全 28 件中 28 件 を表示しています
-
※地域限定※【完全反響型セールス】グロース市場上場/未経験歓迎/リユース事業のトップ営業を目指しませんか?
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。 私たちの使命は、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへと変えること。 そして日本の家々には、価値に気づかれていないたくさんの"かくれ資産"が、眠ったままになっています。 これらを再流通させることで、"新たなものを作っては捨てる社会"からの脱却を実現します。 私たちの事業の源泉はふたつです。 ひとつは、事業を着実に成長させ続ける優秀な人材。 ひとつは、買取から販売までを最適につなぐテクノロジー。 2015年のリユース事業開始以後、今では日本全国に拠点を構え、業界トップクラスの規模へと成長しました。 ここからは循環型社会の実現に向けて、私たちの成長に留まらず、 人とテクノロジーの力を駆使してリユース業界全体を牽引する存在へと、挑戦を続けます。 仕事内容 【具体的な業務内容】 リユース業界初の“無店舗出張型”サービスにおいて、お問い合わせをいただいたお客様に対する買取営業をお任せいたします。 テレアポや飛び込み営業は一切なく、完全反響型の営業です!商品の知識などについては充実した研修制度がありますので、未経験の方もご安心ください。 「成約率は約7割」と高確率で契約に至るので、 受注の喜びを日々感じることができます! 【未経験でも安心してスタートしていただける研修をご用意しております!】 入社後は東京本社にて1ヶ月の研修をご用意しております。商品知識の座学やビジネスマナー、商材のお取り扱いの仕方(着物の畳み方等)を学んでいただきます。 ほとんどの方が未経験からのスタートとなっておりますので、未経験の方でも安心してスタートできる研修体制を整えております。 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。 2019年12月にマザーズ上場を果たし、更なる成長を目指しフィールドセールス事業部の拡充を図るべく事業拡大のための採用となります。 【仕事を通して得られるスキル】 お客様のニーズを引き出す力 提案力 リユース業界の専門知識 マネジメントスキル お仕事のPOINT 運営するサービスへのニーズは想像以上に高く、リユース業界初の無店舗出張型やWEB戦略を駆使していることから、 私たちのもとに寄せられる引き合いは年々増加しています。 開拓ではなく反響型の営業ですので、お客様のニーズとマッチしたセールス業務が可能です。 よりお客様のご期待に添えられるよう、全拠点にて新しいメンバーを募集しています! キ ャリアステップ ・男性・30歳・6年・センター長・700万〜(年俸+業績連動賞与) ・男性・25歳・3年・リーダー・600万〜(基本給+インセン+賞与) ・女性・27歳・3年・センター長・650万〜(年俸+業績連動賞与) 求める人物像 【必要条件】 対面や電話でのコミュニケーションが苦にならない方 学歴:高卒以上(正社員経験1年以上必須) ※要普通免許 ◎未経験、第二新卒の方も歓迎いたします 社員紹介 フィールドセールス事業本部 本部長 谷川 祥太郎 社内最大組織の新たなトップ!FS事業本部の改革進捗について フィールドセールス事業部 横浜センター SV 小島 瑠菜 お客様に寄り添うスタイルで、女性初のフィールドセールス管理職へ 【YouTube】 バイセルのフィールドセールス事業本部の社員3名に、選考中によく頂く質問を尋ねてみました! バイセル社員に直撃Q&A! 続きを見る
-
【時計・ブランド・ジュエリー専門担当/南船橋】査定、真贋などをお願いします!/グロース市場上場
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 リユース商材(ブランド品、高級腕時計、ジュエリー等)の査定、真贋確認、仕分け作業、業者販売など 【具体的な業務内容】 画像査定:当社の営業担当者から送信された商品情報や画像を元に、お客様の商品の査定を実施 真贋検品:画像査定で買取が成立した商品を実際に検品し、真贋の確認を行います 仕分け作業: 商品の状態や価格を再判定、各販売チャネルに仕分け実施(業者オークション、ECサイトなど) 価格分析:査定金額と実際に販売された金額の乖離の分析を行い、価格修正の実施 成約率の分析:各商材の成約率の分析を行い、成約率向上のためのアクションを実施 システム反映:データ化したものをシステムに反映させオペレーションの効率化を実施 【募集背景】 事業規模の拡大や販売・買取チャネルの増加に合わせて、商材知識を有した人材をお迎えしたいと追加採用を検討しております。 (背景) 営業担当者の人員増加に伴う商品量の増加 宅配買取や買取店舗の規模拡大 toC販路の拡大 仕入れ業務や海外販売など新規業務の追加 【組織構成】 25名(20代~40代) 【仕事を通して得られるもの】 商材知識や各商材の相場習熟 査定・真贋などの技術/経験習得 【キャリアステップ】 係長・マネージャーなどのキャリアステップアップ 判定士/資格取得 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ブランド品、高級腕時計、ジュエリー等への興味 【歓迎条件(WANT)】 小売業・卸売業の経験 【こんな人に仲間になってほしい】 何事にもチャレンジ精神がある方 主体性をもって物事を考えることができる方 仕事を楽しめる方 目指す姿やなりたい像が明確にある方 社員紹介 商品戦略本部 本部長 井上 彰 【バイセルの部署】商品戦略本部|買取・販売の両軸からオペレーションを構築 続きを見る
-
【事業企画(部長)/新宿本社】部門長として組織マネジメントをしながら新規事業の企画~実行をお任せいたします/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 主力事業のリユース買取事業とその他周辺事業の業務範囲拡大に向け、事業遂行をお任せします。 ★CMでもお馴染みリユース業界大手/執行役員直下★【詳細】ご本人のスキルやキャリアに併せて担当領域をお任せします。 具体的には・・・ 例)新規業態店舗 例)toC向けサービス 例)自社ブランド 例)国外サービス 等、立案した戦略を実行し、収益化まで推進していただく事をお願いします。 【具体的な業務内容】 新規顧客獲得施策の計画・実行・検証の統括 既存顧客向け施策の計画・実行・検証の統括 各事業をの連携における最適化・PDCAの統括 KPIを常にウォッチし、事業の課題や機会を発見し対応をするマネジメント 市場調査等のディレクション 本部内各セクション間、他(多)部署間を連携させ業務を円滑に推進するプロデュース ※その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 【募集背景】 上場に伴い更なる事業拡大のための増員。組織・体制強化のため。 【組織構成】 人数:4名(20代2名、40代2名) 【仕事を通して得られるもの】 事業会社での新規事業立ち上げの経験 事業に関わる数字・データを全て把握して戦略・打ち手の策定をする経験 新規顧客獲得施策・既存顧客向け施策など消費者動向や景気動向を踏まえた実践の経験 企業の未来を左右する、経営課題へ取り組むやりがい 経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 数億円の事業予算をコントロールする経験 経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進・意思決定の経験 【キャリアステップ】 自身が中心となって事業を動かした経験 事業企画提案書の作成経験者 卓越した企画実行経験 【働き方】 時短勤務、リモート勤務相談可能で柔軟にご勤務いただけます◎ 求める人物像 【必須条件(MUST)】 新規事業の実行に携わった経験 事業会社での実務経験 ※内容問わず マネジメント経験 事業計画書の作成経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 意見を素直に聞くことのできる方 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 兼 経営企画部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 続きを見る
-
【障がい者の方々のサポート業務/南船橋】グロース市場上場企業の特例子会社/シフト制
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 【BuySell Link】は、障がいを持った人々が一所懸命に働き、 仕事をすることで自立と成長につながる職場をつくることを目的にBuysell Technologiesの特例子会社として 2021年1月に設立されました。 社名は親会社であるBuySell Technologiesのミッション「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる」をもとに障がいのある方と健常者がともに困難を乗り越え、助け合いながら働き、仕事を通じて社会や仲間とつながることができる(=Linkできる)会社を目指して名付けられました。 「個性を見つけ、才能を活かす」「相互を理解し、自己を律する」「責務を果たし、自立を図る」という、3つの行動指針をもとに、健常者と相違のない指導をし一人の社会人として自立できる人材の育成を進めております。 仕事内容 特例子会社に在籍するメンバーの業務補助やマネジメント、メンタルサポートをしながら、就労支援や採用業務を行うポジションとなります。 ご入社後は基本的にOJTにてレクチャー予定のため、未経験の方でも安心して業務を覚えていただけます。 また、ご希望に応じて他企業の視察や学校・支援機関訪問も可能で、必要に応じて相談支援専門員やジョブコーチなどの取得も業務中にご対応いただけます! 【具体的には】 障がい(精神障がい/知的障がい/身体障がい)者の方々の職場サポート業務をお願いします。 障がい者の方々への業務の指示及び業務補助(身体介護や作業補助の様な重労働はありません) 障がい者の方々のニーズをヒアリング、適切に業務を行えるようサポート 業務管理や業務フロー最適化 障がい者採用や支援機関との折衝、調整 その他、スキルやご志向により提案をさせていただきます。 上記は支援サイドの業務となりますが、ビジネスサイドの業務として、 障がい(精神障がい/知的障がい/身体障がい)者の方々の職場環境構築、組織および業務設計等の業務もございます。 ビジネスサイドの業務には障がい者の方々が従事する業務について、管理、抽出、マニュアル作成、健常者スタッフへのレクチャー、親会社との折衝、調整、人事・評価制度策定、スタッフ雇用管理などとなります。 (障がい者の方々に対する直接的な指導・支援・教育、作業補助のようなものはありません) ~障がい者の方々のお仕事内容の一例~ 商品のラベル張り、切手の台紙貼り、着物の仕分け、ブランド品の管理 など 【募集背景】 特例子会社認定を経て本格的に始動したBuySell Link(バイセルリンク)ですが、より業務の幅を広げていきたいと考えているため、増員の募集になります。 現在、BuySell Link(バイセルリンク)には、障がいをお持ちの方が43名、社員とパートで9名(2023年2月時点)が在籍をしております。 ※入社後は株式会社BuySell Technologiesからの出向となります。 【BuySell Linkについて】 着物、切手・テレカなどの金券類の仕分け業務や、ブランド品のメンテナンス業務、販売した商品の梱包や発送業務などに従事しております。 経験豊富なサポートスタッフに加え、働く方の障がいに合わせたマニュアル作りなどの万全なサポート体制により、障害のある方が活躍できる環境を整えております。 ※2021年3月17日付で「特例子会社」の認定を取得。 ★BuySell Linkの詳細はこちら★ 個性を活かして自信をみつける!障がい者雇用を進める、特例子会社「BuySell Link」とは 【仕事を通して得られるもの】 これまでの知識や経験を存分に発揮することができるフィールドがあります スタッフとしてだけではなく、事業戦略に近い立場から一緒に踏み込んでいただくため、経営の観点で業務に携わることができます 立ち上げフェーズの段階から携わっていただきますので、スピード感のある環境での組織作りを経験することができます 取り扱う商材や環境ならではの運用の難しさはありますが、裁量権を持ちながら多岐に渡る業務改善経験を積むことができます 【キャリアステップ】 マネージャー、事業責任者への昇格 新規事業部立ち上げ など 求める人物像 【必須(MUST)】 障がい者雇用の知識・理解or障がい者支援にチャレンジしてみたい方 【歓迎(WANT)】 障がい者支援の経験目安1年以上 特例子会社での就労経験 就労支援センターでの就労経験 社会福祉士の資格 精神保健福祉士の資格 ジョブコーチ(職場適応援助者) 【こんな人に仲間になってほしい】 障がい者の特性に理解があり、個々の特性を引き出せる方 あらゆる業務において、スピード感を持って業務推進できる方 色々な障がいや特性を持った方と円滑なコミュニケーションが取れる方 事業会社での業務経験、経営に興味がある方 明るくハキハキした方で人との関わりに積極的な方 事業と法律のバランス感覚を持ち、柔軟な思考で物事に向き合える方 会社紹介 株式会社BuySell Link /バイセルのグループ会社紹介 続きを見る
-
【大阪高島屋新店舗OPEN】残業少★働きやすさ抜群!接客経験を活かせます!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 新店舗のメンバーとして、 リユース呉服の販売や顧客管理をお任せします。高級百貨店での接客を経験してみませんか? 【具体的な業務内容】 着物(留袖・振袖・袴)や小物の販売、レンタルに関わる接客がメインです 美容室、写真館の予約やレンタルに関する予約管理を行っていただきます 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織拡大の為。大阪高島屋の常設店舗開設に伴う採用となります。 現在リユース業界への関心が高まっており、申し込み数増加に伴い組織拡大が急務となっております。 【着物が好きな方は是非ご応募ください!】 着物を着て働くことができます! 成人式や卒業式などの大切な節目に携わることができます! お客様の喜ぶ姿を一緒に見守りませんか? 求める人物像 経験不問です!男性女性問わず募集中★ 【優遇条件】 接客、販売経験のある方 着物の着付け経験がある方 マネジメント経験がある方 【歓迎要件】 着物が好きな方 長期的なキャリア形成を考えている方 着物の知識、人間力を身に付けたい方 人とのコミュニケーションが好きな方 社員紹介 フィールドセールス事業本部 店舗事業部 店長 遠藤 香奈 店舗買取は「チーム戦」。立ち上げメンバーから見る出張/店舗の営業の違いとは。 続きを見る
-
※エリア限定※【来店型営業】グロース市場上場/未経験歓迎/お客様に寄り添った接客ができる!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。 私たちの使命は、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへと変えること。 そして日本の家々には、価値に気づかれていないたくさんの"かくれ資産"が、眠ったままになっています。 これらを再流通させることで、"新たなものを作っては捨てる社会"からの脱却を実現します。 私たちの事業の源泉はふたつです。 ひとつは、事業を着実に成長させ続ける優秀な人材。 ひとつは、買取から販売までを最適につなぐテクノロジー。 2015年のリユース事業開始以後、今では日本全国に拠点を構え、業界トップクラスの規模へと成長しました。 ここからは循環型社会の実現に向けて、私たちの成長に留まらず、 人とテクノロジーの力を駆使してリユース業界全体を牽引する存在へと、挑戦を続けます。 仕事内容 ~事業拡大に伴い、全国に買取・販売店の展開を進めております!~ 【具体的な業務内容】 ご来店いただいたお客様に対して買取営業や販売接客をお任せいたします。 幅広い年齢層のお客様へ接客対応、買取/販売のご商談/提案をして頂きます。 商品の知識などについては充実した研修制度がありますので、未経験の方もご安心ください。 「成約率は約7割」と高確率で契約に至るので、 受注の喜びを日々感じることができます! 【キャリアステップ例】 ◎一般→副店長→店長→エリアマネージャー 入社後は1ヶ月の研修をご用意しておりますので、未経験の方でも安心してスタートしていただけます! 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。2019年12月にマザーズ上場(現グロース市場)を果たしました。 今後バイセル単体として2023年までに10店舗から20店舗へ、そして2024年には累計35店舗の拡大戦略を計画しております。 今後はグループとしてグループシナジーを活用しながら店舗展開を加速してまいります。 【仕事を通して得られるスキル】 提案力/ヒアリング力 対人コミュニケーションスキル 幅広い年齢層のお客様への対応力 課題解決力 求める人物像 【必須条件(MUST )】 ・人とのコミュニケーションが好きな方/関わる事が好きな方 ・未経験でも頑張りたいという気持ちを持っている方 ・仲間やチームと切磋琢磨し目標達成に向けて頑張る事が好きな方 ◎未経験、第二新卒の方も歓迎いたします! ・学歴:高卒以上(正社員経験1年以上必須) 社員紹介 店舗事業本部 店舗事業部 バイセル横浜元町店 店長 遠藤香奈 【バイセルの部署】店舗事業本部|明るい買取店として地元に愛される信頼される店舗へ 続きを見る
-
【WANTED!】新卒エンジニア採用領域専任!採用担当メンバー募集!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 本ポジションでは、CTO、開発部長、エンジニアリングマネージャーと連携しながら、一連の新卒エンジニア採用活動をご担当いただきます。 エンジニア採用組織の成長にコミットし、候補者の意向向上のための施策、採用力向上に向けたデータの可視化、採用ブランディングの企画/遂行など、新卒エンジニア採用業務全般に携わっていただきます。 業務は新卒エンジニア採用領域全般に渡りますので、下記はあくまで一例となります。 【具体的な業務内容】 各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトソーシング、リファラル等) 選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計 書類選考~面接調整~進捗管理(ATSおよび関係データ整備) 採用候補者との面談・面接、内定後フォロー ※その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 ▼その他の業務 採用戦略の企画立案・実行 採用に関わるオペレーション改善 人材要件の整理、採用ストーリーの設計 【募集背景】 会社全体でテクノロジーに力を入れている中で、今後のテック組織発展のため、新卒エンジニア採用にも注力をしていくべく、特化した方をお招きしたいと考えております。 いずれは新卒エンジニア領域の管理者として幅広く人事業務やマネジメントをしていただける方を募集しております。 【人員構成】 【仕事を通して得られるもの】 上場会社(1,000名規模)での採用の経験 エンジニア組織が拡大をする環境下における幅広い採用活動の経験 将来的には他の人事関連業務に職務範囲を広げることも可能です 【利用システム】 HRMOS カオナビ Smart HR 【掲載先】 Wantedly paiza その他 求める人物像 【必須条件(MUST)】 人材紹介会社経験(RA・CA問わず):2年以上、人事経験(領域問わず):2年以上のいずれか PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) 【歓迎条件(WANT)】 エンジニア経験 【こんな人に仲間になってほしい】 主体性をもって物事を考えることができる方 仕事を楽しめる方 目指す姿やなりたい像が明確にある方 社員紹介 採用企画部長 小泉 俊一 2023年、採用企画部新体制!事業部との連携を深める組織構成に 採用企画部 副部長 西本/主任 丸山/主任 髙木 未経験でも1,000人規模組織の採用担当に 「キャリア採用チーム」のお仕事紹介 続きを見る
-
【マネージャー候補/ロジスティクス管理/南船橋】物流全体の効率改善に関わる業務をお任せします/グロース市場上場
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 物量・拠点増に伴い、グループ会社を含めた物流コストの削減と各拠点⇄物流センターの物流全体の効率改善をしていただきます。 上昇する物流コストを抑え、グループ企業全体の物流適正化をお願いします。 弊社のビジネスモデルである出張買取の営業担当者の増員により、全国の拠点からロジスティクスセンターに集約される物量は年々増加しています。 輸送コストだけでなく、各拠点での生産性改善、マテハン導入による効率化など物流に関わる業務改善全般をお任せします。 【具体的な業務内容 】 【国内運送】 自社のビジネスパートナーとのリレーション構築 物量・拠点増に伴い、グループ会社を含めた物流コストの削減と各拠点⇄物流センターの 物流全体の効率改善やプロジェクトの立ち上げ 各拠点での生産性改善、マテハン導入による効率化 【ロジスティクス】 範囲な商品群に対応する物流最適化 生産性と品質の高い輸送と倉庫業務 物流管理チームのマネジメント 【募集背景】 事業規模の拡大や物流の増加に伴う物流改善のために、管理職採用として新たに仲間をお迎えしたいと追加採用を検討しております。 【組織】 人員構成 11名(20代~40代) 平均年齢も若めで若手社員も活躍中 風通しがよく一人一人の意見が取り入れやすい環境 【仕事を通して得られるもの】 物量の増大により現状の物流センターに加えて、2023年1月から近隣に更に2500坪の新センター設置します。 2拠点化による物流オペレーションの構築や既存センターのさらなる効率化など、物流に関わる経験を積むことができます。 【キャリアステップ】 物流部署の組織拡大による幹部としてのキャリア形成 求める人物像 【必須条件(MUST)】 複数店舗の物流網を構築し、コスト削減の実績がある方 物流のコスト改善/生産性改善の実績がある方 【歓迎条件(WANT)】 運送会社での配送効率改善の経験のある方歓迎 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 課題点を見極め、関連部署を巻き込みながら改善を遂行できる行動力のある方 論理的思考で業務を遂行できる方 【働きやすさ】 組織風土や人間関係も円滑で相互理解やコミュニケーションを大事にしている 年間休日128日 夜勤勤務などもなく、ON/OFFのメリハリがしっかりつけられる 社員紹介 商品戦略本部 本部長 井上 彰 【バイセルの部署】商品戦略本部|買取・販売の両軸からオペレーションを構築 続きを見る
-
【カスタマー戦略事業部/提案営業オペレーター/新宿本社】出張買取サービスを利用頂いたお客様へのコール業務/グロース市場上場
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 バイセル出張買取サービスを利用頂いたお客様の更なる顧客満足度の向上と、 LTV(ライフタイムバリュー:顧客生涯価値)の最大化にむけたご提案をお願いします。 【具体的な業務内容】 お客様への出張買取以外の関連サービスや商品のお電話での申込受付・提案 サービスの提供にあたり関連部門や提携先企業との連携(主にパソコンでの入力業務) 新たなサービス創出にむけた潜在ニーズ調査等のコール業務 ※まずはお客様と電話対応の業務を行っていただき、その方のスキルやキャリアの希望に併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 【募集背景】 カスタマー戦略事業部は、事業拡大に伴い会社の新規事業創出をミッションとする経営戦略本部にて編成したばかりの部門です。 今後当社では買取事業以外の領域での新たな収益柱の構築を強化するため、新サービスの展開・拡大を進めていきます。 今回はそんな新たな挑戦を一緒に邁進してくれるメンバーを募集しています。 【人員構成】 人数:13名+アルバイト(男性:11名、女性2名) 平均年齢:27~28歳 【仕事を通して得られるもの】 お客様の要望や背景を汲み取れるコミュニケーションスキル お客様との対話から何が問題かを見つけ出し、最適なサービスをご提案するコンサルティングスキル 【キャリアステップ】 入社後は研修やOJTを通して現場での業務の経験を積んでいただき、 いずれはチームのマネジメントや新サービスの企画立案~実行を担っていただきたいと考えております。 求める人物像 【必須条件(MUST)】 基本的なPCスキル(タイピングができればOK) 電話対応が苦にならない方 社会人経験1年以上(基本的な社会人スキル) 【歓迎条件(WANT)】 営業経験(法人・個人問わず) コールセンター(テレマーケティング)業務経験 【こんな人に仲間になってほしい】 相手の視点に立った考えができ、全体への目配りも出来る方 チームで成果を上げることを楽しめる方 目標に対し貪欲に取り組むことができる方 未開拓な領域や新しいことに挑戦することが好きな方 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 カスタマー戦略事業部 副部長 森口 真太郎 買取の枠を超えた課題解決を仕掛けていく、カスタマー戦略事業部を取材しました! 続きを見る
-
【事務/新宿本社】グロース市場上場/未経験歓迎/電話対応がメインの事務業務です!/対応スキルだけではなく、専門知識も身につけませんか?
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。 私たちの使命は、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへと変えること。 そして日本の家々には、価値に気づかれていないたくさんの"かくれ資産"が、眠ったままになっています。 これらを再流通させることで、"新たなものを作っては捨てる社会"からの脱却を実現します。 私たちの事業の源泉はふたつです。 ひとつは、事業を着実に成長させ続ける優秀な人材。 ひとつは、買取から販売までを最適につなぐテクノロジー。 2015年のリユース事業開始以後、今では日本全国に拠点を構え、業界トップクラスの規模へと成長しました。 ここからは循環型社会の実現に向けて、私たちの成長に留まらず、 人とテクノロジーの力を駆使してリユース業界全体を牽引する存在へと、挑戦を続けます。 仕事内容 ~★未経験大歓迎★完全反響型のコールセンター業務!●20代が活躍中です●リユース業界で専門知識を身につけてみませんか?~ 【具体的な業務内容】 弊社の出張買取営業部隊のアポイントの調整業務をお任せします。 常に周りには同僚がいるので、未経験の方でも安心して業務をスタートしていただけます! また、インセンティブもご用意しておりますので、自分の頑張りが反映されるお仕事です。 ▼未経験OK ・接客経験を活かして事務業務デビューにもオススメ! ・お仕事を通してしながら専門知識UP◎ ・20代が多数活躍中 ・女性管理職多 ★ライフワークバランスの取れた環境で産休育休取得後も働きやすい ■研修制度について ------------------------------ <1か月目> ・会社理解、業界理解 ・社内のコミュニケーションツールやシステムの操作性理解 ・マーケティング戦略理解 ・取り扱い商品理解 ・インサイドセールスの営業理解 <2か月目> ・チーム配属(お人柄やご志向などの適性を見て配属をさせていただきます) ------------------------------ 座学や実践を意識した研修を行うため、業界業種未経験の方でも安心してご入社いただけます。 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。 2019年12月にマザーズ上場を果たし、更なる成長を目指しインサイドセールス事業部の拡充を図るべく事業拡大のための採用となります。 【仕事を通して得られるスキル】 タイピングやプレゼン資料作成などをご対応いただくため、PCスキルが身に付きます 社内/社外問わずコミュニケーションを取る機会が多いので、対人スキルの向上に繋がります マルチタスクをこなせるスキルが身に付きます 【キャリアステップ】 ご自身の志向に合わせて上長がマネジメントをさせていただきます。 スペシャリストやゼネラリストなど、ご希望を教えてください。 マネジメント職を目指す者やエキスパートとして働くメンバーもいるなど、生活やプライベートとのバランスは取りやすい環境は整っております。 時短勤務もご相談ください。 ■キャリアアップについて ~キャリアアップ例~ ◎入社3年目・中途入社社員 2020年:入社 2022年:リーダー昇進 2023年:サブマネージャー昇進 ◎入社2年目・新卒入社社員 2021年:入社 2023年:リーダー昇進 チームのマネジメント(6名程度)や同部署内での新卒や中途入社の方の教育、育成や営業応対の品質向上などに携わることや新規プロジェクトに参加することも可能です! ※その他、スペシャリスト職に就いているメンバーも複数在籍しております 【必須条件(MUST)】 簡単なPCスキル(タイピングレベル) 学歴:高卒以上 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高い方 周囲に思いやりを持てる方 コミュニケーションが円滑に取れる方 ▼こんな方も大歓迎です! オフィスワークデビューしたい方 接客、販売、営業経験を活かしたい方 私生活と両立しながら働きたい方 コツコツと業務に取り組むことが好きな方 社員紹介 執行役員兼セールスディベロップメント事業本部 本部長 成田麗子 営業開発できる存在へ。旧インサイドセールス事業本部が改称・組織変更しました セールスディベロップメント事業本部 インサイドセールス事業部 コール課 リーダー 安原悠太、星野沙妃 【バイセルの部署】インサイドセールス事業部|バイセルのISの「良い提案」とは 綺麗なオフィスで働く環境が整っており、アットホームな雰囲気もあります 続きを見る
-
【マーケティング/新宿本社】代理店へディレクションを行う専属担当者の管理業務/土日祝休み/グロース市場上場
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 出張買取を利用したいユーザーのリード(お申込み)獲得が部署KPIです。 年間約50億円の広告予算をマスチームと連携しながら最適化・最大化することがミッションとなります。 現在は主に検索エンジン周り(リスティング・ディスプレイ・アフィリエイト・SEOなど)のデジタルメディアを活用した、集客の最大化・効率化をメインとして代理店へのディレクションやCRO・LPOを進めております。 【具体的な業務内容】 代理店や取引企業との折衝・施策実行の判断・課題の発見や企画アイディアの提示 数字進捗の把握・分析・予測 予算の管理や運用 デジタルメディア各チームのマネジメント 各チーム横断したデジタルメディア全体のレビュー資料の作成 など 【募集背景】 事業拡大に伴い更なる人員増強をすべく、新しく仲間をお迎えしたいと考えています。 【人員構成】 8名(男性5名、女性3名、20代後半~30代後半) 【仕事を通して得られるもの】 マス(TV・新聞)やデジタルを使った複雑なマーケティング戦略設計および運用経験/スキル 代理店や取引先との交渉力やコミュニケーションスキル チームや組織のマネージメントスキル デザインディレクションスキル(ワイヤー・与件整理など) 【キャリアステップ】 デジタルマーケティング領域の運用経験/統括 大きな予算の管理・運用経験 マネージャー、幹部職へのステップアップ 求める人物像 【必要条件】 リスティング/ディスプレイ広告の運用ディレクション経験(進行管理・折衝など) WEBディレクション経験(サイトコンテンツ制作・CRO・LPOなど) マネジメント経験(3人以上のチームマネジメント経験目安2年以上) 【歓迎要件】 Excel・Googleスプレッドシートを使った集計(関数の活用※SUM・if) 代理店での営業経験(交渉・課題提示・提案判断など) アフィリエイト運用経験 分析(データ集計) ディレクション経験(代理店など) 経理経験(予算管理:稟議・支払) 【こんな人に仲間になってほしい】 リーダーシップをとれる方 柔軟性のある方 丁寧なコミュニケーションが取れる方 社員紹介 マーケティング戦略本部 本部長 馬場 貴之 【バイセルの本部紹介】マーケティング戦略本部|事業グロースの可能性を模索し続ける部門 続きを見る
-
※全国勤務※【完全反響型セールス】グロース市場上場/未経験歓迎/リユース事業のトップ営業を目指しませんか?
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。 私たちの使命は、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへと変えること。 そして日本の家々には、価値に気づかれていないたくさんの"かくれ資産"が、眠ったままになっています。 これらを再流通させることで、"新たなものを作っては捨てる社会"からの脱却を実現します。 私たちの事業の源泉はふたつです。 ひとつは、事業を着実に成長させ続ける優秀な人材。 ひとつは、買取から販売までを最適につなぐテクノロジー。 2015年のリユース事業開始以後、今では日本全国に拠点を構え、業界トップクラスの規模へと成長しました。 ここからは循環型社会の実現に向けて、私たちの成長に留まらず、 人とテクノロジーの力を駆使してリユース業界全体を牽引する存在へと、挑戦を続けます。 仕事内容 【具体的な業務内容】 リユース業界初の“無店舗出張型”サービスにおいて、お問い合わせをいただいたお客様に対する買取営業をお任せいたします。 テレアポや飛び込み営業は一切なく、完全反響型の営業です!商品の知識などについては充実した研修制度がありますので、未経験の方もご安心ください。 「成約率は約7割」と高確率で契約に至るので、 受注の喜びを日々感じることができます! 【未経験でも安心してスタートしていただける研修をご用意しております!】 入社後は東京本社にて1ヶ月の研修をご用意しております。商品知識の座学やビジネスマナー、商材のお取り扱いの仕方(着物の畳み方等)を学んでいただきます。 ほとんどの方が未経験からのスタートとなっておりますので、未経験の方でも安心してスタートできる研修体制を整えております。 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。 2019年12月にマザーズ上場を果たし、更なる成長を目指しフィールドセールス事業部の拡充を図るべく事業拡大のための採用となります。 【仕事を通して得られるスキル】 お客様のニーズを引き出す力 提案力 リユース業界の専門知識 マネジメントスキル お仕事のPOINT 運営するサービスへのニーズは想像以上に高く、リユース業界初の無店舗出張型やWEB戦略を駆使していることから、 私たちのもとに寄せられる引き合いは年々増加しています。 開拓ではなく反響型の営業ですので、お客様のニーズとマッチしたセールス業務が可能です。 よりお客様のご期待に添えられるよう、全拠点にて新しいメンバーを募集しています! キ ャリアステップ ・男性・30歳・6年・センター長・700万〜(年俸+業績連動賞与) ・男性・25歳・3年・リーダー・600万〜(基本給+インセン+賞与) ・女性・27歳・3年・センター長・650万〜(年俸+業績連動賞与) 求める人物像 【必要条件】 対面や電話でのコミュニケーションが苦にならない方 学歴:高卒以上(正社員経験1年以上必須) ※要普通免許 ◎未経験、第二新卒の方も歓迎いたします 社員紹介 フィールドセールス事業本部 本部長 谷川 祥太郎 社内最大組織の新たなトップ!FS事業本部の改革進捗について フィールドセールス事業部 横浜センター SV 小島 瑠菜 お客様に寄り添うスタイルで、女性初のフィールドセールス管理職へ 【YouTube】 バイセルのフィールドセールス事業本部の社員3名に、選考中によく頂く質問を尋ねてみました! バイセル社員に直撃Q&A! 続きを見る
-
【M&A責任者/新宿本社】M&A戦略の立案からエグゼキューション・PMI/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 事業会社においてバイサイドのM&Aを実行主体となって保活的にお任せいたします。 自社の事業理解を深めて頂き、経営層と議論を行い中長期の経営戦略の中でのM&A戦略の立案をし、 実際のショートリスト/ロングリストの作成からソーシングを行っていただきます。 また、DDプロセスにおけるエグゼキューションの実施、クロージング後のPMIにまで包括的に担当いただくことで、 事業会社でのM&Aのすべてをご経験頂ければと考えております。 【具体的な業務内容】 M&A戦略の立案 ソーシング及び仲介会社との折衝 DDプロセスにおけるエグゼキューション PMI 【募集背景】 経営戦略においてM&Aを重要なオプションと考えており、M&A実行数の加速を実現する人員増強のため 【組織構成】 人数:男性1名(40代) ※経営戦略本部:4名(20代2名、20代2名) 【仕事を通して得られるもの】 事業会社でのM&A(バイサイド)の全業務経験 自社及び買収企業の経営戦略の立案と実行経験 事業に関わる数字・データを全て把握して戦略・打ち手の策定をする経験 企業の未来を左右する、経営課題へ取り組むやりがい 経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進・意思決定の経験 【キャリアステップ】 M&A仲介企業での実務経験 事業会社でのM&Aに携わった経験 求める人物像 【必須条件(MUST)】 M&A領域での実務経験1年以上 ※事業会社、仲介会社、コンサルティング等業種問わず 【歓迎条件(WANT)】 事業会社でのM&A実施経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 兼 カスタマー戦略事業部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 続きを見る
-
【経営管理/新宿本社】J-SOX対象の統制構築・運用を中心に、内部統制業務をお任せします/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 J-SOX対象の統制構築・運用を中心に、内部統制業務をお任せします。 将来的には、業務効率化や、法務と連携したリスクマネジメントやコンプライアンス体制構築など、ディフェンス面を幅広くご担当することが可能です。 【具体的な業務内容】 内部統制監査対応(J-SOX対応、業務フローチャート・業務記述書・RCMの作成・運用) J-SOX対象外の業務フローに係る統制の構築・運用 業務効率化 将来的には・・ ・ 法務と連携したリスクマネジメント業務 新規事業やPMIにおける業務フローの構築 ガバナンス・コンプライアンス体制の構築強化 など 【募集背景】 当社はリユース分野において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場(現:グロース市場)への上場を果たしました。 上場後においては、以下の通り、積極的なM&Aを行っております。 2020年:買取アプリ「CASH」の買収、株式会社タイムレスの子会社化 2022年:株式会社フォーナインの子会社化 M&Aは今後も実施することが想定されるほか、既存のグループ各社も更なる拡大を目指しているため、グループとしての規模は今後も拡大することが想定されます。 急速に拡大するグループ規模に対して、監査対応も含めた内部統制の構築・運用を中心に、ディフェンス面を担う人材が不足している状況です。 ついては、この度、特に統制を中心としたディフェンス面に興味のある人材を募集いたします。 【組織構成】 4名(30代中心、男性2名/女性2名) 【仕事を通して得られるもの】 J-SOX対応経験、監査法人折衝経験 内部統制をゼロから構築する経験 その他リスクマネジメントなど幅広いディフェンス面の経験 など 【キャリアステップ】 会計・財務、IR、法務、内部統制、経営企画など幅広い業務領域へのチャレンジ 経営管理部長 管理本部長 など 求める人物像 【必須条件(MUST)】 以下のいずれか 事業会社にて内部監査室経験(1年以上) 経理部にて内部統制の構築・運用や評価の経験(1年以上) 【歓迎条件(WANT)】 監査法人での財務諸表監査、内部統制監査の経験 事業会社において業務フローを構築した経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 意見を素直に聞くことのできる方 社員紹介 執行役員 管理本部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
【PMI責任者/新宿本社】PMI責任者として事業戦略のブラッシュアップ、KPI設定とモニタリング、グループ戦略の立案・実行など/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 M&A実行後におけるPMI責任者として、事業戦略のブラッシュアップ(ハンズオン含む)、KPI設定とモニタリング、グループシナジー検討、グループ間戦略協議のハブ等の役割をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 事業戦略ブラッシュアップ(ハンズオン含む) KPI設定とモニタリング グループ戦略の立案と実行(関連部門との連携の主管任務含む) 対象会社マネジメントとの重要意思決定の前裁き 予算策定・予実分析⇒戦略への落とし込み(経営管理部との連携含む) 【募集背景】 当社では既存事業の成長に加え、インオーガニック成長を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置付けております。 上場後に3件のM&Aを実行し、グループシナジー創出含めて高い成果をあげておりますが、今後更にスピード感をもってM&Aの検討及び実行、有効なPMI戦略を推進する観点で、エグゼキューション及びPMIの実行責任者の採用を強化しております。 【組織構成】 人数:男性1名(40代) ※経営戦略本部:4名(20代2名、20代2名) 【仕事を通して得られるもの】 事業会社でのM&A実行を通じた各MAプロセスに対するナレッジ・経験の深化 形式的なエグゼキューションではなく、経営戦略の視点で対象会社の将来収益やグループシナジーを勘案の上、M&Aに関与できる M&A後においても事業戦略のブラッシュアップや業績及びシナジー発現に有効なKPI分析やモニタリングを責任者の立場で実行が可能 投資professionalとしてM&A実行是非に関する意思決定においても同じ経営目線で対等に強弱(シナジーとリスクのバランス)の意思決定の経験が可能 グループ各社、各部門、外部専門家等と多数の関与部門やメンバーとの折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化 経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ベンチャー企業での大幅な権限移譲含めたスピード感ある業務推進・意思決定の経験 【キャリアステップ】 事業会社、PEファンド、VC等の投資部門での投資実行経験者 プロフェッショナルファーム(FAS等)、金融機関等でのFAS業務経験者(DD,Val,FA等) 求める人物像 【必須条件(MUST)】 M&A領域での実務経験1年以上 ※事業会社、仲介会社、コンサルティング等業種問わず 【歓迎条件(WANT)】 事業会社でのM&A実施経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 兼 カスタマー戦略事業部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 続きを見る
-
【M&Aエグゼキューション責任者/新宿本社】M&A戦略立案からソーシング、DD対応、事業計画策定等のエグゼキューションの実行など/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 M&A戦略の立案からソーシング、DD対応、SPA締結、スキーム検討、Val前提となる事業計画策定等のエグゼキューションの実行を中心にMA責任者として包括的にお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ターゲット戦略立案及びソーシング(ロングリスト・ショートリスト作成、金融機関や仲介会社含む案件収集、ターゲット候補へのアクセス等) DD対応(財務DD・法務DD・税務DD等の各professionalファームとの連携含む) Val検討(対象会社事業計画策定、第3者評価機関との連携) SPA検討(弁護士とのマークアップ伴走) スキーム検討 CEO/CFOの意思決定の伴走 PPA等検討の経理連携 【募集背景】 当社では既存事業の成長に加え、インオーガニック成長を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置付けております。 上場後に3件のM&Aを実行し、グループシナジー創出含めて高い成果をあげておりますが、今後更にスピード感をもってM&Aの検討及び実行、有効なPMI戦略を推進する観点で、エグゼキューション及びPMIの実行責任者の採用を強化しております。 【組織構成】 人数:男性1名(40代) ※経営戦略本部:4名(20代2名、20代2名) 【仕事を通して得られるもの】 事業会社でのM&A実行を通じた各MAプロセスに対するナレッジ・経験の深化 形式的なエグゼキューションではなく、経営戦略の視点で対象会社の将来収益やグループシナジーを勘案の上、M&Aに関与できる M&A後においても事業戦略のブラッシュアップや業績及びシナジー発現に有効なKPI分析やモニタリングを責任者の立場で実行が可能 投資professionalとしてM&A実行是非に関する意思決定においても同じ経営目線で対等に強弱(シナジーとリスクのバランス)の意思決定の経験が可能 グループ各社、各部門、外部専門家等と多数の関与部門やメンバーとの折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化 経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ベンチャー企業での大幅な権限移譲含めたスピード感ある業務推進・意思決定の経験 【キャリアステップ】 事業会社、PEファンド、VC等の投資部門での投資実行経験者 プロフェッショナルファーム(FAS等)、金融機関等でのFAS業務経験者(DD,Val,FA等) 求める人物像 【必須条件(MUST)】 M&A領域での実務経験1年以上 ※事業会社、仲介会社、コンサルティング等業種問わず 【歓迎条件(WANT)】 事業会社でのM&A実施経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 兼 カスタマー戦略事業部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 続きを見る
-
【財務経理(責任者候補)/新宿本社】30代活躍中/財務経理に関する組織及びオペレーションの改善・強化や戦略的財経業務(開示・連結・IFSR移行・予実)の高度化など/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は、近年世界中で機運が高まってるSDGsをそのまま体現し事業化している、総合リユース企業です。 SDGsは一過性のものではなく、未来永続的に人類が向き合い続ける必要のある非常に重要な社会課題だと考えており、 当社は日本、ひいてはグローバルを含めてリユース業界におけるリーディングカンパニーとなることを目指しております。 SDGsが当たり前になる未来の実現、社会課題の解決に本気で立ち向かう仲間を募集しております。 買取事業では、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。 人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る" かくれ資産 "を多く取り扱っています。 リユース業界の流通額は3兆円程ですが、未だ眠る" かくれ資産 "は日本だけでも30兆円を超えると試算されており、日々増加しています。 当社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため" かくれ資産 "にリーチできる安定した事業基盤を持っています。 近年は安定的に成長を継続していますが、今後は新規事業の創出やM&A、海外進出を含め、さらなる成長・拡大を目指しております。 仕事内容 財務経理に関する組織及びオペレーションの改善・強化/経営戦略との関連性が高い戦略的財経業務(開示、連結、IFSR移行、予実等)の高度化を期待役割として担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・〇通常経理・税務業務の組織・オペレーション強化・改善 ∟決算早期化、システム・データ基盤整備等、監査対応効率化、通常オペレーション業務の改善(属人的な範囲を減らす仕組化) ・〇予実分析の高度化 ∟部門別、費目別など、経営意思決定に貢献可能な予算実績分析に必要な実績会計数値の細分化・高度化 ∟会計(実績)データを基礎とした事業部への改善提案 ・◇開示業務(IFRSへの移行検討含む) ∟開示水準の引き上げ及び効率化(開示に必要な各データ基盤の整備と連携) ∟IFRS移行時の論点整理・検討・実行 ・◇経営戦略と関連性の高い経理連携領域 ∟連結化対応(特に新規MA時の対応など) ∟難易度の高い会計処理への伴走(PPA、減損など) ∟IRとの連携(開示スライドでの分析内容の高度化含む) ・〇◇組織マネジメント ∟若手メンバーへの教育を含む中長期を見据えた経理組織基盤の強化 といった業務をコーポレート幹部(責任者水準)として担当していただくこととなります。 ※なお、上記すべてのスキル・経験を充足せずとも、(〇◇の業務区分を基礎に)候補者様の強みと希望に応じて、今後の期待役割(ミッション)や組織配置を検討したい方針です。 【募集背景】 当社はリユース市場において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場(現:グロース市場)への上場を果たしました。 上場後においても、既存事業の堅調な成長とグループシナジー効果の高いM&A戦略等により、上場後約3年で時価総額1000億水準(上場時100億水準)と圧倒的な速度で成長を実現しております。 今後も既存グループ全社でのオーガニックな事業成長に加えて、非連続な成長を実現するためのM&A戦略や新規事業構築等を推進し、事業規模の更なる拡大とともに、プライム市場への移行等も見据え、コーポレート体制の更なる強化を目指しております。 そのような中で、現状で各種課題認識があるコーポレート機能(特に財務経理機能)の強化を行うことで、更なる中長期的な当社グループの事業成長や柔軟な経営戦略の遂行の実現を担保できる組織・オペレーションを構築したいと考えております。 財務経理組織に求めれれる「守り」の視点での組織/オペレーション強化・改善のみならず、経営意思決定や各事業内のKPI改善に有用となるデータ等の連携によるコーポレート支援が可能な「攻め」の組織体制への変化・成長を目指しておりますので、 財務経理という立場からチームの一員として当社グループの持続的な成長を支えるコーポレート基盤の高度化を支援いただける方を募集しております。 【組織構成】 財務経理部所属:2名(部長、副部長) 財務課:5名(派遣社員1名、アルバイト1名) 経理課:13名(派遣社員2名) 【仕事を通して得られるもの】 財務経理領域を基盤とした幅広い業務経験 専門領域(MA(連結)、IFRS、開示、ファイナンス開示、プライム審査、IR連携等)に対するナレッジの深化 全社グループ横断的なコーポレート機能から経営意思決定に貢献する経験 組織マネジメント能力 【キャリアステップ】 事業規模・組織規模拡大に応じて、経理部門の2分化や本部化を検討しており、各部の責任者等への配置 (本人の適性・希望に応じて)M&A部門、経営管理、IR、法務、内部統制、など業務領域へのキャリア転換 経営管理部長、管理本部長、執行役員 子会社CFOへの就任 求める人物像 【必須条件(MUST)】 上場企業にて経理業務に従事(マネジメント経験があると尚良) 監査法人にて財務諸表監査や内部統制監査に従事 監査法人系コンサルティング会社にて財務関連コンサルティング業務に従事 【歓迎条件(WANT)】 公認会計士 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 業務課題に対して能動的に改善提案を実施できる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 管理本部 財務経理部 部長 神尾 江美 経理キャリアを中小企業から大企業まで経て、バイセルを選んだ理由と今。 続きを見る
-
☆第二新卒歓迎☆【完全反響型セールス】グロース市場上場/未経験歓迎/リユース事業のトップ営業を目指しませんか?
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。 私たちの使命は、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへと変えること。 そして日本の家々には、価値に気づかれていないたくさんの"かくれ資産"が、眠ったままになっています。 これらを再流通させることで、"新たなものを作っては捨てる社会"からの脱却を実現します。 私たちの事業の源泉はふたつです。 ひとつは、事業を着実に成長させ続ける優秀な人材。 ひとつは、買取から販売までを最適につなぐテクノロジー。 2015年のリユース事業開始以後、今では日本全国に拠点を構え、業界トップクラスの規模へと成長しました。 ここからは循環型社会の実現に向けて、私たちの成長に留まらず、 人とテクノロジーの力を駆使してリユース業界全体を牽引する存在へと、挑戦を続けます。 仕事内容 【具体的な業務内容】 リユース業界初の“無店舗出張型”サービスにおいて、お問い合わせをいただいたお客様に対する買取営業をお任せいたします。 テレアポや飛び込み営業は一切なく、完全反響型の営業です!商品の知識などについては充実した研修制度がありますので、未経験の方もご安心ください。 「成約率は約7割」と高確率で契約に至るので、 受注の喜びを日々感じることができます! 【未経験でも安心してスタートしていただける研修をご用意しております!】 入社後は東京本社にて1ヶ月の研修をご用意しております。商品知識の座学やビジネスマナー、商材のお取り扱いの仕方(着物の畳み方等)を学んでいただきます。 ほとんどの方が未経験からのスタートとなっておりますので、未経験の方でも安心してスタートできる研修体制を整えております。 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。 2019年12月にマザーズ上場を果たし、更なる成長を目指しフィールドセールス事業部の拡充を図るべく事業拡大のための採用となります。 【仕事を通して得られるスキル】 お客様のニーズを引き出す力 提案力 リユース業界の専門知識 マネジメントスキル お仕事のPOINT 運営するサービスへのニーズは想像以上に高く、リユース業界初の無店舗出張型やWEB戦略を駆使していることから、 私たちのもとに寄せられる引き合いは年々増加しています。 開拓ではなく反響型の営業ですので、お客様のニーズとマッチしたセールス業務が可能です。 よりお客様のご期待に添えられるよう、全拠点にて新しいメンバーを募集しています! キ ャリアステップ ・男性・30歳・6年・センター長・700万〜(年俸+業績連動賞与) ・男性・25歳・3年・リーダー・600万〜(基本給+インセン+賞与) ・女性・27歳・3年・センター長・650万〜(年俸+業績連動賞与) 求める人物像 【必要条件】 対面や電話でのコミュニケーションが苦にならない方 学歴:高卒以上(正社員経験1年以上必須) ※要普通免許 ◎未経験、第二新卒の方も歓迎いたします 社員紹介 フィールドセールス事業本部 本部長 谷川 祥太郎 社内最大組織の新たなトップ!FS事業本部の改革進捗について フィールドセールス事業部 横浜センター SV 小島 瑠菜 お客様に寄り添うスタイルで、女性初のフィールドセールス管理職へ 【YouTube】 バイセルのフィールドセールス事業本部の社員3名に、選考中によく頂く質問を尋ねてみました! バイセル社員に直撃Q&A! 続きを見る
-
【キャリア採用業務/新宿本社】テレワーク相談可/土日祝休み/グロース市場上場
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 新たに当社グループへ参画した子会社の採用マネージャー候補としてご活躍頂きたいと考えています。いずれは中期経営計画に基づいたグループ子会社の採用戦略・立案をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 グループ会社(子会社)の採用戦略策定及び推進/管理 採用目標に対する採用プロセスの構築、生産性向上へ向けた策定と実行 採用課題特定と解決アクションの選定、推進 母集団形成(人材紹介会社との折衝、ダイレクトリクルーティング、リファラル企画) 採用ブランディング企画やWeb媒体広告運用 採用実績の定期レポーティング ※その方のスキルやキャリアに併せて担当領域をお渡ししていく予定です。 入社後は独り立ちまでしっかりフォローさせて頂きますので、ご安心ください! 【募集背景】 M&Aなどの経営戦略並びに中期経営計画に基づいたグループ全体の採用人数増加、 PMI戦略に沿った採用組織の強化・拡大を図っていきたいと考えております。 現在は弊社BuySell Technologiesにてグループ企業全体の採用策定・立案をしており、 本採用ポジションはグループ企業(子会社)のマネージャー候補として、お招きしたいと思っております。 今後は経営戦略や事業計画に基づいたグループ企業の採用戦略、コミュニケーション連携にとどまらず、グループ企業内での最適な人材配置、タレントマネジメントなど様々な戦略を計画しており、組織全体を採用から盛り上げていきたいと思っております。 【人員構成】※キャリア領域担当者 部長1名、副部長1名、メンバー4名(女性4名) 【採用企画部長より】 人と組織に関するプロフェッショナル、事業成長のパートナーとして重要性を増している業務で、事業に貢献する価値を創造していくことが求められています。 入口業務は中途採用業務を想定していますが、その方のご経験、スキルに応じて広くお任せしていく予定です。 固定業務のみならず、さまざまな業務に対しスピード感をもって自らチャレンジできる方を募集致します。 ★採用企画部長の思いはnoteにも掲載中★ 【募集中】37ポジションが同時進行中。中途採用担当メンバーを探しています! 【仕事を通して得られるもの】 上場会社(1,000名規模)での採用経験 幅広い採用領域での経験(セールス職、コーポレート職、技術職など) 各部門長、経営陣とのコミュニケーション、レポーティングなどのご経験 上場企業および子会社の人事採用部門統括経験 定着率改善に向けた各種施策・設計 【キャリアステップ】 グループ全体の採用戦略策定/採用企画部の部長、副部長へのステップアップ 将来的には他の人事関連業務に職務範囲を広げることも可能 その他キャリアや成果に応じた役職や新部署/ポジションへのアサイン 求める人物像 【必須条件(MUST)】 採用実務経験(業界不問) 3年以上または採用領域においての管理職経験 自ら採用企画・立案に基づく業務推進や採用プロジェクトの立ち上げ経験がある方 【歓迎条件(WANT)】 他部門を巻き込んでの業務推進やプロジェクトリーダーのご経験 採用課題に向けて自ら考え行動されたご経験 情報に敏感で、トレンドの採用手法にもチャレンジできる方 【こんな人に仲間になってほしい】 論理的思考に基づいて業務を進めることができる方 部内のプロジェクト管理ができ、報連相ができる方 相手の考えや意図を理解し、本質的な会話ができる方 目標達成に向け、戦略・施策を考えて実行に移せる方 人材の適正部署を判断し、見極めができる方 ~新宿にある東京本社オフィス~仕事のしやすい環境が整っています 社員紹介 採用企画部長 小泉 俊一 2023年、採用企画部新体制!事業部との連携を深める組織構成に 採用企画部 副部長 西本/主任 丸山/主任 髙木 未経験でも1,000人規模組織の採用担当に 「キャリア採用チーム」のお仕事紹介 続きを見る
-
【時計・ブランド・ジュエリー専門担当/南船橋】査定、真贋などをお願いします!/グロース市場上場
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 リユース商材(ブランド品、高級腕時計、ジュエリー等)の査定、真贋確認、仕分け作業、業者販売など 【具体的な業務内容】 画像査定:当社の営業担当者から送信された商品情報や画像を元に、お客様の商品の査定を実施 真贋検品:画像査定で買取が成立した商品を実際に検品し、真贋の確認を行います 仕分け作業: 商品の状態や価格を再判定、各販売チャネルに仕分け実施(業者オークション、ECサイトなど) 価格分析:査定金額と実際に販売された金額の乖離の分析を行い、価格修正の実施 成約率の分析:各商材の成約率の分析を行い、成約率向上のためのアクションを実施 システム反映:データ化したものをシステムに反映させオペレーションの効率化を実施 【募集背景】 事業規模の拡大や販売・買取チャネルの増加に合わせて、商材知識を有した人材をお迎えしたいと追加採用を検討しております。 (背景) 営業担当者の人員増加に伴う商品量の増加 宅配買取や買取店舗の規模拡大 toC販路の拡大 仕入れ業務や海外販売など新規業務の追加 【組織構成】 25名(20代~40代) 【仕事を通して得られるもの】 新規、既存オークションへの出展計画立案や係数管理 新しい販売や買取の施策にチャレンジ経験 1日150点以上のブランド・時計・ジュエリーの商品査定スキル AACD基準(マニュアル完備) バーキン、世界三大時計、色石等の高価格帯の査定および真贋スキル アイテム別における適正価格の習得及び販路知識 【キャリアステップ】 プロジェクトリーダーとして新規事業へのアサイン 商材リーダーとしての人材育成 AACD協会基準判定士の資格の取得 求める人物像 【必須条件(MUST)】 ブランド品、時計、ジュエリーなどの真贋/査定経験1年以上 【歓迎条件(WANT)】 AACD協会基準判定士 買取経験(店舗・宅配・出張買取等) オークション仕入れの経験 【こんな人に仲間になってほしい】 商材のスペシャリストを目指したい方 社員紹介 商品戦略本部 本部長 井上 彰 【バイセルの部署】商品戦略本部|買取・販売の両軸からオペレーションを構築 続きを見る
-
【店舗事業本部責任者(本部長候補)/新宿本社】事業戦略の立案・実行、組織・オペレーションの改善・強化など/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 バイセルテクノロジーズが今期から注力している店舗事業に関するPL責任を持ち、事業戦略の立案及び実行、組織及びオペレーションの改善・強化、経営戦略会議への参加等の役割を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 店舗事業本部(在籍メンバー数:93人)の統括責任者として、PL責任を持つ 売上・予算・組織の管理 今後、日本全国に店舗を拡大するため、出張機会あり 子会社を含むバイセルグループ全体の店舗事業に関する成長戦略の策定 経営戦略を基に新規出店計画(対象エリア:日本全国)の策定 データに基づく課題抽出・改善の実行 マーケティング戦略の策定 組織マネジメント 事業拡大に伴う組織戦略の策定 組織拡大に伴うメンバーの採用 若手メンバーへの教育を含む中長期を見据えた組織基盤の強化 といった、成長戦略として欠かせない重要任務をボードメンバーとして担当していただくこととなります。 ※なお、上記すべてのスキル・経験を充足せずとも、候補者様の強みと希望に応じて、今後の期待役割(ミッション)や組織配置を検討したいと考えております。 【募集背景】 当社はリユース市場において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場(現:グロース市場)への上場を果たしました。 上場後においても、既存事業の堅調な成長とグループシナジー効果の高いM&A戦略等により、上場後約3年で時価総額1000億水準(上場時100億水準)と圧倒的な速度で成長を実現しております。 今後も既存グループ全社でのオーガニックな事業成長に加えて、非連続な成長を実現するためのM&A戦略や新規事業構築等を推進し、事業規模の更なる拡大とともに、プライム市場への移行等も見据え、経営体制の更なる強化を目指しております。 そのような中で、2023年4月に、最も大きな組織格である本部へと独立・昇格をし、今期より経営戦略の大きな柱として注力を開始した店舗事業本部において、ボードメンバーとして活躍いただける方を募集しております。 【組織構成】 店舗事業本部(93名) ※2023年6月時点 店舗事業部 店舗開発課 採用・教育課 店舗運営課 マーケティング・データ分析課 【仕事を通して得られるもの】 企業経営に関する知見 全社グループ横断的な経営意思決定に関わる経験 組織マネジメント能力 新規事業立ち上げ・拡大経験 【キャリアステップ】 執行役員→取締役 子会社CxO 求める人物像 【必須条件(MUST)】 マネジメントのご経験:目安3年以上 データに基づいた課題抽出・改善のご経験:目安3年以上 その他、以下のいずれかの経験を必須とします コンサルティングファームにて戦略 or 経営コンサルティング業務に従事されたご経験:3年以上 事業会社にてPL責任を持つ立場でToC事業の拡大に担われたご経験:3年以上 【歓迎条件(WANT)】 新規事業ないしは組織を立ち上げたご経験 起業ないしは経営のご経験 100人以上の組織のマネジメント経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 業務課題に対して能動的に改善提案を実施できる方 オーナーシップをもって一つ一つの業務をやりきることのできる方 ご自身の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 上級執行役員 店舗事業本部長 和田 裕介 DXはエンジニアだけじゃ進まない。データドリブンの成功体験と、IT・DX化で目指すリユーステックカンパニーの姿について。 続きを見る
-
※全国勤務※【来店型営業】グロース市場上場/未経験歓迎/お客様に寄り添った接客ができる!
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。 私たちの使命は、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへと変えること。 そして日本の家々には、価値に気づかれていないたくさんの"かくれ資産"が、眠ったままになっています。 これらを再流通させることで、"新たなものを作っては捨てる社会"からの脱却を実現します。 私たちの事業の源泉はふたつです。 ひとつは、事業を着実に成長させ続ける優秀な人材。 ひとつは、買取から販売までを最適につなぐテクノロジー。 2015年のリユース事業開始以後、今では日本全国に拠点を構え、業界トップクラスの規模へと成長しました。 ここからは循環型社会の実現に向けて、私たちの成長に留まらず、 人とテクノロジーの力を駆使してリユース業界全体を牽引する存在へと、挑戦を続けます。 仕事内容 ~事業拡大に伴い、全国に買取・販売店の展開を進めております!~ 【具体的な業務内容】 ご来店いただいたお客様に対して買取営業や販売接客をお任せいたします。 幅広い年齢層のお客様へ接客対応、買取/販売のご商談/提案をして頂きます。 商品の知識などについては充実した研修制度がありますので、未経験の方もご安心ください。 「成約率は約7割」と高確率で契約に至るので、 受注の喜びを日々感じることができます! 【キャリアステップ例】 ◎一般→副店長→店長→エリアマネージャー 入社後は1ヶ月の研修をご用意しておりますので、未経験の方でも安心してスタートしていただけます! 【募集背景】 リユース業界には大きな追い風が吹いており、現在、事業が大きく拡大しています。2019年12月にマザーズ上場(現グロース市場)を果たしました。 今後バイセル単体として2023年までに10店舗から20店舗へ、そして2024年には累計35店舗の拡大戦略を計画しております。 今後はグループとしてグループシナジーを活用しながら店舗展開を加速してまいります。 【仕事を通して得られるスキル】 提案力/ヒアリング力 対人コミュニケーションスキル 幅広い年齢層のお客様への対応力 課題解決力 求める人物像 【必須条件(MUST )】 ・人とのコミュニケーションが好きな方/関わる事が好きな方 ・未経験でも頑張りたいという気持ちを持っている方 ・仲間やチームと切磋琢磨し目標達成に向けて頑張る事が好きな方 ◎未経験、第二新卒の方も歓迎いたします! ・学歴:高卒以上(正社員経験1年以上必須) 社員紹介 店舗事業本部 店舗事業部 バイセル横浜元町店 店長 遠藤香奈 【バイセルの部署】店舗事業本部|明るい買取店として地元に愛される信頼される店舗へ 続きを見る
-
【ビジネスディベロップメント事業部(部長候補)/新宿本社】組織マネジメントをしながら新規・既存プロジェクトの企画立案・推進をご担当いただきます/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 部門責任者として、組織をマネジメントしながら、新規・既存プロジェクトの推進、組織及びオペレーションの改善・強化などを担っていただきます。 組織を横断して各部門と連携する必要があるため、当社の中核的なプロジェクトのマネジメントをお任せいたします。 将来的に出張訪問査定、宅配査定、店舗査定と複数にわたる査定チャネルの数値状況を確認しながら月次の対応件数を計画していくなど、マーケティング部門、インサイドセールス部門、フィールドセールス部門とともに数字最大化に向けた計画立案を行っていきたいと考えております。 【具体的な業務内容】 ①新規・既存プロジェクトの企画立案・推進 問い合わせ計画やトレンドから案件数の見込みを経て、それを元に活動案をインサイドセールス、マーケティング、フィールドセールスとともに策定 宅配査定とオンライン査定の融合、新規事業モデルの構築、顧客層の拡大 各チャネルからの買取最大化を目指した企画立案 ②組織マネジメント ※なお、上記すべてのスキル・経験を充足せずとも、候補者様の強みと希望に応じて、今後の期待役割(ミッション)や組織配置を検討したいと考えております。 【募集背景】 当社はリユース市場において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場(現:グロース市場)への上場を果たしました。 上場後においても、既存事業の堅調な成長とグループシナジー効果の高いM&A戦略等により、上場後約3年で時価総額1000億水準(上場時100億水準)と圧倒的な速度で成長を実現しております。 今後も既存グループ全社でのオーガニックな事業成長に加えて、非連続な成長を実現するためのM&A戦略や新規事業構築等を推進し、事業規模の更なる拡大とともに、プライム市場への移行等も見据え、事業・経営体制の更なる強化を目指しております。 今回募集をかけるビジネスディベロップメント事業部が属している本部、セールスディベロップメント事業本部は、もともとはコールセンター事業部から生まれました。 当初はお客様からの査定予約受付業務を行うコールセンター部門から、受付業務のみならず自組織でも出張買取案件を作成していくプッシュ型営業組織と変革していく中、インサイドセールス事業部と名称を変えて成長してきました。 今期はさらに、出張買取だけでなく会社の案件最大化を目指し、宅配買取や法人営業などの間口も広げるべく、ビジネスディベロップメント事業部を新設し、各種チャレンジをしています。 現在はビジネスディベロップメント事業部長は、本部長が兼任しておりますが、ビジネス展開を加速させるにあたり、今回部長として買取機会最大化を牽引いただける方を募集します。 【組織構成】 セールスディベロップメント事業本部全体:110名 男女比:男性4女性6 年齢:平均25歳程度 インサイドセールス事業部:90名 セールスディベロップメント事業部:21名 【仕事を通して得られるもの】 プロジェクト推進力 データ分析力 組織マネジメント能力 新規プロジェクトの立ち上げ・拡大経験 【キャリアステップ】 部長→本部長 求める人物像 【必須条件(MUST)】 営業経験5年以上(フィールドセールス、インサイドセールス両方あると尚可) ピープルマネジメント経験:目安10名以上 プロジェクトリーダー・マネージャー 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 業務課題に対して能動的に改善提案を実施できる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 執行役員兼セールスディベロップメント事業本部 本部長 成田麗子 営業開発できる存在へ。旧インサイドセールス事業本部が改称・組織変更しました セールスディベロップメント事業本部 インサイドセールス事業部 コール課 リーダー 安原悠太、星野沙妃 インサイドセールスのお仕事って? リーダー2名にインタビューしました 続きを見る
-
【経営管理/新宿本社】法務担当者としてグループ各社のリーガルチェック、株主総会対応、ガバナンス・コンプライアンス体制強化などをお任せします/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 仕事内容 法務担当者として、グループ各社のリーガルチェック、会議体運営、株主総会対応、リスクマネジメント、ガバナンス・コンプライアンス体制強化などをご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 リーガルチェック:契約内容におけるリスク把握~対応策検討 会議体運営:取締役会等の運営など 株主総会対応:証券会社等と連携した株主総会準備、総会当日の段取りなど リスクマネジメント:会社および事業に係るリスクアセスメント~対応策の検討 ガバナンス・コンプライアンス体制強化:各種ルールの策定・運用、新規事業 また、ご経験や状況に応じて以下もお任せいたします M&Aに係る法的リスク検討 M&A後のPMI作業(法務面のリスク低減策の検討、業務フローへの落とし込み等) BCP構築~運用など 【募集背景】 当社はリユース分野において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場(現:グロース市場)への上場を果たしました。 上場後においては、以下の通り、積極的なM&Aを行っております。 2020年:買取アプリ「CASH」の買収、株式会社タイムレスの子会社化 2022年:株式会社フォーナインの子会社化 M&Aは今後も実施することが想定されるほか、既存のグループ各社も更なる拡大を目指しているため、グループとしての規模は今後も拡大することが想定されます。 今後の拡大を見越して、成長する企業グループをディフェンス面から支えてくださる人材を、この度募集いたします。 【組織構成】 4名(30代中心、男性2名/女性2名) 【仕事を通して得られるもの】 法律業務を軸としたリスク管理~コンプライアンス体制構築経験 関係者と協働し、0→1で業務や会社体制を構築する経験 魅力 CFOと直接やり取りする機会が多い点で、経営層と近い距離で働くことが出来る ベンチャー気質が残る会社において、自ら0→1で体制構築を行うことが出来る 法務の枠にとどまらず、リスクマネジメントやガバナンス・コンプライアンス等の経験を積むことでキャリアの幅が広がる 社内弁護士に気軽に相談することが出来る環境で働くことができる 【キャリアステップ】 リーガルマネージャー グループ会社のリーガル統括 求める人物像 【必須条件(MUST)】 会社法の知識、会社法を用いた一定の業務経験(目安3年以上) 事業会社法務部における経験(リーガルチェックなど、目安3年以上) 【歓迎条件(WANT)】 リスクマネジメント業務の経験 ガバナンス・コンプライアンスに係る業務の経験 M&Aプロジェクトへの参画経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 意見を素直に聞くことのできる方 社員紹介 執行役員 管理本部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
【経営企画/新宿本社】新設予定の部署の部門長として中長期的なグループ全体経営戦略やM&A戦略の策定と推進によりグループ全体の牽引を担っていただきます/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は、近年世界中で機運が高まってるSDGsをそのまま体現し事業化している、総合リユース企業です。 SDGsは一過性のものではなく、未来永続的に人類が向き合い続ける必要のある非常に重要な社会課題だと考えており、 当社は日本、ひいてはグローバルを含めてリユース業界におけるリーディングカンパニーとなることを目指しております。 SDGsが当たり前になる未来の実現、社会課題の解決に本気で立ち向かう仲間を募集しております。 買取事業では、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。 人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る" かくれ資産 "を多く取り扱っています。 リユース業界の流通額は3兆円程ですが、未だ眠る" かくれ資産 "は日本だけでも30兆円を超えると試算されており、日々増加しています。 当社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため" かくれ資産 "にリーチできる安定した事業基盤を持っています。 近年は安定的に成長を継続していますが、今後は新規事業の創出やM&A、海外進出を含め、さらなる成長・拡大を目指しております。 仕事内容 新設予定の部門にて、中長期的なグループ全体経営戦略、M&A戦略の策定と推進によりグループ全体の非連続な成長を牽引できる部署の立ち上げをして頂くことをメインミッションと想定しています。 また、部門責任者として組織及びピープルマネジメントをお任せしたいと考えております。 【具体的な業務内容】 グループ全体の経営及び事業戦略立案・推進 M&A戦略の立案・推進 実際のM&A実行部隊の組織構築 M&A後のPMI及び子会社経営支援(主にビジネスサイドの事業統合・事業シナジー創出) 戦略に基づいたグループ全体及びバイセルテクノロジーズ本体の予算策定・モニタリング 【募集背景】 当社では既存事業領域の成長に加え、インオーガニック成長を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置づけて推進しておりますが、 グループ規模の拡大に伴い、グループ横断での全体経営戦略及びブランド戦略の立案/推進、また戦略に基づいたグループ予算の策定と今後のM&Aの推進を担う部門を新設し、部門責任者をお迎えしたいと考えております。 【仕事を通して得られるもの】 会社全体を俯瞰的に見る視点 経営層とコミュニケーションして経営の意思決定をする経験 ベンチャー企業での大幅な権限移譲含めたスピード感ある業務推進・意思決定の経験 形式的なエグゼキューションではなく、経営戦略の策定からM&Aに関与できる M&A後においても事業戦略のブラッシュアップや業績及びシナジー発現に有効なKPI分析やモニタリングを責任者の立場でできる グループ各社、各部門、外部専門家等と多数の関与部門やメンバーとの折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化 経営層や優秀な人材と仕事ができる 【キャリアステップ】 執行役員→CxO 子会社CxO 求める人物像 【必須条件(MUST)】 事業企画の経験 予算策定・管理の経験 財務諸表作成の経験 M&A(バイサイド)の一連の流れに関する知見 その他、以下のいずれかの経験を必須とします。 事業会社にてオフェンスよりの経営企画の経験 コンサルティングファームの経験 ベンチャー企業にてCxOとしての経験 【歓迎条件(WANT)】 公認会計士の資格 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 続きを見る
-
【M&A推進担当/新宿本社】新設予定の部門にてバイサイドのM&Aを主体的かつ包括的にお任せいたします/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は、近年世界中で機運が高まってるSDGsをそのまま体現し事業化している、総合リユース企業です。 SDGsは一過性のものではなく、未来永続的に人類が向き合い続ける必要のある非常に重要な社会課題だと考えており、 当社は日本、ひいてはグローバルを含めてリユース業界におけるリーディングカンパニーとなることを目指しております。 SDGsが当たり前になる未来の実現、社会課題の解決に本気で立ち向かう仲間を募集しております。 買取事業では、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。 人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る" かくれ資産 "を多く取り扱っています。 リユース業界の流通額は3兆円程ですが、未だ眠る" かくれ資産 "は日本だけでも30兆円を超えると試算されており、日々増加しています。 当社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため" かくれ資産 "にリーチできる安定した事業基盤を持っています。 近年は安定的に成長を継続していますが、今後は新規事業の創出やM&A、海外進出を含め、さらなる成長・拡大を目指しております。 仕事内容 バイサイドのM&Aを主体的かつ包括的にお任せいたします。 まずは自社の事業理解を深めて頂き、経営層と議論を行い中長期の経営戦略の中でのM&A戦略の立案をし、実際のショートリスト/ロングリストの作成からソーシングを行っていただきます。 その後、エグゼキューションの実施からPMIに至るまで包括的に担当いただくことで、事業会社におけるM&Aプロセスのすべてを担っていただくことを想定しています。 【具体的な業務内容】 M&A ターゲット戦略立案及びソーシング(ロングリスト・ショートリスト作成、金融機関や仲介会社含む案件収集、ターゲット候補へのアクセス等) DD対応(財務DD・法務DD・税務DD等の各professionalファームとの連携含む) Val検討(対象会社事業計画策定、第3者評価機関との連携) SPA検討(弁護士とのマークアップ伴走) スキーム検討 CEO/CFOの意思決定の伴走 PPA等検討の経理連携 PMI 事業戦略ブラッシュアップ(ハンズオン含む) KPI設定とモニタリング グループ戦略の立案と実行(関連部門との連携の主管任務含む) 対象会社マネジメントとの重要意思決定の前裁き 予算策定・予実分析⇒戦略への落とし込み(経営管理部との連携含む) 【募集背景】 当社では既存事業の成長に加え、インオーガニック成長を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置付けております。 上場後に3件のM&Aを実行し、グループシナジー創出含めて高い成果をあげておりますが、 今後更にスピード感をもってM&Aの検討及び実行、有効なPMI戦略を推進する観点で、エグゼキューション及びPMIの実行専任者の採用を強化しており、主体となって実行いただける方をお迎えしたいと考えております。 【仕事を通して得られるもの】 事業会社でのM&A実行を通じた各MAプロセスに対するナレッジ・経験の深化 形式的なエグゼキューションではなく、経営戦略の視点で対象会社の将来収益やグループシナジーを勘案の上、M&Aに関与できる M&A後においても事業戦略のブラッシュアップや業績及びシナジー発現に有効なKPI分析やモニタリングを責任者の立場で実行が可能 投資professionalとしてM&A実行是非に関する意思決定においても同じ経営目線で対等に強弱(シナジーとリスクのバランス)の意思決定の経験が可能 グループ各社、各部門、外部専門家等と多数の関与部門やメンバーとの折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化 経営層や優秀な人材と仕事ができる喜びや成長機会 経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 ベンチャー企業での大幅な権限移譲含めたスピード感ある業務推進・意思決定の経験 【キャリアステップ】 部門責任者→執行役員→CxO 子会社CxO 求める人物像 【必須条件(MUST)】 M&A領域での実務経験(事業会社、仲介会社、コンサルティング等業種問わず)目安5年以上 オーナーとしてディールをまいたご経験必須 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 執行役員 経営戦略本部長 上之園 洋祐 【バイセルの部署】経営戦略本部|立てた戦略は収益に変えてこそ。企業価値向上を目指す企画兼実働部署 続きを見る
-
【経営管理(マネージャー候補)/新宿本社】中長期的なグループ全体経営戦略やM&A戦略の策定と推進によりグループ全体の牽引を担っていただきます/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は、近年世界中で機運が高まってるSDGsをそのまま体現し事業化している、総合リユース企業です。 SDGsは一過性のものではなく、未来永続的に人類が向き合い続ける必要のある非常に重要な社会課題だと考えており、 当社は日本、ひいてはグローバルを含めてリユース業界におけるリーディングカンパニーとなることを目指しております。 SDGsが当たり前になる未来の実現、社会課題の解決に本気で立ち向かう仲間を募集しております。 買取事業では、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。 人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る" かくれ資産 "を多く取り扱っています。 リユース業界の流通額は3兆円程ですが、未だ眠る" かくれ資産 "は日本だけでも30兆円を超えると試算されており、日々増加しています。 当社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため" かくれ資産 "にリーチできる安定した事業基盤を持っています。 近年は安定的に成長を継続していますが、今後は新規事業の創出やM&A、海外進出を含め、さらなる成長・拡大を目指しております。 仕事内容 グループ全体の予算編成から予実管理、モニタリングまでを本部長と伴走していただきます。 また、経営企画機能の強化としてM&Aの検討フェーズから実行後のPMIまでをプロジェクトチームの一員として進めていただきます。 【具体的な業務内容】 まずはグループ全体の予算編成、予実管理、計数管理業務をお任せいたします。 中期経営計画の策定、各事業部とグループ会社の予算編成 実績集計と予実管理、分析コメントのレポート KPIデータ収集、KPI進捗に基づく当期の着地見込み算出 また、経営企画機能の強化としてM&A検討やPMI業務にも携わっていただきます。 M&A時のデューデリジェンス対応、対象会社の事業計画策定 KPI設定とモニタリング、対象会社のマネジメント、コーポレート機能の統括 グループ会社間連携をするための業務フロー落とし込み その他、ご志向に応じてリスクマネジメントや内部統制のチームにアサインしグループ全体の体制構築にも携わることも可能です。 法務と連携してグループ会社のリスクマネジメント強化 グループガバナンスの強化として内部統制の仕組構築・評価 【募集背景】 既存事業の成長に伴い各事業部やグループ会社の予算統制の重要性が高まってきております。 また、上場後に3件のM&Aを実行しておりますが、今後更にスピード感をもって推進してまいります。 経営管理・経営企画の機能として予算編成、予実管理、M&Aを強化するため、主体となって実行いただける方をお迎えしたいと考えております。 【組織構成】 4名(男女比2:2、年齢30代中心) 【仕事を通して得られるもの】 M&Aからグループ会社全体の予算統制を一通り統括する経験 グループ各社、各部門、外部専門家等との折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化 ベンチャー企業でのスピード感ある業務推進・意思決定の経験 経営層とコミュニケーションして意思決定をする経験 グループ会社全体のリスクマネジメントなど幅広いディフェンス面の経験 【キャリアステップ】 経営管理or経営企画のマネージャ⇒部長⇒本部長 M&Aプロジェクトメンバー⇒子会社の管理本部長 求める人物像 【必須条件(MUST)】 以下のいずれかの経験を必須とします。 事業会社での予算編成、予実管理、計数管理の経験(目安3年以上) M&A領域での実務経験(目安3年以上)※事業会社、仲介会社、コンサルティング等業種問わず 【歓迎条件(WANT)】 グループ会社や部門横断のプロジェクトマネジメント経験 メンバーのマネジメント経験3名以上 内部統制やリスクマネジメント経験 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 広い視野を持ち、多面的な思考ができる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 執行役員 管理本部長 田沢 謙人 【バイセルの部署】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門 続きを見る
-
【財務経理/新宿本社】30代活躍中/連結・開示グループマネージャー/グロース市場上場/土日祝休み
【中途採用】BuySell Technologies会社説明資料 事業内容 「バイセル」は、近年世界中で機運が高まってるSDGsをそのまま体現し事業化している、総合リユース企業です。 SDGsは一過性のものではなく、未来永続的に人類が向き合い続ける必要のある非常に重要な社会課題だと考えており、 当社は日本、ひいてはグローバルを含めてリユース業界におけるリーディングカンパニーとなることを目指しております。 SDGsが当たり前になる未来の実現、社会課題の解決に本気で立ち向かう仲間を募集しております。 買取事業では、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。 人とテクノロジーの力で日本全国誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でもトップクラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る" かくれ資産 "を多く取り扱っています。 リユース業界の流通額は3兆円程ですが、未だ眠る" かくれ資産 "は日本だけでも30兆円を超えると試算されており、日々増加しています。 当社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため" かくれ資産 "にリーチできる安定した事業基盤を持っています。 近年は安定的に成長を継続していますが、今後は新規事業の創出やM&A、海外進出を含め、さらなる成長・拡大を目指しております。 仕事内容 財務経理に関する組織及びオペレーションの改善・強化/経営戦略との関連性が高い戦略的財経業務(開示、連結、IFSR移行、予実等)の高度化を期待役割として担っていただきます。 【具体的な業務内容】 以下のような財務経理に関する組織及びオペレーションの改善・強化を担っていただきます。 通常経理・オペレーション強化・改善 決算早期化、システム・データ基盤整備等、監査対応効率化、通常オペレーション業務の改善(属人的な範囲を減らす仕組化) 開示、連結業務 開示に必要な各データ整備や連結決算業務 組織マネジメント 若手メンバーへの教育を含む中長期を見据えた経理組織基盤の強化 また、経理領域の専門性を深めるだけでなく、ご意向に応じて経営戦略との関連性が高い業務にも携わっていただくことが可能です。 M&AやPMIの対応、子会社統制、IR 難易度の高い会計処理への伴走(PPA、減損など) 予算管理、予実統制 など 【募集背景】 当社はリユース市場において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場(現:グロース市場)への上場を果たしました。 上場後においても、既存事業の堅調な成長とグループシナジー効果の高いM&A戦略等により、上場後約3年で時価総額1000億水準(上場時100億水準)と圧倒的な速度で成長を実現しております。 今後も既存グループ全社でのオーガニックな事業成長に加えて、非連続な成長を実現するためのM&A戦略や新規事業構築等を推進し、事業規模の更なる拡大とともに、プライム市場への移行等も見据え、コーポレート体制の更なる強化を目指しております。 そのような中で、現状で各種課題認識があるコーポレート機能(特に財務経理機能)の強化を行うことで、更なる中長期的な当社グループの事業成長や柔軟な経営戦略の遂行の実現を担保できる組織・オペレーションを構築したいと考えております。 財務経理組織に求められる「守り」の視点での組織/オペレーション強化・改善のみならず、経営意思決定や各事業内のKPI改善に有用となるデータ等の連携によるコーポレート支援が可能な「攻め」の組織体制への変化・成長を目指しておりますので、 財務経理という立場からチームの一員として当社グループの持続的な成長を支えるコーポレート基盤の高度化を支援いただける方を募集しております。 【組織構成】 財務経理部所属:2名(部長、副部長) 財務課:5名(派遣社員1名、アルバイト1名) 経理課:13名(派遣社員2名) 【仕事を通して得られるもの】 財務経理領域を基盤とした幅広い業務経験 専門領域(MA(連結)、IFRS、開示、ファイナンス開示、プライム審査、IR連携等)に対するナレッジの深化 全社グループ横断的なコーポレート機能から経営意思決定に貢献する経験 組織マネジメント能力 【キャリアステップ】 財務 or 経理の副部長 ⇒ 部長 ⇒ 管理本部長 (適性・希望に応じて)M&A部門、経営管理、IR、法務、内部統制、など業務領域へのキャリア転換 求める人物像 【必須条件(MUST)】 以下のいずれかのご経験 上場企業の経理部門のご経験3年以上(マネジメント経験があると尚可) 監査法人にて財務諸表監査や内部統制監査のご経験3年以上 【歓迎条件(WANT)】 公認会計士 監査法人系コンサルティング会社(デロイト、KPMG、E&Y、PwCなど)にて財務関連コンサルティング業務に従事 【こんな人に仲間になってほしい】 成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 圧倒的な当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 業務課題に対して能動的に改善提案を実施できる方 オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方 自分の直接的な管掌業務以外の仕事も能動的に関与することができる方(自己の業務守備範囲だけに固執しない方) 人を大事にできる方 社員紹介 管理本部 財務経理部 部長 神尾 江美 経理キャリアを中小企業から大企業まで経て、バイセルを選んだ理由と今。 続きを見る
全 28 件中 28 件 を表示しています