全 45 件中 45 件 を表示しています
-
コミッショニングエンジニア
仕事内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 プレコミッショニングおよびコミッショニングの計画や要領書作成、遂行を行って頂きます。 将来的には部署のセクションリーダー(課長クラス)やコミッショニングマネジャーになって頂くことを想定しております。 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.理工系大学出身の方 2.英語力を有し、英文仕様書・報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1.各種プラントのプレコミッショニングおよびコミッショニング計画業務の経験がある方 2.各種プラントのプレコミッショニングおよびコミッショニング遂行業務の経験がある方 3.各種プラントの運転業務の経験がある方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 配属予定部署 【部署名】 建設本部 コミッショニング部 試運転セクション 【部署の雰囲気】 本部署には20代~50代までのメンバーがおり、国際色豊かで風通しの良い雰囲気です。 やる気があれば若手にも責任のある幅広い仕事をお任せします。 【やりがい】 コミッショニングは、プラントの建設において試運転計画および 現場作業の遂行をする重要な業務です。 国内外の現場において、プラントの完成を最も身近に体験できることがやりがいです。 続きを見る
-
【横浜】障がい者採用オープンポジション◆在宅勤務可◆残業20h程◆LNG分野トップクラス
はじめに 当社では、障がいのある方の採用を積極的に行っています。 現在、当社で働いている障がい者採用の方々は、それぞれの配慮事項や希望を考慮しながら、営業や人事、IT、プロジェクト支援、研究開発、工事安全など多様な分野で活躍しています。私たちは、入社時だけでなく、入社後も持続的に支援を行う体制を整えており、安心して挑戦できる環境を提供しています。主体的に自分のキャリアを築きながら、共に成長していける方をお待ちしています。 募集部署の説明 【部署名】 財務本部、人事総務本部 ※経験に応じてその他セクションの選考も有 【部署の雰囲気】 在宅勤務と出社(フリーアドレス)のハイブリッド勤務体系で所属員がそれぞれマイペースに柔軟な働き方を実現しています。 業務内容 ご応募いただいた後、ご経験に応じて、上記のいずれかの部門での選考を実施いたします。基本は弊社で差配いたしますが、候補者のご希望がございましたらコメントにてお申し付けください。 応募資格 必須 1.障がい者手帳をお持ちの方 2.下記のPCスキルレベルをお持ちの方 Microsoft Word:基本操作・文書作成 Excel:基本操作・基本的な関数(IF,VLOOKUP等)の使用、集計、グラフ作成 3.社会人経験1年以上の方 4.当社で長期就労をご希望の方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 障害の有無に関わらず、活躍できるフィールドを求めている方 チャレンジ精神をもって挑戦できる方 前向きに問題、課題に向き合い、これらを解決する力を持った方 雇用実績 【上肢】【下肢】【内部】【精神】【聴覚】【視覚】 ※新卒・中途合わせた雇用実績です。 設備・勤務地 【設備】 ☑休憩室(事前相談) ☑車いす配慮 ☑バリアフリートイレ ☑階段昇降無し ☑ヘッドホン ☑チャットツール ☑車通期可能(応相談) 【勤務地】 ・千代田化工建設グローバル本社 ・子安リサーチパーク 注意事項 ・応募対象は障がい者手帳をお持ちの方ですが、申請予定の方もお気軽にお問い合わせください。 ・応募書類(履歴書、職務経歴書)に障がい種別や程度、必要な配慮事項を可能な範囲でご記載ください。 ・エントリーから選考案内までお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。 続きを見る
-
ITインフラアーキテクト
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】総合エンジニアリング企業のIT部門にて以下の業務を担当頂きます。 1.経営戦略に沿って、国内外グループ会社を含めた 全社ITインフラ、コミュニケーション基盤および情報セキュリティ戦略の策定、企画、実行管理 2.情報セキュリティ対策を考慮したIT基盤(通信ネットワーク、サーバー、エンドポイントデバイス、クラウドサービス等)の 企画および導入・運用における管理業務 3.全グループ会社レベルのID管理および付随するセキュリティガバナンスの推進 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.デジタルを活用し業務を改善することに興味がある方 2.ITインフラ領域におけるプロジェクトマネジメントおよびベンダー管理の経験がある方 歓迎 1.システムデザイン力(概念レベルのシステム図を作成できる) 2.企画書作成力と合意形成能力(コミュニケーション能力) 3.事業会社のIT部門での業務経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 配属部署は、DX本部 ITマネジメント部 を予定しております。 続きを見る
-
社内SE
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 具体的な業務 社内SEとして、プラント建設プロジェクトに必要なクラウドサービス・業務アプリケーション・インフラやネットワークの導入をリード ・サービスやアプリケーションによる業務の効率化や改革を実現するシナリオ・ロードマップ策定 システム間連携方針やデータ戦略の策定など ・サービスやアプリケーションの検証や開発ベンダー管理、運用設計、業務定着化支援 ベンダー、および各部門との調整、AWSなどのクラウドサービスを使ったシステム構築管理など ・ユーザーサポートならびにWindowsサーバー、Network(WAN/LAN)インフラ管理・運用 マニュアル作成、PCセットアップ、セキュリティー対策、インフラ関連トラブルシューティングなど 携わるシステム 4つのシステムのうちいずれかに携わり、複数のプロジェクトを並行して担当 いずれの場合も元となるシステムを、プロジェクトに合わせて変更を加えていく。 ・設計データ一元管理システム (AVEVA NETなど) 1つのプロジェクトに関する設計データを一元管理 ・機器・資材のサプライチェーンマネジメントシステム (Intergraph Smart Materials など) 1つのプロジェクトに必要な全ての機器・資材を一元管理 ・ドキュメント管理システム (Oracle Aconex, InEightなど) 1つのプロジェクトに関するドキュメント(1プロジェクトで約1万)を一元管理 ・プロジェクトデータマネジメントシステム (ETL、BI系ツール・システム) 上記3システムを連携させるシステム キャリアパス 上記業務経験を通じて、1つのプラント建設プロジェクトに必要なすべてのシステムを統括するITマネジャーに育成。 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.業務アプリケーション導入や開発ベンダー管理の経験もしくはITインフラの導入や定着化の経験 新サービスや業務アプリケーションの導入をリードした経験、もしくはITインフラの課題の解決や導入・刷新をリードした経験 2.ビジネスレベルの英語力 英文仕様書・技術レターの読解・作成、TV会議・電話会議に支障がない方 歓迎 1.プラント業界、製造業界や運輸・物流業界の情報システム部門にて、サービスやアプリケーションの導入をリードした経験 2.ビジネスで英語を使用した経験 3.社会人経験5年以上の方を歓迎 4.Microsoft office365/Azure/AWS(アマゾン ウェブ サービス)関連のシステム導入・運用・業務担当の経験 5.Salesforce導入の経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 続きを見る
-
労務管理スタッフ(リーダー候補)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 総合エンジニアリング企業である当社オフィスにて、働き方改革を推進し、 労務管理を担当していただけるスタッフの募集です。 2024年4月に向けて、WLBの取れた働き方改革を推進し、最善の組織パフォーマンスを 生み出すことを目的として、従業員が健康で安心して当社で働き続けられる基盤を 整えていただきます。 業務内容は以下の通りです。 1.雇用契約書や就業規則の管理、制度改定、規定の改定 2.従業員の勤怠管理 3.安全衛生管理 4.労使関係管理、労使協議 5.個別労務事案対応 6.表彰・懲罰 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.労務業務経験5年以上 2.人事分野でのキャリアアップの意欲が旺盛な方 歓迎 1.労務業務経験7年以上 2.管理職経験があり、マネジメント力がある方 3.制度設計、規定改定を主導的な立場でやり遂げた経験のある方 4.300人超の企業で労働組合との交渉を主担当としてやり遂げた経験のある方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 人事総務本部 人事部 労務セクション 【部署の雰囲気】 所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。 【やりがい】 当社従業員が円滑に業務を進め、価値を追求できるよう労働環境を整えています。 変化する環境と法制度の前面に立ち、時代の先を行く、 自分が働きたいと思う職場環境づくりに、自ら積極的に参画できることがやりがいです。 続きを見る
-
人事企画・制度運用担当スタッフ
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 人事部 人事企画セクションの業務のうち、 今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 1.組織を運営・発展させる力(当社 人財開発基本方針に定める組織経営力)の開発に向けた教育体系の構築 2.組織エンゲージメント調査や組織開発、人的資本開示に関する企画 3.人事制度(評価報酬)、シニア層施策の企画立案 4.その他 企画業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.人事業務経験 2.何らかの全社施策の企画経験 ※人事に拘らない 3.規定の改定経験 4.他者(経営陣・社員双方に適切なメッセージで)に伝えることが得意な方 歓迎 次のいずれかの経験をし、経営層などに自身の作成した資料やプレゼンをしたことがあれば尚可 1.人事制度の新設経験 2.教育体系の構築経験 3.海外人事の経験 4.組合対応経験 5.人件費関連業務の経験 6.コンサルタント経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 人事総務本部 人事部 人事企画セクション 【部署の雰囲気】 2021年4月に当社人事制度を全面改訂した際に新設された組織で、 年齢層も20代~30代中心の若い組織で非常に活気があります。 男女比率は1:3で17名の組織体制です。 【やりがい】 人事部の企画業務の統括と各タスクワークへの参画、加えて評価、組織・各種重要人事を人事企画セクションで担っています。 新たな人事制度を運用し改革を直に自らが体感し、社員に伝えながら進める事にやりがいを持っています。 当社の特徴として、みなとみらいにあるオフィスにほぼすべての会社機能があるので、 いわゆる本社人事というよりも、現場に一歩踏み込んで企画した全社施策を展開できるダイナミックさや 本部との密な連携がやりがいに繋がっていると考えています。 キャリア構築の面でも、本部とのつながりが大きいので、 海外現地法人や国内グループ企業など多様なキャリアパスを実感をもって描くことが可能と考えます。 続きを見る
-
主計部門担当者
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 1.財務会計に関する以下の業務 ・単体・連結決算業務全般 ・プロジェクト工事損益管理、報告及びモニタリング ・制度会計に対する専門的知見をベースとした経理規定、会計処理方針の策定 ・監査法人との連携、折衝 2.管理会計に関する以下の業務 ・グループ総合予算(損益、固定費)の編成/管理/報告及びモニタリング ・経営計画の策定支援及び同計画における係数計画の策定 3.税務会計に関する以下の業務 ・国内税務方針の立案 ・税金計算及び申告 ・税務調査対応 4.会計システム/ITに関する以下の業務 ・本社システムの運用 ・連結パッケージの運用 ・JVプロジェクト用システムの運用 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.「業務内容」に記載のいずれかの業務経験の合計が5年以上の方 2.担当者として主体的に手を動かして業務を実施できる方 3.チームでの業務遂行に関心のある方 歓迎 1.部下・後輩の指導経験、数人以上からなるチーム・組織のマネジメント経験を有する方 2.ローテーションで多様な経験を積むことに関心のある方 3.「業務内容」に記載の業務への専門性を高めることに関心のある方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 財務本部 主計部 【部署の雰囲気】 30代前半から20代の若手が多く、自由闊達な雰囲気です。 【やりがい】 経営陣との距離が近く、自身の考えを数字を通して経営に提言・反映できる機会が多いことにやりがいを感じます。 続きを見る
-
財務部門担当者
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 1.以下の事項に対する調査/管理/報告/方針策定 ・国内外グループ全体のキャッシュマネジメント(資金繰り管理) ・為替リスク管理 ・国内外取引先の信用/債権管理 ・資本政策 ・投融資 2.国際税務、ファイナンス、貿易保険等の専門的知見をベースとした以下の業務 ・海外プロジェクトの受注前における財務・経理・税務リスク分析、それに伴う契約書への反映・契約スキーム構築 ・海外プロジェクトの受注後における財務・経理・税務オペレーション ・海外プロジェクトのトレジャリー/資金オペレーション ・海外プロジェクトのJVパートナーとの連携、折衝 ・海外グループ会社の財務・経理オペレーションサポート、経営サポート、収益性向上及びモニタリング ・海外プロジェクト・グループ会社全体のタックスプランニング、移転価格税制対応 3.上記1.2.に関連した以下の業務 ・国内外金融機関との連携、折衝 ・国内外会計/税務コンサルタントとの連携、折衝 ・全般的なリスク分析/モニタリングと牽制 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.「業務内容」に記載のいずれかの業務経験の合計が3年以上の方 2.担当者として主体的に手を動かして業務を実施できる方 3.チームでの業務遂行に関心のある方 歓迎 1.部下・後輩の指導経験、数人以上からなるチーム・組織のマネジメント経験を有する方 2.ローテーションで多様な経験を積むことに関心のある方 3.「具体的な業務内容」記載の業務への専門性を高めることに関心のある方 4.英語(英文メールの授受)を使用した業務遂行に関心のある方 5.海外での勤務に関心のある方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 財務本部 財務部 【部署の雰囲気】 在宅勤務と出社(フリーアドレス)のハイブリッド勤務体系で所属員がそれぞれマイペースに柔軟な働き方を実現しています。 【やりがい】 経営陣との距離が近く、自身の考えを数字を通して経営に提言・反映できる機会が多いことにやりがいを感じます。 続きを見る
-
会社法務スタッフ(リーダー候補)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 総合エンジニアリング企業である当社オフィスにて、主に会社法務を担当していただけるスタッフの募集です。 主な業務内容は以下のとおりです。 1.株主総会運営、株式事務、コーポレートガバナンス関連業務 2.取締役会に関する業務 3.決算(決算短信、有価証券報告書等)に関する業務 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 1. 会社法の基礎知識があり、株主総会や取締役会運営に携わった経験 2. コミュニケーション(部門間の調整)能力 (決算に係る業務については未経験でも問題ありません。) 歓迎 1. 管理職経験があり、マネジメント力がある方 2. 金商法の基礎知識があり、有価証券報告書の作成に携わった経験 3. 建設業法に基づく申請書類作成の経験がある方 4. 社内規程管理の経験のある方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 人事総務本部 総務部 総務セクション 【部署の雰囲気】 所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。また、ほぼ中途採用で構成されている部署ですので、入社後も馴染みやすい環境です。 【やりがい】 株主総会、取締役会など会社の最高機関の運営を担当し、コーポレートガバナンスの常なる向上を目指しています。会社法、金商法といった会社運営に必須の法律知識を修得することができる事に加え、最高機関の運営に携わることができ、非常にやりがいがあります。 続きを見る
-
IR担当
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 当社におけるIR業務全般を担当いただきます。 1.決算発表資料の作成、決算説明会のアレンジ、決算他IR資料の公開 2.機関投資家向け説明会や面談の企画・実施 3.個人株主向け施策の立案・実施 4.統合報告書(CHIYODA REPORT)作成業務 5.その他 IR全般業務 【変更の範囲】 会社の定める範囲 募集条件 【経験・能力】 必須 1.企業でのIR実務経験1年以上 2.TOEIC 750点以上あるいは英文報告書・レターの読解・作成が出来、 顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1.企業でのIR実務経験3年以上 2.「業務内容」に記載の経験 (決算発表資料の作成、決算説明会のアレンジ、決算他IR資料の公開、 機関投資家向け説明会や面談の企画・実施、 個人株主向け施策の立案・実施、統合報告書作成) 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 人事総務本部 総務部 IR・広報サステナビリティ推進セクション 【部署の雰囲気】 当社企業価値の向上を目標とし、社外/社内の関係者とも コミュニケーションを図り業務に取り組んでいます。 【やりがい】 株主、投資家など市場の皆様をはじめとする 全てのステークホルダーから適切な理解と評価を得るために、 企業価値評価に関する情報を適時、公平、正確に提供します。 同じく、ステークホルダーから得られた評価や対話を、 当社の持続的な成長と企業価値向上のための施策に反映させる事もあり、 当社の代表としてステークホルダーとの接点を持つことにやりがいを感じられます。 続きを見る
-
人事部(採用・研修・キャリア開発)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 総合エンジニアリング企業の人事部総合職メンバーの募集です。 今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、下記いずれかの業務をお任せします。 1. キャリア開発 HRBP(Human Resource Business Partner)との連携、社員のキャリア面談施策の企画・運用、社員との面談の実施 2. 研修企画・運営 若手・中堅層を中心とする能力開発に関する企画・実行・改善 3. 新卒採用・キャリア採用・障がい者採用 採用計画立案、応募者拡大施策の検討・遂行、広報宣伝施策の検討・遂行等、選考動線の設計 募集条件 【経験・能力】 必須 1. 民間企業の事業部門における採用経験が3年以上、もしくは人事部門にて5年以上の業務経験 2. 当事者意識を持って自分で考え、自分でアクションを起こして課題解決をした経験 歓迎 1. 民間企業の人事部門において人財開発・組織開発・研修・採用業務いずれか5年以上の経験 2. エンジニアリング業界や建設業界等でEPCに関連する業務を行ったことがある方 3. 障がい者採用経験のある方 4. HRBP経験をお持ちの方 5. 人と組織のあるべき関係を模索したいという強い気持ちをお持ちの方 6. HRのプロとして専門性とスキルを磨いていきたい方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 人事総務本部 人事部 人財開発セクション 【部署の雰囲気】 幅広い年代の社員がそれぞれのキャラクターを活かして活躍している活気のある職場です。 人事部内の他のセクションとのコミュニケーションも良好です。 業務状況に応じて、在宅勤務と出社勤務のバランスを取りながら仕事しています。 【やりがい】 社内外からの要求の高度化に対応するために、人事部機能の増強を目指して、増員を計画しています。 与えられた仕事をこなすだけではなく、自発的に考え、0から1を創造したり、1を2や3以上に機能強化する仕事です。 ラインマネジメントや社員との接点も多く、人事部の中に留まらない活躍ができます。 続きを見る
-
情報セキュリティ管理(強化推進/主担当)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 ■当部門でのミッション ・情報セキュリティ担当として、事業成長を支えるセキュリティ体制・対策の強化、教育訓練、各種認証の維持・拡大を推進し、当社ミッションである「社会の”かなえたい”を共創(エンジニアリング)する」の実現に寄与する ・業界標準規格 (例えば、サイバーセキュリティフレームワーク (NIST CSF)や国際標準規格(ISO/IEC27001))に準拠し、情報セキュリティリスクの特定・評価・管理を体系的に実施し、リスクを最小限に抑える ■主な業務 海外を含めたグループ全体の情報セキュリティ管理・強化活動を推進いただきます。 ・各種認証の維持(ISMS内部監査・外部審査の実施など) ・各種規格変更に伴う社内規定の改訂 ・情報セキュリティに関する全社教育の企画・実施(eラーニング・集合研修等) ・情報セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティの観点から、新規および進行中のプロジェクトやビジネスユニットへのサポート、助言・提案 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. 大卒以上 2. 実務での英語使用経験 (目安:TOEIC(R)テスト650点程度) 3. これまでの専門分野にとどまらず、情報セキュリティ関連に関する幅広い知識を収集できる知的好奇心の旺盛な方 4. 会社の方針、業務内容を理解した上で、グループ企業全体で牽引して最適化を推進できる方 5. 物事を論理的に思考し自分の言葉で分かりやすく伝えられる、課題解決に向けて粘り強く業務に取り組める方 歓迎 1. 情報セキュリティに関連する資格、公認監査人資格の保有 (例)ISO/IEC27001審査員資格、情報処理技術者(情報セキュリティマネジメント) 2. 情報セキュリティ関連の業務経験(経験年数不問) 3. 報告書作成経験 4. プロジェクトのマネジメント・推進経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 SQEI部 情報セキュリティ・危機管理セクション 【部署の雰囲気】 ・所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって、チームワークよく業務に取り組んでいます。 ・国内従業員だけでなく、欧米・アジアのグループ会社担当者とのコミュニケーション・連携することが多く、活躍の場は広いです。 ・リモートワークも相談可。 【やりがい】 ・今後も重要性が増す当組織メンバーの一員として、社長直属の部署にて、責任が伴う業務に携わることができます。 ・情報セキュリティの専門家も在籍し、安心してスキル向上を目指すことができます。また、入社後も資格取得補助など手厚いサポートがあります。 ・国内外プロジェクトや全社施策など、情報セキュリティの立場から全社横断的に支援する職務を通じて、人脈も広げることができます。 続きを見る
-
Quality Assurance Engineer
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 企業の品質活動を支援する 品質の継続的改善を支援する プロジェクトに必要な品質サポートを提供する ISO9001マネジメントシステムに従い、社内内部監査、外部審査の支援 社内品質目標の啓発活動 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. 千代田化工建設の類似プロジェクトでの実務経験 2. エンジニアリングのバックグラウンド(大学卒エンジニア) 歓迎 1. コミュニケーション能力が高いこと 2. 現場を含む海外赴任の経験があること 3. ロジカル思考ができること 4. 英語力(欧米のクライアントとのコミュニケーション能力、英語文書作成能力) 5. リーダーシップ能力 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 SQEI部 【部署の雰囲気】 多様性のある部署を目指している! 日本人以外に様々な国籍の方が在籍している部署である 【やりがい】 企業の品質チームを強化し、品質の継続的な改善に参加し、多様性のある職場環境を育成する 品質マネジメント(ISO9001)の知見を研鑽が可能である ISO関連の資格取得も奨励している 業務を遂行していくことで、リーダーシップやコミュニケーション能力を研鑽できる 続きを見る
-
保険担当
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 プロジェクトに関わる保険業務全般をメインにご担当いただきます。当社がコントラクターとして遂行するプロジェクトにおける契約要求の確認・対応、具体的には保険スキームの検討、見積、手配、求償となります。また、顧客と保険に関わる契約条件の折衝やジョイントベンチャーで行うプロジェクトにおいてはパートナーとの調整等も携わっていただきます。 プロジェクト案件以外には会社の行う各種事業に関してリスク検討、リスクマネジメントに係る保険も担当いただきます。 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1) 企業や建設プロジェクトに係る損害保険について経験や知識を有する方 2) TOEIC 600点以上、あるいは同等の英語力を有し、英文契約・報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1) 海外の建設プロジェクトに係る保険経験者 2) CPCU資格を有すれば尚可(必須ではない) 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 人事総務本部 法務部 法務セクション 【部署の雰囲気】 専門性を活かして業務に取り組める環境です。 【やりがい】 国内・海外を問わず大小さまざまなプロジェクトについて、保険スキームの検討・構築を担える。 会社の事業を俯瞰し、コーポレートリスクマネジメントに係る保険も担当できる。 続きを見る
-
プラントプロセス設計エンジニア
業務内容 【雇入れ直後】石油や化学・ガス/LNG・ユーティリティなどのプラントのプロセス設計業務の 各種設計仕様書作成やプロジェクト要求書作成、各種プロセス設計スタディを行って頂きます。 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.海外または国内でのプラント・プロセス設計経験3年以上 2.TOEIC600点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1.ユーティリティプロセス設計については、特に以下のいずれかの設計経験が有る方 ボイラー設備/発電プラント/冷却水設備/造水設備(脱塩/デミネ水)/排水処理設備 2.合成ガス分野の業務経験を有する方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 ・石油・化学・新エネルギープロセス設計部 ・ガス・LNGプロセス設計部 ・システム設計部 ※経験や適性、ご希望を鑑みいずれかの部署に配属いただきます。 【部署の雰囲気】 外国人エンジニアとも一緒に業務をするので、非常にグローバルな職場環境です。 いずれの部署も、比較的若手エンジニアが多く、和気あいあいとした雰囲気です。 【やりがい】 プラント設計の最上流に位置し、全体最適を考えプラント設計の骨格を決める非常に重要かつやりがいのある部署です。 顧客要求をプラント設計に反映するための、フィジビリティスタディやディスカッションを行ったりすることもあります。 顧客の夢や希望を具現化し、プラントを組み上げ、社会実装を体験することが出来ます。 続きを見る
-
ノイズコントロールエンジニア(騒音制御エンジニア)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の防音設計に関する技術書類の作成、展開および技術アドバイス業務を行います。 例えば、プロジェクト仕様書やプロジェクト要求書作成、騒音シミュレーション実施、技術報告書作成、騒音計測実施などを行います。 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.海外または国内での騒音制御・防音設計業務に於ける経験3年以上 2.TOEIC600点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1.プラントの設計・建設業務経験 2.公害防止管理者(騒音関係)、環境計量士(騒音・振動関係)の有資格者 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 システム設計部 【部署の雰囲気】 若手からベテランまで分け隔てなく、ワンチームで様々な業務に対応しています。 何でも言い合えるようなフランクな雰囲気です。 【やりがい】 プラントから発生する騒音の制御は、環境への影響やプラント内で作業する運転員の方の健康管理上とても重要な要素です。 特に、近年は世界的にも各種要求が高度化しており、益々その重要性は高まっています。 自らの専門性を駆使して、プロジェクト遂行に参画し、顧客の要望に応えることで、社会に貢献することが出来ます。 専門的な知識・経験を高めることが可能なため、学協会等においても活躍することが可能です。 続きを見る
-
プラント設計エンジニア(P&ID図面設計・管理)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】LNG等のエネルギー関連プラントから水素等の脱炭素化事業関連プラントまで 幅広い分野のP&ID(配管計装系統図)の作成・管理業務を担当頂きます。 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. 海外または国内でのプラント設計(プロセス、制御、配管、機器等)の経験が3年以上 もしくはP&IDを使用した業務経験がある方(例:プラントのオペレーター、メンテナンスの経験がある方) 2.P&IDを用いた設計検討や検討会に参加した経験のある方 3.TOEIC600点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 必須条件に記載のP&IDの経験に加えて、私たちはP&IDのCAD作図のためにIntelligent CADを用い、 P&ID記載情報のデータ使用を検討・実施をしていますので、そのような経験も有する方にはぜひ応募いただきたいと思います。 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 システム設計部 【部署の雰囲気】 年齢層の幅が広く、若手も多く和気あいあいとしています。 外国人エンジニアと協業することも多く、グローバルに活躍することができます。 自由に意見が言える雰囲気が魅力です。 【やりがい】 P&IDはプラントの設計・建設・運転・廃棄までのプラントライフサイクル全てに使用される重要書類です。 当社では、P&IDをプロジェクトの成否を決める重要な図書の一つと捉え、P&IDを扱う専門部署を設けています。 P&IDの高い品質を維持しつつ計画通りのタイミングで作成するためには、 様々な設計部署の情報を正しく理解し、関係各部と調整しつつ適切に作図をすること、 また、P&ID上の個々の設計要素(配管や弁、その他など)の設計情報を正確にデータベース化することなどが求められます。 そのため、P&IDを通じてプロセス、制御、配管、機器等、幅広い知識を身に付けることができ、 関係各部との調整をしていく中で、プロジェクトエンジニアとしての能力も身に付きます。 現在、プロセス・配管・制御を専門としている方で、それ以外の分野をP&IDを通じて身に付けたい方には適した部署です。 膨大なデータを扱うデータマネジメントに興味のある方の活躍も期待されています。 続きを見る
-
圧力容器エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】石油・ガス・化学・医薬品・再生可能エネルギー等のプラントの海外・国内案件のFEED・EPC設計において、塔、槽、熱交換器、タンク等の 静止機器仕様設計に関わる下記業務: 1) 購入要求仕様の作成・ベンダー技術評価 2) ベンダー図書の照査 3) 社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4) 顧客との技術折衝・調整 5) 機器検査立会 6) 機器回りの工事、試運転計画サポート 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1) プラントEPCビジネスを理解しており、石油・ガス・化学・医薬品等のプラントの圧力容器設計業務経験5年以上。 2) 英文仕様書・報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方。 3) 役割を正しく認識し、チームワークに貢献出来る方。 【人物像】 1)当社のパーパス「社会の"かなえたい"を共創する」に共感し、経済的な付加価値と社会的価値を創造する意欲の高い方。 2)国や文化、考え方ややり方の違い等の多様性を尊重し一つの目標に向かって全体最適の観点で仕事を進めていくことに魅力を感じられる方。 3)自主的に知識を集め、疑問点に関しては上司に聞く前に自分で考察する方。 4)明るく前向きな性格であり、新規技術情報習得に関して意欲的に取り組める方。 5)心身ともに健康であり、健康維持のために普段から心がけている方。 6)国内、海外現場勤務が可能な方。 7)業務内容の拡大に伴い、圧力容器設計のみならず熱交換器やタンクの設計を含む幅広いスキルを習得する気概を持った方。 募集部署の説明 【部署名】 技術本部-機械設計部静止機器セクション 【部署の雰囲気】 明るく、働きやすい環境で伸び伸びと業務を遂行できます。 【会社においての立ち位置、ミッション】 プラントの核となる塔や熱交換器などの静止機器を担当しており、プラント設計工程上プロセスの次に位置する比較的上流に位置しています。 配管、土木等下流設計に与える影響が大きく関連部との細やかで適切な調整力が求められます。 また主要機器を担当するため取り扱う機器の総額も大きく責任重大です。 続きを見る
-
タンクエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】石油・ガス・化学・医薬品・再生可能エネルギー等の海外・国内案件のFEED・EPC設計において、 各種タンク(貯槽)の仕様設計に関わる下記業務: 1) 購入要求/工事要求仕様の作成・ベンダー/サブコントラクター技術評価 2) ベンダー/サブコントラクター図書の照査 3) 社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4) 顧客との技術折衝・調整 5) 機器検査立会 6) タンク工事、試運転計画サポート 7) タンク設計の社内手順書の作成・管理 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1) プラントEPCビジネスを理解しており、石油・ガス・化学・医薬品等のプラントのタンク(貯槽)設計業務経験5年以上。 2) 英文仕様書・報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方。 3) 役割を正しく認識し、チームワークに貢献出来る方。 【人物像】 1)当社のパーパス「社会の"かなえたい"を共創する」に共感し、経済的な付加価値と社会的価値を創造する意欲の高い方。 2)国や文化、考え方ややり方の違い等の多様性を尊重し一つの目標に向かって全体最適の観点で仕事を進めていくことに魅力を感じられる方。 3)自主的に知識を集め、疑問点に関しては上司に聞く前に自分で考察する方。 4)明るく前向きな性格であり、新規技術情報習得に関して意欲的に取り組める方。 5)心身ともに健康であり、健康維持のために普段から心がけている方。 6)国内、海外現場勤務が可能な方。 7)将来、タンクの専門家として業界内で活躍する気概を持った方。 募集部署の説明 【部署名】 技術本部-機械設計部静止機器セクション 【部署の雰囲気】 明るく、働きやすい環境で伸び伸びと業務を遂行できます。 【会社全体においての立ち位置、ミッション】 プラントにおいて最も大きい機器であるタンク(貯槽)を担当しており、プラント設計工程上プロセスの次に位置する比較的上流に位置しています。 配管、土木等下流設計に加えて現場で建設することが多いタンク(貯槽)においては工事に与える影響も大きく関連部との細やかで適切な調整力が求められます。 また大型の機器を担当するため取り扱う機器の総額も大きく責任重大です。 続きを見る
-
パッケージ機器・マテリアルハンドリング機器・燃焼機器エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】石油・ガス・石化・資源・エネルギープラントの海外・国内案件のFEED・EPC業務において、 パッケージ機器・マテリアルハンドリング機器・燃焼機器等の設計に関わる下記業務を担当いただきます。 1.購入要求仕様の作成・ベンダー技術評価 2.ベンダー図書の照査 3.社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4.顧客との技術折衝・調整 5.機器検査立会 6.機器据付工事、及び試運転計画へのサポート 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.石油・石化・ガス系EPC案件でパッケージ・マテハン・燃焼機器のいづれか、又は複数の分野での機器設計業務の経験が5年以上 2.英文仕様書・報告書・メールの作成・読解が出来、顧客を含む社外メンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 3.これまでの経歴に関わらず、パッケージ・マテハン・燃焼機器のいずれの分野の機器でも積極的に取り組む意欲がある方 歓迎 1.明るく前向きな性格であり、新規技術情報習得に関しても積極的に取り組める方 2.心身ともに健康であり、健康維持を普段から心がけている方 3.国内、海外現場勤務が可能な方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 機械設計部 システム機器セクション 【部署の雰囲気】 比較的若手・中堅エンジニアの比率が高い多種・多様な機器を取り扱う部署です。 周囲に気兼ねなく、アドバイスを求めやすい環境です。 【やりがい】 電気・計装・配管・土建・圧力容器・回転機械等を一様に含む パッケージ/マテリアルハンドリング機器/燃焼機器を取り扱っており、 取り扱う機器の技術知識に加え、関連部署との技術的コーディネーション・協議に対応する為の幅広い技術知識が身につきます。 加えて、機器によっては、サブベンダーが設計・製作に占める範囲が広いことから、 これら動きを十分に把握して、 適時必要な手を打つプロジェクトマネージャー的な業務と技術的な業務の両輪を円滑に回す力も身につきます。 取り扱う機器が多く、幅広い知識を有することが出来る点も魅力です。 また、業務を主体的に遂行し、プロジェクトマネジメント的な経験値、業務遂行力も身につけることも出来ます。 続きを見る
-
回転機械エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 石油・ガス系プラントの海外・国内案件のFEED・EPC設計において、 ポンプ、圧縮機、モーター、蒸気タービン、ガスタービン等の回転機械仕様設計に関わる下記業務を担当いただきます。 1.購入要求仕様の作成・ベンダー技術評価 2.ベンダー図書の照査 3.社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4.顧客との技術折衝・調整 5.機器検査立会 6.機器据付工事、及び試運転計画へのサポート 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.石油・ガス系EPCビジネスを理解しており、石油・ガス系プラントの回転機械設計業務の経験5年以上 2.英文仕様書・報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 3.指示された業務の役割を正しく理解し、これまでの経歴に関わらず積極的に取り組む意欲のある方 歓迎 1.明るく前向きな性格であり、新規技術情報習得に関しても積極的に取り組める方 2.心身ともに健康であり、健康維持を普段から心がけている方 3.国内、海外現場勤務が可能な方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 機械設計部 回転機械セクション 【部署の雰囲気】 若手からシニアまでの幅広い世代のエンジニアが所属しており、楽しく働きつつ気軽に同僚に質問できる環境です。 【やりがい】 当社のOil & Gasビジネスの中心であるLNGプロジェクトでは、 高額かつ長納期である回転機械の選定、設計が重要なポイントであり、社内での注目度・重要度も高い業務を担当しています。 他部との業務コーディネーションも多く担当するため、 将来Oil & Gasビジネスのプロジェクトマネジメントを進めることにおいても、大いに役立つ部署です。 具体的なやりがいとしては以下のようなことが挙げられます。 1.プラントの心臓部である回転機械を担っている責任感 2.国内外の回転機械メーカーと技術情報を交換しながらプロジェクトを遂行していくことへの充実感 3.回転機械に関わる最新技術に携わっているプライド 続きを見る
-
配管設計エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 国内外プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計、調達、建設業務における 配管設計、レイアウト空間設計に関わる以下の業務を担当いただきます。 1.配管設計の設計基準作成 2.配管設計の仕様書作成 3.海外設計拠点を活用した配管レイアウト設計 4.配管設計関連の図面(機器設計図、P&ID等)のレビュー、配管図・ISO図など作成 5.海外建設現場での設計フォローアップ 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.短大・高専以上の学位保有者 2.海外または国内での配管設計業務に於ける経験4年以上 3.配管設計について知識を持ち、更に新しい知識やスキルの習得に意欲のある方 4.英語 TOEIC 600 点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 5.日本語での業務に支障がない 歓迎 海外設計規格・基準(米国、欧州等)に基づく設計業務経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 配管設計部 【部署の雰囲気】 チームで一丸となって仕事を進める雰囲気です。 風通しが良く、新しいことにチャレンジしていくことができます。 【やりがい】 EPCプロジェクトにおいて、配管設計の工数は全エンジニアリングに要する工数の多くを占めることから、 プロジェクトの成否に大きく影響するので、あらゆる情報を収集・集約して、 空間設計の視点でエンジニアリングをリードするミッションがあります。 3D-CAD統合設計遂行の中心的役割を担う部署であり、 装置レイアウトの立案に始まり、3Dモデルを駆使した空間設計を全て最初から最後まで一貫して部署内で行い、完結させます。 海外設計拠点や建設現場への派遣も可能性が高く、自身の設計の完成を見届けることで大きな達成感を得る事ができます。 続きを見る
-
土木設計エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における土木設計業務 1) 設計対象:上記施設装置(機器・配管・架構)の杭を含む基礎、排水舗装設備、埋設設備等 2) 基本設計:設計仕様書・工事仕様書の作成・照査、排水・造成基本計画 3) 詳細設計:基礎設計、雨水排水流量計算、排水・舗装・埋設設備レイアウト設計 4) 積算業務:顧客要求仕様書に基づく積算設計、引合い書作成、資材ベンダー見積もり査定 5) 上記業務の工程・品質管理、設計数量管理 6) 顧客、土建工事業者との折衝・交渉、打合せ等 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1) 土木設計 5年以上の経験 2) 産業設備関連における土木設計業務経験があると好ましい 3) 海外設計規格・基準(米国、欧州等)に基づく設計業務経験があると好ましい 4) 一般的な土質地盤の知識を有する 5) 英語 TOEIC 600 点以上 6) 日本語での業務に支障がない 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 土木建築設計部 【部署の雰囲気】 所属員同士、協力し合いながら業務に取り組んでいます。 これまでキャリア入社された社員からも「風通しが良く働きやすい職場」と評価いただいています。 【やりがい】 土木建築エンジニアとして当社のエンジニアリング総合力を支えることで、 当社の経営理念である「エネルギーと環境の調和」の実現と、持続可能な社会の発展に貢献することがやりがいです。 続きを見る
-
構造設計技術者
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における構造設計の以下の業務を担当いただきます。 1.設計対象:上記施設装置(機器・配管)支持架構(RC造・鉄骨造)および基礎 2.基本設計:設計仕様書・製作/工事仕様書の作成・照査、基本構造計画、標準仕口設計 3.詳細設計:構造解析、構造細目設計、基礎設計、機器・配管との取り合い調整 4.積算業務:顧客要求仕様書に基づく積算設計、引合い書作成、資材ベンダー見積もり査定 5.上記業務の工程・品質管理、設計数量管理 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.構造設計 5年以上の経験 2.TOEIC600点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 3.日本語での業務に支障がない 歓迎 1.産業設備関連における架構設計業務経験 2.海外設計規格・基準(米国、欧州等)に基づく設計業務経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 続きを見る
-
建築設計エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における建築設計業務: 1) 建築建屋構造計画を含む基本計画及び設計仕様書の作成 2) 建築設備の基本計画、およびベンダーが作成する図書のレビュー・精査 3) 詳細設計図書の工程・品質管理 4) 積算作業(引き合い業務、査定) 5) 顧客、土建工事業者との折衝・交渉、打合せ等 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.建築(建屋・構造含む)設計における業務経験を5年以上。 2.TOEIC600点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1.海外設計コード(例、北米)での業務経験、施工計画、施工管理業務経験 2. 一般的な建築設備の知識、設備設計の経験 3. 一級建築士資格所持 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 続きを見る
-
制御システム設計エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 海外プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計、調達、建設業務における計器設計、システム設計に関わる 以下の業務を担当いただきます。 1.計器・制御システム等の設計基準作成 2.計器・バルブ・制御システムの仕様書作成 3.計器・制御システムのベンダー選定・ベンダー図面のレビュー 4.海外建設現場での設計フォローアップ 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.海外または国内プラントでの上記設計業務に於ける経験5年以上 2.TOEIC 600点以上あるいは同等の英語力を有し、英文仕様書・報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1.Smart Plant Instrument (SPI)のアドミニストレーター経験 2.計装工事設計業務経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 続きを見る
-
テレコミシステムエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】海外プラントのFEED・EPC業務において、テレコミ(通信)エンジニアリングに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.テレコミュニケーションエンジニアリング全般(無線・電話・放送・セキュリティ等) 2.テレコミ機器の調達に関わる仕様書、データシート等の作成、 3.テレコミシステムインテグレーター/ベンダーの選定、ベンダー図書レビュー、調整等 4.海外建設現場での設計フォローアップ、テストのサポート等 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.海外または国内のEPCビジネスを理解しているプラントエンジ経験者、またはプラントエンジに挑戦したい方 2.英文仕様書・報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 3.指示された業務の役割を正しく理解し、これまでの経歴に関わらず積極的に取り組む意欲のある方 歓迎 1. 電気計装/通信 工事設計経験者 2. 明るく前向きな性格であり、新規技術情報習得に関しても積極的に取り組める方 3. 心身ともに健康であり、健康維持を普段から心がけている方 4. 国内・海外現場勤務が可能な方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 配属予定部署 技術本部 電気スマートグリッド設計部 続きを見る
-
電気システムエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】海外プラントのFEED・EPC業務において、電気エンジニアリングに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.電気エンジニアリング全般(基本設計・詳細設計) 2.電気機器・システムの調達に関わる仕様書、データシート等の作成、 3.電気機器・システムのベンダー選定、ベンダー図書レビュー、調整等 4.海外建設現場での設計フォローアップ、テスト、試運転業務サポート等 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.海外または国内のEPCビジネスを理解しているプラントエンジ経験者、またはプラントエンジに挑戦したい方 2.英文仕様書・報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 3.指示された業務の役割を正しく理解し、これまでの経歴に関わらず積極的に取り組む意欲のある方 歓迎 1. 電気工事設計経験者 2. 明るく前向きな性格であり、新規技術情報習得に関しても積極的に取り組める方 3. 心身ともに健康であり、健康維持を普段から心がけている方 4. 国内・海外現場勤務が可能な方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 配属予定部署 技術本部 電気スマートグリッド設計部 続きを見る
-
環境エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】海外エネルギープラント建設プロジェクトの設計・調達・建設において、 環境マネジメントに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.当該国の法規制や環境アセスメント等における環境要求の特定や環境リスクの解析 2.大気汚染物質の拡散計算、GHG排出量算出等の環境影響評価のための解析 3.設計・調達・建設工事における環境マネジメント計画の策定と遂行管理 4.顧客のプラント建設操業のための環境許認可申請の助成 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.海外エネルギープラント建設プロジェクトにおける設計業務を5年以上経験している方 2.エネルギープラント建設プロジェクトに関連する環境マネジメントの分野の知識を持ち、 更に新しい知識やスキルの習得に意欲的な方 3.英文報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 建設・試運転中の環境マネジメントの経験を有する方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 技術本部 設計安全・防消火・環境部 環境セクション 続きを見る
-
設計安全エンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計において安全に関わる以下の業務を担当いただきます。 1.プロセスハザードの特定をはじめとした安全性評価 2.拡散・火災・爆発等のプロセスハザード解析や定量的リスク解析 3.リスク低減のための各種検討 4.危険場所分類図、避難経路図の作成といった基本設計業務 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 1.短大・高専以上の学位保有者 2.海外または国内でのプラント等で設備設計業務の経験が4年以上 3.設計安全の分野について知識を持ち、更に新しい知識やスキルの習得に意欲のある方 4.TOEIC700点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 続きを見る
-
調達要員(発注・納期・輸送)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 次の3職種のうち、今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、下記いずれかの業務をお任せします。 将来的に他の業務へローテーションして頂くこともあります。 機器資材の積算および発注業務 ・国内・海外プラント(ガスエネルギー、石油化学、医薬、再エネ、水素等)プロジェクトにおける、 サプライヤーとの打合せ・交渉および注文書発行 機器資材の納期管理業務 ・国内・海外プラント(ガスエネルギー、石油化学、医薬、再エネ、水素等)プロジェクトにおける、納期管理業務 ・発注先ベンダー・サプライヤの週次・月次工程の監督・管理 プロジェクト輸送コーディネーター ・海外プラント(ガスエネルギー、石油化学、医薬、再エネ、水素等)プロジェクトにおける輸送業務 主な業務は、輸送計画立案、輸送関連現地調査、輸送費積算、 輸送業者選定/契約、各種関連プロシージャ策定、船積み・輸送遂行業務 全ての業務が、社内(プロジェクト、品質管理、設計) および社外(顧客、JVパートナー等)とのコーディネーション業務が発生 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 TOEIC500点以上あるいは同等の英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 以下1~4いずれかの経験を有しプラント機器・資材調達業務をご希望の方 1.エンジニアリング会社もしくはそれに準ずる会社(重工メーカー)で、プロジェクトエンジニアの経験が2年以上 2.エンジニアリング会社もしくはそれに準ずる会社(重工メーカ―・機械系メーカー)でバイヤー経験が2年以上 3.エンジニアリング会社もしくはそれに準ずる会社(重工メーカ―・機械系メーカー)で納期・工程管理経験が2年以上 4.エンジニアリング会社もしくはそれに準ずる会社(重工メーカー)もしくは輸送系企業で国際プロジェクトプラント機器・資材輸送コーディネータの経験が2年以上 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 業務本部 調達部 【部署の雰囲気】 若手や女性、外国人も多くグローバルな環境で業務ができます。 キャリア採用者も多く、すぐに馴染める環境です。 【やりがい】 国内及び海外プラント案件にて、全世界から機器資材を調達し建設現場へそれら機器資材を納入します。 発注業務では、一件あたりの発注金額が数百億円になる機器もある中での金額交渉はもちろんのこと、 商務、約款、財務などの知識も習得する事でプロジェクトへの貢献が期待されます。 納期・工程管理業務では、契約納期の遵守を基本とし納期遅延が出た場合にはプラントの建設スケジュールへの影響を最小限とする為、 遂行各部門と協働しあらゆる手段を尽くした対策を講じます。 輸送業務では、建設現場へ機器資材を運ぶ為INCOTERMSなどの専門知識を習得し、 コンテナ船、一般船、飛行機及び陸上輸送など建設工程及び費用対効果に最適かつ最短の輸送手段を追求し業務を遂行します。 またプロジェクトチームの一員して、建設現場の最前線にて活躍する場面もあり、 EPC業務の一角として非常にグローバルな活躍が出来ることが魅力です。 続きを見る
-
電気系プロジェクトエンジニア(再エネ/産業設備)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 再生可能エネルギー(風力/蓄電/複合系)や一般産業設備関連プラント案件の電気/制御設備設計、見積り、調達管理、施工管理業務 その案件に於けるプロジェクトマネジメント(コスト、仕様、スケジュール、リスク管理)業務を行っていただきます。 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.再生可能エネルギー(風力/蓄電/複合系) または一般産業設備系プラントの電気設備設計・施工の実務経験が5年以上 2.社内外ステークホルダーとコミュニケーション、技術や知見を集約してプロジェクトをマネージする業務志向の方 3.1級電気工事施工管理技士もしくは電気主任技術者等電気に係る資格を持つ方(もしくは今後、資格取得する意思がある方) 歓迎 特別高圧の受変電設備や連系設備の計画や構築した経験 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 続きを見る
-
国内案件 建築設備(空調・給排水・自動制御等)技術者
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 1.各種産業系建設プロジェクトの設備設計および積算・施工管理など 2.グループ会社、社外協力業者を起用した業務遂行(社内関連部署起用時は、窓口調整業務を実施) 3.プロジェクトに携わる技術者としての組織的な業務遂行、 地球環境事業本部(石化、ライフサイエンス、蓄電、メガソーラーなど)案件のプロジェクトエンジニアリング業務支援 4.設計/積算/施工におけるサブコントラクターのハンドリング 5.社内における講習会など建築設備技術の知見知識の展開 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 1.空調換気設備・給排水衛生設備を主軸とした設計/積算/施工管理の経験 2.設備系ユーティリティ関連の設計/積算/施工管理経験者 ※設備関連資格の有無は問わず経験のみで可、施工管理のみの経験の方は不可とさせていただきます。 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 続きを見る
-
国内案件 建築技術者
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 1.生産設備建屋の設計、見積もり、施工管理およびプロジェクト支援業務 2.グループ会社、社外協力業者を起用した業務遂行(社内関連部署起用時は、窓口調整業務を実施) 3.プロジェクト的な動きをする技術者として、 地球環境事業本部(石化、ライフサイエンス、蓄電、メガソーラーなど)案件の プロジェクトマネージメント業務支援(案件によっては、PKP,PE兼任) 4.生産設備建屋、遂行・技術ノウハウの蓄積 5.国内案件の他、日系顧客のレインボー案件遂行およびCPW遂行力強化支援 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 1.一級建築士を持ち、計画段階から生産設備建屋の設計を行った経験 ※ 国内案件の遂行経験は問わず 2.英語力を有し、英文報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 続きを見る
-
国内プラント計装・制御システム技術者
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】様々なプラントの計器設計、制御システム設計、工事設計にかかわる今の業務を担当いただきます。 1. 計器、制御システム、工事の設計基準書作成 2. 計器、制御システム、工事の仕様書作成 3. 計器、制御システムのベンダー選定及びベンダーからの図書レビュー 4. 工事サブコンの選定及び工事図面レビュー 4. 建設現場での現場管理及び設計フォローアップ 5. 現場試運転対応 6. その他 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. 国内プラントで計装・制御システム設計及び現場管理業務に於ける経験5年以上 2. 顧客を含む社内外メンバーと円滑なコミュニケーションが可能な方 歓迎 1.上記業務に於ける経験10年以上 2.1級計装士資格をお持ちの方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 地球環境EPC支援部 プロジェクト遂行支援セクション 【部署の雰囲気】 所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。 【やりがい】 今までのご自分が培ってきた技術をもとに、様々な分野の業務を進めて頂けます。 また、メーカーの新技術などを学べる環境であり、更なるご自身の技術およびキャリアの成長を促せます。 続きを見る
-
水電解水素製造システムのプロジェクトエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 水素水電解システムの開発(某自動車メーカーと共同開発及び戦略的パートナーシップを有する)と水素製造プラント建設業務において、 プロジェクトエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。 社内外の関係各所で進める設計情報の調整、とりまとめ 課題の洗い出しと有識者を交えて、技術的ブレイクスルーの検討 国内外のベンダー起用検討と経済性評価 マイルストーンに対しての進捗管理、コスト管理、社内各所への報告 水素製造プラントの基本計画、基本設計から、詳細設計、調達、工事計画、工事/試運転サポート キャリアパスとしては、最初はプロジェクトエンジニアとして垣根を設けず様々な業務に取り組んでいただき、 将来的にはエンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーを担っていただくことを期待しています。 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. プラントエンジ業界及び近しい業界での実務経験 2. 利害関係者間の調整においては、それぞれを尊重しつつ、直接話をしてとりまとめが出来る方 3. 未経験の業務であっても積極的に挑戦出来る方 歓迎 1. プラントエンジニアリング業界の経験のある方 2.水素の水電解装置の設計、建設や運転の経験のある方 3. 製品開発、建設のプロジェクトリーダーの経験のある方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 電力・エネルギーシステムプロジェクト部 【部署の雰囲気】 再エネ、蓄エネなど新しい分野に取り組んでいる部署で、若手からシニアまで年齢や経験に かかわらずに意見交換が行われています。新たに加入するメンバーも何でも相談、質問ができますし、提案も歓迎される雰囲気です。 【やりがい】 当社は最先端の水電解システムの開発に取り組みながら、国内外への水電解装置導入の政府目標への貢献を目指しています。 日本のエネルギー戦略の前線で、世界の潮流、日本の国としての方向を肌で感じつつ、当社のメンバーとともにビジネスを開拓しましょう。 続きを見る
-
電力ソリューション関連のプロジェクトエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 電力ソリューション関連のEPC業務において、プロジェクトエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。 電力ソリューション関連の新規企画検討や基本計画策定 見積業務として、見積戦略策定、機器資材/工事の引き合いと見積評価、積算書/仕様書の作成 EPC遂行時の設計図書管理、調達、工事の工程/品質管理(現場工事管理を含む) 顧客、電力会社、近隣等、社外関係者との各種調整、報告 プロジェクト管理(コスト、スケジュール、課題解決、関係者間調整など) キャリアパスとしては、最初はプロジェクトエンジニアとして垣根を設けず様々な電力ソリューション関連の業務に取り組んでいただき、将来的にはエンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーを担っていただくことを期待しています。 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. 実務経験5年以上 2. 利害関係者間の調整においては、それぞれを尊重しつつ、直接話をしてとりまとめが出来る方 3. 未経験の業務であっても積極的に挑戦出来る方 4. 新しい分野に対しても好奇心を持って取り組める方 歓迎 1. プラントエンジニアリング業界の経験のある方 2.蓄電所や太陽光発電所建設の経験のある方 3. 石油会社やガス会社、電力会社といったお客様相手に技術者として仕事をした経験のある方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 電力・エネルギーシステムプロジェクト部 【部署の雰囲気】 再エネ、蓄エネ、データセンターなど電力ソリューション関連の新しい分野に取り組んでいる部署で、若手からシニアまで年齢や経験にかかわらずに意見交換が行われています。新たに加入するメンバーも何でも相談、質問ができますし、提案も歓迎される雰囲気です。 【やりがい】 再エネ・蓄エネの分野ではカーボンニュートラルの実現に寄与できるやりがいとともに、データセンター等といった社内でも新領域分野の遂行に取り組むことができ、比較的早い時期にプロジェクトマネジメントが経験することができます。 続きを見る
-
国内洋上風力分野(着床式/浮体式)におけるプロジェクトエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】下記業務(例)に於けるプロジェクト・エンジニアリング ・洋上風力事業者(顧客)向けのプロジェクト・マネジメント・コンサルタンシー(PMC)やオーナーズエンジニアリング (事業者組織への出向の可能性あり) ・その他、本社側に於ける、事業者向けFS、FEED、公募助勢などソフトウェア業務 ・浮体式案件に於ける国内外Technology Providerとの調整業務(含む設計Review) 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. プラントエンジ業界及び近しい業界での実務経験 2. 業務遂行に於いて、フットワーク軽く、能動的に関連各部との調整が出来る方、また戦略立案に置いて積極的に提言出来る方 3. ビジネスレベルの英会話能力(TOEIC700点目安) 歓迎 1. 洋上風力分野、或いはプラントエンジニアリング業界に於ける実務経験。電気或いは土木分野のバックグランドがあれば、尚良い。 2. 国内外の造船会社・造船コンサル・船級協会などにて、船舶・海洋構造物の基本計画・構造設計・係留設計・建造管理などの経験を持つ方。 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 電力・エネルギーシステムプロジェクト部 【部署の雰囲気】 会社の職制はある一方、部長以下フラットな組織で直属の上司に限らず、組織内で意見を出しやすい。 【やりがい】 国内洋上風力分野は将来的なマーケット規模が大きく、当社の収益の柱となる可能性を秘めている。 洋上風力分野に於ける当社のビジネスモデルを確立していく段階から参画頂くことで、 受注案件の遂行のみに限らず、戦略の立案や受注活動など重要な局面で関与出来る。 続きを見る
-
カーボンニュートラル案件のプロジェクトエンジニア(機械/配管系統)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】国内プロジェクト(石油・化学・ガスなどエネルギー及び環境プラント)の基本設計から建設(EPC)業務において、 設計・遂行マネジメントに関わる下記の業務を、プロジェクトチームの一員としてご担当いただきます。 1.国内プロジェクトの全体計画および管理の助勢 2.P&IDやPlot Plan、機器リスト等の基本設計図書の纏め・更新 3.社内外関係各所との設計情報の共有・擦り合わせ・調整 4.設計進捗管理、技術折衝・調整 5.調達品および工事の検査立会 6.工事・試運転計画のサポート 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 国内EPC案件におけるプロジェクトかプラントの設計業務の経験がある方(目安は経験年数3年以上) 歓迎 1.新規技術情報習得に関して前向きに取り組める方 2.国内現場勤務や海外出張に抵抗なく対応が可能な方(時期や期間は状況により相談可) 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 地球環境プロジェクト事業本部 国内エネルギー環境プロジェクト部 【部署の雰囲気】 若手からシニアまでの幅広い世代のエンジニアが所属しており、年齢や経験年数に関わらず積極的に意見交換ができる環境です。 また、中小規模のプロジェクトもあることから、年齢に関わらず責任がある立場で業務を担当できる可能性もあり、 自身の意見を大いに発信できる風通しの良さがあります。 【やりがい】 国内プロジェクトを主体としており、入社後2年半ほどでプロジェクトの設計から現場工事・試運転まで ひと通りのフェーズに携わることが出来るため、比較的早めに幅広い多くの経験を積むことができます。 そのため、やる気次第でプロジェクトマネジャーやエンジニアリングマネジャー等への近道になり得ることが魅力です。 現在は、脱炭素やカーボンニュートラル、新エネルギーの分野にも注力しており、社会的な貢献度も益々大きくなっております。 続きを見る
-
プラント工事計画/施工管理技術者(建設本部)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 海外、国内プロジェクトの工事計画もしくは工事積算の担当として本社業務を遂行していただき、 プロジェクトの工事フェーズのタイミングでは現場赴任し、施工管理を担当していただきます。 プロジェクトのタイミングによっては、施工管理の方を先に経験していただくこともあります。 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.理工系大学出身の方 2.英語力を有し、英文仕様書・報告書・レターの読解・作成ができ、 顧客を含む社内外のメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 3.プラントエンジ又はゼネコン等で下記いずれかの経験があること ・工事計画および積算業務の経験がある方 ・施工管理業務の経験がある方 ・工事契約業務の経験がある方 募集部署の説明 【部署名】 建設本部 工事部、建設業務部 【部署の雰囲気】 所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。 【やりがい】 当社従業員が円滑に業務を進め、価値を追求できるよう労働環境を整えています。 変化する環境と法制度の前面に立ち、時代の先を行く、自分が働きたいと思う職場環境づくりに、 自ら積極的に参画できることがやりがいです。 続きを見る
-
コントラクトエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】海外EPCプロジェクトを主とするコントラクトマネジメント業務 1.新規受注に向けた契約交渉支援業務 2.受注プロジェクトでのコントラクトマネジメント業務 3.社内コントラクトマネジメントプログラムの整備、教育、運用業務 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 海外プロジェクトでの建設プロジェクトへの参画経験があり、 英文での各種契約関連業務(契約準備,交渉,締結,遂行管理,チェンジ・クレームマネジメント)の実務経験もしくは興味がある方 歓迎 1.海外EPCの見積もり・遂行プロジェクトにおける、コントラクト・クレームマネジメント業務、 プロジェクトマネジメント業務、契約(EPC契約,下請け契約,購買契約等)関連業務のいずれかの業務経験が3年以上 2.TOEIC 750点以上あるいは同等の英語力を有し、英文契約書の読解ができ、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーと対面及びレター等での円滑なコミュニケーションが可能な方 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 プロジェクトマネジメント部 コントラクトマネジメントセクション 続きを見る
-
スケジュールエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 海外EPCプロジェクトを主とするスケジュールコントロール業務 1.新規受注に向けたプロポーザル作成でスケジュールコントロール関連の支援業務 2.受注プロジェクトでのスケジュールコントロール業務 3.社内のスケジュールコントロール関連データ分析、マニュアル整備、教育、運用業務 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.海外プロジェクトのプロジェクトコントロールやプロジェクトエンジニアとしての実務経験を有するもしくは興味がある方 2.スケジュールソフト(PrimaveraもしくはMS Project)を用いて、スケジュールの作成経験がある方 3.多方面の異なる意見や要望を聞きながらスケジュール調整することを得意とする方 歓迎 1.プロジェクトコントロールまたはプロジェクトエンジニアの経験が3年以上 2.エンジニアリング業界あるいは建設業界での業務経験が5年以上 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 プロジェクトマネジメント部 プロジェクトコントロールセクション2 続きを見る
-
コストエンジニア
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 海外EPCプロジェクトを主とするコストコントロール業務、積算業務 1.新規受注に向けた積算とりまとめ業務 2.受注プロジェクトでのコストコントロール業務 3.社内の積算・コストコントロール関連データ分析、マニュアル整備、教育、運用業務 【変更の範囲】会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1.コストコントロール業務や積算業務の経験がある方 2.TOEIC 700点以上、あるいは同等の英語力を有し、英文契約書の読解が出来、 顧客・パートナーを含む社内外のステークホルダーと対面及びレター等での 円滑なコミュニケーションが可能な方。 歓迎 1.海外EPCの見積もりプロジェクトにおける積算業務 あるいは海外EPCの遂行プロジェクトにおけるコストコントロール業務経験が5年以上 2.エンジニアリング業界あるいは建設業界での業務経験が5年以上 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 プロジェクトマネジメント部 コストエンジニアリングセクション 続きを見る
-
営業職(ライフサイエンス分野)
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 国内顧客向けライフサイエンス(医薬品・食品・先端素材・宇宙関連等)分野の案件開発から設計・建設工事案件における以下の業務をご担当いただきます。ジョブローテーションの一環で営業本部内で他分野の国内・海外営業部や他本部を経験して頂く可能性があります。 マーケティング 受注活動 受注戦略検討・立案 プロポーザル作成 顧客・パートナー・グループ会社・サブコントラクター等との折衝 契約取りまとめ 受注後のフォローアップ等 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 1. 企業相手の営業職の実務経験を3年以上有する方(プラント・建設・ライフサイエンス業界での実務経験があれば尚可) 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 営業本部 ライフサイエンス営業推進部 【部署の雰囲気】 男女を問わず所属員全員が所掌顧客・案件の主担当となり、社内外関係者と密に連携をしながらワンチームで取り組んでいます。 【やりがい】 脚光を浴びているライフサイエンス分野において、当社が提供・貢献できる企業価値を具現化すべく最前線で活躍できる職種であり、自身の生活にも直結する分野の最先端に携わることができます。 続きを見る
-
国内向けエネルギーマネジメント事業開発
業務内容 配属後、以下の業務をご担当いただきます。 【雇入れ直後】 1. 電力・新エネルギー分野における新規成長事業の計画・立案・組成および営業活動 2. 国内外における最新の電力エネルギー関連技術・制度の動向や将来の社会環境分析に基づいた新規事業の開発 3. マーケティング戦略の立案/プロポーザル作成/顧客、パートナー等との折衝/契約書作成等 ジョブローテーションの一環で他本部を経験して頂く可能性があります。 【変更の範囲】 会社の定める業務 募集条件 【経験・能力】 必須 以下いずれかの経験のある方。 1.プラントまたは一般機械設備の営業あるいは再生可能エネルギー/電力・ガス等のユーティリティ関連事業に3年以上従事。 2.過去5年以内に商社、メーカー、石油会社、電力会社、ガス会社、建設会社、再生可能エネルギー事業会社において新規事業の計画・立案に従事。 「ゼロから新規事業を興したい」「高い柔軟性をもって前向きに提案・問題解決が行える」といった内面を重視しております。 歓迎 1. 海外に関連する実務経験が有る方。(TOEIC700点以上目安) 【人物像】 当社の基本理念に共感できる方 英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す当社の一員として、 社会の""かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方 当社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方 自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方 相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方 自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方 募集部署の説明 【部署名】 営業本部 事業戦略営業部 第2セクション 【部署の雰囲気】 当社が保有する技術・ノウハウを元にした新規事業開発・パートナー探索を行う部署のため、皆で積極的にアイデアを出し合い考えながら業務を行う活気ある雰囲気です。 【やりがい】 カーボンニュートラル・脱炭素への取り組みにおいて、電力・新エネルギー事業分野の重要性は増している中で、新規成長事業において自ら企画を立案・遂行し、社内、社外を巻き込みながら数億円から数百億円規模の様々なプロジェクトのリーダーシップを担える事が魅力です。 続きを見る
全 45 件中 45 件 を表示しています