全 8 件中 8 件 を表示しています
-
ユーザーの課題を探求し、デザインの力で解決!これからのママリを一緒に作ってくれるUI/UXデザイナー募集
募集背景 主軸事業であるママリはコミュニティアプリやwebメディアを通じて、ママの3人に1人※という多くのユーザーに利用いただき、ブランドミッションでもある「ママの一歩を支える」サービスを目指してきました。 そして、2024年1月にママリは10周年を迎えました。 これまで大切にしてきた”ユーザースタート”のスタンスは変えない一方で、ママリが誕生した当時と社会や家族の在り方は変化しているため、ママリも次の10年を見据え、進化していきたいと思っています。 そのためには、これまで積み上げてきたサービスの機能や体験を改めて見つめ直すことが必要だと感じており、これまでのママリにとらわれない新しい力が必要だと考えています。そこで、今回サービス全体をリビルドするフェーズを牽引し、ユーザーの拡大とユーザーへの提供価値を最大化してくれるデザイナーを募集します。 主に下記の業務をお願いしたいと考えています。 ※「ママリ」で2021年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出 コネヒトのデザイナーとして大事にしたいスタンス ママリの顧客価値と事業価値を最大化させること 業務の優先順位付けをするために目的・背景を理解して動くこと デザインチームを中心に「ONE TEAM」となって目標へコミットすること お任せしたいこと ママリアプリのUI/UXデザイン、ユーザーが心地よくアプリを利用できる設計・デザインを行う プロダクトの要求や要件の定義、MVPの設定をプロダクトマネージャー並びに開発チームと協業して設定・計画し、実行に落としていく ママリアプリ運用チーム(クライアントを含む)の要求を叶えるアプリ内の動線・体験設計、LPデザイン業務、バナー作成 必須条件 iOS/AndroidアプリまたはWebサービスのUX/UI設計の正社員の実務経験(2年以上) バナー制作など、Webデザインに必要なグラフィックデザインのご経験(Adobe Illustrator / Photoshopに関する知識・経験) 歓迎条件 toC領域でのデザイン業務のご経験 ユーザーインタビューをはじめとした定性調査の経験 PdMディレクターやエンジニア、デザイナーなどのチームメンバーと対話しながら、プロダクトグロースや事業成長に携わったご経験 こんな方におすすめしたい 社会性の高い事業に挑戦したい toC領域でユーザーと近い環境・接点を持って業務を行いたい ビジョンに共感する仲間とともに仕事をしたい 求める人物像 ユーザー体験やビジネス価値を両面から思考でき、優先度をもってバランスを保てる方 1つのアイデアや固定概念に絞られることなく複数のデザインパターンをアウトプットでき、スピード感をもって実行出来る方 高い探究心を持ち、継続的に学び続けるスタンスをお持ちの方 コネヒトのバリューであるAffirm&Followを体現しながら、コトにむかって取り組める方チームの成果を出したい方 コネヒトのバリューについては以下のURLからご確認ください https://connehito.com/about/ 使用ツール アプリ・Webデザイン設計 : Figma グラフィックデザイン : Illustrator, Photoshop コミュニケーションツール : Slack ご応募の際のお願い ポートフォリオやサイトURLなどを必ず添付くださいませ。 続きを見る
-
【制作ディレクター】250万人の家族と育児を支える、コミュニティメディアの制作ディレクターを募集
仕事内容 ① 複数の広告案件を円滑に進行し、売上に貢献する 広告代理店経由・直接取引の両方の広告案件を担当し、状況に応じて複数案件を同時に進行いただきます。(クライアントは妊娠・子育て領域の大手クライアントがメインです。) 提供商材も多岐にわたるため、クライアントとの調整や社内の関係者との連携をスムーズに行い、リリースまで責任を持って進めていただくポジションです。 ② 広告商品・組織体制の改善を通じた事業成長への貢献 市場やクライアントのニーズが急速に変化する中、最適な広告商品やチーム体制、運用フローを構築することが求められます。 そのため、案件の進行だけでなく、クライアントとの対話を通じて得た知見を事業や組織に還元し、より良い形に進化させていくことにも関わっていただきたいと考えています。 また、自治体案件の制作など、幅広い商材のディレクションも私たちの重要なミッションです。 生成AIの活用を進めながら、社内のBPM(ビジネスプロセスマネジメント)推進にも関与し、新たな取り組みをリードしていただきます。 どんな商材をディレクションするのか? タイアップメニュー(代理店・直クライアント) 記事広告・SNS(主にInstagram)・サンプリング・純広告バナー・キャンペーン施策 ママリ口コミ大賞・季節特集・メディアコラボ 社会性商材(Reworkパッケージ) コネヒトで働くことの魅力 幅広いディレクション業務を経験できる Web・SNS広告をメインに、広告以外のコンテンツ制作や自治体案件など、多彩なプロジェクトに携われます。 ディレクションの枠を超えたスキルアップが可能 広告商品企画、データ分析、BPM推進(生成AI活用)など、スキルの幅を広げられます。 組織づくりに主体的に関われる 立ち上げ期の全社貢献組織で、裁量を持ちながら仕組みづくりにも関与できます。 必須条件 広告またはコンテンツの企画提案・ディレクション・進行管理のご経験 クライアントや広告代理店とのやり取りおよび調整・交渉業務のご経験 歓迎条件 複数関係者と柔軟で気持ちの良いコミュニケーションが取れる方 全社としての成果を意識しながら案件に取り組むことができる方 広告結果を定性・定量面で分析、品質向上やクライアントの課題を解決できる方 こんな方におすすめしたい クライアントとユーザー双方に価値提供したい方 チームを超えて一丸となって本質を提供したい方 続きを見る
-
広告クリエイティブ/LP企画で育児領域事業をグロースさせるWebマーケター
募集背景 パフォーマンスマーケティング部では、子育て世帯向けの商品やサービスを展開する企業様と、商品やサービスに関心を持つユーザー様をマッチングし、両者にメリットを生み出しています。これまではプレママ・ママを対象としていましたが、昨年からはプレパパ・パパや子育てに携わる方々にも対象を広げており、今後さらに業績を上げていく事業計画を立てています。 そのような状況下でもトライ&エラーを高速で繰り返し、事業成長のスピードをさらに加速させるためにWebマーケターを募集します。 仕事内容 マッチング率向上をミッションとして、広告クリエイティブやLP改善の企画、およびディレクション業務をお任せします。 広告クリエイティブ企画、制作ディレクション LP改善施策の制作・開発ディレクション その他上記業務に付随する業務 効果測定、及びデータ分析 プレゼントキャンペーン応募当選者対応 など [使用メインツール] GA4 Clarity(ヒートマップツール) Figma など 本ポジションの魅力 フロント、PdM、デザイナーなどと直接連携し施策や企画の実行ができる環境がある 消費者としてのユーザー(一個人)とクライアントとしてのユーザー(企業)の双方の視点にたち、体験価値の向上、収益性向上に本質的に取り組める環境がある 一連の業務に一気通貫で携わることができるため、領域を横断して多様な経験ができる 身につくスキル 不確実性が高い中での業務実行力 ユーザーやステークホルダーの観点など、広い視点をもって多岐にわたる職種と協力し、プロダクトを磨き上げていく力 必須条件 広告改善またはLP改善の業務経験 歓迎条件 WEB系ToCサービスの運営に携わっていた経験 自社サービスの運営に携わっていた経験 社内に知見や実績のないことを自らが発起人となり、推進した経験(規模は問わない) 業界や社会動向にアンテナを張って情報を集め、事業貢献してきた経験 求める人物像 ビジネス課題を解決するために固定観念に囚われずに考えられる 仮説を立てやりぬく力を持っている ステークホルダーを巻き込む力を持っている 続きを見る
-
家族の課題に向き合う事業会社で、CFO直下で事業を牽引する経営企画メンバー募集!
募集背景 弊社は新たなビジョンステートメントを、”あなたの家族像が実現できる社会をつくる” と定めました。 このビジョンの元、「主力事業のブランド拡大」「事業領域の拡大」「社会への影響力強化」を戦略骨子として推進しております。 子を望む家族〜未就学児がいるご家族までをターゲットとして、その家族にまつわる事業ドメインの拡大を図っており、 ビジネス基盤・ユーザー基盤・社会性向上に寄与する様なプロジェクトや新規サービスを展開しており、経営管理もより高度化していく必要に迫られています。 業務内容 ビジョンステートメントの ”あなたの家族像が実現できる社会をつくる” を実現するために、経営戦略を策定しながら、各部門と連携し事業計画を作成、実行を推進し、企業価値を向上させていくことをお任せしたいと思っています。 具体的な業務 週次、月次の業績管理 経営企画アジェンダの推進役 全社の予算策定の全体リードまたはCFOサポート 株主(事務局)や経営陣へのレポーティング 経営戦略に資する経営イシューの発見および改善に向けた提案、推進 ママリ事業と新規事業のソーシャルコネクト事業における両利き経営を目指す弊社で、経営企画ポジションをCFO直下でリードいただける方を募集します。 ”家族の課題”というユニークで社会性の高いテーマにおいて事業を推進する会社で、経営陣の一番近くで実践的に会社経営を学べる環境があり、裁量を持って働くことができます。 必須条件 簿記2級相当の基本的な会計知識 経営企画、経営管理、財務分析、事業管理業務、予算策定業務等いずれかのご経験がある方(1年以上) 数値をベースにしたロジカルな思考、説明のご経験がある方 コトを推進するために必要な段取りを意識した会議設定、コミュニケーションを取れる方 歓迎条件 多様な家族像に向き合う社会課題を解決する事業に共感していただける方 通期レベルの予実管理でforecast(見込み)を用いた業績管理実務に従事したご経験のある方 経営管理、経営企画として予算策定を企画、現場巻き込み、経営合意の一連をご経験ある方 コンサルティング会社でクライアントの戦略策定支援や推進支援などのご経験を有す方 求める人物像 数値に向き合う事や変化、ハードシングスを楽しめる方 家族像、少子化等への社会課題にVisionへの共感ができる方 業務に責任を持ち、他責とせずに推進していく事の出来る方 経営陣や会社を動かし、ゆくゆくはご自身もコーポレート責任者を担う意欲のある方 続きを見る
-
「質とスピード」を意識して中長期でユーザーに向き合いたいバックエンドエンジニア募集
コネヒトで働く魅力 バックエンドエンジニアとしてシステム設計に責任を持って取り組むことができます。 技術的負債解消や技術的挑戦に前向きに取り組むことができ、また推奨されています。 ビジネスサイドと協働しながら要件定義・設計・実装・運用まで全ての工程に関与できます。 ユーザーインタビューを通じて直接ユーザーの声を聞いて改善しています。 仕事内容 ① PHPを用いたWebアプリケーション及びAPIの開発 APIやDBの設計から開発、リリース後の運用までサーバーサイドに関わる全ての工程を担います。また、Pull Request上でコードレビューを行うことで技術力を高めあっています。 ② 分析基盤を利用したプロダクトの提案や改善 弊社ではエンジニアからも積極的に施策の提案や作成を行っています。デプロイして終わりではなく効果検証を行い、次の改善に反映させることで開発チームのPDCAを回しています。 ③ 開発環境や社内ツールの改善 開発プロセスの改善をするために開発環境の整備やデプロイ時間の短縮などを継続的に実施しています。管理画面のような社内ツールの開発などでは社内の利用者からフィードバックを貰うことで業務効率の改善などを積極的に行なっています。 開発の進め方 PdM(プロダクトマネージャー)・エンジニア・デザイナー一体のチームでスクラムガイドをベースに基本的には1~2週間単位のスプリントで開発を進めています。 まず、プロダクトバックログリファインメントやスプリントプランニングを通じて、優先課題のWhy-What-HowについてBiz-Devで双方向にコミュニケーションを行い不確実性を極力排除しつつ、より具体的なスプリントゴールを設定しています。 また、デイリースクラムでスプリントゴールの進捗を確認し、障害事項を顕在化する機会を設けています。 最後に、スプリントレビューで成果を社内に共有し、その後スプリントレトロスペクティブでしっかりと振り返りを行い、 次のスプリント以降に改善TRYを実施しています。 このように、事業戦略やプロダクトゴールに確実にリーチする質の高い高速なアウトプットを実現しています。 こうした事業にコミットした開発の他に、チームを超えて組織横断的に技術的負債解消や技術的挑戦が推奨されている文化が根付いており、それらに取り組む時間が許容されています。 どんなメンバーと一緒に働くか チーム内ではPdM・エンジニア・デザイナーと協働し、スクラムを組んで開発を行っています。 開発組織内には様々なバックグラウンドや技術志向をもったエンジニアが在籍しており、最新技術の情報共有会をはじめ登壇・イベント運営・書籍執筆・OSS貢献など技術を軸に各方面で活躍しています。 チーム体制 プロダクトマネージャー:1人 バックエンド/フロントエンドエンジニア:2人 iOS/Androidエンジニア:2人 デザイナー:1人 ※ チームによって多少の増減はあります 開発環境 言語:PHP, JavaScript(TypeScript), Go(一部) インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, Cloud Watch, etc.) データベース:MySQL ライブラリ:CakePHP, React 分析:BigQuery, Firebase, Mixpanel, Redash その他:GitHub, GitHub Actions 必須条件 ライフイベント・ライフスタイルの課題解決をするサービスに興味関心がある 5年以上のWebアプリケーションの設計・開発・運用の経験がある MySQL, PostgreSQLなどのRDBMSを用いたテーブルの設計や開発の経験がある ユニットテストフレームワークの知識・経験 歓迎条件 PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験 Goの経験・興味 AWS上でのインフラの運用経験 OSSを公開もしくはコントリビュートの経験 続きを見る
-
ママ向けNo.1アプリの大規模データを用いてサービスの成長にコミットする機械学習エンジニア募集
ご検討中の皆様へ 面談・二次面接までは原則オンラインで行なっておりますが、最終面接やオファー面談はご来社いただき、対面での実施を予定しております。 <こんなことやります> ママ向けNo.1アプリのデータを用いて、データ分析・機械学習を活用しサービスの成長・課題解決にコミットします。 モデリングをするだけではなく、課題設定から始まり、APIの開発・デプロイ、A/Bテスト(効果測定)といった一連のフローを責務としています。 例: ・自然言語処理を用いたMLプロダクトの立案・開発 ・コミュニティの自動検閲 ・QA/記事/動画の推薦・パーソナライズシステムの開発 ・検索システムの改善 ・データ分析・効果測定・レポーティング ・投稿データを元にした時事問題に対するユーザーの思考・行動のレポーティング ・PdMを巻き込んだ施策提案とA/Bテストの実施 ■具体的な活用事例などを掲載しています https://tech.connehito.com/entry/ml_data_info https://eh-career.com/engineerhub/entry/2020/03/24/103000 <募集背景> Connehito Tech Visionの戦略に「1to1 AI」というものがあります。 このように、会社としても今後機械学習分野に投資する意思があり、複数の機械学習プロダクトを実装していきたいという想いはあるものの、機械学習チームとしてはまだまだ少人数なこともあり、やりたいことに優先順位をつけて開発を進めています。 チームを拡大することで、機械学習プロダクトを使ったUI/UXの向上やTrust and Safetyなコミュニティ開発など、今まで以上に事業貢献を意識した取り組みを実施していきたいと考えています。その中で、何に取り組んでいくのがベストなのかをチーム内外のメンバーとディスカッションし、最適なタスク・アーキテクチャ・モデルを選択できる仲間を探しています。 機械学習などのデータ解析手法を主軸とし、会社・サービスを成長させていきたい方は是非お話を聞きに来てください! <業務内容> 機械学習モデルの開発・APIの開発 Pythonによる機械学習モデリングやサービスに組み込むためのAPI開発を行います。 機械学習基盤の構築(MLOps) AWSのマネージドサービスを用いて機械学習基盤の構築を行います。現在はECS, Glue, SageMaker, StepFunctionsなどを用いていますが、変化を恐れずに新しい技術を試しながら、よりよいアーキテクチャを採用していきたいと考えています。 データドリブンなプロダクト提案や改善 BigQueryやRedash、Jupyterでのデータ分析と分析結果によるプロダクト提案や改善等を行います。 また、業務で得た知見をブログや登壇を通して外部に公開することを是とする文化があるため、課外活動も積極的に行っています。 アウトプットの事例に関しては下記をご参照ください。 機械学習関連の開発者ブログ <開発環境> 言語:Python インフラ・機械学習基盤:AWS (ECS, Glue, SageMaker, StepFunctions, etc.) ツール:Docker 分析:BigQuery, Redash, Jupyter その他:GitHub <必須条件> ライフイベント・ライフスタイルの課題解決をするサービスへの興味関心 SQL・Python等を用いたデータ分析・モデリングの経験 Python等を利用した機械学習プロダクトの設計・開発・運用経験 パブリッククラウド環境(AWS, GCP)の使用経験 <歓迎条件> 自然言語処理の理論的知識・実装力 推薦システムの理論的知識・実装力 Kaggle等の分析コンペティションでの入賞経験 Dockerなどのコンテナ技術での開発経験 検索システム(ElasticsearchやOpenSearch)の開発・運用経験 <選考フロー> 書類選考→カジュアル面談(希望者のみ)→1次面接→2次面接→最終面接 (働き方について) 創業以来オフラインコミュニケーションを大事にしてきた会社ですが、他方で各自のライフスタイルに合わせた働き方も叶えていきたいため、都度議論しながら作っています。 現在はオンライン/オフラインのハイブリッドで、出社は月1〜週1程度のスタイルです。 続きを見る
-
【オープンポジション】~3人に1人のママに使われている巨大インフラメディアのこれからを創る~
仕事内容 ご検討中の皆様へ 面談・二次面接までは原則オンラインで行なっておりますが、最終面接やオファー面談はご来社いただき、対面での実施を予定しております。 オープンポジションですので面談におけるディスカッションを通して相互理解を深めながら、 ご経験やキャリア形成を考慮した上で、ご活躍いただけるポジションをご案内したく存じます。 【想定ポジション】 事業開発/事業企画/新規事業開発/セールス/プランナー/SNS/プロダクトマネージャーなど 続きを見る
-
【業務委託】フルスタックエンジニア
業務内容 新規メディア・サービス開発において、バックエンドからフロントエンドまでフルスタックに開発を行っていただきます。 また、担当範囲も設計・実装、コードレビューなど幅広く行っていただきます。 開発業務がメインですが、設計書やテスト計画書などのドキュメント作成も一部業務に含みます。 品質を重視しているので、CICDなどを含めて様々なツール・手段を用いてより良い品質のシステム・サービスを作っていただければと思います Node.jsの技術スタックを採用予定で、Remixやをフロントエンド技術に詳しく技術的にリードしていただく・知見を共有してもらえる方を募集しています アジャイル・スクラムでのチーム開発で行っていただきます。チーム規模は不明ですが、3~7名ほどを想定しています 具体的な成果物 ソースコード、基本設計書、詳細設計書、テスト計画書など 技術情報 技術スタック: AWS、NodeJS系の技術スタックを予定(RemixやHono, Expressなどを想定) コミュニケーションツール: Slack, Notion, Google Doc, Miroなど ツール群: GitHub, GitHub Actions, GitHub Projects 募集条件 稼働日数: 週5日 勤務形式: リモートがメイン(打合せのみオフィス) 実務経験開発言語, 技術スタック: TypeScript, Remix, Express, Prisma, MySQL9, AWS 必須スキル 5年以上のWebアプリケーション開発経験(またはそれと同等の知識/経験) 実現したいプロダクトの機能から仕様を特定し、要件定義、設計、実装、テスト、デプロイを一気通貫で行うことができる Webアプリケーションにおける代表的な脆弱性(XSS, SQLインジェクション等)とその対策についての理解 コードの可読性やメンテナンス性の高い設計(デザインパターン、SOLID原則、アーキテクチャ等)についての基本的な理解 フルスタック開発のご経験 フロントエンドについては主要なコンポーネントライブラリ(React, Vue, Angular, Svelte等)の内、いずれかのご経験 DB設計、チューニングについて(正規化、BTREEインデックス、パーティショニング等)の基本的な理解 SPA, SSRの仕組みについての基本的な理解 特定技術スタックへの深い理解と実践経験 TypeScript, Remix, Express, Prisma を用いた開発における深い知識と実践経験 特に、開発中に発生しうる技術的な課題を特定し、解決できる方 基礎的なコンピュータサイエンスの知識 基本的なデータ構造(リスト、木構造、ハッシュテーブル、キュー、スタック等)とアルゴリズム(ソート、探索、再帰等)に関する理解と実装経験 アジャイル開発への適応力 変化する要件や状況に迅速かつ柔軟に対応できるアジャイルな開発マインドセットと実践経験 チーム開発を円滑に進めるためのコミュニケーション能力 自己管理・継続的改善のスタンス 歓迎スキル TypeScriptを用いた開発経験複雑かつ大規模なアプリケーションの設計/開発経験 開発チームをリードした経験 アンチパターン等を理解し、主体的に設計やリファクタリングを行なった経験 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています