この会社の求人を探す
雇用形態
職種
会社カテゴリー
仕事の領域
全 6 件中 6 件 を表示しています
-
【戦略法務×リーダー候補】/ビジネスの最前線で攻めの法務を実践
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 今回の求⼈は、上記の領域から成る事業を支える国内契約書の審査・作成・交渉等を行うチームの法務実務をメインに担当頂く予定のポジションです。事業展開が多様かつ迅速に変化しているため、スピード感を持って会社規模の拡大や変化に応えられる体制を強化するため、新しいメンバーの採用をすることとなりました。 【コーポレート本部 法務部について】 国内外を問わず、当社グループにリーガルサービスを提供しております。 各種契約書作成・チェック・審査・修正等の法務サポート、折衝・交渉業務、法令調査、海外子会社の法務業務サポート等、法務全般に関わる業務を担っております。 求人内容詳細 法務部にて、下記業務をご担当いただきます。 業務内容 具体的な仕事内容は下記の通りです。 法務部にて下記業務を担当していただきます。 1. 契約書審査 ・NDAや業務委託契約書等の契約書の作成・審査 2.法務相談 ・民法、下請法、個人情報保護法等、通常の取引契約(主にBtoBを想定)に関する事業部門からの法務相談への対応 ・紛争対応等(訴訟等を含む) 3.知財関連業務 ・新規サービスの立ち上げに際しての特許調査 ・商標出願、特許出願 ※ 社内のみで対応することはなく、顧問の特許事務所と協力して実施頂きます。 4.商事法務 ・主にグループ会社の取締役会、株主総会等の事務局対応 5.捺印関連業務 ・捺印受付、電子捺印手続き等のアドミ関連業務 ※ ローテーションでご対応頂く想定です。 ミッション ・4つのセグメント及びDG Lab領域のうちの一つまたは複数における国内法務について、法務担当として法務業務に従事していただきます。 ・国内の各領域のビジネスが拡⼤している中、スピード感と⾼い専⾨性をもって事業側の要望に応えられる体制を構築することがミッションです。 ポジション・この仕事の魅力 ・成長中の決済事業や、その他新規事業において、 新しいビジネスを生み出し育てていくための法務業務に関わることができます 。 ・経営陣や現場の事業部門が近く、ベンチャー企業としてのスピード感を実感しながらも、IT業界の中では業歴も長く、東証プライム上場企業としての安定性や事業基盤を有しているため、ITビジネスや技術に関する知見も身に着けながら、 IT法務・戦略法務のプロフェッショナルとして成長してくことができる 環境です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ゆくゆくは、マネジメントに携わることもできます。 また年1回の社内公募制度を利用して、他事業部への異動など幅広くキャリアを形成することも可能です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 ・企業法務にて契約審査のご経験が3年以上ある⽅ ・契約書の作成・審査等について、迅速かつ正確にご対応を頂ける方 ・他部門、社外の関係先と協調性を持って円滑なコミュニケーションを図り、協力して業務を進めることができる方 【歓迎条件】 ・マネジメント経験・志向(将来のマネージャー、管理職候補としての採用です) 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる⽅ ・ 社外や社内チームメンバーとのコミュニケーションを⼤切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる⽅ ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて⾃⼰成⻑をしたいという思いをお持ちの⽅ ・提携業務においても迅速かつ正確にご対応を頂ける方
-
【人事戦略担当】/新卒研修から組織開発まで担う人財開発ポジション【プライム上場】
求人概要 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立した企業です。現在「 DGフィンテックシフト 」という、決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。 社会情勢の変化や組織が急拡大する中で当社グループが成長していくためには、変化に柔軟に対応し、パーパス実現のため社員がパフォーマンスを最大限発揮できる環境を作り出す必要があります。 人事部は、デジタルガレージグループのパーパスである「持続可能な社会に向けた“新しいコンテクスト”をデザインし、テクノロジーで社会実装する」の実現に向け、人財と組織に関する戦略を担っています。 本求人で募集している組織・人財開発グループでは、理想の組織像として掲げている「人財マネジメントポリシー」を実現するために、文化醸成やキャリア開発など、社内の様々な課題解決に取り組んでおります。 求人内容詳細 【組織・人財開発グループに所属し、施策の企画から実行までご担当いただきます】 まずは2026年4月入社の新卒新入社員に向けた、入社時研修の企画・準備・デリバリーをご担当いただきます。 新卒入社時研修は、デジタルガレージグループの経営方針や事業内容を理解した上で研修を企画する必要があるため、会社を理解し慣れていただく上で最適な業務です。 また、組織・人財開発グループは、2025年4月に立ち上げた新しい組織です。人事戦略に基づき、施策を企画し実行する機会が多くございます。新卒入社時研修終了後は、組織開発や人財開発領域の各種施策の企画から実行までお任せする予定です。 業務内容 当社グループの人財・組織のパフォーマンスを最大化するための企画の立案から実行まで取り組んでいただきます。中長期の事業計画を基に、経営目線で組織やカルチャー創りを中心とした人事施策の策定と実行をリードする役割です。 ・新卒入社時対応(研修、式典)の企画・準備・運営・改善 ・オンボーディング施策(OJT制度、面談など)の企画・準備・運営・改善 ・全社員向け研修(ポータブルスキル研修、キャリア開発研修など)の企画・準備・運営・改善 ・異動施策の企画・準備・運営・改善 ・組織開発施策(女性活躍推進、エンゲージメント向上など)の企画・準備・運営・改善 上記の中から、ご経験やご志向に合わせて、業務アサインを調整いたします。 ミッション ・デジタルガレージでは、「ビジネス」「人財」「はたらき方」「エンゲージメント」という4つの側面を軸に組織づくりをしています。これからの「人財マネジメントポリシー」の実現を本ポジションはミッションとしております。 ▼デジタルガレージが実現したい組織像 「 ビジネス 」 社会に新しい価値を生み出す事業を創造し続け、テクノロジーでその価値を提供する組織 「 人財 」 多様な人材が集まり、各々の持ち味を最大限に発揮できる組織 「 はたらき方 」 デジタルガレージの文化を共有しチームとしてのコラボレーションで最高の成果に拘る組織 「 エンゲージメント 」 信頼感に基づく心理的安全性をベースに、チャレンジとエンゲージメントを両立できる組織 ポジション・この仕事の魅力 ・経営視点を持った施策の企画や実行が求められるポジションです。 ・2025年に本格始動したグループのため、組織や体制として未整備の部分はありつつ、既存にとらわれずにチャレンジすることができることと、デリバリーだけでなく経営戦略や人事戦略に則った企画立案や整備を経験ができることが魅力です。 ・適宜報告・連絡・相談ができるよう、定期的な1on1や週次MTGを設定しサポートいたします。 ・新しく施策や制度をつくりあげていくため、アイデア・意見を提案できる環境です。 応募資格 【必須条件】 ・事業会社の人事担当として、組織開発もしくは人財開発領域の経験を1年以上お持ちの方 ・上記を含み、人事領域の経験を2年以上お持ちの方 【歓迎条件】 ・同規模、同業界の会社での組織開発/人財開発業務の経験 ・HRBP、採用、労務等の人事経験 【求める人物像】 ・他部門を巻き込みプロジェクトを進めていくことができる方 ・業務完遂までの段取りを⾃ら考え、責任を持って進めていくことができる⽅ ・目的意識を持ち、抽象度の高い課題に柔軟に取り組める方
-
【管理会計担当】/IR・予実管理・中期計画立案に関わる実務担当者募集|新体制の中核メンバーに!|経営企画メンバーを募集!【プライム上場】
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 【当社が手掛けた日本初のサービス・事業】 ・日本で初めての個人用ホームページの作成 ・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決済システムの開発・導入 ・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成 ・Twitterの日本導入支援 ・統一型QRコード決済「クラウドペイ」の開発 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立した企業です。現在「 DGフィンテックシフト 」という、決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。 社会情勢の変化や組織が急拡大する中で当社グループが成長していくためには、変化に柔軟に対応し、パーパス実現のため社員がパフォーマンスを最大限発揮できる環境を作り出す必要があります。 今回は当社の経営企画部門にて管理会計を担っていただける方を募集いたします。 求人内容詳細 組織の強靭性と冗長性向上強化に向けた体制を構築していくべく、管理会計担当者を増員募集いたします。 業務内容 ・月次の予実、着地見込み(フォーキャスト)の分析 ・年度予算および複数年計画の策定またはその支援 ・それらに必要な社内外情報の収集・加工・入力 まずは管理会計・予実管理をメインに担当いただき、ゆくゆくはIR・中期計画立案にも挑戦できるポジションです。これまでのご経験と志向性を考慮し、業務範囲を相談させて頂きます。 ミッション ・経営層およびマネジメント層が意思決定を適切に行えるように、有用な財務的・非財務的情報を提供することをミッションとしております。 経営上のあらゆる意思決定支援、コスト管理と原価計算、予算編成と管理、将来予測と戦略策定支援などを行って企業の戦略的目標達成に貢献して頂きます。 ポジション・この仕事の魅力 ・経営視点を持った施策の企画や実行が求められるポジションです。 ・新しく施策や制度をつくりあげていくため、アイデア・意見を提案できる環境です。 応募資格 【必須条件】 ・経理または管理会計のご経験 2年以上 ・Excelスキル(vlookup等の関数、ピポットテーブルを使用できる) 【歓迎条件】 ・事業会社における管理会計の実務経験 ・事業会社における経理事務経験 ・原価計算の実務経験 ・複数部門の実務経験 ・BIツールの運用経験 ・PowerPointの使用経験 ・英語に抵抗がない方(開示資料などの英文に触れる機会があります) ・日商簿記検定2級相当以上 【求める人物像】 ・難しい課題でも粘り強くゴールまでたどり着く意思を持っていること ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができること ・クライアントや社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができること
-
【英語×契約審査】/グローバル事業を支える戦略法務ポジション|在宅可・上場企業
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 今回の求⼈は、上記の領域から成る事業を支える法務部の海外法務担当者として、海外企業との契約書の審査や作成をメインに担当頂く予定のポジションです。事業展開が多様かつ迅速に変化しているため、スピード感を持って会社規模の拡大や変化に応えられる体制を強化するため、新しいメンバーの採用をすることとなりました。 【コーポレート本部 法務部について】 国内外を問わず、当社グループにリーガルサービスを提供しております。 各種契約書作成・チェック・審査・修正等の法務サポート、折衝・交渉業務、法令調査、海外子会社の法務業務サポート等、法務全般に関わる業務を担っております。 求人内容詳細 法務部にて、下記業務をご担当いただきます。 業務内容 具体的な仕事内容は下記の通りです。 法務部にて下記業務を担当していただきます。 1. 契約書審査 ・契約書(英文契約・和文)のレビュー ・NDAや業務委託契約書等の契約書の作成・審査 ※国内契約審査も兼務しており、ご経験によって適宜、業務割合を検討いたします 2.新規事業の法務相談 ・民法、下請法、個人情報保護法等、通常の取引契約(主にBtoBを想定)に関する事業部門からの法務相談への対応 ・紛争対応等(訴訟等を含む) 3.商事法務 ・主にグループ会社の取締役会、株主総会等の事務局対応 ミッション ・国内外の各領域のビジネスが拡⼤している中、スピード感と⾼い専⾨性をもって事業側の要望に応えられる体制を構築することがミッションです。 ポジション・この仕事の魅力 ・成長中の決済事業や、その他新規事業において、 新しいビジネスを生み出し育てていくための法務業務に関わることができます 。 ・経営陣や現場の事業部門が近く、ベンチャー企業としてのスピード感を実感しながらも、IT業界の中では業歴も長く、東証プライム上場企業としての安定性や事業基盤を有しているため、ITビジネスや技術に関する知見も身に着けながら、 IT法務・戦略法務のプロフェッショナルとして成長してくことができる 環境です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ゆくゆくは、マネジメントに携わることもできます。 また年1回の社内公募制度を利用して、他事業部への異動など幅広くキャリアを形成することも可能です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 ・企業法務にて契約審査のご経験が3年以上ある⽅ ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(実務で用いた経験) ・英語での審査・文書作成スキルがある方 【歓迎条件】 ・マネジメント経験・志向(将来のマネージャー、管理職候補としての採用です) 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる⽅ ・ 社外や社内チームメンバーとのコミュニケーションを⼤切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる⽅ ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて⾃⼰成⻑をしたいという思いをお持ちの⽅ ・提携業務においても迅速かつ正確にご対応を頂ける方
-
【経理マネージャー候補】会計・税務スペシャリスト/リモート&フレックス可<プライム上場>
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 グループの事業は、プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 本求⼈では、幅広い事業展開をしているデジタルガレージグループの経理業務をご担当頂く方を募集いたします。 【コーポレート本部 経理部について】 当社の管理部門(コーポレート本部)にて経理業務を担っております。 親会社(当社)のみならず、一部連結子会社・関連会社の経理業務を含め、グループ全体の経理に関わる部門です。 求人内容詳細 経理部の体制変更や、新会社の設立・事業再編等の検討が広がる中で、マネージャーレイヤーを拡充するための募集となります。 また、経理部内の業務の見える化・仕組み化等を促進し、働き方改革につなげるため、経理・会計実務経験のある方を募集いたします。 業務内容 ・高度な会計・税務論点の対応 ・経理部全体のDX推進(業務プロセス改善) ・新設会社における経理マネージャー業務 ・連結決算における特定領域の実務担当 ミッション 経理部内のメンバーと連携を図りながらチームワーク・スキルを高めるとともに、関連部署とも円滑なコミュニケーションをとり、迅速かつ正確な決算をマネジメントしていただきます。 ポジション・この仕事の魅力 ・グループ親会社ならではの経理業務に携われる 会計処理において比較的難易度の高い金融取引や資本取引、税効果などグループ親会社ならではの経理業務を経験することでき、スキルの幅を広げることができます。 ・新規事業の立ち上げ支援に携われる 親会社に新規事業開発部門を設置しており、事業の立ち上げに伴う会計・税務の検討や業務プロセスの仕組み作りを経験することができます。グループ内連携の中心となる部門の担当経理となるため、グループ全体のダイナミックな動きに直接携わることができます。 ・M&A、PMI関連業務 検討するM&Aに対して、会計(IFRS連結)・税務上において、どのような影響があるかを調査し、判断軸の一つとして材料の提供を実施します。また、M&A後に当社の連結子会社になる場合、買収先の経理担当と共に役割分担や会計スキームの構築の経験をすることが可能です。 ・投資事業特有の経理業務に携われる 投資事業における経理業務を担当し、一般的な事業会社では経験しにくい取引や会計処理に携わることができます。ファンド管理、投資スキームに基づく会計処理など、投資事業ならではの専門的な知識を身につけることができます。 ・子会社設立業務 子会社の設立機会も多く、会社と経理機能のゼロからの立ち上げに関わることが可能です。 ・グローバルな事業展開 海外との取引(投資含む)が増えており、グローバルにも事業を展開しているため、見識を広げやすい環境があります。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ・OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、決算業務の主担当の一人として自走いただくことを想定しています。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク制度あり 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 応募資格 【必須条件】 ・事業会社または監査法人・会計事務所での経理・会計実務経験(目安5年以上) ・日本基準・IFRSおよび税務(法人税・消費税)に関する基本的な知識 ※IFRSの実務経験は不問 【歓迎条件】 ・公認会計士 ・会計方針や業務フローの策定・改善、コンサル経験 ・ITツールやシステムを活用した業務効率化の経験(Excel、会計システム、ワークフロー、BIツールなど) 【求める人物像】 ・新しい環境や業務領域に柔軟に適応し、ゼロから仕組みを構築できる方 ・会計・税務の専門性を活かしつつ、経理部全体の業務整理や改善に主体的に取り組める方 ・部分的な担当業務においても責任感を持ち、正確かつ期限内にやり切れる方 ・部門内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、合意形成ができる方 ・デジタルツールやシステム導入に前向きで、効率化・高度化を推進できる方 ・変化の多い環境でも前向きにチャレンジし続けられる方 【募集背景】 ・組織体制の維持・強化に伴う増員募集
-
【リスクマネジメント担当】/デジタルガレージグループ全体のリスクマネジメント体制強化に向けた施策企画・推進/東証プライム上場企業
求人概要 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指して、設立された企業です。常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 【DIGITAL GARAGE HISTORY】 ・日本で初めての個人用ホームページの作成 ・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決裁システムの開発・導入 ・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成 ・Twitterの日本導入支援 ・統一型QRコード決裁「クラウドペイ」の開発 現在は決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。 こうした新しい事業領域へのチャレンジと、既存の事業の拡大成長を両立して推進する、DGグループのリスクマネジメントの一層の強化を図るため、リスクマネジメント室を昨年設立しております。 【リスクマネジメント室について】 デジタルガレージグループ全体のリスク管理体制とコンプライアンスの統括管理を担う部署です。 リスクマネジメント委員会のオーナーシップをとり、グループ横断のリスク管理強化施策やコンプライアンス周知活動の企画・推進を行います。 関連する委員や部門はもとより、社長・取締役・株主・職員など社内外問わず多数のステークホルダーの方々と関わりながら、業務を進めていただきます。 求人内容詳細 リスクマネジメント室にて、リスクマネジメント委員会の運営、デジタルガレージグループ全体に向けたリスクマネジメント強化施策の企画・推進をお任せ致します。 業務内容 具体的な仕事内容は下記の通りです。 下記を適性やご希望に合わせてお任せいたします。 ・グループ全体のリスクマネジメント基盤の構築・管理・運営 ・リスクの想定、リスク管理フローの策定及びモニタリング ・リスクマネジメントに関する情報調査、研究、グループ内啓蒙 ・リスク・クライシス発生時の対応支援 ・当社グループ関連会社におけるコンプライアンス管理、統括 ・研修・勉強会の講師、社内教育の為の研修資料作成や研修講師 ・コンプライアンス強化を目的とした、グループの各部門や社員とのコミュニケーション ・社長執行役員/経営会議への定期的な付議・報告 ミッション ・当室のミッションは、デジタルガレージグループ全体のリスクマネジメント推進です。 ・関連会社十数社に対して、1つ1つ業務を進めている段階ですが、組織強化により、ミッション遂行を加速させていきます。 ポジション・この仕事の魅力 ・多数のステークホルダーの方々と関わるため、幅広い領域で活躍することができ、裁量をもってリスクマネジメント強化に向けた施策企画・運営を行うことができます。 ・グループを俯瞰した視座から物事を見る経験を積むことができます。 ・デジタルガレージグループ全体に影響を及ぼすことができる新しい仕組み作りや、組織全体を守るリスク管理・危機管理・コンプライアンスを任されるやりがいのある仕事です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ■OJT ・室長とともにリスクマネジメント、および、コンプライアンス周りの整備・運用を担っていただきます。 【キャリアパス】 ・当グループ全体のリスクマネジメント、および、コンプライアンスの企画・推進を行うことで、他社にはないスケールで、経営視点を要する業務に携わることができます。 ・専門性を活かした実務担当者として入社いただき、将来的なマネジメント志向も歓迎です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・フレックス勤務 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 ・企業管理部門での実務経験 ・社内の多くの部署とコミュニケーションを取ることに抵抗のない方 【歓迎条件】 ・金融機関での実務経験 ・法務や経営企画関連の部署での実務経験 【求める人物像】 ・管理部門にいながら事業部と一緒に会社を創っていくことにやりがいを感じる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げてキャリアを広げていきたい方 ・複数の関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・自ら手と足を動かし、業務を実行・推進できる方 ・各部署の壁を越えて協力体制を築き、組織の垣根を越えて積極的に提案・実行できる方
全 6 件中 6 件 を表示しています