全 44 件中 44 件 を表示しています
-
【完全反響型セールス】未経験でも平均月給40万円!リユース事業のトップ営業を目指しませんか?
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 リユース業界初の“無店舗出張型”サービスにおいて、お問い合わせをいただいたお客様に対する買取営業をご担当いただきます。 テレアポや飛び込み営業は一切なく、完全反響型の営業です!商品の知識などについては充実した研修制度がありますので、未経験の方もご安心ください。 「成約率は約7割」と高確率で契約に至るので、 受注の喜びを日々感じることができます! お仕事のPOINT 運営するサービスへのニーズは想像以上に高く、リユース業界初の無店舗出張型やWEB戦略を駆使していることから、 私たちのもとに寄せられる引き合いは年々増加しています。 開拓ではなく反響型の営業ですので、お客様のニーズとマッチしたセールス業務が可能です。 よりお客様のご期待に添えられるよう、全拠点にて新しいメンバーを募集しています! 求める人物像 【必要条件】 ・対面や電話でのコミュニケーションが苦にならない方 ・学歴:専門、短大卒以上 ※要普通免許 ◎未経験、第二新卒の方も歓迎いたします 【歓迎条件】 ・営業職のご経験 ・接客のご経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・同じところから多くの仲間とスタートしたい方 ・ゼロから確かな成長ができる環境で仕事がしたい 方 ・時代の変化に捉われない、普遍的なビジネススキルを身に付けたい 方 ・成長し続ける企業で働きたい方 社員紹介 フィールドセールス事業本部 本部長 谷川 祥太郎 社内最大組織の新たなトップ!FS事業本部の改革進捗について フィールドセールス事業部 横浜センター SV 小島 瑠菜 お客様に寄り添うスタイルで、女性初のフィールドセールス管理職へ 続きを見る
-
査定スキルの向上や販売戦略へのアプローチが可能!事業拡大に伴う増員採用です!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 リユース商材(ブランド品、高級腕時計、ジュエリー等)の査定、真贋確認、仕分け作業、業者販売など 【具体的な業務内容】 ●画像査定:当社の営業担当者から送信された商品情報や画像を元に、お客様の商品の査定を実施 ●真贋検品:画像査定で買取が成立した商品を実際に検品し、真贋の確認を行います ●仕分け作業: 商品の状態や価格を再判定、商品の情報(モデル名やシリアルナンバー等)をPOSシステムに入力 ●出品業務:市場の状況に合わせて、商品を当社の各販売チャネルに分配、販売を実施(業者オークション、ECサイトなどに出品) ※これまでのご経験に合わせて幅広い業務をお任せしていきたいと考えております。 【募集背景】 事業規模の拡大や販売・買取チャネルの増加に合わせて、商材知識を有した人材をお迎えしたいと追加採用を検討しております。 (背景) ・営業担当者の人員増加に伴う商品量の増加 ・宅配買取や買取店舗の規模拡大 ・toC販路の拡大 ・仕入れ業務や海外販売など新規業務の追加 【仕事を通して得られるもの】 ・新規商材の販路確立の経験 ・商材知識や各商材の相場習熟 ・新規、既存オークションへの出展計画立案や係数管理 ・新しい販売や買取の施策にチャレンジする機会が豊富 【キャリアステップ】 ・プロジェクトリーダーとして新規事業へのアサイン ・マネージャーや幹部候補としてのキャリア形成 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・リユース業界での経験(リサイクルショップ、質屋、買取専門業者など) ・エクセルやメールソフトなど基礎的なPCスキル ・ブランド品、高級腕時計、ジュエリー等への興味 【歓迎条件(WANT)】 ・AACD協会基準判定士の資格 ・オークション仕入れの経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・スキル向上のために自主的に勉強会やセミナーに参加される方 ・何事にもチャレンジ精神がある方 社員紹介 商品戦略本部 本部長 井上 彰 【バイセルの部署】商品戦略本部|買取・販売の両軸からオペレーションを構築 続きを見る
-
働き方いろいろ!完全反響型のインサイドセールス★20代が活躍中です★
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 ~★未経験大歓迎★完全反響型のインサイドセールス!●20代が活躍中です●~ 【具体的な業務内容】 弊社の買取サービスの利用をご希望されるお客様のお問合せに対してアポイントを獲得して頂くお仕事です。 テレアポ・飛び込み営業は一切なく、反響型のインサイドセールスとなります。 ・リユース品の買取依頼コールに対してお客様の潜在ニーズを引き出し最適な提案を行う業務 ・お取引頂いたお客様への再提案、ご成約や商談に至らなかったお客様への再アプローチ ・アポイントの品質向上 現在企業の生産性向上が求められる中で、最先端の営業手法を学ぶことが可能です! 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。 2019年12月にマザーズ上場を果たし、更なる成長を目指しインサイドセールスの拡充を図るべく事業拡大のための採用となります。 【仕事を通して得られるもの】 ・一日30件以上のお客様と商談をすることによる、コミュニケーション、営業スキルの向上 ・顧客管理~営業管理、数値管理までの幅広い管理能力 ・マネジメントスキル ・ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進 【キャリアステップ】 いずれは6名程度のチームのマネジメントを担っていただきます。 また、同部署内での新卒や中途入社の方の教育、育成や営業応対の品質向上などに携わることもあります。 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・簡単なPCスキル(タイピングレベル) ・学歴:大卒以上 【歓迎条件(WANT)】 ・営業(個人・法人)経験のある方 【こんな人に仲間になってほしい】 ・目標に対し貪欲に取り組むことができる ・成長意欲が高い方 ・周囲に思いやりを持てる方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方 社員紹介 インサイドセールス事業本部 本部長 君塚 隆一 【バイセルの部署】インサイドセールス事業本部|電話からニーズを広げる営業組織 綺麗なオフィスで働く環境が整っており、アットホームな雰囲気もあります 続きを見る
-
★グロース市場上場企業★財務経理業務の中核を担うポジションです!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 財務経理部は、現在部長以下10名で経理業務及び財務業務の全般を担っております。 当社は2019年に株式上場、2020年に事業買収及びリユース企業の子会社化を行っており、今後も事業規模のさらなる拡大を図っていく方針です。 そのような変化の大きい環境下で、経理業務及び財務業務を「しっかりと確実に」下支えしていく業務を中心に携わっていただきます。 【 主にお任せしたい業務】 ・日々の仕訳入力業務 ・日々の支払業務(経費精算などの証憑チェックや支払処理) ・月次決算業務(科目ごとに作業、月次単位の報告資料作成の補助を担当) ・四半期決算及び年次決算業務の補助(主にマネージャーの決算業務の補助を担当) ・税務業務(法人税、消費税、事業所税他) ・有価証券報告書等の開示資料作成 ・監査法人対応 ・証票類の整理、ファイリング業務 ※ご入社から3ヶ月から半年ほどは業務に慣れて頂く為に、日々の仕訳入力業務や支払業務から徐々にお任せしていきます。 その後ご自身の希望や経験に合わせて業務の担当領域を広げていく予定です。 【今後チャレンジできる業務】 ・連結決算担当 ・IFRS導入 ・新規事業の会計処理検討 ・M&A等の大型プロジェクトへの参画 ・子会社決算体制の支援 ・経理・財務業務の抜本的な改善 ・決算の早期化に向けた体制構築 【募集背景】 弊社はリユース分野において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築してまいりました。 2019年12月に東証マザーズへ上場し、その後、新規事業の創出に加えM&Aを積極的に推進しております。 2020年4月には、アプリ買取事業「CASH」を買収、2020年8月にはオークション事業を中心としたリユース企業を子会社化いたしました。 さらに、今後はリユース事業の拡張だけでなく、主要顧客層であるシニア層への新規事業などへの展開を検討しており、更なる事業拡大やM&Aを加速させ成長させていく方針です。 そのような中で、より適切な経営判断を行うことができるよう、経理・財務の両面からしっかりと支えていきたいと考えております。 そこで、財務経理部門の人員強化を図るべく今回募集を行っております。 【仕事を通して得られるもの】 上長やマネージャーのサポートを受けながら、ご自身の希望やペースに合わせて未経験業務にもチャレンジすることが出来る環境であり、キャリアアップのための経験を数多く積むことができる環境が整っています。・経理及び財務業務の設計から運用まで一気通貫で携わる経験 単体決算から連結決算へ移行している最中であり、体制構築や業務設計から携わることができます。 ・会社の意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務に数多く携わる経験 例えば新規事業立ち上げ時に、会計的側面から検討を行う業務等、意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務を経営ボードに限りなく近い立場で経験できます。 ・会計、税務、財務、開示などの幅広い業務に携わる経験 少数精鋭組織のため、単なる各業務担当ではなく、財務経理に関わる業務全般を担当することにより、財務経理分野のジェネラリストを目指すことができます。 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・ビジネスレベルのExcelスキル ・日商簿記3級相当の会計知識 【歓迎条件(WANT)】 ・事業会社または会計事務所での経理経験(3年程度) 但し、ご経験年数はあくまで目安です。 ・上場企業での経理経験・監査法人対応経験者(連結決算の経験があると尚可) ・開示業務経験者または税務業務経験者歓迎 【こんな人に仲間になってほしい】 ・チームの支えとなれる、なりたいという考えをお持ちの方 ・財務経理部の役割を理解して、チーム内外のコミュニケーションを大事にする方 ・環境の変化に対応できる、柔軟な思考をお持ちの方 ・周囲の信頼を得ながら、自発的に行動ができ、徐々に業務の領域を広げたい方 ・3年後の自分を見据え、成長機会やチャレンジできる環境を求めている方 社員紹介 管理本部 財務経理部 部長 神尾 江美 経理キャリアを中小企業から大企業まで経て、バイセルを選んだ理由と今。 ~新宿にある東京本社オフィス~仕事のしやすい環境が整っています 続きを見る
-
(HRスタッフ)上場企業の管理体制一層強化!人事労務スタッフ大募集!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 上場会社および関連会社の労務管理や給与計算、勤怠、保険手続、HRテックの運用などを実施するスタッフポジションとなります。 【具体的な業務】 ・上場会社(1,000名規模)および関連会社の社会保険手続、勤怠管理、給与計算、行政対応 ・HRテック(各種人事関連システム)の導入、活用 など ・様々な職種、勤務形態に対応する労務管理(労働時間、賃金制度など) ・各種法改正、働き方改革等にあわせた社内人事規程(就業規則など)の作成/改訂 ・福利厚生の企画、運営および社内周知等 ・労務トラブル対応 ・安全衛生管理体制の構築、運用 その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 【募集背景】 事業拡大に伴い、一層の管理体制強化を図るべくスタッフポジションでご活躍頂ける方を求めており いずれは人事の中核を担い、マネジメントまでしていただける方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・上場会社(1,000名規模)での人事労務管理の経験 ・様々な職種、勤務形態に対応する労務管理(労働時間、賃金制度など)の経験 ・各種法改正、働き方改革等にあわせた社内人事規程(就業規則など)の作成/改訂の経験 ・福利厚生の企画、運営および社内周知等の経験 ・労務トラブル対応の経験 ・安全管理体制の構築、運用の経験 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・各種保険手続 ・勤怠管理(勤怠システムの操作など一定の経験、理解のある方) ・給与計算(給与計算システムの操作など一定の経験、理解のある方) ・人事関連システムの操作経験 ・人事の年間イベント(年末調整、法定調書、労働保険年度更新、定時決定 など一通りの経験) 【推奨資格】 ・社会保険労務士の資格 ・中小企業診断士の資格 ・日商簿記(2級以上) ・AFP/CFPの資格 ・衛生管理者(2種)の資格 【こんな人に仲間になってほしい】 ・当社のバリューである「すぐに、みずから、おそれず、つなぐ」を体現できる方 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・色々なバックグランドを持った方と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・事業と法律のバランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 社員紹介 執行役員 管理本部長 兼 経営管理部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
お客様の声を会社に反映★20代~30代が活躍中です★
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 ~★未経験大歓迎★コール業務に挑戦!●20代~30代が活躍中です●~ 【具体的な業務内容】 ★決裁コール ・商談が成立したお客様へご契約内容に相違がないかの確認 ★フォローコール ・弊社サービス品質向上の為「サービス内容全般・営業内容・対応」に対するお客様の意見・感想をヒアリング(改善に繋げる・新サービスの創出) ・ヒアリングの中でお客様のニーズによっては提案/紹介をする場合もあります! 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。 2019年12月にマザーズ上場を果たし、更なる成長を目指しセールスマネジメント部の拡充を図るべく事業拡大のための採用となります。 【仕事を通して得られるスキル】 ・傾聴力 ・提案力 ・問題解決力 ・電話対応力 求める人物像 【必須条件(MUST )】 ・簡単なPCスキル(タイピングレベル) 社員紹介 セールスマネジメント戦略本部 本部長 夏井 陽太 【バイセルの部署】セールスマネジメント戦略本部|コンプライアンスを支えるディフェンス部門 綺麗なオフィスで働く環境が整っており、アットホームな雰囲気もあります 続きを見る
-
【役員直下】経営企画・事業企画(リーダー~マネージャー)大募集‼
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 経営戦略本部にて事業企画・経営企画をご担当いただきます。 当社の主力事業であるリユース品買取事業とEC・リアルチャネルでの販売事業の販路拡大のための戦略立案。 その他、新規事業の立案~企画~運営までをマルチにご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・新規顧客獲得施策の計画・実行・検証の統括 ・既存顧客向け施策の計画・実行・検証の統括 ・各事業をの連携における最適化・PDCAの統括 ・KPIを常にウォッチし、事業の課題や機会を発見し対応をするマネジメント ・市場調査等のディレクション ・本部内各セクション間、他(多)部署間を連携させ業務を円滑に推進するプロデュース その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 【募集背景】 上場に伴い更なる事業拡大のための増員。組織・体制強化のため。 【仕事を通して得られるもの】 ・事業会社での新規事業立ち上げの経験 ・事業に関わる数字・データを全て把握して戦略・打ち手の策定をする経験 ・新規顧客獲得施策・既存顧客向け施策など消費者動向や景気動向を踏まえた実践の経験 ・企業の未来を左右する、経営課題へ取り組むやりがい ・経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 ・数億円の事業予算をコントロールする経験 ・経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ・ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進・意思決定の経験 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・事業会社での営業経験(5年以上)もしくは管理部内での実務経験 ・KPIを改善するために泥臭いPDCAを回した経験 【歓迎条件(WANT)】 ・新規事業の実行に携わった経験 ・無形商材(金融、広告、WEB、人材サービス等)、その他企画要素のある業界での実務経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・当社のバリューである「すぐに、みずから、おそれず、つなぐ」を体現できる方 ・すぐに:卓越したスピード感 ・みずから:課題・機会を自ら発見し、自ら解決に尽力する ・おそれず:失敗・摩擦を恐れない ・つなぐ:他の部署やメンバーと円滑に連携する、動かす 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 兼 経営企画部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 続きを見る
-
CFO/管理本部長とともに、コーポレート機能から企業成長を支える経営管理部スタッフを募集します!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 2019年12月に上場を果たし、事業規模拡大に備え組織強化を図るため、経営管理部スタッフを募集します。 管理本部 経営管理部は、管理本部のブレーン組織として、以下4つの機能を有しております。 ①経営管理機能 ・予算策定・管理(グループ/単体) ・内部統制の構築(グループ/単体) ・全社プロジェクトのPMO(市場ステップアップを含む) ・M&A等の特命案件の推進 ②IR機能 ・IR戦略の立案・実行 ・機関・個人投資家対応 ・開示資料等の作成・確認 ③PR・広報機能 ・PR戦略の立案・実行 ・社内/社外広報の企画・運営 ・調査の企画・実施 ・プレスリリースの作成 ④法務機能 ・各種スキームのリスク検討 ・契約文書等のチェック ・コンプライアンス・リスク管理委員会の企画・運営 ・株主総会の企画・運営 この4つのチームのうち、①経営管理チーム及び②IRチームを兼務し、企業の成長をバックアップして頂ける方を募集しております。 業務範囲・内容は多岐に渡りますが、取締役CFOと管理本部長とともに業務推進していきます。 【募 集背景】 弊社はリユース分野において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場への上場を果たしました。 上場後においては、2020年4月にはアプリ買取事業「CASH」を買収、同年10月にはリユースオークションを展開する株式会社タイムレスを買収するなど、M&Aを積極的に推進しております。 さらに、今後はリユース事業の拡張だけでなく、主要顧客層であるシニア層の課題を解決する事業への進出を検討しており、さらに新規事業やM&Aを加速させ成長させていく方針です。 そのような中で、今まで以上に強固な組織を目指すべく、経営管理部を立ち上げました。当部署は、①経営管理チーム、②IRチーム、PR・広報チーム、④法務チーム、の4つの機能を持ち、コーポレート機能から企業成長を支えております。 この4つのチームのうち、①経営管理チーム及び②IRチームを兼務し、企業の成長をバックアップして頂ける方を募集しております。 まずはこれらの業務をご担当頂きますが、ご本人の志向や適性に応じて他の業務と兼務することも可能であり、業務の幅を大きく広げていきたい方も歓迎いたします。 【仕事を通して得られるもの】 ・会社の意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務に数多く携わる経験できる ・会計、税務、財務、法務、M&A等の幅広い業務が経験できる 【キャリアステップ】 ・財務経理知識をバックグランドとした、経営戦略の立案 ・会計、財務、IR、法務、内部統制、経営企画など幅広い業務領域へのチャレンジ ・子会社CFO など 求める人物像 【歓迎条件(WANT)】 ・事業会社の財務経理、経営管理や経営企画の経験(1年以上) ・監査法人やFASなどのファイナンス、財務関連のプロフェッショナルファームでの経験(1年以上) ・証券会社や投資銀行などのファイナンス経験(1年以上) ・事業会社での予算策定業務や全社横断プロジェクトの推進経験 ・以下の内いずれかの資格を有していること <公認会計士資格、税理士資格、日商簿記検定1級> 【こんな人に仲間になってほしい】 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 ・オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 ・意見を素直に聞くことのできる方 社員紹介 執行役員 管理本部長 兼 経営管理部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
コーポレート機能から企業成長を支える経営管理部スタッフを募集します!
仕事内容 2019年12月に上場を果たし、企業成長に伴い業務領域が拡大しており、経営管理部サポートスタッフを募集します。 経営管理部は、IRやPR・広報、法務など様々な機能を有しており、そのメンバーは、公認会計士や弁護士などの様々な分野のプロフェッショナルが在籍しております。これらメンバーのサポートを中心に、幅広い業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・投資家、記者やメディア等とのコミュニケーション(面談の日程調整、議事録の作成等) ・取締役会やその他重要会議の運営事務業務 ・PR・広報やIRなどの社内外イベントの企画・運営業務 ・経営分析資料の作成・集計業務 ・その他、経営管理部メンバーのサポート業務 【募集背景】 弊社はリユース分野において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場への上場を果たしました。 上場後においては、2020年4月にはアプリ買取事業「CASH」を買収、同年10月にはリユースオークションを展開する株式会社タイムレスを買収するなど、M&Aを積極的に推進しております。 さらに、今後はリユース事業の拡張だけでなく、主要顧客層であるシニア層の課題を解決する事業への進出を検討しており、さらに新規事業やM&Aを加速させ成長させていく方針です。 そのような中で、今まで以上に強固な組織を目指すべく、経営管理部を立ち上げました。経営管理部は、IR、PR・広報、予算管理、M&Aや子会社管理など幅広い機能を持っていることから、ご本人の志向や適性に応じて様々な経験を得ることができるため、業務の幅を大きく広げていきたい方も歓迎いたします。 【仕事を通して得られるもの】 ・会社の意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務に数多く携わる経験できる ・会計、税務、財務、法務、M&A等の幅広い業務が経験できる 【キャリアステップ】 ・財務経理知識をバックグランドとした、経営戦略の立案 ・会計・財務、IR、法務、内部統制、経営企画など幅広い業務領域へのチャレンジ ・子会社CFO など 【必須(MUST)】 ・役員や外部関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・柔軟な思考力を持ち、マルチタスクに抵抗感が無い方 【歓迎(WANT)】 ・IRや株式事務に関する業務経験 ・日商簿記3級程度の会計知識 ・法務事務に関する業務経験 【求める人物像】 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 ・オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 ・意見を素直に聞くことのできる方 続きを見る
-
★グロース市場上場企業★財務経理業務の中核を担うポジションです!
仕事内容 財務経理部は、現在10名で経理業務及び財務業務の全般を担っております。 当社は2019年に株式上場、2020年に事業買収やM&Aによるリユース企業の子会社化を行っており、今後も事業規模のさらなる拡大を図っていく方針です。 そのような変化の大きい環境下で、経理業務及び財務業務の強化を担っていただきます。 <主にお任せしたい業務> ・本体及び子会社の単体月次決算業務 ・本体及び子会社の単体四半期決算及び年次決算業務 ・本体及び子会社の税務業務(法人税、消費税、事業所税他) ・有価証券報告書、決算短信等の開示資料作成 ・連結決算業務 ・監査、税理士法人対応 ・経理、財務業務の抜本的な改善 ・決算の早期化に向けた体制構築 なお、適正や希望に応じて、以下の業務にも携わっていただきます。 ・IFRS導入 ・新規事業の会計処理検討 ・M&A等の大型プロジェクトへの参画 ・子会社決算体制の支援 【募集背景】 弊社はリユース分野において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築してまいりました。 2019年12月に東証マザーズへ上場し、その後、新規事業の創出に加えM&Aを積極的に推進しております。 2020年4月には、アプリ買取事業「CASH」を買収、2020年8月にはオークション事業を中心としたリユース企業を子会社化いたしました。 さらに、今後はリユース事業の拡張だけでなく、主要顧客層であるシニア層への新規事業などへの展開を検討しており、更なる事業拡大やM&Aを加速させ成長させていく方針です。 そのような中で、より適切な経営判断を行うことができるよう、経理・財務の両面からしっかりと支えていきたいと考えております。 そこで、財務経理部門の人員強化を図るべく今回募集を行っております。 【仕事を通して得られるもの】 マネージャーとともに、ご自身の希望やペースに合わせて未経験業務にもチャレンジすることが出来る環境であり、キャリアアップのための経験を数多く積むことができる環境が整っています。 ・経理及び財務業務の設計から運用まで一気通貫で携わる経験 単体決算から連結決算まで、体制構築や業務設計から携わることができます。 ・早期にメンバーのマネジメント業務に携わる経験 2~5名程度のメンバーの教育・マネジメントに携わることができます。 ・会社の意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務に数多く携わる経験 例えば新規事業立ち上げ時に、会計的側面から検討を行う業務等、意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務を経営ボードに限りなく近い立場で経験できます。 ・会計、税務、財務、開示などの幅広い業務に携わる経験 少数精鋭組織のため、単なる各業務担当ではなく、財務経理に関わる業務全般を担当することにより、財務経理分野のジェネラリストを目指すことができます。 【必須(MUST)】 ・上場企業または上場企業グループでの経理経験 ・監査法人対応の経験(3年程度) 【歓迎(WANT)】 ・有価証券報告書や決算短信などの開示業務の経験 ・税務申告書作成経験 ・連結決算業務の経験 【求める人物像】 ・財務経理部の役割を理解して、チーム内外のコミュニケーションを大事にする方 ・環境の変化に対応できる、柔軟な思考をお持ちの方 ・周囲の信頼を得ながら、自発的に行動ができ、徐々に業務の領域を広げたい方 ・3年後の自分を見据え、成長機会やチャレンジできる環境を求めている方 続きを見る
-
◆障がい者のサポート・管理業務◆マザーズ上場企業の特例子会社(株式会社BuySell Link)
仕事内容 特例子会社に在籍するメンバーの業務補助やマネジメント、メンタルサポートをしながら、就労支援や採用業務を行うポジションとなります。 【具体的には】 障がい(精神障がい/知的障がい/身体障がい)者の方々の職場サポート業務をお願いします。 ・障がい者の方々への業務の指示及び業務補助(身体介護や作業補助の様な重労働はありません) ・障がい者の方々のニーズをヒアリング、適切に業務を行えるようサポート ・業務管理や業務フロー最適化 ・障がい者採用や支援機関との折衝、調整 その他には、定着支援や育成支援などをお任せしたいと考えており、スキルやご志向により提案をさせていただきます。 ~障がい者の方々のお仕事内容の一例~ 商品のラベル張り、切手の台紙貼り、着物の仕分け、ブランド品の管理 など 【募集背景】 特例子会社認定を経て本格的に始動したBuySell Link(バイセルリンク)ですが、より業務の幅を広げていきたいと考えているため、増員の募集になります。 現在、BuySell Link(バイセルリンク)には、障がいをお持ちの方が16名、社員とパートで5名が在籍をしております。 ※入社後は株式会社BuySell Technologiesからの出向となります。 【BuySell Linkについて】着物、切手・テレカなどの金券類の仕分け業務や、ブランド品のメンテナンス業務、販売した商品の梱包や発送業務などに従事しております。 経験豊富なサポートスタッフに加え、働く方の障がいに合わせたマニュアル作りなどの万全なサポート体制により、障害のある方が活躍できる環境を整えております。 ※2021年3月17日付で「特例子会社」の認定を取得。 【仕事を通して得られるもの】 ・これまでの知識や経験を存分に発揮することができるフィールドがあります ・スタッフとしてだけではなく、事業戦略に近い立場から一緒に踏み込んでいただくため、経営の観点で業務に携わることができます ・立ち上げフェーズの段階から携わっていただきますので、スピード感のある環境での組織作りを経験することができます ・取り扱う商材や環境ならではの運用の難しさはありますが、裁量権を持ちながら多岐に渡る業務改善経験を積むことができます 【キャリアステップ】 ・マネージャー、事業責任者への昇格 ・新規事業部立ち上げ など 【必須(MUST)】 ・障がい者支援の経験(3年以上) ・障がい者雇用の知識・理解 【歓迎(WANT)】 ・特例子会社での就労経験 ・就労支援センターでの就労経験 ・社会福祉士の資格 ・精神保健福祉士の資格 ・相談支援専門員の資格 ・ジョブコーチ(職場適応援助者) 【求める人物像】 ・障がい者の特性に理解があり、個々の特性を引き出せる方 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・色々な障がいや特性を持った方と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・事業会社での業務経験、経営に興味がある方 ・明るくハキハキした方で人との関わりに積極的な方 ・事業と法律のバランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 続きを見る
-
【カメラ専門スタッフ】経験者向け/本部での査定・管理がメイン業務です!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 ・中古カメラの価格設定・商品管理・EC販売などをお任せします! ・カメラに特化したプロジェクトの強化メンバーです! 【具体的な業務内容】 手がけるのは最新型の高性能デジカメからクラシックなフィルムカメラなど、実に多彩! カメラを再販するために、まずは状態把握~販売価格の設定などをご担当いただきます。 ・商品管理 ・ECサイト掲載用の商品撮影・加工 ・BtoC販売/業者販売 など 【配属先の編成】 入社後に配属となるのは、2021年6月から本格始動したプロジェクトです。 もちろんこれまでにもカメラの取り扱いはありましたが、需要の拡大を見すえて中古カメラの買取・販売に特化したチームが発足。現在は20~40代の4名体制ですが、みんなカメラ好きで仕事中も和気あいあいとカメラトークに花を咲かせています。 【教育研修制度】 入社後まずは、当社の事業内容や組織体制を理解しながら業務の流れを覚えていきましょう。 今回の募集では、カメラの仕組みや性能に詳しい方を幅広く募集いたします。カメラ関連の仕事をしていた方はもちろん大歓迎ですが、純粋な“カメラ好き”の方も歓迎します。 【働きやすさバツグンの環境でオンもオフも充実!】 「土日祝休み」「完全週休2日制」「年間休日128日」「残業少なめ」ということもあり、仕事と家庭、プライベートとのバランスをとりやすいのも魅力です。リーダーや同僚との距離も近いため風通しがよく、社員定着率が高いのも当社の特徴。部署間の交流も活発なので、ストレスなく先々まで働ける環境です! 求める人物像 【対象となる方】 【学歴・性別・資格不問】 ★未経験OK!カメラの機能や商品について専門知識をお持ちの方を大募集! ★チームワークを大切にでき、主体的に動ける方 【応募条件】 ・カメラの専門知識をお持ちの方 └実務経験はなくてもOK! └商品・使い方・機能について幅広い知識をお持ちの方を想定。 【歓迎条件】 ※必須ではありません ◇カメラ買取のご経験 ◇リユース業界の経験者 ◇仕入れ・商品管理・EC販売の流れを理解している方 現在取り扱いが増えているのが「銀塩カメラ/フィルムカメラ」。 年代物の逸品を手がけることも多いので、クラシックカメラ好きの方は夢中になれます! ★新しいことに取り組むのが好きな、チャレンジ精神のある方を歓迎します! 社員紹介 商品戦略本部 本部長 井上 彰 【バイセルの部署】商品戦略本部|買取・販売の両軸からオペレーションを構築 続きを見る
-
【WANTED!】中途採用領域専任・採用担当メンバー募集!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 採用企画から、面接対応、フォロー面談、入社クロージング、エージェントコミュニケーションなどの採用業務全般をお任せ致します。 また、媒体業者折衝、各種採用企画などをお任せ致します。 ゆくゆくは中途採用領域の責任者候補として、数値管理や採用コミットに向けた施策立案をお任せしていく予定です。 【具体的な業務内容】 ・採用計画の立案 ・ブランディングを意識した採用母集団の形成 ・採用ブランディング企画やWeb媒体広告作成 ・選考フロー管理 ・採用選考実務 ・エージェントコミュニケーション ・入社準備申請など、採用にあたる各種手続き対応 その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 【募集背景】 事業拡大(東証マザーズ上場)に伴い、採用人数の増加や中核人材の不足から中途領域に特化した方をお招きしたいと考えております。 いずれは中途領域の管理者として幅広く人事業務やマネジメントをしていただける方を募集しております。 【人員構成】 ・部長1名、マネージャー1名、メンバー8名、事務スタッフ2名(男性7名:女性5名 ※アルバイト含む) ※現在中途領域担当者は2名となります 【採用企画部長より】 人と組織に関するプロフェッショナル、事業成長のパートナーとして重要性を増している業務で、事業に貢献する価値を創造していくことが求められています。 入口業務は中途採用業務を想定していますが、新卒採用領域やその他HR領域の業務も、その方のご経験、スキルに応じて広くお任せしていく予定です。 固定業務のみならず、さまざまな業務に対しスピード感をもって自らチャレンジできる方を募集致します。 ★人事部長の思いはnoteにも掲載中★ 【募集中】37ポジションが同時進行中。中途採用担当メンバーを探しています! 【仕事を通して得られるもの】 ・上場会社(1,000名規模)での採用の経験 ・幅広い層(営業職、マーケティング職、商品管理職、エンジニアなど)の採用に携わる経験 ・将来的には他の人事関連業務に職務範囲を広げることも可能です 【利用システム】 ・HRMOS ・カオナビ ・Smart HR 【掲載先】 ・リクルート ・パーソル ・indeed その他 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・PCスキル 【歓迎条件(WANT)】 ・人材紹介会社経験(RA・CA問わず):2年以上 ・人事経験:2年以上 【こんな人に仲間になってほしい】 ・当社のバリューである「すぐに、みずから、おそれず、つなぐ」を体現できる方 ・主体性をもって物事を考えることができる方 ・仕事を楽しめる方 ・目指す姿やなりたい像が明確にある方 ~新宿にある東京本社オフィス~仕事のしやすい環境が整っています 続きを見る
-
【骨董専門スタッフ】経験者向け/本部での査定・管理がメイン業務です!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 ▼新編成チームのスタートアップです! 内勤&遠隔真贋での骨董品・古美術品の査定業務となります。 取引先とのコミュニケーションなどもお任せします。 【具体的な業務内容 】 買取店舗やお客様から送られてきた商品画像をもとに真贋、価格を設定します。 ◎対象商材 ・掛け軸 ・絵画 ・壷 ・食器 などの骨董品・古美術品を専属でご担当いただきます。 全体の約4割は焼き物です。 【配属先の編成】 現在、骨董品・古美術品を扱うチームは課長を含む3名体制です。 今後は専任担当を1~2名ほど増員していく予定です。 自らノウハウや情報を発信するなど積極的な発言&行動は大歓迎です! 【入社後の流れ】 社内ルールなどの共有はありますが、基本的にはすぐに査定・真贋業務をお任せする予定です。 商品管理はパートスタッフが担当するため、 商材別の販路選定やオークション参加、新規販路の獲得など、 活躍の場を広げていけるメリットもございます。 求める人物像 【対象となる方】 【30代~40代活躍中・学歴不問】 ★スキルに応じて「マネージャー候補」「月給50万円」の好待遇あり! 【必須スキル】 ◇骨董品や古美術品の買取・査定経験 ※経験年数問わず ★新しいことに取り組むのが好きな、チャレンジ精神のある方を歓迎します! 社員紹介 商品戦略本部 本部長 井上 彰 【バイセルの部署】商品戦略本部|買取・販売の両軸からオペレーションを構築 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 今回のポジションはバイセルのアセットを活用した新規事業・新サービスの企画・開発または既存事業/サービスの新機能追加などを推進していただきます。 プロダクトマネージャーとして、営業・マーケティング・カスタマーサクセス・エンジニア・デザイナーなどと社内のあらゆるチームと連携して プロダクトの開発を推進していただきます。 【 具体的な業務例】 ・バイセルの強みを活用した新規事業・新規サービスのプロダクト化の検討およびプロダクト開発の推進 ・データやテクノロジーを活用した研究開発の推進および事業化の推進 ・外部企業とのアライアンス、パートナー協業による新規・既存ビジネスの推進 ・上記プロジェクトにおけるプロダクトのUI/UX設計、チームマネジメント、開発ディレクションなど ・上記プロジェクトにおけるグロースのために必要な数値分析 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS / GCP ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:Go / Ruby / Ruby on Rails / Python / Vue.js ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel 求める人物像 【必須条件】 ・エンジニアとしてのWebアプリケーション開発の実務経験 ・大規模Webもしくはアプリサービス開発のプロジェクト管理、もしくはプロダクト開発管理の経験 ・エンジニアやデザイナー、他職種・外部企業との連携を行いながら、プロジェクトを推進した経験 【歓迎条件】 ・プロダクトマネージャーの経験 ・新規事業、事業責任者、プロダクト責任者の経験 ・デジタルマーケティングやマーケティングオートメーションに関する知識、経験 ・GAやBIツールを用いたデータ分析の経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・チームや他部署と議論し、物事を前進させるためのコミュニケーション能力を持った方 ・良いプロダクト開発のために、自らの知識の幅を広げるような行動ができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 今回のポジションは年間約30万件超の出張買取を支えるCRM、セール現場での画像認識査定アプリ・仕入れから契約、販売まで一気通貫で行える管理システムを刷新する為、ゼロから新規プロダクト開発およびエンジニアリングチームをマネージャーとしてリードしていただきます。 【具体的な業務例】 ・リユースプラットフォームにおけるWebアプリケーションシステムの新規構築(マイクロサービス設計) ・上記システム開発におけるUI/UX設計、チームマネジメント ・買取および販売管理システムなどの改善 ・新規事業・サービスの開発リード ・エンジニアリング組織マネジメント(採用・教育・評価)など 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS / GCP ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:Go / Ruby / Ruby on Rails / Python / Vue.js ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel 求める人物像 【必須条件】 ・3年以上のWebアプリケーションやWebサービスの企画・開発の実務経験 ・数名以上のチームのマネジメント経験 ・プロジェクトのマネジメント(スケジュール・工数管理など)経験 【歓迎条件】 ・エンジニアリングマネージャーの経験 ・エンジニア採用・評価・教育などの仕組みを整えた経験 ・個人でWebサービスやアプリを開発して公開、運用したことのある経験 ・CircleCI / GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ・スケーラビリティを考慮した大規模Webアプリケーションの設計経験、負荷対策を行った経験 ・自作ライブラリの公開やOSSなどへのコントリビュート経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・チームや他部署と議論し、物事を前進させるためのコミュニケーション能力を持った方 ・良いプロダクト開発のために、自らの知識の幅を広げるような行動ができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
SRE テックリード
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 バイセルのアセットを活用した新規事業・新サービスの企画・開発または既存事業/サービスにおいて、主にインフラ部分の設計・運用・構築を担当していただきます。各プロダクトの運用・開発効率の向上、プロダクトの冗長性や性能向上など、テックリードとして責任を持ちながら、インフラ面に関して一気通貫でプロダクトを支えていただきます。 【具体的な業務例】 ・新規プロジェクトにおけるインフラ構築 ・プロダクトを横断した開発プロセスの最適化 ・データ分析を行うためのログ収集や分析基盤の設計・構築 ・モニタリング・プロビジョニングの設計・最適化 ・Infra Structure as Codeの推進、CI/CD環境の整備 ・開発フローや開発環境整備 ・SREチームのマネジメント 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:GCP / AWS ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:React.js (Next.js) / Vue.js / TypeScript ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / Datadog / GraphQL / StoryBook ・IaC:Terraform / Cloud Formation 求める人物像 【必須条件】 ・大規模サービスの開発・運用経験 ・AWS/GCPによるクラウドインフラ構築経験 ・開発フロー改善や開発におけるツール作成・ミドルウェア導入などの経験 ・RDBMSによる設計・運用経験 ・IaCによるインフラ構成管理経験 ・デプロイや各種オペレーション自動化ツールの開発、運用 【歓迎条件】 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・Linuxへの深い知識 ・アプリケーションのパフォーマンス改善経験 ・ネットワークに関する基礎知識 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
SRE
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 バイセルのアセットを活用した新規事業・新サービスの企画・開発または既存事業/サービスにおいて、主にインフラ部分の設計・運用・構築を担当していただきます。各プロダクトの運用・開発効率の向上、プロダクトの冗長性や性能向上など、インフラ面に関して一気通貫でプロダクトを支えていただきます。 【具体的な業務例】 ・新規プロジェクトにおけるインフラ構築 ・プロダクトを横断した開発プロセスの最適化 ・データ分析を行うためのログ収集や分析基盤の設計・構築 ・モニタリング・プロビジョニングの設計・最適化 ・Infra Structure as Codeの推進、CI/CD環境の整備 ・開発フローや開発環境整備 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:GCP / AWS ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:React.js (Next.js) / Vue.js / TypeScript ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / Datadog / GraphQL / StoryBook ・IaC:Terraform / Cloud Formation 求める人物像 【必須条件】 ・大規模サービスの開発・運用経験 ・AWS/GCPによるクラウドインフラ構築経験 ・開発フロー改善や開発におけるツール作成・ミドルウェア導入などの経験 ・RDBMSによる設計・運用経験 【歓迎条件】 ・ネットワークに関する基礎知識 ・OSSの公開、コントリビュートの経験 ・IaCによるインフラ構成管理経験 ・Linuxへの深い知識 ・アプリケーションのパフォーマンス改善経験 ・デプロイや各種オペレーション自動化ツールの開発、運用 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア(テックリード)
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 バイセルのアセットを活用した新規事業・新サービスの企画・開発または既存事業/サービスの新機能追加などを推進していただきます。 テックリードとして、PdM・営業・マーケティング・カスタマーサクセス・エンジニア・デザイナーなどと社内のあらゆるチームと連携して プロダクトの開発を推進していただきます。 【具体的な業務例】 ・バイセルの強みを活用した新規事業・新規サービスのプロダクト化の検討およびプロダクト開発の推進 ・外部企業とのアライアンス、パートナー協業による新規・既存ビジネスの推進 ・上記プロジェクトにおけるプロダクトのUI/UX設計、チームリード、開発ディレクションなど ・上記プロジェクトにおけるグロースのために必要な数値分析 ・上記プロジェクトにおけるチームメンバーの成長支援 ・開発フロー整備・自動化 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:GCP / AWS ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:React.js (Next.js) / Vue.js / TypeScript ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / Datadog / GraphQL / StoryBook 求める人物像 【必須条件】 ・3年以上のWebアプリケーションの開発の実務経験 ・Vue.js / Reactなどのコンポーネント指向フレームワーク・ライブラリを用いた実務経験 ・TypeScriptなどの静的型付け言語の開発経験 ・自ら選定した技術を基にサービスを開発した経験 ・コードレビューによる技術指導経験 【歓迎条件】 ・自作ライブラリの公開やOSSなどへのコントリビュート経験 ・CircleCI / GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ・個人でWebサービスやアプリを開発して公開、運用したことのある経験 ・WebAssemblyをはじめとした最新の技術に関する深い知識 ・プロジェクトマネジメント経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
バックエンドエンジニア(テックリード)
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 バイセルのアセットを活用した新規事業・新サービスの企画・開発または既存事業/サービスの新機能追加などを推進していただきます。 テックリードとして、PdM・営業・マーケティング・カスタマーサクセス・エンジニア・デザイナーなどと社内のあらゆるチームと連携して プロダクトの開発を推進していただきます。 【具体的な業務例】 ・リユースプラットフォームにおけるWebアプリケーションシステムのバックエンド・APIの開発 ・買取および販売管理システムなどのAPIデザイン、DB設計、実装 ・新規事業・サービスのバックエンド開発、チームリード、開発ディレクション ・上記プロジェクトにおけるグロースのために必要な数値分析 ・上記プロジェクトにおけるチームメンバーの成長支援 ・開発フロー整備・自動化 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:GCP / AWS ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:Go / Ruby / Ruby on Rails / Python ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / Datadog 求める人物像 【必須条件】 ・3年以上のWebアプリケーションの開発の実務経験 ・Ruby / Goまたはいずれかのサーバサイド言語での実務経験 ・Postgres / MySQLなどのRDMSを利用して開発した実務経験 ・自ら選定した技術を基にサービスを開発した経験 ・コードレビューによる技術指導経験 【歓迎条件】 ・自作ライブラリの公開やOSSなどへのコントリビュート経験 ・CircleCI / GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ・個人でWebサービスやアプリを開発して公開、運用したことのある経験 ・DBチューニングやSQL最適化の経験 ・AWSやGCPといったパブリッククラウドの環境構築及びIaCの開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
データサイエンティスト
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 これまではセールス・マーケティング領域を中心に成長してきた当社ですが、次の成長はテクノロジーとデータの力を用いて実現していきます。 今回のポジションは、社内外に存在するあらゆるデータを整備・活用しビジネスにつなげる、当社の成長ドライバーを担っていただくポジションです。ビジネスサイドと協力したデータ分析による課題解決、データガバナンス整備、データ収集やそれを可能にするデータ基盤の整備など、データを活用するための多彩な業務を行っていただきます。 【具体的な業務例】 ・データ分析によるビジネス課題の発見・解決 ・BIツールを使ったビジネス課題の可視化 ・ETL処理などのデータ収集・加工・連携処理を行うプログラムの実装 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:GCP / AWS ・利用言語やフレームワーク: SQL / Python ・データベース:Postgres / BigQuery ・BIツール:redash ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・その他: Terraform 求める人物像 【必須条件】 ・データ分析からビジネス課題を解決した経験 ・SQL、R、Pythonなどを利用したデータ分析の経験 ・RDBやDWHなどのデータベースの利用経験 ・プログラミング経験(目安1年以上) 【歓迎条件】 ・統計、機械学習の基礎知識 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・パブリッククラウド(AWS / GCP / Azure)の利用経験 ・GitHub / GitHub Enterpriseを利用したチーム開発経験 ・データエンジニアリングの経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・ビジネス課題の発見・解決に強い関心がある方 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
EC/BtoBオークション フロントエンドエンジニア
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 ・ECサイトリニューアル・運用 自社のECリニューアルを行うにあたり、 今後の事業拡大を見越したEC構築を行います。 ECのコアはShopifyを利用し、フロントエンドの構築を行います。 ・オークションシステム BtoBのオークションシステムの開発を行っています。 オークションでは開催毎に数億円規模の商品を取り扱っており、さらに事業を拡大するためIT投資を行っています。 このオークションシステムの運用開発に携わっていただきます。 【具体的な業務例】 ECサイトのリニューアル/運用 ・React, Next+GraphQL構成のヘッドレスコマースの設計検討・構築・運用 ・上記システム開発におけるUIコンポーネント設計 ・ECサイトにおける新たな販売戦略の実現 オークションシステム開発 ・TS,Reactを用いたフロントエンド開発 ・WebSocketやWebRTCを使った新規施策の設計開発 その方のスキルやキャリアに合わせて担当領域をお渡ししていく予定です。 【仕事を通して得られるもの】 ・すでに大きな実績のあるシステムですので、運用を経験することでプロダクトの成長と自身の成長を楽しむ事が出来る環境です ・プロジェクトはこれからスタートするためアーキテクチャの選定などから入る事が出来ます。 ・先を見越した技術選定をする事で新技術に挑戦する事が出来ます ・フロントエンドだけに留まらず、興味があればバックエンドやインフラといった分野にも挑戦が可能です ・少人数の組織がこれから拡大して行くフェーズにおいて、組織作りから経験することができます 【キャリアステップ】 ・エンジニアリングマネージャー ・リードエンジニア など 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:React / Next.js / TypeScript ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / Mackerel 求める人物像 【必須条件】 ・WebアプリケーションやWebサービス開発の実務経験 ・HTML/CSS/JavaScriptなどを用いた開発の実務経験 ・Vue.js / Reactなどのフレームワークを用いて開発した経験 ・3名以上のチーム開発経験 ・Gitでのソース管理、開発プロセスの理解 【歓迎条件】 ・AWS/GCPインフラでのWEBアプリケーションの開発経験 ・Docker環境の構築が出来る方 ・CircleCI / GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ・スケーラビリティを考慮した大規模Webアプリケーションの設計経験、負荷対策を行った経験 ・プロジェクトマネジメント/リード経験 ・フロントエンドのアーキテクチャ設計をゼロから検討・構築出来る方 ・Reactでの1年以上の開発経験 ・Component設計が出来る方 ・StateやHooksについて説明が出来る方 ・自作ライブラリの公開やOSSなどへのコントリビュート経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
EC/BtoBオークション バックエンドエンジニア
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 ・ECサイトリニューアル・運用 自社のECリニューアルを行うにあたり、今後の事業拡大を見越したEC構築を行います。 ECのコアはShopifyを利用し、フロントエンドの構築を行います。 ・オークションシステム BtoBのオークションシステムの開発を行っています。 オークションでは開催毎に数億円規模の商品を取り扱っており、さらに事業を拡大するためIT投資を行っています。 このオークションシステムの運用開発に携わっていただきます。 【仕事を通して得られるもの】 ・すでに大きな実績のあるシステムですので、運用を経験することでプロダクトの成長と自身の成長を楽しむ事が出来る環境です ・プロジェクトはこれからスタートするためアーキテクチャの選定などから入る事が出来ます。 ・先を見越した技術選定をする事で新技術に挑戦する事が出来ます ・フロントエンドだけに留まらず、興味があればバックエンドやインフラといった分野にも挑戦が可能です ・少人数の組織がこれから拡大して行くフェーズにおいて、組織作りから経験することができます 【キャリアステップ】 ・エンジニアリングマネージャー ・リードエンジニア など 【具体的な業務例】 ECサイトのリニューアル/運用 ・開発におけるアーキテクチャ設計 ・ディレクターやPdMとの新規施策を協働しながら設計・開発 ・Shopifyやオリジナルのアプリ開発(GoやRuby) ・API設計・DB設計やそれらの開発 オークションシステム開発 ・ディレクターやPdMとの新規施策を協働しながら設計・開発 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:Go / Ruby /Ruby on Rails ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / Mackerel 求める人物像 【必須条件】 ・WebアプリケーションやWebサービス開発の実務経験 ・Railsによる開発経験 ・Gitでのソース管理、開発プロセスの理解 ・プロジェクトマネジメント/リード経験 ・3名以上のチーム開発経験 ・RDBMSを利用した開発・運用経験 【歓迎条件】 ・AWS/GCPインフラでのWEBアプリケーションの開発経験 ・Docker環境の構築が出来る方 ・個人でWebサービスやアプリを開発して公開、運用したことのある経験 ・CircleCI / GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ・スケーラビリティを考慮した大規模Webアプリケーションの設計経験、負荷対策を行った経験 ・自作ライブラリの公開やOSSなどへのコントリビュート経験 ・HTML/CSS/JavaScriptなどを用いた開発の実務経験 ・Vue.js / Reactなどのフレームワークを用いて開発した経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
リユースプラットフォーム/マイクロサービス フロントエンドエンジニア
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 今回のポジションは年間約30万件超の出張買取を支えるCRM、セール現場での画像認識査定アプリ・仕入れから契約、販売まで一気通貫で行える管理システムを刷新する為、ゼロから新規プロダクトのフロントエンド開発をリードしていただきます。 刷新するシステムで実現したいこと ■買取・販売で一気通貫でのデータ活用を実現 ■買取実績・販売実績の蓄積によりプライシング力の向上 ■顧客データの一元管理により、適切なPR・マーケティングを実現 ■買取・販売における各部の既存業務フローの工数を削減・業務のスケールアウトを実現 ■買取時に専門知識のない査定員による自己査定比率の向上 ■買取時の商品情報入力・販売時のささげコストを削減 ■リユース関連業務をWebサービス化(SaaS化)、外部提供するための基盤づくり ■第3者が簡単にリユース業をはじめることができる世界の実現 【具体的な業務例】 ・リユースプラットフォームにおけるWebアプリケーションシステムのフロントエンド開発 ・買取および販売管理システムなどのUI/UX改善 ・新規事業・サービスのフロントエンド開発 ・PdM・デザイナーとの協働 ・他部署との調整 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:GCP ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:React.js (Next.js) / TypeScript ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / Datadog / GraphQL / StoryBook 求める人物像 【必須条件】 ・1年以上のWebアプリケーションの開発の実務経験 ・Vue.js / Reactなどのコンポーネント指向フレームワーク・ライブラリを用いた実務経験 ・TypeScriptなどの静的型付け言語の開発経験 ・PMやDesignerと協力してプロダクト開発を行った経験 【歓迎条件】 ・自作ライブラリの公開やOSSなどへのコントリビュート経験 ・CircleCI / GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ・個人でWebサービスやアプリを開発して公開、運用したことのある経験 ・WebAssemblyをはじめとした最新の技術に関する深い知識 ・チームリーダー経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
リユースプラットフォーム/マイクロサービス バックエンドエンジニア
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 今回のポジションは年間約30万件超の出張買取を支えるCRM、セール現場での画像認識査定アプリ・仕入れから契約、販売まで一気通貫で行える管理システムを刷新する為、ゼロから新規プロダクトのサーバーサイド・バックエンド部分の開発をリードしていただきます。 刷新するシステムで実現したいこと ■買取・販売で一気通貫でのデータ活用を実現 ■買取実績・販売実績の蓄積によりプライシング力の向上 ■顧客データの一元管理により、適切なPR・マーケティングを実現 ■買取・販売における各部の既存業務フローの工数を削減・業務のスケールアウトを実現 ■買取時に専門知識のない査定員による自己査定比率の向上 ■買取時の商品情報入力・販売時のささげコストを削減 ■リユース関連業務をWebサービス化(SaaS化)、外部提供するための基盤づくり ■第3者が簡単にリユース業をはじめることができる世界の実現 【具体的な業務例】 ・リユースプラットフォームにおけるWebアプリケーションシステムのバックエンド・API開発 ・買取および販売管理システムなどのAPIデザイン、DB設計、実装など ・新規事業・サービスのバックエンド開発 ・PdM・デザイナーとの協働 ・他部署との調整 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:GCP ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:Go / Ruby / Ruby on Rails / Python ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel / Datadog 求める人物像 【必須条件】 ・1年以上のWebアプリケーションの開発の実務経験 ・RubyまたはGoでの実務経験 ・PostgreSQL / MySQLなどのRDMSを利用して開発した実務経験 【歓迎条件】 ・自作ライブラリの公開やOSSなどへのコントリビュート経験 ・CircleCI / GitHub Actionsなどを利用したCI/CD構築・運用経験 ・個人でWebサービスやアプリを開発して公開、運用したことのある経験 ・DBチューニングやSQL最適化の経験 ・AWSやGCPといったパブリッククラウドの環境構築及びIaCの開発経験 ・チームリーダー経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・エンジニアとして自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
CTO室エンジニアリングマネージャー
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 事業拡大に合わせてエンジニア組織も拡大のフェーズです。CTO室では「全社における技術的な戦略策定および、エンジニア組織強化のための施策の推進」をミッションに掲げており、CTOと共に長期ビジョンを描きながら技術と組織の両面からスケーリングする仕組みづくりを進める仲間を募集しています。 横断部門として他チームのエンジニアリングマネージャーと連携しながら様々な案件も担当していただきます。 【具体的な業務例】 ・技術ロードマップの策定 ・エンジニアリング組織の制度設計(採用、教育、評価) ・技術広報の活動 ・セキュリティ体制の整備と強化 ・エンジニアの業務効率化 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS / GCP ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:Go / Ruby / Ruby on Rails / Python / Vue.js ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel 求める人物像 【必須条件】 ・テックリードまたはマネジメントの経験 ・フロントエンドからバックエンドまでの広い業務の経験 ・他部署と連携したプロジェクトマネジメントの経験 【歓迎条件】 ・エンジニアリングマネージャーの経験 ・エンジニアの採用・評価・教育などの仕組みを整えた経験 ・セキュリティ対応の経験 ・CTO/CTO室の経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・チームや他部署と議論し、物事を前進させるためのコミュニケーション能力を持った方 ・課題解決のために自らの知識の幅を広げるような行動ができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
【大阪高島屋新店舗OPEN】店長候補|大手百貨店の店長候補のを募集します!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 新店舗の店長として、 上場後の更なる事業拡大向けての組織強化を図りながら、全国8店舗目となる新店舗のマネジメント及び組織設計をご担当頂きます。 新店舗では、着物のレンタル事業や写真撮影なども実施予定となります。店舗運営の円滑化、及び提携企業との連携業務をメインに企画やMDの立案にも携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・リユース呉服の販売、レンタルに関わる接客 ・美容室、写真館の予約 ・レンタル、予約管理 ・高島屋、本部と連携して企画、MDの立案と運営 ・スタッフマネジメント ・課題発見改善 ・本部への報告提案 ・取引先との折衝などの店舗運営 ・業務改革による収益性の改善 ・業務フロー及びオペレーション設計 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織拡大の為。大阪高島屋の常設店舗開設に伴う採用となります。 現在リユース業界への関心が高まっており、申し込み数増加に伴い組織拡大が急務となっております。 今後は、大きな組織拡大・改革が必要な為、販売組織のマネジメントを担い、部署を横断したプロジェクトを推進できる方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・事業に関わる数字 ・データを全て把握して戦略 ・打ち手の策定をする経験 ・新規顧客獲得施策 ・既存顧客向け施策など消費者動向や景気動向を踏まえた実践の経験 ・企業の未来を左右する、経営課題へ取り組むやりがい ・経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 ・数億円の事業予算をコントロールする経験 ・経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ・ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進、意思決定の経験 【キャリアステップ】 ・責任者として新規事業の立ち上げ ・店舗SV・経営幹部(役員ならび本部長) など 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・管理、マネジメント経験者(2年以上) ・Excel、Word、PPTでの資料作成経験 【歓迎条件(WANT)】 ・店長経験 ・マネジメント経験 ・着付け、着物知見 ・バイヤー経験 ・リユース業界での経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・チームメンバーに気配りをし、細やかなマネジメントができる方 ・経営からの要請と現場から要請のバランスを踏まえて仕事を進めることができる方 ・各部署と連携しながら業務を遂行できるコミュニケーションスキルを持っている方 ・チームや組織のマネジメント、教育に注力できる方 社員紹介 フィールドセールス事業本部 店舗事業部 店長 遠藤香奈 店舗買取は「チーム戦」。立ち上げメンバーから見る出張/店舗の営業の違いとは。 続きを見る
-
【大阪高島屋新店舗OPEN】残業少★働きやすさ抜群!接客経験を活かせます!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 新店舗のメンバーとして、 リユース呉服の販売や顧客管理をお任せします。高級百貨店での接客を経験してみませんか? 【具体的な業務内容】 ・着物(留袖・振袖・袴)や小物の販売、レンタルに関わる接客がメインです ・美容室、写真館の予約やレンタルに関する予約管理を行っていただきます 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織拡大の為。大阪高島屋の常設店舗開設に伴う採用となります。 現在リユース業界への関心が高まっており、申し込み数増加に伴い組織拡大が急務となっております。 【着物が好きな方は是非ご応募ください!】 ・着物を着て働くことができます! ・成人式や卒業式などの大切な節目に携わることができます! ★お客様の喜ぶ姿を一緒に見守りませんか? 求める人物像 経験不問です!男性女性問わず募集中★ 【優遇条件】 ・接客、販売経験のある方 ・着物の着付け経験がある方 ・マネジメント経験がある方 【歓迎要件】 ・着物が好きな方 ・長期的なキャリア形成を考えている方 ・着物の知識、人間力を身に付けたい方 ・人とのコミュニケーションが好きな方 社員紹介 フィールドセールス事業本部 店舗事業部 店長 遠藤 香奈 店舗買取は「チーム戦」。立ち上げメンバーから見る出張/店舗の営業の違いとは。 続きを見る
-
インフラエンジニア
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 社員数1000人超、拠点数20を超える企業規模における情報システム部門として、情報システムの企画・構築、社内インフラの構築・運用・保守、業務用情報デバイスの管理・運用、社内ITサポートなどの業務にあたり、社内IT環境の整備・向上に尽力していただきます。 【具体的な業務例】 ・社内インフラ戦略の企画・立案・実行 ・ネットワーク設計・構築・運用・保守 ・ネットワーク・社内システムのセキュリティ・システム監視 ・IT統制の管理・運用 ・認証基盤の管理・運用・強化 ・ITデバイスの管理・運用強化 【募集背景】 2019年の株式上場以降も継続的に組織が拡大していく中で情報システム部門の人員増強・組織力の強化を行います。 人員や拠点の追加といった定常的な事業規模拡大への対応を行いつつ、IT環境における次ステップへの戦略に対応しうる稼働や体制を構築するべく、業務領域に対して幅広く対応を行える人材を募集いたします。 【仕事を通して得られるもの】 ・1000人を超える規模の上場企業におけるITインフラ・IT統制にかかわる業務に携われます ・毎年複数拠点の新設や移転が行われており、管理・運用だけではなく設計・構築のフェーズから業務に携われます ・自社システムに携わることにより、技術だけではなくコストや効率といった多角的な視点から業務に携われます ・自社システムの幅広い技術領域に対して個々人の裁量を大きく持って業務にあたれるため多くの成長ステージを得られます 【キャリアステップ】 ・部門管理責任者 ・プロジェクト責任者 ・リスク・システム管理責任者 【具体的な業務例】 ・社内インフラの運用・保守 ・IT統制の管理・運用・ITデバイスの管理・運用強化 ・社内ITサポート ▼開発環境 ・ネットワーク機器:Aruba, Cisco, Fortinet, Netgear ・サーバ環境:AWS(Windows Server) ・認証基盤:Active Directory, Azure AD, Onelogin ・ドキュメント管理:Google Workspace, Confluence ・サービスデスク:Jira ・デバイス管理:Jamf, Intune ・コミュニケーション:Slack 求める人物像 【必須条件】 ・ネットワーク・サーバの設計構築や運用保守の経験 ・ルータ・LANスイッチ・FWの設計構築・運用保守の経験 I・Tセキュリティ・社内情報セキュリティ運用の経験 【歓迎条件】 ・仮想基盤・パブリッククラウド・認証基盤に関連した業務経験 ・Windowsサーバ・Linuxサーバ関連の経験・知識 ・セキュリティ・IT統制等に関連した業務経験 ・業務システムに関連した業務経験 ・資産管理システム構築・運用の知識 ・何らかのSaaS導入・運用経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・自発的かつ責任をもって業務にあたれる方 ・自ら積極的に課題を見つけ、解決する能力を兼ね備えている方 ・変化を楽しめる柔軟性のある対応ができる方 ・マルチタスクでの業務管理が可能な方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
(HRマネージャー)上場企業/業績拡大中/第二成長期を支えるメンバーを募集します!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 メンバーのマネジメントをしながら、労務管理や人事企画、総務関連の業務を対応するマネージャーポジションとなります。 【具体的な業務内容】 ・人事制度/賃金制度の策定・改訂 ・HRシステムの運用・改訂 ・部門メンバーのマネジメント ・働き方改革等の立案・策定 ・福利厚生の企画、運営および社内周知等 ・様々な職種、勤務形態に対応する労務管理(労働時間、賃金制度など) ・各種法改正、働き方改革等にあわせた社内人事規程(就業規則など)の作成/改訂 ・労務トラブル対応 ・安全衛生管理体制の構築、運用 ・上場会社(1,000名規模)での社会保険手続き、給与計算 ・各種社内システムの運用管理/改定 ・各部門間の折衝、調整など その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお任せする予定です。 【募集背景】 事業拡大(東証グロース市場)および子会社管理など、一層の管理体制強化を図るべく中核人材としてご活躍頂ける方を求めており いずれは人事総務のトップとして幅広く労務管理、総務業務のマネジメントをしていただける方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・上場会社(1,000名規模)でのHR領域(制度・労務で採用業務以外)についての管理経験 ・様々な職種、勤務形態に対応する労務管理(労働時間、賃金制度など)の経験 ・各種法改正、働き方改革等にあわせた社内人事規程(就業規則など)の作成/改訂の経験 ・福利厚生の企画、運営および社内周知等の経験 ・労務トラブル対応の経験 ・安全管理体制の構築、運用の経験 ▼利用システム ・奉行シリーズ(人事奉行・給与奉行) ・スマートHR ・カオナビ 求める人物像 【必須条件】 ・上場企業またはその規模に準する企業における人事・総務経験 【歓迎条件】 ・人事/HRの経験が5年以上 ・責任者(メンバー育成、マネジメント等)の業務経験3年以上 ・タレントマネジメントの運用・設計の経験 ・社内企画の策定・運用の経験 ・福利厚生制度の立案・策定の経験 ・就業規則、各種人事規程の作成/改訂の経験 ・人事評価制度、賃金制度の作成/改訂の経験 ・各種保険手続の経験 ・勤怠管理および給与計算の経験 【推奨資格】 ・社会保険労務士の資格 ・中小企業診断士の資格 ・AFP/CFPの資格 ・衛生管理者(2種)の資格 ・日商簿記の資格 【こんな人に仲間になってほしい】 ・当社のバリューである「すぐに、みずから、おそれず、つなぐ」を体現できる方 ・一定の企業規模(社員100名以上)での人事・総務経験がある方 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・色々なバックグランドを持った方と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・バランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 ・複数の部下の管理や指導・育成に携わったことがある方 社員紹介 執行役員 管理本部長 兼 経営管理部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
【新設部門のスターティングメンバー】リユース商品の仕分け・査定・出品を手がける部署のマネジメント業務です!
仕事内容 リユース商品の仕分け/買取査定/EC出品サポートを手がける商品管理部門のマネージャー(課長)として活躍! ▽業務オペレーションの管理 ▽社員の育成、人事考課 ▽業務効率化に向けた施策の立案・実行 ▽新規買取商材の開拓 など いずれは部門長として、スタッフの勤怠管理・給与査定などでもご活躍いただけます。 【募集背景】 当社には現在、【着物類】【ジュエリー/ブランド品】【切手/古銭】の各分野の商品を管理する部門が存在します。今回配属先となるのは、それらに並び【カメラ/楽器/酒類/玩具等】を管理する新しい部門です。 現在の部門内では20~30代の社員が5名活躍するほか、十数名のアルバイトが在籍。若く素直な方が多い職場です。 【キャリアについて】 マネージャーとして、 ★メンバーを束ね組織の改善や業務効率化を図れたか? ★既存の買取商材の取引拡大を図れたか? ★新たに買取商材を見つけられたか? などを総合評価し、業績考課に反映していきます。 事業拡大によって新たなポジションも生まれていますし、さらに上のポストに就ける可能性も広がっています。 ★買取商材の拡大もミッション チームを束ねる以外に、買取商材の拡大を図るのもミッションの一つ。これまでの経験や知識を活かし、「このジャンルは今後、ニーズが増していくのでは?」「〇〇の買取にトライしたい!」など、積極的な意見とアクションを披露し、業者の開拓にも取り組んでください。 枠にとらわれない活躍を期待しています。 【必須(MUST)】 ◆リユース業界での実務経験 ◆チームマネジメントに取り組んだ経験 【歓迎(WANT)】 ◇複数のリユース商材を取扱った経験 ◇リユース会社で取扱商材の拡大に取り組んだ経験 ◇リユース店舗での店長経験 ◇オペレーションの改善や構築の経験 <即戦力としての活躍に期待!> 豊富な経験を持つ方であれば入社して即、マネージャー(課長)ポジションに就いて頂きます。主体的に力を発揮できる環境と言えるでしょう。 続きを見る
-
【営業企画】マネージャー候補(上場企業/更なる事業部強化に向けて企画ポジションを大募集!)
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 上場後の更なる事業拡大向けて営業力・組織強化を図りながら、全国18拠点・350名を超える事業部全体のデータと現場環境に立脚した営業企画立案及び推進をご担当頂きます 【具体的な業務内容】 ・各種KGI・KPI達成に向けた営業企画の策定とモニタリング設計 ・エリア戦略、収益向上プラン、営業力強化プラン、デジタルを活用した各種施策設計 ・企画に基づいた事業推進業務(関係者とのコミュニケーション及びPDCAの管理) ・顧客基盤データの各種分析・施策立案・資料作成 ・DXを実現する業務フロー及びオペレーションの再設計 ・経営レポート含む各種資料の作成 【募集背景】 事業拡大に向けて、高度な戦略策定と営業力強化に向けた営業企画部門(責任者候補)を強化。 弊社では様々なリユース商品の買取りをしており、フィールドセールス事業部は実際にお客様の元に伺い、商品の査定、買取を行う部署です。 現在リユース業界への関心が高まっており、申し込み数増加に伴い組織拡大・営業力の強化、群雄割拠な市場を勝ち抜く戦略策定及び実行が急務となっております。 今後は更なる組織拡大を計画しており、部署横断でプロジェクトを推進できる方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・事業に関わる数字・データを全て把握して戦略・打ち手の策定をする経験 ・新規顧客獲得施策・既存顧客向け施策など消費者動向や景気動向を踏まえた実践の経験 ・企業の未来を左右する、経営課題へ取り組むやりがい ・経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 ・数億円の事業予算をコントロールする経験 ・経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ・ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進・意思決定の経験 【キャリアステップ】 ・事業責任者として大きな組織のマネジメント ・経営幹部(役員ならび本部長) など 求める人物像 【必須(MUST)】※下記いづれかのご経験 ・5名以上のマネジメント経験 ・BtoB企業及びBtoC企業で提案・営業経験5年以上 ・50名以上の営業組織における企画経験 ・経営戦略あるいは営業戦略の立案から実行に向けて関係者とのコミュニケーションなどを含めた一連の経験 ・データ分析の高いスキル能力 【歓迎(WANT)】 ・証券会社や保険会社及び営業力を必要とするベンチャー及び大手企業での勤務経験(リテール、シニア向けの営業経験は尚可) ・思考、企画、設計、実装などをロジカルに組み立てられる方 ・組織横断で周囲を巻き込みながらプロジェクトの推進ができる方 ・デジタルへの知見が深く業務改革経験のある方 【こんな人に仲間になってほしい】 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・チームメンバーに気配りをし、細やかなマネジメントができる方 ・経営からの要請と現場から要請のバランスを踏まえて仕事を進めることができる方 ・各部署と連携しながら業務を遂行できるコミュニケーションスキルを持っている方 ・定量情報と定性情報を駆使して論理的思考力に基づいて業務を進めることができる方 ・部内のPL管理、プロジェクトのステータス管理ができる方 ・チームや組織のマネジメント、教育に注力できる方 社員紹介 フィールドセールス事業本部 本部長 谷川 祥太郎 社内最大組織の新たなトップ!FS事業本部の改革進捗について 綺麗なオフィスで働く環境が整っており、アットホームな雰囲気もあります 続きを見る
-
マーケティングエンジニア マネージャー
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 マーケティングエンジニアのマネージャーとして、 当社の既存サービスの運営・保守をはじめ、新規サービスの立ち上げや改善におけるWEBの企画、要件定義・設計、業務支援、進行管理をお任せします。 ビジネス要件をまとめ、実現に向けて制作・開発メンバーと連携しながら、PJを推進していただきます。 また、現在のプロダクトの技術選定や新たなアーキテクチャ設計の検討などを経て サイトの持っているパフォーマンスを改善を計画などを行っていただきます。 併せて現在の技術スタックをモダンな開発環境へ切り替えて行くので headless CMSや React,TypeScriptの導入やSCSSやアトミックデザインの導入などを協力に推進して頂けるような業務もお願いしようと思っています。 【具体的な業務内容】 ・バイセルの強みを活用した新規事業・新規サービスのプロダクト化の検討およびプロダクト開発の推進 ・データやテクノロジーを活用した研究開発の推進および事業化の推進 ・外部企業とのアライアンス、パートナー協業による新規・既存ビジネスの推進 ・上記プロジェクトにおけるプロダクトのUI/UX設計、チームマネジメント、開発ディレクションなど ・上記プロジェクトにおけるグロースのために必要な数値分析 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS / GCP ・プロジェクトデザイン:Miro / Figma ・利用言語やフレームワーク:Go / Ruby / Ruby on Rails / Python / Vue.js ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI / GitHub Actions ・その他:Sentry / PagerDuty / Mackerel 求める人物像 【必須条件】 ・エンジニアとしてのWebアプリケーション開発の実務経験 ・大規模Webもしくはアプリサービス開発のプロジェクト管理、もしくはプロダクト開発管理の経験 ・エンジニアやデザイナー、他職種・外部企業との連携を行いながら、プロジェクトを推進した経験 【歓迎条件】 ・プロダクトマネージャーの経験・新規事業・事業責任者 ・プロダクト責任者の経験 ・デジタルマーケティングやマーケティングオートメーションに関する知識・経験 ・GAやBIツールを用いたデータ分析の経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方 ・チームや他部署と議論し、物事を前進させるためのコミュニケーション能力を持った方 ・良いプロダクト開発のために、自らの知識の幅を広げるような行動ができる方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
【社長秘書】経営管理部にてサポート業務をお任せします!
仕事内容 2019年12月に上場を果たし、企業成長に伴い業務領域が拡大している当社において、経営者の傍で裁量をもって必要な調整を行い、会社全体の生産性向上に寄与することが当ポジションのミッションです。 経営者の意図を汲み方針や施策に基づき、行動及びサポート業務が主な業務です。会社の更なる成長のために秘書の立場で何ができるかを考え、サポート業務にとどまることなく積極的に改善・提案を行えるチャレンジングなポジションです。 【具体的には】 ・スケジュール管理 ・会議への参加、議事録作成 ・代表宛のメール対応 ・国内出張手配(日程表作成、航空券・宿泊手配) ・会食アレンジ、手土産贈答品の手配 ・会社行事やイベント等の参加及び対応 ・名刺・郵便物の管理、経費精算、電話来客対応、資料作成 など 【仕事を通して得られるもの】 ・会社の意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務に数多く携わる経験できる ・経営者のサポート役として、ビジネスに関われる 【必須(MUST)】 ・基本的なPCスキル、ビジネスマナー ・役員や外部関係者と円滑に会話できるコミュニケーションスキル ・柔軟な思考力を持ち、同時並行的に業務を担当しても、冷静に物事に対処することができる方 【歓迎(WANT)】 ・取締役以上の秘書経験 ・IRや株式事務に関する業務経験 ・日商簿記3級程度の会計知識 ・法務事務に関する業務経験 【求める人物像】 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 ・オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 ・社内外の関係者と素直にコミュニケーションがとれること 続きを見る
-
【事務スタッフ】残業なし!経営管理部にてサポート業務をお任せします!
仕事内容 2019年12月に上場を果たし、企業成長に伴い業務領域が拡大している当社において、経営陣の傍で裁量をもって必要な調整を行い、会社全体の生産性向上に寄与することが当ポジションのミッションです。 また配属される経営管理部は、IRやPR・広報、法務など様々な機能を有しており、そのメンバーは、公認会計士や弁護士などの様々な分野のプロフェッショナルが在籍しております。これらメンバーのサポートを中心に、幅広い業務をご担当頂きます。 会社のさらなる成長のために何ができるかを考え、サポート業務にとどまることなく積極的に改善・提案を行えるチャレンジングなポジションです。 【具体的には】 ・社長秘書業務(ビジネスメール対応、会議調整、各種手配、資料作成) ・経営管理Gr補佐(数値入力、各種事務手続き、リサーチ業務) ・法務Gr補佐(各種事務手続き) ・広報PRGr補佐(会議調整) ・IR業務補佐(会議調整) 【仕事を通して得られるもの】 ・会社の意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務に数多く携わる経験できる ・会計、税務、財務、法務、M&A等の幅広い業務が経験できる 【必須(MUST)】 ・基本的なPCスキル、ビジネスマナー ・役員や外部関係者と円滑に会話できるコミュニケーションスキル ・柔軟な思考力を持ち、同時並行的に業務を担当しても、冷静に物事に対処することができる方 【歓迎(WANT)】 ・取締役以上の秘書経験 ・IRや株式事務に関する業務経験 ・日商簿記3級程度の会計知識 ・法務事務に関する業務経験 【求める人物像】 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 ・オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 ・社内外の関係者と素直にコミュニケーションがとれること 続きを見る
-
(GSマネージャー)上場企業/業績拡大中/第二成長期を支えるメンバーを募集します!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 メンバーのマネジメントをしながら、労務管理や人事企画、総務関連の業務を対応するマネージャーポジションとなります。 特に下記事項を重点的に働きやすい環境作りを中心に担っていただきます。 ・「戦略的オフィスワーク」を下支えする快適な職場作り ・検索性が高く、わかりやすい情報提供環境の整備 ・スムーズで負担の少ない社内手続きの浸透 【具体的な業務内容】 ・文書管理(稟議フローの改善、見直しなど) ・各種契約書等の管理(会社情報・口座登録情報など) ・営業車両の管理 ・保険対応 ・株主総会対応 ・社員持株会の企画・運営 ・各種法改正対応 ・部門メンバーのマネジメント ・ファシリティマネジメント(オフィス計画、増床、移転対応等) ・社内環境の整備 ・福利厚生の企画、運営および社内周知等 ・各種社内システムの運用管理/改定 ・BCP(事業継続計画)の運用・策定等 ・各種リスク管理業務(危機管理、情報管理、コンプライアンス統制など) ・各部門間の折衝、調整など その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお任せする予定です。 【募集背景】 事業拡大(東証グロース市場)および子会社管理など、一層の管理体制強化を図るべく中核人材としてご活躍頂ける方を求めており いずれは人事総務のトップとして幅広く総務関連業務とメンバーマネジメントをしていただける方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・上場会社(1,000名規模)での総務についての管理経験 ・福利厚生の企画、運営等の経験 ・メンバー育成、マネジメントの経験 【利用システム】 ・奉行シリーズ(人事奉行・給与奉行) ・スマートHR ・カオナビ 求める人物像 【必須条件】 ・上場企業またはその規模に準する企業における総務経験 【歓迎条件】 ・総務業務の経験が5年以上 ・責任者(メンバー育成、マネジメント等)の業務経験3年以上 ・社内企画の策定・運用の経験 ・福利厚生制度の立案・策定の経験 【推奨資格】 ・社会保険労務士の資格 ・中小企業診断士の資格 ・AFP/CFPの資格 ・行政書士の資格 ・宅建士の資格 ・衛生管理者(2種)の資格 ・日商簿記の資格 【こんな人に仲間になってほしい】 ・当社のバリューである「すぐに、みずから、おそれず、つなぐ」を体現できる方 ・一定の企業規模(社員100名以上)での人事・総務経験がある方 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・色々なバックグランドを持った方と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・バランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 ・複数の部下の管理や指導・育成に携わったことがある方 社員紹介 執行役員 管理本部長 兼 経営管理部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
機械学習(ML)エンジニア
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 バイセルではリユース事業における買取と販売に関する大量のデータが蓄積されており、それらを活用するためリユース×AIをテーマにした研究開発部門 BuySell Research を立ち上げます。 部門立ち上げの機械学習(ML)エンジニアとして、研究開発や組織づくりに携わっていただける方を募集しています。 例として以下のようなことをテーマの対象に検討しています。 ・商品価格予測 ・オークション開始価格予測 ・チャットボット ・商品・型番判定 ・真贋判定 ・査定価格の自動算出 ・訪問ルート最適化 ・在庫アロケーション最適化 【 具体的な業務例】 ・機械学習/深層学習/画像解析/音声解析/日本語処理/最適化などの分野における研究開発 ・課題の調査や各種モデルの構築・システムの設計・実装・運用 ・特許取得 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS / GCP ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub 求める人物像 【必須条件】 ・数理的分野における学士以上の学位、もしくは同等以上の知識と経験 ・統計学、機械学習、数学の基本的な知識と理解 ・Python等の言語のプログラミング経験 ・機械学習モデルを組み込んだプロダクトの開発経験 【歓迎要件】 ・研究開発のプロジェクトマネジメント経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース市場におけるAIやデータの活用に興味を持ちオーナーシップを発揮していただける方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
リサーチャー
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 バイセルではリユース事業における買取と販売に関する大量のデータがあり、それらを活用するためにリユース×AIをテーマにした研究開発部門を立ち上げます。 部門立ち上げのリサーチャーとして、研究開発や組織づくりに携わっていただける方を募集しています。 例として以下のようなことをテーマの対象に検討しています。 ・商品価格予測 ・オークション開始価格予測 ・チャットボット ・商品・型番判定 ・真贋判定 ・査定価格の自動算出 ・訪問ルート最適化 ・在庫アロケーション最適化 【具体的な業務例】 ・機械学習/深層学習/画像解析/音声解析/日本語処理/最適化などの分野における研究開発 ・論文の執筆 ・各種研究のPoC ・特許取得 【プロダクト開発環境】 ・インフラ:AWS / GCP ・ドキュメント管理:Confluence / Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub 求める人物像 【必須条件】 ・数理的分野における学士以上の学位、もしくは同等以上の知識と経験 ・統計学、機械学習、数学の基本的な知識と理解 ・Python等の言語のプログラミング経験 ・国内外の学会での登壇/発表経験 【歓迎条件】 ・研究開発のプロジェクトマネジメント経験 ・大学等の研究機関との共同研究経験 【こんな人に仲間になってほしい】 ・リユース市場におけるAIやデータの活用に興味を持ちオーナーシップを発揮していただける方 社員紹介 取締役CTO 今村 雅幸 【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは? 開発1部 部長 松榮 健至 自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 開発2部 部長 渡辺 圭祐 シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 CTO室 マネージャー 渡邊 直人 「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 続きを見る
-
【労務】上場企業の管理体制を支える労務マネージャーを募集します!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 人事労務管理に関してプレイングマネジャーとして主に以下の業務を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・労務業務全般の対応、既存業務の効率化 ・人事制度/賃金制度の策定・改訂 ・M&Aに伴うPMI、制度設計等 ・HRシステムの運用・改訂 ・労務チームメンバーマネジメント ・各種人事関連データ作成、チェック ・労務相談、休職者対応、従業員面談等 ・福利厚生企画、運用、管理 ・給与計算、勤怠管理等のチェック ・安全衛生管理体制の構築 ・子会社の労務管理およびHRBP業務 ・働き方改革等の立案・策定 ・各部門間の折衝、調整など 【募集背景】 事業拡大(東証グロース市場)および子会社管理など、一層の管理体制強化を図るべく中核人材としてご活躍頂ける方を求めており ゆくゆくは労務管理全般とメンバーのマネジメントをしていただける方を募集しております。 【仕事を通して 得られるもの】 ・上場会社(1,000名規模)でのHR領域(採用業務以外)についての管理経験 ・様々な職種、勤務形態に対応する労務管理(労働時間、賃金制度など)の経験 ・各種法改正、働き方改革等にあわせた社内人事規程(就業規則など)の作成/改訂の経験 ・福利厚生の企画、運営および社内周知等の経験 ・労務トラブル対応の経験 ・安全管理体制の構築、運用の経験 【利用システム】 ・奉行シリーズ(人事奉行・給与奉行) ・スマートHR ・カオナビ 求める人物像 【必須条件】 上場企業またはその規模に準ずる企業での人事労務経験または人事労務コンサルティング等で多様な業種で労務管理経験を持っている方 【歓迎条件】 ・人事/HRの経験が5年以上 ・責任者(メンバー育成、マネジメント等)の業務経験3年以上 ・タレントマネジメントの運用・設計の経験 ・社内企画の策定・運用の経験 ・福利厚生制度の立案・策定の経験 ・就業規則、各種人事規程の作成/改訂の経験 ・人事評価制度、賃金制度の作成/改訂の経験 ・各種保険手続の経験 ・勤怠管理および給与計算の経験 【歓迎資格】 ・社会保険労務士の資格 ・中小企業診断士の資格 ・AFP/CFPの資格 ・衛生管理者(2種)の資格 ・日商簿記の資格 【こんな人に仲間になってほしい】 ・一定の企業規模(社員300名以上)での人事経験がある方 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・色々なバックグランドを持った方と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・バランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 ・法律やルールにとらわれず組織最適を常に考えながら行動できる方 ・複数の部下の管理や指導・育成に携わったことがある方 社員紹介 執行役員 管理本部長 兼 経営管理部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
【HRBP/HR企画】事業成長を支えるHRマネージャーを募集します!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 経営目標を人事面から戦略を持って推進いただくポジションとなりますので、大きな裁量をもって仕事に取組めるポジションです。 主にHRに関わる施策の企画、策定、運用、フォローなどをしていただくマネージャーポジションとなります。 【具体的な業務内容】 ・事業部門の組織およびタレントマネジメント (従業員情報やサーベイ結果等を分析し、従業員離職率改善やタレントマネジメントへの活用など) ・タレント分析と配置異動(社内異動・グループ間異動等)に関わる提言 ・MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)および人事制度、各種人事施策等の浸透、教育、見直し ・担当事業部門における人材定着支援制度の策定 ・エンゲージメントサーベイや各種人事施策の企画・策定・運用など ・リーダーシップ開発、パフォーマンス管理に向けたコーチング ・人事関連研修の企画、実施(評価者研修、ハラスメント研修など) ・HRシステムの活用 ・働き方改革等の立案・策定 ・各部門間の折衝、調整など 【募集背景】 事業拡大(東証グロース市場)および子会社増加などに伴い、人事面から戦略的な思考を持って現場でご活躍頂ける方を求めており ゆくゆくは、HRBPの現場責任者、部門マネジメントをしていただける方を募集しております。 【仕事を通して 得られるもの】 ・大手ベンチャー企業や上場会社(数百名規模以上)でのHR領域についての経験 ・HRシステムを活用した様々な職種、勤務形態に対応する労務管理(労働時間、賃金制度など)の経験 ・福利厚生の企画、運営および社内周知等の経験 事業成長スピードが速い会社の人事として、ビジネス感覚やスピード感を鍛えることが出来ます。 「人」をどのように活かしていくのか、様々な視点と専門性をもって働くことが期待され、責任と裁量がある業務にやりがいを感じます。 加速する事業展開、拡大していく組織(1000名~)でピープルマネジメントをするチャンスが多くあります。 ※スキルやキャリアに併せて担当領域をお任せする予定です。 求める人物像 【必須条件】 上場企業またはその規模に準する企業における人事・HR経験 【歓迎条件】 ・人事/HRの経験が3年以上 ・責任者(メンバー育成、マネジメント等)の業務経験3年以上 ・タレントマネジメントの運用・設計の経験 ・社内企画の策定・運用の経験 ・福利厚生制度の立案・策定の経験 ・人事評価制度、賃金制度の作成/改訂の経験 【歓迎資格】 ・社会保険労務士の資格 ・中小企業診断士の資格 【こんな人に仲間になってほしい】 ・一定の企業規模(社員数百名以上)でのHR企画などの人事経験がある方 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・色々なバックグランドを持った方と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・バランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 ・複数の部下の管理や指導・育成に携わったことがある方 社員紹介 執行役員 管理本部長 兼 経営管理部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
★グロース市場上場企業★財務経理業務の事務職ポジションです!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 財務経理部は、現在部長以下16名(派遣社員、アルバイト含む)で経理業務及び財務業務の全般を担っております。 当社は2019年に株式上場、2020年に事業買収及びリユース企業の子会社化を行っており、今後も事業規模のさらなる拡大を図っていく方針です。 そのような変化の大きい環境下で、財務経理業務を「しっかりと確実に」下支えしていく業務を中心に携わっていただきます。 【 主にお任せしたい業務】 ・日々の仕訳入力業務 ・日々の支払業務(支払依頼、経費精算などの証憑チェックや支払処理) 【今後チャレンジできる業務】 ・経理/財務業務の抜本的な改善 ・決算の早期化に向けた体制構築 【募集背景】 弊社はリユース分野において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築してまいりました。 2019年12月に東証マザーズへ上場し、その後、新規事業の創出に加えM&Aを積極的に推進しております。 2020年4月には、アプリ買取事業「CASH」を買収、2020年8月にはオークション事業を中心としたリユース企業を子会社化いたしました。 さらに、今後はリユース事業の拡張だけでなく、主要顧客層であるシニア層への新規事業などへの展開を検討しており、更なる事業拡大やM&Aを加速させ成長させていく方針です。 そのような中で、より適切な経営判断を行うことができるよう、経理・財務の両面からしっかりと支えていきたいと考えております。 そこで、財務経理部門の人員強化を図るべく今回募集を行っております。 【仕事を通して得られるもの】 現状の運用にとらわれずに、工数削減、精度向上を目指した業務フロー改善等の提案することができます。 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・営業事務、経理事務経験 ・ビジネスレベルのExcelスキル 【歓迎条件(WANT)】 ・事業会社での経理事務、総務事務、営業事務経験等数値を扱った事務経験(3年以上) 但し、ご経験年数はあくまで目安です。 【こんな人に仲間になってほしい】 ・経理事務あるいは経理事務要素を含む事務経験がご経験がある方 ・上記のご経験があり、結婚などを機に働き方を変えたい人 ・チームの支えとなれる、なりたいという考えをお持ちの方 ・弊社の財務経理部の役割を理解して、コミュニケーションを大事にする方 ・環境の変化に対応できる、柔軟な思考をお持ちの方 ・周囲の信頼を得ながら、自分の担当業務を着実にこなしていける方 社員紹介 管理本部 財務経理部 部長 神尾 江美 経理キャリアを中小企業から大企業まで経て、バイセルを選んだ理由と今。 ~新宿にある東京本社オフィス~仕事のしやすい環境が整っています 続きを見る
-
EC事業部カメラ販売専門担当者
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 EC出品における商材知見をもった販売強化。出品(ささげ)フロー最適化や商材強化に向けた企画立案/スタッフマネジメントなどを担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・中古カメラの価格設定・商品管理・ささげ業務 ・カメラに特化したtoC販売強化のプロダクトメンバー。 ・EC戦略と連携したカメラ商材強化・企画立案・提案・構築 ・出品担当におけるスタッフマネジメントや教育 ・データマネジメント など 【募集背景】 EC事業拡大に伴う、組織拡大のため。 現在、弊社では様々なリユース商品を買取しておりますが、販売事業として、様々な販路にて次の世代へ繋げていっております。 その中『リユース商品×テクノロジー』を活用したtoC販売強化を促進しております。 更なる商材販売強化に向けて、商材知識やEC知見のある方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・新規商材の販売企画から構築/運営、グロースの経験 ・ECやITなど、これからのビジネスのスタンダードを担う環境において自社の開発チームと連携した企画経験 ・各商材の特性に合わせた販売戦略立案の経験 ・各商材に関する知識、リユース業界に関する知見 【組織構成】 出品/在庫管理/受注/出荷/戦略など販売商材入荷~各EC販路~出荷までのEC販売全般を網羅している体制 社員/アルバイトスタッフを含め100名を超える組織です。 【キャリアステップ】 ・商材軸を超えたEC出品担当の統括 ・新規事業やプロジェクトの立ち上げ など 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・エクセルやメールソフトなど基礎的なPCスキル ・カメラ商材に1年以上携わったことがある方 ・小売り、リユース、インターネット通販など物品販売の業務経験がある方 【歓迎条件(WANT)】 ・ロジスティクス管理や複数の人員管理などの経験がある方 ・自社EC運営やモール運営などをされてきた経験がある方 ・リユース業界での経験(リサイクルショップ、質屋、買取専門業者など) 【こんな人に仲間になってほしい】 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・業務主旨の伝達力が高く、バランス感覚を持ち、柔軟な論理的思考で物事に向き合える方 ・法律やルールなどを尊重しつつ、常識にとらわれず組織最適を考えながら行動できる方 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え提案/実行し、仕事を推進していける方 ・チームメンバーに気配りをし、細やかなマネジメントができる方 ・各部署と連携しながら業務を遂行できるコミュニケーションスキルを持っている方 社員紹介 商品戦略本部 本部長 井上彰 【バイセルの本部紹介】商品戦略本部|買取・販売の両軸からオペレーションを構築 販売戦略本部 DX推進部部長 長山 栞 “新卒の長山さん”が、全社から”船橋ロジの長山さん”と呼んでもらえるようになった変遷まとめ。 続きを見る
-
EC事業部一般事務(総合管理担当)
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 EC事業部の販売における、総務/人事/経理などの補助などの総合管理。EC出品~受注までのスタッフ管理や必要備品管理、その他社内フローにまつわる管理、販売後のEC経理管理、事業PL運用 【具体的な業務内容】 ・toC売上向上の為に総合的な各チーム運用の補助 ・各ビジネスパートナー(スタッフなど)の総合管理 ・各販売プロセスの補助/管理 ・顧客満足度、売上向上の為、会計目線の立案、実施、検証などの戦略立案 ・データマネジメント など 【募集背景】 EC事業拡大に伴う、組織拡大のため。 現在、弊社では様々なリユース商品を買取しておりますが、 販売事業として、様々な販路にて次の世代へ繋げていっております。 その中『リユース商品×テクノロジー』を活用したtoC販売強化を促進しております。 更なる販売強化に向けて、部内管理の総合的な事務的フォローを頂ける方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・ECやITなど、これからのビジネスのスタンダードを担う環境においての経験 ・様々なEC販路(自社サイトや大手プラットフォーム)などでのEC販売経理経験 ・多数のメンバーのマネジメント経験 ・各商材に関する知識、リユース業界に関する知見 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・小売り、リユース、インターネット通販などtoC販売での経理業務などの経験 ・事業やプロジェクト、チームなど複数の人員管理や工程管理などの経験 ・エクセルやメールソフトなど基礎的なPCスキル 【歓迎条件(WANT)】 ・自らの企画や立案に基づき、販売における新たな事業やプロジェクトの立ち上げ推進の経験がある方 ・リユース商材に関する知識や理解がある方 ・事業計画立案やプロジェクト実施後の係数管理によるPDCAが実施できる方 【こんな人に仲間になってほしい】 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・業務主旨の伝達力が高く、バランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 ・法律やルールなどを尊重しつつ、常識にとらわれず組織最適を考えながら行動できる方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え提案/実行し、仕事を推進していける方 ・チームメンバーに気配りをし、各部署と連携しながら業務を遂行できるコミュニケーションスキルを持っている方 ・部内のPL管理、スタッフマネジメントなど総合的なフォロー対応ができる方(縁の下の力持ち) ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・論理的思考力に基づいて業務を進めることができる方 社員紹介 販売戦略本部 本部長 和田 裕介 【バイセルの本部紹介】販売戦略本部|データ分析を通じて販売の最適化を追及 続きを見る
-
催事事業部一般事務(総合管理担当)
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 百貨店でのリユース着物販売における、総務/人事/経理などの補助などの総合管理。商品の在庫管理や売上の予算と実績の管理、営業事務業務 BuySell EVENT WEB【催事総合サイト】 【具体的な業務内容】 ・百貨店でのリユース着物販売の総合的な補助 ・各ビジネスパートナー(スタッフなど)の管理 ・各販売プロセスの補助/管理 ・請求書や入金状況の管理 ・データマネジメント など 【募集背景】 百貨店でのリユース着物販売事業の拡大に伴う、組織拡大のため。 現在、弊社では様々なリユース商品を買取しておりますが、 販売事業として、様々な販路にて次の世代へ繋げていっております。 その中『リユース商品×テクノロジー』を活用したtoC販売強化を促進しております。 更なる販売強化に向けて、部内管理の総合的な事務的フォローを頂ける方を募集しております。 【仕事を通して得られるもの】 ・ECやITなど、これからのビジネスのスタンダードを担う環境においての経験 ・各商材に関する知識、リユース業界に関する知見 【組織構成】 販売/営業//在庫管理/戦略など店舗運営全般を網羅している体制 社員/アルバイトスタッフを含め約15名 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ・小売り、リユース、インターネット通販などtoC販売での経理業務などの経験 ・事業やプロジェクト、チームなど複数の人員管理や工程管理などの経験 ・エクセルやメールソフトなど基礎的なPCスキル 【歓迎条件(WANT)】 ・自らの企画や立案に基づき、販売における新たな事業やプロジェクトの立ち上げ推進の経験がある方 ・リユース商材に関する知識や理解がある方 ・事業計画立案やプロジェクト実施後の係数管理によるPDCAが実施できる方 【こんな人に仲間になってほしい】 ・あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 ・業務主旨の伝達力が高く、バランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 ・法律やルールなどを尊重しつつ、常識にとらわれず組織最適を考えながら行動できる方 ・圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え提案/実行し、仕事を推進していける方 ・チームメンバーに気配りをし、各部署と連携しながら業務を遂行できるコミュニケーションスキルを持っている方 ・部内のPL管理、スタッフマネジメントなど総合的なフォロー対応ができる方(縁の下の力持ち) ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・論理的思考力に基づいて業務を進めることができる方 社員紹介 販売戦略本部 本部長 和田 裕介 【バイセルの本部紹介】販売戦略本部|データ分析を通じて販売の最適化を追及 続きを見る
全 44 件中 44 件 を表示しています