全 5 件中 5 件 を表示しています
-
NewsPicks - 広告コンテンツ企画・制作(インターン)
募集ポジションについて ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『新しい視点を集めて、経済の未来をひらく』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです。 国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。 ▼NewsPicksコーポレートサイト NewsPicksの広告事業部Brand Designは、「信じられる、広告を」をミッションステートメントに掲げています。ビジネスパーソンの興味・関心とスポンサー企業のメッセージが重なり合う接点を見つけ出し、伝わるコンテンツに落とし込むことで、「ビジネスを動かすコミュニケーション」を目指しています。コンテンツファーストだからこそ、信頼と共感を得るブランドがデザインできると、私たちは考えます。 業務内容 社員のサポートのもと、以下の業務を主にお願いします 広告コンテンツの企画・制作のサポート 具体的には… コンテンツ管理システムへの入稿 SNS運用(コンテンツの制作、データ分析) 会議の議事録や資料の作成 記事の感想コメントの投稿 原稿修正の補佐 企画書作成の補佐 イベント運営の補佐 このポジションの醍醐味 経済・ビジネスの先端的/実践的な知識が身につく メディアビジネスの現場で、制作のノウハウが学べる ブランディングやマーケティングの最前線に立つチームメンバーと切磋琢磨できる 応募要件 【必須条件】 2027年以降に卒業予定の方 平日週に2日(8時間/日、平日16時間/週)以上勤務可能な方 資料作成スキル(PowerPoint、Word)をお持ちの方 責任感を持って能動的に業務に取り組める方 当社のThe 7 Valuesに共感してくださる方 ※本ポジションは日本在住の方を対象とした求人です ※他企業でアルバイトや正社員/契約社員として就業されていない方を対象とした求人です 【歓迎条件】 他社でのインターン経験をお持ちの方 オンライン(SlackやZoom)中心のコミュニケーションが得意な方 動画制作・SNS運用などのスキルをお持ちの方 【求める人物イメージ】 コミュニケーションが好きで、何事もやってみようとTRYができる方 メディアを介した場づくり、クリエイティブに興味がある方 チームワークが好きな方 細かな事務作業でも率先して取り組める方 指示待ちではなく考えて行動できる方 フィードバックを素直に受け入れられる方 将来、クリエイティブ職で働くWillがある方 イベントの運営に興味がある方 社員(同年代以外)との交流を楽しめる方 ユーザベースグループの特徴的なカルチャー ◉ 自由な働き方 出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。◉ 情報の透明性 性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です ◉ 挑戦を後押しする風土 ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます ◉ チーム経営 ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています その他、お時間あればお目通しください ▼HR Handbook ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です ▼産休・育休ハンドブック ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています ▼DEIBレポート2024 ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。 ▼オフィス紹介動画 丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。 続きを見る
-
NewsPicks - 編集部 記者/編集者(リモートハイブリッド・フルフレックス)
業務内容 NewsPicks編集部の記者/編集者として、オリジナルコンテンツの企画・取材・執筆・編集業務の主導から実行までを担っていただきます。 ※オリジナルコンテンツの一例 『NPレポート』 『超・働き方革命』 『歩く - マジで人生が変わる習慣』 『KADOKAWAの悪夢』 『トランプの大逆襲』 やりがい・魅力 NewsPicks編集部では、有料のオリジナル記事と動画をインハウスで制作しています。 独自の取材ルートを持つ記者たちの取材力とデザイナーによる高いクリエイティビティで、他メディアにはできない切り口の経済コンテンツを強みにしています。 表現手法は以下のように多様です。 2000~3000字程度の記事 グラフやイラストを多用したインフォグラフィック 複雑な経済を面白く伝える動画 上記を組み合わせた3日間程度の企画 「特オチをしない」「1日でも早く伝える」など、伝統的なメディアで求められるミッションよりも、独自の目線で今を切り取り、自由な発想で表現することが歓迎されます。記者は興味のあることを取材し、デザイナーや動画ディレクターと対等かつ創造的にコミュニケーションし、コンテンツを作り上げていきます。 また、経済メディアとしては国内トップクラスのユーザー数(約1000万人 *2024/8時点)を誇っており、自らが企画・編集した記事をより多くの読者に届けることが可能です。 ※参考:会員ユーザー数が1000万人を突破しました(2024/8/2) https://newspicks.com/news/10348561/body/ 面白いコンテンツを作って人々をあっと言わせたい人、同じニュースであっても大手メディアと異なるアングルで報じたい人、誰も気が付いていないことを発信したい人、自由に表現したい人、既存のメディアが窮屈だと感じる人、「見たことのないものを作ってみたい!」と思える感性と気持ちのある方、ご応募をお待ちしています。 必須要件 ▼ご経験 記者/編集者としてのご経験が3年以上ある方 ▼お人柄・思考性 成長意欲、知的好奇心が高い方 ユーザベースの7バリューに共感する方 機動性が高く、即時性を求められるコンテンツに対応できる方 熱意を持って後進の育成に当たれる方 NewsPicksを日常的に利用している方 ▼その他 取材動画のご出演に抵抗のない方 ※出演イメージ参考:動画取材シリーズ 東京都内に日常的に出勤可能な方(取材拠点が東京にあるため) 出社頻度目安:週2~3日 歓迎要件 ▼ご経験 経済・ビジネス・テクノロジー・キャリアに関するコンテンツ編集のご経験 ▼お人柄・思考性 企業分析・財務分析・マクロ経済分析・データ分析に抵抗がない方 専門外のことであっても臆さず、幅広く取材できる方 表面的ではない、深い洞察ができる方 ▼その他 日常会話以上の英語力のある方(TOEIC750目安) ※ご参考※ ▼NewsPicks編集長 佐藤瑠美について - 【ご報告】NewsPicks編集長に、就任しました https://newspicks.com/news/8979717/ ▼新しい視点を集めて、経済の未来をひらく。NewsPicks 新経営チームが始動 https://www.uzabase.com/jp/journal/250107-np-new-board/ 続きを見る
-
NewsPicks Studios_動画広告プランナー(フルリモート可)【業務委託】
本ポジションの雇用元 本ポジションの雇用元は株式会社ユーザベースとなり、当社子会社の株式会社NewsPicks Studiosに出向となります。 募集ポジションについて 株式会社NewsPicks Studiosの動画広告プランナーとして業務委託をお任せできる方を募集しております。 ====== ◆NewsPicks Studiosについて https://studios.newspicks.com/ NewsPicks Studiosは、株式会社ユーザベースと電通社との合弁で2018年6月に設立され、「映像の力で、経済をもっとおもしろく。」をミッションに掲げ、経済・ビジネス動画を中心にコンテンツの制作・配信・プロデュースを行なっています。 ※番組例:WEEKLY OCHIAI、HORIE ONE、The UPDARE、2 Sides、OFFRECO....etc 現在は、NewsPicks Studiosで制作されたコンテンツがYouTube等のプラットフォーム上でも配信され、総再生回数は9億再生・ch登録者160万人を突破し、NewsPicksの会員ユーザー数1000万人突破を牽引しております。 動画広告市場は日々需要が高まっており、より質の高い動画コンテンツの制作体制を強化するため、動画広告プランナーを募集いたします。 動画広告のビジネスに興味関心があり、自ら考え行動できる方のご応募をお待ちしております。 ====== 業務内容 動画広告プランナーとして、クライアントのビジネス課題やニーズを深く理解し、NewsPicksらしい動画広告の制作を通して課題解決を実現する戦略立案から実行までをお任せします。 <具体的な業務イメージ> NewsPicks Studiosの動画広告プランニング(企画) 営業と連携しながらクライアントの課題、ニーズヒアリング 企画・提案資料の作成 クライアントへの企画提案、交渉、擦り合わせ 営業や制作チームなど、社内連携 働き方 フルリモート可 ※収録現場への立ち合いが発生する可能性がございますが、ご状況にあわせ柔軟に対応可能です。 フルフレックス(コアタイムなし) ※厳密な始業〜就業時間はございませんが、クライアントとのやりとり対応等で日中の連絡やご対応発生いたします 稼働時間 月60時間〜80時間目安 クライアントとのやりとり対応等で日中の連絡やご対応が可能な方 時給:3,000円〜4,000円目安 応募資格 (必須) 以下いずれかのご経験をお持ちの方 紙面や,webメディア媒体の企画・編集経験をお持ちの方 動画広告企画のご経験をお持ちの方 広告代理店にてプランナーやストラテジックプランナーの経験をお持ちの方 G suiteやPowerPoint、Excelを用いた資料作成スキル slack等を活用したテキストコミュニケーションに抵抗がない方 コミュニケーション能力の高い方 柔軟性が高く状況に合わせた臨機応変な対応が可能な方 事業フェーズに合わせて役割を拡張していける人 動画コンテンツのインプットに抵抗がない方 経済トレンドへの興味関心 応募資格 (歓迎) 経済/ビジネスメディア、コンテンツに携わっていたご経験 クライアントワークのご経験をお持ちの方 NewsPicksの記事・動画コンテンツに日頃から接し、NewsPicksの特徴をご自身なりに分析・理解していただいている方 続きを見る
-
NewsPicks - コンテンツキュレーション編成メンバー(インターン)
募集ポジションについて ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『新しい視点を集めて、経済の未来をひらく』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです。 国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。 ▶︎ NewsPicksコーポレートサイト その中でもコンテンツキュレーションチームにおいて、NewsPicksとしてユーザーの皆さまに届けるべきニュースをタイムリーに選別し、整理・発信を担っていただけるインターンメンバーを募集します。 業務内容 NewsPicksアプリ・ウェブに掲載する最新ニュースの収集、選択 プッシュ通知を選択する業務、速報通知のサポート ニュース記事へのコメント ※チームメンバーと一緒に役割を分けて対応いただきます 応募要件 <必須条件> 最低週3日・1日2〜3時間の勤務が可能な方 ※朝6:00〜17:00までの間に勤務が発生します ※研修期間(1ヶ月)は9:00〜の勤務となります ※研修は基本的に丸の内オフィスで実施します 首都圏在住の方 ニュースに反応し、未知の分野を学ぶ姿勢がある方 SNSやニュースアプリを使い慣れている方 時間厳守ができる方 オープンかつ迅速にコミュニケーションがとれる方 弊社のThe 7 Valuesに共感し、体現してくださる方 <歓迎条件> 英語の記事に抵抗がない方 日常的に情報収集をしている方 ニュースサイト、ウェブサイトでの就業、SNSを含め情報を届ける業務の経験がある方 リモート業務に抵抗がない方(ノートPC、Slackなどチャットツール利用経験がある方) ◆エントリー時には下記のアンケート提出もお願いしています 直近で気になった「ニュース」、今注目している「人」、日常的に情報収集している「メディア」それぞれトップ5を教えてください NewsPicksのアカウントをお持ちでしたらIDを教えてください 一緒に働くチームの特徴 ▶︎ 新聞でいうなら一面と速報を考える人―NewsPicksの顔をつくる編成(コンテンツ・キュレーション)チームの仕事 ユーザベースグループの特徴的なカルチャー ◉ 自由な働き方 出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。 ◉ 情報の透明性 性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。 ◉ 挑戦を後押しする風土 ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます。 ◉ チーム経営 ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。 その他、お時間あればお目通しください ▼ HR Handbook ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。 ▼ 産休・育休ハンドブック ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。 ▼ DEIBレポート2024 ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。 ▼ オフィス紹介動画 丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。 続きを見る
-
スピーダ - オリジナルコンテンツの日英翻訳・ローカライゼーション ※フルリモート/フルフレックス
ポジションについて 本ポジションでは、『スピーダ 経済情報リサーチ』の特徴である業界分析レポートなどのオリジナルコンテンツの日本語から英語への翻訳・ローカライゼーションを担います。また、ユーザベースグループの幅広い事業領域にわたる資料の翻訳や、翻訳プロセスにおけるチーム内や原文執筆者へのフィードバックという重要な役割も担います。 私たちは、翻訳業務を単なる言葉の変換ではなく、編集も加えることで意図が適切に反映された付加価値を生むコンテンツ制作=ローカライズと捉えています。 このような品質を伴ったコンテンツ・プロダクトを、ユーザーに的確かつ迅速に届けることに情熱を注ぎ、個人の成長とチームの進化の両方を、共に目指せる仲間を募集しています。 業務内容 翻訳・編集、フィードバック 約560業界の分析レポートなど、『スピーダ 経済情報リサーチ』オリジナルコンテンツの英語への翻訳を担当する。 社内向けの資料(イベント資料・社内マニュアルなど)や社外向けの資料(DEIBレポート、営業資料など)の英語への翻訳・編集を担当する。 翻訳の品質向上に寄与するフィードバックをチームメンバーに提供しながら、原文の執筆者であるアナリストとも内容の品質を高めるために連携する。 改善取り組みの推進 英訳したコンテンツを単なる翻訳にとどめず、魅力的な英語コンテンツへと昇華させるプロジェクトに参画し、その推進を担う。 翻訳業務にとどまらず、チームの業務プロセス改善の推進を担う。 このポジションの魅力 チームでのコラボレーションを通じて、質の高い成果物を生み出せる環境 翻訳チームは単独で作業するのではなく、コンテンツ制作者や他のチームメンバーと密接に連携します。これにより、より質の高い成果物を生み出し、チーム全体のスキル向上にも貢献します。 読者目線のローカライゼーションを重視し、翻訳の自由度と編集責任の両立 100%の正確性よりも執筆者の意図と読者の理解を深めること、文化的背景も含め読者に最適な形で伝えることを重視します。その前提のもと、編集における裁量と責任の両方をお任せします。 幅広い業界に触れ、業界知識とビジネスモデルへの理解を深められる機会 スピーダの幅広い業界カバレッジを通じて豊富な学習機会があり、ビジネスパーソンとしての視野を大きく広げることができます。この業界知識は、翻訳の質を向上させるだけでなく、キャリアにおける貴重な資産となります。 柔軟な働き方 「自由と責任」の考えのもと、フルフレックス(コアタイムなし)・フルリモート可・副業可のため、時間や場所に捉われず柔軟に働き方をデザインすることができます。 応募要件 必須条件 ご応募の際は、英語+日本語の経歴書、もしくは英語のみの経歴書のいずれかをご提出ください。 【ご経験】 社会人経験5年以上を有する方 外国籍の方は就労可能な在留資格をお持ちの方 日本語から英語へのビジネス翻訳に関する実務経験がある方(専業翻訳者職に限らず、業務の中で契約書・マニュアル・ホームページ・IR資料など、社内外向けの各種ドキュメントについて英訳を必要とした業務経験がある方) 【業務姿勢】 期限や優先順位を考慮し、複数の業務を同時に遂行できるスキルをお持ちの方 多様な関係者との連携を楽しみ、チームやメンバーとともに成長していける方 SlackやZoomなどのオンライン環境でのコミュニケーション(テキスト及びミーティング)や業務遂行に抵抗がない方 歓迎条件 ビジネスや金融・経済に関する知識や強い好奇心をお持ちの方 ExcelやVBAなどを活用して業務プロセス改善の経験がある方 機械翻訳などの新しい技術・ツールの活用に抵抗がない方 求める人物像 翻訳を通じてユーザー体験の向上に情熱を持ち、クリエイティビティと責任感を持って取り組める方 情報収集と理解を深め、その知見を魅力的に伝えることができる方。リサーチを通じてチームとユーザーに価値を提供できる方 翻訳の専門性とビジネススキルの向上を目指し、チームワークを重視できる方 当社のThe 7 Valueに共感し、チームとの価値観の一致を大切にできる方 プロダクトについて 『スピーダ 経済情報リサーチ』 :市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援する『スピーダ エキスパートリサーチ』を含む) 『スピーダ R&D分析』 :特に技術・研究開発領域における技術投資動向・市場構造変化・先行事例などの情報を体系化し、技術者・研究開発職の事業創出を支援するプラットフォーム 『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』 :受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション 『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』 :スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム 組織カルチャー ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というpurpose(ユーザベースの存在意義)と「The 7 Values」(共通の価値観)を根幹の原則とし、最も体現しているメンバーこそが事業を牽引するべきであると考えています。メンバー1人ひとりがビジネスを楽しむことができ、「個性」が活きる組織作りを目指しています。 ユーザベースグループの《The 7 Values》 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。 それが The 7 Values です。 ユーザベースグループの《34Promises》 私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「34の約束」を制作しました。 各種制度のご案内 ユーザーベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個々に現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設定することで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。 ▼HR Handbook ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。 ▼産休・育休ハンドブック ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。 その他、お時間あればお目通しください ▼DEIBレポート2024 ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。 ▼オフィス紹介動画 丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています