全 26 件中 26 件 を表示しています
-
プロジェクトマネージャー|スマホアプリ
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」をベースとした、個別スマートフォンアプリ開発案件のプロジェクトマネージャー(PM)として、アプリ仕様やシステム連携に関する設計作業、開発プロジェクトの進行管理をお任せします。 ネイティブアプリ開発に関する要件定義~開発・リリースまでの各工程を、お客様・開発チームと共に自身も設計者として携わりながら、アプリ開発案件の責任者として案件毎のマネジメントを推進していただきます。 業務内容 ※完全自社勤務 プロジェクト計画、タスク管理、工程管理、メンバー管理 上流工程を中心とした顧客との会議、仕様調整、課題管理 「ModuleApps」機能と顧客要望カスタマイズのアプリ機能整理 画面仕様書、シーケンス図などの設計ドキュメント作成 対向ベンダー仕様にあわせたシステム連携の設計と仕様調整 など、アプリやお客様の規模に合わせた内容で、アプリ開発に必要な一連の管理業務をお任せします。クライアントやエンジニアと積極的にコミュニケーションを図りながら、プロジェクトを動かしてください! (変更の範囲)会社の定める業務 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名 その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★いつも使っている有名企業の公式アプリの開発に携われます クライアントはドラッグストア、コーヒーショップ、アパレルなど、幅広い業種にまたがるため、多くの人々が日常的に利用するアプリの開発に携わることができます。プッシュ通知やクーポン機能など、スマートフォンアプリに必要な基本機能が備わった『ModuleApps 2.0』SDKに、ユーザーの用途に応じた使い勝手やユニークな機能などの様々なカスタマイズを加え、クライアントにとってオンリーワンのアプリを開発しています。 ★最先端のアプリ開発を実践できます 常にAppleやGoogleの技術動向をチェックし、社内のエンジニアやクライアントと協力して新しい技術も積極的に導入しています。クライアントのプロジェクトを成功に導くスペシャリストとしてのキャリアや、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアも用意しています。 採用情報 必須スキル・経験 お客様、エンジニアとのコミュニケーション能力 要件定義、基本設計などの上流工程の経験1年以上 要件定義~試験、リリースに関するドキュメンテーション経験1年以上 スマホアプリ開発やWebアプリ開発に携わった経験 歓迎スキル・経験 SE / Webエンジニアとしての設計工程の経験 システム開発案件の管理経験やリーダー経験(工程管理) チームマネジメント、協力パートナーの管理経験(メンバー管理) 小規模チームによる開発プロジェクト管理経験 求める人物像 世話好きで、当事者意識を持って行動できる方 アプリ開発やシステム連携の現場に必要な課題を動かす判断ができる方 1人で黙々というよりはチームで作業するほうが好きな方 新しいことが好きで、スマホアプリ・サービスに対する関心を持った方 アピールポイント 社内の複数部署、クライアント内の複数部署と連携しながらアプリをリリースさせる仕事です。 自身の考えや想い、設計が形となります。 アプリの責任者として裁量を持って、クライアント企業のアプリ部門のような意識でアプリをグロースさせていけます。 1つの案件を固定で担当するのではなく、様々な規模・業種のクライアントのアプリ開発を経験できます。 利用するユーザーの多い、生活に身近なスマートフォンアプリに携われます。 → エンジニアから設計者/管理に注力したい方、これからPMとして成長したい方も歓迎です! → 進行管理や要件調整をメインで担当していただくこともあるので、設計作業にブランクがある方でも歓迎です! 続きを見る
-
システムエンジニア|SE
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」をベースとした、個別スマートフォンアプリ開発案件のシステムエンジニア(SE)として、アプリ仕様やシステム連携に関する設計をお任せします。 その後のアプリ開発工程では、アプリ開発を担当するエンジニアや進行を管理するプロジェクトマネージャーと連携しながらお客様アプリのリリースまでをサポートして頂きます。 業務内容 ※完全自社勤務 クライアントとの仕様調整、提案資料作成業務 クライアントシステムとの連携部分の設計、調整、資料作成業務 ModuleAppsサービス内やカスタマイズに関するアプリ機能仕様の作成、調整 開発者側立場で実装観点に合わせたエンジニアとの調整 カスタマイズ要望に合わせた機能設計、見積もりなど エンジニアから設計に注力したい方、または今後PMとして成長したい方も歓迎です! (変更の範囲)会社の定める業務 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★いつも使っている有名企業の公式アプリの開発に携われます クライアントはドラッグストア、コーヒーショップ、アパレルなど、幅広い業種にまたがるため、多くの人々が日常的に利用するアプリの開発に携わることができます。プッシュ通知やクーポン機能など、スマートフォンアプリに必要な基本機能が備わった『ModuleApps 2.0』SDKに、ユーザーの用途に応じた使い勝手やユニークな機能などの様々なカスタマイズを加え、クライアントにとってオンリーワンのアプリを開発しています。 ★最先端のアプリ開発を実践できます 常にAppleやGoogleの技術動向をチェックし、社内のエンジニアやクライアントと協力して新しい技術も積極的に導入しています。クライアントのプロジェクトを成功に導くスペシャリストとしてのキャリアや、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアも用意しています。 採用情報 必須スキル・経験 Webやスマホのシステム開発における基本設計・詳細設計の経験 お客様やエンジニアとのコミュニケーション能力 システム開発、Web環境に関する知識 歓迎スキル・経験 ソフトウェア開発におけるSE経験 ソフトウェア開発におけるPM経験 求める人物像 業務遂行に必要なコミュニケーションが、円滑にとれる方 環境の変化に柔軟な対応ができる方 新しい知識の吸収に積極的な方 アピールポイント 単なる仕様調整のみではなく、クライアント毎の最適解を提案することができます。 リリース後の反響がデータとして可視化されるので、自身の携わったアプリの成果と貢献度をすぐに実感できます。 プロジェクトに携わるすべてのメンバーと同フロア。仲間として安心したやり取りできる他、迅速に会話ができる環境です。 続きを見る
-
Androidモバイルアプリエンジニア|プロダクト開発
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」プロダクト開発をお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 自社サービス「ModuleApps 2.0」の標準機能として提供する各種機能の開発、保守、構築システム、構築フローの整備 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語: Kotlin リポジトリ管理:GitHub IDE:Android Studio AI:GitHub Copilot / LibreChat (社内専用AIチャット) 不具合検知:Firebase Crashlytics 分析:Amplitude / Firebase Analytics CI/CD:Jenkins / GitHub Actions コミュニケーション:Slack / Zoom タスク管理:Redmine / Trello / Smartsheet ドキュメント:Redmine Wiki / Notion / Google Workspace 貸与PC: ・MacBook Pro ・キーボード配列:日本語配列 or 英語配列(希望のものを貸与します) ・メモリ:16GB以上 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』のプロダクト開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最先端のアプリ開発を実践できます 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Android Studio / Kotlinでの Androidアプリ開発実務経験(2年以上) Git を用いた開発経験 歓迎スキル・経験 ネイティブアプリのUI/UX設計経験 チームで開発を行った経験 要件定義、設計を行った経験 求める人物像 スマートフォンアプリの要件定義からリリースまでに携わりたい方 自社プロダクトへの理解を深め、共にグロースしていきたい志向をお持ちの方 自律的かつ自発的に行動し、タスクを最後までやり遂げる責任感をお持ちの方 ゆくゆくは、上流工程やサーバサイド領域などにもスキル幅を広げたい方 アピールポイント 月間アクティブユーザー数2,500万人、累計アプリ・ダウンロード数1億件突破を誇る、大規模なサービス基盤の開発に携われます。 自社プロダクトの開発だからこそ、自身のチームのみならず他部署のメンバーとも密なコミュニケーションをとりながら、腰を据えて業務に臨めます SDKの企画・開発からリリースに至るまでを自社内にて一気通貫で行っているため、幅広いスキルと経験が身に付きます。 続きを見る
-
Androidモバイルアプリエンジニア/ジュニア|プロダクト開発
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」プロダクト開発をお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 自社サービス「ModuleApps 2.0」の標準機能として提供する各種機能の開発、保守、構築システム、構築フローの整備 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語: Kotlin リポジトリ管理:GitHub IDE:Android Studio AI:GitHub Copilot / LibreChat (社内専用AIチャット) 不具合検知:Firebase Crashlytics 分析:Amplitude / Firebase Analytics CI/CD:Jenkins / GitHub Actions コミュニケーション:Slack / Zoom タスク管理:Redmine / Trello / Smartsheet ドキュメント:Redmine Wiki / Notion / Google Workspace 貸与PC: ・MacBook Pro ・キーボード配列:日本語配列 or 英語配列(希望のものを貸与します) ・メモリ:16GB以上 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』のプロダクト開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最先端のアプリ開発を実践できます 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Android Studio / Kotlinでの Androidアプリ開発実務経験 Git を用いた開発経験 歓迎スキル・経験 ネイティブアプリのUI/UX設計経験 チームで開発を行った経験 要件定義、設計を行った経験 求める人物像 スマートフォンアプリの要件定義からリリースまでに携わりたい方 自社プロダクトへの理解を深め、共にグロースしていきたい志向をお持ちの方 自律的かつ自発的に行動し、タスクを最後までやり遂げる責任感をお持ちの方 ゆくゆくは、上流工程やサーバサイド領域などにもスキル幅を広げたい方 アピールポイント 月間アクティブユーザー数2,500万人、累計アプリ・ダウンロード数1億件突破を誇る、大規模なサービス基盤の開発に携われます。 自社プロダクトの開発だからこそ、自身のチームのみならず他部署のメンバーとも密なコミュニケーションをとりながら、腰を据えて業務に臨めます SDKの企画・開発からリリースに至るまでを自社内にて一気通貫で行っているため、幅広いスキルと経験が身に付きます。 続きを見る
-
セールス/ジュニア|リテールメディア
自社プロダクトである広告媒体(リテールメディア)の強化を目的とした、リテール向けの営業をお任せします。広告媒体に掲載するリテールを拡大すべく、媒体への参画提案を担当いただきます。 業務内容 リテール(スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニエンスストア など)を中心とした企業へのメディア開拓営業 契約 リテールに対する広告配信の仕組み導入サポート(スケジュール管理、テスト) 広告配信時のフォロー(メール、電話) 開拓済みのリテールに対する定例会の実施(Zoom、対面、PowerPointもしくはGoogleスライドを活用) 社内でのコミュニケーション(Slack) (変更の範囲)会社の定める業務 クライアント企業の特徴 リテールを中心としたメディアであるため、スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニエンスストアの業態がメインです。 ARUTANAとは ARUTANAとは、リテール企業公式アプリをアドネットワーク化し、横断的に広告配信が可能なリテール公式アプリアドネットワークです。広告主はARUTANAへ広告出稿するだけで、ドラッグストア、スーパーマーケット、ホームセンターなど複数のリテール公式アプリに一斉に広告配信が可能です。リテール公式アプリは75%が店舗内で起動されるため、購買意欲の高い消費者に対して直接訴求することが可能で、高いコンバージョン率、投資対効果が見込めます。 ARUTANAはこれまでリテール公式アプリ群に横断で広告配信可能なメディアプラットフォームとして様々なリテール企業に導入され、その規模は約47,000店舗(※2024年10月現在)となりました。 またARUTANAはリテールアプリ利用ユーザにメリットがあるキャンペーンを配信する事によりリテール企業には広告収益、広告主には購買売上獲得の機会提供を継続した結果、リテール企業の導入規模の拡大と共に広告媒体としての価値が向上、広告主の支持を集めMAU4,000万人を突破しました。これはimpという広告表示回数(impression)に換算すると月間最大約1億9,000万回に相当し、多くのリテールアプリ利用ユーザに広告主のキャンペーンを認知していただく事が可能となります。この好循環によりリテール企業、広告主へさらなる収益、購買売上獲得の機会を提供しています。 プレスリリース・関連情報 【PR TIMES】DearOne、累計約3,300万MAUのリテール公式アプリ群に横断的に広告配信ができる「ARUTANA」の機能大型アップデートを1月から順次開始 【MarkeZine】8ヵ月でMAUは192%の成長率!ウエルシアに聞く“三方良し”なアプリ開発・リテールメディア実装 【NTTドコモ】「ドコモリテールDXプログラム」を提供開始-ドコモが有する9,600万の会員基盤データを活用した流通小売企業向けマーケティングDX支援プログラムを提供- プロダクトに携わる魅力 ★リテールメディア事業を作る楽しさをダイレクトで感じられます 当社のリテールメディア事業はまだ新しく、始まったばかりです。リテールメディアは国内で新興市場であり、市場の形成に貢献し、リテールメディア文化を確立していくと考えています。当社が運営する『ARUTANA』は、MAUが約3,300万人以上で、全国約47,000店舗のリテール公式アプリ群に一斉に広告を配信できるメディアプラットフォームです。この事業では、個別のリテール企業が販促費を獲得するのではなく、本プラットフォーム向けの広告宣伝費を獲得することを目指しています。 ★日本を代表するリテール企業との接点、NTTドコモ、博報堂などとの事業立案が可能です 当社のクライアントは、誰もが一度は聞いたことがある有名な企業ばかりです。マーケティングにおいても非常に先進的な取り組みをしており、クライアントとのコミュニケーションを通じて日々新しい気づきを得ることができる刺激的な職場です。また、NTTドコモや博報堂といった株主との具体的な協業も多く、全国規模の事業に関わることができます。 ★Passion & For the team 当社のリテールメディアチームは新たに誕生したばかりです。組織も業務もまだ定まった状態ではありませんが、他者を巻き込みリードしていく熱い情熱をお持ちの方にとっては大変やりがいがあると思います。また、新しい市場を開拓するためには他チームとの協業が不可欠です。For The Teamの精神で、業務に取り組んでいただける方を歓迎します。 採用情報 必須スキル・経験 法人営業(無形商材)経験2年以上 歓迎スキル・経験 PowerPoint/Googleスライド/Googleスプレッドシートの使用経験 リテールに対する営業経験 Web広告業界での営業経験 求める人物像 高い目標を持ち、粘り強く努力できる方 自ら考え、能動的に行動できる方 当事者意識を持ち、お客様の目線に立てる方 アピールポイント 自社プロダクトのさらなる成長を支え、事業と企業の未来を共に築いていく貴重な経験を積むことができます。 業界大手を中心としたリテールと直接関わりながら、スキルや洞察を高めることができます。 Web広告に関する周辺知識が得られると共に、プロダクト企画力も磨くことができます。 メディア開拓営業を通じてプレゼン能力が身につきます。 入社後のオンボーディングプログラム完備。業務を一人称でこなすに至るまでの具体的なタスクとカリキュラムはあらかじめ明確に設定しています。日々、成長の喜びを実感しながら一歩一歩前進しましょう。 入社後はまずOJTで先輩社員と一緒に広告案件の進行を実施しながら、リアルな実務をご体感いただきます。疑問点の解消やノウハウの共有には随時応じますので、実務を通じた即戦力としてのいち早いご活躍が可能です。 続きを見る
-
iOSモバイルアプリエンジニア|プロダクト開発
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」プロダクト開発をお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 自社サービス「ModuleApps 2.0」の標準機能として提供する各種機能の開発、保守、構築システム、構築フローの整備 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語: Swift リポジトリ管理:GitHub IDE:Xcode AI:GitHub Copilot / LibreChat (社内専用AIチャット) 不具合検知:Firebase Crashlytics 分析:Amplitude / Firebase Analytics CI/CD:Jenkins / GitHub Actions コミュニケーション:Slack / Zoom タスク管理:Redmine / Trello / Smartsheet ドキュメント:Redmine Wiki / Notion / Google Workspace 貸与PC: ・MacBook Pro ・キーボード配列:日本語配列 or 英語配列(希望のものを貸与します) ・メモリ:16GB以上 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』のプロダクト開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最先端のアプリ開発を実践できます 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Xcode / Swiftでの iOSアプリ開発実務経験(2年以上) Git を用いた開発経験 歓迎スキル・経験 ネイティブアプリのUI/UX設計経験 チームで開発を行った経験 要件定義、設計を行った経験 求める人物像 スマートフォンアプリの要件定義からリリースまでに携わりたい方 自社プロダクトへの理解を深め、共にグロースしていきたい志向をお持ちの方 自律的かつ自発的に行動し、タスクを最後までやり遂げる責任感をお持ちの方 ゆくゆくは、上流工程やサーバサイド領域などにもスキル幅を広げたい方 アピールポイント 月間アクティブユーザー数2,500万人、累計アプリ・ダウンロード数1億件突破を誇る、大規模なサービス基盤の開発に携われます。 自社プロダクトの開発だからこそ、自身のチームのみならず他部署のメンバーとも密なコミュニケーションをとりながら、腰を据えて業務に臨めます SDKの企画・開発からリリースに至るまでを自社内にて一気通貫で行っているため、幅広いスキルと経験が身に付きます。 続きを見る
-
iOSモバイルアプリエンジニア/ジュニア|プロダクト開発
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」プロダクト開発をお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 自社サービス「ModuleApps 2.0」の標準機能として提供する各種機能の開発、保守、構築システム、構築フローの整備 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語: Swift リポジトリ管理:GitHub IDE:Xcode AI:GitHub Copilot / LibreChat (社内専用AIチャット) 不具合検知:Firebase Crashlytics 分析:Amplitude / Firebase Analytics CI/CD:Jenkins / GitHub Actions コミュニケーション:Slack / Zoom タスク管理:Redmine / Trello / Smartsheet ドキュメント:Redmine Wiki / Notion / Google Workspace 貸与PC: ・MacBook Pro ・キーボード配列:日本語配列 or 英語配列(希望のものを貸与します) ・メモリ:16GB以上 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』のプロダクト開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最先端のアプリ開発を実践できます 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Xcode / Swiftでの iOSアプリ開発実務経験 Git を用いた開発経験 歓迎スキル・経験 ネイティブアプリのUI/UX設計経験 チームで開発を行った経験 要件定義、設計を行った経験 求める人物像 スマートフォンアプリの要件定義からリリースまでに携わりたい方 自社プロダクトへの理解を深め、共にグロースしていきたい志向をお持ちの方 自律的かつ自発的に行動し、タスクを最後までやり遂げる責任感をお持ちの方 ゆくゆくは、上流工程やサーバサイド領域などにもスキル幅を広げたい方 アピールポイント 月間アクティブユーザー数2,500万人、累計アプリ・ダウンロード数1億件突破を誇る、大規模なサービス基盤の開発に携われます。 自社プロダクトの開発だからこそ、自身のチームのみならず他部署のメンバーとも密なコミュニケーションをとりながら、腰を据えて業務に臨めます SDKの企画・開発からリリースに至るまでを自社内にて一気通貫で行っているため、幅広いスキルと経験が身に付きます。 続きを見る
-
Androidアプリエンジニア|アプリ開発
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」クライアント向けAndroidアプリケーション開発をお任せします。 主な業務は、弊社が保有するSDKを利用し、クライアントごとの要求に応じたカスタマイズ機能の製造です。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 自社サービス「ModuleApps 2.0」を利用して構築された個別アプリのカスタマイズ開発 【標準機能】に含まれない各アプリ固有の機能の開発・保守 ※【標準機能】の一例 :プッシュ通知、クーポン、バナー広告、店舗検索、経路検索、会員管理、コンテンツ配信、電子チラシ、バーコード機能、店舗別コンテンツ配信、フローティング広告、One to Oneコンテンツ、アプリ行動分析等 クライアントアプリごとにオーダーされる機能(カスタム)の開発 例:対向CRMシステムに対してのログイン機能、カメラを利用したQRコード読み取り機能、歩数計を利用したクーポン発行機能等 リリースしたクライアントアプリの改修・保守 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語: Kotlin / Java リポジトリ管理:GitHub / Subversion(SVN) コミュニケーション:Slack / Zoom CI/CD:Jenkins プロジェクト管理:Redmine / Backlog 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★いつも使っている有名企業の公式アプリの開発に携われます クライアントはドラッグストア、コーヒーショップ、アパレルなど、幅広い業種にまたがるため、多くの人々が日常的に利用するアプリの開発に携わることができます。 プッシュ通知やクーポン機能など、スマートフォンアプリに必要な基本機能が備わった『ModuleApps 2.0』SDKに、ユーザーの用途に応じた使い勝手やユニークな機能などの様々なカスタマイズを加え、クライアントにとってオンリーワンのアプリを開発しています。 エンジニアもアプリのユーザビリティや技術面で積極的な提案ができ、エンジニア発信による多くのアイデアが採用されています。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Kotlin かつ Java での Androidアプリ開発経験(5年以上) 歓迎スキル・経験 スマホアプリの設計経験 iOS / Androidアプリのストア・審査に関連する知識 マテリアルデザイン、または、Human Interface Guidelinesについての理解、知識 大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用した経験 求める人物像 ユーザー数が多く、生活に身近で多彩なアプリを開発・運用したい方 運用手法、開発手法などの最適化を模索してみたい方 上流(設計相談)から下流に至るまでの経験をしてみたい方 新しいことが好きで、試行錯誤を繰り返せるグロース志向の方 アピールポイント 手がけていただくのは、誰もが良く知る企業や店舗の公式アプリ開発。生活に身近で多くの人が使うアプリだからこそ、開発業務を通じて消費者の日常行動に貢献できます。 「ModuleApps」は、リリース後の反響をデータとして可視化できるシステムのため、自身の携わった成果と貢献を実感できます。 クライアントアプリの営業から開発までのすべてを社内で行っているため、迅速なコミュニケーションが可能です。 社内向け情報チャンネルやライトニングトークなど、それぞれの成長や好奇心を社員同士で刺激しあえる環境です。 続きを見る
-
iOSアプリエンジニア|アプリ開発
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」クライアント向けAndroidアプリケーション開発をお任せします。 主な業務は、弊社が保有するSDKを利用し、クライアントごとの要求に応じたカスタマイズ機能の製造です。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 自社サービス「ModuleApps 2.0」を利用して構築された個別アプリのカスタマイズ開発 【標準機能】に含まれない各アプリ固有の機能の開発・保守 ※【標準機能】の一例 :プッシュ通知、クーポン、バナー広告、店舗検索、経路検索、会員管理、コンテンツ配信、電子チラシ、バーコード機能、店舗別コンテンツ配信、フローティング広告、One to Oneコンテンツ、アプリ行動分析等 クライアントアプリごとにオーダーされる機能(カスタム)の開発 例:対向CRMシステムに対してのログイン機能、カメラを利用したQRコード読み取り機能、歩数計を利用したクーポン発行機能等 リリースしたクライアントアプリの改修・保守 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語: Swift / Objective-C リポジトリ管理:GitHub / Subversion(SVN) コミュニケーション:Slack / Zoom CI/CD:Jenkins プロジェクト管理:Redmine / Backlog 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★いつも使っている有名企業の公式アプリの開発に携われます クライアントはドラッグストア、コーヒーショップ、アパレルなど、幅広い業種にまたがるため、多くの人々が日常的に利用するアプリの開発に携わることができます。 プッシュ通知やクーポン機能など、スマートフォンアプリに必要な基本機能が備わった『ModuleApps 2.0』SDKに、ユーザーの用途に応じた使い勝手やユニークな機能などの様々なカスタマイズを加え、クライアントにとってオンリーワンのアプリを開発しています。 エンジニアもアプリのユーザビリティや技術面で積極的な提案ができ、エンジニア発信による多くのアイデアが採用されています。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Swift かつ Objective-C での iOSアプリ開発経験(5年以上) 歓迎スキル・経験 スマホアプリの設計経験 iOS / Androidアプリのストア・審査に関連する知識 マテリアルデザイン、または、Human Interface Guidelinesについての理解、知識 大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用した経験 求める人物像 ユーザー数が多く、生活に身近で多彩なアプリを開発・運用したい方 運用手法、開発手法などの最適化を模索してみたい方 上流(設計相談)から下流に至るまでの経験をしてみたい方 新しいことが好きで、試行錯誤を繰り返せるグロース志向の方 アピールポイント 手がけていただくのは、誰もが良く知る企業や店舗の公式アプリ開発。生活に身近で多くの人が使うアプリだからこそ、開発業務を通じて消費者の日常行動に貢献できます。 「ModuleApps」は、リリース後の反響をデータとして可視化できるシステムのため、自身の携わった成果と貢献を実感できます。 クライアントアプリの営業から開発までのすべてを社内で行っているため、迅速なコミュニケーションが可能です。 社内向け情報チャンネルやライトニングトークなど、それぞれの成長や好奇心を社員同士で刺激しあえる環境です。 続きを見る
-
スマートフォンアプリエンジニア|アプリ開発
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」クライアント向けAndroidアプリケーション開発をお任せします。 主な業務は、弊社が保有するSDKを利用し、クライアントごとの要求に応じたカスタマイズ機能の製造です。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 自社サービス「ModuleApps 2.0」を利用して構築された個別アプリのカスタマイズ開発 【標準機能】に含まれない各アプリ固有の機能の開発・保守 ※【標準機能】の一例 :プッシュ通知、クーポン、バナー広告、店舗検索、経路検索、会員管理、コンテンツ配信、電子チラシ、バーコード機能、店舗別コンテンツ配信、フローティング広告、One to Oneコンテンツ、アプリ行動分析等 クライアントアプリごとにオーダーされる機能(カスタム)の開発 例:対向CRMシステムに対してのログイン機能、カメラを利用したQRコード読み取り機能、歩数計を利用したクーポン発行機能等 リリースしたクライアントアプリの改修・保守 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語: Swift / Kotlin / Java / Objectice-C リポジトリ管理:GitHub / Subversion(SVN) コミュニケーション:Slack / Zoom CI/CD:Jenkins プロジェクト管理:Redmine / Backlog 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 プロジェクト規模 案件種類:新規アプリ案件、アップデート案件、他社からのリプレース案件 など 案件規模:3人月~30人月 期間:1ヶ月~1年程 メンバー構成例(案件規模による) -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名 SE2名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名その他に、営業・デザイナー・プロダクトエンジニア・カスタマーサクセス等と連携します。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★いつも使っている有名企業の公式アプリの開発に携われます クライアントはドラッグストア、コーヒーショップ、アパレルなど、幅広い業種にまたがるため、多くの人々が日常的に利用するアプリの開発に携わることができます。 プッシュ通知やクーポン機能など、スマートフォンアプリに必要な基本機能が備わった『ModuleApps 2.0』SDKに、ユーザーの用途に応じた使い勝手やユニークな機能などの様々なカスタマイズを加え、クライアントにとってオンリーワンのアプリを開発しています。 エンジニアもアプリのユーザビリティや技術面で積極的な提案ができ、エンジニア発信による多くのアイデアが採用されています。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Kotlin または Javaでの Androidアプリ開発経験 Swift かつ Objective-C での iOSアプリ開発経験 ※上記2つの経験を満たし、かつ、いずれかの言語においては直近5年以上の開発経験があること 歓迎スキル・経験 スマホアプリの設計経験 iOS / Androidアプリのストア・審査に関連する知識 マテリアルデザイン、または、Human Interface Guidelinesについての理解、知識 大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用した経験 求める人物像 ユーザー数が多く、生活に身近で多彩なアプリを開発・運用したい方 運用手法、開発手法などの最適化を模索してみたい方 上流(設計相談)から下流に至るまでの経験をしてみたい方 新しいことが好きで、試行錯誤を繰り返せるグロース志向の方 アピールポイント 手がけていただくのは、誰もが良く知る企業や店舗の公式アプリ開発。生活に身近で多くの人が使うアプリだからこそ、開発業務を通じて消費者の日常行動に貢献できます。 「ModuleApps」は、リリース後の反響をデータとして可視化できるシステムのため、自身の携わった成果と貢献を実感できます。 クライアントアプリの営業から開発までのすべてを社内で行っているため、迅速なコミュニケーションが可能です。 社内向け情報チャンネルやライトニングトークなど、それぞれの成長や好奇心を社員同士で刺激しあえる環境です。 続きを見る
-
デジタルマーケティングコンサルタント
自社プロダクト「ModuleApps」のデジタルマーケティングコンサルタント(カスタマーサクセス担当)として、当社のクライアント企業を複数社ご担当いただきます。本ポジションでは、既存顧客に対して、アプリのUI/UX改善や機能拡張の提案を行い、アップセルやクロスセルの機会を創出していただきます。 また、クライアントのデジタルマーケティング支援として、マーケティングオートメーションツールの導入提案や運用サポートを行い、アプリを通じた顧客体験(CX)の向上に貢献するポジションです。 業務内容 ■顧客体験(CX)デザイン アプリをハブとした顧客体験のデザイン アプリの操作性やデザインを考慮した改善提案とプロジェクトの推進 アプリ内外の施策立案 ■データ分析とグロースマーケティング支援 アプリの利用データや最新トレンドを活用した戦略立案 データ分析を通じたグロースマーケティング支援 行動分析ツール「Amplitude」やカスタマーエンゲージメントツール「MoEngage」といったツールの導入および運用支援 他社サービスとの最適な組み合わせを企画・提案し、クライアント企業のファンづくりを支援 ■クライアントリレーションと育成 定期的なミーティング、訪問、オンライン会議を通じてクライアント企業との良好な関係を構築 若手メンバーの育成と商談への同席 (変更の範囲)会社の定める業務 クライアント企業の特徴 各業界のリーディングカンパニーを中心に、当社開発アプリを使った販売促進(Push通知、実店舗への送客、クーポン発行等)を行っている企業を担当していただきます。誰もが知る大手エンタープライズ企業はもちろん、学校法人や自治体など、多岐にわたる業界のクライアントに携わることができます。 新規開発中のアプリも多数あり、顧客のプロダクト、サービスの成長にデジタルマーケティング領域という大きな役割で直接関わることができます。 ModuleApps2.0とは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 「ModuleApps」は、既にモジュール化された標準機能を使った「手軽さ」と クライアントの欲しい機能やデザインをカスタマイズで実現する「柔軟性」を併せ持っており、飲食・サービス・小売業から金融・自治体に至るまで、幅広い業界の多くの組織で導入されています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★業界最大級のアプリ開発プラットフォームを用いて、クライアントの課題解決に取り組めます 当社のアプリ開発プラットフォーム『ModuleApps 2.0』は、個別カスタマイズに対応し、クライアントの課題に応じた柔軟な提案を実現しています。アプリ開発にとどまらず、リリース後のアクティブユーザー数やコンバージョン向上のための機能追加など、継続的なコンサルティングを提供しています。クライアントと共に作り上げたサービスやプロダクトが、世の中にどのような影響を与えるかを実感しながら仕事をすることができ、クライアントのデータ利活用に関わる提案によって攻めのDXに貢献できます。 ★行動分析ツール「Amplitude」標準搭載、継続したアプリグロースに寄与できます 『ModuleApps 2.0』には「Amplitude」が標準搭載されているため、リリース後のアプリ利用者の行動分析が可能です。その分析と示唆から次の改善箇所を導き出し、クライアントおよびアプリ利用者に寄り添ったグロース支援を継続的に行います。一般的なSaaSでは個別カスタマイズが難しい場合がありますが、『ModuleApps 2.0』は柔軟なカスタマイズが可能なプロダクトです。そのため、細かい改修を行いながら課題解決を実現できます。 ★最先端のマーテックに触れる多彩な機会によって、自身の市場価値を高められます 近年、急速に導入が進んでいるカスタマーエンゲージメントツールをはじめとした各種マーテックをアプリと連携させる提案機会が増えています。マーテックを駆使したデジタルマーケティングの提案経験は、ご自身の市場価値を高め、あらゆる可能性を広げます。 採用情報 必須スキル・経験 ※以下のいずれかの経験をお持ちの方 法人営業の経験3年以上(新規/既存を問わず) SaaSの営業経験 もしくは SaaSサービスのカスタマーサクセスに関する経験 データ分析ツールの活用経験(Google Analytics、Adobe Analytics、Tableau、Looker等) 歓迎スキル・経験 デジタルプロダクトの設計・改善に関する基礎知識または業務経験 カスタマーエンゲージメントツール(MoEngage、KARTE、Reproなど)の営業または活用経験 SaaSサービスの導入プロジェクト業務に携わった経験 スマホアプリに関連する知識や経験 求める人物像 顧客の課題解決に情熱を持って取り組める方 アプリのユーザー体験向上に関心を持ち、提案・推進できる方 デジタルマーケティングや最新技術に興味を持ち、継続して学べる方 周囲と協力しながらプロジェクトを推進できる方 アピールポイント アプリのUI/UX改善提案を通じて、一流企業のプロダクト・サービスの成長に直接関わることができます。 カスタマイズや他社サービスとの連携可能な自由度の高い商材なので、企画・提案の幅は無限大。業務を通じて、自分ならではの考えやアイデアを惜しみなく発信できます。 継続的なアプリ/Webの支援業務を通じ、様々な観点から消費者の日常行動に影響を与えることができます。 開発中のアプリも多数あり!初期段階からプロダクトに関わることができます。 続きを見る
-
セールス|スマホアプリ
自社サービス「ModuleApps」のアプリパッケージおよび各種マーテックツールの営業をお任せします。 DearOneとまだ取引のない法人企業や自治体への新規提案営業、さらに既存取引先に対する拡張機能の企画提案を行います。また、アプリパッケージ自体の機能拡張の企画など、セールスとして、広範囲にわたる業務をお任せします。 アプリ開発やマーテックツール導入を検討中のクライアントに対し、アプリ開発の目的や課題、実施したい内容などをヒアリングし、その内容に基づいてソリューションを提案・企画・実施いただきます。 業務内容 ■自治体への営業 インサイドセールスやModuleAppsの販売代理店から流入した、アプリ開発を検討されているクライアントに対する提案企画、資料作成 販売代理店とのやりとり ■自治体以外(法人顧客)への営業 法人顧客へのクライアントの初回商談およびヒアリング ヒアリング内容に基づく提案企画、提案資料の作成、プレゼンテーション ■共通業務 見積、契約対応 既存取引先の機能拡張企画、提案 自治体向けアプリパッケージの機能拡張企画 (変更の範囲)会社の定める業務 当ポジションは、地方自治体をメインターゲットとして、販売代理店の営業網を活用しながら自治体とのビジネスをスケールさせるやりがいを実感できるお仕事です。 また、アプリに限らず、分析ツールやマーケティングオートメーションツールなど、クライアントのニーズに応じた多様なデジタルマーケティングの提案ができ、最先端のマーテックに触れる機会にも恵まれています。 クライアントの特徴 ・地方自治体 ・各業界のリーディングカンパニーを中心に、当社が開発したスマホアプリを使った販売促進(Push通知、実店舗への送客、クーポン発行等)を行っている企業を担当いただきます。顧客のプロダクトやサービスの成長において、デジタルマーケティング領域で重要な役割を果たし、直接支援することができます。 ModuleApps2.0とは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 「ModuleApps」は、既にモジュール化された標準機能を使った「手軽さ」と クライアントの欲しい機能やデザインをカスタマイズで実現する「柔軟性」を併せ持っており、飲食・サービス・小売業から金融・自治体に至るまで、幅広い業界の多くの組織で導入されています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★業界最大級のアプリ開発プラットフォームを用いて、クライアントの課題解決に取り組めます 当社のアプリ開発プラットフォーム『ModuleApps 2.0』は、個別カスタマイズに対応し、クライアントの課題に応じた柔軟な提案を実現しています。アプリ開発にとどまらず、リリース後のアクティブユーザー数やコンバージョン向上のための機能追加など、継続的なコンサルティングを提供しています。クライアントと共に作り上げたサービスやプロダクトが、世の中にどのような影響を与えるかを実感しながら仕事をすることができ、クライアントのデータ利活用に関わる提案によって攻めのDXに貢献できます。 ★行動分析ツール「Amplitude」標準搭載、継続したアプリグロースに寄与できます 『ModuleApps 2.0』には「Amplitude」が標準搭載されているため、リリース後のアプリ利用者の行動分析が可能です。その分析と示唆から次の改善箇所を導き出し、クライアントおよびアプリ利用者に寄り添ったグロース支援を継続的に行います。一般的なSaaSでは個別カスタマイズが難しい場合がありますが、『ModuleApps 2.0』は柔軟なカスタマイズが可能なプロダクトです。そのため、細かい改修を行いながら課題解決を実現できます。 ★最先端のマーテックに触れる多彩な機会によって、自身の市場価値を高められます 近年、急速に導入が進んでいるカスタマーエンゲージメントツールをはじめとした各種マーテックをアプリと連携させる提案機会が増えています。マーテックを駆使したデジタルマーケティングの提案経験は、ご自身の市場価値を高め、あらゆる可能性を広げます。 採用情報 必須スキル・経験 ※以下全てを満たす方 法人営業のご経験2年以上(新規/既存を問わず) 無形商材の営業活動、販売経験 歓迎スキル・経験 PowerPoint/Excelの利用経験(1年以上) Googleスライド/Googleドライブ等Googleのサービス利用経験 生活者視点で発想し、事業を推進した経験 ITやシステムに関する基礎知識がある方 求める人物像 吸収力が高く、状況に応じた対応ができる方 明るく愛嬌のある方 挑戦意欲が高く、目標に向かって努力を惜しまない方 アピールポイント テレアポ対応や飛び込み営業は行いません。販売代理店から流入する、すでにアプリの開発を検討している企業のリードを受注に結びつけることを目的とした、企画提案営業に携われます。 現在急成長中の自治体のDX市場のさらなる拡大に携われます。 ユーザーの多い、生活に身近なアプリの提案だからこそ、消費者の日常行動に貢献できます。 カスタマイズや他社サービスとの連携が可能な自由度の高い商材なので、企画・提案の幅は無限大。業務を通じて、自分ならではの考えやアイデアを惜しみなく発信できます。 営業ナレッジやノウハウを共有するための勉強会を週次で実施しています。社外の有識者を招くことも多く、市場に即した広い知識と経験が身に付きます。 ITの知識、デジタルマーケティング双方の知識が身に付きます。 自社プロダクトの改善、企画ができるため、プロダクトイノベーションに携われます。 続きを見る
-
広告営業
広告営業として、自社媒体(アドネットワーク)の営業をお任せします。 広告業界で最も注目されている、リテールメディア領域のアドネットワークに携わることができます。 業務内容 ■媒体営業 リテールを中心とした企業へのメディア開拓営業 契約 ■広告オペレーション 申込対応(配信条件等のヒアリング、見積作成) 進行管理(案件概要資料の作成、申込企業へ資料の送信、案件の管理) 入稿準備(広告代理店から広告原稿を受け取り、不足箇所や規定を満たしているかチェックし、配信予定媒体社に確認) 管理画面の入稿(社内の別部署が入稿したものをダブルチェックするケースもあり) 掲載管理(広告掲載開始後、入稿した内容が正しく反映されているかチェック) 広告代理店へ提出する日次のレポートの作成 広告代理店とのコミュニケーション(電話、メール、Zoom等) (変更の範囲)会社の定める業務 クライアント企業の特徴 媒体営業 リテールを中心としたメディアである為、スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニエンスストアの業態がメインです。 広告オペレーション 業界最大手の広告代理店中心。または大手メーカーと直接のお取引もあります。 ARUTANAとは ARUTANAとは、リテール企業公式アプリをアドネットワーク化し、横断的に広告配信が可能なリテール公式アプリアドネットワークです。広告主はARUTANAへ広告出稿するだけで、ドラッグストア、スーパーマーケット、ホームセンターなど複数のリテール公式アプリに一斉に広告配信が可能です。リテール公式アプリは75%が店舗内で起動されるため、購買意欲の高い消費者に対して直接訴求することが可能で、高いコンバージョン率、投資対効果が見込めます。 ARUTANAはこれまでリテール公式アプリ群に横断で広告配信可能なメディアプラットフォームとして様々なリテール企業に導入され、その規模は約47,000店舗(※2024年10月現在)となりました。 またARUTANAはリテールアプリ利用ユーザにメリットがあるキャンペーンを配信する事によりリテール企業には広告収益、広告主には購買売上獲得の機会提供を継続した結果、リテール企業の導入規模の拡大と共に広告媒体としての価値が向上、広告主の支持を集めMAU4,000万人を突破しました。これはimpという広告表示回数(impression)に換算すると月間最大約1億9,000万回に相当し、多くのリテールアプリ利用ユーザに広告主のキャンペーンを認知していただく事が可能となります。この好循環によりリテール企業、広告主へさらなる収益、購買売上獲得の機会を提供しています。 ARUTANAの強み プレスリリース・関連情報 【PR TIMES】DearOne、累計約3,300万MAUのリテール公式アプリ群に横断的に広告配信ができる「ARUTANA」の機能大型アップデートを1月から順次開始 【MarkeZine】8ヵ月でMAUは192%の成長率!ウエルシアに聞く“三方良し”なアプリ開発・リテールメディア実装 【NTTドコモ】「ドコモリテールDXプログラム」を提供開始-ドコモが有する9,600万の会員基盤データを活用した流通小売企業向けマーケティングDX支援プログラムを提供- プロダクトに携わる魅力 ★リテールメディア事業を作る楽しさをダイレクトで感じられます 当社のリテールメディア事業はまだ新しく、始まったばかりです。リテールメディアは国内で新興市場であり、市場の形成に貢献し、リテールメディア文化を確立していくと考えています。当社が運営する『ARUTANA』は、MAUが約3,300万人以上で、全国約47,000店舗のリテール公式アプリ群に一斉に広告を配信できるメディアプラットフォームです。この事業では、個別のリテール企業が販促費を獲得するのではなく、本プラットフォーム向けの広告宣伝費を獲得することを目指しています。 ★日本を代表するリテール企業との接点、NTTドコモ、博報堂などとの事業立案が可能です 当社のクライアントは、誰もが一度は聞いたことがある有名な企業ばかりです。マーケティングにおいても非常に先進的な取り組みをしており、クライアントとのコミュニケーションを通じて日々新しい気づきを得ることができる刺激的な職場です。また、NTTドコモや博報堂といった株主との具体的な協業も多く、全国規模の事業に関わることができます。 ★Passion & For the team 当社のリテールメディアチームは新たに誕生したばかりです。組織も業務もまだ定まった状態ではありませんが、他者を巻き込みリードしていく熱い情熱をお持ちの方にとっては大変やりがいがあると思います。また、新しい市場を開拓するためには他チームとの協業が不可欠です。For The Teamの精神で、業務に取り組んでいただける方を歓迎します。 採用情報 必須スキル・経験 WEB広告業界での営業、ディレクション、トレーディング、その他それに類するご経験1年以上 歓迎スキル・経験 PowerPoint/Excelの利用経験(1年以上) Googleスライド/Googleドライブ等Googleのサービス利用経験 求める人物像 高い目標を持ち、粘り強く努力できる方 自ら考え、能動的に行動できる方 当事者意識を持ち、お客様の目線に立てる方 アピールポイント 自社プロダクトのさらなる成長を支え、事業と企業の未来を共に築いていく貴重な経験を積むことができます。 業界最大手の広告代理店と直接関わりながら、スキルや洞察を高めることができます。 WEB広告に関する周辺知識が得られると共に、プロダクト企画力も磨くことができます。 広告代理店への営業スキルや、メディア開拓営業によるプレゼン能力が身につきます。 入社後のオンボーディングプログラム完備。業務を一人称でこなすに至るまでの具体的なタスクとカリキュラムはあらかじめ明確に設定しています。日々、成長の喜びを実感しながら一歩一歩前進しましょう。 入社後はまずOJTで先輩社員と一緒に広告案件の進行を実施しながら、リアルな実務をご体感いただきます。疑問点の解消やノウハウの共有には随時応じますので、実務を通じた即戦力としてのいち早いご活躍が可能です。 続きを見る
-
広告ディレクター
リテールメディアアドネットワーク媒体のディレクターとして、広告案件の管理やリテール企業との調整、折衝を行っていただきます。 業務内容 ■媒体営業 進行管理(案件概要資料の作成、申込企業へ資料の送信、案件の管理) 入稿準備(広告代理店から広告原稿を受け取り、不足箇所や規定を満たしているかチェックし、配信予定媒体社に確認を行う) 管理画面の入稿(社内の別部署が入稿したものをダブルチェックするケースもあり) 掲載管理(広告掲載開始後、入稿した内容が正しく反映されているかチェックを行う) 広告代理店へ提出する日次のレポートの作成 広告代理店とのコミュニケーション(電話、メール、Zoom等) ■リテール(小売)企業との折衝 案件に紐づくリテール企業との調整(クリエイティブの審査内容の調整など) リテール企業への収益結果報告、定例の企画実施 リテールメディアアドネットワークに新規参画するリテール企業への提案活動 (変更の範囲)会社の定める業務 クライアントの特徴 広告代理店 業界最大手の広告代理店が中心です。大手メーカーと直取引もあります。 リテール企業 リテールを中心としたメディアであるため、スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニエンスストアの業態がメインです。 ARUTANAとは ARUTANAとは、リテール企業公式アプリをアドネットワーク化し、横断的に広告配信が可能なリテール公式アプリアドネットワークです。広告主はARUTANAへ広告出稿するだけで、ドラッグストア、スーパーマーケット、ホームセンターなど複数のリテール公式アプリに一斉に広告配信が可能です。リテール公式アプリは75%が店舗内で起動されるため、購買意欲の高い消費者に対して直接訴求することが可能で、高いコンバージョン率、投資対効果が見込めます。 ARUTANAはこれまでリテール公式アプリ群に横断で広告配信可能なメディアプラットフォームとして様々なリテール企業に導入され、その規模は約47,000店舗(※2024年10月現在)となりました。 またARUTANAはリテールアプリ利用ユーザにメリットがあるキャンペーンを配信する事によりリテール企業には広告収益、広告主には購買売上獲得の機会提供を継続した結果、リテール企業の導入規模の拡大と共に広告媒体としての価値が向上、広告主の支持を集めMAU4,000万人を突破しました。これはimpという広告表示回数(impression)に換算すると月間最大約1億9,000万回に相当し、多くのリテールアプリ利用ユーザに広告主のキャンペーンを認知していただく事が可能となります。この好循環によりリテール企業、広告主へさらなる収益、購買売上獲得の機会を提供しています。 プレスリリース・関連情報 【PR TIMES】DearOne、累計約3,300万MAUのリテール公式アプリ群に横断的に広告配信ができる「ARUTANA」の機能大型アップデートを1月から順次開始 【MarkeZine】8ヵ月でMAUは192%の成長率!ウエルシアに聞く“三方良し”なアプリ開発・リテールメディア実装 【NTTドコモ】「ドコモリテールDXプログラム」を提供開始-ドコモが有する9,600万の会員基盤データを活用した流通小売企業向けマーケティングDX支援プログラムを提供- プロダクトに携わる魅力 ★リテールメディア事業を作る楽しさをダイレクトで感じられます 当社のリテールメディア事業はまだ新しく、始まったばかりです。リテールメディアは国内で新興市場であり、市場の形成に貢献し、リテールメディア文化を確立していくと考えています。当社が運営する『ARUTANA』は、MAUが約3,300万人以上で、全国約47,000店舗のリテール公式アプリ群に一斉に広告を配信できるメディアプラットフォームです。この事業では、個別のリテール企業が販促費を獲得するのではなく、本プラットフォーム向けの広告宣伝費を獲得することを目指しています。 ★日本を代表するリテール企業との接点、NTTドコモ、博報堂などとの事業立案が可能です 当社のクライアントは、誰もが一度は聞いたことがある有名な企業ばかりです。マーケティングにおいても非常に先進的な取り組みをしており、クライアントとのコミュニケーションを通じて日々新しい気づきを得ることができる刺激的な職場です。また、NTTドコモや博報堂といった株主との具体的な協業も多く、全国規模の事業に関わることができます。 ★Passion & For the team 当社のリテールメディアチームは新たに誕生したばかりです。組織も業務もまだ定まった状態ではありませんが、他者を巻き込みリードしていく熱い情熱をお持ちの方にとっては大変やりがいがあると思います。また、新しい市場を開拓するためには他チームとの協業が不可欠です。For The Teamの精神で、業務に取り組んでいただける方を歓迎します。 採用情報 必須スキル・経験 WEB広告業界での営業、ディレクション、トレーディング、その他それに類するご経験1年以上 歓迎スキル・経験 PowerPoint/Excelの利用経験(1年以上) Googleスライド/Googleドライブ等Googleのサービス利用経験 求める人物像 高い目標を持ち、粘り強く努力できる方 自ら考え、能動的に行動できる方 当事者意識を持ち、お客様の目線に立てる方 アピールポイント 自社プロダクトのさらなる成長を支え、事業と企業の未来を共に築いていく貴重な経験を積むことができます。 業界大手たるリテール企業との折衝や広告案件のディレクションを通じて、ディレクターとしてのスキルと実践経験を高めることができます。 業界大手たるリテール企業との折衝力、関係構築力を培えます。 広告案件のディレクションを通じて、実践的なマネジメント能力を培えます。 チーム全員が同じ目標に向かい、一丸となって自社のプロダクトを拡大していく姿勢がありますので、フラットな意見の共有を尊ぶ温かい雰囲気です。 入社後のオンボーディングプログラム完備。業務を一人称でこなすに至るまでの具体的なタスクとカリキュラムはあらかじめ明確に設定しています。日々、成長の喜びを実感しながら一歩一歩前進しましょう。 入社後はまずOJTで先輩社員と一緒に広告案件の進行を実施しながら、リアルな実務をご体感いただきます。疑問点の解消やノウハウの共有には随時応じますので、実務を通じた即戦力としてのいち早いご活躍が可能です。 続きを見る
-
テクニカルセールス | 技術営業
自社プロダクト「ModuleApps」のセールスエンジニアとして、営業チームと協同で顧客のアプリ開発プロジェクトを担当していただきます。 本ポジションでは、新規アプリの開発・既存アプリの改修における要件・前提条件の整理から、提案書作成に至るまでの技術的サポートをお任せします。 テクニカルセールスは自社プロダクトの活用促進に大きく貢献できるポジションです。 業務内容 ■アプリ改修の提案および提案書の作成サポート 新規アプリの開発におけるRFPの読み解きから提案書作成 既存アプリの改修における要件や前提条件の整理から提案書作成 ※プロジェクトによっては営業と同行の上、提案業務をお任せする場合があります ■見積もりの前提検討サポート クライアントのアプリの開発要望に関するフィジビリティ確認および仕様整理 整理した要件をもとに、見積もりの前提条件を検討するサポート ■クライアントとの調整 アプリの仕様検討・確定からプロジェクトの管理 アプリの仕様に関する問い合わせ対応 スケジュール調整 ※クライアント、エンジニア、当社営業と合意形成を図りながら、プロジェクトを推進していただきます ■自社プロダクト改善 自社プロダクト「Moduleapps」の仕様に関する知見を深め、営業メンバーがお客様への提案に活用できる情報の提供 見積・提案サポートを実施していく中で必要なプロダクトの改善点を開発チームに連携しプロダクト改修の提案 (変更の範囲)会社の定める業務 クライアント企業の特徴 各業界のリーディングカンパニーを中心に、当社開発アプリを核とした販売促進(Push通知による集客、実店舗への送客、クーポン・電子会員証発行等)を行っている企業のサポートをお任せします。誰もが知る大手クライアント様のプロジェクトも多く、自分の関わったサービスが広く浸透していく様子を実感いただけます。 ModuleApps2.0とは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 「ModuleApps」は、既にモジュール化された標準機能を使った「手軽さ」と クライアントの欲しい機能やデザインをカスタマイズで実現する「柔軟性」を併せ持っており、飲食・サービス・小売業から金融・自治体に至るまで、幅広い業界の多くの組織で導入されています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★業界最大級のアプリ開発プラットフォームを用いて、クライアントの課題解決に取り組めます 当社のアプリ開発プラットフォーム『ModuleApps 2.0』は、個別カスタマイズに対応し、クライアントの課題に応じた柔軟な提案を実現しています。アプリ開発にとどまらず、リリース後のアクティブユーザー数やコンバージョン向上のための機能追加など、継続的なコンサルティングを提供しています。クライアントと共に作り上げたサービスやプロダクトが、世の中にどのような影響を与えるかを実感しながら仕事をすることができ、クライアントのデータ利活用に関わる提案によって攻めのDXに貢献できます。 ★行動分析ツール「Amplitude」標準搭載、継続したアプリグロースに寄与できます 『ModuleApps 2.0』には「Amplitude」が標準搭載されているため、リリース後のアプリ利用者の行動分析が可能です。その分析と示唆から次の改善箇所を導き出し、クライアントおよびアプリ利用者に寄り添ったグロース支援を継続的に行います。一般的なSaaSでは個別カスタマイズが難しい場合がありますが、『ModuleApps 2.0』は柔軟なカスタマイズが可能なプロダクトです。そのため、細かい改修を行いながら課題解決を実現できます。 ★最先端のマーテックに触れる多彩な機会によって、自身の市場価値を高められます 近年、急速に導入が進んでいるカスタマーエンゲージメントツールをはじめとした各種マーテックをアプリと連携させる提案機会が増えています。マーテックを駆使したデジタルマーケティングの提案経験は、ご自身の市場価値を高め、あらゆる可能性を広げます。 採用情報 必須スキル・経験 何らかのシステムの開発、改修、導入、企画などの経験(2年以上) 相手の意向を汲み取り、主体的に考え、速やかに業務や課題に取り組んだ経験(社内外問わず) 歓迎スキル・経験 スマホアプリやWebシステムの開発・運用に携わった経験 システムの仕様整理や開発スケジュールの管理、顧客との折衝経験 シーケンス図などの開発要件の前提資料などの作成経験 見積作成、契約取りまとめなどのビジネス面での経験 求める人物像 自主的にマルチタスクを完遂し、状況の変化に柔軟に対応できる方 日常的にスマートフォンアプリを活用し、新しいアイデアやアプローチを追求し、課題解決に喜びを感じられる方 細部に目が行き届き、漏れなく実行できる方 社内外のコミュニケーションにおいて、論理的思考で対応できる方 アピールポイント 業務を通じて、一流企業のプロダクト・サービスの成長に直接関わることができます。 カスタマイズや他社サービスとの連携が可能な自由度の高い商材なので、企画・提案において自身の考えやアイディアを反映できます。 大手クライアントも多いため、アプリを通して自身の活動が企業や消費者に影響を与えることを実感できます。 自社プロダクトに深く関わりながら、製品の課題抽出、改良に寄与することができます。 続きを見る
-
カスタマーサクセス/ジュニア|スマホアプリ
自社プロダクト「ModuleApps」のカスタマーサクセス(既存営業)として、当社のクライアント企業を複数社ご担当いただきます。 スマートフォンアプリを通じて、クライアントへの貢献だけでなく、消費者の日常行動に影響を与えることができるポジションです。アプリ内外のプランニング、改善提案、およびその実現に向けた業務推進を中心に行っていただきます。 業務内容 リレーション維持 クライアント企業に定期的なコンタクトを取り訪問やWEB会議を実施 数値報告、トレンド紹介 アプリ利用データやアプリのトレンドを紹介しクライアント企業に課題を認識いただく コンサルティング 自身の生活者の視点や、デジタルマーケティングの知見を活かし、アプリの改善や運用の提案を実施 グロースマーケティング支援 社内外でのアプリ開発の整理、支援業務を実施しアプリをリリースする (変更の範囲)会社の定める業務 クライアント企業の特徴 各業界のリーディングカンパニーを中心に、当社開発アプリを使った販売促進(Push通知、実店舗への送客、クーポン発行等)を行っている企業を担当していただきます。誰もが知る大手エンタープライズ企業はもちろん、学校法人や自治体など、多岐にわたる業界のクライアントに携わることができます。 新規開発中のアプリも多数あり、顧客のプロダクト、サービスの成長にデジタルマーケティング領域という大きな役割で直接関わることができます。 ModuleApps2.0とは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 「ModuleApps」は、既にモジュール化された標準機能を使った「手軽さ」と クライアントの欲しい機能やデザインをカスタマイズで実現する「柔軟性」を併せ持っており、飲食・サービス・小売業から金融・自治体に至るまで、幅広い業界の多くの組織で導入されています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★業界最大級のアプリ開発プラットフォームを用いて、クライアントの課題解決に取り組めます 当社のアプリ開発プラットフォーム『ModuleApps 2.0』は、個別カスタマイズに対応し、クライアントの課題に応じた柔軟な提案を実現しています。アプリ開発にとどまらず、リリース後のアクティブユーザー数やコンバージョン向上のための機能追加など、継続的なコンサルティングを提供しています。クライアントと共に作り上げたサービスやプロダクトが、世の中にどのような影響を与えるかを実感しながら仕事をすることができ、クライアントのデータ利活用に関わる提案によって攻めのDXに貢献できます。 ★行動分析ツール「Amplitude」標準搭載、継続したアプリグロースに寄与できます 『ModuleApps 2.0』には「Amplitude」が標準搭載されているため、リリース後のアプリ利用者の行動分析が可能です。その分析と示唆から次の改善箇所を導き出し、クライアントおよびアプリ利用者に寄り添ったグロース支援を継続的に行います。一般的なSaaSでは個別カスタマイズが難しい場合がありますが、『ModuleApps 2.0』は柔軟なカスタマイズが可能なプロダクトです。そのため、細かい改修を行いながら課題解決を実現できます。 ★最先端のマーテックに触れる多彩な機会によって、自身の市場価値を高められます 近年、急速に導入が進んでいるカスタマーエンゲージメントツールをはじめとした各種マーテックをアプリと連携させる提案機会が増えています。マーテックを駆使したデジタルマーケティングの提案経験は、ご自身の市場価値を高め、あらゆる可能性を広げます。 採用情報 必須スキル・経験 営業のご経験1年以上(新規/既存を問わず) 歓迎スキル・経験 契約後、顧客の利用開始フェーズに関わった経験 Powerpoint/Excelの利用経験(1年以上) スマホアプリに関連する知識や経験 クライアントワークに携わった経験 求める人物像 改善意識を持って職務に取り組み、周囲を巻き込むことができる方 クライアントの成功に真剣な関わりができる方 アプリに限らず、身の回りのデジタル技術に興味を持っている方 進んで学び、環境の変化に柔軟に対応できる方 アピールポイント デジタルマーケティング支援を通じて、一流企業のプロダクト・サービスの成長に直接関わることができます。 カスタマイズや他社サービスとの連携可能な自由度の高い商材なので、企画・提案の幅は無限大。業務を通じて、自分ならではの考えやアイデアを惜しみなく発信できます。 継続的なアプリ/Webの支援業務を通じ、様々な観点から消費者の日常行動に影響を与えることができます。 開発中のアプリも多数あり!初期段階からプロダクトに関わることができます。 続きを見る
-
カスタマーサクセス|スマホアプリ
自社プロダクト「ModuleApps」のカスタマーサクセスとして、当社のクライアント企業を複数社ご担当いただきます。本ポジションでは、既存顧客に対して、アプリのUI/UX改善や機能拡張の提案を行い、アップセルやクロスセルの機会を創出していただきます。 また、クライアントのデジタルマーケティング支援として、マーケティングオートメーションツールの導入提案や運用サポートを行い、アプリを通じた顧客体験(CX)の向上に貢献するポジションです。 業務内容 ■顧客体験(CX)デザイン アプリをハブとした顧客体験のデザイン アプリの操作性やデザインを考慮した改善提案とプロジェクトの推進 アプリ内外の施策立案 ■データ分析とグロースマーケティング支援 アプリの利用データや最新トレンドを活用した戦略立案 データ分析を通じたグロースマーケティング支援 行動分析ツール「Amplitude」やカスタマーエンゲージメントツール「MoEngage」といったツールの導入および運用支援 他社サービスとの最適な組み合わせを企画・提案し、クライアント企業のファンづくりを支援 ■クライアントリレーションと育成 定期的なミーティング、訪問、オンライン会議を通じてクライアント企業との良好な関係を構築 若手メンバーの育成と商談への同席 (変更の範囲)会社の定める業務 クライアント企業の特徴 各業界のリーディングカンパニーを中心に、当社開発アプリを使った販売促進(Push通知、実店舗への送客、クーポン発行等)を行っている企業を担当していただきます。誰もが知る大手エンタープライズ企業はもちろん、学校法人や自治体など、多岐にわたる業界のクライアントに携わることができます。 新規開発中のアプリも多数あり、顧客のプロダクト、サービスの成長にデジタルマーケティング領域という大きな役割で直接関わることができます。 ModuleApps2.0とは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 「ModuleApps」は、既にモジュール化された標準機能を使った「手軽さ」と クライアントの欲しい機能やデザインをカスタマイズで実現する「柔軟性」を併せ持っており、飲食・サービス・小売業から金融・自治体に至るまで、幅広い業界の多くの組織で導入されています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★業界最大級のアプリ開発プラットフォームを用いて、クライアントの課題解決に取り組めます 当社のアプリ開発プラットフォーム『ModuleApps 2.0』は、個別カスタマイズに対応し、クライアントの課題に応じた柔軟な提案を実現しています。アプリ開発にとどまらず、リリース後のアクティブユーザー数やコンバージョン向上のための機能追加など、継続的なコンサルティングを提供しています。クライアントと共に作り上げたサービスやプロダクトが、世の中にどのような影響を与えるかを実感しながら仕事をすることができ、クライアントのデータ利活用に関わる提案によって攻めのDXに貢献できます。 ★行動分析ツール「Amplitude」標準搭載、継続したアプリグロースに寄与できます 『ModuleApps 2.0』には「Amplitude」が標準搭載されているため、リリース後のアプリ利用者の行動分析が可能です。その分析と示唆から次の改善箇所を導き出し、クライアントおよびアプリ利用者に寄り添ったグロース支援を継続的に行います。一般的なSaaSでは個別カスタマイズが難しい場合がありますが、『ModuleApps 2.0』は柔軟なカスタマイズが可能なプロダクトです。そのため、細かい改修を行いながら課題解決を実現できます。 ★最先端のマーテックに触れる多彩な機会によって、自身の市場価値を高められます 近年、急速に導入が進んでいるカスタマーエンゲージメントツールをはじめとした各種マーテックをアプリと連携させる提案機会が増えています。マーテックを駆使したデジタルマーケティングの提案経験は、ご自身の市場価値を高め、あらゆる可能性を広げます。 採用情報 必須スキル・経験 ※以下のいずれかの経験をお持ちの方 法人営業の経験3年以上(新規/既存を問わず) SaaSの営業経験 もしくは SaaSサービスのカスタマーサクセスに関する経験 データ分析ツールの活用経験(Google Analytics、Adobe Analytics、Tableau、Looker等) 歓迎スキル・経験 デジタルプロダクトの設計・改善に関する基礎知識または業務経験 カスタマーエンゲージメントツール(MoEngage、KARTE、Reproなど)の営業または活用経験 SaaSサービスの導入プロジェクト業務に携わった経験 スマホアプリに関連する知識や経験 求める人物像 顧客の課題解決に情熱を持って取り組める方 アプリのユーザー体験向上に関心を持ち、提案・推進できる方 デジタルマーケティングや最新技術に興味を持ち、継続して学べる方 周囲と協力しながらプロジェクトを推進できる方 アピールポイント アプリのUI/UX改善提案を通じて、一流企業のプロダクト・サービスの成長に直接関わることができます。 カスタマイズや他社サービスとの連携可能な自由度の高い商材なので、企画・提案の幅は無限大。業務を通じて、自分ならではの考えやアイデアを惜しみなく発信できます。 継続的なアプリ/Webの支援業務を通じ、様々な観点から消費者の日常行動に影響を与えることができます。 開発中のアプリも多数あり!初期段階からプロダクトに関わることができます。 続きを見る
-
WEBフルスタックエンジニア
累計アプリDL数1億件突破!アクティブなユーザー数2,500万人を誇る自社サービス「ModuleApps」を支えるサーバーサイドの開発ならびにWEBコンテンツ画面周りの構築と実装をお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 ModuleAppsをはじめとした自社サービスの開発 標準機能はマイクロサービス化されており、機能改善を常時実施。さらにアプリ毎に先進的で特徴的な機能を追加 クラウドネイティブなシステムを構築・運用 国内・海外の先進的なサービスを持つパートナー企業のエンジニアと一緒に開発を行い、サービス連携を実現 デザイナーとの協議 → デザイナーが制作したフラットな画面デザインをWEBページ化するにあたってのデザイン的な問題や可否を、デザイナーと協議 ネイティブとの連携確認 → WEBページ化するにあたってのネイティブとの連携内容を確認(例:jsonのkey名などを定義を決定するなど) コーディング → WEBページ作成。パッケージ化したものを、社内の開発チームへ提出 表示・動作確認&フィードバック対応 →ネイティブアプリ側で実装されたWEBページの表示、動作、見栄えを確認しフィードバックへの対応を実施 ※アプリのリリース後にもデザイン変更などの運用業務があります (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語:PHP / Java / Node.js / Go / Python / JavaScript / HTML5 / CSS3 / など DB:Amazon Aurora / Snowflake / PostgreSQL / など リポジトリ管理:GitHub OS:Windows / Mac OS 画像編集: Adobe Photoshop コミュニケーション:Slack / Zoom プロジェクト管理:Redmine / Backlog その他ツール:Google Workspace 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』の開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 ※以下いずれかのうち2つ以上の経験があること HTML, CSS, JavaScriptの利用経験(3年以上) HTML5, CSS3, JavaScriptの基礎知識 スマートフォン用WEBサイトの構築、またはコンテンツ制作の経験 Veu.js 等、プログレッシブフレームワークの利用経験 歓迎スキル・経験 モバイルアプリの技術的知見(Push通知など) スマホアプリの開発経験 Adobe Photoshop などの画像素材加工ソフトの利用経験 求める人物像 エンジニアリングが好きな方 新しい技術を積極的に取り入れ、課題解決を行うことが好きな方 クラウドネイティブな高負荷システムの開発・運用に興味がある方 クロスプラットフォームアプリの開発・運用を行いたい方 アピールポイント 大手顧客のアプリ開発・運用を通じて、特徴的かつ先進的な機能の開発に取り組むことができます。また、2,500万MAUのアクセスを処理できるクラウドネイティブなシステム構築・運用の経験を得ることができます。 Best of Breedの考え方で米国Amplitudeを始め国内・海外の有力SaaS企業と協業しており、パートナー企業のエンジニアと連携した開発・運用経験を得ることができます。 社内向け情報チャンネルやライトニングトークなど、それぞれの成長や好奇心を社員同士で刺激しあえる環境です。 クライアントごとに異なるデザイン意図や要求をキャッチして進行する為、トレンドに則したコーディング力を磨けます。 UIデザイナーは当社社員の為、仲間として安心したやり取りができる他、迅速に会話できる環境です。 ネイティブとの連携( Android / iOS ハイブリットアプリ )など、スマホアプリの製造工程に携わる事ができます。 続きを見る
-
サーバサイドエンジニア
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」を支えるサーバーサイドの開発をお任せします。 主な業務は、ModuleAppsをはじめとした自社サービスの開発や、クラウドネイティブなシステムの構築・運用です。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト ModuleAppsをはじめとした自社サービスの開発 クラウドネイティブなシステムの構築・運用 ◎標準機能はマイクロサービス化されており、機能改善を常時実施。さらにアプリ毎に先進的で特徴的な機能の追加が可能です ◎国内・海外の先進的なサービスを持つパートナー企業のエンジニアと一緒に開発を行い、サービス連携を実現しています (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語:PHP / Java / Node.js / Go / Python など DB:Amazon Aurora / Snowflake / PostgreSQL など リポジトリ管理:GitHub コミュニケーション:Slack / Zoom プロジェクト管理:Redmine / Backlog その他ツール:Google Workspace 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★ 国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』のプロダクト開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 PHP, Java, Goなどいずれかの言語による開発経験(3年以上) DBやDWHを用いた開発経験(3年以上) クラウド上での開発経験(3年以上) HTML, CSS, JavaScriptの利用経験(3年以上) ※上記いずれかのうち2つ以上の経験があること 歓迎スキル・経験 DBのSQLチューニング モバイルアプリの技術的知見(Push通知など) クラウド上での高負荷システムの開発・運用経験 求める人物像 エンジニアリングが好きな方 新しい技術を積極的に取り入れ、課題解決を行うことが好きな方 クラウドネイティブな高負荷システムの開発・運用に興味がある方 アピールポイント 大手顧客のアプリ開発・運用を通じて、特徴的かつ先進的な機能の開発に取り組むことができます。また、2,500万MAUのアクセスを処理できるクラウドネイティブなシステム構築・運用の経験を得ることができます。 Best of Breedの考え方で米国Amplitudeを始め国内・海外の有力SaaS企業と協業しており、パートナー企業のエンジニアと連携した開発・運用経験を得ることができます。 社内向け情報チャンネルやライトニングトークなど、それぞれの成長や好奇心を社員同士で刺激しあえる環境です。 続きを見る
-
インフラエンジニア|自社プロダクトのサーバ運用・保守
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」の導入企業に対し、安全かつ安心したサービスを持続的に提供する為のサーバ運用保守業務をお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 主なプロジェクト 各種社内問い合わせ・調査依頼に関する窓口および切り分け 各案件でのデータ取得、コンテンツ配置などの運用 調査進行におけるログデータ出力など アプリ開発・運用における各種サーバ設定、証明書更新など 当ポジションは、ただ保守・運用をするだけではなく、プロダクト開発の段階から開発エンジニアと連携し、ゆくゆくは既存案件の業務課題やシステム課題などへの戦略立案もお任せしたいと考えています。 (変更の範囲)会社の定める業務 開発環境 言語:PHP / Java / Node.js / Go / Python など DB:Amazon Aurora / Snowflake / PostgreSQL など リポジトリ管理:GitHub コミュニケーション:Slack / Zoom プロジェクト管理:Redmine / Backlog その他ツール:Google Workspace 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★ 国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』のプロダクト開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 Webサービス(BtoC)の運用保守経験(2年以上) PHP, SQL, Shellを用いた業務経験 DBやDWHを用いた業務経験 AWS運用経験 ※上記いずれかのうち1つ以上の経験があること 歓迎スキル・経験 Java, Goなどいずれかの言語による開発経験 クラウド上での開発経験 HTML, CSS, JavaScriptの利用経験 プロジェクトマネジメント経験 AWS資格保有 求める人物像 チームワークが好きで、社内からの問い合わせ対応やそれによってもたらされる仲間たちの笑顔にやりがいを感じる方 ロジカル思考の方 新しい技術を積極的に取り入れ、課題解決を行うことが好きな方 クラウドネイティブな高負荷システムの運用に興味がある方 アピールポイント 大手顧客のアプリ開発・運用を通じて、特徴的かつ先進的な機能の開発に取り組むことができます。また、2,500万MAUを超えるアクセスを処理できるクラウドネイティブなシステム構築・運用の経験を得ることができます。 Best of Breedの考え方で米国Amplitudeを始め国内外の有力SaaS企業と協業しており、パートナー企業のエンジニアと連携した運用経験を得ることができます。 社内向け情報チャンネルやライトニングトークなど、それぞれの成長や好奇心を社員同士で刺激しあえる環境です。 続きを見る
-
カスタマーサポート
自社プロダクト「ModuleApps」のクライアントサポートを充実させるカスタマーサポート業務をお任せします。 クライアントからのお問い合わせ対応だけではなく、アプリや管理画面の使用方法やトラブルシューティングのサポートを行いながら、クライアントからの貴重なフィードバックを集め、さらなるサービスの進化をめざします。 ユーザー体験を向上させ、企業と顧客をつなぐ架け橋といったカスタマーサポートの役割は「ModuleApps」の未来に欠かせない存在です。 あなたのサポートとアイデアが、クライアントとの関係を深め、プロダクトの成長を後押しする基盤となります。 業務内容 ■問い合わせ対応 クライアントから寄せられる、「ModuleApps」や、「ModuleApps」を用いて構築されたスマホアプリに関するお問い合わせに対し、社内のエンジニアや営業などに仕様を確認した上で回答します [利用ツール] 電話、メール、Slack等のchatツール ■アプリの挙動確認 問い合わせに応じて、実機(スマートフォン)やエミュレーターを使って動作を確認します ■アプリの使用方法とトラブルシューティングサポート クライアントにアプリや管理画面の使用方法を説明し、トラブルシューティングをサポートします ■クライアントからのフィードバックの収集 クライアントからの改善の要望を収集し、社内の関連部署に連携し、サービス改善につなげます ■その他、関連する業務 クライアントの要望に応じたレポートデータの作成など [例] アクティブユーザー数やダウンロードなどの数値報告資料、問い合わせ内容に即したサービス概要資料等 (変更の範囲)会社の定める業務 クライアント企業の特徴 各業界のリーディングカンパニーを中心に、当社開発アプリを使った販売促進(Push通知、実店舗への送客、クーポン発行等)を行っている企業を担当していただきます。誰もが知る大手エンタープライズ企業はもちろん、学校法人や自治体など、多岐にわたる業界のクライアントに携わることができます。 新規開発中のアプリも多数あり、顧客のプロダクト、サービスの成長にデジタルマーケティング領域という大きな役割で直接関わることができます。 ModuleApps2.0とは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 「ModuleApps」は、既にモジュール化された標準機能を使った「手軽さ」と クライアントの欲しい機能やデザインをカスタマイズで実現する「柔軟性」を併せ持っており、飲食・サービス・小売業から金融・自治体に至るまで、幅広い業界の多くの組織で導入されています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★業界最大級のアプリ開発プラットフォームを用いて、クライアントの課題解決に取り組めます 当社のアプリ開発プラットフォーム『ModuleApps 2.0』は、個別カスタマイズに対応し、クライアントの課題に応じた柔軟な提案を実現しています。アプリ開発にとどまらず、リリース後のアクティブユーザー数やコンバージョン向上のための機能追加など、継続的なコンサルティングを提供しています。クライアントと共に作り上げたサービスやプロダクトが、世の中にどのような影響を与えるかを実感しながら仕事をすることができ、クライアントのデータ利活用に関わる提案によって攻めのDXに貢献できます。 ★行動分析ツール「Amplitude」標準搭載、継続したアプリグロースに寄与できます 『ModuleApps 2.0』には「Amplitude」が標準搭載されているため、リリース後のアプリ利用者の行動分析が可能です。その分析と示唆から次の改善箇所を導き出し、クライアントおよびアプリ利用者に寄り添ったグロース支援を継続的に行います。一般的なSaaSでは個別カスタマイズが難しい場合がありますが、『ModuleApps 2.0』は柔軟なカスタマイズが可能なプロダクトです。そのため、細かい改修を行いながら課題解決を実現できます。 ★最先端のマーテックに触れる多彩な機会によって、自身の市場価値を高められます 近年、カスタマーエンゲージメントツールなどのマーテックの導入が急速に進んでおり、それに伴ってお客様からの問い合わせ内容も多様化・高度化しています。ツールやアプリに関する理解を深めながら、お客様に寄り添う対応は、ご自身の市場価値を高め、あらゆる可能性を広げます。 採用情報 必須スキル・経験 WEBサービス、アプリケーションの運用業務・問い合わせ対応業務のご経験(1年以上) PowerPoint/Excelの利用経験(2年以上) 歓迎スキル・経験 カスタマーサービス(カスタマーサポート・コールセンター・カスタマーサクセス)の実務経験 顧客への管理画面やサービスのレクチャー経験、スマホアプリやWebシステムの基本操作やトラブルシューティングの知識 社内外問わず、能動的に課題解決に取り組み、部署を超えた社内コミュニケーションを行った経験 タイムマネジメントスキル 求める人物像 相手の話を丁寧に聞き、課題を理解し、言葉を使ってわかりやすく説明できる、高いコミュニケーション能力をお持ちの方 クライアントのニーズを理解し、満足度の高いサポートを提供することに喜びを見出せる顧客志向の高い方 当事者意識を持って職務に取り組み、周囲を巻き込み業務を遂行できる方 多様な組織と連携をしながら、クライアントの課題解決に貢献できる方 アピールポイント クライアントのサービスを支えるアプリを運営する一員として、クライアントの売り上げや成果に貢献できます。 自社製品の信頼性向上へ密接に関わり、重要なミッションを担えます。 社内外の人々と連携し、顧客の課題を解決するスキルを身につけられます。 新しいツールの導入検討など、社内の課題解決へダイナミックに関与する経験を積めます。 些細なことも互いを称賛する文化があり、活躍を全社員へ報告しあいます。 自ら施策を企画・実行し、結果を改善するプロセスを裁量を持って実施いただける組織です。実行時には、チーム一丸になって支援をいたします。 続きを見る
-
QAエンジニア/スマホアプリ
スマホアプリのQAエンジニアとして、様々なクライアント向けアプリや当社サービス「ModuleApps」のテスト設計・実行に至る一連の評価業務をお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 テスト設計 アプリ仕様書、設計書からテスト観点抽出とテスト項目書作成、および営業・プロジェクトマネージャーと共に品質観点のテスト対象を検討 テスト実行 スマートフォン端末上のアプリや管理画面Webページに対してテスト項目やUI・UX観点に沿って検証を実施し、不具合を起票。案件規模に合わせてクイックテストやリグレッションテストを実行 テスト推進 スマホアプリテストに関する見積もり、ModuleAppsプロダクトの品質向上、テスト自動化の推進、テストチームメンバーとの作業調整など品質向上に関する取り組みを実行 テスト対象 スマートフォン向けアプリケーション(Android / iOS) ファーストフード店やドラッグストアの店舗アプリ、金融や自治体向けのアプリなど、一般のユーザーが利用することを想定したアプリケーションの動作、表示、通信部分をテストしていただきます。 当社プロダクト「ModuleApps」 当社プロダクト「ModuleApps」を支えるアプリ用SDK、アプリとバックエンドをつなぐAPI、お客様も使用する管理画面Webページの動作、表示、通信部分をテストしていただきます。 (変更の範囲)会社の定める業務 ミッション DearOneのサービスがユーザーに提供する価値を最大化するための品質づくりがQAエンジニアのミッションです。 ご入社後、まずはスマートフォンアプリのテスト全般に関わる業務を中心にお任せしますが、サービスの構造や工程への理解が深まったのちは、『ModuleApps』そのもののQAや、テスターへの指示・管理、およびテスト計画の策定など、QAエンジニアとして幅広く活躍・成長できるシーンをご用意しています。 品質に基づく活動であれば、テスト以外のアプローチや取り組みも広く歓迎をしたいと思います。QAの第一人者としてゆくゆくはサービス品質だけではなく、プロダクト品質をも向上させ、DearOneの品質に対するカルチャーを育てていただきたいと考えています。 働き方 オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークの選択が可能なハイブリット勤務(週1日以上の出社は必須です) 午前はリモート、午後は出社での勤務・お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★いつも使っている有名企業の公式アプリのリリースに携われます 手がけていただくのは、誰もが知る企業の公式アプリケーション。リリース後は幅広いユーザーに利用され、多くの反響をリアルタイムで得ることができます。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 採用情報 必須スキル・経験 テスト設計(観点抽出~テストケース作成) 経験(2年以上) スマートフォン向けアプリケーションのテスト実行経験(2年以上) 歓迎スキル・経験 JSTQB FL、またはそれに類するテスト系の資格 テスト計画策定・立案の経験 事業会社でのソフトウェア品質保証業務経験 部下、または協力社員の管理経験 求める人物像 細部に目が届き、漏れなく実行できる方 エンジニア経験をテスト領域で活かしたい方 自社サービスがユーザーに届ける価値を品質の側面から最大化したい方 品質向上の手法やチームビルディングに興味のある方 アピールポイント より良いサービスを正しく提供するための最後の砦であるテスト業務は、非常に重要なフェーズであるため、開発者とも対等な評価、昇給制度を導入しています。 組織の拡大と共に品質保証の体制も拡大を続ける必要があるため、将来的には、品質にまつわる一連の体制構築の他、チームビルディングやマネジメントにも携わることができます。 自社サービスのQAを担っていただくからこそ、テスト実行による欠陥検出型アプローチの他、上流工程から品質を改善していく予防型アプローチにも関われます。 続きを見る
-
リソースマネージャ
プロジェクトの成功を適切なリソースの活用から支えるリソースマネージャを募集しています。 このポジションでは、社内外のリソースを最適に配分し、プロジェクト目標の達成を力強くサポートしていただきます。 業務内容 ※完全自社勤務 リソースプランニング 各案件に必要なスキルや稼働時間に基づいた人員配置の計画、メンバーのスキルや稼働状況を把握し、最適なアサインメントとリソースバランスを調整 アサイン管理や案件相談の対応 案件の開始・終了に合わせた人員のアサインメント調整と稼働率の最適化 リソース不足や過多状態の早期検出と、調整対応 他部署(営業やPMなど)と連携した、リソースの確保やスケジューリングの調整 案件ごとの優先度に応じたリソースの再配分 人材情報の管理 メンバーのスキル情報管理 外部パートナー(業務委託、協同社員)も含めたリソースプールの構築と運用 外部パートナーとの連携 業務委託先や開発パートナー、受託開発会社の選定、およびオフショア開発を担う企業との連携 定期的なリソース利用分析とレポート作成 など (変更の範囲)会社の定める業務 プロジェクト規模 案件種類 :新規アプリ案件、アップデート案件、メンバー追加・延長、有事の際のメンバー調整依頼 など 案件規模 :1人日~30人月 期間 :1週間~1年程 メンバー構成例 (案件規模による): -PM(兼SE)1名 Androidエンジニア2名 iOSエンジニア2名 サーバエンジニア1名 テストエンジニア1名 -Androidエンジニア1名 iOSエンジニア1名 テストエンジニア1名 -PM1名、SE1名 常時 :毎週20~30件のアサイン調整依頼を進行管理 繁忙期 :上期末、下期末、毎週の週頭 ミッション システム開発における社内リソースマネジメントを通じて、プロジェクト成果の最大化と組織の生産性向上の実現がリソースマネージャのミッションです。 リソースプランニングやアサイン管理を活用しプロジェクトに必要な人材を適切に配置し、プロジェクトの生産性を最大限に引き出します。 また、メンバーのスキル情報をもとに外部パートナーとの連携を強化し、リソースの過不足を早期に検出することで、安定した開発体制を構築します。 社内外の関係者と密に連携しながら、変化するプロジェクト環境に柔軟に対応し、プロジェクトの成果の最大化と組織の生産性向上に貢献します。 あなたのリーダーシップと調整力を活かし、私たちのチームとプロジェクトの成長を共に支えてください。 ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★いつも使っている有名企業の公式アプリの開発に携われます クライアントはドラッグストア、コーヒーショップ、アパレルなど、幅広い業種にまたがるため、多くの人々が日常的に利用するアプリの開発に携わることができます。プッシュ通知やクーポン機能など、スマートフォンアプリに必要な基本機能が備わった『ModuleApps 2.0』SDKに、ユーザーの用途に応じた使い勝手やユニークな機能などの様々なカスタマイズを加え、クライアントにとってオンリーワンのアプリを開発しています。 採用情報 必須スキル・経験 外部パートナー(業務委託・派遣社員など)を含む、人的リソースの調達・管理経験(2年以上) IT業界または、製造・建築業界でのリソースマネジメント経験 複数プロジェクトのスケジューリングと管理能力 業務ツール(例: Excel、スプレッドシート、backlogなどの課題管理ツール)の使用経験 歓迎スキル・経験 業務委託契約の経験 受託契約の知識 SES営業経験 PMPまたは同等の資格保有者 求める人物像 意見やアイデアを明確に伝えることができ、多様なステークホルダーと良好な関係を築ける方 急なプロジェクト変更や新しい状況に迅速に対応し、効果的に問題を解決できる方 チーム全体の成功を考え、自分の役割を理解しながら協力できる方 外部パートナーとのやり取りに責任感を持って取り組み、信頼関係を構築できる方 アピールポイント 企業のリソース配置の最適化に直接関与し、プロジェクトの成功を支える重要な役割を担います。組織の成長に貢献する充実感を味わえます。 各部門と協力し、様々なチームと連携・協力しながらリソースマネジメントを主導することで、強力なリーダーシップと影響力を発揮する機会が得られます。 組織内外とのコミュニケーションを通じて、ネットワークを構築し、自身の知識を深める機会が豊富です。また、あなたのアイデアや改善策が直接影響を与える場面も多く、成果を実感できます。 業務委託先やオフショア開発企業との連携を深め、社内の各部門とも協調して、組織のパートナー戦略を構築できる位置で活躍ができます。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー|リテールメディア
リテールメディアの自社媒体『ARUTANA』のプロジェクトマネージャーとして、開発プロジェクトのマネジメント、設計補助、コーディング修正、テスト、プロダクトロードマップの管理、進捗管理を実施いただきます。 業務内容 ※完全自社勤務 『ARUTANA』はWEBやアプリに広告を掲載する「SDK」、広告を管理する「アドサーバー」、アドサーバーに広告案件を登録する「管理画面」の3つから成り立っています。 主な業務内容は以下の通りです。 ・ARUTANAの開発プロジェクトマネジメント、進行管理 ・開発の設計確認、および助言 ・テスト項目書の作成並びにテスト実行(開発された機能をテスト項目書に沿ってテストする) ・ARUTANAのプロダクトロードマップの作成、進行管理 ・リテールのアプリにSDKを組み込む際に発生するアプリベンダーとの折衝(仕様書のQA、開発サポート等) ・仕様書の修正、ブラッシュアップ ・フロント改修(WEBの文言修正やコードの修正など軽微なものを想定)→環境:JavaScript [React / Next.js] ※プロダクト開発は外部の開発パートナーと協働して進めており、各種調整や連携をとりながら業務を推進していただきます。 (変更の範囲)会社の定める業務 プロジェクトメンバー構成 自社内メンバー プロダクトマネージャー:1名 ディレクター:1名 協力会社メンバー PM:1名 開発:3~4名(アドサーバーエンジニア、フロントエンドエンジニア、SDKエンジニア) その他に、営業等と連携します。 クライアントの特徴 広告代理店 業界最大手の広告代理店が中心です。大手メーカーと直取引もあります。 リテール企業 リテールを中心としたメディアであるため、スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニエンスストアの業態がメインです。 ARUTANAとは ARUTANAとは、リテール企業公式アプリをアドネットワーク化し、横断的に広告配信が可能なリテール公式アプリアドネットワークです。広告主はARUTANAへ広告出稿するだけで、ドラッグストア、スーパーマーケット、ホームセンターなど複数のリテール公式アプリに一斉に広告配信が可能です。リテール公式アプリは75%が店舗内で起動されるため、購買意欲の高い消費者に対して直接訴求することが可能で、高いコンバージョン率、投資対効果が見込めます。 ARUTANAはこれまでリテール公式アプリ群に横断で広告配信可能なメディアプラットフォームとして様々なリテール企業に導入され、その規模は約47,000店舗(※2024年10月現在)となりました。 またARUTANAはリテールアプリ利用ユーザにメリットがあるキャンペーンを配信する事によりリテール企業には広告収益、広告主には購買売上獲得の機会提供を継続した結果、リテール企業の導入規模の拡大と共に広告媒体としての価値が向上、広告主の支持を集めMAU4,000万人を突破しました。これはimpという広告表示回数(impression)に換算すると月間最大約1億9,000万回に相当し、多くのリテールアプリ利用ユーザに広告主のキャンペーンを認知していただく事が可能となります。この好循環によりリテール企業、広告主へさらなる収益、購買売上獲得の機会を提供しています。 プレスリリース・関連情報 【PR TIMES】DearOne、累計約3,300万MAUのリテール公式アプリ群に横断的に広告配信ができる「ARUTANA」の機能大型アップデートを1月から順次開始 【MarkeZine】8ヵ月でMAUは192%の成長率!ウエルシアに聞く“三方良し”なアプリ開発・リテールメディア実装 【NTTドコモ】「ドコモリテールDXプログラム」を提供開始-ドコモが有する9,600万の会員基盤データを活用した流通小売企業向けマーケティングDX支援プログラムを提供- プロダクトに携わる魅力 ★リテールメディア事業を作る楽しさをダイレクトで感じられます 当社のリテールメディア事業はまだ新しく、始まったばかりです。リテールメディアは国内で新興市場であり、市場の形成に貢献し、リテールメディア文化を確立していくと考えています。当社が運営する『ARUTANA』は、MAUが約3,300万人以上で、全国約47,000店舗のリテール公式アプリ群に一斉に広告を配信できるメディアプラットフォームです。この事業では、個別のリテール企業が販促費を獲得するのではなく、本プラットフォーム向けの広告宣伝費を獲得することを目指しています。 ★日本を代表するリテール企業との接点、NTTドコモ、博報堂などとの事業立案が可能です 当社のクライアントは、誰もが一度は聞いたことがある有名な企業ばかりです。マーケティングにおいても非常に先進的な取り組みをしており、クライアントとのコミュニケーションを通じて日々新しい気づきを得ることができる刺激的な職場です。また、NTTドコモや博報堂といった株主との具体的な協業も多く、全国規模の事業に関わることができます。 ★Passion & For the team 当社のリテールメディアチームは新たに誕生したばかりです。組織も業務もまだ定まった状態ではありませんが、他者を巻き込みリードしていく熱い情熱をお持ちの方にとっては大変やりがいがあると思います。また、新しい市場を開拓するためには他チームとの協業が不可欠です。For The Teamの精神で、業務に取り組んでいただける方を歓迎します。 採用情報 必須スキル・経験 以下すべてを満たす方 お客様、エンジニアとのコミュニケーション能力 要件定義、基本設計などの上流工程の経験(1年以上) WEB広告やリテールメディア関連プロダクトの開発経験(1年以上) アジャイル開発手法の理解と実践経験(1年以上) 歓迎スキル・経験 React / Next.js を用いたフロントエンド開発の実務経験 クラウドを利用した自社プロダクトの実開発もしくはPM経験 SQLを用いたデータ抽出・集計の実務経験 デジタル広告(DSP/SSP/DMP/CDP等)の基礎知識 求める人物像 高い目標を持ち、粘り強く努力できる方 当事者意識を持ち、お客様の目線に立てる方 周囲とコミュニケーションを取りながら、協力して仕事を進めるのが好きな方 技術とビジネスの両面から最適な判断を行い、現場課題に柔軟に対応できる方 アピールポイント 自社プロダクトのさらなる成長を支え、事業と企業の未来を共に築いていく貴重な経験を積むことができます。 自社プロダクトだからこそ、既成概念にとらわれず、自由な発想を形にできるエキサイティングな環境です。 リテールメディアという新しい市場でゼロから必要な機能を考え、実現まで一貫して携わるクリエイティブな経験ができます。 機能拡張がリソース削減や広告効果向上に直結し、成果が目に見える形で現れるため、大きな達成感を味わえる仕事です。 チーム全員が同じ目標に向かい、一丸となって自社のプロダクトを拡大していく姿勢がありますので、フラットな意見の共有を尊ぶ温かい雰囲気です。 続きを見る
-
カスタマーサクセス|グロースマーケティング
当社が販売する海外の最先端マーケティングツールを利用している既存顧客企業へのカスタマーサクセス業務を担当いただきます。コンサルティングチームと連携しながら、既存顧客がツールを活用し、顧客の戦略的パートナーとして、成果を最大化できるよう支援します。 日々の顧客とのコミュニケーションを通じて課題やニーズを引き出し、それに基づいた利用支援や、利用拡大・アップセル・クロスセルにつながる提案活動をお任せします。 業務内容 当社コンサルティングチームと連携し、既存顧客の課題にあったソリューション販売の戦略立案 顧客との定期的なミーティングや日々のコミュニケーション データ活用に関わる課題や事業KPIを意識した、取り扱いツールの活用促進 顧客の事業成長に貢献するソリューションのアップセルやクロスセルの提案 既存顧客との契約更新や新しいソリューション導入に関わる見積、契約手続き ツールベンダーとの協業/契約手続き (変更の範囲)会社の定める業務 取り扱う主要マーケティングツール 分析ツール: Amplitude、Contentsquare ABテストツール:VWO カスタマーエンゲージメントツール:MoEngage CDPツール: Hightouch いずれもベンダーとのパートナーシップを締結しており、ベンダーから導入事例やユースケース、仕様確認等を実施しながらR&D活動や提案活動を実施しています。 Amplitudeとは 全世界で3,000社以上の有償導入実績がある米国No.1の行動分析ツールです。 「ユーザー軸」で行動を分析できるようにフレームワーク化されており、一部のデータ分析官に依存していたユーザー行動分析が、誰もが容易にかつ効率的に実現できる特徴を持っています。 SQL不要で高度なユーザー行動分析が可能で、従来平均して3週間を要していた分析作業がわずか数分で実現可能です。 弊社DearOneは総合代理店として他のマーケティングソリューションと合わせて、最先端のグロースマーケティング支援サービスを提供しています。 【主な特徴】 ユーザー行動分析をNo Codeで、圧倒的に早いスピードで実現 WEB、アプリ、リアル店舗などチャネルを跨いだユーザー行動を容易に把握 マジックナンバー抽出、行動クラスタ分析など高度な統計解析を分析官でなくとも実施可能 MAツールなど他のマーケティングソリューションと連携がスムーズ Contentsquareとは Webサイトやアプリ上のユーザー行動を可視化し、体験向上に向けた改善ポイントを導き出す分析プラットフォームです。 ヒートマップやセッションリプレイなどの豊富な分析機能に加え、AIがユーザー行動を自動で要約・分析し、異常の検知や改善インパクトの大きい箇所を特定。 「どこを、なぜ、改善すべきか」を明確が明確になり、UXやコンバージョン向上に向けた意思決定をサポートします。 VWOとは VWOは、顧客のデジタル体験を最適化することで、コンバージョンの最大化を目指すユーザー体験の最適化プラットフォームです。 すでに日本をはじめ世界150か国以上、2,500社以上の企業に導入されています。 ABテストから分析、パーソナライズをひとつのプラットフォームで実現します。 MoEngageとは Eコマースや小売、金融、メディア、エンターテインメント等さまざまな業種で1,350以上のグローバル企業(APACエリアNo.1)で利用されているカスタマーエンゲージメントプラットフォームです。 顧客一人ひとりに適したタイミングで適切なメッセージをメールやプッシュ通知、アプリ内/WEBサイト内でのポップアップを通じてシナリオ配信でき、1to1マーケティングを実現します。AIを活用したカスタマージャーニーや配信時間の最適化、パーソナライズ機能、チャネルやタッチポイントに応じた分析機能により、ブランド企業がエンゲージメントを最適化できるよう豊富な機能を兼ね揃えています。 Hightouchとは Hightouchは企業のクラウドDWH(データウェアハウス)内に収集している様々なデータを200以上のマーケティングツールや広告プラットフォームに直接連携し、セグメント作成機能やパーソナライズAPI機能等を使ってデータ活用を実現する、北米で注目されている次世代のコンポーザブルCDPです。 採用情報 必須スキル・経験 ※以下のいずれかの経験をお持ちの方 マーケティングツール、ないしはSaaS系ツールのカスタマーサクセスの経験やアカウントマネジメントの経験(2年以上) デジタルマーケティング領域での営業経験、コンサルタント実務経験(2年以上) 歓迎スキル・経験 システム開発やツール導入のプロジェクトリード経験(自社・クライアントワーク問わず) 業務での英語の使用経験(海外ツールのリファレンスやトレーニング動画が苦にならない程度) 求める人物像 クライアントの意向を汲み取り、主体的に考え、速やかに業務や課題に取り組める方 マーケティングツール、先進テクノロジーがとにかく好きな方 新しいフレームワークの創出や活用にアレルギーがなく既存のやり方に囚われないマインドをお持ちの方 アピールポイント 昨今、最も注目されているDX分野で世界最先端のグロースマーケティングに直接触れることができます。 様々な業種に渡るクライアントの課題に向き合うことで、自らのデジタルマーケティングの知見と課題解決能力を最大限に高めることができます。 世界でも高いシェア、評価を誇る先進のツール群を取り扱います。現在は国内での取り扱い代理店も少ないため、第一人者として日本市場に提案・普及していける貴重なポジションです。 グロースマーケティング事業では、常に新しいソリューションを日本市場へ紹介する特性から、グローバル企業と関わり、新規事業立ち上げの経験も培うことができ、メンバーと一緒に日々成長を実感できる環境です。 続きを見る
-
プロダクトマネージャー | PdM
導入実績多数!国内最大級の公式アプリ開発サービス「ModuleApps」のプロダクトマネージャーをお任せします。 業務内容 ※完全自社勤務 サービスの全体像設計 スマホアプリのトレンドを把握し、顧客からの要望を取り入れながら、「ModuleApps」の新しい機能やサービス設計、既存機能に対する改良など 開発が進行する場合、その進行管理 弊社が保有する他サービスとの連携 国内・海外のパートナー企業と連携 プロダクトへの採用と、それに関連する調整 事業の発展のための調査・分析・策定 グローバルを含む市場の分析 国内・海外市場の調査 国内・海外のパートナー企業と連携 事業ロードマップ・開発ロードマップの策定と推進 競合優位性の分析 利用・自社開発する技術の選択 長期的なプロダクト開発ロードマップを策定 リリースや改修に関する詳細な計画やスケジュールの策定 (変更の範囲)会社の定める業務 ModuleAppsと連携実績のあるサービス・企業の一例 Amplitude、dポイント、BEDORE、KARTE、NECネクサソリューションズ、NTTデータ、Repro、ブログウオッチャー、CREANS MAERD、HiTAP、MoneyForward、Shufoo!、SmartShare、TRINITY、WOVN.ioなど、多数の国内・海外のパートナー企業と連携しています ModuleAppsとは 企業公式スマートフォンアプリの開発プラットフォームです。これまでにカルビー、ウエルシア、ドトールコーヒー、Godiva、PLAZA、スーツのAOKI、自治体など150社を超える公式アプリを開発・公開しております。累計1億ダウンロードを突破し、DearOneで開発したアプリは多くのお客さまにご利用いただいています。 導入実績 カルビー、日清オイリオ、ゴディバ、ケーズデンキ、PLAZA、GRL、ウェルシア、ツルハドラッグ、タワーレコード、DCM、島忠・HOMES、ヤマナカ、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、NewDays、東京ドームシティ、埼玉西武ライオンズ、ダイソー、スーツのAOKI、ゴルフパートナー、志摩スペイン村、JALカード、相鉄、共立メンテナンス、ラフィネ、HIS、草津温泉、埼玉県飯能市など、150アプリ以上を提供中 関連情報 ModuleAppsの評判、お客様の声 ModuleAppsの導入事例(動画) ModuleApps誕生と成長の裏側(社長&社員対談) ModuleAppsに関するプレスリリース オウンドメディア|モバイルマーケティング研究所 プロダクトに携わる魅力 ★国内最大級のアプリプラットフォーム『ModuleApps 2.0』のプロダクト開発に参画いただきます 『ModuleApps 2.0』は、国内最大級のモバイルアプリプラットフォームであり、2,500万人のアクティブユーザーを有しています。企画から開発、運用までをすべて社内で行っているため、プロダクト開発の上流工程から下流工程、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広い知識とスキルを習得しながら開発できます。 ★最新技術を積極的に採用しています 多くのアプリを開発、運用し、日々増加していくトラフィックを処理する中で、既存のテックスタックに関する課題も発生しています。この課題を解決するため、各メンバーが最新技術を試し、良いものは積極的に導入する環境が整っています。 ★国内外のテック企業との連携が豊富です モバイルアプリのプラットフォーマーとして、Amplitude、MoEngage、KARTE、Adjust、AppsFlyerなど、国内外の多くの企業と協業しています。他社のサービスと組み合わせて新しいサービスをユーザーに早く提供するだけでなく、他社の手法や文化も取り入れつつ協業していますので、新たな刺激を受けながら業務に取り組めます。 採用情報 必須スキル・経験 プロダクト企画の経験(3年以上) 市場分析を基にした企画経験(3年以上) 歓迎スキル・経験 プロダクトマネージャーとしての経験 要件定義・設計などのSE的な経験・知識 スマートフォンアプリケーション開発経験 自社製品の上流工程に携わった経験 求める人物像 ユーザーを驚かせるプロダクトの設計・開発・運用に携わりたい方 MarTechに魅力を感じ、国内外の幅広い知見を得たい方 製品戦略に携わり、自らの洞察で組織の成長に貢献することに喜びを感じる方 アピールポイント 多くのナショナルブランドを顧客として抱える「ModuleApps」のプロダクト設計・開発に関われます。 DearOneでは、ModuleAppsを利用して貰う顧客への提案営業から、実際のスマホアプリの開発までをすべて社内で行っており、顧客から寄せられる生の声を次のサービス開発に生かすことができる環境です。 小規模な体制のため、裁量が大きく、サイクルを回しやすい環境です。 MarTechにおける国内外のリーディングカンパニーと連携していますので、グロースに関わる視野や知見・知識を大きく広げることができます。 続きを見る
全 26 件中 26 件 を表示しています