全 21 件中 21 件 を表示しています
-
【フィンテック|エンジニア】日本から世界へ!新たな事業を生み出すブロックチェーン社会実装事業のDevOps / SRE
概要 「Crypto Finance」領域にて当社が提供しているサービスプラットフォームの開発を担っていただけるエンジニアを募集いたします。 CTO/プロダクトマネージャー/開発チームなどと共にプロダクトの開発やテストを行っていただきます。 ※当社グループのブロックチェーン子会社での募集・求人です(在籍は当社=親会社です)。 求人情報詳細 【業務内容】 東証一部上場企業の当社では、グループを挙げてビットコイン技術とブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しております。 ブロックチェーン技術(暗号資産技術)と金融工学とを組み合わせることで、「Crypto Finance」という新しい技術領域を開拓し、近未来の金融商品・金融サービス・金融システムの発展に貢献します。 当社グループでは、Blockstreamなど国内外スタートアップ企業や大学研究機関と連携しつつ、ブロックチェーン技術や暗号技術を活用したトラストレスな金融サービスやユースケースに関する研究と事業開発を事業としており、Bitcoin Coreのトップデベロッパーや研究者との共同スプリントの機会やメンタリングの機会などもあります。 ご応募いただく際に、現時点におけるビットコインコア技術やレイヤー2技術に関するスキルセットは必須ではありませんが、今後、当該領域でのトップエンジニアを目指す志のある方からのご応募をお待ちしております。 【具体的な業務】 開発チームのメンバーとして以下の業務を担っていただきます。 ・システムの機能改善(DevOps) ・システムへのパッチリリース・バージョンアップ作業の計画・実施 ・システム不具合の調査・対応 ・負荷テスト・リグレッションテストの計画・実施 ・CI/CD環境の構築、機能拡充、運用、改善 ・システム環境、システムモニタリング環境の改善 応募資格 【必須条件】 ・Go言語やNode.jsを使用したサーバーサイドアプリケーションの開発経験と実務知識 ・日本語がネイティブなレベル ・ミッションクリティカル領域でのサービス開発経験3年以上 ・並行/非同期処理プログラミングに関する知識 【尚可】 ・CI/CDの実務知識 ・暗号資産(ビットコイン)やブロックチェーン技術を活用したサービスへの関心と熱意 ・Bitcoin Core, Layer2 やそれに関連する分野への関心と熱意 ・OSSのビジネスモデルに関する経験 ・アプリケーションのパッケージング、クラスタ管理、オーケストレーションソリューションを使用した経験 ・コンピュータサイエンス学位、修士(それに類する領域) ・開発チームにおける、リーダー/マネジメント経験 ・Kubernetesの知見 続きを見る
-
【フィンテック|Lead Architect】日本から世界へ!新たな事業を生み出すブロックチェーン社会実装事業のLead Architect
概要 「Crypto Finance」領域にて当社が提供しているサービスプラットフォームのDevOpsをリードしていただけるエンジニアを募集いたします。 CTO/プロダクトマネージャー/開発チームなどと共にプロダクトの改善、運用を遂行・推進していただきます。※デジタルガレージでの採用、Crypto Garage出向の求人となります。 求人情報詳細 【業務内容】 東証プライム市場上場企業の当社では、グループを挙げてビットコイン技術とブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しております。ブロックチェーン技術(暗号資産技術)と金融工学とを組み合わせることで、「Crypto Finance」という新しい技術領域を開拓し、近未来の金融商品・金融サービス・金融システムの発展に貢献します。 当社グループでは、Blockstreamなど国内外スタートアップ企業や大学研究機関と連携しつつ、ブロックチェーン技術や暗号技術を活用したトラストレスな金融サービスやユースケースに関する研究と事業開発を事業としており、Bitcoin Coreのトップデベロッパーや研究者との共同スプリントの機会やメンタリングの機会などもあります。 ご応募いただく際に、現時点におけるビットコインコア技術やレイヤー2技術に関するスキルセットは必須ではありませんが、今後、当該領域でのトップエンジニアを目指す志のある方からのご応募をお待ちしております。 【具体的な業務】 開発チームのリーダーとして以下の業務を担っていただきます。 ・システムの機能改善(DevOps) ・システムへのパッチリリース・バージョンアップ作業の計画・実施 ・システム不具合の調査・対応 ・負荷テスト・リグレッションテストの計画・実施 ・CI/CD環境の構築、機能拡充、運用、改善 ・システム環境、システムモニタリング環境の改善 応募資格 【必須条件】 ・Go言語やNode.jsを使用したサーバーサイドアプリケーションの開発経験と実務知識 ・CI/CDの実務知識 ・アプリケーションのパッケージング、クラスタ管理、オーケストレーションソリューションを使用した経験 ・XPやScrumなど、アジャイル開発チームのリード経験 ・日本語がネイティブなレベル 【歓迎要件】 ・金融商品取引システムの設計、開発、および、運用経験 ・暗号資産(ビットコイン)やブロックチェーン技術を活用したサービスへの関心と熱意 ・FISC安全対策基準、PCI DSSなどの情報セキュリティ標準の知識 ・コンピュータサイエンス学位、修士(それに類する領域) 続きを見る
-
【Webコンサルティング営業/ファイナンス領域】クライアントの事業成長、課題解決をリードしていただきます。
仕事概要 コンサルティング営業担当として、Web広告を基軸に、リスティング、アフィリエイト、ソーシャルメディア等あらゆるメディアや広告手法を駆使し、マーケット調査から顧客の課題を抽出し、顧客の業績最大化のための提案をお任せします。誰もが知る大手企業や業界注目の中堅企業に対して豊富な支援実績がある当社のノウハウやデジタルガレージグループのアセットを活用しながら、顧客のマーケティング支援に貢献していただきます。 求人情報詳細 近年、国策として推進しているキャッシュレス化。 その旗手でもあるクレジットカード会社を中心とした金融業界をご担当頂きます。 当社は Web専業の広告代理店の中でも、トップクラスの業界取扱いシェアを誇ります。数千万単位のプロジェクトや案件を任せられることもあり、獲得広告から認知を拡大するブランディング広告まで幅広く対応しています。顧客の見えない課題に対しても、全力で向き合う姿勢が、顧客からも信頼を得ています。 仕事詳細 ①ヒアリング 顧客の現状を丁寧にヒアリングし、マーケティング上の本質的な課題がどこにあるかを分析します。 ②提案 ヒアリングから得られた情報を分析し、課題解決のためにどのような目標(例:資料請求数、サービス申込数、売上高等)を達成するべきか設定し、その目標を達成するためにはどのような広告商材を、どのような訴求方法で、どのように活用するべきかプランニングし、提案を行います。 ③運用・改善 上記プランニングに基づき月次、週次、日次の数値目標を設定し、その目標の達成度を適宜モニター/レポートします。目標数値に届かない場合はクリエイティブの変更や、広告ターゲット自体の変更、プランの練り直し等を行い提案を実施、達成のための再アクションを起こします。 ポジション・環境などの魅力 ①特定の顧客と長期にわたって向き合える環境 顧客の事業戦略パートナーとして、長期的に伴走していくため、一人当たりの担当案件数は平均5社です(予算額の大きな案件の場合、1件のみのメンバーもいます)。顧客の事業成長のために何をすべきか、課題設定から解決までの一連の流れを実施することで、個人のコンサルスキルも高められます。また顧客志向だからこそ、顧客の為にどうすべきかを考え実行ができる環境です。 ②ダイナミックなマーケティングの実践 当社がこれまで獲得をしてきた業界内での確固たる信頼があるからこそ、顧客から大きな広告予算をお預かりしています。広告効果を最大化するためには、難易度の高いプロモーション戦略の立案が求められます。PDCAを実践する事でマーケティングスキルを磨き、経験を積むことが可能です。 ③自身で裁量をもって業務を進められる 本組織の目指す方向性・存在価値と合致し、かつ利益が確保できる見込みがあれば、ご自身で提案内容を検討し、進めることが可能です。ご自身の裁量をもって、案件を進めることができるため、スピード感を持って業務に取り組むことができます。 入社後に関して 【フォロー体制】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして半年を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 組織の中核を担う管理職や、営業の専門性を高めるスペシャリスト。広告運用コンサルティングにジョブチェンジするなど、様々な可能性があります。 また、年に1回開催する社内公募制度にて、他部署への異動だけでなく、担当領域やミッション等の変更も可能な柔軟な組織体制です。キャリア志向によっては別のマーケティング領域や新規事業に挑戦している社員もいます。 【配属先】 マーケティングテクノロジーカンパニー※1 ファイナンス本部※2 ファイナンスマーケティング部 クレジットカード、銀行(各種ローン商品)、消費者金融、証券会社、FX、保険など金融業界の顧客50社以上と取引しております。Web専業の広告代理店の中でもTOPクラスの業界取扱いシェアを誇ります。金融業界の顧客と相性の良い広告メニューや配信面を検討し、提案やPDCAを行うことで、パフォーマンスの最大化を目指しています。 また、金融業界に特化した営業チームに配属となるため、業界に精通したスペシャリストとして、知識・経験が身に着きます。 平均年齢は30代前半となり、落ち着きがありつつも意見が飛び交う活気のある環境です。 ■ミッション:「事業戦略パートナー」 当社が今期「Fintechシフト」を掲げている中で、同部署は金融業界のマーケティングを担い、金融業界(ファイナンス領域)の第一人者を目指しています! ※1:マーケティングテクノロジーカンパニー 当社の事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 ※2:ファイナンス本部 金融業界のクライアントに対するIT戦略のコンサルから、集客、ソリューション開発・稼働促進、決済連携まで全方位的にカバレッジし、一気通貫で対応することによる価値を提供する本部です。 【所属社員数】 マーケティングテクノロジーカンパニー :約300名 ファイナンス本部 :約80名 ファイナンスマーケティング部 :約30名 ***************************************** 応募資格 【必須条件】 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・インターネット広告代理店、エージェンシーでのWeb広告営業や運用経験2年以上 ・事業会社でのWebマーケティング経験2年以上・メディア・媒体企業でのご経験2年以上 【必要なヒューマンスキル】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・顧客や社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方 ・広告主と直接向き合い、マーケティングコンサルの上流で経験を積みたい方、顧客満足度にこだわりたい方。 続きを見る
-
【Web広告運用コンサルタント】様々な業種の大手顧客を担当し、運用のスペシャリストへ※業界経験者歓迎※
仕事概要 リスティング、ディスプレイ広告/DSP、SNS等あらゆるメディアや広告手法を駆使し、Webマーケティングにおける課題を抱えている顧客に対して、Web広告の最適なプランニングを設計・提案し、効果検証をします。結果に対してスピーディーな改善を行い、顧客の課題解決と事業成長に貢献します。 ご自身の意思を持って主体的に動いていただき、顧客の事業に貢献している実感を得られるやりがいがあるポジションです。 求人情報詳細 仕事詳細 ①プランニング 営業から得た顧客の与件(獲得目標数、サービス特長、予算等)を元に、目標達成のためのマーケティング施策を立案します。 ②デジタル広告運用管理・効果検証 出稿後はデイリーで広告効果の振り返りと原因分析を行い、広告効果をより向上させる為のアクションをスピーディーに実行します。 ③改善提案 広告の掲載結果と、更なる改善の提案書を作成し、営業と共に顧客へ報告・提案を行います。 ポジション・環境などの魅力 ①幅広い知識と成果を出すための運用スキル習得 Google、Yahooなど特定の媒体だけでなく、SNS媒体など広く運用経験が積めるため、広告運用のスキルを幅広く身につけることができます。 また、継続的な案件も多く、PDCAを回し続け運用スキルを向上させることができます。 ②提案から運用まで、裁量をもって業務を進められる 担当している案件の広告運用だけでなく、媒体提案やツール導入提案など、提案領域も自分の裁量で行うことができます。 また営業担当とともに、自分で検討した内容を、顧客へ直接提案する機会も多く、顧客の事業に貢献している実感を持つことができます。 ③担当案件の規模の大きさや、業種の幅広さ 金融、コスメ、エンターテイメントなど様々な業種の案件を担当することが可能です。 また、日本の成長をリードする大手ナショナルクライアントの案件も豊富にあり、多種多様な経験を積むことが可能です。 入社後に関して 【フォロー体制】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして半年を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ご入社後は獲得プロモーションをメインにご担当いただきます。その後、認知プロモーションなどの顧客の上流工程に携わるような案件をご担当いただくなど、運用型広告のプロフェッショナルを目指すことができる環境が整っています。 また、マーケティングのスペシャリストとしてキャリアを築く事も、マネジメントを経験し、責任者候補を目指していく事も可能です。 配属先 マーケティングテクノロジーカンパニー※1 ソリューション本部※2 メディアコンサルティング部 平均年齢は30代前半となっており、落ち着きがありつつも意見が飛び交う活気のある環境です。 ※1:マーケティングテクノロジーカンパニー 当社の事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 ※2:ソリューション本部 クリエイティブ、メディア、Webテクノロジーの領域でのソリューションを企画・実行する専門組織で、カンパニー内の営業部門とともに顧客課題の解決に向けたプロジェクトに取り組みます。プロジェクトへの貢献とともに、専門領域での競争力の強化や人材の育成も重要なミッションです。 【所属社員数】 マーケティングテクノロジーカンパニー :約300名 ソリューション本部 :約90名 メディアコンサルティング部 :約30名 応募資格 【必須条件】 ・運用型広告(Web広告)の運用経験2年以上 【歓迎条件】 ・ユーザー分析の視点を生かした企画提案/サービス改善を行った事がある方 【必要なヒューマンスキル】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・クライアントや社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・地道にコツコツと目標達成に向けて取り組める方 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー】金融業界を牽引するCRMプラットフォーム開発/国内大手カード会社多数導入中
仕事概要 当社が提供する会員優待プラットフォーム(ポイントモール※等)のシステムのプロジェクトマネージャーを募集します。主な顧客は大手クレジットカード会社を中心に、会員組織を保有している企業です。 ユーザーインサイトに基づいて、サービス企画から必要なシステム設計に落とし込み、プラットフォームへの開発実装におけるプロジェクトマネージメントを行っていただきます。 主体的かつ機動的に活動いただくことで、自社や取引先企業への事業貢献を実感できるやりがいがあるポジションです。 本プラットフォーム事業は、マーケティング業界でもユニークな事業となっており、顧客エンゲージメントを起点にOMO思想で様々な顧客体験価値の提供も実現しています。 ※ポイントモール概要 https://dgmt.garage.co.jp/LP/mall-business/ 求人情報詳細 仕事詳細 ①サービスの企画や課題に対して、最新技術を踏まえたシステム企画 部内から上がる企画や課題に対して、関連部署と協働しながらシステム・UX調査や先行事例等を参考にシステムの企画検討を行います。 ②プラットフォームへの実装 開発パートナーと共に、要件定義や開発方針の決定を行い、サービスがリリースされるまでのプロジェクト推進・管理を行います。 ③品質管理 ユーザーや取引先企業からの問い合わせに起因するプラットフォーム改修はもちろんのこと、実装段階での品質担保や各種セキュリティ管理を行います。 ポジション・環境などの魅力 ①膨大な顧客データと最先端のデータ解析技術を組み合わせたサービス開発が可能 会員優待プラットフォームが保有するユーザ行動履歴や、取引先企業の持つ購買データを元に、DG Lab※が開発/保有する最先端のデータ解析技術を活用し、新たなサービス開発に携われます。 ※DG Labとは デジタルガレージ、カカクコム、KDDIの3社で運営している、最先端の技術を取り込みながら事業を成長させるための研究開発組織となります。 https://www.dglab.com/about/ ②仕事の進めやすさ・環境 CRMプラットフォーム部では、事業部内に営業セクション、運用セクション、制作セクションを保有しているため、スピード感を持って、自身の経験や意思を具現化しやすい環境です。 また社風として、改善や提案を歓迎する風土が根付いており、そのための相談や意見を発言しやすい環境です。役員との距離感も近く、フラットに相談することも可能です。 入社後に関して 【フォロー体制】 ご入社後まずは、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして半年~1年程度を目安に、業務を一人で推進していただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは開発案件に対し、PMとして社内、取引先企業、開発パートナー間の技術的サポートとプロジェクト推進・管理を行っていただくことを想定しています。ゆくゆくは、事業の経験・知見を活かし、新規事業の企画や、新規事業の責任者としてのキャリアパスを歩んでいただく可能性もあります。 今後の事業展開について 会員優待プラットフォームのメインコンテンツであるポイントモールサービスの運営を主軸に、「ステータスマッチサービス※」など新規コンテンツの立ち上げを加速させ、金融業界と非金融業界を繋ぐサービスプラットフォーマーになることを目指しています。 ※ステータスマッチサービスとは クレジットカード等の特定の会員様に向けた、提携先の特典を特別に利用できる優待サービス。 https://pointupmall.com/scene/pum/statusmatch/index.html 案件規模・体制 リリースまでに、規模の小さなものだと1ヶ月、規模の大きいものだと1年以上かかるものまで、大小さまざまな案件があります。アサイン予定のチーム規模は、最低でも3名、最大10名程度のチームを想定しております。 配属先 マーケティングテクノロジーカンパニー※1 ファイナンス本部※2 CRMプラットフォーム部 平均年齢は30代中盤となっており、落ち着きがありつつも意見が飛び交う活気のある環境です。22年6月現在は大半がリモート中心の勤務です。 ※1:マーケティングテクノロジーカンパニー デジタルガレージの事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 ※2:ファイナンス本部 金融業界のクライアントに対するIT戦略のコンサルから、集客、ソリューション開発・稼働促進、決済連携まで全方位的にカバレッジし、一気通貫で対応することによる価値を提供する本部です。 【所属社員数】 マーケティングテクノロジーカンパニー :約300名 ファイナンス本部 :約80名 CRMプラットフォーム部 :約30名 募集背景 事業規模拡大のため 応募資格 【必須条件】 ・WEBサービス・アプリ関連ののシステム開発ディレクション経験3年以上 【歓迎条件】 ・WEBサービス・アプリ関連の新規立ち上げ業務経験 ・アドテク・マーケティングソリューション関連の知識 【必要なヒューマンスキル】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・社内外問わずコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方 続きを見る
-
【コミュニケーションディレクター】デジタルにとどまらない幅広い手法で顧客へ貢献
仕事概要 デジタルシフトが進み、ユーザーとのコミュニケーションが多様化していく中、多くの企業はユーザーによる認知から購買、その後のファン化に苦心しています。 当社は、デジタルマーケティングにおいて、フルファネルで施策を提供してきた実績・ノウハウと、自社および様々なグループ会社のリソースを活用し、顧客の事業成長パートナーとして並走してまいりました。 私たちが得意とするデジタルに軸足をおきつつも、顧客のコミュニケーション課題の解決のために、オンライン・オフラインをまたいだ統合コミュニケーションを設計するコミュニケーションディレクターを募集します。 求人情報詳細 コミュニケーションディレクションに関連する一般的な顧客業務は、以下の通りです。 ■オンオフ統合型コミュニケーションプランニング 顧客の事業課題を発見し、ゴールに導くための顧客体験を起点とした戦略プランニングを行います。提案した内容に対して、社内や外部のスペシャリストと連携し、実行まで導きます。 ■プロジェクト全体のクリエイティブディレクション クリエイティブ統括として、オンライン/オフラインを統合したコミュニケーションプランニングをリードします。コンセプトメイキング、コピー開発、アートディレクションなどに加え、撮影や外部パートナー へのディレクションを行います。 ポジション・環境などの魅力 ①より幅広い手段で顧客の課題解決に貢献 当社は広告をつくるだけではなく、顧客体験を生み出すための様々なソリューションを開発し、顧客の課題解決に貢献しています。 例えば、韓国発ジェルネイル「ohora」の日本展開をプロモートし、商品企画、コミュニケーション戦略、流通経路整備まで一貫して担当しています。 「ohora」は、上陸して1年で、日本のジェルネイル市場を牽引するブランドへと成長を遂げています。 ※ohora公式サイト:https://ohora.co.jp/ ②最先端のテクノロジー活用や投資部門との連携など、多様な社内リソース活用 デジタルガレージグループ内には決済サービスを提供するフィナンシャルテクノロジーセグメントや、Web3やブロックチェーン等の先端技術を研究するラボ部門(DG Lab)が存在し、部門を超え連携を行うことで、更なる顧客課題の解決を進めることが可能です。 また、国内屈指のベンチャーインキュベーションの実績のある投資部門とも連携し、スタートアップの事業支援や、サービスの共同開発などの実績もあり、自部門に閉じない、幅広い連携機会があります。 ③チャレンジできる環境 成果を高めるための新たなチャレンジが推奨される環境です。入社後のサポート体制は整えていますが、基本的にチーム全員がディレクター職であるため、早い段階から自身の裁量で案件を進めることが可能です。 日々発展するIT技術やアドテクを取り入れ、実際のマーケティングプロモーションの現場での活用を提案することで、新しい取り組みを自らリードし、実施・検証いただくことも期待しています。 入社後に関して 【フォロー体制】 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして半年〜1年程度を目安に、コミュニケーションディレクターとして、プロジェクトをリードしていただくことを想定しています。 【キャリアパス】 コミュニケーションディレクターとして、様々な領域のクリエイティブコミュニケーションに関与いただき、複数のチームのディレクションを担当するシニアディレクター、また、チームをマネジメントするマネージャーとして管理職のキャリアを歩んでいただくなどのキャリアパスがあります。 配属先・業務領域 【配属先】 マーケティングテクノロジーカンパニー※1 ソリューション本部※2 コミュニケーションデザイン部 Webマーケティングにおける広告クリエイティブを企画・提案・制作し、施策の効果を見ながら成果改善を図っていく部署です。 平均年齢は30代後半で、落ち着いた人が多く、相談をしやすい環境です。 ※1:マーケティングテクノロジーカンパニー デジタルガレージの事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 ※2:ソリューション本部 クリエイティブ、メディア、Webテクノロジーの領域でのソリューションを企画・実行する専門組織で、カンパニー内の営業部門とともに顧客課題の解決に向けたプロジェクトに取り組みます。プロジェクトへの貢献とともに、専門領域での競争力の強化や人材の育成も重要なミッションです。 【所属社員数】 マーケティングテクノロジーカンパニー :約300名 ソリューション本部 :約90名 コミュニケーションデザイン部 :約40名 【部門業務領域】 下記の「広告企画・戦略プランニング」、「広告クリエイティブ制作」を中心に担当いただく想定です。 ・広告企画・戦略プランニング (メディアプランニング・クリエイティブプランニング・コミュニケーションプランニング等) ・広告クリエイティブ制作 (LP・記事LP・バナー・動画・印刷物・各種機能開発・サイト管理等) ・分析・レポーティング (プロモーション分析・レポート、業界トレンド、サイトアクセス解析等) ・マーケティングツール導入支援 (サービスベンダー選定、導入環境整備、運用管理) 募集背景 事業拡大に伴う増員 応募資格 【必須条件】※ポートフォリオの提出必須※ ・広告業界やWeb業界でのクリエイティブプランニング・ディレクション業務の経験がある方(5年以上) ・論理的思考能力、問題解決力などのビジネススキルをお持ちの方 ・企画書・提案書作成スキルをお持ちの方 【歓迎条件】 以下のいずれかに該当する方 ・デジタルとマスを連動した一気通貫のクリエイティブディレクション経験 ・アートディレクション/マスメディアプランニング/PR業務経験 ・カスタマージャーニー、コミュニケーションプランの作成経験 ・コンサルティング会社や事業会社におけるマーケティング経験 ・ダイレクト企業や部門における業務経験 ・販売戦略、プロダクト企画等の立案経験 ・デジタルマーケティングに関するPDCA設計、効果分析、レポート作成経験 ・データ解析やマーケティングリサーチなど分析業務経験 ・MA、DMP、BI、CRM等の提案導入経験がある方 【求める人物像】 ・自身のもつクリエイティブスキルをベースに、新たな知見や分野の開拓に前向きな方。 ・進化が激しいデジタル業界の中で、常に前向きにスキルUPのPDCAを回せる方。 ・ポジティブな人間関係をつくり、能動的に社内外とコミュニケーションを構築できる方 ・新たなチームのため、チームビルディングも共にやっていこう!という気概のある方。 続きを見る
-
【Web広告クリエイティブディレクター】大手ナショナルクライアントの案件を通じ、成長とやりがいを実感
仕事概要 Web広告クリエティブの企画立案および制作ディレクションをご担当いただきます。 プロモーション対象となる商材・サービスは、コスメ・金融・アプリ・Eコマースなど様々で、営業チームや広告運用チームと連携しながら、認知向上を図るブランディング広告から、顧客獲得に繋ぐダイレクトレスポンス広告まで、統合的に顧客とのコミュニケーションを設計し、施策のPDCAまでをご担当いただきます。 求人情報詳細 仕事詳細 Web広告に関連する一般的な顧客業務は、以下の通りです。 ■広告クリエイティブ企画 / 戦略立案 顧客の課題やニーズ、消費者の背景や心情などをリサーチし、利用までの文脈を踏まえたコミュニケーションを設計し、広告クリエイティブの企画 / 戦略策定を行います。 ■提案書作成・プレゼン 企画した広告クリエイティブや戦略について、顧客へ提案書を作成します。 また案件を勝ち取るためのコンペにてプレゼンを行っていただくこともあります。 ■仕様書作成・制作ディレクション クリエイティブ制作はパートナー企業に委託しており、依頼するための仕様書・構成書を作成します。また、品質管理や納期コントロールといった制作ディレクションをご担当いただきます。 ■効果分析・改善提案 施策実施後に、広告効果レポート等から事前に設定したKPIの達成度を分析します。分析結果を元に今後の施策の検討及び、施策の優先順位を決めて実行していきます。 上記以外にも、Web広告以外の提案の機会もあり、クリエイティブディレクターとして企画・ディレクションに関与していただくことが少なくありません。 ポジション・環境などの魅力 ①大手企業を直接担当することが可能 CM連動のプロモーションや、予算規模が大きく多様なメディアプロモーション駆使した広告クリエイティブの企画・戦略の設計・ディレクションを通して、デジタルマーケティングの醍醐味に触れることができ、ご自身の成長や、やりがいを感じることができます。 ②チャレンジを推奨する環境 成果を高めるための新たなチャレンジが推奨される環境です。当社では社内外のネットワークから、先端的なテクノロジーに触れる機会が数多くありますが、そうした日々発展するIT技術やアドテクを取り入れ、実際のマーケティングプロモーションの現場での活用を提案することで、新しい取り組みを自らリードし、実施・検証することが可能です。 ③幅広い専門家のサポートを受けられる環境 マーケター・プランナー・コピーライター・デザイナー・UI/UXデザイナー・アナリスト・エンジニアなど、幅広い専門家や豊富な経験をもつ社内のクリエイターや外部パートナーと連携できる環境で、プロジェクト遂行に必要なリソースやアドバイス・サポートを受けることができます。 入社後に関して 【フォロー体制】 ご入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして半年〜1年程度を目安に、クリエイティブディレクターとして、プロジェクトをリードしていただくことを想定しています。 【キャリアパス】 Web広告クリエイティブディレクターとして広告主を担当してキャリアをスタートしていただき、複数のクリエイティブチームでのディレクションを担当するシニアディレクター、また、チームをマネジメントするマネージャーとして管理職のキャリアを歩んでいただくなどのキャリアパスがあります。 配属先・業務領域 【配属先】 マーケティングテクノロジーカンパニー※1 ソリューション本部※2 コミュニケーションデザイン部 Webマーケティングにおける広告クリエイティブを企画・提案・制作していき、施策の効果を見ながら成果改善を図っていく部署です。平均年齢は30代後半で、落ち着いた人が多く、相談をしやすい環境です。 ※1:マーケティングテクノロジーカンパニー デジタルガレージの事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 ※2:ソリューション本部 クリエイティブ、メディア、Webテクノロジーの領域でのソリューションを企画・実行する専門組織で、カンパニー内の営業部門とともに顧客課題の解決に向けたプロジェクトに取り組みます。プロジェクトへの貢献とともに、専門領域での競争力の強化や人材の育成も重要なミッションです。 【所属社員数】 マーケティングテクノロジーカンパニー :約300名 ソリューション本部 :約90名 コミュニケーションデザイン部 :約40名 【業務領域】 ・広告企画・戦略プランニング (メディアプランニング・クリエイティブプランニング・コミュニケーションプランニング等) ・広告クリエイティブ制作 (LP・記事LP・バナー・動画・印刷物・各種機能開発・ブランドサイト開発、コンテンツ制作等) ・分析・レポーティング (プロモーション分析・レポート、業界トレンド、サイトアクセス解析等) ・マーケティングツール導入支援 (サービスベンダー選定、導入環境整備、運用管理) 募集背景 事業拡大に伴う増員 応募資格 【必須条件】 ※ポートフォリオの提出必須※ 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・デジタル広告クリエイティブ経験年数:3年以上 ・デジタルクリエイティブ経験年数:5年以上 【歓迎条件】 ・フロントエンジニア業務経験 ・UXリサーチの業務経験 ・クリエイティブ職のチームマネジメント経験 【求める人物像】 マーケティングやITサービス関連のテクノロジー動向に強い関心をお持ちで、それらを活用しながらクリエイティブを通して次世代のデジタルコミュニケーションメソッドを創っていきたい方 続きを見る
-
【マーケティング|アプリエンジニア】CRMマーケティングを通じたFintechソリューションを開発
概要 決済とマーケティングの融合を目指し、CRMマーケティングを通じてFintechに関するソリューションを提供します。主なクライアントはクレジットカード会社及び金融事業会社、コスメECなど。大手クライアントとの直接取引の中で、ウェブを通じたコミュニケーションの企画・提案・実行(制作等)まで担当いただきます。(情報処理システムの分析/評価/改善業務を含む) ※マーケティングテクノロジーカンパニー(https://dgmt.garage.co.jp/)とは デジタルガレージ(https://www.garage.co.jp/ja/)の事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 求人情報詳細 【募集背景】 事業拡大に伴う増員 【仕事概要】 決済とマーケティングの融合を目指し、CRMマーケティングを通じてFintechに関するソリューションを提供します。主なクライアントはクレジットカード会社及び金融事業会社、コスメECなど。大手クライアントとの直接取引の中で、ウェブを通じたコミュニケーションの企画・提案・実行(制作等)まで担当いただきます。(情報処理システムの分析/評価/改善業務を含む) 【業務詳細】 ①iPhone、Androidなどのスマートデバイス向けアプリの設計、開発 ②スマホアプリに合わせたバックエンドシステムの設計、検討など ③企画提案、要件定義、動作検証、技術調査 【組織ミッションと体制】 当該部門のミッションはWebマーケティングのノウハウを使い、クライアント課題をあらゆる方面から解決することです。顧客ニーズ・与件整理、企画立案、Webサイトの構築、効果検証を行いながら、顧客に寄り添い、顧客の期待する成果を最大化するための上流のコンサルティングからディレクション、運行までを支援しています。 現在は部長以下、戦略立案を担当する「ストラテジーグループ」、PDCAサイクルを回す「ディレクターグル―プ」、CRMツールの企画・立案・導入までを行う「プラットフォームグループ」の3グループ、計25名前後で構成されています。 【キャリアパス】 まずは当該業務を担当いただき、ご志向性・適正を見て、将来的にはコンサルタント、プロジェクトマネージャーやチーム・グループの組成等幅広く携わって頂く予定です。 例:プロジェクトマネージャー…複数プロジェクトのマネージメントを初め、一定の収益に見込める場合は部や課を組成し、その部門の長となる等。 【強み】 ・豊富な顧客リソース:デジタルガレージ マーケティングテクノロジーカンパニー全体のクライアントは金融業界、人材業界、コスメ業界、アプリ業界など多数かつ幅広く、顧客リソースが豊富です。ビジネス拡大のための「種」(窓口、技術等)はあらゆるところに存在します。 ・多様な社内リソース:デジタルガレージグループ内には決済サービスを提供するフィナンシャルテクノロジーセグメントや、ブロックチェーンを研究するラボ部門(DG Lab)が存在し、またCRMストラテジー本部では20社以上のクレジットカード会社と取引実績があります。部門を超え連携を行うことで、更なるクライアント課題の解決を進めることが可能です。 ・大きな裁量権:本組織の目指す方向性・存在価値と合致し、かつ利益が確保できるPJTであれば、自身の裁量の中で柔軟に仕事を進めることが可能です。またクライアントとは直接取引を行っているため、ニーズの正確な把握や折衝が可能であり、クライアントの本質的な課題解決のために邁進することができます。 応募資格 【必須条件】※下記何れかの条件に合致する方※ ・Kotlin、Swiftを利用してのアプリケーション開発 ・スマートデバイス向けアプリの設計、提案 ・App Store もしくは Google Playへのリリース経験 【歓迎条件】 ・開発リーダー、プロジェクトリーダーの経験 ・Flutterを使用したスマホアプリ開発経験 ・Kotlin Multiplatform Mobileを使用した開発経験 ・Unityを使用したスマホアプリ開発経験 ・スマートフォンアプリのパフォーマンス、チューニング ・チームでの開発経験 ・UI / Unit Testing 【活躍いただける可能性の高いご経験について】 ・アプリ開発に関する全体的な知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/AppStore申請/開発プロセス) ・AWS / GCP等のサービスを利用したバックエンドシステムの開発経験 ・金融、決済に関する知識 続きを見る
-
【マーケティング|Webディレクター】CRMマーケティングを通じたFintechソリューションを開発
概要 決済とマーケティングの融合を目指し、CRMマーケティングを通じてFintechに関するソリューションを提供します。主なクライアントはクレジットカード会社及び金融事業会社、コスメECなど。大手クライアントとの直接取引の中で、ウェブを通じたコミュニケーションの企画・提案・実行(制作等)まで担当いただきます。(情報処理システムの分析/評価/改善業務を含む) ※マーケティングテクノロジーカンパニー(https://dgmt.garage.co.jp/)とは デジタルガレージ(https://www.garage.co.jp/ja/)の事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 求人情報詳細 【募集背景】 事業拡大に伴う増員 【仕事概要】 決済とマーケティングの融合を目指し、CRMマーケティングを通じてFintechに関するソリューションを提供します。主なクライアントはクレジットカード会社及び金融事業会社、コスメECなど。大手クライアントとの直接取引の中で、ウェブを通じたコミュニケーションの企画・提案・実行(制作等)まで担当いただきます。(情報処理システムの分析/評価/改善業務を含む) 【業務詳細】 ①クライアントとのコミュニケーション及び調整、企画 / 提案 ②システム開発の見積もり ③スケジュール / 進捗管理 ④プロジェクト計画策定 ⑤リソース(工数)管理 ⑥開発体制策定 ⑦コスト、品質、課題管理 ⑧保守運用対応 【組織ミッションと体制】 当該部門のミッションはWebマーケティングのノウハウを使い、クライアント課題をあらゆる方面から解決することです。顧客ニーズ・与件整理、企画立案、Webサイトの構築、効果検証を行いながら、顧客に寄り添い、顧客の期待する成果を最大化するための上流のコンサルティングからディレクション、運行までを支援しています。 現在は部長以下、戦略立案を担当する「ストラテジーグループ」、PDCAサイクルを回す「ディレクターグル―プ」、CRMツールの企画・立案・導入までを行う「プラットフォームグループ」の3グループ、計25名前後で構成されています。 【キャリアパス】 まずは当該業務を担当いただき、ご志向性・適正を見て、将来的にはコンサルタント、プロジェクトマネージャーやチーム・グループの組成等幅広く携わって頂く予定です。 例:プロジェクトマネージャー…複数プロジェクトのマネージメントを初め、一定の収益に見込める場合は部や課を組成し、その部門の長となる等。 【強み】 ・豊富な顧客リソース:デジタルガレージ マーケティングテクノロジーカンパニー全体のクライアントは金融業界、人材業界、コスメ業界、アプリ業界など多数かつ幅広く、顧客リソースが豊富です。ビジネス拡大のための「種」(窓口、技術等)はあらゆるところに存在します。 ・多様な社内リソース:デジタルガレージグループ内には決済サービスを提供するフィナンシャルテクノロジーセグメントや、ブロックチェーンを研究するラボ部門(DG Lab)が存在し、またCRMストラテジー本部では20社以上のクレジットカード会社と取引実績があります。部門を超え連携を行うことで、更なるクライアント課題の解決を進めることが可能です。 ・大きな裁量権:本組織の目指す方向性・存在価値と合致し、かつ利益が確保できるPJTであれば、自身の裁量の中で柔軟に仕事を進めることが可能です。またクライアントとは直接取引を行っているため、ニーズの正確な把握や折衝が可能であり、クライアントの本質的な課題解決のために邁進することができます。 応募資格 【必須条件】※下記何れかの条件に合致する方※ ・Webサービスの開発、運営に関する総合的な実務経験 ・顧客コミュニケーション経験 【歓迎条件】 ・プロジェクトマネジメント実践知識(PMBOKなどの基礎知識を含む、資格保有は問わず) ・PM/PL、チームリーダーまたはPMO、マネジメント経験 【活躍いただける可能性の高いご経験について】 ・金融、製造、流通、公共等の業務知識 ・大規模アジャイルフレームワーク(SAFe、LeSS)の知識と経験 続きを見る
-
【マーケティング|エンジニア】CRMマーケティングを通じたFintechソリューションを開発(オープン系エンジニア)
概要 決済とマーケティングの融合を目指し、CRMマーケティングを通じてFintechに関するソリューションを提供します。主なクライアントはクレジットカード会社及び金融事業会社、コスメECなど。大手クライアントとの直接取引の中で、ウェブを通じたコミュニケーションの企画・提案・実行(制作等)まで担当いただきます。(情報処理システムの分析/評価/改善業務を含む) ※マーケティングテクノロジーカンパニー(https://dgmt.garage.co.jp/)とは デジタルガレージ(https://www.garage.co.jp/ja/)の事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 求人情報詳細 【募集背景】 事業拡大に伴う増員 【仕事概要】 決済とマーケティングの融合を目指し、CRMマーケティングを通じてFintechに関するソリューションを提供します。主なクライアントはクレジットカード会社及び金融事業会社、コスメECなど。大手クライアントとの直接取引の中で、ウェブを通じたコミュニケーションの企画・提案・実行(制作等)まで担当いただきます。(情報処理システムの分析/評価/改善業務を含む) 【業務詳細】 ①PHP、Ruby、Go 、Java、JavaScript、等の言語と、AWS / GCPを利用したWebサービスの開発 ②クライアントの要望を踏まえたシステムの提案、見積もり、要件定義、設計、開発、保守運用 ③Webサイトのサーバーサイド設計、開発 ④スマートフォンアプリのサーバーサイドの設計、開発 ⑤開発環境の整備、システム全体の開発方針、アーキテクチャの策定 【組織ミッションと体制】 当該部門のミッションはWebマーケティングのノウハウを使い、クライアント課題をあらゆる方面から解決することです。顧客ニーズ・与件整理、企画立案、Webサイトの構築、効果検証を行いながら、顧客に寄り添い、顧客の期待する成果を最大化するための上流のコンサルティングからディレクション、運行までを支援しています。 現在は部長以下、戦略立案を担当する「ストラテジーグループ」、PDCAサイクルを回す「ディレクターグル―プ」、CRMツールの企画・立案・導入までを行う「プラットフォームグループ」の3グループ、計25名前後で構成されています。 【キャリアパス】 まずは当該業務を担当いただき、ご志向性・適正を見て、将来的にはコンサルタント、プロジェクトマネージャーやチーム・グループの組成等幅広く携わって頂く予定です。 例:プロジェクトマネージャー…複数プロジェクトのマネージメントを初め、一定の収益に見込める場合は部や課を組成し、その部門の長となる等。 【強み】 ・豊富な顧客リソース:デジタルガレージ マーケティングテクノロジーカンパニー全体のクライアントは金融業界、人材業界、コスメ業界、アプリ業界など多数かつ幅広く、顧客リソースが豊富です。ビジネス拡大のための「種」(窓口、技術等)はあらゆるところに存在します。 ・多様な社内リソース:デジタルガレージグループ内には決済サービスを提供するフィナンシャルテクノロジーセグメントや、ブロックチェーンを研究するラボ部門(DG Lab)が存在し、またCRMストラテジー本部では20社以上のクレジットカード会社と取引実績があります。部門を超え連携を行うことで、更なるクライアント課題の解決を進めることが可能です。 ・大きな裁量権:本組織の目指す方向性・存在価値と合致し、かつ利益が確保できるPJTであれば、自身の裁量の中で柔軟に仕事を進めることが可能です。またクライアントとは直接取引を行っているため、ニーズの正確な把握や折衝が可能であり、クライアントの本質的な課題解決のために邁進することができます。 応募資格 【必須条件】 ・チームでのWebサービス開発に興味がある方 ・ソースコードのレビュー経験 ・システム要件定義、設計、実装などの各工程経験 【歓迎条件】 ・オープンソースソフトウェアへの貢献経験 ・AWS、GCP、Azureを用いたインフラ構築経験 ・ECパッケージを利用したECサイト構築経験 ・CMSを利用したサイト構築経験 ・パフォーマンスチューニング ・自動化 / 共通化に関心がある ・AWS / GCP環境におけるシステム運用経験 ・開発効率化のためのツール導入やカスタマイズへの興味 【活躍いただける可能性の高いご経験について】 ・ソフトウェア開発のマネジメント経験、リーダー経験 ・Webサービスを開発した、公開した経験がある ・複数チームによる大規模サービスの開発経験 続きを見る
-
【シニアプロジェクトマネージャー】不動産・フィンテック領域における新規サービス担当※東証プライム市場上場企業※
求人情報詳細 デジタルガレージについて デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 DGTechnology部について デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 デジタルガレージグループ全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 業務内容について 【具体的な業務内容】 ・デジタルガレージが推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、 システム開発のマネージメント全般を担当 ・要件定義、技術選定、開発委託先管理、プロジェクト管理・システム開発、 及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成 ・デジタルガレージのR&D部門、投資部門と連携し、先端技術を積極的に導入 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ・決済・広告に関連する新規サービス →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:不動産業界におけるDX推進プロジェクト ◆参加メンバー:事業開発メンバー5人、エンジニアリングマネージャー3名、開発メンバー10-15名体制 ◆PJの進行状況: ・サービスの特性に区切った3つのサブプロジェクトが同時進行中 ・当社の基幹事業メンバーと、エンジニアリングマネージャーをつなぐプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを統括。 ・顧客からの依頼、事業開発戦略を把握した上で、エンジニアリングマネージャーと協力しプロジェクトを推進。 キャリアパスについて ・DG Technology部は2021年9月に設立した当社内の新組織で、デジタルガレージグループの テクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 ・本組織の拡大とともに、複数のプロジェクトを管理するSenior Project Manager、 またはExecutive Project Managerを目指して頂きます。 ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事も ご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須スキル】 ・コンピュータサイエンスの基本知識・経験 ・クラウドシステム(AWS, Google cloud等)に関する知識・経験 ・システム開発プロジェクトのマネージメント経験 ・事業観点から技術の価値を捉える視点 ・高いコミュニケーション能力・チームワークスキル 【歓迎スキル】 ・データサイエンスの知識・経験 ・セキュリティに関する知識・経験 ・コンサルティング業務の経験 ・コーディングスキル (C/Java/JS等) ・新規事業・サービス開発の経験 ・ビジネスレベルの英語力 キャリアパスについて 続きを見る
-
【マーケティング|システムアドミニストレータ】アフェリエイト広告におけるシステムアドミニストレータ業務を担当
求人概要 デジタルガレージの社内カンパニーであるマーケティングテクノロジーカンパニー。WEB専業の広告代理店として、リスティング、アフィリエイト、ソーシャルメディア等あらゆるメディアや広告手法を駆使してWebマーケティングの総合コンサルティングを提供している当カンパニーで、シス広告システムの管理担当としてシステムアドミニストレータ業務をお任せします。 ※マーケティングテクノロジーカンパニーとは デジタルガレージの事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。 同カンパニー内にWEB専業代理店機能を持つ本部にて就業頂きます。 デジタルガレージHP:https://www.garage.co.jp/ja/ マーケティングテクノロジーカンパニーHP:https://dgmt.garage.co.jp/ 求人情報詳細 【仕事概要】 WEB専業の広告代理店として、リスティング、アフィリエイト、SNS等あらゆるメディアや広告手法を駆使してWebマーケティングの総合コンサルティングを提供している当社で、広告システムの管理担当としてアフェリエイト広告におけるシステムアドミニストレータ業務をお任せします。 【業務詳細】 アフィリエイトに関わる下記業務をお任せいたします。 ・アフィリエイトワンタグの保守運用・管理作業 ・アフィリエイトワンタグの開発OEM元との調整 ・計測周りの営業やクライントへの仕様説明や設定説明など ・日々のアフィリエイトワンタグ設定作業(入稿、アカウント作成) 【配属予定部署・担当クライアントの業界領域】 ◆ファイナンスマーケティング部 クレジットカード、銀行(各種ローン商品)、消費者金融、証券会社、FX、保険など金融業界のクライアント50社以上とお取引中です。WEB専業の広告代理店の中でもTOPクラスの業界取扱いシェアを誇っております。これら金融系クライアントと相性の良い広告メニューや配信面を検討し提案、パフォーマンスの最大化を目指しています。 【このポジションの魅力】 応募資格 【必須条件】※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・WEB広告周りでのシステム管理経験 ・営業、事務職のご経験の中で、システム管理者としての経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・ASP企業でのシステム管理担当、エンジニア経験 【必要なヒューマンスキル】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・クライアントや社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方 続きを見る
-
【マーケティング|コンサルティング営業】WEB広告代理店におけるコンサルティング営業~外資系企業も担当可能~
事業概要 デジタルガレージの社内カンパニーであるマーケティングテクノロジーカンパニー。WEB専業の広告代理店として、リスティング、アフィリエイト、ソーシャルメディア等あらゆるメディアや広告手法を駆使してWebマーケティングの総合コンサルティングを提供している当カンパニーにて、外資系グローバルエンターテイメント案件にコンサルティング営業担当として従事頂ける方を募集いたします。 求人情報 WEB広告専業代理店として顧客への信頼を得てきた当社ですが、今期は事業の企画・コンサルティングでマネタイズできるような軸を作るというミッションを掲げ、新しい収益の柱を作ろうとしている最中となります。現在外資系グローバルエンターテイメント案件を扱っており、本ポジションに関しては、WEB広告のみならず、イベント企画やブランディング等もお任せしたいと思っております。 業務内容 ◆クライアントからの与件:予算・日程・コンセプトをもらい、企画立案 ⇒依頼内容は幅広く、様々。日取りと予算が決まっていることもあれば、今ある予算でなにかできないか?というご相談も。 また、パートナー企業やDGグループ企業とも協業しながら進めていくものもあります。 ◆クライアントコントロールのプロジェクトマネジメント業務 ◆企画、受注した企画の実行 ◆イベント設営、収録 等 ※外資系顧客とは、顧客とのMTGやメール、資料作成等を英語で行います。 このポジションの魅力 ①成長を実感できる環境 世界的企業の生の与件・課題に触れられ、どうデザインしてどうアプトプットしていくかを自分で企画し実行ができます。当案件はコミュニケーションラインが多く、3か国間とのやりとりが必要になり、プロダクトのSNSに関わる事、グローバルにかかわる事など受注内容も様々です。その為、企画・提案力だけではなく、広い視野とマルチタスクスキルに加え、クライアントコントロールを行うスキルなどが抜群に磨ける環境です。 ②安定した顧客基盤 当カンパニーは現在デジタルガレージグループの売上の約40%を占めており、顧客のプロモーションに関するROI(投資対効果)を最大化するパートナーとして圧倒的な支持を獲得しています。顧客からの1年以上継続発注率は約90%を誇ります。また、デジタルガレージとしてはマーケティング事業だけではなく、フィナンシャル事業、インキュベーション事業等、多角的な事業展開をしています。 ③ダイナミックなマーケティングの実践 デジタルガレージがこれまで獲得をしてきた業界内での確固たる信頼があるからこそ、大きな広告予算をお預かりする事ができます。その大きな広告予算で広告効果を最大化するために、難易度の高いプロモーション戦略立案が求められます。そういった環境下で広告戦略立案、PDCAを実践する事でマーケティングスキルを磨き、経験を積むことが可能です。 キャリアパス 本ポジションからスタートした後、別の英語案件に携わって頂く事も、その他国内のWEB広告案件に携わって頂く事ももちろん可能です。また、マーケティングテクノロジーカンパニー内では、CRM領域のマーケティング施策提案などにも挑戦することができ、新規事業も含めると幅広いマーケティング領域に携わることが可能です。 配属予定部署・担当クライアントの業界領域 コマース本部 ダイレクトマーケティング部 コスメ・健康食品・EC・人材・教育・美容・ブライダルなど非常に幅広い業界のクライアントを担当しております。既存顧客への追加提案やフォローはもちろん、新規領域にも積極的にチャレンジしていく風土です。 マーケティングの普遍的な要素や徹底的に顧客志向を貫くというポイントは押さえつつ、アフィリエイト広告、ディスプレイ広告、リスティング広告、純広告、アドネットワーク広告、インフィード広告、動画広告、SNS広告、SEO等、顧客課題の解決のために世の中にある、あらゆる広告商材を組み合わせて提案を行っております。 応募資格 【必須条件】 ・クライアントへの提案経験 ・ドキュメント力ある方 ・主体的に物事を考え行動のできる方 ・ロジカルで柔軟性がある方 ・外資系クライアントへの意欲がある方 ・日常会話レベルの英語力 【歓迎要件】 ・インターネット広告代理店、エージェンシーでのWEB広告営業や運用経験 ・事業会社でのWEBマーケティング経験 ・メディア・媒体企業でのご経験 【必要なヒューマンスキル】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・クライアントや社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方 ・広告主と直接向き合い、マーケティングコンサルの上流で経験を積みたい方、顧客満足度にこだわりたい方。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】不動産・フィンテック領域における新規サービス担当※東証プライム市場上場企業※
求人情報詳細 デジタルガレージについて デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 DGTechnology部について デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 デジタルガレージグループ全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 業務内容について 【具体的な業務内容】 ・デジタルガレージが推進する新規サービスのプロダクト設計・管理・オーナーシップ ・ビジネスチームと連携した顧客要件の把握・解析。併せて、市場環境を分析し、プロダクトのロードマップを策定 ・プロダクト開発に向け技術チームと連携 ・デジタルガレージR&D部門、投資部門と連携し、先端技術を積極的に導入 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス・決済・広告に関連する新規サービス →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 キャリアパスについて ・DG Technology部は2021年9月に設立した当社内の新組織で、デジタルガレージグループの テクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 ・本組織の拡大とともに、複数、または一つのプロダクトを管理するSenior Product Manager、 Executive Product Managerを目指して頂きます ・担当しているプロダクトが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事も ご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須スキル】 ・プロダクトを設計・オーナーシップをもって活動した経験 ・クラウドシステム(AWS, GCP)に関する知識・経験 ・事業観点から技術の価値を捉える視点 ・高いコミュニケーション能力・チームワークスキル 【歓迎スキル】 ・コンサルティング業務の経験 ・新規事業・サービス開発経験 ・データサイエンスの知識・経験 ・語学力(英語) キャリアパスについて 続きを見る
-
【フィンテック|Fintech オペレーター】日本から世界へ!ブロックチェーン技術を用いた新たな決済サービス事業の金融事務
概要 ブロックチェーン領域にて当社が提供している決済サービスにおいて、 オペレーション(金融事務)をお任せします。 ※当社グループのブロックチェーン子会社での募集・求人です。 (親会社に在籍し、当該子会社に出向いただきます) 求人情報詳細 【業務内容】 2021年6月に暗号資産交換業登録を完了(関東財務局長 第 00029号)し、 同年10月に野村ホールディングス株式会社より出資を受けた当社グループの ブロックチェーン子会社『株式会社 Crypto Garage (以下、「CG」)』にて、 おもに金融事務をお任せします。 【具体的な業務】 CGの暗号資産交換サービスに関連して、以下業務のフローの検討と 実際のオペレーションとフローの改善を他のメンバーと一緒に実施していただきます。 ・顧客の入出金に関わる業務 ・第一線としての顧客管理 ・取引時確認業務(KYC) ・顧客資産の分別管理業務 ・取引照合業務 ・その他付随業務 応募資格 【必須条件】 ・暗号資産交換業者、⾦融機関または資⾦移動業者での資金決済事務のご経験が2年以上ある方 ・新たな業務フロー構築や既存業務フロー改善をした経験を有する方 【歓迎条件】 ・英文でのテキストベースのコミュニケーションが可能な方(翻訳ツール使用可) ・信託銀行、証券会社または清算機関での業務経験 続きを見る
-
【新規事業|新規開拓営業】不動産契約業務支援ソリューション『Musubell』の新規開拓営業
事業概要 電子契約を活用し不動産売買の業務効率化を目的とした自社開発サービス、「Musubell」の事業運営部署です。不動産会社が販売を行うマンション、戸建て、土地の取引における契約業務を効率化するソリューションの提供および導入のサポートを行っています。今回ジョイン頂く方には、新規企業開拓を中心に既存クライアントへのサービス紹介や導入支援を行う企画営業として担って頂きます。当部署の今後の成長を大きく左右する重要なポジションとなります。 MusubellサービスHP:https://www.musubell.com/ お任せする業務内容 【業務詳細】 ・Musubell導入企業の開拓、自ら獲得した見込み顧客への導入に向けた打ち合わせや導入に向けた準備 ・導入後の支援、継続的なリレーション構築とアップセル、クロスセル提案 【取り巻く市場】 2022年に予定されている宅建業法の改正により不動産売買契約業務の効率化が一気に加速し、不動産業界では様々な領域でのデジタルシフトが進むと予測されます。Musubellは契約周辺業務の効率化、契約者の満足度向上を実現するサービスを目指しています。 【備考】※参考URL https://www.garage.co.jp/ja/pr/release/2020/07/20200728/ (デジタルガレージ、不動産契約一元管理サービス「Musubell」を開発 弁護士ドットコム「クラウドサイン」との連携で、契約書類の電子化を実現) https://www.garage.co.jp/ja/pr/release/2021/09/20210927/ (デジタルガレージ、新築分譲マンション市場向けサービスに続き、不動産売買仲介のDX化を支援する電子契約一元管理サービス「Musubell for 仲介」を開発) 応募資格 【必須条件】 ・新規開拓もしくは深耕営業経験(2年以上) ・以下いずれかの営業経験(2年以上) ①不動産業界向けITサービス営業経験 ②自社ITサービス販売営業経験 ③Webマーケティング営業経験 【歓迎条件】 ・不動産売買に関する営業または不動産業界向けITサービス営業経験 ・SaaSビジネスにおける営業経験(2年以上) ・不動産業界経験者 ・カスタマーサクセスの経験者 【求める人物像】 ・役割を通じて市場や組織へ貢献しようとする自主性、能動性 ・変化が激しく不確実なことが多い市場 ・領域における圧倒的な実行力(仮説思考、即検証の繰り返しができる) ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる⽅ ・顧客企業や社内チームメンバーを尊重し、コミュニケーションを⼤切にできる方 ・得意領域ではリーダーシップを発揮しつつも、苦手分野や分からないことは分からないと認め、他人から吸収しようとする素直な方 続きを見る
-
【マーケティング|コンサルティング営業/マーケティング戦略立案担当】~ゲーム・漫画など、エンタメ好きな方歓迎!~
事業概要 デジタルガレージの社内カンパニーであるマーケティングテクノロジーカンパニー。WEB専業の広告代理店として様々なメディアや広告手法を駆使してWebマーケティングの総合コンサルティングを提供している当カンパニーで、WEB広告におけるコンサルティング営業担当として顧客の課題のヒアリング、顧客の業績最大化のための提案をお任せします。 求人情報 主にアプリ×エンタメ業界をメインにご担当頂き、顧客の課題のヒアリング、顧客の業績最大化のための提案をお任せします。それ以外にも金融系アプリやEC系アプリ、デジタルガレージの投資先ともグループ間連携をし、様々なアプリ領域の案件を担当頂きます。 また、当社だからこその取り組みとして、アプリパブリッシャー向けにFintechソリューションも提供していく予定です。 業務内容 ①ヒアリング :顧客の現状を丁寧にヒアリングし、マーケティング上の本質的な課題がどこにあるかを分析します。 ②提案 :ヒアリングから得られた情報を分析し、課題解決のためにどのような目標(例:資料請求数、サービス申込数、売上高等)を設定して、その目標を達成するためにはどのような広告商材を、どのような訴求方法で、どのように使用するべきかプランニングし、提案を行います。 ③運用・改善 :上記プランニングに基づき月次、週次、日次の数値目標を設定し、その目標の達成度を適宜モニター/レポートします。目標数値に届かない場合はクリエイティブの変更や、広告ターゲット自体の変更、プランの練り直し等を行い提案を実施、達成のための再アクションを起こします。 クライアントがゲームアプリ、漫画アプリなどのエンタメ企業だからこそ、スピード感を持って業務に取り組むことができます。また、非常に裁量権が大きく、突拍子もないアイデアが採用されることも。自身の考えた企画や戦略が実行されやすい環境で、ビジネスパートナーとして顧客の業績の最大化を目指して下さい! このポジションの魅力 ◆特定のクライアントと長期にわたって向き合える環境 顧客と共に課題に対して長期的に寄り添い解決をし続けるスタイルであるため、一人当たりの担当案件数は平均5、6社です(予算額の大きな案件の場合、1件のみのメンバーもいます)。顧客とじっくり向き合い、長期的な関係性を構築することができる為、個人のコンサルスキルも高められます。また顧客志向だからこそ、クライアントの為にどうすべきかを考え行動ができる環境です。 ◆安定した経営基盤 デジタルガレージは事業の多角化により、新型コロナウィルスなど社会環境が変化する中でも継続的に成長しております。前期はコロナ拡大が業績に影響するも、成長市場であるFTセグメント(決済事業)が好調に推移したほか、ITセグメントの投資・売却が順調に進捗し過去最高益を達成しております。 ◆ダイナミックなマーケティングの実践 デジタルガレージがこれまで獲得をしてきた業界内での確固たる信頼があるからこそ、大きな広告予算をお預かりする事ができます。その大きな広告予算で広告効果を最大化するために、難易度の高いプロモーション戦略立案が求められます。そういった環境下で広告戦略立案、PDCAを実践する事でマーケティングスキルを磨き、経験を積むことが可能です。 配属予定部署・担当クライアントの業界領域 コマース本部 アプリマーケティング部 スマートフォン、アプリ領域をメインに、ゲームアプリ、漫画アプリ、CtoCアプリ等のWEB広告プランニングを行っています。業界柄コンペが多い中で、クライアントの業績最大化のために何が必要かを分析し、提案し、狙った状態を実現することで信頼を獲得しています。当社は業界内での認知度も高く、既存クライアントからのご紹介なども多い状況です。 応募資格 【必須条件】 ・インターネット広告代理店、エージェンシーでのWEB広告営業や運用経験 ・事業会社でのWEBマーケティング経験 ・メディア・媒体企業でのご経験 【必要なヒューマンスキル】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・クライアントや社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方 ・広告主と直接向き合い、マーケティングコンサルの上流で経験を積みたい方、顧客満足度にこだわりたい方。 続きを見る
-
【フィンテック|スクラムマスター】日本から世界へ!新たな事業を生み出すブロックチェーン社会実装のスクラムマスターを募集!
何をどうやって実現する仕事か? デジタルガレージグループについて 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立された企業です。 インターネットと様々なプロダクトとの融合、テクノロジーの進化によってもたらされる新たなビジネスチャンスやサービスを生み出し、あらゆるパートナーから必要とされる”コンテクストカンパニー”として更に存在価値を高めていきたいと考えています。 2016年7月には主力事業である3セグメント(マーケティング・テクノロジー、フィンテック、インキュベーション)に続く戦略事業領域としてDG Labを設立しました。 DG Labは今後、社会の仕組みを大きく変えるようなテクノロジーの5分野(Blockchain 、AI、Security、Bio Tech、VR/AR)でのオープンイノベーションの実践と研究/検証の場を標榜しています。 様々な企業や研究機関とのコラボレーションにより、テクノロジーを中心に据えた新たな事業創出を目指しています。 Crypto Garageについて デジタルガレージグループでは、ブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しております。 現在この金融サービスの先端技術の開発を担っている「Crypto Garage」というグループ会社への出向エンジニアを募集しています。 当グループの中でも、Crypto Garageではブロックチェーン技術(暗号資産技術)と金融工学とを組み合わせることで、「Crypto Finance」という新しい技術領域を開拓しています。 本領域にて当社が提供しているサービスプラットフォームの開発をさらに押し進めることで、近未来の金融商品・金融サービス・金融システムの発展に貢献しています。 お任せする具体的な業務 Crypto Garageの開発チームにて、スクラムマスターとしてアジャイル開発をリードし、Product Manegerと開発担当者のコミュニケーションがスムーズになるようサポートしていただきます。 期待する役割 ・各セレモニー(デイリースタンドアップ、スプリントプランニング、リファイメント、レビュー)の準備、開催、ファシリテーション ・各スプリントにおける成果物の定義 ・見積もり及びベロシティの計測とスプリントの適切な運営 ・チームメンバーのコーチング、サポート ・開発における潜在リスクの早期検知と解消に向けた対応 ・プロダクトオーナーと連携したバックログの整理、棚卸し等 この仕事で得られるもの ・スクラムマスターとしての実務経験 ・暗号資産に関する技術とビジネス知識 ・ブロックチェーン技術に関する知識 この他に、当グループではBlockstreamなど国内外スタートアップ企業や大学研究機関と連携しつつ、ブロックチェーン技術や暗号技術を活用したトラストレスな金融サービスやユースケースに関する研究と事業開発を事業としており、Bitcoin Coreのトップデベロッパーや研究者との共同スプリントの機会やメンタリングの機会なども得ることができます。 応募資格 必須条件 ・ソフトウェア開発プロセスの知識 ・ソフトウェア実装経験 ・システム開発の上流工程の経験 歓迎条件 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・チームリーダーの経験 ・スクラムマスター認定保有者 続きを見る
-
【フィンテック|Fintech Manager(金融事務)】日本から世界へ!ブロックチェーン技術を用いた新たな決済サービス事業の金融事務
概要 ブロックチェーン領域にて当社が提供している決済サービスにおいて、 オペレーション(金融事務)をお任せします。 ※当社グループのブロックチェーン子会社での募集・求人です。 (親会社に在籍し、当該子会社に出向いただきます) 求人情報詳細 【業務内容】 2021年6月に暗号資産交換業登録を完了(関東財務局長 第 00029号)し、 同年10月に野村ホールディングス株式会社より出資を受けた当社グループの ブロックチェーン子会社『株式会社 Crypto Garage (以下、「CG」)』にて、 おもに金融事務をお任せします。 【具体的な業務】 CGの暗号資産交換サービスに関連して、以下業務のフローの検討と実際のオペレーションとフローの改善を他のメンバーと一緒に実施していただきます。 ・顧客の入出金に関わる業務 ・第一線としての顧客管理 ・取引時確認業務(KYC) ・顧客資産の分別管理業務 ・取引照合業務 ・その他付随業務 応募資格 【必須条件】 ・暗号資産交換業者、⾦融機関または資⾦移動業者での資金決済事務のご経験が5年以上ある方 ・新たな業務フロー構築や既存業務フロー改善をした経験を有する方 【歓迎条件】 ・英文でのテキストベースのコミュニケーションが可能な方(翻訳ツール使用可) ・信託銀行、証券会社または清算機関での業務経験 ・マネジメント経験 続きを見る
-
【フィンテック|法務担当者】日本から世界へ!新たな事業を生み出すブロックチェーン社会実装事業のリーガル担当者
Crypto Garageとは Crypto Garageは、デジタルガレージグループのフィンテック分野におけるブロックチェーン金融サービスの研究開発と事業化を推進している企業であり、ビットコインとブロックチェーンテクノロジーをベースとした暗号的金融商品のリーディング・アーキテクトです。 Crypto Garageでは、ビットコインやブロックチェーン技術と金融工学を組み合わせることで、新しい技術領域(Cryptofinance)の開拓を行っております。 また、将来の金融商品・金融サービス・金融システムの発展に貢献していくことを目指しており、直近では暗号資産交換業登録に基づくサービス提供も開始。当該サービスでは、カバー市場の効率化およびリスクの低減を目的とした、国内暗号資産交換業者とカバー業者間の取引の媒介ならびに決済ソリューションを提供しています。 求人情報詳細 【業務内容】 ブロックチェーン領域にて当社が提供している決済サービスにおいて、 法務・コンプライアンス関連の業務をお任せします。 2021年6月に暗号資産交換業登録を完了(関東財務局長 第 00029号)し、 同年10月に野村ホールディングス株式会社より出資を受けた当社グループの ブロックチェーン子会社『株式会社 Crypto Garage (以下、「CG」)』にて、 おもに法務・コンプライアンスの業務をお任せします。 【具体的な業務】 リーガルの担当者として以下の業務を担っていただく予定です。 ・契約書(業務委託契約、秘密保持契約、当社利用のSaaSの利用規約が多いですがそれに限られない。)のレビュー ・監督当局との折衝、報告書等の提出書類の作成 ・当社株主総会、取締役会の準備、開催、記録の作成等 ・犯罪収益移転防止法、外国為替及び外国貿易法順守のための顧客管理業務 ・内部監査・外部監査対応 その他、当社内部管理に関する業務 【ポジションの魅力】 1)事業の先進性 2022年はweb3元年といわれており、暗号資産にとどまらず、ブロックチェーン技術を基盤に置いた新しインターネットのユースケースが広がっています。当社は、暗号資産交換業者として業務を行うのみならず、Web3、NFTといった領域に関しても知見を蓄積しており、この領域に関して、法務・コンプライアンスとして携わるのに必要な知識・経験を幅広く得ることができます。この領域に精通することは今後の人材マーケットで広く求められる経験・スキルとなりキャリア形成の上で非常に有利になることが期待できます。 2)雇用の安定性 現在募集するポジションは、株式会社デジタルガレージ正社員として入社し、株式会社Crypto Garageに出向する待遇となります。上場企業の社員としての身分と福利厚生を享受しながら、ベンチャーとして新しいビジネスにチャレンジできるという両面の良さがあります。当社の株主には大手金融機関も入っており、内閣府の規制のサンドボックスでの実証実験の実績を有する等、業界内での優良なコネクションも備えています。 【想定されるキャリアパス】 株式会社CryptoGarageで法務・コンプライアンスとしての専門性を身につけていただけるほか、能力や業務の状況により株式会社CryptoGarageの業務部門への転籍、株式会社デジタルガレージの法務部員への転籍も希望できる場合があります。 応募資格 【必須条件】 ・企業法務部または法律事務所において3~5年間契約書審査、パラリーガル業務に従事した経験 ・日本語契約書を形式的にレビューできる能力 ・暗号資産、ブロックチェーン技術に対して継続的に興味を持ち続けられること。 ・ビジネスに対して幅広く興味を持ち勉強する努力をいとわない姿勢 ・前例にとらわれず柔軟に発想できる思考 【尚可】 ・英文が読み書きできれば望ましいが必須ではありません。 ・暗号資産に関する知識経験は問いませんが、勉強し続けられる興味を持ち続けるモチベーションが必要です。 ★企業内法務部員、法律事務所パラリーガルなどのご経験がある方は経験を活かしてご活躍いただけます★ 続きを見る
-
【フィンテック|エンジニア】日本から世界へ!新たな事業を生み出すブロックチェーン社会実装事業のクラウドエンジニア
Crypto Garageとは? 東証プライム市場上場企業であるデジタルガレージでは、グループを挙げてビットコイン技術とブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しております。 当該金融サービスの中核を担っている企業こそが、株式会社Crypto Garageであり、同社はブロックチェーン技術(暗号資産技術)と金融工学とを組み合わせることで、「Crypto Finance」という新しい技術領域を開拓し、近未来の金融商品・金融サービス・金融システムの発展に貢献していくことを目指しています。 デジタルガレージグループでは、Blockstreamなど国内外スタートアップ企業や大学研究機関と連携しつつ、ブロックチェーン技術や暗号技術を活用したトラストレスな金融サービスやユースケースに関する研究と事業開発を事業としており、Bitcoin Coreのトップデベロッパーや研究者との共同スプリントの機会やメンタリングの機会などもあります。 当求人にご応募いただく際に、現時点におけるビットコインコア技術やレイヤー2技術に関するスキルセットは必須ではありませんが、今後、当該領域でのトップエンジニアを目指す志のある方からのご応募をお待ちしております。 概要 「Crypto Finance」領域にて当社が提供しているサービスプラットフォームを支えるインフラシステムの構築・運用を担っていただけるクラウドエンジニアを募集いたします。 Crypto Garageの事業取り組み状況の詳細はコチラからご確認ください。 業務内容 CTO/プロダクトマネージャー/開発チームなどと共にシステムインフラの構築や運用を行っていただきます。具体的な業務内容について下記の通りです。 【具体的な業務内容】 ・クラウド技術を活用したシステムインフラの設計・構築・運用 ・Docker、Kubernetes、Istioなどのコンテナ技術を活用したシステムインフラの設計・構築・運用 ・CI/CD環境の運用・改善 ・システム環境、システムモニタリング環境の運用・改善 得られる経験 ・クラウド技術やコンテナ技術を活用した大規模なアプリケーションインフラの構築・運用の経験とノウハウ ・Bitcoin Coreのトップデベロッパーや研究者との共同スプリントの機会やメンタリングの機会 応募条件 ご応募いただく際に、クラウド技術やコンテナ技術のスキルセットは必須ではありませんが、今後、当該領域でのトップエンジニアを目指す志のある方からのご応募をお待ちしております。 必須スキル ネットワーク、サーバーなどのインフラ構築・運用経験 クラウド技術やコンテナ技術の習得意欲 【歓迎スキル】 Docker、Kubernetesなどのコンテナ技術を使ったインフラ構築・運用経験 続きを見る
全 21 件中 21 件 を表示しています