BIPROGY株式会社 経験者採用 ジェネラルスタッフ(GS) の求人一覧
全 14 件中 14 件 を表示しています
-
(23GS-01)環境経営の戦略企画と実行のリーダ
職務内容と役割 気候変動の緩和と適応や循環型経済システムの確立は、持続可能な社会の実現において喫緊に取り組むべき課題であり、未来世代に対する責務であると認識しています。当社グループでは、事業活動における温室効果ガス排出量削減のほか、ビジネスにおけるお客様へのサービス提供を通じた幅広い環境貢献によるゼロエミッション社会の実現を目指すために、環境経営を強化しており、環境経営の戦略立案・実行をリーダーとしてご担当いただく方を募集いたします。具体的には、以下のような職務となります。 ・環境貢献活動の戦略立案、実施、モニタリングなどグループ全社の活動推進 ・環境貢献委員会の運営や取組みの推進/事業と連携した環境貢献の推進 ・環境貢献に関する戦略的な情報発信(サステナビリティ・レポート、統合報告書) ・GHG排出量の算定/環境関連の法令対応 ・環境分野に関するサプライヤーマネジメント(SAQやモニタリング) ・環境貢献にに関する社内外への情報発信 ・社外の環境関連機関や当社グループの経営層との連携 ・業務プロセスの改善 ・テクノロジーを活用した品質向上や効率化 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●ステークホルダーを巻き込みながら、施策を立案し推進したご経験 (課題分析・解決力、企画・提案・構想力、調整力、情報収集力、プレゼンテーション力、ネゴシエーション力、ファシリテーション力) ●業務プロセス改善のご経験 ●テクノロジーを活用した品質向上や効率化などの業務改善のご経験 ●チームマネジメントのご経験 ●ビジネスレベルの英語力(テキストベースのコミュニケーション) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●自社あるいは顧客への環境貢献活動の戦略立案および実施の経験 ●サステナビリティ・CSR・ESG等に関わる実務経験(TCFD対応など) ●経営戦略・経営計画立案、CSR戦略立案に関する経験 部署の業務概要とメッセージ ・当社グループの環境経営、気候変動を含む環境課題への対応の継続・強化に向けて、戦略立案、実施、モニタリング。 ・戦略策定、環境貢献委員会の推進・運営、ステークホルダーコミュニケーションとしての情報発信や社員の意識啓発など、グループ全体での環境貢献の推進、リード、サポート。 続きを見る
-
(23GS-13)調達先との契約業務全般(法務経験者歓迎)
職務内容および役割 購買・調達における取引先との契約締結に向けた企業法務をご担当いただきます。 IT業界で国内・海外の様々な仕入先との契約締結事案に関して、営業担当者と連携して、法的アドバイザリーの立場で、契約書のリーガルチェックやリスクレビューなどを行い、営業担当にアドバイスを実践する役割になります。相談ベースの受け身の対応ではなく、想定されるリスクを分かり易く伝えて取り除き、円滑・スピーディーに進め、ビジネスを加速させる事ができる方、また現行業務にとらわれることなく、メンバーと協調しながら自律的に組織業務の改善に向けて、リーダーとしてご活躍いただける方を募集します。 【具体的業務内容】 ・契約書のチェックおよび改善案の提示(和文・英文) ・海外企業との各種契約に関する法務サポート ・社内法務部との各種相談打ち合わせと確認 ・法改正などの情報収集と既存契約書や社内規程への影響調査と更新 ・社内への契約締結プロセスの周知と徹底に向けた企画と実践 ・契約締結業務を中心とした組織業務の改善 【キャリアその他】 ・営業担当者とコラボしながら、幅広い取引先との多種多様な契約締結に臨んでいきます。 ・中途入社者でマネジメント職へステップアップした実績があります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●契約業務のご経験が3年以上 ●契約締結において法的分析・評価を経験、知見から行い、契約書におけるリスク判断および対策の指導ができる ●契約に関する知識が乏しい社内や組織内のメンバーに対しても、分かり易く説明や指導ができる ●企業法務のご経験が5年以上 ●英文契約法務経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●調達・購買分野の契約業務の経験 ●IT業界における契約業務の経験 ●IT業界におけるセールス、プリセールス経験 続きを見る
-
(24GS-03)品質保証部門セキュリティスタッフ・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> BIPROGYビジネスに対する品質保証プロセス/セキュリティプロセス適用推進と統制、改善を実施いただきます。 ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、セキュリティプロセス/規約/社内むけHP等の改善活動 ・マネジメント/リーダーにより立案された規程や施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援 ・プロジェクトのセキュリティプロセス適用・問合せ対応と統制(セキュリティレビュ・指摘・指導・是正)によりセキュア・セーフティなシステム・サービス構築・運営に導く <当ポジションの魅力等> ・コーポレートスタッフとして、品質保証プロセス/セキュリティプロセスを各プロジェクトが順守することにより、顧客・社会にセキュア・セーフティなシステム/サービスを間接的に提供できる ・セキュリティプロセスを理解・習熟・活動後、品質保証プロセス全般を理解・習熟・経験を積み重ねることにより、品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できる 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守業務における情報セキュリティ対策の知識・経験5年以上 ●MS-Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams等)経験5年以上 ●社内むけHP改訂、簡易なExcelマクロ経験5年以上 ●コミュニケーション力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●品質保証に関する知識・経験 部署の業務概要とメッセージ BIPROGYビジネスに対する品質保証プロセス/セキュリティプロセス適用推進と統制、改善を実施する 続きを見る
-
(24GS-05)品質保証部門障害管理スタッフ・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> ・企画・開発・運用部門の障害原因分析支援・指導を通して、より効果的な未然防止策の実施に導くと共に、継続的改善活動の定着を図っていただきます ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、エンジニアリングプロセスについてのグループ向け知財の改善活動および教育に従事していただきます ・マネジメント/リーダにより立案された、もしくは主体的に立案した施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援をおこなっていただきます <当ポジションの魅力等> ・コーポレートスタッフとして、障害原因分析支援、未然防止推進を通して顧客・社会に安心・安全なシステム/サービスを間接的に提供できる ・障害原因分析・未然防止推進を通して、継続的改善に必要な品質保証プロセス全般について理解・習熟・経験を積み重ねることにより、品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できる <本ポジションに関連する紹介ページ> BIPROGYグループサスティナビリティ情報サイト>品質マネジメント https://biprogy.disclosure.site/ja/themes/109 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守業務における企画・開発・運用プロセスの知識・経験5年以上 ●MS-Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams等)経験5年以上 ●コミュニケーション力(支援・教育対象の状況把握力と状況に応じた支援の実施) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●品質保証に関する知識・経験 ●クリエイティブシンキングに関する知識・経験 部署の業務概要とメッセージ BIPROGYグループの提供するサービスを安心してご利用いただくため、やむを得ず発生するシステム障害の原因分析実施および未然防止策検討・実施に関する支援・指導・推進等、改善支援を実施しています。 続きを見る
-
(24GS-07)パートナー企業向けイベント企画運営・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割、当ポジションの魅力等> 国内外のパートナー企業との信頼関係を築く重要な役割を担っていただきます。 ●優良パートナー企業各社とのリレーションを強化するための、定期的な交流会やセミナー等の企画・運営 実施内容の企画から各種手配、当日の講演資料・ディスカッション資料の作成等まで一連の業務を主体的に担当いただきます。 上記に加えて、徐々に下記職務もご担当いただく予定です。 ●優良パートナー企業との連携を強化し、長期的関係性の構築を図るための「パートナー制度」の企画 ●エンジニア部門における優良パートナー企業の活用推進企画の立案と実行 当社経営層ともすり合わせの上、各種企画の立案や実行を主体的にリードいただける方を募集します。交流会等での相対はパートナー企業の経営層であるため、広い視野での経験を得ることができます。新しい取り組みに積極的で、論理的思考ができ、客先/社内とのコミュニケーション能力の高い方を歓迎します。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●社外向けのイベント(顧客向けセミナー、賀詞交換会、講演会など)の企画・運営経験 ●上記を自ら新規に企画し、立ち上げた経験 ●経営層向けのプレゼンテーション資料や講演資料等の作成経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●社内への行動変革を提案し、定着までの推進リード役を担った経験(当事者または外部コンサルタントの立場での経験) ●社内制度に関する企画立案、導入、運営経験 部署の業務概要とメッセージ 当社は、パートナー企業が提供するITサービスやシステム開発要員を活用し、お客様や世の中のニーズにお応えできるITサービスを提供しています。事業拡大に向け、国内外のパートナー企業(システム開発パートナー)との連携を強化するための仕掛け作りや全社施策を立案し、推進、実行を行います。 続きを見る
-
(24GS-08)法務担当 コンプライアンス法務(コンプライアンス推進・内部通報対応業務等)
職務内容および役割 <職務内容および役割> コンプライアンス委員会の運営を始めとするCCO(チーフ・コンプライアンス・オフィサー)の補佐、ホットライン(内部通報窓口)の運営、コンプライアンス教育・普及活動、コンプライアンス意識調査等のモニタリング活動、個別コンプライアンス事案への対応(調査・是正・再発防止策の策定支援)等に関する業務を担当頂きます。 <当ポジションの魅力等> 上場会社(東証プライム)に求められる高度なコンプライアンス・プログラムに関し、総合的にキャリア形成を実現できる機会があります。 コンプライアンスをめぐる内外環境の変化を見据え、グループ会社や海外拠点を含めて企画立案段階からコンプライアンス・プログラムの運営に関与できます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 (1)内部通報対応やコンプライアンス体制運営に関する対応経験 2年以上 (2)弁護士ほか、社内外の関係者とのプロジェクト推進経験 (3)有効なコンプライアンス推進施策にあたっての企画立案力と推進力 【有ると望ましいスキル・経験】 (4)上場企業における取締役会/株主総会運営等に関する実務経験 (5)訴訟・紛争対応、契約書レビュー・作成支援、法務教育研修、規程管理等に関する経験 (6)ビジネス英語中~上級(英検2級、TOEIC 600点以上) ※(4)~(6)については、少なくともいずれか1つに該当していること 部署の業務概要とメッセージ 当社法務部は、コンプライアンス法務の他、ガバナンス法務(株主総会・取締役会関連業務)、事業法務(契約・紛争対応)も所管しています。入社後は法務のスペシャリストとしてキャリアアップ頂くため、ガバナンス法務または事業法務を担っていただくことも期待しております。 法務の知識を活かして会社経営に寄与していきたい方・長く働いていただける方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(24GS-10)法務担当 事業投資・グローバル案件含む契約業務全般
職務内容および役割 <職務内容および役割> 以下の業務をご担当いただきます。 ●国内外の法務・契約相談対応(法令対応、契約支援、紛争・リスク案件対応など) ●国内外の新規事業企画、ベンチャー企業・ファンド等への出資、業務提携、M&A、撤退等 ●各種社内・グループ横断プロジェクトへの、法務の専門家としての参加 ●その他、今後の部内ローテーションにより、コーポレートガバナンス、インテグリティ推進を担っていただく ※部内ローテーションにより、ガバナンスやインテグリティ等を担うことも可能で、法務の知識を活かして会社経営に寄与していきたい方・長く働いていただける方を歓迎いたします。 <当ポジションの魅力等> 当社法務部では、これまでのキャリアを活かし、裁量をもって主体的に業務に携わることができます。ご経験のない職務はサポートしながら実施いただきますので、着実に成長いただけます。テレワークを利用しているメンバが多く、AI活用への関心の高い職場です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 (1) 事業法務に関する実務経験 3年以上 (2) 弁護士ほか、社内外の関係者とのプロジェクト推進 (3) AI利用について意欲があること 【有ると望ましいスキル・経験】 (4) M&A、他社との協業、出資、ファンド投資、事業再編、撤退等に関する法務面での関与 (5) 新規事業の企画、推進段階における法的課題のリサーチ・検討 (6) 海外ビジネスに関わる法務面・契約面での経験 (7) ビジネス英語中~上級(TOEIC 700点以上) (8) AIの業務への活用 ※(4)~(8)については、いずれか1つまたは複数に該当していることが望ましい。 部署の業務概要とメッセージ 近年の業務増を踏まえ、当室では、新しいメンバーを増やしつつ、働き方の見直しを実施してきました。今後当社は、新経営方針(2024-2026)の下、成長事業への積極的な投資を考えており、それを共に担ってくれるメンバーを募集しています。 続きを見る
-
(24GS-14)税務ならびにグループ会社経理担当
職務内容および役割 <職務内容および役割> 税務およびグループ会社の経理担当をご担当いただきます。 税務担当として、以下の職務の一部をお任せします。 ・税務申告書等の作成、提出(法人税・法人住民税・事業税・消費税・固定資産税・事業所税など) ・有価証券報告書等開示資料の作成(税効果会計など、税金関連部分) ・グループ通算税制のとりまとめ ・国際税務関連の対応(タックスヘイブン対策税制、移転価格関連届出事項等) ・税務調査立ち合い ・ビジネスに係る税務面の支援 また、グループ会社の経理担当として、以下の職務をお任せいたします(会社規模や状況にもよりますが、基本的には1名で1社~3社程度を担当します)。 ・当社グループ会社の経理実務(帳簿記帳、出納、決算業務、税務申告書作成補助、親会社への財務報告資料の作成等)の実施 ・グループ会社からの会計・税務分野の相談対応 ・グループ会社の経理側面での新規ビジネス支援 ※当社は経理部と財務部は別部署となっており、財務業務は含みません(一部、出納業務はあり)。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●日商簿記2級程度の経理知識 ●法人税、法人事業税・住民税、消費税、事業所税、固定資産税、源泉所得税などの申告実務経験(全て経験してなくても一部で可) 3年程度 ●会計システム使用の実務経験 ●EXCELに関する知識(四則演算やvlookupやsumifといった基本的な関数を使いこなせる) ●協調性・コミュニケーション能力(社内関係者やグループ会社の対応) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●税効果会計の実務経験 ●税務申告ソフトの実務経験(TKC社システム使用経験など) ●税務調査の対応・立ち合いの経験 ●海外会社の会計および国際税務の経験 部署の業務概要とメッセージ 親会社の税務担当として申告・納税、グループ通算制度の取り纏めといった定常的な実務経験ができることに加え、税制適用の検討や、ビジネスやM&Aに係る税務面の支援などができます。また、グループ会社経理担当として小中規模会社の一連の経理業務の経験を積むことなど、幅広い業務を経験できます。 その後のキャリアについては、親会社の財務・経理部門において、幅広い選択肢から業務経験を積むことが可能です。 経理部では、税務のスペシャリストを目指すことも可能ですし、単体・連結決算にも関わっていただき、東証プライム上場企業の経理業務一通りの経験を積むことも可能です。 同じ部門内の財務部(主にIR、資金管理等)、営業経理部(主に事業部業績管理、ビジネス支援)とのローテーションでより幅広く経験を積むことも可能です。 さらに幅広い分野での活躍を目指す方は、会計税務のスキルを身につけたうえで、他部門へのローテーションの機会もあります。 続きを見る
-
(24GS-16)【経営企画部門】BIPROGYグループにおけるM&A等の投資アライアンス関連業務の企画・実行推進【メンバークラス】
職務内容および役割 当組織は、BIPROGYグループ全体の投資・アライアンス戦略の立案・実行および資本政策を担当しており、約9名の少数精鋭で構成されています。 主に、Visionや経営方針に基づいたグループ全体のM&Aや資本提携の戦略策定・実行、ならびに関連する仕組みの構築をリードし、経営や事業戦略全体のダイナミズムを直接体感できる組織です。 持続可能な事業ポートフォリオの確立と基盤強化を通じた企業価値向上を目指し、2026年度までにM&A予算枠として500億円超の投資を計画しており、成長投資をさらに加速させるため新たなメンバーを募集します。具体的には、M&A推進リーダーのサポートのもと、アライアンスや投資関連の以下業務を担当いただきます。 ・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたコーポレートM&A案件の企画・ 実行推進、PMI推進 ・経営方針や個別戦略を踏まえた最適な資本政策およびグループ構造の企画・検討・実行推進 ・他部門が主導する個別M&A案件の実行推進・PMI推進支援 ・グループ関係会社等の投資管理業務 ・金融機関や外部専門家とのリレーション構築、各種検討・交渉、等 ポジションの魅力 当社は、2030年までに企業価値1兆円を掲げており、その中でもM&Aが成長ドライバーとなっております。M&Aの予算も、前回の経営方針の約5倍となっており、非常に大きな規模の原資をもとに、M&Aに携われる環境です。買収先の経営者として出向するチャンスもあり、非常に魅力的なキャリアアップの大きな機会もあります。 当組織では、中途メンバーがチームのコアとして活躍しており、中途入社の方にも十分にキャリアアップのチャンスがあります。オンボーディング施策として、配属後には当組織独自のカリキュラムに基づく3か月間の研修を受講いただき、さらにOJTを通じて必要なスキルを取得できるよう支援します。 また、当社はワークライフバランスを重視しており、リモートワークもフレキシブルに活用可能です。ライフイベントとキャリアアップを両立させる環境が整っています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●4年制大学卒以上の学歴を有すること ●3年以上のM&A関連業務の実務経験(事業会社、コンサルティングファーム、投資銀行等) ●交渉力、調整力、関係構築能力等、高いコミュニケーションスキル ●仕事に対する高いコミットメント力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●財務・金融・会計等の資格保有者 ●会社法や金商法等、M&A関連法規に関する知識 ●英語(コミュニケーション/交渉が可能なレベル以上) 続きを見る
-
(24GS-19)購買オペレーション業務・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> 購買業務管理のグループリーダー候補者の募集になります。 国内外のサプライヤーからハードウェア(サーバーやネットワーク通信機器等)やソフトウェア・ライセンス、SaaS系サービス、委任業務・請負業務・派遣など、当社のシステム開発に必要な商品や要員の購買業務を担当していただきます。 ①国内外サプライヤからの購買業務 営業担当者、システムエンジニアからの発注依頼を受領後に、サプライヤに対して発注手続きを行います。発注後はサプライヤから届く請求書をもとに支払手続きを行っていただきます。全体の手続きの品質を管理しながら、問題が起きた際には自ら解決することに取り組んでいただけることを期待しています。 ②業務プロセスの改善業務 現在の業務手続きで煩雑になっている場合は、自発的に共通化に取り組み、共通化後の手順をメンバーに徹底することで、組織全体のガバナンス強化に取り組んでいただけることを期待しています。 ③BPO業務の推進 標準的な業務は、外部リソースも活用して、より効率的に行えるように自ら検討を行い実行していただけることを期待しています。また、BPO化した後も継続して管理を行い、業務の効率化と高度化に取り組んでいただきます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●購買業務におけるリーダー的役割の経験 ●業務改善やビジネスプロセス改善の経験 ●プロジェクトマネージャーの経験 ●社内関連部署と連携して取り組んだ業務経験(コミュニケーション・ネゴシエーションスキル) ●議事録・報告書などの資料作成スキル 【有ると望ましいスキル・経験】 ●SIer、ICT系ディストリビューター・商社での購買業務経験 ●海外調達の業務経験 ●CPP(購買・調達プロフェッショナルスキル)資格B級取得 ●貿易事務に活かせる英語力(TOEIC700点以上) 続きを見る
-
(24GS-20)BIPROGYグループにおける内部監査業務全般
職務内容および役割 <職務内容および役割> BIPROGYグループの健全かつ持続的な発展を支えるため、唯一の独立した立場である内部監査組織として、主に業務監査(組織監査やテーマ監査、国内外グループ会社監査)や認証系監査等を行い、監査対象部署だけでなく、統制部署とも連携の上、経営に資する内部監査を担当しています。特に海外グループ会社への内部監査について、中心的な役割を担い、海外グループ会社監査の手続き整備、内部監査実施を担っていただきます。 なお、その他の関連業務として、CSA(統制自己評価)や内部・外部品質評価、業務データの分析、内部監査の高度化・効率化に向けた施策推進等に携わっていただくことや、社内外とのコミュニケーションを通じた情報収集や情報発信、グループ全体のGRC(ガバナンス・リスクマネジメント・コンプライアンス)向上に関する内部監査活動を担っていただくこともあります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 <当ポジションの魅力等> 当社のグループ内部監査部は、経営層(役員や組織長、グループ会社社長)とのコミュニケーションの機会が多く、経営目線の視座の獲得や、コーポレートガバナンスに対する理解を深めることができる。 キャリア開発については、資格取得支援や外部セミナー受講を推奨しており、自身が希望するキャリアに応じた育成を支援する。また、働き方の面では、フレックスタイムやテレワーク等を活用し、多様性に配慮した働き方も可能である。" スキル要件 【必須スキル・経験】 ●上場企業または監査法人における内部監査の実務経験 (3年以上) ●海外グループ会社に対する内部監査の実務経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE) ●公認会計士、USCPA ●ビジネス英語中~上級(英検2級またはTOEIC600点以上) 続きを見る
-
(25GS-01)【経営企画部門】BIPROGYグループにおけるM&A等の投資アライアンス関連業務の企画・実行推進【リーダークラス】
職務内容および役割 当組織は、BIPROGYグループ全体の投資・アライアンス戦略の立案・実行および資本政策を担当しており、約9名の少数精鋭で構成されています。 主に、Visionや経営方針に基づいたグループ全体のM&Aや資本提携の戦略策定・実行、ならびに関連する仕組みの構築をリードし、経営や事業戦略全体のダイナミズムを直接体感できる組織です。 持続可能な事業ポートフォリオの確立と基盤強化を通じた企業価値向上を目指し、2026年度までにM&A予算枠として500億円超の投資を計画しており、成長投資をさらに加速させるため、即戦力となるリーダー人財を新たに募集します。 M&A推進チームの中心的な役割として、アライアンスや投資に関連する業務遂行のリード及びメンバーの育成を担当していただきます。 ・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたコーポレートM&A案件の企画・ 実行推進、PMI推進 ・経営方針や個別戦略を踏まえた最適な資本政策およびグループ構造の企画・検討・実行推進 ・他部門が主導する個別M&A案件の実行推進・PMI推進支援 ・グループ関係会社等の投資管理業務 ・金融機関や外部専門家とのリレーション構築、各種検討・交渉、等 ポジションの魅力 当社は、2030年までに企業価値1兆円を掲げており、その中でもM&Aが成長ドライバーとなっております。M&Aの予算も、前回の経営方針の約5倍となっており、非常に大きな規模の原資をもとに、M&Aに携われる環境です。買収先の経営者として出向するチャンスもあり、非常に魅力的なキャリアアップの大きな機会もあります。 また、アルムナイを含む中途メンバーがチームの中核として活躍しており、中途入社の方にも十分にキャリアアップのチャンスがあります。 オンボーディング施策として、配属後には当組織独自のカリキュラムに基づく3か月間の研修を受講いただき、さらにOJTを通じて必要なスキルを取得できるよう支援します。研修の内容や期間は、個々の経験やニーズに応じて柔軟に調整します。 当社はワークライフバランスを重視しており、リモートワークもフレキシブルに活用可能です。ライフイベントとキャリアアップを両立させる環境が整っています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●4年制大学卒以上の学歴を有すること ●PM経験を含む5~7年以上のM&A関連業務の実務経験(事業会社、コンサルティングファーム、投資銀行等での経験) ●経営層や社内外専門家との交渉力、調整力、関係構築能力等、高いコミュニケーションスキル ●英語(コミュニケーション/交渉が可能なレベル以上) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●投資先におけるCxOまたはそれに相当する役職でのPMI経験 ●財務・金融・会計等の資格保有者 ●会社法や金商法等、M&A関連法規に関する知識 続きを見る
-
(25GS-02)品質保証部門プロセス主管スタッフ・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> BIPROGYのコーポレートスタッフ・リーダー候補として、当社ビジネスにおける開発プロジェクトや運用・保守サービス、アウトソーシングサービスの標準業務プロセス「ISBP」を主管し、適用推進、統制および改善を実施いただきます。 ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、ISBPおよび関連文書の管理および社内への展開・適用推進・統制 ・ISBPの、部門内や社内他部門など関係各所を交えた改善検討および規程や施策立案の実施 ・マネジメント/リーダによる立案された、もしくは主体的に立案したISBPの規程や施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援 当ポジションの魅力 コーポレートスタッフとして、当社ビジネスにおけるプロセス品質の向上を通じて、当社グループの各プロジェクトによる顧客・社会への高品質で安心・安全なシステム/サービス提供に貢献できます。 ISBPの理解と習熟、改善・関係各所との調整・適用推進・統制活動の経験を積み重ねることにより、スキルアップと共に品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できます。 キャリア入社された方も、多数活躍している組織となります。なかには管理職やリーダー業務を行う者もおります。テレワーク中心の勤務形態となり、地方勤務も可能です。 <本ポジションに関連する紹介ページ> BIPROGYグループサスティナビリティ情報サイト>品質マネジメント https://biprogy.disclosure.site/ja/themes/109 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守もしくはアウトソーシング業務の知識・経験5年以上 ●IT業界でのシステム開発、運用保守もしくはアウトソーシングのプロジェクト(複数メンバーを含む)におけるリーダーもしくはサブリーダーとしての実務経験 ●MS-Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams等)経験5年以上 ●シンキング(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)、コミュニケーションスキル 【有ると望ましいスキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守もしくはアウトソーシングのプロジェクト(複数メンバーを含む)における プロジェクトマネージャーとしての実務経験 ●品質保証に関する知識・経験 ●システムやサービスの顧客提案もしくは提案支援活動の経験 続きを見る
-
(25GS-03) BIPROGYグループの未来を牽引する次世代経営人財の育成・サクセッションプランの企画・仕組みづくりをお任せします!
職務内容および役割 ●職務内容 2024年度に管理職候補~経営層までの育成全体像を再設計し、2025年度はリスタートの時期となります。また、2024年度にはサクセッションプランの仕組みを構築し、次世代経営人財の選抜プログラム運用を開始しているフェーズとなります。 現在取り組んでいる施策を運営しながら、中長期的な目線で、BIPROGYグループの未来を牽引する次世代経営人財を育成するとともに、人財の見える化・パイプラインづくりへ向けて、設計した仕組みを磨き、アップデートをかけていきたいと思っており、その全体企画と運用をお任せします。その他、ご希望があれば、人財戦略の浸透施策にも携わることも可能です。 ●役割 主に、以下2つのテーマを主担当として取り組んでいただく予定です。 サクセッションプランの仕組みのアップデートへ向けた全体企画 • 管理職の能力開発および生産性向上(負荷軽減施策)の企画・検討 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ポジションの魅力 経営層と接点を持ち、経営方針と人財戦略の連動を考えながら取り組む難易度の高いテーマにチャレンジすることができます サクセッションプラン・管理職育成と、当社において重要・かつ注目度の高いテーマを担当することができるやりがいの多い仕事です 求人部門からのメッセージ 管理職含めて5名という少数精鋭チームで活動しております。サクセッションプラン・管理職育成ともに、まだまだ磨いていきたいと思っており、難易度の高いテーマ・答えのないテーマに果敢にチャレンジしながら、将来のBIPROGYグループを牽引する経営人財が生み出される仕組み・育成づくりを行ってみたい、という熱い想いを持っている方を歓迎します。 お任せする主担当テーマは、一緒にディスカッション・壁打ちを行いながらチームで進めていきます。テーマそのものは未経験である方でも、素直さと学ぶ意欲・決めたことをスピード感もって進めていくことが出来る方であれば、問題なくキャッチアップは可能だと考えます。 働き方は平均的には、テレワーク3-4日、出社1-2日となりますが、基本的には、パフォーマンスを最大化するためにご自身でコントロールいただく予定です。 スキル要件 【必須スキル・経験】 人・組織に携わりたいという想い(人への興味関心、組織をよりよくしたいという想い、人財育成への想い) ありたい姿の実現へ向け自ら課題をテーマアップし、その達成へ向けて周囲を巻き込み業務を推進した経験(やりきった経験) 机上で考えすぎるのではなく、大まかな方向性を描き、まずやってみよう・トライしてみようと決めたことをスピード感をもち、チャレンジ出来る方 【有ると望ましいスキル・経験】 人財開発に関連する知見・業務経験(社内人財育成、人材開発ベンダーにおけるソリューション営業、コンサルタントのご経験) 人財開発に限らず、HR領域におけるご経験 企画スタッフ経験(自ら企画を検討し、企画書を作成・社内提言し、施策を実現させた経験) 未経験領域や難易度の高いテーマ、困難な壁にぶちあたっても、柔軟に発想し、粘り強く取り組み続けることが出来る方 自らゴールを決めることなく、高みをめざして、学び続けることを楽しめる方 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています