゆくゆくは転職を考えている方 ・多忙ですぐの転職は考えていないが、トラストバンクに興味がある方 ・自分の経験やスキルを活かせるポジションを知りたい方 ・応募したいが、希望するポジションの募集がない方 ・ポジションを絞らずにご応募したい方 こちらのキャリアエントリーをご利用いただくことで、あなたのキャリアを各部門で拝見し、検討いたします。 マッチするポジションがある場合、個別にご案内いたします。 障がい者採用 トラストバンクでは、障がいの有無にかかわらず、「自立した持続可能な地域をつくる」 このビジョンを一緒に実現するために、共に課題に向き合い、取り組んでくれる仲間を募っています。 採用においては、障がいの内容や程度を踏まえ、よりあなたの希望にマッチした勤務地・配属部署・担当業務等をご提案させていただくために、各部門で検討いたします。 こちらのキャリアエントリーよりご登録いただき、ご希望される働き方やその上で必要な配慮等がございましたら、合わせてご入力くださいませ。 注意事項 ・キャリアエントリーは登録いただいたすべての方に選考を確約するものではありません。 ・当社からのポジションのご案内は採用を確約するものではありません。 ・登録いただいた個人情報に関しましては、社内で厳重に管理を行い、採用活動以外の目的に使用することはありません。 ・登録いただいた情報の変更や抹消をご希望される場合は、メールにてご連絡をお願いいたします。 ・登録情報の有効期限は登録日から3年間となり、期限を迎えた情報は抹消いたします。登録は複数回可能ですので、再登録をご希望される方はこちらよりご登録をお願いいたします。 当社参考情報 *コーポレートサイト https://www.trustbank.co.jp/ 代表からのメッセージや、当社社員のインタビューなど掲載しています。 *Wantedlyストーリー https://www.wantedly.com/companies/trustbank/feed 当社の取り組みや社風・制度、社員インタビューを発信しています。 *採用情報 https://hrmos.co/pages/trustbank/jobs 現在募集中の職種、具体的な求人情報を掲載しています。 続きを見る
-
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」に関連するプロダクトの開発を行う「サーバーサイドエンジニア」のシニアクラスメンバーを募集します。
募集背景 トラストバンクでは、創業当時より内製開発を行っていますが、 創業当時からサービス領域・事業領域の拡大に伴い、開発組織強化が急務となっています。 さらなる組織力強化のため、自身で開発もしながらメンバーを牽引できるシニアエンジニアを募集します。 業務内容 自社サイト「ふるさとチョイス」やそれに付随する「チョイスPay」、地域通貨「chiica」、 そして2023年に新たにリリースされる「めいぶつチョイス」の開発及び運用をお任せします。 ▼具体的な業務内容 ・自社サービスの新規機能の設計、開発、運用 ・設計、コードレビュー ・ビジネスメンバーと連携しての施策検討・策定 応募条件 ≪必須条件≫ ・PHP開発経験3年以上 ・Laravel/FuelPHPなどのフレームワークを利用した開発経験 ・ユニットテストの経験(PHPUnitでテストコードを書いた経験) ・チーム開発経験 ≪歓迎条件≫ ・大規模サービスのプロダクト開発リード経験 ・事業会社での開発経験 ・セキュアシステム設計の経験 ・Dockerによる開発経験 ・CI/CDの導入実績 ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービス運用経験 ≪求める人物像≫ ・ビジョンに共感して、技術の力で社会課題を解決したい方 ・月間2億PVを超えるサービスを支えることに意欲のある方 ・メンバーの成長を自分のモチベーションに出来る方 ・ものづくりを通してミッションの実現にチャレンジしたい方 ・仕様に対してしっかりと意見が言える方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・業務を自分事化し主体的に行動できる方 ・チームで協力しながら仕事を進められる方 ・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 参考情報 ■テックブログ ■メンバー インタビュー記事 https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/309823 https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/328828 https://tech.trustbank.co.jp/entry/2022/12/17/0000 https://tech.trustbank.co.jp/entry/2023/04/12/115911 続きを見る
-
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」に関連するプロダクトの成長をリードする「テックリード」を募集します。
募集背景 トラストバンクでは、創業当時より内製開発を行っていますが、 創業当時からサービス領域・事業領域の拡大に伴い、開発組織強化が急務となっています。 豊富な経験を活かして若手メンバー育成にも尽力いただけるテックリードを募集しています。 業務内容 自社サイト「ふるさとチョイス」やそれに付随する「チョイスPay」、地域通貨「chiica」、 そして2023年に新たにリリースされる「めいぶつチョイス」の更なる成長のために、 技術力で内製チームを牽引いただきます。 ▼具体的な業務内容 ・自社サービスの新規機能の設計、開発、運用 ・設計、コードレビュー ・技術的な知見を用いて内製チームの開発プロセスをリード ・アーキテクチャの選定 ・内製チームの開発スピードと品質向上に向けた施策立案と実施 応募条件 ≪必須条件≫ ・PHP開発経験5年以上 ・Laravel/FuelPHPなどのフレームワークを利用した開発経験 ・ユニットテストの経験(PHPUnitでテストコードを書いた経験) ・Dockerによる開発経験 ・CI/CDの導入実績 ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービス運用経験 ・チーム開発経験 ≪歓迎条件≫ ・大規模サービスのプロダクト開発リード経験 ・事業会社での開発経験 ・セキュアシステム設計の経験 ・Kubernetesを利用した開発経験 ≪求める人物像≫ ・ビジョンに共感して、技術の力で社会課題を解決したい方 ・月間2億PVを超えるサービスを支えることに意欲のある方 ・メンバーの成長を自分のモチベーションに出来る方 ・ものづくりを通してミッションの実現にチャレンジしたい方 ・仕様に対してしっかりと意見が言える方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・業務を自分事化し主体的に行動できる方 ・チームで協力しながら仕事を進められる方 ・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 参考情報 ■テックブログ ■メンバー インタビュー記事 https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/309823 https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/328828 https://tech.trustbank.co.jp/entry/2022/12/17/0000 https://tech.trustbank.co.jp/entry/2023/04/12/115911 続きを見る
-
日本全国の地域の魅力を発信♪ 新宿マルイアネックスでの店舗スタッフ募集
業務内容 世界でひとつだけの「ふるさとチョイス店舗」にて、地域の魅力を来店者に届け、楽しんでいただくため、来店者の接客応対をお任せします。 まずはお客様へのお声がけやレジ業務、品出しなどから携わっていただき、慣れてきたら、 ・来店者にとって「楽しい(ワクワクする)」と常に思ってもらえる店舗づくり ・店舗体験を通して、気がついたら地域の知らない魅力(ひと・もの・こと)に出逢えるという、仕掛けの案出し など、地域やふるさとチョイスのことが好き(推し)になってもらうための接客応対、店舗オペレーション検討/改善にも取り組んでいただきます。 また希望があれば、定期的に配信しているインスタライブ等、SNSの企画・運営にも携わることが可能です!(任意) https://www.instagram.com/au_furusato_choice/ 【働く環境】 ・館内休憩室 あり ・ドリンク各種自販機 あり ・食品自販機(ファミマ自販機)あり ・歯磨きスペース あり ・従業員喫煙室 あり ・近隣に従業員昼食用食堂 あり ※新宿ど真ん中の店舗なので、近隣にカフェ・定食屋など多数あります 【服装規定】 お店の制服(エプロン)を貸与します。 ボトムスはデニム、スラックスなど、動きやすい服装でOK(ダメージジーンズやダボダボのパンツは不可) 靴はスニーカーでOK(かかとの固定されていないサンダルは不可) ~その他~ ・ネイル 可 長さや凹凸がなく、派手すぎない範囲で楽しんでいただいてOKです ・ひげ 現状はマスクでの接客がメインなので規程は定めていません。 マスクも強制ではありませんので、マスクを付けない場合は清潔感のある範囲で可 ・ピアス 可 制限は特に設けていないですが、耳まででお願いします。 必須条件 ・店舗での接客経験がある方 ・接客や仲間同士で協力し合い物事を進めることが好きな方 ・アイデア出しや人を楽しませることが好きな方 ・新しいことに前向きに取り組める方 ・地域創生など社会貢献に関心がある方 ※学生可(高校生不可) 求める人物像 ・接客やスタッフとの取り組みなど、人とのコミュニケーションが大好きな方 ・そして、来店者やスタッフが「楽しい!面白い!」と思える店舗づくり、企画づくりを一緒に取り組んで頂ける方 補足情報 ・新宿マルイアネックス1階入ってすぐの見通しのいい明るい店舗です。 ・物を売る、登録者数を増やす、ということだけが目的の店舗ではなく、地域の魅力を発信、プロモーションを行う場になります。地域の方と都市部の方が関わり、地域にとっての新しいファンを探すことができる場を目指しています。 ・まだまだ店舗も立ち上げ期ですので、今後どのような企画を行うのかといったアイデア出しにもご協力いただきたいです。 続きを見る
-
月間2億PV超えの「ふるさとチョイス」をグロースさせる、グロースハックリーダーを募集!
募集背景 トラストバンクは、ふるさと納税制度を活用したサービス『ふるさとチョイス』を通じて、地域に人・もの・お金・情報を循環させ、地域の活性化に取り組んでいます。 『ふるさとチョイス』は多くの寄付者様にご利用いただいていますが、多様な寄付者様のニーズに応える為。また、ふるさと納税という市場の独自性にマッチしたプラットフォームになる為にまだまだ進化できる余地があると考えています。 ふるさとチョイスの更なる成長のために、プラットフォームの改善を推進させるグロースハックリーダーを募集します。 業務内容 『ふるさとチョイス』の更なる成長のために、ふるさとチョイスサイトの分析、改善計画の立案、施策実行を、チームを率いながら行っていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・サイト内のコミュニケーション設計 ・KPI設計、定点分析 ・グロース計画の立案 ・サイトの機能、UI、コンテンツの改善提案、及び実行、効果測定 ・チームマネジメント 応募条件 ≪必須条件≫ ・サイト改善経験 3年以上 ・webサービスの分析業務経験 ・Webサイトやプロダクトのディレクション経験 ・Webサービスやプロダクトの企画立案経験 ≪歓迎条件≫ ・プロダクトロードマップの策定経験 ・マーケティング、UI/UX、webサイト制作に関する知識 ・プロダクトマネジメント経験 ・新規サービス/事業の立ち上げ経験 ≪求める人物像≫ ・自ら企画することに楽しさを感じれる方 ・状況の変化を楽しめる方 ・誠実な方 ・業務を自分事化し主体的に行動できる方 ・チームで協力しながら仕事を進められる方 ・曖昧な状況下でも業務を推進できる方 ・地域や、頑張る人を応援したいと思う方(弊社のビジョンに共感できる方)る方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 続きを見る
-
ふるさとチョイスのアライアンスパートナー企業のグロース/運用最適化を支援する「モールアライアンスマネージャー」を募集します。
募集背景 トラストバンクは、ふるさと納税制度を活用したサービス『ふるさとチョイス』を通じて、地域に人・もの・お金・情報を循環させ、活性化に取り組んでいます。 現在ふるさとチョイスのプラットフォームと連携したECモールとのアライアンス強化を行っています。 ECモールとのアライアンスをパートナー事業として大きく成長させていくため、モールアライアンス事業の企画・開発・グロース・運用の全般を担っていただける方を募集しています。 業務内容 ▼ミッション モールアライアンスで実現する事業について ・現場で発生する制約事項を整理・調整し、各種施策を実現しグロース最大化および運用効率を最適化する ・さらなるグロースを目指すための新規事業開発を行う ▼上記ミッション達成のための具体的な業務内容 モールアライアンス事業において ・グロースおよび運用全体に発生しているイシューを特定 ・KPIに紐づくサブKPIを整理・定義し、継続的にモニタリング ・モールアライアンス事業およびトラストバンクのKPI達成まで各種改善サイクルの継続 ・さらなるグロースを目指すため、上記にとらわれない新規事業開発の企画・提案・折衝・実行をリーダーとして実施 等 応募条件 ≪必須条件≫ ・モール型ECにおけるGMVグロースのご経験 ・モール型ECにおけるSEO・広告出稿・各種マーケティング・運用の企画・立案・実行経験 ・単一の商材だけではなく、多量の商品について全体最適化およびグロースさせたご経験 ・社内外のステークホルダーを巻き込むドキュメンテーション・コミュニケーションスキルを有している方 ・課題を構造化して捉え、解決の方向性を見出すことを得意としている方 ≪歓迎条件≫ ・新規サービスもしくは新規事業立ち上げのご経験 ・責任者/マネージャーとしてITサービスのグロース経験 ・業務プロセスの設計から現場への落とし込みまでされたご経験 ・マーケティング、UI/UX、webサイト制作に関する知識 ・アクセス解析/定量分析をベースにした改善提案をしたご経験 ≪求める人物像≫ ・誠実な方 ・業務を自分事化し主体的に行動できる方 ・チームで協力しながら仕事を進められる方 ・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方 ・地域や、頑張る人を応援したいと思う方(弊社のビジョンに共感いただける方)) ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 続きを見る
-
人の想いを届けて地域を元気にする「ふるさとチョイス」など各種サービスの あるべき表現・体験を実現するアートディレクターを募集しています。
募集背景 トラストバンクは、ビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」実現のため、様々な事業・サービスを展開しています。 ”寄付する人” と ”寄付を受け取る地域” 双方にとって価値あるコミュニケーションの提供を目指す主力サービス「ふるさとチョイス」をはじめとする各種サービス/アプリケーションのクリエイティブおよびデザインを指揮するアートディレクターを募集します。 業務内容 ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」をはじめとする各種サービスのサイトおよびアプリ、関連する制作物全般のクリエイティブ/UIデザイン領域のアートディレクションを担当いただきます。 わかりやすさ・使いやすさはもちろんのこと、一連のブランド体験/ユーザー体験を重視したデザイン方針を立て、制作の指揮と品質の責任を担っていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・施策やプロジェクトの要件をもとにしたデザイン要件の明確化 ・スチールを中心とした撮影のディレクション ・定量・定性調査を用いた利用状況に基づくデザイン検討 ・トレンド・競合調査 ・ステークホルダーとの合意形成 ・UI・ビジュアルデザイン ・ユーザビリティテストの実施・分析への参加 ・デザインライブラリー、ガイドラインなどの構築・運用 ・各種制作アウトプットの監修/レビュー etc. ▼取り組んでいただく課題例 ・各サービスのブランドコミュニケーションにおけるVI設計 ・各施策やプロジェクトの要件に即したデザインコンセプト検討 ・各種プロモーションの目的に即したビジュアル表現の検討 ・UX・ユーザビリティ向上のためのUI改善 ・品質の一貫性・効率化のためのライブラリやレギュレーションの整備 etc. ▼キャリアパス ・事業戦略にコミットし、クリエイティブデザインによる解決を指揮するクリエイティブディレクター ・ブランドやデザインをガバナンスするデザインマネージャー ・クリエイティブやUIの専門性の発揮に特化したエキスパート ・所属チームやプロジェクトのパフォーマンスを最大化するリーダー/マネージャー etc 応募条件 ≪必須条件≫ ・Webサイトの各種ビジュアルデザイン実務6年以上の経験 ・開発をともなう案件でのデザイン実務6年以上の経験 ・デジタル以外の媒体の制作に携わった経験 ・アートディレクター実務3年以上の経験 ・スチール撮影ディレクションの経験 ・デザインコンポーネントを用いたUIデザイン経験 ・HTML/CSSコーディングの経験・理解 (※) ・新しい技術・ツール・手法への適応力 ・自身のタスクのスケジュール管理・調整 ≪歓迎条件≫ ・大規模プロダクトの制作・運用に携わった経験 ・業務アプリなどの機能が複雑なプロダクトのデザイン経験 ・プロダクトの成長のためのデザイン改善・提案に取り組んだ経験 ・コンポーネントライブラリー、ガイドラインの作成・運用経験 ・GoogleAnalytics、ヒートマップツールの結果からデザインを検討した経験 ・他、情報設計、UXデザイン、リサーチ、マーケティング、ブランディング、クリエイティブディレクションなど周辺領域の経験・知識 (※) ・デザイナーのマネジメント経験 ※実務としてお願いするわけではありませんが、業務に活かせる経験としてあると尚可 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感いただける方 ・行動指針「TRUST BANK’s TRUST」に沿った行動がとれる方 Try, Try, Try まずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続ける Respect each other 互いを尊重する Unique values 独創的な価値を追求する Strong commitment 成し遂げたいと思う強い意志を持つ Think deeply 深く考え抜く ・積極的に周囲とコミュニケーションが取れる方 ・課題の本質を見出し、解決方法を考えるのが好きな方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・様々な人の立場に立って物事を考えられる方 続きを見る
-
人の想いを届けて地域を元気にする「ふるさとチョイス」など各種サービスの あるべき表現・体験を実現するデザイナーを募集しています。
募集背景 トラストバンクは、ビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」を実現するため、様々な事業・サービスを展開しています。 ”寄付する人” と ”寄付を受け取る地域” 双方にとって価値あるコミュニケーションの提供を目指す主力サービス「ふるさとチョイス」をはじめとする各種サービス/アプリケーションのクリエイティブおよびデザインを担うデザイナーを募集します。 業務内容 ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」をはじめとする各種サービスのサイトおよびアプリ、関連する制作物全般のクリエイティブ/UIデザイン領域を担当いただきます。 わかりやすさ・使いやすさはもちろんのこと、一連のブランド体験/ユーザー体験を重視したデザイン設計を担っていただきます。 ゆくゆくは、プロダクトの戦略・企画・設計など上流工程へのコミットや、品質を突き詰めるエキスパート、チームのパフォーマンスをリードする役割など、ご自身の特性やキャリアに合わせて活躍の場を切り開いていくことができます。 ▼具体的な業務内容 ・施策やプロジェクトの要件をもとにしたデザイン要件の明確化 ・定量・定性調査を用いた利用状況に基づくデザイン検討 ・トレンド・競合調査 ・ステークホルダーとの合意形成 ・プロトタイピング ・UI・ビジュアルデザイン ・コンテンツやLPに応じた最適なデザイン ・フロントエンドエンジニアとの連携 ・ユーザビリティテストの実施・分析への参加 ・デザインライブラリー、ガイドラインなどの構築・運用 etc ▼ご経験・ご志向に応じて、以下の領域・ポジションを担っていただきます。 ビジュアル/UIデザインを軸にサービス横断的に携わっていただくデザイナー ふるさとチョイス公式アプリのグロースを主に担っていただくメインデザイナー ブランド/デザインガバナンスのためのデザインシステム構築を主に担っていただくデザイナー 得意領域やアサインされるプロジェクトに応じて、様々な領域に携わることができます。 ビジュアルデザインが得意、UIデザインが得意、ディレクション寄りの能力が高いなど、特性の異なるメンバーが集まるチームです。 ▼取り組んでいただく課題例 ・各施策やプロジェクトの要件に即したデザインコンセプト検討 ・各種プロモーションの目的に即したビジュアル表現、LPの検討 ・コンテンツの企画に即した最適なデザイン設計と表現の検討 ・UX・ユーザビリティ向上のためのUI改善 ・検索アルゴリズムの見直しに伴う最適なUXを実現するUIの設計・デザイン ・サイトの機能をアプリの特性に最適化したUIのデザイン (もしくはその逆) ・品質の一貫性・効率化のためのライブラリやレギュレーションの整備 etc. ▼キャリアパス ・クリエイティブデザインの方向性や品質の責任を担うアートディレクター ・プロダクトの立ち上げ/グロースに長期的にコミットするUI/UXデザイナー〜プロダクトマネージャー ・ブランドやデザインをガバナンスするデザインマネージャー ・クリエイティブやUIの専門性の発揮に特化したデザインエキスパート ・所属チームやプロジェクトのパフォーマンスを最大化するリーダー/マネージャー etc. 応募条件 ≪必須条件≫ ・Webサイトの各種ビジュアルデザイン実務4年以上の経験 ・開発をともなう案件でのデザイン実務4年以上の経験 ・デザインコンポーネントを用いたUIデザイン経験 ・HTML/CSSコーディングの経験・理解 (※) ・新しい技術・ツール・手法への適応力 ・自身のタスクのスケジュール管理・調整 ≪歓迎条件≫ ・大規模プロダクトの制作・運用に携わった経験 ・業務アプリなどの機能が複雑なプロダクトのデザイン経験 ・プロダクトの成長のためのデザイン改善・提案に取り組んだ経験 ・コンポーネントライブラリー、ガイドラインの作成・運用経験 ・GoogleAnalytics、ヒートマップツールの結果からデザインを検討した経験 ・他、情報設計、UXデザイン、リサーチ、マーケティング、アートディレクションなど周辺領域の経験・知識 (※) ※実務としてお願いするわけではありませんが、業務に活かせる経験としてあると尚可 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感いただける方 ・行動指針「TRUST BANK’s TRUST」に沿った行動がとれる方 Try, Try, Try まずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続ける Respect each other 互いを尊重する Unique values 独創的な価値を追求する Strong commitment 成し遂げたいと思う強い意志を持つ Think deeply 深く考え抜く ・積極的に周囲とコミュニケーションが取れる方 ・課題の本質を見出し、解決方法を考えるのが好きな方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・様々な人の立場に立って物事を考えられる方 続きを見る
-
クリエイティブで地域創生に貢献する「ふるさとチョイス」の制作ディレクターを募集!
募集背景 トラストバンクが運営する、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」には、多彩なコンテンツが掲載されています。 さまざまな部署、チームで企画されるコンテンツを、最適なカタチでユーザーに届けるためのコンテンツプランニング、そしてディレクションまで一貫してできる制作ディレクターを募集します。 業務内容 ふるさとチョイスの便利な機能を紹介するLP、たくさんの返礼品を楽しい切り口で紹介する特集、ふるさとチョイスのイベントやキャンペーン、新たな取り組みを伝えるページなどのディレクション、進行管理をしていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・プランナーと連携したコンテンツプランニング(5W1Hの設計) ・社内デザイナーのアサインとディレクション、進行・工数管理 ・外部パートナーへのデザイン発注、ディレクション、予算管理 ・制作フローの最適化など業務改善の検討、設計、実装 ▼取り組んで頂く課題例 ・ふるさとチョイスの機能を紹介するページ、キャンペーンページ、コンテンツページの画面設計と制作ディレクション ・効果最大化検証のためのABテストの設計と運用 ・リリースしたコンテンツの数値分析と改善 ・キャンペーンの効果を最大化させるLPO推進 制作プランナーと連携し、「ふるさとチョイス」として、ユーザーにどういった情報を発信すべきかを企画し、プランニングとディレクションを実行していただきます。 応募条件 ≪必須条件≫ ・WEBコンテンツのスケジュール・全体進行管理の実務経験(5年以上) ・中規模以上のWEBサイトの企画・設計・構築・運用の実務経験(5年以上) ・社内関係者やパートナーを中心とした制作進行のコミュニケーションスキル ・WEBデザイン、コーディングに関する基礎的な知識 ≪歓迎条件≫ ・ECサイトのコンテンツプランニング・運用経験 ・ユーザビリティ/アクセシビリティに関する基礎的な知識 ・SEOの知識 ・Google Analyticsなど分析ツールの利用経験 ・コピーライティングスキル ・マネジメント経験 ≪求める人物像≫ ・地域創生、またはふるさと納税に高い関心のある方 ・自ら業務を設計し、主体的に推進する方 ・言語感覚に優れた方 ・顧客視点を貫ける方 ・アイディアの発想に長けた方 ・情報感度が高く、インプット量の多い方 ・コラボレーションとコミュニケーションを大切にされる方 ・ホスピタリティの高い方 続きを見る
-
クリエイティブで地域創生に貢献する「ふるさとチョイス」の制作プランナーを募集!
募集背景 トラストバンクが運営する、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」には、多彩なコンテンツが掲載されています。 さまざまな部署、チームで企画されるコンテンツを、最適なカタチでユーザーに届けるためのコンテンツプランニング、そしてディレクションまで一貫してできる制作プランナーを募集します。 業務内容 ふるさとチョイスの便利な機能を紹介するLP、たくさんの返礼品を楽しい切り口で紹介する特集、ふるさとチョイスのイベントやキャンペーン、新たな取り組みを伝えるページなどのコンテンツプランニングとディレクションをしていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・各種ページのコンテンツプランニング(5W1Hの設計) ・社内/社外へのデザインのアサインとディレクション ・社内/社外へのライティングのアサインとディレクション (必要に応じて自身でも行っていただきます) ・リリースしたコンテンツの数値分析/改善 ▼取り組んで頂く課題 例 ・ふるさとチョイスの機能を紹介するページの画面設計 ・キャンペーンページ、コンテンツページの設計と制作ディレクション ・アートディレクターと連携したクリエイティブディレクション ・キャンペーンの効果を最大化させるLPO ・地域創生支援ソリューションサービスとの連携 プロジェクト立ち上げのタイミングから、各プロジェクトのリーダーとプロジェクトで実現したいことを整理、コンテンツで目指すゴールやターゲットなどの要件検討や、「ふるさとチョイス」として寄付者にどういった情報を発信すべきかを企画しプランニングとディレクションを実行していただきます。 応募条件 ≪必須条件≫ ・WEBコンテンツの企画制作のディレクション実務経験(5年以上) ・WEBマーケティングの実務経験、またはマーケターとの協業経験(3年以上) ・中規模以上のWEBサイトの企画・設計・構築・運用の実務経験(5年以上) ≪歓迎条件≫ ・ECサイトのコンテンツプランニング・運用経験 ・WEB制作会社や広告代理店でのプランニング経験 ・コピーライティングスキル ・サービスなどのアプリケーション開発におけるディレクション経験 ・SNSの企画・運用経験 ・SEOの知識 ・Google Analyticsなど分析ツールの利用経験 ・マネジメント経験 ≪求める人物像≫ ・地域創生、またはふるさと納税に高い関心のある方 ・自ら業務を設計し、主体的に推進する方 ・言語感覚に優れた方 ・顧客視点を貫ける方 ・アイディアの発想に長けた方 ・情報感度が高く、インプット量の多い方 ・コラボレーションとコミュニケーションを大切にされる方 ・ホスピタリティの高い方 続きを見る
-
ユーザーの要望に真摯に応える。そして、ユーザーも、地域も喜ぶ。そんなふるさとチョイス コンシェルジュをご紹介する仕事です。
募集背景 サービス開始から10年を数える、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」は、ユーザーの要望を細大漏らさず聞き、お応えする事で成長してきました。その象徴的な存在がふるさとチョイス コンシェルジュです。 今後、コンシェルジュサービスの強化に伴い、外部企業顧客へのセールスなどを行うエキスパートを募集します。 ※ふるさとチョイスコンシェルジュは、原則寄付額50万円以上(年収約2,000万円以上)の方対象のサービスです。 業務内容 ・ふるさとチョイスコンシェルジュを富裕層の方々へご紹介していただく事が主な業務です。 ※ふるさとチョイスコンシェルジュは、ユーザーからの電話やメールでの問合せに対し、最適な提案、各自治体への相談などを行うサービスです。 ・ご紹介後、顧客によっては自身で寄付受付まで行いクローズする場合があります。ふるさと納税制度とコンシェルジュサービス内容について、入社後に一定知識の習得が必要です。 ▼具体的な業務内容 <寄付者へのパーソナルな対応> ・最適な品選びに留まらず、寄付金の使われ方を個別にレポートするなど、 ユーザーの寄付体験をパーソナルにサポートしていただきます。 <アライアンス営業> ・経営者など超富裕層の方々へのコンシェルジュサービスのご紹介 対面を要望された場合、出張を伴うケースがあります。 <自治体へのMD・寄付の使い道要望の交渉> ・寄付者の要望に応じて、自治体と品開発や寄付金の使い道開拓などを 伴走していただきます。 <コンシェルジュ受付サービス> ・ユーザーからの問合せ対応(電話、メール、LINE) ・ユーザー要望への提案(WEB会議、文書作成、対面) ▼取り組んでいただく課題例 ・「返礼品でこだわりの逸品や入手困難な品を紹介してほしい」 ⇒ユーザーの要望をTELやWEB面談でお伺いし、適していると思われる品をサイト上から探し、場合によっては自治体へ問合せを行い、ご提案する。 ・株式の売却で控除上限額が例年より高いので使い切れない ⇒寄付者からいただいた情報をもとに控除上限額を算出し、最適な寄付プランをご紹介する。 必須条件 ・新規カスタマーセールスのご経験 ・コンシェルジュ、CAなど長時間のオフラインで顧客対応を行ったご経験 ・以下いずれかの実務経験 ┗Excel、googleスプレッドシートなどでのレポート提出のご経験 ┗WEB接客のご経験 歓迎条件 ・Googleアナリティクス等でのアクセス解析経験 求める人物像 ・富裕層へのカスタマーセールス経験を有する方 ・地域創生、またはふるさと納税に関心のある方 ・傾聴力があり、長時間、顧客と向き合える方 ・顧客視点を貫ける方 続きを見る
-
日本の”めいぶつ”を創る。お礼の品数日本一のふるさと納税サイトが始めるECの商品開発を担う人財募集
募集背景 私たちの運営する「ふるさとチョイス」は掲載品数、自治体数ともに日本一のふるさと納税サイトです。個性的かつ魅力的な品のラインナップは50万品を超えており、ふるさとチョイスの強みのひとつとなっています。 10月頃にグランドオープンを予定している「めいぶつチョイス(ECサービス)」では、自治体や地域パートナー(地方銀行・信用金庫)と協定締結して商品開発の支援を強化しており、マーチャンダイジング(MD)のマネージャー、メンバーを募集します。 業務内容 マーチャンダイジングのマネージャー・メンバーを募集します。 めいぶつチョイス(ECサービス)やふるさとチョイス(ふるさと納税ポータル)等で開発した商品をお客様に届けることがミッションとなります。 本取り組みでは、自治体や地域事業者と協力し、お客様にとって魅力のある地域産品を活用した商品ラインナップを作ることが重要と捉えています。EC事業部のマーチャンダイジングマネージャーと共に、全国を飛び回りキャラバンを推進いただけるメンバーを歓迎します。 ▼具体的な業務内容 <方針策定> ・トレンドやユーザーニーズの分析 ・マーチャンダイジングにおける重点強化領域の絞り込み <商品ラインナップの充実> ・自治体・地域事業者との戦略商品の企画開発 ・未掲載品の掲載交渉のディレクション <ユーザーコミュニケーション> ・品の紹介コンテンツなどの計画・企画ディレクション ・コンテンツへの導線設計 ・品選びに必要な機能の最適化 ・その他、必要なマーケティング施策の企画 ▼マネジメントについて ご経験やご実績を鑑みたポジションを予定しています。 応募条件 ≪必須条件≫ ・ドキュメント、分析、提案資料作成 ・商品開発、流通小売、店舗運営での現場経験 ・出張可能(最大で月に数回程度) ≪歓迎条件≫ ・商品戦略全体の責任者の経験 3年以上 ・マーチャンダイジングまたはバイヤーの経験 3年以上 ・マネジメント経験 3年以上 ・WEBコンテンツの企画・制作スキル ・自動車普通免許の所持 ≪求める人物像≫ ・地域創生や地域の課題解決を目指す当社の理念に共感いただける方 ・正論よりも共感で相手のエンカレッジしていける姿勢をお持ちの方 ・誠実に仕事に取り組み、信頼関係を構築できる方 ・スピード感をもって業務に取り組める方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 ・チームで協力して取り組むことが好きな方 続きを見る
-
自治体とともに地域をグロースさせるコンサルティング営業を募集
募集背景 当社では「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンを掲げており、日々自治体の皆様と活動しています。さらなる地域課題の解決に向けて自治体、地域に寄り添い、地域の成長を推進して行くための体制を強化するため、ともに地域のためを思い活動してく仲間を募集します。 全国の自治体とのフロントに立って業務を行う部署のため、会社の信頼にもつながる重要な役割を担っています。社内外問わず、信頼関係を丁寧に築き、地域課題解決のために貢献したいという意欲ある方を求めています。 業務内容 契約自治体が求める内容は多種多様にわたります。自治体の求める内容を確認しつつ、社内外問わず解決するべき手段の提供並びに伴走支援を行っていただきます。 個人の力ですべてのことを解決するということではなく、自治体の課題にあわせてプロジェクトチームの組成や所属チーム並びに社内関係部署と力を合わせて課題解決に向けて動いていただきます。 ▼具体的な業務内容 ■カスタマーサクセス ・契約自治体に向けた施策提案、サービス導入促進 ・勉強会の開催(自治体、事業者、一般向け) ■企画・提案営業 ・WEBマーケティングスキルを活用した寄付額向上の提案 ・自治体の政策にあわせた自社サービス提案 ・新規契約に向けた営業活動 ▼取り組んでいただく課題例 ・ふるさと納税の寄付額を向上させたい ・他自治体の事例を知りたい ・ふるさと納税で提供するお礼の品を事業者と開発したい ▼キャリアパス 将来的に、各人の希望やスキル・経験に応じて、下記のような業務領域に業務の幅を広げて頂くことができます。 ◆マネジメント ・担当チームの数値管理 ・オンボーディング・トレーニングの仕組み作りおよび各施策のブラッシュアップ ・KPIの設定およびモニタリングの仕組み作り ・メンバーの育成およびフォローアップ ◆コンサルティング営業 ・自社サービスや機能等を活用し、各自治体毎の状況に合わせた課題解決の提案 ・地域創生コンサルタントとして地域課題解決の提案 ◆マーケティング ・寄付額向上のための施策立案・実施 ・分析ツール等を活用した新たな提案内容の構築 ・自治体向け広告の企画・改善・実施 ◆企画 ・自治体向け、事業者向け、運営委託企業向けの各種ソリューションの企画立案 ・既存サービスの改善およびサービスを活用した企画立案 ・新規事業開発 など。 応募条件 ≪必須条件≫ ・地域を良くしたいという想いがある方 ・法人営業経験 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、Powerpoint等) ・普通自動車第一種運転免許 ・出張が可能な方 ※第2新卒歓迎 ≪歓迎条件≫ ・EC売上向上のためのマーケティング施策の企画・実行経験 ・Webマーケティングコンサルや提案営業のご経験 ・地方自治体等とお仕事をされたご経験 ・チームマネジメントご経験 ・自社プロダクトのインサイドセールス、またはカスタマーサクセス経験 ≪求める人物像≫ ・地域創生や地域の課題解決を目指す当社の理念に共感いただける方 ・誠実に仕事に取り組み、信頼関係を構築できる方 ・スピード感をもって業務に取り組める方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 ・チームで協力して取り組むことが好きな方 業務・職場環境の魅力 当社にも各々役職は存在しますが、それは役割を示すもので、上下関係を作るモノではありません。経営層から若手社員まで従業員同士の距離が近く、社長を含む経営陣に直接提案することができます。また、マネジメント側に立つ社員も地域の生の声を聞くため、各地に飛び回るなど、チーム全体で一つの目標に向かって業務を遂行できるフラットな組織です。 ▼社員インタビュー記事 『≪TB INTERVIEW≫ “チョイスLOVE”になって頂けるくらいの信頼関係構築を。ふるさとチョイスの顔であるコンサルティング営業 水谷さんにインタビューしました!』 続きを見る
-
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」内で展開されているプロダクトの成長をリードする「プロダクトマネージャー」を募集します。
募集背景 トラストバンクは、ふるさと納税制度を活用したサービス『ふるさとチョイス』を通じて、地域に人・もの・お金・情報を循環させ、活性化に取り組んでいます。 月間2億PVを超える『ふるさとチョイス』内では多様な寄付者のニーズに応え、より利用体験を向上させるための独自プロダクトが展開されており、次ふるさとチョイスの更なる成長のためにはこの各プロダクトの成長がかかせないと考えています。 プロダクトマネージャーとして、各プロダクトの成長をリード頂ける方を募集します。 業務内容 自社サイト「ふるさとチョイス」の更なる成長のために、ふるさとチョイスサイト内にあるマイクロプロダクトの戦略策定など上流工程からサービスや機能の改善まで、各プロダクトをより価値あるものにするプロダクトマネージャーを募集します。 ▼具体的な業務内容 ・プロダクトビジョン、ロードマップの策定 ・プロダクトのプロモーション企画、機能や業務フローの改善提案とその実行 ・各種施策の効果分析 ・市場・顧客ニーズの調査/分析/ヒアリング ・外部パートナーとの折衝 ≪必須条件≫ ・プロダクトマネージャー経験 ・Webサービスやプロダクトの企画立案経験 ・プロダクトビジョン、ロードマップの策定経験 ・Webサイトやプロダクトのディレクション経験 ≪歓迎条件≫ ・新規サービス/事業の立ち上げ経験 ・業務プロセスの設計経験 ・マーケティング、UI/UX、webサイト制作に関する知識 ・アクセス解析/定量分析をベースにした改善提案をした経験 求める人物像 ・誠実な人 ・業務を自分事化し主体的に行動できる人 ・チームで協力しながら仕事を進められる人 ・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる人 ・地域や、頑張る人を応援したいと思う方(弊社のビジョンに共感いただける方)) ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 続きを見る
-
未経験歓迎!日次の仕訳処理から月次決算・四半期決算まで、管理部門からトラストバンクを支える経理担当を募集します。
募集背景 トラストバンクは「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョン実現に向け、主力事業である”ふるさとチョイス”の他、地域内循環を促進する「地域通貨事業」や行政DXのSaaS「パブリテック事業」、「エネルギー事業」など、多角的に事業を展開しています。 新規事業の拡大に伴い、内部統制のさらなる強化が必要な状況である当社において、経理部門強化のために、新たなメンバーを募集します。 業務内容 まずは、当社の事業について理解を深めていただき、それから月次決算を中心に経理業務を担当して頂きます。月次業務は現メンバーが行っている業務を引継ぐことになりますので、業務に慣れるまでサポートできる環境です。 色々な業務を経験していただき慣れてきましたら、四半期、年次決算など業務の幅は広げていただきます。ご経験値により、連結資料作成や内部統制、会計監査などの業務についてもご担当いただくことになります。 ▼具体的な業務内容 ・単体月次/四半期/年次決算を中心に経理業務全般 ・月次の仕訳業務、チェック作業 └月次処理、支払業務管理、現金出納業務管理、売上計上業務 ・月次決算・四半期決算・年次決算処理 ・会計監査・内部統制監査対応 ・連結パッケージ作成 ▼取り組んでいただく課題例 ・新規事業の会計処理について ・業務フローの改善 応募条件 ≪必須条件≫ ・社会人経験3年以上 ・簿記3級以上ないしは、同等以上の知識・スキル ≪歓迎条件≫ ・経理実務経験がある方 ・公認会計士、税理士、公認会計士試験科目合格者、税理士科目合格者、日商1級合格者歓迎 ・上場会社、上場子会社、会計事務所勤務経験のある方 ・会計学や経営学を学ばれてきた方 ≪求める人物像≫ ・活発的で行動力がある方 ・責任を持って自らの業務に当たれる方 ・ベンチャー企業で会社の成長に共に汗をかける方 ・共感力が高い方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・自ら業務領域を増やしていける方 ・自ら手を上げて新しいことに挑戦したい方 続きを見る
-
データを活用した地域経済の活性化に挑戦してみませんか?
トラストバンク長期インターンの特徴 ✓ 長期インターンで”本当のスキル”が身につく 短期ではなく、数か月間徹底的に、実際の現場に近しい環境で業務頂きますので、修了後には専門的なスキルだけでなく、コミュニケーションやドキュメントスキルなど、社会人に必ず活きるスキルも取得でき、一回り成長できていることでしょう。 ✓ リモートワーク中心の勤務で学業や就活と両立可能 1日8時間勤務の曜日固定が基本となりますが、 学業と両立できるようひとりひとりと相談してシフトを決めます。 勤務時間帯も含め都度事前にご相談いただければ変更可能です。 ✓ 内定直結型インターンで生の職場環境を体感できる 社風や仕事の流れをしっかり体感できるプログラムとなっており、 大学卒業後、トラストバンクへの入社を希望されている方にとっては、 入社前に自身の価値観とマッチする企業かどうか確かめることができます。 業務内容 今回の募集案件では、日本最大級のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」のデータ抽出やデータ分析業務を担っていただきます。 ふるさとチョイスは、サービス開始から数千万件以上の寄付のマッチングを実現してきました。 これらのマッチングを実現する背景には、 ・どのようなユーザーが、どのようなお礼の品に寄付をしているのか ・寄付に至らなかったユーザーは、サイト上でどのような行動をしているのか ・寄付先としてユーザーに選ばれる自治体は、どのような特徴があるのか ・先日リリースした新しい機能が、どれくらいのユーザーに利用されているのか このように、ふるさとチョイスに蓄積されたトランザクションデータやトラフィックデータを分析し、ユーザーにとってより良いサービスにするための工夫があります。 ふるさとチョイスのデータアナリストは、プランナーやディレクター・コンサルタント・営業など、社内のさまざまな役割の人間と関わって、上記の工夫を生み出すためのサポートをします。 ▼具体的な業務内容 就業頻度や期間によりますが、メインの業務は以下aとbを想定しています。 a.ふるさとチョイスの数千万件のトランザクションデータと月間PV2億超のトラフィックデータからのデータ抽出、集計、分析 b.BIツール(Tableau)を用いたデータのビジュアライズ、ダッシュボード構築 c.データ分析基盤(Google Cloud Platform)の設計、実装 d.デジタル・アナログを問わない企画の検証設計および効果検証 募集条件 ≪必須条件≫ ・2025年3月に4年制大学もしくは大学院を卒業見込みの方 ・就職活動中の方 採用直結型インターンシップのため、すでに就職先が決まっている場合は不可。 インターンシップ開始から約2~3か月経過したタイミングで本選考希望の有無についてヒアリングさせていただきます。 ・データアナリストやデータサイエンティストとしてのキャリアを形成したい方 ・プログラミング経験のある方(Python,R,SQL 等) ・週16時間程度(週2~4日)、3か月間以上インターンシップに参加可能な方 ※相談可 ・リモートワーク中心のため、自宅で就業環境を整えられる方 ≪歓迎条件≫ ・地域活性化やふるさと納税に関心のある方 続きを見る
-
「ふるさとチョイス」を成長させるための様々なプロジェクトを牽引いただける事業全体のPMOを募集します。
募集背景 「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンのもと、「ふるさとチョイス」というサービスを運営しています。 今回募集するポジションは「ふるさとチョイス」を成長させるための、複数プロジェクトを横断して「ガバナンス」「標準化」「教育実施」「リスクマネジメント」「予算管理」などを管掌する部門です。 持続的な事業拡大に向けて取り組まねばならないプロジェクトは増加傾向にあり、並行して事業部全体の統制強化のため、仲間となってくれる人財を募集します。 業務内容 チョイスのプロジェクトの進行や行程をスムーズに行うための管理、サポートを幅広くご担当いただきます。 ▼具体的な業務内容 ・ 事業全体の最適化観点でのプロジェクト管理プロセスの検討と定着化プロセスの策定/実施 ・ 事業戦略構築の意思決定支援 ・ プロジェクト計画の立案支援および推進・進行中のプロジェクトの分析、改善提案、推進リード ・ 複数プロジェクトの重要度、緊急度を踏まえた進捗把握 など。 応募条件 ≪必須条件≫ ・IT業界でのプロジェクト管理実務経験(プロデューサー、ディレクター、プロジェクトマネジメント等/年数・分野・言語不問) ・ドキュメンテーションスキル ・Excel、PowerPointなどを用いた資料作成のスキル ・Google Apps Script(GAS)の使用経験(最低限、学習や利用への意欲があることが必須) ・論理的思考力をお持ちの方 ・高いコミュニケーション能力 ・自ら課題や機会を見つけ出し、自発的に動ける方 ≪歓迎条件≫ ・ PMOまたはIT/業務コンサルタント経験 ・ チームリーダ経験 ≪求める人物像≫ ・地域創生や地域の問題解決に関心が強い方 ・早いスピードの中で何事にも徹底的に取り組める方 ・受け身の姿勢ではなく、自ら学びに行ける方 ・他責ではなく自分事化して課題解決に取り組める方 続きを見る
-
新規事業(EC事業)の立ち上げ期におけるPM(プロジェクトマネージャー)※部長候補
募集背景 ふるさと納税事業である「ふるさとチョイス」を軸に、創業以来着実に成長の道を歩んでまいりました。 トラストバンクとしてのビジョンである「自立した持続可能な地域をつくる」の更なる実現に向けて、これまでに培ってきた自治体様や地域の生産者様・事業者様とのつながりを活かし、新しい事業にチャレンジして参ります。 その新規事業が、10月にグランドオープンを予定している「めいぶつチョイス(モール型ECサービス)」というサービスになります。 本サービスの立ち上げ期において、初期段階で開発しているサービスプロダクトの更なる進化が必須であると考えており、プロダクトの進化を起点とした事業への貢献と、継続して発生するサービス開発プロジェクトを牽引いただけるPM(プロジェクトマネージャー)を募集いたします。 業務内容 新規事業としてスタートする「めいぶつチョイス(モール型ECサービス)」のサービス開発全般に対するPM(プロジェクトマネージャー)として参画いただきます。 ご入社いただいた後、EC事業における「開発部門」の部長職も担っていただきたいと考えております。(※タイミングについては、状況に応じて、相談させていただきながら進めさせていただきます。) EC事業部内の各部門における課題事項や、実現したい要望事項を集約し、事業戦略に沿った形で優先度を付け、サービス開発を推進いただきたいと考えております。 組織体制としては、EC事業部の事業責任者である事業部長直下での業務推進となります。そのため、事業戦略の共有も齟齬無くご理解いただけると思います。また様々な意思決定の場面においても、事業部長と直接話すことで意思決定が可能ですので、スムーズな業務推進が可能であると考えております。 実際のシステム開発自体は、開発パートナー様(外部ベンダー様)との協力体制で推進しておりますので、先方に対するマネージメント業務も行っていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・以下の軸で集約したサービス開発要件に対する戦略に沿った優先度付け ①事業部内の各部署からの開発要望の集約 ②顧客(出店事業者 および カスタマー)からの改善要望などの集約 ③事業戦略に沿った新規機能/サービス開発の要件の集約 ・サービス開発要件に対する要件定義(開発パートナー様との共同作業含む) ・開発パートナー様に対するプロジェクトマネジメント全般 (設計・開発~リリースまで) ・納品物(各種ドキュメント/アプリケーション)に対する受入検証 ・障害対応/問い合わせ対応などの運用業務 ・サービス連携先企業、アライアンス先などとの開発および保守に関するコミュニケーション ・社内(主に「ふるさとチョイス」事業部)の関係部署との関係性構築と定常的なコミュニケーション ふるさとチョイスとのSSO連携の運用 社内SREとの情報共有 ・サービスプロダクトの開発視点での戦略/戦術起案 応募条件 ≪必須条件≫ ・プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを推進した経験(5年以上) ・PHPによるWeb開発経験(5年以上) ・PHPフレームワーク(Laravel、CakePHP、Symphony等)による開発経験(5年以上) ・開発パートナー様(外部ベンダー様)のプロジェクトマネジメント経験(5年以上) ・チームで協働する能力/関係者の巻き込み能力(社内外問わず。) ・様々な領域からの要望を整理し、優先順位を設定したうえで要件定義までを遂行した経験(5年以上) ≪歓迎条件≫ ・自社サービスの長期運用経験 ・NewRelicを用いたアプリケーション監視運用経験 ・セキュリティ診断の実施・運用経験 ・AWSを用いた開発経験 ・大規模サービスの開発・運用経験 ・OpenID Connect、またはAuthleteの知見 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・地域創生や地域の問題解決に関心が強い方 ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 参考情報 ■テックブログ 続きを見る
-
新規事業(EC事業)の立ち上げ期における運用組織の責任者 ※マネージャー候補
募集背景 ふるさと納税事業である「ふるさとチョイス」を軸に、創業以来着実に成長の道を歩んでまいりました。 トラストバンクとしてのビジョンである「自立した持続可能な地域をつくる」の更なる実現に向けて、これまでに培ってきた自治体様や地域の生産者様・事業者様とのつながりを活かし、新しい事業にチャレンジして参ります。 その新規事業が、10月にグランドオープンを予定している「めいぶつチョイス(モール型ECサービス)」というサービスになります。 本サービスの立ち上げ期において、商品を購入されるお客様、及び、出店者のサポートが必要となり体制構築が不可欠となります。本役割を担うサポートセンターを外部パートナーに委託して立ち上げており、外部パートナーと協力して、安定した運用組織を実現できるマネージャー候補を募集いたします。 業務内容 新規事業としてスタートする「めいぶつチョイス(モール型ECサービス)」の運用組織の責任者として参画いただきます。 ご入社いただいた後、EC事業における「運用組織」のマネージャー職を担っていただきたいと考えております。 (※マネージャーポジションへの登用タイミングについては、状況に応じて、相談させていただきながら進めさせていただきます。) ▼具体的な業務内容 ・運用組織の戦略、戦術立案 ┗サービス品質の向上 ┗サポート手段の最適化 ┗コスト最適化に向けた運用環境の改善 など ・サポートセンターの統率・マネジメント ・商品を購入されるお客様からの問い合わせ対応業務 ┗めいぶつチョイスサービスに関するQ&A ┗システムメンテナンスに伴う事前案内 ┗障害発生時の対応 など ・出店者からの問い合わせ対応業務 ┗管理システムに関する仕様確認、ご意見・ご要望 ┗システムメンテナンスに伴う事前案内 ┗障害発生時の対応 など 応募条件 ≪必須条件≫ ・自社サービス(toCサービス)を運営している事業会社の運用責任者(マネージャー以上)として5年以上ご活躍されている方 ・外部パートナーを含め、10名以上の運用組織を統率してこられた方 ・運用組織の品質向上のために、メンバーの教育に従事してこられた方 ≪歓迎条件≫ ・サポートセンターの統率・マネジメント経験が3年以上お持ちの方 ・自社サービス(toCサービス)の立ち上げ期から運用組織をご自身で構築されてこられた方 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・地域創生や地域の問題解決に関心が強い方 ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、成果を上げた経験のある方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 続きを見る
-
CHROの右腕として経営陣と密に連携しながら事業に貢献いただける労務リーダー候補を募集します。
募集背景 当社は「自立した持続可能な地域」づくりを目指して、創業以来、様々な事業に挑戦し成長してきました。 2020年に組織体制が大きく変わり、現在を「第2の創業期」と位置づけています。 我々が共に働きたいのは、ここから新たにトラストバンクの事業、文化、社会への提供価値を創っていける「創業メンバー」です。 急激な成長に加え、世の中の大きな変化も伴い、社員一人ひとりの価値観も多様化しています。 そのため、既存の枠組みだけでは、どうしても対応しきれない部分も出てきているのが実情です。 様々なバックグラウンドをもった人たちが、イキイキと働けるサポートや環境づくりのため、経営陣と密に連携しながら会社と従業員のために、課題発見ならびに解決策の実行をお願いしたいと考えております。 業務内容 リーダー候補として経営戦略の実現を担って頂きます。 業務としては、労務管理や人事企画を実施するポジションとなります。 【具体的には】 CHROの右腕として、下記運用などをお任せ致します。 ・労務系の業務(各種法改正対応、労務相談、トラブル対応、安全衛生管理体制の構築・運用、等) ※給与・社保業務はアウトソース ・企画系の業務(評価制度の運用、賃金制度、人事課題の解決、福利厚生の企画) ・メンバーマネジメント 等 ご経験とご志向に応じ、担当領域をお渡ししていく予定です。 応募条件 ≪必須条件≫ ・事業会社での人事経験 5年以上 ・就業規則や諸規程、社内制度の改訂および運用等のご経験 ・勤怠システム導入もしくは整備、保守、実運用経験 ・社員数100名以上の会社での就業・実務経験 ≪歓迎条件≫ ・Excel関数を用いた各種分析他、資料作成経験が豊富な方 ・労務相談他、社員のカウンターパートに立ったご経験のある方 ・社内を巻込み、自発的に何かのプロジェクトを成し遂げた経験のある方 ・ご自身で環境を作り上げる事を厭わない方 ≪求める人物像≫ ・常にポジティブに問題意識を持って積極的に業務に当たれる方 ・臨機応変に対応出来る方 ・取引先やメンバーとの円滑なコミュニケーションができる事 ・メンバー教育にも力を注いでいただける方 続きを見る
-
総務として組織全体を円滑に動かすためのルールと仕組みづくりをお任せします!
募集背景 当社は2018年11月に上場企業の子会社となり、コンプライアンスの更なる向上、内部統制システムの強化を進めてまいりました。 一方で急速な規程整備とシステム化は、社内手続きをはじめとした非コア業務の複雑化といった課題となり、より一層のリテラシーの向上のための啓発活動や改善活動への着手が求められています。 私たち総務チームは、この課題に対してベンチャー企業の良さ、スピード感を損なわないようバランス感を持って規程・仕組みの両軸で見直し進めていく必要があると考えています。 今回、総務のマネージャー候補としてこれまでの知見を活かしながら、様々な部門と連携をとり、ともに上記の課題解決に取り組んで頂けるような人財を募集いたします。 業務内容 リモートを取り入れたハイブリットな就業環境の中で、総務として様々な手段を検討しながら社員が最大限パフォーマンスを発揮するための仕組み・環境構築に取り組んで頂きます。 ▼具体的な業務内容 ・各種規程および稟議の仕組みの運用・見直し (将来的に取締役会事務局、株主総会事務局等もお任せしたいと考えています) ・契約・発注書類等への押印対応 ・文書管理の仕組み・運用 ・電子帳簿保存法の対応 ・BCPの構築、リスク管理、印章管理等のコンプライアンス体制の構築 ・チームメンバーのサポート・教育 ファシリテーション管理やオフィス環境に関する業務は他のスタッフが担っていますが、主担当でない領域についても意見・提案などはしやすい環境が整っています。 ※法務、労務・給与計算、広報、情報システムは別セクションです。 ▼取り組んでいただく課題例 ・規程・稟議を中心とした仕組みの改善、法対応への取り組み ↳組織の拡大を背景に、各種稟議・申請フローにおいて申請者ならびに承認・決裁者の負荷が見えてきたり、電子帳簿保存法といった法令対応等、様々な課題が生じています。規程・仕組みの両軸から改善、法令対応に取り組んで頂きます。 ・総務内の契約・発注書類の対応 ↳総務で行っている契約書・発注書類等への押印対応等、法務チームと連携してより効率的な運用方法の検討と実施に取り組んで頂きたいと考えています。 ・生産性の高い働きやすい組織に必要なこと全般 (例)事業部のノンコア業務(申請/管理FAQ)を迷わずにできるようにする仕組みの構築、従業員の働く環境としてウェルビーイングの推進 等 ・文書管理システムの導入と運用 等 応募条件 ≪必須条件≫ ・管理部門でのご経験 ・株主総会・取締役会の運営をはじめとした商事法務の経験がある方 ・規程の制定・改廃や運用に関わられたご経験のある方 ・取締役会議事録の運営等、会社法が関わる業務領域の経験がある方 ・Excel関数を用いた各種分析他、資料作成経験が豊富な方 ・チーム員のマネジメント経験 ≪歓迎条件≫ ・リスクアセスメント、コンプライアンス推進のいずれかのご経験 ・業務フローの見直し構築やフォーマット作成等のご経験 ≪求める人物像≫ ・社員に対するホスピタリティのマインド ・能動的に課題発見、改善提案を推進できる自発的な方 ・地域創生や地域の課題解決を目指す当社の理念に共感いただける方 ・スピード感をもって仕事に取り組める方 【トラストバンクの総務組織が目指す姿】 我々が共に働きたい方は、ここから新たにトラストバンクの事業、文化、社会への提供価値を創っていける「創業メンバー」です。 急激な成長に伴い、既存の仕組みだけでは対応できない部分も出てきています。 経営陣と蜜に連携しながら、会社と社員のために問題発見ならびに解決策の提案をお願いしたいと考えております。 我々「総務」は、裏方仕事だけを行う部門では無いと考えております。 それは、組織経営上で欠くべからざる価値創出部門であり、重要な経営基盤を支える業務を担っていると考えているからです。 実務的な役割だけではなく、「新たな社会価値創出」の視点から「未来型総務」を一緒に創っていきたいという志向をお持ちの方、是非お待ちしております。 続きを見る
-
ブランド戦略立案から、プロダクトの利用体験まで多岐にわたってのユーザーリサーチャーを募集します!
募集背景 当社では、社会に本当に必要なサービスをつくるべく、ふるさと納税事業とその他新規事業においてユーザーリサーチ実施機会を増やそうと考えています。 ページやUI単位の局所的な改善のみでなく、中長期的なVision達成のためのサービス創出を急務としており、社内横断的にユーザーリサーチが行える体制構築のため増員募集します。 リサーチを通し、意思決定材料を集めることでユーザーとプロダクトのギャップを埋める事業成長に欠かせない大切なポジションです。 業務内容 ふるさとチョイス事業におけるリサーチの設計-実施-分析-分析結果の活用まで行います。 事業部を横断し、プロダクトマネージャーやディレクター、デザイナーといった様々な職種のメンバーとともに活動いただきます。 ▼具体的な業務内容 1.ユーザビリティテスト プロダクトをリリースする前に、期待する利用がされるか評価をします。 2.UXリサーチ(インタビュー/アンケート等) プロジェクトのアイデア創出や課題発見の材料を調査します。 デスクリサーチ、調査手法検討・調査設計・準備、実査、分析、共有を行います。 3.社内へのUXリサーチ文化醸成活動 社内勉強会等を通じ、リサーチャー以外のメンバーがリサーチを単独で行えるようスキルサポートをいたします。 調査体制の構築も行っており、リサーチマニュアルや調査資料の整備も大切な業務となります。 〇手法について インタビュー、アンケート、ユーザビリティテスト等。調査対象によって新しい手法も取り入れていくため、既存の方法にとらわれないお考えがあると良いです。 〇業務の流れ step1.リサーチ対象が決まる 当社のリサーチャーはプロダクトや機能に関わらず、社内の事業全般のリサーチに関わります。すべての施策にてリサーチができるわけではないので、事業インパクトや売上貢献などを考慮して、リサーチ対象を決めています。プロダクトオーナーらはリサーチのコスト・スキルがないので、PJごとにリサーチャーがアサインされています。 依頼を受けてリサーチすることもあれば、自らリサーチすべき領域を考えることもできます。 step2.調査設計 関係者へのヒアリングを交え調査設計を行います。調査目的・手法・リサーチで明らかにすることなどの情報を整理します。 step3.モニターの採用 モニター採用もリサーチャーの業務となりユーザーとのやり取りが発生します。 step4.実査 リサーチ実査ではモデレータとして動き、計画した内容が取得できるようモニターと対話等します。 step5.分析 実査で得られた情報の分析は関係者を巻き込み、ファシリテーションしながら改善案の検討を行います。その後の施策の運用はプロダクトオーナーの役割となり、リサーチの業務としてはここで終了です。 応募条件 ≪必須条件≫ ・ユーザーリサーチの経験(ユーザビリティ評価/インタビュー/アンケート設計等)概ね2年程度 ・ユーザーリサーチを活用した改善策提案 ・Google Analytics、売上情報、顧客情報等の定量データをリサーチに活かした経験 ※全てを満たしていない方でも、ユーザーリサーチやUXデザイン、マーケティング、サービス企画等に関わっていた方で、今後、ユーザリサーチを通じたUX戦略をリードしていくキャリアを築いていきたいとお考えの方を歓迎します。 ≪歓迎条件≫ ・NPSの調査分析経験 ・Google Analyticsでのアクセス解析スキル ・ワークショップ、社内勉強会の実施経験 ・ウェブマーケティングの経験 ・HCD(人間中心設計)やUXに対する知見 ・AdobeXD、figmaなどを用いたプロトタイプ作成経験 ≪求める人物像≫ ・地域や、頑張る人を応援したいと思う方(弊社のビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感いただける方) ・ユーザビリティ、ユーザー体験を追求するのが好きな方 ・自ら情報をキャッチアップできる方 ・既存の業務のやり方を疑い改善できる方 続きを見る
-
【新規事業推進メンバー】新規創設部門で、地域創生に関するプロダクトのプロモーション企画からコンテンツ制作まで、幅広くマーケティング活動をご担当いただきます。
募集背景 当社は、ふるさと納税のパイオニア企業として、創業より「ふるさとチョイス」というサイトを軸に事業を展開し、マーケットを創りながら会社として成長してきました。そして、現在は「自立した持続可能な地域をつくる」というミッションの実現に向け、これまでにない価値の創出に向けて、新たな事業の創出に挑戦しています。 この挑戦の中で、23年10月に「決済関連サービス」を将来のコア事業の一つとして、より成長させていくために、部門として独立させることになりました。 現在、組織の規模としてはまだ小さく、一人一人が幅広い業務を行っておりますが、ユーザー獲得に向けたマーケティング施策を強化したく、本領域を中心に当事業の成長を共に実現してくれる仲間が必要となっています。 業務内容 ふるさと納税型ペイメントサービス「チョイスPay」 *1の利用者数および利用率を高めるために、以下のような業務を担当いただきます。 ▼具体的な業務内容 ・各種プロモーション、マーケティング施策の策定および遂行 ・Webおよびアプリに掲載するコンテンツ(バナー画像、記事など)の作成 ・店頭POP、営業資料、マニュアルなど各種ドキュメントの作成 ・クライアント対応 (イベントなどの運営支援、問合せ対応) ・事業運営支援(主に社内における各種申請業務のサポート) *1:チョイスPay:https://choicepay.furusato-tax.jp/ 応募条件 ≪必須条件≫ ・以下いずれかのご経験を有されている方(1年以上/職種不問) ┗セールスプロモーション、広告などクリエイティブ領域の制作会社での実務経験 ┗Webマーケティング、デジタルマーケティング領域の実務経験 ・数値を元にPDCAサイクルを回しながら、事業改善を行った経験 ・事業の成長のために、様々な事に挑戦していきたいというマインドを有されている方 ・当社のビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感いただける方 ≪歓迎条件≫ ・Adobe Photoshop/Illustratorを用いたバナー素材の制作経験 ・Figma/XDの利用経験をお持ちの方 ・数名規模のプロジェクトのマネージメント経験 ・DTP経験 (紙もの・販促物などのデザイン〜入稿までを一人称で完結) ・将来的にサービス責任者として、事業全体をリードする役割を目指している方 (参考)トラストバンクの行動指針・Value 当社は「TRUST BANK’s TRUST」として以下の5項目を行動指針として定めています ・Try, Try, Try まずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続ける ・Respect each other 互いを尊重する ・Unique values 独創的な価値を追求する ・Strong commitment 成し遂げたいと思う強い意志を持つ ・Think deeply 深く考え抜く 続きを見る
-
2025年新卒:自治体とともに地域をグロース!地域と関わりを持ちながら成長したい方募集
募集背景 創業10年目を越え、当社はふるさと納税事業を軸に、250名を超える組織に急成長。 「自立した持続可能な地域をつくる」ことをビジョンに掲げ、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させ、地域内循環を生み出すことを目指しています。 ふるさと納税事業に加えて、行政DX、地域エネルギー、地域通貨など事業領域を拡大しており、今後もさらなる新規事業を展開する方針です。 営業/カスタマーサクセスポジションは、全国の自治体とのフロントに立って業務を行う部署でもあり、会社の顔としての重要な役割を担っています。地域のためを想い、地域の成長を推進して行くために、社内外問わず信頼関係を丁寧に築き、地域の課題解決に貢献したいという意欲ある方を求めています。 今回、新卒として入社される方には多くの自治体の方や事業者の方、寄付者の方と関わる中で様々な経験を積み、地域と関わりを持ちながら、自身のキャリアプランについて考え、将来的にトラストバンクを支える中枢メンバーとしてご活躍していただきたいと考えています。 ▼社員インタビューもぜひご覧ください! ≪TB INTERVIEW≫ 未来を担う若手メンバーの挑戦(若手メンバー×新卒内定者) 2024年度新卒内定式を実施!オンライン×オフラインのハイブリッドで開催しました。 業務内容 契約自治体が求める内容は多種多様にわたります。自治体の実現したいことをヒアリングし、社内外問わず、解決手段の提供並びに伴走支援を行っていただきます。 個人の力ですべてのことを解決するということではなく、自治体の課題にあわせてプロジェクトチームの組成や所属チーム並びに社内関係部署と力を合わせて課題解決に向けて動いていただきます。 ▼具体的な業務内容 企画・提案営業 ・WEBマーケティングスキルを活用した寄付額向上提案 ・自治体の政策にあわせた自社サービス企画提案 ・新規契約に向けた営業活動 カスタマーサクセス ・契約自治体に向けた施策提案、サービス導入促進 ・勉強会の企画・運営(自治体、事業者、一般向け) ▼取り組んでいただく課題例 ・ふるさと納税の寄付額向上させたい ・他自治体の事例を知りたい ・ふるさと納税で提供するお礼の品を事業者と開発したい ▼キャリアパス 将来的に、各人の希望やスキル・経験に応じて、下記のような業務領域に業務の幅を広げることができます。 【マネジメント】 ・担当チームの数値管理 ・オンボーディング・トレーニングの仕組み作りおよび各施策のブラッシュアップ ・KPIの設定およびモニタリングの仕組み作り ・メンバーの育成およびフォローアップ 【コンサルティング営業】 ・自社サービスや機能等を活用し、各自治体毎の状況に合わせた課題解決の提案 ・地域創生コンサルタントとして地域課題解決の提案 【マーケティング】 ・寄付額向上のための施策立案・実施 ・分析ツール等を活用した新たな提案内容の構築 ・自治体向け広告の企画・改善・実施 【事業・サービス企画】 ・自治体向け、事業者向け、運営委託企業向けの各種ソリューションの企画立案 ・既存サービスの改善およびサービスを活用した企画立案 ・新規事業開発 など 応募条件 ≪必須条件≫ ・2025年3月卒業見込みの方(専門学校、短大、高等専門学校、大学、大学院) ・幅広い年代の方と円滑なコミュニケーションを取れる方 ・地域創生や地域の課題解決を目指す当社の理念に共感いただける方 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、Powerpoint等) ・普通自動車第一種運転免許 ・出張が可能な方 ≪歓迎条件≫ ・インターンやアルバイト等で営業経験をお持ちの方 ・若手から裁量を持って働きたいという思いがある方 ・新しいアイデアを考えることが好きな方 ・一つの物事を長年継続されてきた経験がある方 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・行動指針「TRUST BANK’s TRUST」に沿った行動がとれる方 (T)Try, Try, Try ーまずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続けるー (R)Respect each other ー互いを尊重するー (U)Unique values ー独創的な価値を追求するー (S)Strong commitment ー成し遂げたいと思う強い意志を持つー (T)Think deeply ー深く考え抜くー ・チームワークを大切にし、積極的にコミュニケーションが取れる方 ・誠実に仕事に取り組み、信頼関係を構築できる方 ・スピード感をもって業務に取り組める方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 続きを見る
-
2025年新卒:地域の持続可能性に貢献するふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」のUXデザイナー募集!
募集背景 創業10年目を越え、当社はふるさと納税事業を軸に、250名を超える組織に急成長しています。「自立した持続可能な地域をつくる」ことをビジョンに掲げ、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させ、地域内循環を生み出すことを目指しています。 ふるさと納税事業に加えて、行政DX、地域エネルギー、地域通貨など事業領域を拡大しており、今後もさらなる新規事業を展開する方針です。 主力事業であるふるさと納税プラットフォーム「ふるさとチョイス」は、月間2億PV以上を誇り「ふるさと納税を通じた地域の持続可能性に貢献する」ビジョンを達成するため、寄付する人と寄付を受け取る地域双方にとって価値がある体験の設計が重要視されています。 今回、新卒として入社される方にはUXデザイナーとして様々な経験を積みながら、プロダクトの体験価値の更なる向上を目指すだけではなく、将来的にトラストバンクを支える中枢メンバーとしてご活躍していただきたいと考えています。 ▼社員インタビューもぜひご覧ください! ≪TB INTERVIEW≫ 未来を担う若手メンバーの挑戦(若手メンバー×新卒内定者) 2024年度新卒内定式を実施!オンライン×オフラインのハイブリッドで開催しました。 業務内容 ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」をグロースさせるプロジェクトにおいて、戦略〜機能要件設計の領域をご担当いただきます。 ▼具体的な業務内容 - プロジェクトの目的・要求・ゴールの整理 - 定量・定性調査を用いた利用状況の調査 - 機能要件作成 - 画面設計・プロトタイピング - ユーザビリティテストの実施・分析 - ステークホルダーとの合意形成 など これまでの経験やアサインされるプロジェクトに応じて、様々な領域に携わることができます。 ▼キャリアパス ・UXデザイナー(スペシャリスト) ・プロダクトマネージャー など 応募条件 ≪必須条件≫ ・2025年3月卒業見込みの方(専門学校、短大、高等専門学校、大学、大学院) ・応募時にご自身が関わった課題内容・成果物などの資料等の提出ができる方 ・学校の授業等で、情報設計やUXデザインの勉強をされた経験がある方 ・一人またはチームで、ユーザー目線でのプロダクト・Webサービス・アプリなどの情報設計やWebデザインをされた経験のある方 ・FigmaやSketch、miro、AdobeXDなどのプロトタイピングツールの基本操作が可能な方 ≪歓迎条件≫ ・ユーザー目線に立ったプロダクト・サービス設計に関わっていきたい強い意思がある方 ・インターンやアルバイトなどで、企業のプロダクト・Webサービス・アプリなどの情報設計やWebデザインに携わった経験のある方 ・サービスデザイン、ユーザーリサーチ、情報設計、インタラクションデザイン等のセミナー・勉強会などに参加された経験のある方 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・行動指針「TRUST BANK’s TRUST」に沿った行動がとれる方 (T)Try, Try, Try ーまずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続けるー (R)Respect each other ー互いを尊重するー (U)Unique values ー独創的な価値を追求するー (S)Strong commitment ー成し遂げたいと思う強い意志を持つー (T)Think deeply ー深く考え抜くー ・チームワークを大切にし、積極的にコミュニケーションが取れる方 ・課題の本質を見出し、解決方法を考えるのが好きな方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・UXデザインを通して、社会課題の解決に貢献したいという思いのある方 ・UXデザイナーとしてのスキルを高めていきたい方 続きを見る
-
2025年新卒:クリエイティブで地域創生に貢献する「ふるさとチョイス」の制作ディレクターを募集!
募集背景 創業10年目を越え、当社はふるさと納税事業を軸に、250名を超える組織に急成長しています。「自立した持続可能な地域をつくる」ことをビジョンに掲げ、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させ、地域内循環を生み出すことを目指しています。 ふるさと納税事業に加えて、行政DX、地域エネルギー、地域通貨など事業領域を拡大しており、今後もさらなる新規事業を展開する方針です。 主力事業であるふるさと納税プラットフォーム「ふるさとチョイス」は、月間2億PV以上を誇り「ふるさと納税を通じた地域の持続可能性に貢献する」ビジョンを達成するため、寄付する人と寄付を受け取る地域双方にとって価値がある体験の設計が重要視されています。 今回、新卒として入社される方には様々な部署、チームで企画されるコンテンツを、最適なカタチでユーザーに届けるためのプランニングからディレクションまで一貫してできる制作ディレクターを目指していただき、将来的にトラストバンクを支える中枢メンバーとしてご活躍していただきたいと考えています。 ▼社員インタビューもぜひご覧ください! ≪TB INTERVIEW≫ 未来を担う若手メンバーの挑戦(若手メンバー×新卒内定者) 2024年度新卒内定式を実施!オンライン×オフラインのハイブリッドで開催しました。 業務内容 ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」の便利な機能を紹介するページ、たくさんのお礼の品を楽しい切り口で紹介する特集、ふるさとチョイスのイベントやキャンペーンLP、新たな取り組みを伝えるページなど様々なコンテンツの制作ディレクションを担当していただきます。 ▼具体的な業務内容 入社して1年目は先輩ディレクターと連携してアシスタントディレクターとして様々な制作のディレクションワークに入っていただきます。 ・コミュニケーションプランナーと連携した制作プランニング(5W1Hの設計) ・社内デザイナーと連携したディレクション、進行・工数管理 ・外部パートナーへのデザイン発注、ディレクション、予算管理 ・コンテンツ制作における調査・分析・アイディエーション ・制作フローの最適化など業務改善の検討 ・コンテンツの設計、実装 ・リリースしたコンテンツの数値分析/改善 等 ▼取り組んで頂く課題例 ・ふるさとチョイスの機能を紹介するページ、キャンペーンページ、コンテンツページの画面設計と制作ディレクション ・効果最大化検証のためのABテストの設計と運用 ・リリースしたコンテンツの数値分析と改善 ・キャンペーンの効果を最大化させるLPO 等 仕事を通して経験し磨いたスキルや、アサインされるプロジェクトに応じて、様々な領域に携わることができます。 ▼キャリアパス ・様々なコンテンツ、LPなどの制作におけるディレクション、品質管理、制作進行を行う制作ディレクター ・コンテンツの目的や内容の要件を固め設計に落とし込んでいく制作プランナー ・オンライン、オフラインを含めた様々な制作を総合的にディレクションするクリエイティブディレクター ・チームをマネジメントするマネージャー など 応募条件 ≪必須条件≫ ・2025年3月卒業見込みの方(専門学校、短大、高等専門学校、大学、大学院) ・多くの人を巻き込みながら円滑な関係性を築き、物事を進めることが得意な方 ・WEBデザインツールの基本操作ができる方 ・Officeツールの基本操作ができる方(実際の利用ツールはGoogle Workspaceです) ≪歓迎条件≫ ・WEBサイトの制作経験がある方 ・ブログやSNSの運営経験がある方 ・チームでコンテンツの企画、制作を行った経験がある方 ・SEOやライティングの知識がある方 ・HTML/CSSの基礎知識がある方 ・サービスデザイン、リサーチ、データ分析、インタラクションデザイン、UI/UXデザイン、ブランディング等に興味関心がある方 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・行動指針「TRUST BANK’s TRUST」に沿った行動がとれる方 (T)Try, Try, Try ーまずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続けるー (R)Respect each other ー互いを尊重するー (U)Unique values ー独創的な価値を追求するー (S)Strong commitment ー成し遂げたいと思う強い意志を持つー (T)Think deeply ー深く考え抜くー ・チームワークを大切にし、積極的にコミュニケーションが取れる方 ・課題の本質を見出し、解決方法を考えるのが好きな方 ・アイディアの発想に長けた方 ・情報感度が高く、インプット量の多い方 ・ホスピタリティの高い方 続きを見る
-
2025年新卒:人の想いを届けて地域を元気にする「ふるさとチョイス」など各種サービスのあるべき表現・体験を実現するデザイナーを募集!
募集背景 創業10年目を越え、当社はふるさと納税事業を軸に、250名を超える組織に急成長しています。「自立した持続可能な地域をつくる」ことをビジョンに掲げ、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させ、地域内循環を生み出すことを目指しています。 ふるさと納税事業に加えて、行政DX、地域電力・再生可能エネルギー、地域通貨など事業領域を拡大しており、今後もさらなる新規事業を展開する方針です。 主力事業であるふるさと納税プラットフォーム「ふるさとチョイス」は、月間2億PV以上を誇り「ふるさと納税を通じた地域の持続可能性に貢献する」ビジョンを達成するため、寄付する人と寄付を受け取る地域双方にとって価値がある体験の設計が重要視されています。 今回、新卒として入社される方にはデザイナーとして「ふるさとチョイス」をはじめとする各種サービス/アプリケーションのクリエイティブおよびデザインのアシスト〜実践を担っていただきます。様々な経験を積みながら、地域の思いや魅力がより伝わるデザインを目指すことで地域の可能性を共創し、将来的にトラストバンクを支えるメンバーとしてご活躍していただきたいと考えています。 ▼社員インタビューもぜひご覧ください! ≪TB INTERVIEW≫ 未来を担う若手メンバーの挑戦(若手メンバー×新卒内定者) 2024年度新卒内定式を実施!オンライン×オフラインのハイブリッドで開催しました。 業務内容 ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」をはじめとする各種サービスのサイトおよびアプリ、関連する制作物全般のクリエイティブ/UIデザイン領域のアシスト〜実践を担当いただきます。 わかりやすさ・使いやすさはもちろんのこと、一連のブランド体験/ユーザー体験を重視したデザイン設計を担っていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・トレンド・競合調査 ・プロトタイピング ・UI・ビジュアルデザイン ・コンテンツやLPに応じた最適なデザイン ・フロントエンドエンジニアとの連携 ・ユーザビリティテストの実施・分析への参加 ・デザインライブラリー、ガイドラインなどの構築・運用 等 ▼取り組んでいただく課題例 ・各種プロモーションの目的に即したビジュアル表現、LPの検討 ・コンテンツの企画に即した最適なデザイン設計と表現の検討 ・UX・ユーザビリティ向上のためのUI改善 ・品質の一貫性・効率化のためのライブラリやレギュレーションの整備 等 仕事を通して経験し磨いたスキルや、アサインされるプロジェクトに応じて、様々な領域に携わることができます。 ▼キャリアパス ・ブランドやUXを踏まえた最適なビジュアル/UIデザインをメインで担当するリードデザイナー ・クリエイティブデザインの方向性や品質の責任を担うアートディレクター ・ブランドやデザインの一貫性を築いて守るデザインシステムデザイナー ・所属チームやプロジェクトのパフォーマンスを最大化するリーダー/マネージャー etc. 応募条件 ≪必須条件≫ ・2025年3月卒業見込みの方(専門学校、短大、高等専門学校、大学、大学院) ・応募時にポートフォリオの提出ができる方 ・FigmaやSketch、Adobe XDなどのプロトタイピングツール、またはAdobe PhotoshopやAdobe illustratorなどのデザインツールの基本操作が可能な方 ≪歓迎条件≫ ・アルバイトやインターンでWebデザインに関わる業務経験がある方 ・UIコンポーネントについて基礎知識がある方 ・ユーザー目線でのデザイン、価値づくりに取り組める方 ・チームでデザイン制作を行った経験がある方 ・学生デザインコンペ等に参加された経験がある方 ・HTML/CSSコーディングの経験・理解のある方 ・サービスデザイン、リサーチ、データ分析、アートディレクション、インタラクションデザイン、ブランディング等に興味関心がある方 ≪求める人物像≫ ・トラストバンクのビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」に共感できる方 ・行動指針「TRUST BANK’s TRUST」に沿った行動がとれる方 (T)Try, Try, Try ーまずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続けるー (R)Respect each other ー互いを尊重するー (U)Unique values ー独創的な価値を追求するー (S)Strong commitment ー成し遂げたいと思う強い意志を持つー (T)Think deeply ー深く考え抜くー ・チームワークを大切にし、積極的にコミュニケーションが取れる方 ・課題の本質を見出し、解決方法を考えるのが好きな方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・デザインを通して、社会課題の解決に貢献したいという思いのある方 ・デザイナーとしてのスキルを高めていきたい方 続きを見る
-
日々拡大するサイトの運用から新規サイトの開発まで、幅広く牽引するフロントエンジニアを募集
募集背景 サービスを大きくグロースさせ、多くの技術的な刷新を推進するため、 デザイナーとサーバーサイドの懸け橋となるフロントエンドエンジニアを増員します。 ふるさとチョイス事業部のフロントエンドエンジニアリングをこれから発展していくため、 チャレンジすることに意欲的な方を募集します。 業務内容 中核サービスである「ふるさとチョイス」を中心に、UI/UXを改善するフロントエンド開発業務に携わっていただきます。 Adobe XDやMiroなどで作成されたUIデザインを基に、PHPのバックエンドとの連携を含めたフロントエンドを実装し、既存機能の改善や新機能・新サービスの開発をします。 また既存コードの改善として、リファクタリングやバグフィックス・フロントエンド向けUnitTestの導入といったサービス運用を行います。 ▼具体的な業務内容 ・ふるさとチョイス、ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)、災害支援のフロントエンド開発(設計や既存コードの改善、LPなどの制作コーディング等を含む) ・ふるさとチョイスCMSのフロントエンド開発(設計や既存コードの改善等を含む) ・フロントエンド技術の刷新、SPA/SSRなどの取り組み推進 ・WordPressで構築されたサイトの運用作業 ※低頻度 など <主要サービス> ・ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/ ・ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング®(GCF®) https://www.furusato-tax.jp/gcf/ ・ふるさとチョイス 災害支援 https://www.furusato-tax.jp/saigai/ 応募条件 ≪必須条件≫ ・以下全ての実務利用経験がある方 ・HTML5 ・CSS3 ・JavaScript(ES2015以上) ・Gulp ・Webpack ・Git ・SCSS ・ 他者のコードレビュー経験がある方 ≪歓迎条件≫ ・フロントエンドのユニットテスト実装経験のある方 ・コンポーネントを意識した開発経験がある方 ・バックエンドのコードが読める ・UI/UXを改善して、サービスをユーザーにとってより良いものにした経験のある方 ・以下実務利用経験がある方 TypeScript PHP React, Next.js MySQL AdobeXD Figma WordPress Storybook Jest ≪求める人物像≫ ・地域に対して想いを持っている方 ・課題解決力、自己解決能力をお持ちの方 ・自己の成長含め、受け身ではなく自発的に行動できる方 ・新しいものを作るだけでなく、既存のサービスの価値向上にも尽力できる方 ・自己管理能力のある方 ・コミュニケーション闊達な人 ・柔軟性のある方 ・接しやすくて明るいエンジニア ・ビジネスサイドと会話し要件定義ができる方 参考情報 ■テックブログ 続きを見る
-
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」に関連するプロダクトの開発を行う”サーバーサイドエンジニア”の開発リーダーを募集します。
募集背景 トラストバンクでは創業当時より内製開発を継続し、サービス開始から12年目となります。初期は必要最低限な構成でしたが、今では大量のトラフィックを支える大規模システムとなり、また、事業成長に合わせてプロダクトも多様化してきています。 当然、安定・安全なものを提供するために再構築やリファクタなども実施しているものの、更なるサービス・プロダクトの成長に伴い、内製開発の体制強化、アーキテクチャの見直しを計画しており、自身でも開発しながら、メンバーを牽引できる方を募集しています。 業務内容 現行、ひとつの開発チームの中でプロジェクトごとにグループを分け、開発を行っていましたが、募集背景にある通り、開発体制強化・アーキテクチャの見直しの観点から、各”プロダクトごと”の開発グループへ体制変更を計画・移行しております。 以下プロダクトの開発グループにおける「開発リーダーポジション」が必要と考えており、現行メンバーやビジネスパートナーと一緒に担当プロダクトの成長を支えていただきます。 ・運用保守などの技術課題を解決する開発・運用保守 ・スマートフォン向け「ふるさとチョイスアプリ」の開発・運用保守 ・「チョイスPayアプリ」の開発・運用保守(https://choicepay.furusato-tax.jp/) ・「めいぶつチョイス」の開発・運用保守(https://www.meibutsu-choice.jp/) ・地域通貨PFのchiicaの開発・運用保守(https://chiica.jp/) ・決済、会員、データなどの基盤サービスの開発・運用保守 ※担当プロダクトはこれまでのご経験や今後のキャリアを踏まえて決定します ※事業状況によっては変更の可能性あり ▼具体的な業務内容 ・事業担当者・エンジニア・クリエイティブ・インフラチームとのプロダクト推進 ・システム要件定義、設計、実装、リリース ・メンバーの設計・コードレビュー ・トラブル対応 など、担当プロダクトの開発リーダーとして必要な業務全般を担っていただきます。 応募条件 ≪必須条件≫ ・PHP開発経験3年以上 ・Laravel/FuelPHPなどのフレームワークを利用した開発経験 ・ユニットテストの経験(PHPUnitでテストコードを書いた経験) ・チーム開発経験 ≪歓迎条件≫ ・大規模サービスのプロダクト開発リード経験 ・事業会社での開発経験 ・セキュアシステム設計の経験 ・Dockerによる開発経験 ・CI/CDの導入実績 ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービス運用経験 ≪求める人物像≫ ・ビジョンに共感して、技術の力で社会課題を解決したい方 ・月間2億PVを超えるサービスを支えることに意欲のある方 ・メンバーの成長を自分のモチベーションに出来る方 ・ものづくりを通してミッションの実現にチャレンジしたい方 ・仕様に対してしっかりと意見が言える方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・業務を自分事化し主体的に行動できる方 ・チームで協力しながら仕事を進められる方 ・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 参考情報 ■テックブログ ■メンバー インタビュー記事 https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/309823 https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/328828 https://tech.trustbank.co.jp/entry/2022/12/17/0000 https://tech.trustbank.co.jp/entry/2023/04/12/115911 続きを見る
-
プロダクトのデータドリブンな意思決定をサポートするアナリストを募集します。
募集背景 その一環として、ふるさと納税制度を活用したサービス「ふるさとチョイス」を通じて、地域に人・もの・お金・情報を循環させ、地域の活性化に取り組んでいます。 現在ふるさとチョイスでは、ユーザーの利便性向上のための仮説を大量に抱えています。 普段は全社横断の分析チームとの連携によって企画の精度を上げ、効果検証を行っていますが、プロダクトとしてのデータ分析ニーズが日々高まっているため、ふるさとチョイスのプロダクト専属アナリストを募集します。 業務内容 アクセスログを利用して、サービスにおけるユーザー利用状況およびプロダクトの状態調査・分析を担当いただきます。 ふるさとチョイスのプロダクトチームとコミュニケーションをとりながら、データ分析の設計、施策の効果検証、改善提案を行っていただきます。 プロダクト責任者に対するレポーティングや仮説/施策の提案などによって、プロダクト改善への貢献を実感できる点が本職種の魅力です。 ▼具体的な業務内容 ・プロダクト開発の意思決定のためのデータ分析 ・各種施策の効果測定のためのABテスト設計、分析 ・プロダクトのヘルスチェックのためのレポーティングの整備 等 ▼取り組んでいただく課題例 ・プロダクトのKPI達成のためのボトルネックの特定 ・ユーザの検索行動の分析 ・特定の機能の利用率の分析 ・新規機能のABテスト 等 応募条件 ≪必須条件≫ ・仮説検証に必要なデータ、ログ取得の設計の経験 ・SQL、Google Analyticsなどを用いた定量データの分析の経験 ・分析結果のレポーティング経験 ≪歓迎条件≫ ・ウェブにおける、アクセスログを使ったサービスやプロダクトの分析・改善経験 ・大規模なデータの集計/可視化の経験 ・統計学等のサイエンスにかかわるスキル ・プロダクトのユーザビリティに関する知見 ≪求める人物像≫ ・課題を構造的に把握し、筋道を立てて物事を考えられる方 ・データ分析において、正確さへのこだわりを持てる方 ・コミュニケーションにおいて、わかりやすく伝えるための創意工夫ができる方 ・新しい手法、新しい領域に挑戦する意欲を持ち、自ら学ぶ力がある方 続きを見る
-
地域通貨を活用してその地域ならではの経済圏を構築し、様々な地域の課題解決にチャレンジするコンサルタント募集
募集背景 chiicaは地域内に地域通貨による経済循環を生み出し、様々な自治体の課題解決を目指す電子地域通貨のプラットフォームサービスです。 現在の地域は、人口流出による担い手不足、地域外での消費増等によって経済基盤が急速に弱体化してきています。 そのような状況のなか、地域内に限定して利用でき、且つ有効期限がある地域通貨は、地域外への消費を地域内に留め、滞留しないといった好循環を生み出すツールとして近年注目度が高まっています。 この地域通貨というプラットフォームに集まる住民の方々をはじめとする各ステークスホルダーを様々な行政施策とコネクトすることで、地域のDX化促進、人口/歳入増などにつなげていき、地域と一体になって地域課題の解決を目指します。 今までの地域通貨ではプレミアム発行といわれる、経済的メリットを押し出した施策が主でしたが、今後は経済的メリットだけではなく、地域の様々な課題解決施策と連携し、地域発の主体的な課題解決施策の推進を後押しするツールとしての価値を高めていく必要があります。 そのためには、このツールのポテンシャルを活かした新しいアイディアがもっともっと必要となりますので、データや様々なマーケティングアクションを活用して、フィジビリティの高い企画を生み出せるコンサルタントを募集します。 ■サービスサイト https://chiica.jp/ 業務内容 chiica事業部では、「地域通貨」という地域創生を担うプラットフォームサービスを全国の自治体に対して展開しています。 当該ポジションでは、複数の自治体を担当いただき、自治体の地域通貨活用コンサルティングを行っていただきます。 ▼具体的な業務内容 新規導入自治体へのchiicaオンボーディング システム上の設定、事業開始にあたっての各種サポート、説明会実施 運用開始している自治体の施策実現サポート 施策をchiicaシステム上でどのように設定すれば良いか等のアドバイス 導入自治体との定期的なコミュニケーション、レポーティング、改善施策の企画/提案 利用者/加盟店増のマーケティング開発 地域通貨を活用した地域課題解決のためのサービス、プロダクト企画 上記マーケティング、サービス、プロダクトを活用した地域通貨コンサルティングメソッドの企画/提供 業務が非常に多岐に渡り、整備されていないことも沢山あるのですが、 ご自身のアイディア次第で、事業成長に大きく貢献できます。 応募条件 ≪必須条件≫ 主にスタートアップや新規事業立ち上げにおいて、下記ご経験のある方 IT業界における自社/他社サービスを活用したマーケティング支援/コンサルティング業務の経験 自社ITサービスのカスタマーサクセス経験 チームリーダー、マネージャー経験 ≪歓迎条件≫ リモート・オンラインでの顧客対応・折衝経験 地方自治体向けのコンサルティング、ビジネス交渉経験 地域通貨に類似するようなサービスに関わるご経験 プロダクト企画/開発のご経験 ≪求める人物像≫ 相手に対して敬意を払いながらコミュニケーションできる方 整備されていない環境でも、事業成長=自身の成長ととらえ、自身の業務範囲を自ら広げられる方 自身で情報を集め、それらを基に適格なソリューションを自ら企画し、推進できる方 情報や効果的なメソッドを自分だけで閉じずに、チーム強化のために仕組化することを考えられる方 地域の持続可能性や、その社会実装に興味がある方 決して整備された環境ではありませんが、だからこそ自身のやる気、アイディア次第で、 事業/チームに大きな価値を作りだすことができます。 事業部といっても社員数は10名程度のため、風通しが良く、入社時期や勤続年数に関わらず、 自身の能力に応じて担当領域を広げることができます! 続きを見る
-
地域に持続可能な独自の経済圏をもたらす電子地域通貨プラットフォーム「chiica(チーカ)」のプロダクトマネジャーを募集します。
募集背景 chiicaは地域内に地域通貨による経済循環を生み出し、様々な自治体の課題解決を目指す電子地域通貨のプラットフォームサービスです。 現在の地域は、人口流出による担い手不足、地域外での消費増等によって経済基盤が急速に弱体化してきています。 そのような状況のなか、地域内に限定して利用でき、且つ有効期限がある地域通貨は、地域外への消費を地域内に留め、滞留しないといった好循環を生み出すツールとして近年注目度が高まっています。 この地域通貨というプラットフォームに集まる住民の方々をはじめとする各ステークスホルダーを様々な行政施策とコネクトすることで、地域のDX化促進、人口/歳入増などにつなげていき、地域と一体になって地域課題の解決を目指します。 今までの地域通貨ではプレミアム発行といわれる、経済的メリットを押し出した施策が主でしたが、今後は経済的メリットだけではなく、地域の様々な課題解決施策と連携し、地域発の主体的な課題解決施策の推進を後押しするツールとしての価値を高めていく必要があります。 そのためには、地域通貨に関わる様々なステークスホルダー(住民/お店/自治体等)に対してメリットが高く、継続的に利用されるインフラとなるための様々なサービス、プロダクトを強化/開発し提供し続けなければいけません。 そこで、地域通貨がさら地域に根ざすインフラとなるための機能企画/開発を強力に推進することができるプロダクトマネージャーを募集します。 ■サービスサイト https://chiica.jp/ 業務内容 chiica事業部では、「地域通貨」という地域創生を担うプラットフォームサービスを全国の自治体に対して展開しています。 当該ポジションはプロダクトマネジャーとして、自治体とのコミュニケーションを通じて発掘した事業価値やビジネスチャンスを実現するためのプロダクトを、事業成長やクライアントへのマーケティング効果など様々な側面から評価しながら企画/開発することに関わるあらゆるマネジメント・業務を担っていただきます。 ▼具体的な業務内容 chiicaは6つのネイティブアプリ(iOS/Androidそれぞれ3つ)、1つのWebアプリケーションといくつかのWebサイトで構成されております。 本ポジションではchiica事業部PdMとして、それらのアプリ/サイト横断で以下の業務をお任せする想定です。 ◆プロダクトマネジメント - 現状の課題や、事業成長のために必要なプロダクトの機能を定義/要件化し、PM、エンジニアと連携しながら開発を推進 - プロダクトの目的を具体的なKPIに落とし込み、達成のための評価/改善(PDCAサイクルの推進) - プロダクト企画に必要な情報収集(マーケティング調査/ヒアリングなど) 企画例) ・地域通貨の発行/決済がより便利且つ効果的になるための機能開発 ・DX化が進む様々な分野と連携するための汎用的な接続促進サービス ・利用者/店舗/自治体向けのマーケティング機能 ・システム基盤のアップデート まずはコアとなるPdM業務をご経験いただき、その後、各人の希望やスキル・経験に応じて、下記のような領域に業務の幅を広げて頂くことができます。 ◆事業戦略に沿った開発/人員計画の策定及び、チームマネージメント ◆地域通貨に関わる新規事業の企画/立ち上げ PdMメンバーと共に、開発メンバー10数名をマネジメントしつつ、ビジネスサイド、場合によっては顧客やエンドユーザとなる方々とコミュニケーション頂きながら、プロダクトを通じた事業の推進をお任せします。 ただ機能開発をするだけではなく、プロダクト開発の側面から事業を創ってきたご経験/マインドをお持ちの方、是非ご応募お待ちしております。 応募条件 ≪必須条件≫ 主にスタートアップや新規事業立ち上げにおいて、下記ご経験のある方 自社/他社に関わらずプロダクトマネージャー経験 事業企画またはマーケティングなど、プロダクトの必要性や評価の判断に必要な業務経験または知識を持つ方 プロダクトのKPI設計/ロードマップ作成経験 金融業界や電子通貨など、決済関連のサービス経験 マネジメント、またはリーダー経験 ≪歓迎条件≫ PM経験 システムエンジニアやシステムインフラに関わる経験 他の会社とのシステム連携を前提としたアライアンス経験 自治体関連の業務経験 フルリモート環境での作業従事経験 ≪求める人物像≫ 相手に対して敬意を払いながらコミュニケーションできる方 整備されていない環境でも、事業成長=自身の成長ととらえ、自身の業務範囲を自ら広げられる方 自身で情報を集め、それらを基に適格なソリューションを自ら企画し、推進できる方 情報や効果的なメソッドを自分だけで閉じずに、チーム強化のために仕組化することを考えられる方 地域の持続可能性や、その社会実装に興味がある方 決して整備された環境ではありませんが、だからこそ自身のやる気、アイディア次第で、 事業/チームに大きな価値を作りだすことができます。 事業部といっても社員数は10名程度のため、風通しが良く、入社時期や勤続年数に関わらず、 自身の能力に応じて担当領域を広げることができます! 続きを見る
全 53 件中 53 件 を表示しています