全 5 件中 5 件 を表示しています
-
ZOZOTOWN SRE
期待すること(責任/権限) ■SRE部について ZOZOTOWNに関するマイクロサービスをベースとしたリプレイスを行い、ZOZOTOWNユーザーの満足度向上をミッションとするチームです。 SREとしてユーザーのことを第一に考え、より良いZOZOTOWNを追求していきます。 ■職種について SRE部はZOZOのプロダクト基盤の構築と運用を担う重要なポジションです。 信頼性の高いサービスを提供できるように、「自動化」「可用性」「セキュリティ」「パフォーマンス」「耐障害性」など主にクラウドインフラ基盤の構築・運用とでサービスを支える必要があります。 そのため、システムの改善や提案などエンジニアドリブンで主体的に取り組む事が期待されます。 ■現状の課題と実現したいこと 凄まじい勢いで成長してきたZOZOTOWNは、オンプレミスで稼働しているアプリケーションが多く、システム的にもレガシーな部分が存在しており、改善すべき点があります。 ZOZOTOWNがこれからも成長を続けるために、開発効率・運用性・拡張性・柔軟性・回復性の確保を見据えて、技術面でも環境面でもクラウドネイティブに刷新し、信頼性の高いサービスを提供していくことが我々のミッションです。 業務内容 ■具体的な業務例 ZOZOTOWNを支えるSREとして、以下のような業務を担当していただきます。 ・サーバー、ネットワーク構築/設計/運用 ・障害発生時の原因調査 ・サービス復旧作業 ・サービス監視業務設計/運用 ・セキュリティ関連業務設計/運用 ・Infrastructure as Code および CI/CD による構築、デプロイ自動化 ・パフォーマンスチューニングを含むSite Reliability向上のための実装 ・サービス監視設計・設定 ・可観測性の担保 ・システムアーキテクチャ設計 ・システムリプレース(オンプレミス・クラウド) ・自動化設計・開発 ・負荷試験 / 障害試験対応 ■利用技術 ・開発言語 Golang / Java / Python / Bash / PowerShell ・インフラ基盤 クラウドサービス(AWS) / オンプレミス (物理/仮想<VMware(vSphere / ESXi / vSAN)) ・OS Linux / Windows Server ・コンテナ技術 Docker / Kubernetes ・サービスメッシュ Istio ・構成管理 CloudFormation / Terraform / Ansible(AWX) ・CI/CD GitHub Actions ・監視 Datadog / CloudWatch / Sentry / Zabbix / Nagios / PagerDuty ・DB SQL Server / MySQL / DynamoDB ・検索エンジン Elasticsearch ・ログ解析 Splunk / Athena ■参考資料 ・会社説明資料 ・【インタビュー】インフラ刷新でZOZOTOWNを新たなステージへ。ここでしか味わえないSREの魅力とは? ・【TECH BLOG】ZOZOTOWNで最大級のイベントである新春セールを乗り越えるための負荷試験とその効果 ・【TECH BLOG】ZOZOTOWNにおけるセッションストアのリプレイス完了までの道のり ・【TECH BLOG】ZOZOTOWNマイクロサービスの段階的移行を支えるカナリアリリースとサービス間通信における信頼性向上の取り組み ・【TECH BLOG】Backends For Frontends(BFF)はじめました ・【TECH BLOG】ZOZOTOWN カート投入の分散キューイングシステム 〜 プロダクションレディまでの歩み 必要条件 ■必須条件 ・AWS/Azure/Google Cloudいずれかのクラウドを利用したインフラ/サービス運用経験 ・LinuxサーバーまたはWindowsServerの運用経験 ・Webアプリケーションの運用経験 ・インフラ構築自動化の経験(CloudFormationやTerraform) ・GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ■歓迎条件 ・Kubernetesクラスタの運用経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計/運用経験 ・AWSを利用したインフラ/サービス運用経験 ・スケーラビリティを考慮した大規模Webアプリケーションの設計経験、負荷対策を行った経験 ・SQL Server/MySQL等RDBMSの設計/構築/運用/チューニングの経験 ・NoSQLを活用したシステムの設計/構築/運用/チューニングの経験 ・Queueを利用した非同期処理システムの設計/運用経験 ・Elasticsearchの運用・開発経験 ・クラウドネイティブアーキテクチャの知見/理解 ・VMWare等の仮想化基盤の設計/構築/運用経験 続きを見る
-
SRE(オープンポジション)
求人概要 この募集では、ZOZOグループの各サービスのプロダクト基盤の構築と運用を担う「SRE」において、具体的な応募ポジションを決められない方やどのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 業務内容 チームによって業務内容の詳細は異なります。 例) ・サーバー、ネットワーク構築/設計/運用 ・障害発生時の原因調査 ・サービス復旧作業 ・サービス監視業務設計/運用 ・セキュリティ関連業務設計/運用 ・Infrastructure as Code および CI/CD による構築、デプロイ自動化 ・パフォーマンスチューニングを含むSite Reliability向上のための実装 ・サービス監視設計・設定 ・可観測性の担保 ・システムアーキテクチャ設計 ・システムリプレース(オンプレミス・クラウド) ・自動化設計・開発 ・負荷試験 / 障害試験対応 ■参考資料 ・会社説明資料 必要条件 ■必須条件 AWS/Azure/Google Cloudいずれかのクラウドを利用したインフラ/サービス運用経験 続きを見る
-
計測プラットフォーム SRE
期待すること(責任/権限) ■チームについて 私たちのチームではZOZOGLASS/ZOZOMAT/ZOZOMETRYをはじめとする新規サービスのインフラなど、主にAWSを用いて複数のプロダクトのシステムを構築、運用しています。 ユーザーが日々増加する各種サービスの土台を支える重要なポジションであり、意思決定のスピードも速く、アイデアを実行しやすい環境です。 各部署から依頼されたことをこなすのではなく、システム構成をより効率の良いものにリプレイスしていくような提案型のチームを目指しています。 ■職種について SREチームはZOZOのプロダクト基盤の構築と運用を担う重要なポジションです。 信頼性の高いサービスを提供できるように、「自動化」「可用性」「セキュリティ」「パフォーマンス」「耐障害性」など主にクラウドインフラ基盤の構築・運用とでサービスを支える必要があります。 そのため、システムの改善や提案などエンジニアドリブンで主体的に取り組む事が期待されます。 ■現状の課題と実現したいこと ZOZOGLASS/ZOZOMAT/ZOZOMETRYといった世の中やファッション業界にインパクトを与えるようなプロダクトに対し、それぞれに最適なインフラ構築を目指しています。事業の成長に貢献するため、質とスピードの両方を意識しながらも、新しい技術を積極的に取り入れながら、新規事業として成功させるべく日々改善を続けています。 こうした環境で、新規事業の立ち上げに関わりたいSREの方を募集しています。 業務内容 ■具体的な業務例 主にAWSを用いた、Webサービスのインフラを担当していただきます。 ・ZOZOGLASS/ZOZOMAT/ZOZOMETRYの計測システムなどの構築/設計/運用 ・今後リリースされる新規事業のシステムの構築/設計/運用 ・障害発生時の原因調査、サービス復旧作業 ・サービス監視業務設計/運用 ・セキュリティ関連業務設計/運用 ・Infrastructure as CodeおよびCI/CDによる構築、デプロイ自動化 ■利用技術 ・開発言語 Scala / Python / Go ・クラウド AWS / Google Cloud ・コンテナ技術 Docker / Kubernetes / EKS ・構成管理 CloudFormation / Terraform ・CI/CD・監視 GitHub Actions / Datadog / PagerDuty / Sentry / CloudWatch ・DB MySQL / PostgreSQL / DynamoDB ■参考資料 ・会社説明資料 ・ZOZOMETRYにおけるインフラ構成変更による計測値計算処理のパフォーマンス改善 ・障害への不安をぶっ壊す!カオスエンジニアリングを運用しシステムとチームの耐障害性を高める ・Renovateを用いてCI/CD環境やKubernetesエコシステムのバージョン更新を楽にする ・スクラムを導入してチーム状態を可視化し持続可能なチームを目指す ・ZOZOMATにおけるEKSやgRPCを用いたシステム構成と課題解決 ・ZOZOMATにおけるJVMの暖機運転の導入と改善効果について ・ZOZOMATのgRPCリクエスト負荷分散をNLBからALBに移行した話 ・ZOZOMATのマルチテナントEKSクラスタへの移行 ・EKS環境へArgo CD Image Updaterを導入し、デプロイ時間と管理コストを削減した話 必要条件 ■必須条件 パブリッククラウド(AWS・Google Cloud・Azureなど)を利用した開発・運用の実務経験2年以上 Docker/Kubernetesを用いたインフラ運用経験 GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 Infrastructure as Codeによるインフラ構成管理の経験 ■歓迎条件 Webアプリケーション開発・運用の実務経験 生成AIを活用したプラットフォームの設計/構築/運用の経験 英語による業務コミュニケーションの経験 続きを見る
-
ZOZOTOWN SRE(マーケティングオートメーション)
期待すること(責任/権限) ■チームについて ZOZOTOWNが抱える何百万ものユーザーに対して、行動・興味・関心に応じてアプリプッシュ通知やメールマガジン配信、LINE公式アカウントによるメッセージ配信といった様々なチャネルで最適な情報を提供し、One to Oneコミュニケーションを実現するためのマーケティングオートメーションシステムに関わるクラウドインフラの構築・運用やSREをリードするチームです。 ■職種について 施策立案者だけで施策を実施するための管理画面や各種チャネルでの配信を実現するためのMA基盤のインフラ構築・運用のリードを行います。 また、MAシステム全体のSREを担っており、信頼性の高いサービスを提供できるように、「自動化」「可用性」「セキュリティ」「パフォーマンス」「耐障害性」「コスト」などを意識したクラウドインフラ基盤の構築・運用をすることでサービスを支える必要があります。 そのため、システムの改善や提案などエンジニアドリブンで主体的に取り組むことが期待されます。 ■現状の課題と実現したいこと 当チームは、ZOZOTOWNのマーケティング基盤を支える重要な役割を担っていますが、これまで複雑化した既存システムのリプレイスを最優先で進めてきた結果、以下の課題に直面しています。 システムの成熟度が不十分で、運用ガバナンスの整備が急務 インフラコストの最適化が未着手 運用自動化による効率化の余地が大きい インフラ・SRE領域の専門性を持つエンジニアが不足しており、システムの安定性向上や可用性の改善に十分なリソースを割けていない このような背景から、以下の領域で中心的な役割を担っていただけるエンジニアを募集しています。 システム安定化:可用性・信頼性の向上を通じた、マーケティング活動の基盤強化 コスト最適化:クラウドリソースの適正化とコスト削減施策の立案・実行 ガバナンス強化:運用プロセスの標準化、監視・アラート体制の構築 自動化推進:運用負荷軽減と品質向上を両立する自動化の設計・実装 マーケティングチームの成長を技術面から支え、ビジネス価値の最大化に貢献いただける方をお待ちしています。 業務内容 ■具体的な業務例 MAに関わるインフラの構築・運用・レビュー MA全体のSREまたはそのリード クラウドコストの管理/改善 MA全体の開発効率を向上させるための仕組み作り CI/CDによるデプロイ自動化 サービス監視設計/運用 ■利用技術 開発言語:Go / Python / Ruby クラウド:Google Cloud / AWS コンテナ技術:Docker / GKE /Cloud Run Data Warehouse:BigQuery Database:CloudSQL / RDS 構成管理:Terraform / CloudFormation CI/CD:GitHub Actions 監視:Cloud Monitoring / Datadog ワークフロー: Digdag ■参考資料 会社説明資料 【TECH BLOG】楽々スケール Digdag on GKE Autopilot の紹介とその運用Tips 【TECH BLOG】BigQueryとDatadogを活用したマーケティングオートメーションの監視 【TECH BLOG】マーケティングを加速させろ!ZOZO Marketing Platform(ZMP)の紹介 【TECH BLOG】BigQueryでのデータ追記処理における冪等化の取り組み 必要条件 ■必須条件 パブリッククラウド(AWS・Google Cloud・Azureなど)を利用した開発・運用の実務経験2年以上 Webアプリケーション開発の実務経験2年以上 IaCによるインフラ構築経験 Linuxの基本的な操作 ■歓迎条件 SRE(Site Reliability Engineering)としての実務経験 Google Cloudを利用した開発・運用経験 ネットワークに関する設計やトラブルシューティングの経験 マーケティングオートメーションシステムの開発・運用経験 メール・プッシュ通知・LINEへの配信をするシステムの開発経験 安定性やスケーラビリティを考慮した大規模Webアプリケーションの設計/開発経験 チームリーダー経験 続きを見る
-
ZOZOUSED SRE
期待すること(責任/権限) ■チームについて ZOZOUSED事業における「買い替え割」「いつでも買い替え割」機能を支えるインフラの信頼性と可用性を担保し、アプリケーション開発チームと密に連携しながら、安定稼働と進化の両立を目指すチームです。 ■職種について SREとして、レガシーなEC2環境とモダンなECS/Fargate基盤が混在するインフラを対象に、運用・改善・移行をリードしていただきます。 安定を守りつつ、次世代基盤への移行を推進できる、技術的裁量の大きなポジションです。 ■現状の課題と実現したいこと 現在はEC2を主軸とした環境とコンテナ基盤(ECS/Fargate)が混在しており、複雑性が増しているため、構成管理や監視運用が特定の担当者に依存しやすく、属人化が進んでいます。 事業への影響を最小限に抑えつつスムーズなシステム刷新を目指すため、既存のEC2環境の運用を継続しながら、並行してコンテナ基盤への移行を段階的に進めてながらlaCやCI/CD、監視基盤の整備も進めています。 手作業によるミスを減らし、開発・運用プロセス全体を効率化・自動化することで属人化を解消し、よりスピーディーなビジネス展開を可能にしたいと考えています。 業務内容 ■具体的な業務例 EC2ベースのレガシー環境の運用保守、および ECS/Fargate への移行戦略の立案・実行 Terraform / CloudFormation を用いたインフラのコード化・標準化推進 Go / PHP で構築されたアプリケーションの信頼性向上支援 負荷テスト、障害対応、パフォーマンス改善の実施 CI/CD や監視基盤の改善 AIを利用した全体的な自動化案件の推進 ■利用技術 クラウド/インフラ:AWS(EC2, ECS, ALB, RDS, S3, CloudWatch, IAM など) IaC:Terraform / AWS CloudFormation 言語:Go / PHP / Python CI/CD:GitHub Actions / AWS CodePipeline / AWS CodeBuild 監視/可観測性:Amazon CloudWatch / Datadog / PagerDuty その他:Docker / Amazon ECS / AWS Fargate / Linux / Git ■参考資料 会社説明資料 「買い替え割」サービス紹介ページ 必要条件 ■必須条件 AWS環境でのインフラ設計・運用経験 Terraform または CloudFormation を用いた IaC 実務経験 ■歓迎条件 EC2など VM ベース環境での構成管理・監視経験 Go / PHP いずれかの開発経験 負荷テストやパフォーマンスチューニングの経験 CI/CD パイプラインや監視基盤の整備経験 生成AIの実務もしくはプライベートでの使用経験 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています