全 16 件中 16 件 を表示しています
-
保育士/グループ会社【cocone education株式会社 勤務】
【ミライキンダーガーテンについて】 2歳~6歳のクラスでモンテッソーリ教育とバイリンガル教育をおこなっている幼児園です。 この2本の柱を軸に、リトミックやダンス、コンピューターサイエンスといった活動を加えて子どもたちが持つ潜在能力を最大限に引き出せるような幼児教育を実践しています。 子ども一人一人に寄り添い、個性を見守り育む教育をモットーとする園です。 【職員の働きやすさを重視しています】 ・連絡帳はオンラインベースです 保育ICTシステムを導入しており、ほとんどの書類がデジタル化されています! ・細かい書類はありません! 年間カリキュラムなどは設定されており、書類作成作業はかなり少ないです! ・休日が充実しています 先生の数が充実しており、有給でお休みした時にカバーする先生の配置もあります。 なので、有給取得率は高く、とても休みをとりやすい職場です! ・学びたい先生を応援します! モンテッソーリ教育に興味のある先生は、働きながら資格を取得できる制度があります。 また、大学で学びながらフルタイムで働いている先生もいます。 ・残業はありません システムをオンライン化し、教員での役割分担の体制を整えているため、 残業はほとんどありません 当園には英語のネイティブ講師も在籍していますが、日本語でコミュニケーションが取れるので英語力に不安がある方でも問題ありません。もちろん英語に自信がある方には、語学力を活かしご活躍いただける職場です! ★ホームページ https://www.miraikinder.co.jp/ 業務内容 バイリンガル幼児園内での保育士業務をお任せします。 ■具体的には下記業務をお任せする予定です。 ・保育業務(1クラス定員30名、年少~年長縦割りクラス、年少々は学年で活動) ・担任業務、モンテッソーリ指導 *送迎バス添乗あり *保育業務にかかわる他業務 ※モンテッソーリ教育とバイリンガル教育を行います。 雇用期間の定めあり 1年(契約更新あり) 正社員登用制度あり 応募資格 ■必須条件、ご経験 ・保育士資格(取得見込含む) ・年齢不問 ■歓迎条件、ご経験 《歓迎条件》 モンテッソーリ教師資格や教育経験があれば優遇 働きながらモンテッソーリ教師資格を取得したり、モンテッソーリ教育を勉強したい方 英語能力は問いません ※日本語でコミュニケーションのとれる職場なのでご安心ください。 《優遇する資格》 ・モンテッソーリ教師資格 ・幼稚園教諭 ・リトミック資格 ■求める人物像 ・子どもが好きな方。 ・インターナショナルな雰囲気の中で、明るく前向きに業務に取り組める方。 ■こんな方におすすめ ・同僚と和気藹々とお仕事をしたい方 続きを見る
-
経理(メンバー)【cocone ONE株式会社】
ココネグループはデジタルワールドを中心としたエンターテインメントをグローバルで展開しています。グループ売上は100億を超えて、今後のIPOに向けて経理の体制を構築・強化しています。 仕事内容 事業の拡大や組織の拡大にともなって、経営管理体制や経理組織の一層の強化を進めております。 現在の経理メンバーと連携し、経理体制の構築・強化する上で、中心となっていくポジションです。 【具体的な業務内容】(ご経験に応じて業務範囲をお任せします) ■ココネグループ会社の決算業務(日本基準) ・売上計上及び債権管理、経費計上、固定資産管理などの決算業務 ・グループ子会社の経理業務 ■決算早期化、IPO準備などに係る業務基盤の整備 ・会計プロセス、システムの改善、再構築 ・経理業務の標準化、マニュアル化 ・業務効率化に関するプロジェクト推進 ・臨時的な経営イベントに関する経理サポート ■有価証券報告書等の開示資料の作成 ・開示書類のドラフト作成、チェック ・監査法人、証券会社との連携対応 ・開示体制の整備 └ 作成フローの標準化、スケジュール管理、社内承認プロセスの整備など <ポジションの魅力> 上場に向けて経理体制の構築・強化も並行して進めております。経験・知見豊富なメンバーもおりますので、これまでのご経験を活かしながら新しいことにもチャレンジすることができます。 現在の経理メンバーや上長と連携しながら、日々の経理実務の一翼を担っていただければと思います。 ・IPO準備の実務に携われる 上場準備を通じて、開示対応や内部統制など実務レベルの経験が積め、キャリアの差別化につながります。 ・経理スキルを広く深く伸ばせる 決算、税務、連結、監査対応など幅広く経験可能。仕組みづくりの段階に関わることで、受け身ではなく“作る”経理として成長できます。 ・裁量があり、貢献を実感しやすい 業務フローの整備など、自らの工夫や提案が組織づくりに直結します。 ・視野を広げる横断的な連携 経営企画や法務、内部監査などと連携しながら、経理の枠を超えて経営全体を近くで感じられるポジションです。 必須スキル・経験 ・エクセルのスキル(VLOOKUP/SUMIF/COUNTIF等関数が使える方) ・下記いずれかのご経験 (1)事業会社にて経理・財務の実務経験が3年以上ある方 (2)監査法人・経理・会計アウトソーシング会社でのご経験が3年以上ある方 歓迎スキル・経験 ・日商簿記検定試験2級以上 ・公認会計士、税理士の資格 ・グループ会社の資金運用や管理の実務経験 ・IPO準備会社での経験 ・業務改善の経験 求める人物像 ・積極的に他部署メンバーとコミュニケーションをとりながら業務を進めて行ける方 ・細部に注意を払い、正確な事務処理やチェック作業を心がけている方 続きを見る
-
デザイン組織の広報&カルチャー推進 担当【ココネビジネスパートナーズ株式会社 勤務】
ココネのアバターサービスにおけるデザイナー横断組織【Pen】のブランディング広報およびカルチャー推進担当を募集します。 【Pen】…アバターを自由に表現していただく様々な商品アイテムを生み出すデザイナーが在籍するココネグループの横断組織です。 「ファーストペンギン」のように挑戦する姿勢を象徴する「ペンギン」と、創造のツールである「ペン」の意を組み合わせて命名しており、デジタルプロダクトを通じて価値を創造・提供するプロフェッショナル集団であるというビジョンが込められています。 当ポジションは、自由な発想でココネらしいカルチャーを創り上げ、組織全体に一体感とワクワクを生み出していくことがミッションです。 ブランディング広報の領域を土台にSNSなどでPenの魅力を社内外へ発信しつつ、強くてあたたかい組織づくりを推進していただきます。 募集背景 アバターサービスを中心に事業を展開してきたココネでは、プロダクトの多様化・グローバル化に伴い、デザインの役割がますます重要になっています。そこで、全社横断でデザイナーがつながり、互いに学び合いながら成長できるデザイナー横断組織【Pen】を新たに立ち上げました。 この組織は、単なる情報共有にとどまらず、勉強会・社内イベントの企画運営や社外への情報発信を通じて、ココネのデザインカルチャーを醸成していくことを目的としています。 私たちは、その中心で「デザイナー同士のリレーションシップ活性化」と「社内外へのブランディング広報」をリードする仲間を募集いたします。 このポジションの魅力 ・広報活動を通じてココネのデザインを世界に広めるポジションです ・広報企画の立案から実行までの一貫したスキル向上を実感できます ・勉強会やイベントの企画を通じて仲間の成長やつながりをバックアップし、組織カルチャーを発展させていく面白さがあります ・デザイン部門以外の他部門(開発・企画など)との橋渡し役となり、コミュニケーションを円滑化することで、全社的なプロジェクトの成功を側面から支援できます ・デザイン組織ならではの視覚的な表現力やストーリーテリングを活用し、通常の社内報や共有とは一線を画した、魅力的で印象的なコンテンツを企画・制作できます ・組織のユニークな文化や働き方、手掛けるプロジェクトの先進性を発信することで、「ここで働きたい」と感じる優秀なデザイナーやクリエイターの採用に直結する貢献ができます 仕事内容 ・デザイナー横断組織のカルチャー設計・推進 ・社内デザイナー向け勉強会、ワークショップ、イベントの企画・運営 ・社内コミュニティ活性化に向けた仕組みづくり(情報共有の場やコラボレーションの仕掛け) ・社外に向けたブランディング活動(記事・SNS発信、イベント登壇サポート、採用広報コンテンツ制作) ・経営層・デザインチームとの連携による組織横断的な施策の企画立案 必須要件 ・広報業務またはコーポレートブランディングの実務経験(3年以上)のある方 ・IT業界もしくはエンタメ業界での就業経験 ・文章力&編集力: プレスリリース、社内報記事、ブログ、SNSなど、媒体やターゲットに合わせた正確かつ魅力的な文章を作成する能力 ・企画力&発想力: デザイナーの活動や成果を、世の中のトレンドや社内の課題と結びつけ、注目を集める独自の切り口や企画を立案できる能力 歓迎要件 ・元デザイナーもしくは現役デザイナーの方 ・取材経験やプレスリリース&記事作成の経験がある方 ・イベント運営や司会進行の経験がある方 ・動画編集経験がある方 ・広報活動(Webサイト、SNSなど)の成果を定量的に把握し、デザイナー組織の貢献度を「感性」だけでなく、定量基盤の「数字」で分析ができる方 ・著作権、商標、ブランドガイドラインに関する知識や管理&運用経験がある方 こんな方に向いています ・人と話すことが好きで、みんなと協力しながら働ける方 ・前向きでスピード感と責任感を持って積極的に進められる方 ・柔軟な考え方で、常識にとらわれず自由な発想や遊び心を大切にできる方 ・可愛いものへの感度が高く、流行へのアンテナ力が強い方 ・デザイナーの思考プロセスやアウトプットに対して心から価値を認め、互いにリスペクトできる関係を作れる方 ・常に「なぜそうするのか?」と問いを深め、その本質を理解しようとする姿勢を持っている方 ・デザイン組織の「顔」として、誤解を招くことなく正確かつ誠実に情報を伝えられる高い倫理観を持っている方 ・広報活動はすぐに成果が出ないことも多いため、目標達成に向けて根気強く、明るく前向きに試行錯誤を続けられるマインドを持っている方 続きを見る
-
経営企画幹部_ 管理職候補【cocone ONE株式会社】
募集背景 当社は、アバターやデジタルファッションを中心に“感性をカタチにする”事業を展開してきたココネグループの中核企業です。 当社グループは、 ・累計ユーザー数:1.5億人超 ・月間アクティブユーザー:260万人超 ・デジタルアイテム年間流通総額:260億円超 ・日本・韓国・米国・エストニアなど、複数拠点でグローバル展開中 という実績を有し、メタバース市場における日本発のグローバルプレイヤーとして確かなポジションを築いています。 その一方で、当社の経営企画およびコーポレート体制はまだ急拡大フェーズの只中にあります。 これまではIPOを見据えながら、国内外の拠点や新規事業を横断してマネジメントできる経営企画・FP&A機能を、これまでは兼務の形で財務経理責任者が直接ハンズオンで推進してきました。 今後の ・グローバル展開の加速(米国・英国を中心に複数案件進行中) ・M&A・事業投資・大規模アライアンスといった戦略的プロジェクトの増加 ・Web3やAIなど次世代技術を活用した新規事業の創出 といった背景から、経営の意思決定を支える経営企画専任の幹部クラスの人材を強く求めております。当経営直下ポジションを、“経営の要”として募集いたします。 業務内容 経営陣と膝を突き合わせながら、事業投資、大規模なアライアンス戦略の立案といった事業の舵取りを行いながら、国内外の投資家とのコミュニケーションを含むIR活動など経営の管理・計画をになっていただきます。 数値管理のみならず、戦略立案まで一貫して携わっていただきます。 ・全社または事業別の中期経営計画、予算策定、KPI設計・運用 ・予実管理・差異分析、経営レポート作成・経営会議支援 ・複数事業ポートフォリオの管理・最適化(国内外) ・新規事業(AI・Web3・メタバース等)の構想支援・事業計画策定 ・M&A、事業投資、大規模アライアンスの検討・推進 ・グローバル拠点との連携体制構築、経営基盤整備 ※最初から全てをお任せするのではなく、ご経験/能力やご意向を踏まえて、徐々に担当領域を広げていただければと考えております。 弊社がメイン事業としているアバターアプリの領域にこだわる必要はありませんので、「ココネグループの全く新しい未来」を描ける方にジョインしていただきたいとおもいます! チームイメージ ファイナンスユニットの中で、経営企画を担うチームの幹部ポジションとなります。 経営企画チームは新設段階であり、専任担当は不在(本ポジションが初期メンバー)です。 ファイナンス ユニット ー経営企画 兼 財務経理責任者(40代前半・ベンチャーCFO経験多数/USCPA) ー経営企画幹部(当ポジション) ー経営企画担当(30代前半・財務経理兼務) ーFP&Aスペシャリスト(他求人で採用強化中) ※現在は経営企画 兼 財務経理責任者がユニット全体を統括 ※将来的にはFP&A・事業戦略・投資管理など各スペシャリストを採用し、組織拡大予定 チーム外の主な連携先 ・経営陣 ・各事業責任者 ・管理会計チーム ・財務会計チーム ・税務チーム ・内部監査チーム 必須スキル・経験 ・事業会社またはコンサルティングファームでの経営企画/FP&A/管理会計/戦略立案いずれかの経験(3年以上を目安) ・PL・BS・CFを理解し、経営課題を数値的に管理した経験 ・経営層や事業責任者とのコミュニケーションスキル 求める人物像 変化への柔軟性や主体性を持ち、 ・課題発見や戦略立案ができる論理的・戦略的思考力、 ・多様なステークホルダーと調整できる高度なコミュニケーション能力 ・財務分析などの基本的なハードスキル を重視します ココネが大切にしていること 召命/ミッション 「感性をカタチに。感性を身近に。」 弊社は、人の感性のうち、言葉にできない部分も含めて表現し、お客様に癒しや喜びを感じてもらえるようなサービスを作ることを目指しています。同時に、私たちのサービスを通して、お客様の感性を際立たせたり、表現してもらいたいという思いも込められています。 生き方 「人生を磨こう。」 弊社のいう「人生を磨く」とは、まずはよく食べる、よく寝る、良く笑うこと。 そして、仕事を磨き、言葉遣いを磨き、笑いのセンスを磨こうということを意味しています。 こころ 最高じゃなくていい、昨日より良くなろう。心を言葉に。言葉をカタチに。 続きを見る
-
経営企画_FP&Aスペシャリスト【cocone ONE株式会社】
募集背景 当社は、アバターやデジタルファッションを中心に“感性をカタチにする”事業を展開してきたココネグループの中核企業です。 当社グループは、 ・累計ユーザー数:1.5億人超 ・月間アクティブユーザー:260万人超 ・デジタルアイテム年間流通総額:260億円超 ・日本・韓国・米国・エストニアなど、複数拠点でグローバル展開中 という実績を有し、メタバース市場における日本発のグローバルプレイヤーとして確かなポジションを築いています。 その一方で、当社の経営企画およびコーポレート体制はまだ急拡大フェーズの只中にあります。 経営企画チームでは、IPO準備やグローバル展開、新規事業・投資案件に伴う高度な財務分析・予算管理・シナリオ評価が求められています。 現在は財務経理責任者が兼務で担当してきましたが、今後の事業拡大に伴い、定量面から経営判断を支えるFP&Aの専門家を新設ポジションとして募集します。 本ポジションでは、経営陣直下で意思決定をサポートする分析・計画立案の中心として活躍いただきます。 業務内容 経営陣そして経営企画責任者と共に、事業投資、大規模なアライアンス戦略の立案といった事業拡大に向けて、FP&Aスペシャリストは定量面・財務分析で意思決定を支えていただきます。 ・全社・事業別の中期経営計画、予算策定、KPI設計・運用 ・予実管理・差異分析、経営会議向けレポート作成 ・複数事業ポートフォリオの財務分析・評価・最適化 ・新規事業(AI・Web3・メタバース等)の財務シナリオ作成 ・M&A・事業投資・大規模アライアンス案件の財務分析・評価 ・グローバル拠点との連携による予算・予実管理体制構築 ※最初から全てをお任せするのではなく、ご経験/能力やご意向を踏まえて、徐々に担当領域を広げていただければと考えております。 チームイメージ ファイナンスユニットの中で、経営企画を担うチームのFP&A担当ポジションとなります。 経営企画チームは新設段階であり、専任担当は不在(本ポジションが初期メンバー)です。 ファイナンス ユニット ー経営企画 兼 財務経理責任者(40代前半・ベンチャーCFO経験多数/USCPA) ー経営企画幹部(別求人で採用強化中) ー経営企画担当(30代前半・財務経理兼務) ーFP&Aスペシャリスト(当ポジション) ※現在は経営企画 兼 財務経理責任者がユニット全体を統括 ※将来的にはその他事業戦略・投資管理など各スペシャリストを採用し、組織拡大予定 必須スキル・経験 ・経営企画・FP&A・管理会計・財務分析のいずれかの実務経験(3年以上) ・PL・BS・CFの理解、予実管理や経営課題を分析した経験 ・複数事業・プロジェクトを横断して分析・報告できる能力 求める人物像 変化への柔軟性や主体性を持ち、 ・課題発見や戦略立案ができる論理的・戦略的思考力、 ・多様なステークホルダーと調整できる高度なコミュニケーション能力 ・財務分析などの基本的なハードスキル を重視します ココネが大切にしていること 召命/ミッション 「感性をカタチに。感性を身近に。」 弊社は、人の感性のうち、言葉にできない部分も含めて表現し、お客様に癒しや喜びを感じてもらえるようなサービスを作ることを目指しています。同時に、私たちのサービスを通して、お客様の感性を際立たせたり、表現してもらいたいという思いも込められています。 生き方 「人生を磨こう。」 弊社のいう「人生を磨く」とは、まずはよく食べる、よく寝る、良く笑うこと。 そして、仕事を磨き、言葉遣いを磨き、笑いのセンスを磨こうということを意味しています。 こころ 最高じゃなくていい、昨日より良くなろう。心を言葉に。言葉をカタチに。 続きを見る
-
経理(管理職ポジション)【cocone ONE株式会社】
募集背景 ココネグループでは、デジタルワールドを軸とした「エンターテインメント×ITサービス」をグローバル市場で展開しています。グループの売上は100億を超え、今後のIPOに向けて経理体制の強化を進めています。 仕事内容 現在の経理メンバーと連携し、IPO準備を本格化していくための新体制の中心となっていただくハイレイヤーポジションです。 【具体的な業務内容】 ・月次/四半期/年次決算業務 ・連結決算業務 ・監査法人対応 ・税務対応 ・業務フローの構築・改善 ・内部統制体制・内部監査・J-SOXの構築・運用・改善 ・各種必要資料作成(Iの部、IIの部等) ・開示資料の作成 ・規程・ルール等の制度設計と運用構築 <当ポジションの魅力> ・IPOに求められる水準での「決算の早期化」や「開示書類の整備」を実現するためにリーダーシップを発揮していただけます。会社の成長と共に裁量が広がり、評価も高まっていく、そういった実感を得ていただける、やりがいのあるポジションです。 必須スキル・経験 ・事業会社における経理・財務の実務経験5年以上 歓迎スキル・経験 ・Google Workplace、slackなどを用いた働き方に順応できる方 ・財務会計ソフト(freee)の業務経験 ・IT企業での経理経験 ・上場企業での経理マネジメントのご経験 求める人物像 ・積極的に他部署メンバーとコミュニケーションをとりながら業務を進めて行ける方 ・細部に注意を払い、正確な事務処理やチェック作業を心がけている方 続きを見る
-
経営企画担当【cocone ONE株式会社】
募集背景 ココネグループでは、デジタルワールドを軸とした「エンターテインメント×ITサービス」をグローバル市場で展開しています。グループの売上は100億を超え、今後のIPOに向けて経理体制の強化を進めています。 業務内容 事業戦略の策定及び遂行のため、様々なミッションやプロジェクトでご活躍頂きたいと考えています。IPOを視野に、経営企画の領域にて中心となっていくポジションです。 【具体的な業務内容】 ・経営管理体制の構築 ・全社中長期戦略や事業計画・予算の策定 ・予算実績等の差異分析や経営報告資料作成 意思決定支援 ・経営課題の特定と解決に向けた施策の考案並びに実行補助 ・事業計画を推進するための、業務フローの再構築 ・IPO準備全般 ・M&Aやアライアンス戦略の策定及び実行 ・各種会議体の運営 ※最初から全てをお任せするのではなく、ご経験/能力を踏まえて、徐々に担当領域を広げていただければと考えております。 <ポジションの魅力> ・経営に近い立場で事業戦略を策定し、経営管理体制の改善など含むいくつもの課題に対して、関係部署と協力し合いながら遂行していけるポジションです。 ・AIや最新テクノロジーを取り込んでいく新規事業やプロジェクトの推進に関わり、業界特有の豊富な知識と経験を積むことが可能です。 必須スキル・経験 ☆下記いずれかのご経験が、組み合わせて合計3年以上ある方 ・事業会社での経営企画部門のご経験 ・証券会社でのご経験 ・戦略やFASなどのプロフェッショナルファームでのご経験 ・事業会社でのM&Aや投資経験 求める人物像 ・課題発見や戦略立案ができる論理的・戦略的思考力をお持ちな方 ・積極的に他部署メンバーとコミュニケーションをとりながら業務を進めて行ける方 続きを見る
-
リクルーター(新卒/中途採用)【ココネビジネスパートナーズ株式会社 勤務】
仕事内容 ココネグループの採用全般に関わるポジションです。 希望や適性に応じてゆくゆく人財育成や人事企画にも関わっていけるキャリアを想定しています! 【主な業務内容】 ・採用戦略の立案および計画の策定・実行、効果検証 ・組織リーダーと採用の要件定義、母集団形成戦略と具体施策の企画・実施 ・採用エージェントや媒体企業との打ち合わせ、交渉 ・海外を含む他拠点の採用担当との連携 ・求人票の作成・管理 ・ダイレクトリクルーティング、カジュアル面談 ・書類選考・面接・進捗管理 ・選考プロセスの改善 など ※採用イベント参加や他拠点との連携に応じて出張をお願いする場合があります。 必須経験 ・事業会社での採用活動経験5年以上 ・新卒もしくは中途採用における施策立案〜実行までのご経験をお持ちの方 ※語学スキルは不問 歓迎経験 ・人材紹介会社での両面営業経験 ・エンジニア、デザイナー等のクリエイター職の採用経験 ・IT企業やベンチャー企業等、スピード感のある組織での業務経験 求める人物像 ・社内外の様々な人たちと柔軟なコミュニケーションをとれる方 ・ホスピタリティが高く、チームワークを大切にできる方 ・業務の必要性を根底から考え、ロジカルな提案と推進ができる方 続きを見る
-
人事企画担当(エンジニア部門 専属)【ココネビジネスパートナーズ株式会社 勤務】
グループの成長と多様化にともない、企業文化・制度・育成の整備と進化が重要なフェーズにあります。 現在、人事企画機能は少数精鋭で全領域をカバーしていますが、グループ内の開発機関における人事戦略をオリジナリティ溢れる形へブラッシュアップしていきたい考えから、専属となる方を増員したいと考えています。 業務内容 ・評価・等級・報酬制度の設計や改修(サーベイ運用・組織診断など) ・教育体系・研修企画(リーダー育成・キャリア支援など) ・タレントマネジメント戦略の立案・実行 ・社内外に向けた人事企画資料の作成(制度概要・提案資料など) ・上記を推進する上で必要となる、法令や労務観点の整理・対応 ※基本的にはリーダー陣と壁打ちしながら進めつつ、徐々に領域を拡大して自走していただくことを期待しています。 必須スキル・経験 ・評価・等級・報酬制度の設計、見直し、運用経験 ・組織開発(サーベイ運用・組織診断・施策設計)の経験 ・教育体系・研修企画の経験(リーダー育成・キャリア支援など) ・IT企業でのタレントマネジメント戦略の立案・実行の経験 ・社内外に向けた人事企画資料の作成(制度概要・提案資料など) ・法令や労務観点の整理・対応 ※上記から3つ以上当てはまる方 歓迎スキル・経験 ・人事制度設計の全体プロセスに携わった経験 ・教育体系設計やマネジメント研修等の企画経験(仕組み設計やHRTech活用) ・元エンジニアであり、開発の知見やスキル ・HRBPや労務の複合経験 求める人物像 ・「文化」や「価値観」を人事制度に落とし込むことにやりがいを感じられる方 ・仲間とともに考え、必要に応じて一歩踏み込んで提案・実行できる方 続きを見る
-
人財開発/育成担当【ココネビジネスパートナーズ株式会社 勤務】
グループの成長と多様化にともない、企業文化・制度・育成の整備と進化が重要なフェーズにあります。その中でも、社員の成長支援を積極化していく方針の中、人事部門のマンパワーが足りていないため、人財開発に特化した方をお招きすることになりました。 業務内容 ・教育体系・研修企画(リーダー育成・キャリア支援など) ・タレントマネジメント戦略の立案・実行 ・社内外に向けた人事企画資料の作成(制度概要・提案資料など) ・上記を推進する上で必要となる、法令や労務観点の整理・対応 必須スキル・経験 ・教育体系設計やマネジメント研修等の企画経験 ・社員の成長支援に伴うコーチング経験 ・人財系のコンサル企業でのIT事業会社支援の経験 ※上記のいずれかに当てはまる方 歓迎スキル・経験 ・組織開発(サーベイ運用・組織診断・施策設計)の経験 求める人物像 ・「文化」や「価値観」を教育体系に落とし込み、推進することにやりがいを感じられる方 ・仲間とともに考え、必要に応じて一歩踏み込んで提案・実行できる方 続きを見る
-
社内レストランの調理師【ココネ株式会社 勤務】
ココネの社内レストランとは 是非私たちと一緒に、社員の活躍を健康面から支えるお仕事をしませんか? オフィス内に大きな厨房があり、 ランチ時には社員が集う大きなカフェスペースを完備しております。 そこで平日のランチと夕食、おもてなし会食などの料理を提供しているのですが、 今回は業務拡大に伴い、調理スタッフを募集する事となりました。 弊社では厨房スタッフも全員直雇用! 社員が社員の為に、身体にも心にも美味しい食事を提供しています。 元南極料理人の料理長をはじめ、 調理師学校で先生をしていたメンバー、 有名ホテルで調理をしていたメンバー、 居酒屋で調理補助やホールリーダーをしていたメンバーなど 様々なバックグラウンドをもったメンバーが【食で社員を笑顔にする】を合言葉に 日々頑張っています。 ランチやディナーの提供だけでなく 時には社外の方をお招きした会食などもありますので 季節や好みにあわせた和・洋・中様々なフルコースメニューをふるまっております。 その為、今までの経験を活かしていただきながら 経験豊富な料理長のもと、スキルの向上も出来る環境です! また、土日・祝日はお休みなので、プライベートの時間もしっかり確保でき 趣味や家族との時間なども大切にしていただけるのも魅力です! 【参考記事】 ・ココネの社食訪問記 ・シェフインタビュー①:おいしいごはんは「つながり」の賜物!:ココネデリ調理師 ・シェフインタビュー②:元・南極越冬隊の料理人、社食のシェフになる 「日々の食事にこそ喜びを」 業務内容 現在、週5回のランチと夕食、必要に応じて会食などの調理を行っています。 具体的な下記業務を担当していただきます。 ・料理の仕込み(食材の切り分け、準備等) ・カウンターでの料理の受け渡し ・調理補助&盛り付け ・テーブルのセッティング ・食器や調理ツールの洗浄 などご経験やスキルに合わせて業務をお任せします。 *ランチは200食、夕食50食ほど。全て社内専用のシステムにて事前予約制度を導入しており、ロスの軽減にも努めています。 *社内レストラン運営担当、洗い場専任担当も在籍しており、調理に集中しやすい環境です。 必須スキル/ご経験 調理師資格をお持ちの方 調理の実務経験をお持ちの方 歓迎スキル/ご経験 社員食堂、給食センターなどでの大量調理経験をお持ちの方 求める人物像 ・人と人とのコミュニケーションを大事に考えている方 ・食を通して人を笑顔にしたい方 続きを見る
-
社内レストランの洗い場スタッフ【勤務先:Cocone Business Partners株式会社】
世田谷区にある当社オフィス内にて、洗い場業務をお任せします! ココネの社内レストランとは? 私たちココネでは、「社会に役立つ会社であるためには、まず社員が健康的で楽しく働けること」という創業者の想いのもとに、オフィス内に「社内レストラン」を構えています。 当社の「社内レストラン」の最大の特徴は、「レストランのスタッフも自社社員である」ということです。様々な国籍の社員が在籍しているため、アレルギー、文化の違い、宗教上の理由など、食べられない食材も多種多様です。それらを一緒くたに扱うのではなく、一人ひとりの思いに寄り添い、多様性を尊重し、日々社員が笑顔ではたらくことのできるよう対応しています。 具体的な業務内容 食器の片づけ お皿洗い(食洗器があります) お皿拭き 調理補助 など 求める人材 未経験の方でもOK! フリーターさん、主婦(夫)さん歓迎! こんな環境です 勤務時間は12:00~15:00のランチタイムのみ(延長もできます) 土日祝休なのでご家庭都合と合わせて働きやすい! 美味しい賄いつき!(業務終了後) ご応募お待ちしております! 続きを見る
-
社内レストランの調理師(副料理長候補)【ココネビジネスパートナーズ株式会社 勤務】
ココネの社内レストランとは 是非私たちと一緒に、社員の活躍を健康面から支えるお仕事をしませんか? オフィス内に大きな厨房があり、 ランチ時には社員が集う大きなカフェスペースを完備しております。 そこで平日のランチと夕食、おもてなし会食などの料理を提供しているのですが、 今回は業務拡大に伴い、調理スタッフを募集する事となりました。 弊社では厨房スタッフも全員直雇用! 社員が社員の為に、身体にも心にも美味しい食事を提供しています。 元南極料理人の料理長をはじめ、 調理師学校で先生をしていたメンバー、 有名ホテルで調理をしていたメンバー、 居酒屋で調理補助やホールリーダーをしていたメンバーなど 様々なバックグラウンドをもったメンバーが【食で社員を笑顔にする】を合言葉に 日々頑張っています。 ランチやディナーの提供だけでなく 時には社外の方をお招きした会食などもありますので 季節や好みにあわせた和・洋・中様々なフルコースメニューをふるまっております。 その為、今までの経験を活かしていただきながら 経験豊富な料理長のもと、スキルの向上も出来る環境です! また、土日・祝日はお休みなので、プライベートの時間もしっかり確保でき 趣味や家族との時間なども大切にしていただけるのも魅力です! 【参考記事】 ・ココネの社食訪問記 ・シェフインタビュー①:おいしいごはんは「つながり」の賜物!:ココネデリ調理師 ・シェフインタビュー②:元・南極越冬隊の料理人、社食のシェフになる 「日々の食事にこそ喜びを」 業務内容 現在、週5回のランチと夕食、必要に応じて会食などの調理を行っています。 具体的な下記業務を担当していただきます。 ・料理の仕込み(食材の切り分け、準備等) ・カウンターでの料理の受け渡し ・調理補助&盛り付け ・テーブルのセッティング ・食器や調理ツールの洗浄 などご経験やスキルに合わせて業務をお任せします。 *ランチは200食、夕食50食ほど。全て社内専用のシステムにて事前予約制度を導入しており、ロスの軽減にも努めています。 *社内レストラン運営担当、洗い場専任担当も在籍しており、調理に集中しやすい環境です。 必須スキル/ご経験 調理師資格をお持ちの方 調理の実務経験をお持ちの方 歓迎スキル/ご経験 社員食堂、給食センターなどでの大量調理経験をお持ちの方 求める人物像 ・人と人とのコミュニケーションを大事に考えている方 ・食を通して人を笑顔にしたい方 続きを見る
-
研究員【ココネ株式会社 勤務(社長直下)】
仕事内容 社長直下に新規事業開発へ向けた研究室を設立しております。 そこは未来の事業戦略を議論・立案・推進していく特殊なチームとなります。 【概要】 当社は、日本,韓国,米国,中国などの拠点で、アバターやデジタルワールドといったソーシャルエンターテイメント事業を展開している企業です。10年以上の積み重ねによって、サービスは累計1億3000万人以上のお客様に楽しんでいただき、全世界のお客様にお届けしたデジタル資産は100万種166億個を超えます。 そのほか教育分野でも事業展開し、海外の大学と協力しながら起業家志望向けのスクールや、幼稚園の運営も行っております。 この求人では、グループの創業社長直下で事業戦略を立案・推進する人財を募集しています。 世界貢献のためにどのようなサービスが未来で必要とされていくか、様々な専門分野で博士学位を取得されている研究者の方々に集まっていただき、社長および経営陣と一緒に研究をしていく仕事になります。 【研究室に集める専門領域】 哲学(西洋, 東洋) 、社会心理学、認知心理学、認知科学、進化心理学、文化人類学、経済学 【体制/活動のイメージ】 ◆70%はそれぞれの専門を活かして、私たちのサービスに役に立つアイデアあるいは理論的な知識を提案 ◆10%は研究者同士で知識を共有して、共通および合意した新しいアイデアを提案 ◆20%はそれぞれの学問の研究をする 研究室でご経験を積まれた後、他事業への部署移動なども流動的に実施し、実際にサービスに落とし込んでいく推進役になっていくことも想定。 募集要件 ◆下記いずれかの博士学位を取得されている 哲学(西洋, 東洋) 社会心理学 認知心理学、認知科学 進化心理学 文化人類学 経済学 <歓迎要件> ◆取得された学問の領域にて複数の論文を書かれている ◆専門領域での研究経験が3年以上ある ◆ITおよびエンタメ業界に関わった業務経験がある ※民間企業でのお勤め経験がなくても大丈夫です 続きを見る
-
<イベント企画>エンジニア組織のプレゼンス向上・文化醸成担当【ココネビジネスパートナーズ株式会社 勤務】
募集背景 ココネグループの開発組織(Cocone Engineering株式会社)の成長と技術文化の促進を目的とした「技術イベントの運営」「技術的な取り組みの発信」等を担っていただきます。 一般的な広報職とは異なり、エンジニア部門と並走しながら、一緒に企画して文化や仕組みの整備と改善なども推進できるポジションです。 このポジションの魅力 ・エンジニアとフラットに関わり、文化づくりを担える ・現場エンジニアだけでなく、組織を支える経営陣など広いレイヤーと協力し合える ・技術に興味があれば、自身の成長にも直結する 仕事内容 エンジニア組織のプレゼンス向上と、社内の文化醸成をミッションとし、以下の業務を推進していただきます。 [メイン業務] 社内外イベントの企画・運営とPDCA推進 技術勉強会、ハッカソン、採用イベント、全社会議など、社内外に向けた多様なイベントを主導します。本ポジションの主なミッションは、これらイベントのPDCAサイクルをメイン担当者として回し、継続的に改善していくことです。 P (Plan): イベントの目的設定、ターゲット層の定義、コンテンツの企画立案、集客戦略の策定 D (Do): 当日の運営・ロジスティクス管理、司会進行 C (Check): 実施後のアンケート設計・実施、データ集計と分析、課題の抽出 A (Act): 分析結果に基づく改善策の立案、次回企画への反映 [その他の業務] ご経験や志向性、チーム状況に応じて、以下の業務もお任せします。 ■情報発信・コンテンツ運営 社外向け技術ブログの企画・原稿管理・発信 社内報の企画・発信 ■組織制度、文化の運営 TechBonus(エンジニア向けインセンティブ)や技術評価制度の運用サポート AI/Tech Evangelistの制度企画・運用 ■オンボーディング・組織オペレーション 新入エンジニアのオンボーディング支援 技術部門のSlack/Notion/GitHub等の運用支援 上記に付随する業務 必須要件 ・社内外イベントの企画、運営、司会進行経験 ・社外イベント・カンファレンスの企画・協賛・登壇支援 ・基本的なドキュメンテーション・プレゼン資料作成スキル(Google Slides, Notion等) 歓迎要件 ・エンジニア組織での活動経験やイベント企画運営などの経験(または類似経験) ・技術ブランディング戦略の企画立案 ・技術ブログ・技術書・ナレッジ発信の運営経験 ・GitHubやSlackなどの開発ツールへの基本理解 ・WordPressなどでのコンテンツツールの理解 ・DevRel、Developer Experience、エンジニア文化関連の業務経験 ・韓国語のビジネスレベル以上(読み書き・会話)※翻訳AI活用可 こんな方に向いています ・エンジニア組織との協業経験がある、または理解がある方 ・コミュニケーションが明るく、文化形成や情報発信に興味のある方 ・エンジニアの経験をお持ちで、今後人事や広報としてのキャリアに興味を持っている方 cocone engineeringについて ココネのエンジニアは一人ひとりがよりお客様を理解しながら、 サービス思考を持って事業に貢献していく。 https://engineering.cocone.io/ ⇑是非ココネのエンジニアのカルチャーを感じて頂けると幸いです。 続きを見る
-
【福岡】労務スペシャリスト【ココネビジネスパートナーズ株式会社 勤務】
当ポジションでは、ココネグループ全体(主に国内)の成長を支える人事労務を担っていただきます。労務領域で幅広い対応に従事していただきながら、適性や希望に応じてチームリーダーやプロジェクトリーダーなどお任せしていくことも考えております。 業務内容 ・勤怠管理 ・給与計算(委託先との連携、内容確認、チェック) ・年末調整(内容確認、チェック) ・労務業務の効率化・品質向上に向けた改善提案および実行 ・既存システムのリプレイスに向けた検討および導入 ・勤怠・給与関連制度の運用見直し、改善提案および実行 ・法令遵守体制の強化、社内ルールの整備および社員向け施策の企画・運用 必須スキル・経験 ・従業員100名以上の企業における労務業務の実務経験5年以上 ・従業員100名以上の企業における勤怠管理、給与計算、年末調整業務の実務経験が5年以上 (いずれも内製で対応し、業務全体を一人で完結できるスキルを保有) 歓迎スキル・経験 ・IT業界経験者 ・社労士事務所での勤務経験者 ・衛生管理者(1種もしくは2種)資格をお持ちの方 ・労務関連システムの選定から導入までの経験がある方 求める人物像 ・何事も自分ごととして捉え、受け身ではなく能動的に行動できる方 ・会社の成長とともに自身も成長していきたいと考える方 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています