全 12 件中 12 件 を表示しています
-
ゲームプロデュース/IP軸でのスマートフォン向け新規ゲームアプリ開発運営
マンガやアニメ作品を中心としたIP(キャラクター等の知的財産)を活用したスマートフォン向けゲームアプリを通じ、IP軸でファンの熱量を高めるためのプロデューサーとして新規ゲームアプリの開発を推進いただきます。 仕事内容 スマートフォン向け新規ゲームアプリの開発プロデューサーとして、主にゲーム開発会社やIPの権利元とのコミュニケーションを中心とした開発・進行業務をご担当いただきます。 ※入社後はアシスタントプロデューサーとしての業務を行っていただきますが、その後スキルや能力に応じてメインプロデューサー業務をお任せ予定です。 ・新規プロジェクトの戦略立案、方針策定、事業計画の策定 ・新規ゲーム開発・プロデュース業務およびプロジェクト管理 ・IP権利元による監修業務対応およびゲームアプリへの反映方法の検討・実施 ・マーケティング・プロモーションプラン全体戦略の立案および実行チームとの連携 ・その他様々なステークホルダー、社内外関係者との折衝・進行管理 ・プロジェクト費用管理 ほか 募集背景 当社のゲーム開発運営プロジェクトは大規模化に伴い、社内外のプロジェクト関係メンバーの専門性を集結した「プロデューサー集団」としてプロジェクトを進めるスタイルへと変化しています。 加えてゲーム領域における世界中のIPファンの期待や熱量も高まり続けています。 そのため、IPを軸としたプロデューサーとして、リーダーシップを発揮しながら、関係各所とのコミュニケーションを通じてゲーム開発運営プロジェクトを推進する人材のさらなる拡充を行っています。 ▼バンダイナムコエンターテインメント採用サイト内では本ポジションの担当者インタビュー記事を掲載しております。 世界的なIPに対して、ゲームでしか生み出せない価値を付加する――IPゲームプロデューサーの仕事を『ONE PIECE バウンティラッシュ』の“たなP(田中 耀平)”が語る 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 マンガ・アニメ作品を中心としたゲームを通じて多くのお客様に影響を与えることができる点はこの仕事の面白みのひとつであり、国内のみならずグローバルに向けたゲーム体験を提供することができる非常にやりがいのある仕事です。 お客様へ商品・サービスが届き、喜んでいただく様子を感じられるほか、お客様の反応を確認しながら運営や新規企画に生かすことが可能です。 取り扱うIPが多岐にわたるため、それぞれのケースにおいてプロジェクトの進め方・お客様の捉え方・企画内容が異なり、企画立案・運営スキルの幅が広がり、プロデューサーとしての成長が見込める環境です。 また、プロジェクトを先導する役割として、様々なプロジェクト推進に応用可能なスキルも身に付きます。 ・IPを拡大するためのゲーム開発・運営経験 ・様々なステークホルダーと協力しながらIPを拡大するためのノウハウ習得 ・ゲームアプリ開発・進行、運営経験 ・プロジェクト成功のためのリーダーシップ、マネジメントスキル ・社内外関係者を巻き込むコーディネートスキル 必須要件/歓迎要件 【必須条件】以下のすべての経験を有している方 ・スマートフォン向けゲームアプリ企画・新規開発経験 ・スマートフォン向けゲームアプリ運営業務 3年以上 【歓迎要件】望ましい経験や能力、知見 ・ゲームアプリ新規開発フェーズにおけるディレクション経験 ・ゲーム企画・開発・運営フェーズにおけるプロデュース経験 求める人物像 ・責任感を持ち、最後まで根気強くやり遂げることができる方 ・課題の発見・分解・解決を主体的に検討し実行できる方 ・情報を鵜呑みにせず、内容を分解し自身の考えで咀嚼、言語化できる方 ・建設的な対人コミュニケーション能力と調整能力を有する方 ・関係者に意図を伝えながら、チーム全体の熱量を上げていくコミュニケーションが行える方 ・社内外の関係者と円滑にプロジェクトを進められる折衝力、交渉力、説得力をお持ちの方 ・マンガ、アニメなどのIPおよびゲームへの強い興味、愛情をお持ちの方 ・明るく前向きに物事に取り組み、素直に学びを吸収し次に生かせる方 ・立案・提案した施策に対して、定量的な目標値を設定し、それを客観的に評価・分析し、次に繋げられる方 続きを見る
-
マーケティングディレクター/欧米市場・スマートフォンを含むF2Pゲーム
国内/欧米市場に向けて、マーケティング戦略策定~プロモーションプランの立案・実行を行っていただきます。 仕事内容 運用中タイトルまたは新規タイトルの、下記いずれかのポジション ①マーケティング戦略立案~プロモーション実行 ②コミュニティ戦略立案~実行 ‐ 担当タイトルはこれまでのご経験や適性を鑑みてオファー時にお伝え予定 ‐ 基本は1タイトルを担当(タイトルによっては、横断的に複数タイトルを担当) <具体的な業務例> ①マーケティング戦略立案~プロモーション実行 ‐ タイトルの年間、月間計画の策定/予算管理/市場調査/ゲームデータ分析 ‐ プロモーションプランの立案、実行 (総合企画/クリエイティブディレクション/WEB広告ディレクション)他 <例> 新規向けリアルイベント、生放送、インフルエンサー活用 メディアバイング、HP・PV制作、SNS運営、WEB広告、タイアップ 等 ②コミュニティ戦略立案~実行 ‐ 中長期的なコミュニティ戦略の策定/予算管理/ゲームデータ分析 - ユーザーコミュニケーション/コミュニティマネジメント 他 <例> ‐ 既存ファン向けのリアルイベント(大会やファンミーティング等)、オンライン大会運営 インフルエンサー活用、HP・PV制作、XやDiscordでのオンラインコミュニティ運営 等 【参考記事】 【前編】バンダイナムコエンターテインメントが定義する「マーケティング&プロモーション」【後編】海外におけるマーケティング・プロモーションの理想形 必須要件/歓迎要件 【必須要件】以下のいずれかの経験を有している方 ・ゲーム、エンタメ業界でのマーケティング戦略立案経験3年以上 または 広告業界等におけるゲーム、エンタメ業界向けマーケティングコンサルティング経験3年以上 ・日本を含むグローバルでのコミュニティ戦略立案と実行経験 (※コミュニティ戦略ポジションでの必須要件) 【歓迎要件】 ・toC向けのマーケティング戦略立案経験 ・1商品や1プロジェクトのプロモーション戦略立案経験 ・リアルイベント/生配信の実行、インフルエンサー活用経験 ・データ分析、定性的な情報を用いた課題抽出~解決経験 ・ビジネスでの英語使用経験(会議にてファシリテーションが行えるレベル) ・版権ビジネスへの理解(実経験をお持ちの方歓迎) 魅力・やりがい ■裁量権の大きさ ‐ 担当者一人ひとりが、予算管理や企画立案など、幅広い業務を任されています ■関係各所との連携 ‐ ゲームプロデューサーチーム、海外現地の協力会社と日々コミュニケーションを取ります ‐ 法務、品質保証、ローカライズ、広報等の事業部を超えた他部署にも協力を仰ぎます ‐ 版権元、代理店、制作会社、開発会社など外部取引先とも連携を図ります ■戦略立案~企画実行までの一貫した業務遂行 ‐ 戦略立案~企画実行は分業せず、一貫してメインの担当者が行います ‐ お客様との距離も近く、現場でお客様からのフィードバックを即座に得ることができます ■多角的な視点の活用 ‐ 定量/定性的な情報を活用し、課題を多角的に捉え解決に導きます 求める人物像 ・IP、アニメ、ゲームを中心としたエンターテインメントへの興味・関心が高い方 ・責任感を持ち、最後まで根気強くやり遂げることができる方 ・能動的に周囲を巻き込むことができる方(海外の異文化理解) ・論理的思考をもち、課題の本質を見極め、適した解決策を導き出せる方 ・成長意欲があり常に学び続けることを厭わない方 続きを見る
-
データマーケティング担当/ゲームアプリ開発に必要な市場トレンド・顧客ニーズ分析
市場トレンド及び顧客ニーズ分析に基づき、IP(知的財産)価値最大化のためのマーケティング戦略を策定いただきます。 プロデューサーやプロモーションディレクター、リサーチャー、アナリストなど関係者と協働しながら、提供体験価値の言語化とともに、IPや商品・サービスが抱える課題の整理や仮説構築を行い、最適なマーケティング戦略立案をリードしていただきます。 仕事内容 新規/既存のF2Pサービスをワールドワイドで提供している当社において、IP価値最大化を目指したマーケティング戦略立案のプロフェッショナルとして以下業務を行っていただきます。 ・開発初期からリリース後の運営期まで、プロデューサーやプロモーションディレクターと協働し、顧客理解の解像度を上げるための動きを統括・推進 ・ファクト、インサイトから市場トレンドと顧客ニーズ把握のためのマーケットリサーチ設計や分析 ・商品/サービスのコアバリューと市場分析のインサイトに基づく最適なSTP策定 募集背景 国内パブリッシャートップクラスのモバイルゲーム領域を中心に、ワールドワイドでのネットワークコンテンツ事業をより強化していくため、市場、顧客データに基づいたマーケティング戦略を構築、実行するチームを強化しています。 また、外部リサーチャーとの協働による調査設計や、アナリストとの連携によるデータ分析を通じて、戦略の立案・推進において主体的にリーダーシップを発揮できる方を求めています。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 様々なIPに携わりながら商品・サービスの本質的コアバリューを捉え戦略を立案すること、最新情報を最速で収集し、導入~実行することで全社横断的な成果を創出することができます。 また、社内外データを活用した事業分析から事業の本質的課題や方向性の提案などが可能で、担当者が能動的に業務提案を行う機会が多いため、提案力が身につきやすい環境です。 必須要件/歓迎要件 【必須要件】以下のいずれかの経験を有している方 ・toC向けのマーケティング戦略立案経験3年以上(ゲーム・アニメ業界での経験) ・市場リサーチ・データ分析経験3年以上 【歓迎要件】 ・複数商品/サービスのマーケティングプラン策定および実行経験 ・マーケティング分野における外部分析、内部分析、STP策定経験 ・マーケティングリサーチ設計、データ分析経験 ・課題解決のコンサルティング業務経験 ※社内コンサルも可(2年以上) ・幅広いマーケティング手法の知識 求める人物像 ・エンターテインメントビジネス、特にゲーム/アニメへの興味・関心が高い方 ・担当者の「経験と勘」を共通言語化するためのファシリテートを行い、課題の本質を見極め、適した解決策を導き出せる方 ・仮説、課題および戦略を具体化、言語化できる方 ・能動的に周囲を巻き込みプロジェクト推進できるコミュニケーション能力を持つ方 ・新しい知識や業務へのアンテナが高く前向きに取り組む意欲がある方 続きを見る
-
テクニカルディレクション(ゲームオンライン仕様部分)/エンジニアリング経験を用いたテックリード
ゲーム業界でサーバー開発経験(インゲームのサーバーロジックでも可)を元に、設計、ディレクションのような工程を担う役割へステップアップしたい方募集中! モバイルコンテンツ、家庭用ゲーム、WEBサービス等、ネットワークを活用した商品・サービス全般のシステム面の設計~開発ディレクション業務。サービスのプロデューサーや外部の開発会社と連携しながら、ネットワークサービスをシステム面のプロフェッショナルとして横断的に支えていただきます。また事業部門に配属の場合は、上記に加え開発運営プロジェクトのキーパーソンとして、プロジェクトの成功に向けたあらゆる課題発見&解決を推進いただきます。 ◆この求人のポイント ・ゲーム業界でクライアント/サーバ/インフラエンジニアから、設計、ディレクションを担うエンジニアへステップアップしたい方を募集 ・ゲームにおけるオンライン仕様部分のシステム・エンジニアリング領域のプロフェッショナルとして部門横断的に活躍するポジション ・IPを活用したエンターテインメントに関わりながら先端テクノロジーを学ぶことができる環境 仕事内容 ネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、アソビエンターテインメントなど幅広いお客様向けの多様な商品・サービスをワールドワイドで提供している当社で、ゲームコンテンツのオンライン開発情報通信技術に関するシステム・エンジニアリング領域のプロフェッショナルとして以下業務を行っていただきます。 ・商品・サービスのオンライン仕様に関わる技術的な課題を設計時点で解決するためのシステムコンサルティング ・商品・サービス立案時から仕組みで解決するための設計、開発ディレクション ・社内横断的に利用されるプロダクトの運営、横断範囲の拡大計画立案 ・プロジェクトの進行管理、マネジメント業務 ほか また、選考内のでの適性判断によっては事業部門のシステム・エンジニアリング領域のプロフェッショナルとして「プロジェクトマネジメントポジション」として選考を進めさせていただく場合もございます。 【参考記事】 ▼「東洋経済オンライン」にて本ポジションの担当者インタビュー記事広告を掲載しております(2023年3月31日掲載)。 バンダイナムコのIP軸戦略を支えるテック系人材 | バンダイナムコエンターテインメント | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net) https://toyokeizai.net/articles/-/657708 募集背景 当社のゲーム開発プロジェクトでは、大規模化に伴い、環境変化などに代表される不確実性やそれらへの柔軟な対応が不可欠となっています。そのような中、プロジェクトの長となるプロデューサーが個の能力で推進していくスタイルではなくメンバー個々や横断機能部門の専門性を結集した「集団」としてプロジェクトを進めるスタイルへ変化しています。 そのような中、テクニカルディレクションにおいては、当社事業拡大、ゲームサービスのオンライン化、マルチデバイス化の進行を受けて、システム・エンジニアリング領域のプロフェッショナルチーム強化をしたいと考えています。 本ポジション担当として入社していただく方には、オンライン要素が前提となっているゲーム業界でお客様の気持ちに寄り添い、『いかに長く深く楽しんでいただくか』ということを第一に考えていただきます。世界中のお客様にゲームコンテンツを長く楽しんでもらうために技術的な品質の担保するオンライン開発情報通信技術をディレクションするプロフェッショナルになっていただきます。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 サービスのプロデューサーと実現したいことをすり合わせながら、並行して外部の開発会社と連携し構築していくやりがいのある仕事です。また、プロジェクトの一員としてプロジェクト遂行を通じて最終的にお客様へ商品・サービスが届き、喜んでいただく様子を感じられるほか、お客様の反応を確認しながら運営や全社開発戦略に生かしていくことができる仕事です。 ・大規模なゲームタイトルからオンラインサービス、ライブイベントまで、キャラクターIPを活用したワールドワイドで展開する様々なエンターテインメントコンテンツに関わることができる ・横断部門として同時に複数プロジェクトに介入するため、1年間で他社の数年分のゲームコンテンツの知見を蓄えることができる ・開発部門を持たない当社で複数の開発会社と連携を図るため、開発における知見を広く吸収することができる ・大規模オンラインゲームを支えるインフラ構築・運用ノウハウの知見を吸収することができる ・オンラインゲームの要件を実現するための設計思想、負荷分散の仕組みを学ぶことができる ・各種ネットワークソリューションの活用方法を学ぶことができる 必須要件/歓迎要件 【必須条件】●以下のいずれかの経験を有している方 ・AWSもしくはGCPを用いたサーバ開発経験 ・ゲームをリリースまで開発実装した経験(エンジニアリング領域) ・ゲーム開発のパートリード経験 【歓迎要件】●望ましい経験や能力、知見 ・C/C++のクライアントゲームプログラム開発経験 ・ゲーム運営経験 ・3DCGの知識 ・オンラインゲーム、サーバ構築の知識 ・Webサービスの開発及び運用経験 ・ITプロダクトにおけるセキュリティ知識 ・ビジネスレベルでの英語能力(特にテクニカルイングリッシュ) ・プロジェクトマネジメント経験 求める人物像 ・ゲームをはじめとしたエンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方 ・クライアント/サーバ/インフラエンジニアの経験を元に、設計、ディレクションのような工程を担うエンジニアへステップアップしたい方 ・ゲームのみならずエンターテインメントサービスのマルチデバイス化を支える技術に興味のある方 ・全社最適と個別最適の両面から物事を考えることができる方 ・分け隔てなくスムーズにコミュニケーションが行える方 ・ルール順守のみならず、物事を捉えなおし、よりよい提案を主体的に行える方 ・思慮深さを持ち合わせながらも、困難な問題を楽しみながら楽観的に踏み出すことができる方 続きを見る
-
家庭用ゲームローカライズ/海外版における翻訳やテキストデバッグの進行管理・翻訳品質向上
当社がワールドワイドに展開する家庭用ゲームのローカライズ品質向上のため、特に英語をはじめとした翻訳品質を高めるための取り組み、プロジェクトを円滑に進行するための各関係者とのやり取りや調整を、ローカライズ領域のプロフェッショナルとして担っていただきます。 仕事内容 家庭用ゲーム海外版における、ローカライズ領域のプロフェッショナルとして、以下の業務を行っていただきます。※翻訳自体を行う仕事ではございません。 【ローカライズの品質向上】 ・翻訳会社のタスクや成果物の品質、スケジュール管理を中心としたプロジェクト遂行 (翻訳に関するディレクション、スケジュール管理、課題管理等含む) ・体制・業務フローに関する改善や、新しい手法の導入、運用に関する積極的な提案 (新しいテクノロジー/ツールなどの提案含む) ・社内におけるローカライズ品質向上意識の啓蒙および人材育成 ほか 【ローカライズ業務の効率化】 ・仕組みや新しい手法(テクノロジー/ツール)に関する積極的な提案 ・円滑にプロジェクトを進行するための社内関係者・社外開発会社・海外支社・翻訳会社など多岐にわたる関係者とのやり取りや調整、認識あわせ等の対応 ほか 募集背景 現在、当社では製品・サービス全般の品質向上に取り組んでおります。 当社の家庭用ゲームは世界中に向けて発売されており、製品の価値・サービスの魅力を世界中のお客様に届けるためにはローカライズの品質向上は重要な役割を担っております。 数多くのタイトルを複数のプラットフォームで世界同時にリリースできるよう、体制の強化、人材育成を通じたチーム全体の強化を進めています。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 ゲームプロデューサーと一体となり、家庭用ゲーム開発に携わっていくやりがいのある仕事です。特に家庭用ゲームの海外版の魅力・価値を決めるローカライズ品質の中核を担いますので、世界中のお客様に楽しんでいただくためのコンテンツ創出に直接寄与している実感が持てます。実務のみならずローカライズプロフェッショナルの視点で品質を見極め、製品全体の品質向上にも主体的に関わることができます。 当社はワークフローの改善や、新しい手法の導入など積極的な提案も歓迎する環境です。加えて社内の意識向上への働きかけや人材育成など、自己成長に加え、会社の成長にも関わることができます。 必須要件/歓迎要件 【必須条件】以下のすべての経験を有している方 ・エンターテインメント業界(特に家庭用ゲームソフト)での翻訳やローカライズ関連業務経験 ・企業(国内・海外問わず)における社内外の折衝・調整・プロジェクト管理業務経験(3年以上) ・ビジネスシーンでの日本語かつ英語でのコミュニケーション経験(3年以上) ※国内(外部パートナー会社・社内各部門等)および海外(海外支社等)の関係者と円滑にやり取りができる能力 【歓迎要件】望ましい経験や能力、知見 ・日本語または英語のネイティブであること、非ネイティブ言語についてもネイティブに近い言語スキルを持っていること ※ゲーム関連の翻訳に携わっていただくため、物語・ストーリー系および機能・技術系両方における言語スキルが必要です ・Excel関数、マクロ、VBAの実務スキル ・CATツール(翻訳支援ツール)や翻訳管理システムの使用経験や関連知識 求める人物像 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性があり、自発的に周囲を助けたりノウハウを共有するなど高いホスピタリティを発揮できる方 ・組織の目標やチームの課題を自分ごとと捉えて主体的に業務を遂行できる方 ・ロジカルに事象を捉え、スピード感を持って課題解決に取り組める方 ・ローカライズや翻訳関連のツールやテクノロジーに関心を持ち、自発的に学習する方 ・ゲームやアニメなどのエンターテインメント(特に家庭用ゲーム)に興味・関心が高く、かつ知見をお持ちの方 ・日頃から英語・日本語の両方でエンターテインメント(アニメ、映画、ゲーム等)を楽しんでいる方 続きを見る
-
家庭用ゲームリリースコーディネート/ワールドワイドへリリースするためのブリッジ業務・進行管理
家庭用ゲームプロジェクトが望む製品仕様/販売方法を実現するために、主にスケジュール管理を通じて、ワールドワイドでのタイトルリリースが円滑に進むようリードいただきます。また、プロジェクトメンバーや外部の開発会社と並走しながら、ブリッジ業務を担い、問題発見・課題解決を行っていただきます。 仕事内容 組織を横断し事業支援を行う立場で、主に家庭用ゲーム開発プロジェクトの開発初期段階からメンバーとして参加。プロジェクトが望む製品仕様/販売方法を実現し、ワールドワイドに円滑にゲームタイトルをリリースできるよう以下の業務を行っていただきます。 ・北米や欧州、アジア地域での家庭用ゲームタイトルリリースに向けた、海外支社とのスケジュール調整 ・製品をリリースするための商品構成の整理、最適化、仕様や販売方法に関する問題点の発見、解決に向けての対応 ・プロジェクト横断で得た知見や、複数のプラットフォームでリリースするための最新のレギュレーション情報を活かしたリスク管理、対応策の提案 ほか 募集背景 デジタル配信コンテンツの増加、ゲームサービスのオンライン化/長期運営化/マルチデバイス化の加速をはじめ、新たなプラットフォームへの対応など、市場の変化が大きい環境です。 このような環境で、ワールドワイドで多くのお客様に楽しんでいただくため、新規・既存タイトル共に、販売施策や仕様の多様化へ対応できるよう、さらなるチーム強化を行っています。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 様々な規模のゲームタイトルリリースに向けて、それぞれのプロジェクトに参画し、企画初期からタイトルのリリースや発売後の運営といった幅広い範囲に携わることができます。また、ワールドワイドで社内外の様々なスタッフと関わる機会もあり、主体的かつ積極的に動くことで多くの知見を獲得でき、プロジェクト成功に貢献できます。 タイトルリリースに向けての流れを把握し、必要な手続きや開発途中のタイトルを確認するツールの使用方法を多くのプロジェクト実例と共に学ぶことが可能です。そのため、知見を活かしたコンサルテーションのスキルが身に付きます。 必須要件/歓迎要件 【必須条件】以下のすべての経験を有している方 ・ゲーム、アプリ「開発」の実務経験 1年以上 (プロジェクトマネジメントなど、主に進行管理業務) ・英語文章によるコミュニケーション能力(TOEIC 750点以上) ・ビジネスでの日本語使用経験(会議にてファシリテーションが行えるレベル) 【歓迎要件】望ましい経験や能力、知見 ・家庭用ゲームをリリースするための要件整理、マスター提出やデジタルコンテンツの管理など、ゲームタイトルリリースに関する実務経験 ・家庭用ゲームプラットフォームでタイトルをパブリッシュするシステムツールの利用経験 ・TOEIC 800点以上 求める人物像 ・様々な問題解決に向けて、主体的かつ積極的に動けるホスピタリティの高い方 ・関係各所と円滑にやり取りができるコミュニケーション能力の高い方 ・家庭用ゲームが好きであり、様々なゲームをプレイしている方 続きを見る
-
楽曲渉外担当/他社権利楽曲の条件交渉・許諾獲得・契約に向けた各種社内外調整・渉外
当社運営のゲームタイトルをはじめとした各事業にて使用する他社権利楽曲について、楽曲権利処理のプロフェッショナルとして、社内調整や社外(音楽出版社、レコードメーカー、管理団体等)との条件交渉、許諾獲得、申請、契約締結等の業務を行っていただきます。 仕事内容 幅広い当社事業(ゲーム、イベント、映像商品等)にて使用する権利楽曲について、楽曲権利処理のプロフェッショナルとして、下記の業務を行っていただきます。 ・楽曲権利者との渉外 (太鼓の達人など当社運営のゲームタイトルで使用する楽曲・原盤権利取得など) ・契約調整、確認 (楽曲使用申請書・承諾書、原盤使用申請書・承諾書、専属開放契約等) ・管理団体(JASRAC/NexTone)との条件交渉、調整 ・専用システムを活用した、契約条件入力業務 ・権利楽曲使用に関する社員向けの啓蒙セミナー ・業界団体との調整 ほか 募集背景 当社にて、権利楽曲使用件数が年々増大しており、ゲームをはじめとする新しい分野・仕様での各種サービスに対し、健全かつスピード感のある楽曲権利処理が必要であることから、専門知識を持ったメンバーの補強を行っています。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 楽曲権利者、管理団体、社内各部署、海外拠点など、関係各所とのコミュニケーションが発生する業務につき、多角的な視野の獲得が出来る環境です。また、最先端のゲーム・IP等の情報に触れることができるのも魅力です。 必須要件/歓迎要件 【必須条件】以下の経験を有している方 ・楽曲の権利渉外に関わる実務経験 3年以上 【歓迎要件】望ましい経験や能力、知見 ・音楽出版社、管理団体等での実務経験 3年以上 ・ゲーム業界に関する豊富な知識 ・コミュニケーション能力 ・ビジネスレベルでの英語能力 求める人物像 ・責任感を持ち、最後まで根気強くやり遂げることができる方 ・社内外の関係者と円滑にプロジェクトを進められる折衝力、交渉力、説得力をお持ちの方 ・明るく前向きに物事に取り組み、素直に学びを吸収し、次に活かせる方 続きを見る
-
CVC/フロント・事業開発 全般
投資戦略の立案や新規投資候補先の発掘・投資実行、投資先との事業開発、モニタリング等のCVCフロント業務全般。 バンダイナムコグループ唯一のCVCとして、チームメンバーや投資先企業、社内外の専門部署と連携しながら、新しいエンターテインメント創出活動全般をリードいただきます。 仕事内容 既存事業の強化や新規ビジネスの創出を目的としたCVCにて、ディールソーシングから投資仮説の立案、投資実行、事業開発、モニタリングとCVCのフロント業務全般を行っていただきます。 ・投資戦略の立案 ・ベンチャー企業や最先端技術・サービスの情報収集・分析・レポート ・投資候補先ベンチャー企業の探索(ロングリスト・ショートリストの作成) ・エグゼキューション(各種デューデリジェンス、契約書の交渉、投資委員会への提案等) ・投資先と当社のアセットを組み合わせた事業企画・開発 ・その他CVC活動に関連する業務 募集背景 既存事業の強化はもとより、事業領域の拡大を含めエンターテインメント企業として更なる成長を目指し、5年後、10年後を見越した新たな成長への投資を積極的に行うべく、当社の成長を加速させる新たなエンジンとしてCVC体制の構築とその強化を図っています。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 エンターテインメントという幅広い事業領域において、CVCの運用全般を主体的に作り上げることができるやりがいのある環境です。業務を通じて、国内外のスタートアップが有する様々な最先端サービス・技術に触れることができることに加え、それらサービスや技術と当社のアセットを組み合わせたビジネスデベロップメントにも携わることができます。 また、経営層との距離が近い点も当社の特長のひとつで、視座の高い経営層と議論する機会や話を聞く機会も多く、様々な提案や学びのできる環境です。 必須要件/歓迎要件 【必須条件】●以下のすべてを有している方 ・事業会社やCVC、VCにて、ベンチャー企業への投資戦略の立案・エグゼキューション・事業開発やイクジット経験のある方 または、サービスや製品の企画から販売(ローンチ)までのプロダクト開発やカスタマーサクセス及びそのプロジェクトマネジメント経験を有する方 ・エンターテインメント業界への興味・関心が大きい方 【歓迎要件】●望ましい経験や能力、知見 ・デジタルサービス提供企業でのデジタルプロダクト開発やカスタマーサクセス及びそのプロジェクトマネジメント経験を有する方 ・企業経営に関する知識、経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルでの英語能力 求める人物像 ・チームリーダーとして、チームの課題を解決し、新しい価値・成果を生み出せる人 ・エンタメ領域への興味・関心を含め、ユーザー視点に立てる人 ・業務を自ら楽しめる人、自らを成長させようという意欲がある人 ・新しいミッションに怯むことなく貪欲に取り組める前向きな人 ・強い成長意欲を持ってチームを巻き込み、メンバーを育成出来る人 続きを見る
-
法務/エンタメ事業法務全般(管理職候補)
法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。同時に、法の側面から事業拡大をサポートするメンバーの育成やマネジメントにも携わっていただきます。 ▼当社・法務知的財産部ゼネラルマネージャー(部長クラス)のデイタム・マシューが 「The Legal 500」の”GC Powerlist Japan 2023″に選出されました。 Matthew Datum – GC Powerlist (legal500.com) 仕事内容 多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、法のプロフェッショナルとして、下記の実務やそれに関わるメンバーの育成にも携わっていただきます。 ・国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉 (ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など) ・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか) ・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成 ・社員向けセミナー ・外部弁護士との調整 ・業界団体との調整 ほか 募集背景 当社が家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化とともに組織補完の観点から管理職候補を募集しています。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。 また、法務実務に関わるメンバーのマネジメントでエンターテインメント事業における次世代育成につなげることもできます。 必須要件/歓迎要件 ●以下の経験を有している方 ・企業法務における実務経験 7年以上 ・弁護士資格 ●望ましい経験や能力 ・ゲーム会社・エンターテインメント業界いずれかにおける業務経験 ・ゲーム業界に関する豊富な知識 ・プライバシー法、プラットフォーム、インターネットに関する豊富な法律知識 ・多種多様な契約書作成・契約交渉経験 ・英語力 求める人物像 ・エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方 ・コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方 ・チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方 続きを見る
-
法務/エンタメ事業法務全般
法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。新しいことに挑戦し、潜在的な課題に対して法の側面から実用的な解決策を提供することを通じて事業拡大の一翼を担っていただきます。 ▼当社・法務知的財産部ゼネラルマネージャー(部長クラス)のデイタム・マシューが 「The Legal 500」の”GC Powerlist Japan 2024″に選出されました。 Matthew Datum – GC Powerlist (legal500.com) 仕事内容 多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、法のプロフェッショナルとして、下記の業務を行っていただきます。 ・国内/海外取引先(主に国内を想定)との契約書作成及び契約交渉 (ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など) ・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、AIほか) ・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成 ・社員向けセミナー ・外部弁護士との調整 ・業界団体との調整 ほか 募集背景 当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。 魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。 必須要件/歓迎要件 ●以下の経験を有している方 ・弁護士資格者(日本) ・企業法務に関わる実務経験3年以上 ●望ましい経験や能力 ・株主総会・取締役会、規程管理、コンプライアンスなどのガバナンス業務経験 ・ゲーム会社・エンターテインメント業界いずれかにおける業務経験 ・ゲーム業界に関する豊富な知識 ・多種多様な契約書作成・契約交渉経験 ・英語力 求める人物像 ・エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方 ・コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方 ・チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方 続きを見る
-
海外法務/Corporate Counsel
This position will be responsible for providing advice and support Bandai Namco Entertainment's overseas business activities. The candidate must be able to communicate and collaborate effectively with other legal department team members and business units with little oversight. Must be a self-starter willing to take on new challenges and provide practical solutions to potential risks. 会社の海外事業に関して事業部に対し広くアドバイスや支援を提供する業務です。候補者には、法務部員及び事業部員と効果的かつ円滑に意見交換し、協力できるコミュニケーション能力を求めます。自発的に行動でき、新しいことに挑戦し、潜在的な問題に対して実用的な解決策を提供できる人材を求めます。 ▼当社・法務知的財産部ゼネラルマネージャー(部長クラス)のデイタム・マシューが 「The Legal 500」の”GC Powerlist Japan 2024″に選出されました。 Matthew Datum – GC Powerlist (legal500.com) Job Description/仕事内容 As Corporate Counsel, you will be responsible for a diverse range of tasks in support of our global business offering a wide array of products and services: Drafting and negotiating contracts with domestic and international partners, with a focus on development and licensing agreements. Providing legal advice and support, covering various areas such as privacy law, consumer law, intellectual property, esports, and more. Creating internal policies and guidelines to ensure compliance with regulations. Conducting training for employees. Coordinating with external lawyers Liaising with industry associations. 多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、コーポレートカウンセルとして、下記の業務を行っていただきます。 国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉 (開発委託契約及びライセンス契約を重点的に) 社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応 (プライバシー法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか) 法令遵守のための社内方針やガイドライン作成 社員向けセミナー 外部弁護士との調整 業界団体との調整 ほか Recruitment Context/募集背景 As our company is expanding in network content, console gaming, ASOBI entertainment and license business, along with our proactive engagement in alliances and cross-industry initiatives, the need for swift and adept responses in a rapidly changing external environment has prompted us to strengthen our legal team. 当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、ライブ・イベント、グッズと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。 Rewards and Growth Opportunities/魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験 We highly value teamwork, offering an environment where you can enhance your problem-solving skills by involving stakeholders and gain cutting-edge legal insights and experience in the entertainment industry. 当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。 Requirements/Desired Skills/必須要件/歓迎要件 ●Required: ・Attorney qualification (Common Law / Europe) ・5+ years of experience at a law firm or corporate legal department ・Fluency in English and business-level Japanese ・Experience drafting and negotiating a wide variety of contract ・Experience using Japanese in business (participating in Japanese meetings and understanding real-time discussions in Japanese) ●Preferred: ・Experience at a game, entertainment, or media company ・In-depth knowledge of the game industry ・Familiarity with privacy, consumer protection, and other tech-related laws ●以下の経験を有している方 ・弁護士資格(コモン・ロー/欧州) ・企業法務もしくは法律事務所における5年以上の実務経験 ・英語力及び日本語力 ・多種多様な契約書作成・契約交渉経験 ・ビジネスでの日本語使用経験(日本語の会議に参加し、リアルタイムで理解できるレベル) ●望ましい経験や能力 ・ゲーム会社・エンターテインメント業界・マスコミ業界いずれかにおける経験がある ・ゲーム業界に関する知識がある ・個人情報保護、消費者保護、インターネットに関する法律を熟知してい Ideal Candidate/求める人物像 ・Enthusiasm and curiosity for the entertainment business. ・Strong communication skills with a demonstrated ability to collaborate effectively. ・Committed to mentoring and guiding others to enhance team capabilities. ・エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方 ・コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方 ・チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方 続きを見る
-
特許/実務(権利化・クリアランス等)
ゲーム・エンターテインメントの面白さの本質から、製品担当者や開発者と協力して主体的に発明を抽出、その後特許事務所と協力してブラッシュアップを行い良質な権利の取得を行います。また、他者権利の尊重とともに製品やサービスをお客様に安全に提供するために、適切な特許調査からクリアランスを行います。 これらを通じて、エンターテインメント業界内での特許における存在感を高めていただきます。 仕事内容 多様な商品・サービスを幅広いお客様に向けて、ワールドワイドで提供し続けている当社にて、特許に関する実務を担うプロフェッショナルとしてご活躍いただきます。 ■特許実務担当の業務 ・発明の発掘および権利化 ・製品やサービスに対するクリアランス ・特許実務に関連する契約対応 ・特許に関する社内理解促進のための教育 ほか 募集背景、魅力・やりがい 当社は家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、バンダイナムコグループ会社間連携で商品・サービス開発を行っていること等の背景から、さらなる組織強化を目指しています。 知的財産部門のメンバーは現在十数名(特許・商標含む)。新卒/中途入社、若手/ベテラン社員など様々なメンバーが活躍しています。 エンターテインメントビジネスの最前線に関わりながら、それを支える特許業務を実践的に学ぶことが出来る環境です。 必須要件/歓迎要件 ●以下の経験を有している方 ・特許業務経験3年以上(実務) ●望ましい経験や能力 ・国内外の特許法の知見 ・ソフトウェア開発またはソフトウェアに関する特許業務の経験 ・分析ツールなどを使用した特許分析の経験 ・特許紛争への対応の経験 ・リーダーとしてのチームマネジメント経験 ・公的文書の読み書き経験 ・論理的思考能力のもと提案・企画して業務遂行した経験 ・各セクションへの折衝力、プレゼンテーション力などのコミュニケーション能力を活かした業務経験 求める人物像 ・ゲームやエンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方 ・自分の意見を持って自律的に動ける方 ・コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方 ・チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方 ・与えられた作業をこなすだけではなく、物事の本質や仕事の背景を理解して行動できる方 ・エンタメ×知的財産の世界で自らキャリアを築いていく意思のある方 ・変化を前向きに捉えられる方 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています