この会社の求人を探す
雇用形態
職種
会社カテゴリー
仕事の領域
全 62 件中 62 件 を表示しています
-
【アカウントプランナー(Web広告営業)※未経験】〜業界未経験者歓迎!業界トップクラスのノウハウが身につきます
求人概要 アカウントプランナー(Web広告営業)として、Web広告を基軸に、リスティング、アフィリエイト、ソーシャルメディア等あらゆるメディアや広告手法を駆使し、マーケット調査から顧客の課題を抽出し、顧客の業績最大化のための提案をお任せします。誰もが知る大手企業や業界注目の中堅企業に対して豊富な支援実績がある当社のノウハウやデジタルガレージグループのアセットを活用しながら、顧客のマーケティング支援に貢献していただきます。 求人内容詳細 近年、国策としても推進しているキャッシュレス化。 その旗手でもあるクレジットカード会社を中心とした金融業界をご担当頂きます。 当社は Web専業の広告代理店の中でも、トップクラスの業界取扱いシェアを誇ります。数千万単位のプロジェクトや案件を任せられることもあり、獲得広告から認知を拡大するブランディング広告まで幅広く対応しています。顧客の見えない課題に対しても、全力で向き合う姿勢が、顧客からも信頼を得ています。 業務内容 ①ヒアリング 顧客の現状を丁寧にヒアリングし、マーケティング上の本質的な課題がどこにあるかを分析します。 ②提案 ヒアリングから得られた情報を分析した上で、課題解決のためにどのような目標(例:資料請求数、サービス申込数、売上高等)を達成するべきかを設定し、その目標を達成するためにはどのような広告商材を、どのような訴求方法で、どのように活用するべきかをプランニングし、提案を行います。 ③運用・改善 上記プランニングに基づき月次、週次、日次の数値目標を設定し、その目標の達成度を適宜モニター/レポートします。目標数値に届かない場合はクリエイティブの変更や、広告ターゲット自体の変更、プランの練り直し等を行い、再度提案を実施し、達成のためのアクションを継続します。 ポジション・この仕事の魅力 ①活躍次第で短期間でマネジメントに挑戦できる 中途で入社された社員が9割で、現在のマネージャーの全員が中途入社で実績を残して昇格しています。裁量が多く、フラットな社風なため、活躍されている方の中には入社1年未満でマネジメントを任されることもあり、スピーディーなキャリア形成が可能な環境です。 ②少数の顧客に集中できる環境で、事業成長にとことん向き合える 顧客の事業戦略パートナーとして、長期的に伴走していくため、一人当たりの担当案件数は既存顧客を中心とした平均5社です(予算額の大きな案件の場合、1件のみのメンバーもいます)。顧客の事業成長のために何をすべきか、課題設定から解決までの一連の流れを実施することで、より深く踏み込んだ提案や連携が可能となり、顧客の成功によるやりがいを強く感じられます。 ③安定した事業基盤 当社は、マーケティング領域だけでなく、事業の多角化により、新型コロナウィルスなど社会環境が変化する中でも継続的に成長しています。前期はコロナ拡大が業績に影響していましたが、成長市場である決済事業が好調に推移したほか、投資事業の投資・売却が順調に進捗し過去最高益を達成しております。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ・入社後約3週間は、Web広告の基礎を学ぶ座学の研修を受講 ・いくつかの課題をクリアし、その後現場配属 ・現場配属後は先輩社員のOJTの下で、日々業務をキャッチアップ 現在活躍している営業メンバーも未経験者が多く、OJTや社内のナレッジ共有などでしっかり業務を把握するので、マーケットで通用するスキルが確実に身につきます。 【キャリアパス】 業務を推進しながらスキルアップをして、成果を出すことができれば、入社3年後には組織の中核を担う管理職候補を目指すことも可能です。 また、年に1回開催する社内公募制度にて、他部署への異動だけでなく、担当領域やミッション等の変更も可能な柔軟な組織体制です。キャリア志向によっては別のマーケティング領域や新規事業に挑戦している社員もいます。 働く環境 ・平均残業時間20〜30時間 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 応募資格 【必須要件】※未経験歓迎※ ・法人営業経験(無形・有形問わず)2年以上 ・基本的な課題解決能力、論理的思考力をお持ちの方 ・協調性があり、チームとして結果にコミットできる方 ・Web広告業界でスキルアップしたい方 【歓迎要件】 ・インターネット広告代理店、エージェンシーでのWeb広告営業や運用経験 ・事業会社でのWebマーケティング経験 ・メディア・媒体企業でのご経験 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・顧客や社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方
-
【アカウントプランナー(Web広告営業)】クライアントの事業成長、課題解決をリードしていただきます
求人概要 アカウントプランナーとして、Web広告を基軸に、リスティング、アフィリエイト、ソーシャルメディア等あらゆるメディアや広告手法を駆使し、マーケット調査から顧客の課題を抽出し、顧客の業績最大化のための提案をお任せします。誰もが知る大手企業や業界注目の中堅企業に対して豊富な支援実績がある当社のノウハウやデジタルガレージグループのアセットを活用しながら、顧客のマーケティング支援に貢献していただきます。 求人内容詳細 当社は Web専業の広告代理店の中でも、トップクラスの業界取扱いシェアを誇ります。数千万単位のプロジェクトや案件を任せられることもあり、獲得広告から認知を拡大するブランディング広告まで幅広く対応しています。顧客の見えない課題に対しても、全力で向き合う姿勢が、顧客からも信頼を得ています。 業務内容 ①ヒアリング 顧客の現状を丁寧にヒアリングし、マーケティング上の本質的な課題がどこにあるかを分析します。 ②提案 ヒアリングから得られた情報を分析した上で、課題解決のためにどのような目標(例:資料請求数、サービス申込数、売上高等)を達成するべきかを設定し、その目標を達成するためにはどのような広告商材を、どのような訴求方法で、どのように活用するべきかをプランニングし、提案を行います。 ③運用・改善 上記プランニングに基づき月次、週次、日次の数値目標を設定し、その目標の達成度を適宜モニター/レポートします。目標数値に届かない場合はクリエイティブの変更や、広告ターゲット自体の変更、プランの練り直し等を行い、提案を実施し、達成のための再アクションを起こします。 ポジション・この仕事の魅力 ①活躍次第で短期間でマネジメントに挑戦できる 中途で入社された社員が9割で、現在のマネージャーの全員が中途入社で実績を残して昇格しています。裁量が多く、フラットな社風なため、活躍されている方の中には入社1年未満でマネジメントを任されることもあり、スピーディーなキャリア形成が可能な環境です。 ②少数の顧客に集中できる環境で、事業成長にとことん向き合える 顧客の事業戦略パートナーとして、長期的に伴走していくため、一人当たりの担当案件数は既存顧客を中心とした平均5社です(予算額の大きな案件の場合、1件のみのメンバーもいます)。顧客の事業成長のために何をすべきか、課題設定から解決までの一連の流れを実施することで、より深く踏み込んだ提案や連携が可能となり、顧客の成功によるやりがいを強く感じられます。 ③年間数百億円を取り扱うマーケットにおける大型クライアントに対して長期に渡って伴走できる 当社は Web専業の広告代理店の中でも、トップクラスの業界取扱いシェアを誇ります。年間で数千万~数十億単位のプロジェクトや案件を任せられることもあり、特定の顧客と長期に渡って伴走をしていける環境です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして半年を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 組織の中核を担う管理職や、営業の専門性を高めるスペシャリスト。運用型広告コンサルタントにジョブチェンジするなど、様々な可能性があります。 また、年に1回開催する社内公募制度にて、他部署への異動だけでなく、担当領域やミッション等の変更も可能な柔軟な組織体制です。キャリア志向によっては別のマーケティング領域や新規事業に挑戦している社員もいます。 働く環境 ・平均残業時間20〜30時間 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 応募資格 【必須条件】 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・インターネット広告代理店、エージェンシーでのWeb広告営業や運用経験2年以上 ・事業会社でのWebマーケティング経験2年以上、メディア、媒体企業でのご経験2年以上 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・顧客や社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方 ・広告主と直接向き合い、マーケティングコンサルの上流で経験を積みたい方、顧客満足度にこだわりたい方
-
【シニアQAエンジニア/QAエンジニアリングマネージャー】DX・フィンテック領域における新規・既存サービスの品質管理担当
求人概要 【DGTechnology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 また、グループ会社の事業開発支援なども行い、デジタルガレージ全体の各プロジェクトの支援も担います。 今回は「DG Technology本部」にて、QAエンジニアを募集しております。 こんな方におすすめです。 ・新しい技術に抵抗感なくチャレンジしたい方 ・イチから組織をみんなで作っていきたい方 ・スタートアップにチャレンジしたいが将来の不安を感じている方 ・AI活用して、事業活動/品質活動をドライブしたい方 ・困りごとを言語化・可視化して解決することにやりがいを感じる方 QAエンジニアは、デジタルガレージが推進する新規・既存事業システム開発にかかわる、品質管理業務全般をご担当いただく予定です。 業務内容 ・開発中のシステムの仕様把握 ・他部門などの情報連携(調整能力) ・テスト戦略立案 ・テスト自動化の検討 ・テスト計画~テスト分析~テスト実行までの管理 ・プロジェクトに関わるドキュメント作成(プロジェクトマネージャーの支援など) ・テスト分析、テストケースの作成 など ・障害情報管理(障害報告フロー整備、ポストモーテムの推進、改善状況のトラッキングなど) ・品質状況分析と改善計画の立案と推進 【進行中の案件】 ① 自社開発のBtoBtoCプロダクト(PoC/PMFからスタートするケースもあります) ② 他部門のプロダクト開発支援 ③ 受託開発プロダクト(SIerに近い動きが必要です) *①と②が7割です。③は3割未満となります。 *詳細のプロダクトは是非以下からご覧ください。 https://recruit.garage.co.jp/business/ 【業務で利用する主なツール】 コミニュケーションツール:Slack IDE/AI:Cursor、Claude、ChatGPT、Gemini、Notebook LM テスト自動化ツール:MagicPod その他:Google Workspace、BackLog *グループ企業を支援時は利用ツールなどの範囲に変化があります。 応募資格 【必須条件】 ウォーターフォール開発におけるQA関連業務の経験 単一のプロジェクトの品質管理の経験 (3年以上) テスト計画から報告書作成の経験 (3年以上) 品質管理および品質コントロールの経験 パワーポイントを使った業務改善書またはプロジェクトの提案書の経験 プリセールスまたは顧客折衝の経験 【歓迎条件】 自動化テストの経験がある方 CI/CDの構築または運用経験がある方 AIプラットフォームを利用したAPIテストの経験がある方 JSTQB Advanced Level取得済みの方 プロジェクトのマネジメント経験がある方 その他 【カルチャーマッチ】 オーナーシップを持ってフットワーク軽く業務へ取り組める方 未経験のことでも意欲的にチャレンジできる方 自走して自ら手を動かして業務に取り組める方(指示、アドバイスだけに留まらない方) 【定性面】 開発チームと積極的に接点を持ちながら業務を円滑に行える方 社内メンバーおよび外注メンバーの育成/指導のご経験がある方 品質課題に直面した場合、会社や事業部門の方針を鑑みて、適
-
【ソリューション企画コンサルタント】大手クレジットカード会社の顧客に向け、戦略立案・ソリューション企画を提案いただきます
求人概要 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指して設立され、常に時代を先取りしながら「日本初」のプロジェクトを数多く創出してきました。 本ポジションでは、当社が保有しているグループアセットを活かし、金融業界の大手クレジットカード会社の顧客に対して、戦略立案・ソリューション企画提案を行っていただきます。 課題を抱えるクライアントの変革を支援し、他では得難いスケールの案件に携わることで、大きなやりがいと着実なスキルアップを実現できます。 求人内容詳細 業務内容 主に金融業界の大手クレジットカード会社の顧客に対して、戦略立案・ソリューション企画提案を行っていただきます。 【仕事詳細】 ・クライアントの事業課題・ユーザー課題のヒアリングと戦略立案 ・スマートフォンアプリ、LINE、Webシステムにおける新機能企画・改善企画の立案 ・プロジェクトにおける意思決定の支援 ・外部開発ベンダーとの調整・コントロール業務 ※実開発はPMが担当します。本ポジションは戦略立案・企画提案領域がメインの業務となります。 【案件例・顧客先】 ・スマートフォンアプリ(クレジットカード利用明細 等) ・ポイント(QR)利用アプリ、会員管理システム ・WEBシステム(クレジットカード入会受付/会員向けサービス 等) ・LINEシステム(ミニアプリなど含む) 他案件多数 ポジション・環境などの魅力 ・国内を代表する大手企業が中心であり、大規模かつ事業インパクトの大きいプロジェクトをリードできる環境です。 ・プライム(直取引)案件が主体のため、顧客の意思決定層と直接向き合いながら、戦略立案から実行支援まで一貫した価値提供を担っていただけます。 ・プロジェクトの推進役として、各領域のプロフェッショナルと連携しながら、複雑性の高い課題に挑む経験を積むことができます。 入社後に関して 【フォロー体制】 ご入社後まずは、上司や同僚社員と一緒に並走しながらクライアントとの関係性構築から担当業務の理解、吸収をしていただきます。そして半年程度を目安に、業務を一人で推進していただくことを想定しています。 【キャリアパス】 該当ポジションにて、まずは新規・既存顧客との関係性を構築および戦略・ソリューション提案をメインミッションとして行って頂くことを想定しております。その後は、経験を積んでいただき、案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、部門マネジメントを行う部門長へとキャリアアップしていけるポジションです。 働く環境 ▼残業時間 平均10~20時間程度 ▼出勤について リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリット勤務 ▼休日勤務 原則ございません。休日勤務いただく場合は、必ず代休を取得いただきます。 応募資格 【必須条件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・SIer等におけるシステム企画、またはスマートフォンアプリ開発領域でのプロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメント経験2年以上 ・会員基盤を有する事業会社において、CX・CRM領域を対象としたシステム企画・IT企画に従事し、継続的なサービス改善に主体的に取り組んできたご経験 ・LINEやスマートフォンアプリを活用したソリューション企画・機能改善提案の実務経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・顧客や社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・事業をリードする責任感と視野を持って行動することができる方 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方
-
【Web/アプリディレクター(マネージャー候補)】国内大手企業のスマートフォンアプリやWebサイトのフロントエンドにおけるディレクションをお任せします
求人概要 本ポジションでは、国内大手企業のスマートフォンアプリやWebサイトのフロントエンド開発・運用プロジェクトにおいて、要求整理からリリース・改善にいたるそれぞれの工程でディレクションをご担当いただきます。 求人内容詳細 業務内容 デジタルコミュニケーションにおける課題解決に向けて上流工程から携わり、組織として以下の領域や工程でクライアント企業やパートナー等、社内外の関係者とのコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進行いただきます。 ・初期提案 営業やPMと共にクライアントの要求整理や提案を行い案件化につなげます。 ・戦略立案・UX設計 サービスのゴール・目標に対するギャップから課題や打ち手を検討します。 ・スマホアプリ・Webサイト構築 フロントエンドの情報設計、UI設計、UIデザイン、実装におけるディレクションを行います。 ・サービス改善 ユーザー調査や定量分析結果を元にした施策を継続的に提案・実行します。 ■クライアント例 ・鉄道会社のポイントアプリ ・クレジットカード会社の会員向け利用アプリ ・クレジットカード会社の加盟店管理システム ・航空会社のマイレージ会員向けグルメサイト ・国内自動車メーカーのオウンドメディア ・大手化粧品メーカーのECサイト 他案件多数 ポジション・この仕事の魅力 ・クライアントは国内大手の企業様が多く、プロジェクト規模やビジネスインパクトが大きい案件に携わることができます ・プライム案件(直取引案件)なので、クライアントと直接コミュニケーションを取ることができ、意思を反映した提案ができます ・プロジェクトの初期からリリース後の改善フェーズまで一貫して携わることができます ・プロジェクトの進め方や担当領域は自由度が高く、チャレンジが奨励される環境です ・プロジェクトをリードする立ち位置で、社内外の各専門領域のプロフェッショナルと協働しながら業務ができます 案件規模・体制 プロジェクトの期間は、規模の小さなものは3ヶ月程度〜規模の大きいものは1年以上かかるものまで大小さまざまな案件があります。体制はプロジェクトの規模に応じて社外パートナーも含め10名〜30名程度となります。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社後はアサインされたプロジェクト内で一定期間はマネージャーやメンバーと並走しながら現状の把握やプロジェクトの知識をインプットしていただきます。業務と環境に馴染んできた状況を見ながら数ヶ月〜半年程度を目安に、プロジェクトの中でご自身の担当範囲で主体的に業務を推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ディレクターとしていくつかのプロジェクトを経験していきながらケイパビリティを広げ、専門性を深めていったのち、ご自身の専門性を活かしたエキスパートを目指していただくか、組織マネジメントを行う部門長を目指すなどのキャリアパスがございます。 働く環境 ▼残業時間 平均10~20時間程度 ▼出勤について リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッド勤務 ▼休日勤務 原則無し ※プロジェクトの状況により休日勤務が必要となった場合は、必ず代休を取得いただきます。 応募資格 【必須のご経験】 ・Webサイトまたはスマートフォンアプリのフロントエンドのディレクション経験5年以上 ・提案やプロジェクト実行の各工程におけるドキュメント作成 ・クライアントとの調整・折衝経験 ・組織マネジメント経験 面接時に開示いただける範囲で、ご自身が携わられた案件の提案書・設計書等の成果物をご説明ください。 【歓迎するご経験】 ・Webサイトやスマートフォンアプリの初期開発および提案書の作成 ・UXデザインやHCD/UCDに関する知見 ・ビジュアルデザイン、インタラクションデザイン ・HTML、CSS、JavaScriptなどの実装 ・GA等の行動データ分析 ・組織運営におけるグループやチームのマネジメント 【求める人物像】 ・顧客や社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、 主体的に仕事に取り組むことができる方 ・事業をリードする責任感と視野を持って行動することができる方 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方
-
【プロジェクトマネージャー(スマホアプリ・WEBシステム開発)】日本を代表する大手企業の大規模案件をリードしていただきます
求人概要 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指して、設立された企業です。常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 本ポジションでは、ご経験やご志向に合わせて、スマートフォンアプリ・WEBシステム開発のいずれかにおけるプロジェクトマネージャーをお任せいたします。 大手クレジットカード会社をはじめ、日本を代表するクライアントに対して、要件定義・業務設計から、他部署、開発ベンダーとの連携・調整まで一貫して携わっていただきます。 DXに課題を抱えているクライアントのDX推進にも貢献でき、他社では味わえないスケールでの開発案件に携われるため、大きなやりがいを感じながらスキルアップできる環境となっております。 求人情報詳細 プロジェクトマネージャーとして、クレジットカード会社/自動車メーカー/化粧品メーカー 等の案件に対し、他部署、開発ベンダーとの連携・調整を行い、要件定義から納品、保守・運用までを一貫して携わっていただきます(開発・実装などは原則ベンダーにお任せしています)。ご担当いただく案件については、これまでのご経験に応じて検討し、提案させていただきます。 業務内容 ・プロジェクトにおける意思決定/サポート ・クライアントとのコミュニケーション及び調整 ・企画/提案/見積もり ・プロジェクト計画策定 ・開発体制策定および構築、調整 ・スケジュール/進捗管理 ・リソース(工数)管理 ・コスト・品質・課題管理 ・リスク管理 ・保守運用対応 【案件例】 ・スマートフォンアプリ(クレジットカード利用明細 等) ・WEBシステム(クレジットカード入会受付/会員向けサービス 等) 他案件多数 ポジション・この仕事の魅力 ・クライアントは、国内大手の企業様が多く、プロジェクト規模やビジネスインパクトが大きい案件に携わることができます ・プライム案件(直取引案件)なので、クライアントと直接コミュニケーションを取り、迅速な意思決定と高い裁量権を持つことができます ・プロジェクトの初期段階から納品・運用まで一貫して携わることができます ・案件の進め方は自由度が高く、チャレンジが奨励される環境です ・プロジェクトをリードする立ち位置で、社内外の各専門領域のプロフェッショナルと協業しながら、業務をすることができます 案件規模・体制 リリースまでに、規模の小さなものだと1ヶ月、規模の大きいものだと1年以上かかるものまで、大小さまざまな案件があります。アサイン予定のチーム規模は、最低でも10名、最大25名程度のチームを想定しております。 入社後に関して 【フォロー体制】 ご入社後まずは、上司や同僚社員と一緒に並走しながらクライアントとの関係性構築から担当業務の理解、吸収をしていただきます。そして半年程度を目安に、業務を一人で推進していただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは一つの開発案件に対し、PMとして社内、クライアント先、開発ベンダー間の技術的サポートとプロジェクト推進・管理を行っていただくことを想定しています。ゆくゆくは、複数プロジェクトをご担当いただきます。そして事業の経験・知見を活かし、品質担保のためのルール策定や制度設計を当部内に対して、提案頂くことも想定しております。 働く環境 ▼残業時間 平均10~20時間程度です。 ※サービスリリース前の繁忙期は、超過する場合がございます。 ▼出勤について リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリット勤務 ▼休日勤務 原則ございません。休日勤務いただく場合は、必ず代休を取得いただきます。 応募資格 【必須条件】 ・支援会社(クライアントワーク)での、システム開発、またはスマートフォンアプリ開発におけるプロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメント経験(3年以上) 【歓迎条件】 ・プライムベンダーにおけるプロジェクトマネジメント、チームマネジメントの経験 ・5人以上の組織マネジメントの経験 ・WEBシステム、スマートフォンアプリの開発・運用経験 ・AWS/GCPなどのクラウドサービスを用いた開発/運用経験 ・金融系システム・流通系システムの業務経験 ・IT技術に関するトレンド・最新技術動向に対する理解 ・ユーザー体験(UX)を意識したサイト・アプリ開発のご経験 ※開発言語・OSなど、今まで経験された開発環境は問いません。 【求める人物像】 ・顧客や社内チームメンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・事業をリードする責任感と視野を持って行動することができる方 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方
-
【事業開発(ペイメント戦略領域)】マーケティング×ペイメントの新規事業をゼロから創出
求人概要 デジタルガレージは、決済取扱高4兆円超を誇る「決済事業」と、デジタルからリアルまでを支援する「広告事業」という二つの安定した収益基盤を有し、着実な事業拡大を続けています。 既存アセットと先端技術を掛け合わせ、AI・データ、ペイメント、ブロックチェーン、産業DXなど幅広い領域で新規事業を創出。安定基盤を背景にゼロから事業を立ち上げ、社会に新たな価値を提供し続けています。 これまでの実績 ▼ペイメント領域 「アプリペイ」など次世代のアプリ決済サービスや、LINEやNFCタグ決済と連携したマーケティングサービス「Cloud Pay Marketing」を展開 ▼ブロックチェーン・金融領域 暗号資産やブロックチェーンを活用した新たな金融サービスを推進 ▼AI・データ領域 広告運用自動化やデータ基盤を活用した新サービスを開発 ▼インターネットサービス支援 X、Linkedin、インターネットポータル、検索エンジンなどの世界を代表するサービスの日本参入を支援 求人情報詳細 本ポジションは、金融企業向けマーケティング事業部門にて、マーケティング×ペイメントの新規事業をゼロから推進し、将来の事業の柱を創出していただく役割です。 構想・企画から推進体制構築、事業計画策定、実行までを一貫して担っていただきます。スタートアップ的なスピード感と裁量を持ちつつ、大企業の安定したリソースを活かして事業立ち上げに挑戦できる環境です。 業務内容 ①P/LやKPIの推移に基づく現状分析と事業課題の特定 ②市場調査や社内外ステークホルダーへのヒアリングを通じた仮説検証 ③新規事業のアイディエーション ④事業計画策定(ビジネスモデル設計・推進体制構築・グランドスケジュール策定・投資稟議など) ⑤ 銀行・クレジットカード会社などの協業先との連携・調整を通じた事業推進 ポジション・この仕事の魅力 ・安定した事業基盤を背景に、ゼロイチから新規事業を立ち上げる実践経験を積むことができます ・決済・ポイント経済圏など金融サービスの中核領域で、業界をリードする新たな価値創出に携われます ・経営層と近い距離で、スピード感ある意思決定のもとダイナミックに事業開発を推進できます ・企画から実行・グロースまで一貫して担うことで、戦略から実務まで通底する事業開発力を磨くことができます 入社後に関して 【キャリアパス】 入社後は事業開発の実務を通じて事業立ち上げの経験を積んでいただき、将来的には事業責任者やマネジメント層としてペイメント戦略や新規事業全体を牽引するキャリアを目指せます。 働く環境 ・残業20~30時間程度 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 ・リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリット勤務 応募資格 【必須条件】 以下、事業会社または支援会社における、いずれかのご経験3年以上 ・IT領域の事業企画や事業開発の経験 ・IT領域の新規事業や新サービスの立ち上げ経験 【求める人物像】 ・不確定な状況下でも、何をすべきかを自ら考え、問題解決を行い、成果を出すことができる方 ・事業をリードする責任感と視野を持って行動することができる方
-
【運用型広告コンサルタント(金融領域)】運用型広告を中心としたマーケティング支援
求人概要 運用型広告コンサルタントとして、顧客の課題を抽出し、マーケティングの上流から業務に携わって頂きます。運用型広告を中心に、各専門領域のプロフェッショナルと連携しながら、デジタルプロモーション全般の戦略立案、広告効果を最大化するためのクリエイティブ戦略のご提案まで、幅広いマーケティング手法を用いて課題解決に取り組んでいただきます。 求人内容詳細 当社は業界の中で、トップクラスの取扱いシェアを誇ります。年間予算額は、数億〜数十億規模の案件を任せられることもあり、獲得広告から認知を拡大するブランディング広告まで幅広く対応しています。顧客の見えない課題に対しても、全力で向き合う姿勢が、顧客からも信頼を得ています。 業務内容 ・クライアントのマーケティング課題解決につながる、 運用型広告を中心としたデジタルマーケティングプラン提案 ・運用型広告プランの作成/プロジェクトリード ・改善提案・ディレクション ※バナー/LP等のクリエイティブは、WEB広告ディレクターと協業 ポジション・この仕事の魅力 ・顧客の事業戦略パートナーとして、長期に伴走 一人当たりの顧客数は平均2社となっており、少数の顧客に集中できる環境で、事業成長にとことん向き合えます。 ・活躍次第で短期間でマネジメントに挑戦できる 裁量が多く、フラットな社風なため、活躍されている方の中には入社1年未満でマネジメントを任されることもあり、スピーディーなキャリア形成ができます。 ・複数のキャリアパスが選択でき、中長期のキャリアを描ける 当社はクライアントの「事業戦略パートナー」としてマーケティング戦略立案から実行及びIT領域における自社事業等、幅広く業務を展開しております。運用型広告コンサルタントとして成果を出して頂いた後、ジョブチャレンジ制度を活用し、ストラテジックプランナー、新規事業開発等、複数のキャリアパスを目指すことができます。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして半年を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 組織の中核を担う管理職や、他職種へのジョブチェンジ、など、様々な可能性があります。 キャリアパス例) ・事業課題・マーケティング課題解決における戦略立案/ストラテジックプランナー ・オンオフ統合マーケティングコミュニケーション立案/コミュニケーションプランナー ・自社事業の新規事業の立ち上げ/新規事業開発担当 ・WEBサイト・アプリ企画開発/プロジェクトマネジメント ・ITソリューション提案/DXコンサルタント 働く環境 ・平均残業時間20〜30時間 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 応募資格 【必須条件】 下記両方のご経験をお持ちの方 ・リスティング広告、ディスプレイ広告、SNSなどの運用型広告全般の知識と運用実務経験2年以上 ・クライアント提案経験 【求める人物像】 ・クライアントの業界やWEBマーケティング業界の情報を自ら収集し、トレンドを把握している ・クライアントが言語化できていない本質的な課題を捉え、積極的に情報整理、解決策の提示ができる ・既存の役割に囚われず、社内外のステークホルダーと調和を取りながら円滑なプロジェクトリードができる ・常に生産性を意識し自身の仕事のやり方を工夫している
-
【企画営業(マネージャー候補)】キャッシュレス決済を通じたソリューション提案
求人概要 本ポジションは、主に、アミューズメント業界、自動販売機業界、コインパーキング業界などに向け、キャッシュレス決済サービスや来店促進につながるマーケティングシステムの提案を行っていただきます。 決済サービスを軸にしたソリューション提案を通じて、クライアントの課題に寄り添いながら、企画段階から導入まで一貫して携わることができるポジションです。 求人内容詳細 現金管理の負担軽減や来店促進、リピーター獲得といった課題を解決するために、キャッシュレス決済サービスやマーケティングシステムの導入提案を行い、集客力の向上や効率的な運営を支援するソリューションを企画・提案を行っていただきます。 業務内容 ・キャッシュレス決済やマーケティングシステムを活用し、顧客の業態や市場ニーズに応じたサービスや機能企画 ・導入に向けたソリューション提案 ・契約交渉や導入スケジュールの調整、プロジェクト進行管理 ・導入後のサービス活用方法の説明や追加提案 ポジション・この仕事の魅力 ・サービスの企画段階から深く携わることができ、自身のアイデアを反映しながら、お客様の課題に寄り添った提案を通じて、新たなビジネスモデルの創出に挑戦できます。 ・トップダウン型で指示に従うのではなく、ボトムアップで自ら考えた企画を立案・推進できる、裁量の大きな環境です。 ・キャッシュレスを起点に、顧客の課題や市場ニーズに応じて、DGグループの多様なソリューションを組み合わせた提案が可能です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして3ヶ月程度を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 デジタルガレージグループとしてフィンテックシフトを掲げている為、組織自体を今後より大きくしていく必要があります。その為、しっかりとパフォーマンスを上げることで更なる上のポジションを目指すことも、新しい事業に挑戦することも可能です。 働く環境 ・フルフレックス ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 以下どちらの経験も必須 ・キャッシュレス決済の法人営業経験2年以上 ・キャッシュレス決済におけるITサービスの機能改善提案・企画・プロダクト企画に関わった経験 【歓迎要件】 ・フィンテック、決済事業への興味関心 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・社内外問わずコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方
-
【運用型広告コンサルタント(スマートフォンアプリ領域)】運用型広告を中心としたマーケティング支援
求人概要 スマートフォンアプリ(主にゲーム)領域の運用型広告コンサルタントとして、顧客の事業成長のために必要なデジタルマーケティング全般の業務に携わって頂きます。 主には、運用型広告を中心に営業や各専門領域のプロフェッショナルと連携しながら、プロモーションの戦略立案からクライアントへの提案、実運用まで、広告効果を最大化するために幅広い広告媒体を用いて課題解決に取り組んでいただきます。 求人内容詳細 当社はスマートフォン業界の中で、トップクラスの取扱いシェアを誇ります。年間予算額は、数億〜数十億規模の案件を任せられることもあり、獲得広告から認知を拡大するブランディング広告まで幅広く対応しています。 顧客の見えない課題に対しても、全力で向き合う姿勢が、顧客からも信頼を得ています。 業務内容 ・クライアントのデジタルマーケティング課題分析 ・運用型広告を中心としたデジタルマーケティングプラン提案 ・運用型広告のディレクションおよび実運用 ※計測設定やツール設定に関わる業務も含む ※バナー/LP等のクリエイティブは、クリエイティブディレクターと協業 ポジション・この仕事の魅力 ・顧客の事業戦略パートナーとして、長期に伴走 一人当たりの顧客数は平均3~4社となっており、少数の顧客に集中できる環境で、事業成長に向き合いながら、運用型広告を中心とした幅広い実務経験を積むことができます。 ・活躍次第で短期間でマネジメントに挑戦できる 裁量が多く、フラットな社風なため、活躍されている方の中には入社1年未満でマネジメントを任されることもあり、スピーディーなキャリア形成ができます。 ・複数のキャリアパスが選択でき、中長期のキャリアを描ける 当社はクライアントの「事業戦略パートナー」としてマーケティング戦略立案から実行及びIT領域における自社事業等、幅広く業務を展開しております。 運用型広告コンサルタントとして成果を出して頂いた後、ジョブチャレンジ制度を活用し、ストラテジックプランナー、新規事業開発等、複数のキャリアパスを目指すことができます。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして半年を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 組織の中核を担う管理職や、他職種へのジョブチェンジ、など、様々な可能性があります。 キャリアパス例) ・事業課題・マーケティング課題解決における戦略立案/ストラテジックプランナー ・オンオフ統合マーケティングコミュニケーション立案/コミュニケーションプランナー ・自社事業の新規事業の立ち上げ/新規事業開発担当 ・WEBサイト・アプリ企画開発/プロジェクトマネジメント ・ITソリューション提案/DXコンサルタント 働く環境 ・平均残業時間20〜30時間 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 応募資格 【必須要件】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ①スマートフォンアプリ領域のWeb広告の営業、もしくはプランナーのご経験2年以上 ②スマートフォンアプリ領域の広告運用の実務経験2年以上 【求める人物像】 ・クライアントの業界やデジタルマーケティング業界の情報を自ら収集し、トレンドを把握されている方 ・クライアントが言語化できていない本質的な課題を捉え、積極的に情報整理、解決策の提示ができる方 ・既存の役割に囚われず、社内外のステークホルダーと調和を取りながら円滑なプロジェクトリードができる方 ・常に生産性を意識し自身の仕事のやり方を工夫している方
-
【事業開発(Cureport)】医療業界に向けたDX推進サービスの事業拡大に向けた推進
求人概要 当社は、全ての産業のデジタル化を加速させるべく、決済プラットフォームを軸とした事業展開を行う戦略“ DG Fintech Shift ”を推進しています。 本ポジションでは、医療業界に向けてのDX推進サービス「Cureport」の事業拡大に向けた推進を行っていただきます。 <CurePort概要> 医療現場の待ち時間や人手不足といった課題解決に向けた、医療機関向けキャッシュレス決済サービス。 アプリによって受付から会計までを非対面化し、患者満足度の向上と業務効率化を実現するサービスです。 https://cureport.jp/ https://www.garage.co.jp/pr/release/20231018/ 求人内容詳細 業務内容 ・医療機関導入数増加をKPIとした営業施策立案と実行 ・医療機関のリード獲得を目的としたWebマーケティング施策の立案・運用 ・医療機関や患者のニーズを元にした、プロダクトの改善と新機能追加の企画立案 ・社内外ステークホルダーと連携したプロジェクト推進・管理 ポジション・この仕事の魅力 ・医療現場の課題解決に直結するプロダクトを通じて、社会的意義の高いDX推進に携われる ・PoCフェーズを終えた新規事業の商用化・スケールアップに関わる実践的な経験が積める ・営業、マーケティング、プロダクト改善など多領域を横断し、幅広い業務に挑戦できる ・経営陣との距離が近く、自らの提案がスピーディに事業へ反映される環境で働ける ・SaaS・Fintech・ヘルステックといった成長領域をまたいだスキルと経験を身につけられる 応募資格 【必須条件】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ①0→1、または1→10フェーズの事業開発に主体的に関わった経験 ②IT/WEBプロダクトの法人営業企画経験 ③IT/WEBプロダクトのプロダクトマネジメント経験 【歓迎条件】 ・医療業界に関する知見・経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・初期フェーズならではの不確実性を楽しみながら、自ら課題を見つけ、手を動かして解決できる実行力のある方 ・メンバーへの刺激・巻き込み力を発揮しながら、チームを前進させていける方 ・限られたリソースの中でも最適な打ち手を考え、スピーディにPDCAを回していける方 ・役割にとらわれず、営業・マーケ・プロダクト改善など幅広い領域に柔軟にチャレンジできる方
-
【事業開発(アプリペイ)】新規決済サービスの海外展開
求人概要 新規事業「アプリペイ」※1の海外市場への事業開発・推進を担っていただける方を募集します。グローバルマーケットでのスケーラビリティを視野に、事業全体の戦略をリードしていただくポジションです。 ※1.当事業「アプリペイ」について 「スマホソフトウェア競争促進法」の成立を背景に、アプリ事業者が抱える決済手数料負担を軽減する新たなソリューションを提供する決済サービスです。海外アプリマーケットにおける展開も計画しており、グローバルでの競争優位性構築に取り組んでいます。 https://www.garage.co.jp/pr/release/20240604/ 求人内容詳細 業務内容 「アプリ業界向けの新規決済サービス」における海外市場への展開に関する戦略立案から実行までを一気通貫でリードいただく役割を担っていただきます。現在、北米・アジア・ヨーロッパを中心に複数の市場で事業展開の可能性を模索しており、現地企業との連携やサービス構想を進めています。 ・プロダクト戦略立案と改善推進 ーサービス価値向上を目的とした機能改善・新機能企画 ー開発メンバーや社内関係者とのプロジェクト調整 ・海外展開に向けた事業戦略の立案と推進 ー事業全体のPL/KPIに基づいた事業戦略の検討 ー海外パートナー候補企業の探索・選定、業務提携スキームの構築 (各国法規制・決済インフラを踏まえたビジネス推進) ーサービス拡販に向けた営業企画・導入提案とフォロー ー開発・法務・セールス等社内外関係者との連携と調整 ポジション・この仕事の魅力 ・決済取扱高7.5兆円、国の重要指定インフラである当社決済代行事業、資金的なリソースを活用し、スピーディに事業創出にチャレンジいただけます ・1,000億円規模を目指す事業づくりにおいて、経営と近い距離で大きな裁量をもって業務にあたって頂けます ・ビジネスモデル構築、アライアンス提携、ローンチまでの一貫したプロセスをリードでき、実践的な事業開発スキルが磨かれます ・海外パートナーとの連携やクロスボーダーな事業推進を通じて、グローバルビジネスの実務経験を積むことができます 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 応募資格 【必須条件】 ・事業開発/サービス企画のご経験(業界不問) ・ビジネスレベルでの英語力 【歓迎条件】 ・ゲーム・決済など事業ドメインに対する深い理解 ・ユーザーエクスペリエンスに対する深い理解 【求める人物像】 ・成長意欲の高い方 ・チームワークを重視し、社内外の関係者と円滑に業務を推進するコミュニケーション能力をお持ちの方
-
【事業開発(アプリペイ)】アプリ業界向けの新規決済サービスの事業開発をお任せします
求人概要 新規事業「アプリペイ」※1の事業開発・推進を行っていただける方を募集いたします。 ※1.当事業「アプリペイ」について 「スマホソフトウェア競争促進法」の成立を背景に、アプリ事業者が抱える決済手数料負担を軽減する新たなソリューションを提供する決済サービスです。海外アプリマーケットにおける展開も計画しており、グローバルでの競争優位性構築に取り組んでいます。 https://www.garage.co.jp/pr/release/20240604/ 求人内容詳細 業務内容 ・事業戦略の立案・推進 ー事業全体のPL/KPIに基づいた事業戦略の検討 ー事業のポジショニングの整理と戦略的アライアンスの検討 ー拡販に向けた営業戦略の策定および導入提案・活用支援の推進 ー競合サービスとの差別化を目的とした機能改善・新機能の企画 および開発メンバーとの連携 など ポジション・この仕事の魅力 ・決済取扱高7.5兆円、国の重要指定インフラである当社決済代行事業、資金的なリソースを活用し、スピーディに事業創出にチャレンジいただけます ・1,000億円規模を目指す事業づくりにおいて、経営と近い距離で大きな裁量をもって業務にあたって頂けます 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 応募資格 【必須要件】 以下、いずれかに該当する方 ①IT領域の事業開発経験、または事業グロースした経験 ②ITやアプリ市場に対しての知見や関心が高く、事業開発経験、または事業グロースした経験(業界不問) 【歓迎要件】 ・ゲーム、決済など事業ドメインに対する深い理解 ・ユーザーエクスペリエンスに対する深い理解 【求める人物像】 ・成長意欲の高い方 ・チームワークを重視し、社内外の関係者と円滑に業務を推進するコミュニケーション能力をお持ちの方
-
【企画営業(メンバー~リーダークラス)】キャッシュレス決済を通じたソリューション提案
求人概要 本ポジションは、主に、アミューズメント業界、自動販売機業界、コインパーキング業界などに向け、キャッシュレス決済サービスや来店促進につながるマーケティングシステムの提案を行っていただきます。 決済サービスを軸にしたソリューション提案を通じて、クライアントの課題に寄り添いながら、企画段階から導入まで一貫して携わることができるポジションです。 求人内容詳細 現金管理の負担軽減や来店促進、リピーター獲得といった課題を解決するために、キャッシュレス決済サービスやマーケティングシステムの導入提案を行い、集客力の向上や効率的な運営を支援するソリューションを企画・提案を行っていただきます。 業務内容 ・キャッシュレス決済やマーケティングシステムを活用し、顧客の業態や市場ニーズに応じたサービスや機能企画 ・導入に向けたソリューション提案 ・契約交渉や導入スケジュールの調整、プロジェクト進行管理 ・導入後のサービス活用方法の説明や追加提案 ポジション・この仕事の魅力 ・サービスの企画段階から深く携わることができ、自身のアイデアを反映しながら、お客様の課題に寄り添った提案を通じて、新たなビジネスモデルの創出に挑戦できます。 ・トップダウン型で指示に従うのではなく、ボトムアップで自ら考えた企画を立案・推進できる、裁量の大きな環境です。 ・キャッシュレスを起点に、顧客の課題や市場ニーズに応じて、DGグループの多様なソリューションを組み合わせた提案が可能です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして3ヶ月程度を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 デジタルガレージグループとしてフィンテックシフトを掲げている為、組織自体を今後より大きくしていく必要があります。その為、しっかりとパフォーマンスを上げることで更なる上のポジションを目指すことも、新しい事業に挑戦することも可能です。 働く環境 ・フルフレックス ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 法人向けソリューション(無形商材)営業経験2年以上 【歓迎要件】 ・フィンテック、決済事業への興味関心 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる方 ・社内外問わずコミュニケーションを大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる方 ・仕事を通じて自己成長をしたいという思いをお持ちの方
-
【エグゼクティブプロジェクトマネージャー】DX・フィンテック領域における経営幹部候補を募集
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DGTechnology部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 今回は「DG Technology部」にて、シニアプロジェクトマネージャーを募集しております。 求人内容詳細 業務内容 ・デジタルガレージが推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、 システム開発のマネージメント全般を担当 ・要件定義、技術選定、開発委託先管理、プロジェクト管理・システム開発、及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成 ・デジタルガレージのR&D部門、投資部門と連携し、先端技術を積極的に導入 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ・決済・広告に関連する新規サービス →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:不動産業界におけるDX推進プロジェクト ◆参加メンバー:事業開発メンバー5人、エンジニアリングマネージャー3名、開発メンバー10-15名体制 ◆PJの進行状況: ・サービスの特性に区切った3つのサブプロジェクトが同時進行中 ・当社の基幹事業メンバーと、エンジニアリングマネージャーをつなぐプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを統括。 ・顧客からの依頼、事業開発戦略を把握した上で、エンジニアリングマネージャーと協力しプロジェクトを推進。 入社後に関して 【キャリアパス】 ・DG Technology部は2021年9月に設立した当社内の新組織で、デジタルガレージグループの テクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 ・本組織の拡大とともに、複数のプロジェクトを管理するSenior Project Manager、またはExecutive Project Managerを目指して頂きます。 ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須条件】 ・コンピュータサイエンスの基本知識・経験 ・クラウドシステム(AWS, Google cloud等)に関する知識・経験 ・システム開発プロジェクトのマネージメント経験 ・事業観点から技術の価値を捉える視点 ・高いコミュニケーション能力・チームワークスキル 【歓迎条件】 ・データサイエンスの知識・経験 ・セキュリティに関する知識・経験 ・コンサルティング業務の経験 ・コーディングスキル(Typescript/Python/JS等) ・新規事業・サービス開発の経験 ・ビジネスレベルの英語力
-
【QAエンジニア】DX・フィンテック領域における新規・既存サービスの品質管理担当
求人概要 【DGTechnology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 また、グループ会社の事業開発支援なども行い、デジタルガレージ全体の各プロジェクトの支援も担います。 今回は「DG Technology本部」にて、QAエンジニアを募集しております。 こんな方におすすめです。 新しい技術に抵抗感なくチャレンジしたい方 イチから組織をみんなで作っていきたい方 スタートアップにチャレンジしたいが将来の不安を感じている方 AI活用して、事業活動/品質活動をドライブしたい方 困りごとを言語化・可視化して解決することにやりがいを感じる方 求人内容詳細 QAエンジニアは、デジタルガレージが推進する新規・既存事業システム開発にかかわる、品質管理業務全般をご担当いただく予定です。 業務内容 開発中のシステムの仕様把握 他部門などの情報連携(調整能力) テスト戦略立案 テスト自動化の検討 テスト計画~テスト分析~テスト実行までの管理 プロジェクトに関わるドキュメント作成(プロジェクトマネージャーの支援など) テスト分析、テストケースの作成 など 障害情報管理(障害報告フロー整備、ポストモーテムの推進、改善状況のトラッキングなど) 品質状況分析と改善計画の立案と推進 【進行中の案件】 ① 自社開発のBtoBtoCプロダクト(PoC/PMFからスタートするケースもあります) ② 他部門のプロダクト開発支援 ③ 受託開発プロダクト(SIerに近い動きが必要です) *①と②が7割です。③は3割未満となります。 *詳細のプロダクトは是非以下からご覧ください。 https://recruit.garage.co.jp/business/ 【業務で利用する主なツール】 コミニュケーションツール:Slack IDE/AI:Cursor、Claude、ChatGPT、Gemini、Notebook LM テスト自動化ツール:MagicPod その他:Google Workspace、BackLog *グループ企業を支援時は利用ツールなどの範囲に変化があります。 応募資格 【必須条件】 ウォーターフォール開発におけるQA関連業務の経験 単一のプロジェクトのテストプロセス管理の経験 (3年以上) テスト計画から報告書作成の経験 (3年以上) 品質管理および品質コントロールの経験 業務改善書、プロジェクトの提案書、プロジェクト経験 【歓迎条件】 自動化テストの経験がある方 CI/CDの構築または運用経験がある方 AIプラットフォームを利用したAPIテストの経験がある方 JSTQB Advanced Level取得済みの方 プロジェクトのマネジメント経験がある方 その他 【カルチャーマッチ】 オーナーシップを持ってフットワーク軽く業務へ取り組める方 未経験のことでも意欲的にチャレンジできる方 自走して自ら手を動かして業務に取り組める方(指示、アドバイスだけに留まらない方) 【定性面】 開発チームと積極的に接点を持ちながら業務を円滑に行える方 社内メンバーおよび外注メンバーの育成/指導のご経験がある方 品質課題に直面した場合、会社や事業部門の方針を鑑みて、適切に判断を下せる方
-
【戦略法務×リーダー候補】/ビジネスの最前線で攻めの法務を実践
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 今回の求⼈は、上記の領域から成る事業を支える国内契約書の審査・作成・交渉等を行うチームの法務実務をメインに担当頂く予定のポジションです。事業展開が多様かつ迅速に変化しているため、スピード感を持って会社規模の拡大や変化に応えられる体制を強化するため、新しいメンバーの採用をすることとなりました。 【コーポレート本部 法務部について】 国内外を問わず、当社グループにリーガルサービスを提供しております。 各種契約書作成・チェック・審査・修正等の法務サポート、折衝・交渉業務、法令調査、海外子会社の法務業務サポート等、法務全般に関わる業務を担っております。 求人内容詳細 法務部にて、下記業務をご担当いただきます。 業務内容 具体的な仕事内容は下記の通りです。 法務部にて下記業務を担当していただきます。 1. 契約書審査 ・NDAや業務委託契約書等の契約書の作成・審査 2.法務相談 ・民法、下請法、個人情報保護法等、通常の取引契約(主にBtoBを想定)に関する事業部門からの法務相談への対応 ・紛争対応等(訴訟等を含む) 3.知財関連業務 ・新規サービスの立ち上げに際しての特許調査 ・商標出願、特許出願 ※ 社内のみで対応することはなく、顧問の特許事務所と協力して実施頂きます。 4.商事法務 ・主にグループ会社の取締役会、株主総会等の事務局対応 5.捺印関連業務 ・捺印受付、電子捺印手続き等のアドミ関連業務 ※ ローテーションでご対応頂く想定です。 ミッション ・4つのセグメント及びDG Lab領域のうちの一つまたは複数における国内法務について、法務担当として法務業務に従事していただきます。 ・国内の各領域のビジネスが拡⼤している中、スピード感と⾼い専⾨性をもって事業側の要望に応えられる体制を構築することがミッションです。 ポジション・この仕事の魅力 ・成長中の決済事業や、その他新規事業において、 新しいビジネスを生み出し育てていくための法務業務に関わることができます 。 ・経営陣や現場の事業部門が近く、ベンチャー企業としてのスピード感を実感しながらも、IT業界の中では業歴も長く、東証プライム上場企業としての安定性や事業基盤を有しているため、ITビジネスや技術に関する知見も身に着けながら、 IT法務・戦略法務のプロフェッショナルとして成長してくことができる 環境です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ゆくゆくは、マネジメントに携わることもできます。 また年1回の社内公募制度を利用して、他事業部への異動など幅広くキャリアを形成することも可能です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 ・企業法務にて契約審査のご経験が3年以上ある⽅ ・契約書の作成・審査等について、迅速かつ正確にご対応を頂ける方 ・他部門、社外の関係先と協調性を持って円滑なコミュニケーションを図り、協力して業務を進めることができる方 【歓迎条件】 ・マネジメント経験・志向(将来のマネージャー、管理職候補としての採用です) 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる⽅ ・ 社外や社内チームメンバーとのコミュニケーションを⼤切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる⽅ ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて⾃⼰成⻑をしたいという思いをお持ちの⽅ ・提携業務においても迅速かつ正確にご対応を頂ける方
-
【法人営業・未経験歓迎(スコア後払い)】EC・通販企業向け後払い決済サービスの提案営業
【会社紹介】 株式会社SCOREは、通販会社の新規事業として2012年にスタートした後払い決済事業を母体としており、成長を加速する為、2018年に事業分社化し、決済代行会社であるDGフィナンシャルテクノロジーの子会社として設立されました。 当社は「いつでも簡単に、安心して使える決済」を追求し、これまでに多くの企業様に後払い決済サービスをご導入いただいております。 昨今のデジタル化の加速や消費者行動の変化により、決済サービスの重要性はますます高まっており、培ってきた決済ビジネスの知見や最新テクノロジーを最大限に活用し、誰もが安心・安全かつ便利に利用できる後払い決済サービスを提供し続けてまいります。 【会社の魅力】 安定した企業基盤 :株式会社SCOREは、決済事業大手の株式会社DGフィナンシャルテクノロジーの子会社として、強固な企業基盤と豊富なリソースを活用し、安定した事業運営を行っています。 成長性の高い事業領域 :後払い決済サービス「スコア後払い」を展開し、導入実績は3,000社以上に上ります。EC市場の拡大とともに、後払い決済の需要も高まっており、今後もさらなる成長が期待されます。 【業務内容】 弊社でサービス展開している後払い決済サービス「@払い」の法人向け営業をお任せ致します。 顧客は通販やEC系の企業様が多数で、お問合せや代理店紹介、お電話でのアポイント等による新規の顧客が9割程です。 入社後2週間は研修を受けていただき、営業活動の進め方や商談でのトーク等、実践スキルについて学んでいただきます。先輩のアポ同行やOJTも有るので未経験の方でもご安心ください! ■具体的には ・中小企業~大企業に対するセールス活動(初回提案~クロージング~オンボーディングまで) ・顧客の課題整理~ニーズヒアリング ・顧客の課題、状況に合わせたソリューション提案 ・決裁者/担当者とのリレーション構築 ■ポジションの魅力 ・2週間の充実した研修カリキュラムがあるので、未経験でも安心してご活躍いただけます。 ・急成長を続けるFinTech分野にて、成長分野における最新の知見を身に着けることが可能です。 ・顧客先として、経営者ロールの方と接点を持つ機会が多く、営業としての早い成長が見込めます。 ・親会社(株)DGフィナンシャルテクノロジーと連携しての営業が可能なため、顧客の決済に対する課題に幅広くご提案いただけます。 ・新しい組織だからこそ、ご活躍に応じ早期に責任あるポジションをお任せします。 ・営業職として知見を広げた後、希望に応じてマネジメントやサポート部門への異動等、キャリアの幅を広げることが可能です。 【組織構成】 営業部企画営業チーム:京都5名/東京3名 【応募条件】 【必須スキル】 販売・接客・営業サポートなど、BtoB、BtoC問わず人と関わる業務経験がある方 ※経験不問ですので、営業職として経験を積みたい方、キャリアアップ可能です!※ 【求める人物像】 物事を自発的に考え、粘り強く行動できる対応力をお持ちの方
-
【法人営業(スコア後払い)】EC・通販企業向け後払い決済サービスの提案営業
【会社紹介】 株式会社SCOREは、通販会社の新規事業として2012年にスタートした後払い決済事業を母体としており、成長を加速する為、2018年に事業分社化し、決済代行会社であるDGフィナンシャルテクノロジーの子会社として設立されました。 当社は「いつでも簡単に、安心して使える決済」を追求し、これまでに多くの企業様に後払い決済サービスをご導入いただいております。 昨今のデジタル化の加速や消費者行動の変化により、決済サービスの重要性はますます高まっており、培ってきた決済ビジネスの知見や最新テクノロジーを最大限に活用し、誰もが安心・安全かつ便利に利用できる後払い決済サービスを提供し続けてまいります。 【会社の魅力】 安定した企業基盤 :株式会社SCOREは、決済事業大手の株式会社DGフィナンシャルテクノロジーの子会社として、強固な企業基盤と豊富なリソースを活用し、安定した事業運営を行っています。 成長性の高い事業領域 :後払い決済サービス「スコア後払い」を展開し、導入実績は3,000社以上に上ります。EC市場の拡大とともに、後払い決済の需要も高まっており、今後もさらなる成長が期待されます。 【業務内容】 弊社でサービス展開している後払い決済サービス「@払い」の法人向け営業をお任せ致します。 顧客は通販やEC系の企業様が多数で、お問合せや代理店紹介、お電話でのアポイント等による新規の顧客が9割程です。 ■具体的には ・中小企業~大企業に対するセールス活動(初回提案~クロージング~オンボーディングまで) ・顧客の課題整理~ニーズヒアリング ・顧客の課題、状況に合わせたソリューション提案 ・決裁者/担当者とのリレーション構築 ■ポジションの魅力 ・急成長を続けるFinTech分野にて、成長分野における最新の知見を身に着けることが可能です。 ・顧客先として、経営者ロールの方と接点を持つ機会が多く、営業としての早い成長が見込めます。 ・親会社(株)DGフィナンシャルテクノロジーと連携しての営業が可能なため、顧客の決済に対する課題に幅広くご提案いただけます。 ・新しい組織だからこそ、ご活躍に応じ早期に責任あるポジションをお任せします。 ・営業職として知見を広げた後、希望に応じてマネジメントやサポート部門への異動等、キャリアの幅を広げることが可能です。 【組織構成】 営業部企画営業チーム:京都5名/東京3名 【応募条件】 【必須スキル】 営業経験が2年以上ある方(業種問わず) 【歓迎スキル】 決済業界でのご経験がある方 【求める人物像】 物事を自発的に考え、粘り強く行動できる対応力をお持ちの方
-
【Webシステム開発プロジェクトリーダー】ECソリューション企業/大規模案件×自社サービス開発@さいたま新都心
【会社紹介】 当社は、企業の変革を支える、ビジネスDXパートナーです。 2025年4月に、ECビジネスを支援してきたナビプラス、DGコマース、スクデットが経営統合し、デジタルガレージが創業以来培ってきた先端技術・マーケティング支援メソッドを融合することで、「DGビジネステクノロジー(DGBT)」が新たに誕生しました。 国内有数の決済プロバイダであるDGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、戦略策定から運用までデジタルビジネスの全プロセスを総合支援し、企業の成長と利益最大化を力強く後押しします。 デジタルビジネスの成長には、事業全体を見据えた統合的なアプローチが欠かせません。 DGビジネステクノロジーは、販促から購入、リピートに至る、全てのプロセスを最適化する 幅広いテクノロジーソリューションを提供。戦略的な事業成長を支援します。 【DGビジネステクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として成長を継続して実現しています。 多様なサービスやシステムと連携し、統合されたデジタルビジネスを実現します。 豊富な実績と高い技術力でビジネスの成長を加速するデータドリブンのECソリューションを提供しています。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 ■業務内容 プロジェクトリーダーとして、自社サービスであるECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」の開発または、中~大規模のECサイト運営事業者向けにカスタマイズ(FIT&GAP分析/要件定義/基本設計/詳細設計/製造/テスト/導入)を行うPJを担当していただきます。製品開発業務と個別カスタマイズ導入のどちらにも関わることができ、お客様の声を直接自社製品に反映させることが可能です。開発作業は社内での開発となっており、開発~インフラまで、フルスタックエンジニアとして幅広いスキルを付けていただける環境です。※これまでの経験や本人希望を考慮して、担当タスクを決定します。 ・案件期間:半年~1年半程度 ・案件規模:数千万~2億円程度 ・1プロジェクト:5~20人程度(規模が大きくなると50人程度になることもあります) 「SI Web Shopping」はEC年商数十億円以上を目指す中規模EC事業者、もしくはそれ以上を目指す大規模EC事業者を中心にご採用頂くECサイト構築パッケージです。 1100以上の有名ECサイト導入実績有。パッケージオリジナルはカスタマイズ性を重視し、シンプルな作りとなっています。 サービスサイト:https://siws.dgbt.jp/strength/omnirealize ≪導入事例≫ 東急株式会社、株式会社虎の穴、auコマース&ライフ株式会社、株式会社ピーチ・ジョン、UCCホールディングス株式会社 など ■開発環境 ・利用言語:Java、JavaScript ・ミドルウェア:Apache、nginx、Tomcat ・ライブラリ:Spring、jQuery ・データベース:PostgreSQL、Oracl ・IDE:eclipse ・CI,テスト:Jenkins、gradle、Selenium/Selenide ・インフラ:AWS ■募集背景 成長を続ける事業・サービス・新たな取組みの加速、拡大に伴い、メンバー増員を図っています。 ■働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク可(週2~3日程度 業務・チームにより若干異なる) ■応募条件 【必須スキル】 ・Javaでのシステム開発経験をお持ちの方(3年以上) ・プロジェクトを管理したご経験 ・ステークホルダーとの業務調整経験 【歓迎スキル】 ・Oracle、PostgreSQL、JS、HTML等の知識、Webシステムの開発経験 ・新技術のトレンドに明るい方 ・一括発注での開発経験 ・EC事業に興味がある方 【求める人物像】 ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・チームワークスキルのある方 ・マルチタスクを苦としないで業務を進められる方
-
【Webシステムエンジニア/第二新卒】ECソリューション企業/大規模案件×自社サービス開発@さいたま新都心
【会社紹介】 当社は、企業の変革を支える、ビジネスDXパートナーです。 2025年4月に、ECビジネスを支援してきたナビプラス、DGコマース、スクデットが経営統合し、デジタルガレージが創業以来培ってきた先端技術・マーケティング支援メソッドを融合することで、「DGビジネステクノロジー(DGBT)」が新たに誕生しました。 国内有数の決済プロバイダであるDGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、戦略策定から運用までデジタルビジネスの全プロセスを総合支援し、企業の成長と利益最大化を力強く後押しします。 デジタルビジネスの成長には、事業全体を見据えた統合的なアプローチが欠かせません。 DGビジネステクノロジーは、販促から購入、リピートに至る、全てのプロセスを最適化する 幅広いテクノロジーソリューションを提供。戦略的な事業成長を支援します。 【DGビジネステクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として成長を継続して実現しています。 多様なサービスやシステムと連携し、統合されたデジタルビジネスを実現します。 豊富な実績と高い技術力でビジネスの成長を加速するデータドリブンのECソリューションを提供しています。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 ■業務内容 自社サービスであるECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」の開発または、中~大規模のECサイト運営事業者向けにカスタマイズ(FIT&GAP分析/要件定義/基本設計/詳細設計/製造/テスト/導入)を行うPJを担当していただきます。製品開発業務と個別カスタマイズ導入のどちらにも関わることができ、お客様の声を直接自社製品に反映させることが可能です。開発作業は社内での開発となっており、ゆくゆくはフロント~バックエンドまで、フルスタックエンジニアとして幅広いスキルを付けていただける環境です。※これまでの経験や本人希望を考慮して、担当タスクを決定します。 ・案件期間:半年~1年半程度 ・案件規模:数千万~2億円程度 ・1プロジェクト:5~20人程度(規模が大きくなると50人程度になることもあります) 「SI Web Shopping」とはEC年商数十億円以上を目指す中規模EC事業者、もしくはそれ以上を目指す大規模EC事業者を中心にご採用頂くECサイト構築パッケージです。 1100以上の有名ECサイト導入実績があり、パッケージオリジナルはカスタマイズ性を重視し、シンプルな作りとなっています。 サービスサイト:https://siws.dgbt.jp/strength/omnirealize ≪導入事例≫ 東急株式会社、株式会社虎の穴、auコマース&ライフ株式会社、株式会社ピーチ・ジョン、UCCホールディングス株式会社 など ■開発環境 ・利用言語:Java、JavaScript ・ミドルウェア:Apache、nginx、Tomcat ・ライブラリ:Spring、jQuery ・データベース:PostgreSQL、Oracl ・IDE:eclipse ・CI,テスト:Jenkins、gradle、Selenium/Selenide ・インフラ:AWS ■募集背景 成長を続ける事業・サービス・新たな取組みの加速、拡大に伴い、メンバー増員を図っています。 ■働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク可(週2~3日程度 業務・チームにより若干異なる) ■応募条件 【必須スキル】 ・Javaでの開発実務のご経験がある方 【歓迎スキル】 ・アウトプットのできる自己学習がある方 ・新技術のトレンドに明るい方 ・EC事業に興味がある方 【求める人物像】 ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・チームワークスキルのある方 ・マルチタスクを苦としないで業務を進められる方
-
【Webシステム開発プロジェクトマネージャー】ECソリューション企業/大規模案件×自社サービス開発@さいたま新都心
【会社紹介】 当社は、企業の変革を支える、ビジネスDXパートナーです。 2025年4月に、ECビジネスを支援してきたナビプラス、DGコマース、スクデットが経営統合し、デジタルガレージが創業以来培ってきた先端技術・マーケティング支援メソッドを融合することで、「DGビジネステクノロジー(DGBT)」が新たに誕生しました。 国内有数の決済プロバイダであるDGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、戦略策定から運用までデジタルビジネスの全プロセスを総合支援し、企業の成長と利益最大化を力強く後押しします。 デジタルビジネスの成長には、事業全体を見据えた統合的なアプローチが欠かせません。 DGビジネステクノロジーは、販促から購入、リピートに至る、全てのプロセスを最適化する 幅広いテクノロジーソリューションを提供。戦略的な事業成長を支援します。 【DGビジネステクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として成長を継続して実現しています。 多様なサービスやシステムと連携し、統合されたデジタルビジネスを実現します。 豊富な実績と高い技術力でビジネスの成長を加速するデータドリブンのECソリューションを提供しています。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 ■業務内容 当社が提供するECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」に関連するプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして以下いずれかの開発プロジェクトを推進いただきます。 ①「SI Web Shopping」自社パッケージ開発プロジェクト プロダクトの競争力強化を目的とした新機能開発や基盤改修など、パッケージ自体の開発プロジェクトを推進していただきます。 市場動向や顧客要望をもとにした開発ロードマップの策定、企画部門・開発部門との調整、スケジュール・コスト・品質の管理を担っていただきます。 ② 中~大規模EC事業者向けの個別開発・導入プロジェクト 顧客ごとに異なる要件に対応するカスタマイズ案件のPMとして、プロジェクト全体を統括いただきます。 FIT&GAP分析、要件定義から、スケジュール・リソース計画、進捗・品質管理、ステークホルダー調整、導入支援まで一貫してご対応いただきます。 高いカスタマイズ性を誇る自社パッケージを基盤として、顧客ビジネスにフィットしたソリューション提供をリードしていただきます。 ゆくゆくは自社パッケージ開発業務と個別カスタマイズ導入のどちらにも関わっていただくことを想定しており、お客様の声を直接自社製品に反映させることが可能です。 ■プロジェクト情報 案件期間:半年~1年半程度 案件規模:数千万~2億円程度 開発体制:100%社内開発、フルスタックエンジニアと連携可能 1プロジェクト:5~20人程度(規模が大きくなると50人程度になることもあります) ■サービス概要 「SI Web Shopping」は、EC年商数十億円以上を目指す中~大規模EC事業者向けのECサイト構築パッケージです。1100以上の導入実績を誇り、柔軟なカスタマイズ性と拡張性を特長としています。 サービスサイト:https://siws.dgbt.jp/strength/omnirealize ≪導入事例≫ 東急株式会社、株式会社虎の穴、auコマース&ライフ株式会社、株式会社ピーチ・ジョン、UCCホールディングス株式会社 など ■開発環境 ・利用言語:Java、JavaScript ・ミドルウェア:Apache、nginx、Tomcat ・ライブラリ:Spring、jQuery ・データベース:PostgreSQL、Oracl ・IDE:eclipse ・CI,テスト:Jenkins、gradle、Selenium/Selenide ・インフラ:AWS ■募集背景 成長を続ける事業・サービス・新たな取組みの加速、拡大に伴い、メンバー増員を図っています。 ■働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク可(週2~3日程度 業務・チームにより若干異なる) ■応募条件 【必須スキル】 ・要件定義等上流工程の経験 ・顧客との折衝経験 ・QCDを遵守しPJを成功に導いたマネージメント経験 ・Javaでのシステム開発経験(3年以上) ・WEBサービスの開発経験(3年以上) 【歓迎スキル】 ・Oracle、PostgreSQL、JS、HTML等の知識 ・新技術のトレンドに明るい方 ・一括発注での開発経験 ・EC事業に興味がある方 【求める人物像】 ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・チームワークスキルのある方 ・マルチタスクを苦としないで業務を進められる方
-
【インフラエンジニア】EC向けSaaSサービスのインフラ構築・運用エンジニア
【会社紹介】 当社は、企業の変革を支える、ビジネスDXパートナーです。 2025年4月に、ECビジネスを支援してきたナビプラス、DGコマース、スクデットが経営統合し、デジタルガレージが創業以来培ってきた先端技術・マーケティング支援メソッドを融合することで、「DGビジネステクノロジー(DGBT)」が新たに誕生しました。 国内有数の決済プロバイダであるDGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、戦略策定から運用までデジタルビジネスの全プロセスを総合支援し、企業の成長と利益最大化を力強く後押しします。 デジタルビジネスの成長には、事業全体を見据えた統合的なアプローチが欠かせません。 DGビジネステクノロジーは、販促から購入、リピートに至る、全てのプロセスを最適化する 幅広いテクノロジーソリューションを提供。戦略的な事業成長を支援します。 【DGビジネステクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として成長を継続して実現しています。 多様なサービスやシステムと連携し、統合されたデジタルビジネスを実現します。 豊富な実績と高い技術力でビジネスの成長を加速するデータドリブンのECソリューションを提供しています。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 ■業務内容 サーチエンジンを始めとしたSaaS型マーケティングテクノロジーツール「NaviPlus シリーズ」のインフラの構築・保守運用を手伝っていただける方を募集しております。 当社が提供する 「NaviPlus シリーズ」 は、日本有数の大規模ECサイトを含む、累計800サイト以上に導入されています。 増え続ける膨大なアクセスを 高速かつ低負荷で処理できるインフラ設計・構築 が求められるほか、様々なクラウドサービスやソフトウェアを活用しながら 自動化を推進し、高品質かつ効率的な保守・運用を実現すること が重要な役割となります。 こうした取り組みにご興味をお持ちの方に、ぜひご応募いただきたいと考えております。 また、自社Webサービスの開発にも携わるフルスタックエンジニア としてキャリアを広げたい方も歓迎いたします! <具体的な業務内容> ・AWS、オンプレ、OSS ミドルウェアを活用したサーバー構築、システム設計 ・開発エンジニアと連携したシステムの提案、改善 ・新技術の活用やパフォーマンスチューニング等による、より高速かつ低負荷で処理するための調査・改善 ・オペレーション自動化や監視ツール等、サービス運用に必要なソフトウェアの調査・開発 ・クラウドサービスを支えるインフラの保守・運用 ・クラウドサービスの開発(サーバーサイド/フロントエンド) ・セキュリティベストプラクティスに基づいたAWS環境の設計・構築 ・脆弱性対策やセキュリティ監査に対応したインフラ環境の整備・改善 ■期待できること ・昨今非常に注目され、市場も拡大しているサブスクリプションSaaSのインフラ全般の業務経験を積む事ができます。 ・新規企画からサービス開発・運用まで、またアプリからインフラまですべて自社で行っており、市場の反響をダイレクトかつスピーディーに受けられ、やりがいが大きいです。 ・処理の高速化は顧客の売上に、低コスト化はサービスの価格に、大規模な処理に耐えうるシステム構築はハイエンド市場開拓に繋がる等、インフラエンジニアとしてのスキルがビジネスにも密接に関わります。 ・NaviPlus シリーズが月間に処理するサーバーコール数は数十億となります。腕を磨くに適した環境にて、少数精鋭の優秀なエンジニア達と広範囲な技術スキルアップが期待できます。 ・開発も含めたフルスタックエンジニアとしてのキャリアアップ・スキルアップが期待できます。 ■開発環境 ・利用言語:Ruby, PHP, Java, JavaScript, Go, Python ・ミドルウェア:nginx, Solr, Elasticsearch ・ライブラリ:Ruby on Rails, Express ・データベース:MySQL ・IDE:VSCode ・CI,テスト:GitHub Actions ・インフラ:AWS ・IaC:Terraform, Ansible ・監視、モニタリング:Datadog, Mackerel ■働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク可(リモートワーク比率9割程度) ■応募条件 【必須スキル】 ・サーバの構成管理のご経験(CDK、Terraform、Ansibleなど) ・仮想化技術、コンテナ技術(Dockerなど) ・AWS、GCP、Azure などのクラウドサービスの知見 【歓迎スキル】 ・セキュリティに関する知識・経験 ・Ruby on RailsやPHPでの開発経験 ・OSやMW(WEBサーバやDB)のパフォーマンス・チューニング ・大規模アクセスやアクセス増に耐えられるハイパフォーマンスやスケーラビリティを考慮したサービスの開発・運用経験 【 求める人物像】 当社の基本理念の「Principle/行動指針」(以下)を大切にしていただけること ・課題解決思考 顧客のために、顧客とともに、顧客の課題を特定し、解決することに集中します。 私たちが顧客に提供するものは、本当に価値のあるものなのかということを問い続けます。 ・自律と責任 大きな課題に、高い目標に果敢に挑戦します。 同時に、日々の自らの行動・成果を振り返り、そこから学び、次に活かす、 つまり自らを改善していくことを継続的に行っていきます。 ・果敢に挑戦、続ける改善 自律した個人として自ら考え行動し、 そして、責任を持って会社・チームにおける自らの役割・任務を全うします。 ・HRT -謙虚・尊敬・信頼- チームメンバーに対して、謙虚・尊敬・信頼の心を持って接します。 これらが、コミュニケーションの基礎となります。
-
【英語×契約審査】/グローバル事業を支える法務ポジション|在宅可・上場企業
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 今回の求⼈は、上記の領域から成る事業を支える法務部の海外法務担当者として、海外企業との契約書の審査や作成をメインに担当頂く予定のポジションです。事業展開が多様かつ迅速に変化しているため、スピード感を持って会社規模の拡大や変化に応えられる体制を強化するため、新しいメンバーの採用をすることとなりました。 【コーポレート本部 法務部について】 国内外を問わず、当社グループにリーガルサービスを提供しております。 各種契約書作成・チェック・審査・修正等の法務サポート、折衝・交渉業務、法令調査、海外子会社の法務業務サポート等、法務全般に関わる業務を担っております。 求人内容詳細 法務部にて、下記業務をご担当いただきます。 業務内容 具体的な仕事内容は下記の通りです。 法務部にて下記業務を担当していただきます。 1. 契約書審査 ・契約書(英文契約・和文)のレビュー ・NDAや業務委託契約書等の契約書の作成・審査 ※国内契約審査も兼務しており、ご経験によって適宜、業務割合を検討いたします 2.新規事業の法務相談 ・民法、下請法、個人情報保護法等、通常の取引契約(主にBtoBを想定)に関する事業部門からの法務相談への対応 ・紛争対応等(訴訟等を含む) 3.商事法務 ・主にグループ会社の取締役会、株主総会等の事務局対応 ミッション ・国内外の各領域のビジネスが拡⼤している中、スピード感と⾼い専⾨性をもって事業側の要望に応えられる体制を構築することがミッションです。 ポジション・この仕事の魅力 ・成長中の決済事業や、その他新規事業において、 新しいビジネスを生み出し育てていくための法務業務に関わることができます 。 ・経営陣や現場の事業部門が近く、ベンチャー企業としてのスピード感を実感しながらも、IT業界の中では業歴も長く、東証プライム上場企業としての安定性や事業基盤を有しているため、ITビジネスや技術に関する知見も身に着けながら、 IT法務・戦略法務のプロフェッショナルとして成長してくことができる 環境です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ゆくゆくは、マネジメントに携わることもできます。 また年1回の社内公募制度を利用して、他事業部への異動など幅広くキャリアを形成することも可能です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 ・企業法務にて契約審査のご経験が3年以上ある⽅ ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(実務で用いた経験) ・英語での審査・文書作成スキルがある方 【歓迎条件】 ・マネジメント経験・志向(将来のマネージャー、管理職候補としての採用です) 【求める人物像】 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に取り組むことができる⽅ ・ 社外や社内チームメンバーとのコミュニケーションを⼤切にしながら、主体的に仕事に取り組むことができる⽅ ・仲間と切磋琢磨しながら仕事を通じて⾃⼰成⻑をしたいという思いをお持ちの⽅ ・提携業務においても迅速かつ正確にご対応を頂ける方
-
【決済システムにおける開発エンジニア】DGグループのコア事業でもある決済領域の開発エンジニアを募集します
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 または DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 【DGフィナンシャルテクノロジーについて】 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サービスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサービスです。 DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズかつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応していくための技術部⾨の成⻑は必須となっており、本ポジションを募集することとなりました。 業務内容 当社の決済サービスを支える基幹システム(加盟店管理・契約・請求管理 等)、ゲートウェイ、データベース領域における、バックエンド開発を担当していただきます。 利用者・加盟店の増加に伴い、システムの安定性・拡張性がますます重要となる中、堅牢でスケーラブルなアーキテクチャ設計と開発に取り組んでいただける方を募集します。 決済基盤(加盟店管理・契約・請求管理、ゲートウェイ等)の設計・開発・テスト・運用改善 バックエンドアプリケーション開発(主な利用言語はJava) データベース(RDBMS)の設計・チューニング・パフォーマンス改善 ビジネス要件を踏まえたAPI/バッチ処理/業務システム機能の実装 システム運用における障害調査・改善対応 パフォーマンス・セキュリティを考慮した継続的なリファクタリング 応募資格 【必須条件】 Webまたは業務システムにおけるサーバーサイド開発経験(3年以上目安) Java、もしくは同等のオブジェクト指向言語による開発経験 RDBMS(MySQL, PostgreSQL, Oracle等)の利用経験 基本設計〜詳細設計〜実装〜テストまで一連の工程に携わった経験 Git等のツールを用いたチーム開発経験 【歓迎条件】 金融・決済・EC領域のシステム開発経験 大規模データベースの設計・運用経験 高トランザクション処理/分散処理システムの開発経験 オンプレミス環境、AWSクラウド環境での開発・運用経験 セキュリティ要件を考慮したシステム設計・実装経験 【求める人物像】 金融・決済・EC領域のシステム開発経験 大規模データベースの設計・運用経験 高トランザクション処理/分散処理システムの開発経験 オンプレミス環境、AWSクラウド環境での開発・運用経験 セキュリティ要件を考慮したシステム設計・実装経験 【ポジションの魅力】 社会インフラ級の決済サービスを支える基盤開発に携われる 高トランザクション・高可用性が求められる領域で、エンジニアとしてスキルを磨ける ビジネスに直結する基幹システムの改善を通じて、ユーザー価値向上に直接貢献できる 将来的にクラウド・マイクロサービス化などモダンアーキテクチャへのチャレンジ機会もあり
-
【決済システムにおけるテクニカルプロダクトマネージャー】DGグループのコア事業でもある決済領域の決済システムにおけるテクニカルプロダクトマネージャーを募集します
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 または DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 【DGフィナンシャルテクノロジーについて】 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サービスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサービスです。 DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズかつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応していくための技術部⾨の成⻑は必須となっており、本ポジションを募集することとなりました。 業務内容 当社の決済事業における各種システム開発プロジェクトにおいて、要件を正しく理解し、整理・取りまとめ、開発リーダーへ確実に橋渡しする役割を担っていただきます。 ビジネスサイドと開発チームの間に立ち、システム要件を技術的に解釈しながら、ユーザー価値につながるプロダクト開発を推進します。 決済サービスに関わる各種プロダクト(決済ゲートウェイ、加盟店管理、課金基盤など)の要件定義・仕様整理 ビジネス部門、オペレーション部門、外部パートナーとの調整を通じた要件の抽出 開発リーダー/エンジニアに向けた仕様のドキュメント化・引き渡し 技術的制約を踏まえた実現可能性の検討および優先順位付け プロダクトロードマップの策定・改善提案 リリースまでの進行における技術的なサポート・QA対応 応募資格 【必須条件】 Webアプリケーションまたは業務システム開発における要件定義/基本設計の経験 エンジニアとの円滑なコミュニケーションができるレベルの技術理解(API、DB、クラウド基盤などの知識) ビジネス要件を技術要件へブレークダウンし、分かりやすくドキュメント化できる能力 複数ステークホルダーを巻き込み、合意形成を推進した経験 【歓迎条件】 決済・金融領域のシステム開発経験 プロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメントの経験 PCI DSS、セキュリティ基準など決済業界特有の規制や標準に関する知識 アジャイル/スクラム開発の知識・経験 【求める人物像】 「何を作るべきか」を考え、ユーザー価値を追求できる方 技術とビジネスの両方を理解し、橋渡し役として活躍できる方 複雑な要件を分かりやすく整理できる論理的思考力をお持ちの方 チームワークを大切にし、リーダーやエンジニアと共にプロダクトを育てたい方 【ポジションの魅力】 急成長中の決済事業において、企画〜要件定義〜開発リーダー連携まで一貫して携われる 技術とビジネス両面に携わり、プロダクトの中核を担う経験が積める 金融×テクノロジーの知見を深めながら、社会インフラに直結するプロダクトに貢献できる
-
【プロジェクトマネージャー / シニアプロジェクトマネージャー】DGグループのコア事業でもある決済システムにおけるプロジェクトマネージャー / シニアプロジェクトマネージャーを募集します
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 または DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 【DGフィナンシャルテクノロジーについて】 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サービスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサービスです。 DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズかつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応していくための技術部⾨の成⻑は必須となっており、本ポジションを募集することとなりました。 業務内容 当社が提供する決済サービスの拡張・改善に伴い、プロジェクトの推進を担うプロジェクトマネージャーを募集します。 社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、要件定義〜進行管理〜リリースまでをリードしていただきます。シニアクラスの方には、組織横断的なプロジェクトの統括やマネジメントもお任せします。 決済領域におけるプロジェクトの推進〜リリース管理 ビジネス部門・開発部門・運用部門・外部パートナー等、各ステークホルダーとの調整 プロジェクト計画書、進捗レポート、課題管理票などのドキュメント作成 社内外会議での進捗報告・課題共有、プレゼンテーション資料(スライド)の作成・発表 予算・スケジュール・リソース・品質のコントロール リスク管理およびエスカレーション対応 シニアPMの場合:複数プロジェクトの横断的マネジメントや若手PMの育成 応募資格 【必須条件】 ITシステム開発におけるプロジェクトマネージャー経験(5年以上目安) 20名以上の大規模プロジェクトまたはマルチステークホルダーを含む案件の推進経験 プロジェクト計画・進行管理・課題管理の実務経験 社内外の関係者に対する調整力・ファシリテーション力 プレゼンテーション資料(PowerPoint 等)の作成および発表経験 【歓迎条件】 決済・金融・EC領域におけるプロジェクトマネジメント経験 クラウド基盤や分散システムを用いたシステム開発のPM経験 PMI、PMP、IPA プロジェクトマネージャー試験など関連資格 【求める人物像】 複雑なステークホルダー環境でも粘り強く調整を進められる方 論理的に物事を整理し、分かりやすく伝える力を持つ方 大規模プロジェクトのリスクを先読みし、適切に対応できる方 チームワークを大切にし、プロジェクト全体を成功に導ける方 【ポジションの魅力】 社会インフラ級の決済システムに関わり、業界全体にインパクトを与えるプロジェクトを推進できる 大規模プロジェクトを牽引する経験を積み、シニアPMとしてキャリアアップ可能 社内外の多様な関係者と協働し、技術とビジネス両面で幅広い知見を獲得できる
-
【人事・労務プロフェッショナル】/事業を現場と創る、会社を変える。人事企画・労務運用の中核メンバー募集!<プライム上場>
求人概要 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立した企業です。現在「 DGフィンテックシフト 」という、決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。 社会情勢の変化や組織が急拡大する中で当社グループがさらなる成長をしていくために、事業を作る現場とともに、変化に柔軟に対応し、パーパス実現のため社員がパフォーマンスを最大限発揮できる環境を作り続ける必要があります。 本ポジションでは、従業員が共創して成長し続ける人財マネジメントの実現とともに、従業員が安心して就業できる環境づくりに取り組んでいただきます。 求人内容詳細 本ポジションでは幅広く人事企画・人事労務運用・人事管理業務をお任せします。 現在の人事業務の運用を行いながら、新たな事業創出を支えるために、現場で生じる課題やニーズ、多様な社会情勢に柔軟に対応しながら、より良い環境へと変革していくための改善や企画を自律的に推進していただきます。 業務内容 これまでのご経験・今後の志向にあわせて、下記業務の中から担当を決めさせていただきます。 ①組織文化を理解し、人事労務業務の企画・運営・改定 -出向・異動・組織改編対応 -安全衛生/勤怠/労務管理 ②より強い組織へと変革していくための新たな人事関連の企画 -働き⽅改⾰を含む労務関連の企画・運⽤ -法改正対応・各種規程整備・改定対応 -グループ関連会社、⼦会社の⼀部への人事関連支援業務 ③会社の成長を支える事業創生を現場とともにドライブ -現場目線に立った課題抽出、分析 -経営・人事・現場目線での改善企画、実行、推進 -各現場、グループ会社への浸透に向けた継続的アクション ミッション デジタルガレージでは、「ビジネス」「人材」「はたらき方」「エンゲージメント」という4つの側面を軸に組織づくりをしています。これからの「人財マネジメントポリシー」の実現の実行を担って頂きます。 従業員が安心して就業できる環境づくりと会社と従業員が共創して成長し続ける人財マネジメントの実現をミッションとしております。 ポジション・この仕事の魅力 ・人事の基本業務である労務や人事管理業務を遂行しながら、同時に人事企画の分野へも挑戦ができる ・DGグループ社員が安心して就業ができる環境作りに携わることができる ・成長し続ける事業、会社とともに、新しい経験・チャレンジを行うことで、企業成長に貢献しながら、個人としても成長しつづけていくことができる 応募資格 【必須条件】 ・労務領域において、主担当として以下のいずれかの業務に3年以上従事した経験 -人事管理業務の運用・改善 -人事労務業務の運用・改善 -人事制度/評価制度の企画・導入・運用 【歓迎条件】 ・プロジェクトのリーダーなど、規模の大きさは問わず、案件をリードしてきた経験 ・人事管理・労務領域の企画立案・実施運用の経験 ・事業会社のなかで安全衛生・健康経営の推進、運用の経験 ・衛生管理者二種 資格 【求める人物像】 ・現場で起きる課題にタイムリーにキャッチアップし、楽しみながら、現場と一緒になって、解決していける方 ・オーナーシップをもって、関係者を巻き込みながら、担当業務を完遂させる意志を持っている方 ・人事として客観的に視点とロジカルさを持ちつつ、相手のニーズや気持ちを汲み取りながら意思疎通する人間力を兼ね備えた方 ・マルチタスクに適応できるスピード感、遂行力をお持ちの方 【入社後フォロー】 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。数か月を目安に、一人で業務をリードしていただくことを想定しています。 【キャリアパス】 当⾯はプロジェクト体制で、上位者やメンバーとともに経営/事業⽬標を継続的に達成する為の⼈事戦略の策定とその実⾏をリード頂きます。 ゆくゆくは、マネージャー、部長と キャリアアップいただき、マネジメントを担っていただくことを想定しています。 【働く環境】 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ・入社日に有給付与 ・コアタイムありフレックス勤務 ※基本ハイブリット勤務(在宅と出社は半数程度の割合)での就業可能。
-
【 ソリューション営業/大阪】決済ソリューション営業及びデジタルソリューションのリード営業/業界大手でキャリアアップ
【会社紹介】 株式会社DGフィナンシャルテクノロジーは、ECなどのオンライン決済・実店舗などの対面決済など近年多様化する決済シーンを支えるプラットフォーマーです。 インターネット黎明期の1997年より「ネットで買い物ができる便利な世の中がいずれ来る」と信じ決済代行企業の先駆けとして創業し、消費者様に安心してご利用いただける決済サービスを提供し続けることで、日本のEコマースをけん引してきたパイオニア企業です。 当社の決済サービスは、物販やデジタルコンテンツのECサイトでのクレジットカード決済、コンビニ決済などに加え、官公庁や自治体での公金収納、店舗でのお支払いまで多様なシーンで活用されております。 日本のオンライン決済代行市場を創ってきたパイオニアとして、創業から25年以上積みあげてきた様々な業界での実績をベースに成長を遂げてきました。 現在では、株式会社デジタルガレージ(東証プライム市場上場企業)のグループにおいて"DG FinTech Shift"の中核を担っています。 決済取扱高7.5兆円、決済取扱件数は14.0億件の流通量・トランザクションを誇り、 2025年3月期、セグメントの決済事業での収益は前期比22%増収となっており、EC市場/キャッシュレスの普及拡大によりコロナ禍でも安定した成長を実現しています。 会社紹介動画:https://youtu.be/EJAAOeMLmHc?feature=shared 【DGフィナンシャルテクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。 豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 「mPOS」や「IVR決済」といった戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。 【主な業務】 DGフィナンシャルテクノロジーの決済ソリューション営業として、企業の「決済」や「デジタル化」に関する課題を共に解決していくポジションです。 りそな銀行への出向を通じて、単なるプロダクト販売ではなく、顧客の事業成長を支える“ビジネスパートナー”として活躍いただきます。 【STEP1:社内研修・OJT期間(約6〜12ヶ月)】 ・DGフィナンシャルテクノロジー営業本部での研修・OJTを通じて、決済ビジネスの仕組みや提案ノウハウを習得 ・東京本社での研修(約2週間)を経て、全国レベルの案件事例や業界トレンドを実践的に学ぶ ・既存営業メンバーとの同行や商談ロールプレイを通じ、提案スキルを体系的に強化 【STEP2:りそな銀行出向期間(約2〜3年)】 ・関西エリアを中心に、りそな銀行の支店営業担当と連携し、「りそなPayResort+」「りそなPayFast」を中心とした法人顧客に対する決済ソリューション営業を推進 ・顧客の業種・事業フェーズに応じ、EC/実店舗双方に対応する最適な決済手段を提案 ・デジタルガレージ/DGビジネステクノロジーと協働し、マーケティング施策やCRM連携など、「決済+デジタル活用」による経営課題解決提案を企画・実行 ・取引先の経営層・財務担当とのリレーション構築を通じ、中長期的なパートナーシップを構築 【STEP3:帰任後(DGフィナンシャルテクノロジー営業担当として)】 ・出向で培った様々な業界における知見、経験を活かし、関西エリアの主要取引先を担当 ・顧客課題の抽出から提案・クロージング・導入支援までを一貫してリード ・新規開拓だけでなく、既存顧客へのアップセル・クロスセル戦略を企画 ・チームメンバーや他部署と連携し、営業プロセス全体の最適化・高度化を推進 ■ポジションの魅力 ・FinTech×決済の最前線で営業力を磨ける環境 :日本を代表する決済プラットフォームで、成長分野における実践的な経験を積めます。 ・経営層との折衝を通じた高いビジネス感度が身につく :BtoB営業における「提案力・課題発見力・交渉力」が飛躍的に向上します。 ・多様なキャリアパス: 営業スペシャリストとしての深化はもちろん、将来的にはマネジメントや事業企画への挑戦も可能。 【働く環境】 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 【応募資格】 【必須条件】 ・社会人経験3年以上かつ法人営業経験1年以上 【歓迎条件】 ・金融機関、クレジットカード会社、決済会社などでの法人営業経験 ・アライアンス先との協業経験 【求める人物像】 ・クライアント思考で考えられる方 ・素直であり、誠実である方 ・主体性があり、向上心がある方 ・チャレンジ精神と執着心の両面を持ち合わせている方
-
【プロダクト戦略プランナー】DX・フィンテック領域における新規サービス担当/開発・営業・事業推進の司令塔
求人概要 ********************************** 本求人はデジタルガレージ DG Technology本部または DG フィナンシャルテクノロジー プロダクトマネジメント室 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 【DGフィナンシャルテクノロジーについて】 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サービスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサービスです。 DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズかつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応していくためにプロダクトのの成⻑は必須となっており、本ポジションを募集することとなりました。 求人内容詳細 業務内容 当社の プロダクト(製品・サービス) の成長戦略を描き、それを実現するための社内体制を構築・推進する、戦略的な司令塔となるポジションです。 具体的には、営業部門が求める市場ニーズやフィードバックを基に、社内向けのプロダクトロードマップを策定・整備します。 さらに、開発案件の優先順位付けと採算性の検証を行い、開発リソースを最も収益性の高い分野に集中させ、事業成長と収益最大化を推進していただきます。 主な業務内容 このポジションは、主にプロダクト戦略立案と部門間連携・マネジメントの二軸で構成されます。 1.プロダクト戦略とロードマップの策定 •営業部門や市場分析から得た情報を基に、当社の中長期的なプロダクト戦略を立案。 •社内向け(営業・開発部門、経営層向け)のプロダクトロードマップを策定し、機能開発の優先順位とリソース配分を明確化。 •開発部門と密接に連携し、技術的な実現可能性と市場投入時期を調整。 2.全社開発案件のビジネス・マネジメントと採算性検証 •ロードマップに基づき、全社開発案件の計画・推進の取りまとめを実施。 •提案中の案件および開発プロダクトについて、開発コスト、投資対効果(ROI)、収益予測を分析・検証し、ビジネスとしての健全性を確保。 •営業・開発・経営層の間で、要望、実現性、予算のバランスを取り、最適な意思決定を導くための部門間調整(ファシリテーション)を遂行。 応募資格 【必須条件】 • IT・開発に関する深い知識と、の事業責任者もしくは近いポジションで事業を推進した経験(3年以上)。 • プロダクトロードマップ策定またはプロダクトマネジメント(PM) の経験。 • プロジェクトマネジメント(PMO) として、複数の開発案件を同時に管理・推進した経験。 • 事業・案件の採算性(ROI、原価構造など) を理解し、定量的な分析に基づき意思決定をした経験。 • 高いコミュニケーション・ファシリテーション能力:異なる視点を持つ部門(開発、営業、経営)をまとめ、共通の目標へ導く力。 【歓迎条件】 • 経営層への事業戦略・ロードマップ報告の実務経験。 • 事業計画、予算策定、または財務分析に関する知識・実務経験。 • アジャイル開発環境における プロダクトオーナー(PO) としての経験。
-
【プロジェクトマネージャー(AIプロジェクト)】AI×データ活用をリードし、次の事業成長を生み出すプロダクトマネージャー募集!
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。インターネット時代の新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 【DG Technology本部データソリューション推進部について】 データソリューション推進部は、AI・データ領域の専門性を強みとし、DGグループ全体の業績成長を支えるAI開発やデータソリューションの企画・実装を推進しています。自組織内に閉じず、決済・広告・フィンテックなど多様な事業部やパートナー企業と連携しながら、新たな価値を共創していくことがミッションです。チームにはデータサイエンティスト、エンジニア、ビジネス職など多様な専門家が在籍し、領域を超えた協働を通じて高速に価値創出を行っています。スタートアップ的なスピードと大企業のアセットを併せ持つ、挑戦的な環境です。 今回は、データソリューション推進部でのAIプロジェクトに関わるプロジェクトマネージャーを募集いたします。 求人内容詳細 業務内容 DGグループの豊富なデータ資産を活かし、AI・データ活用を通じて新たな事業を生み出す。技術・ビジネス・戦略の交点に立ち、グループ全体の成長を牽引する──そんな“次のDGをつくる”挑戦を、一緒に進めていきませんか? 【ミッション1:AI、データソリューションの企画・成長を牽引】 • DGグループや提携企業と連携し、データを活用した新規ソリューションを企画・推進 • プロダクトの成長戦略・ロードマップ策定と実行管理 • データ品質向上やオペレーション改善の仕組みづくり 【ミッション2:AI、データ案件のプロジェクトマネジメント】 • 顧客課題に基づいたプロジェクト設計・提案 • エンジニア、データサイエンティストと協働し、成果物の創出をリード • 検証・改善提案を含む継続的な顧客伴走 【得られる経験・キャリア機会】 • 決済、広告、メディア事業等のデータを横断活用し、実ビジネスにAIを適用する実践経験 • 経営層・事業部長クラスと直接協議し、事業企画スキルを磨く機会 • 生成AI・大規模データ基盤など最新技術を活用したプロダクト開発経験 【必須条件】 • 論理的思考力、課題整理、資料作成などのビジネスコアスキル • システム開発を伴うプロジェクトマネジメントの実務経験 • ビジネスレベルの日本語力 【歓迎条件】 • AI、データソリューションの立上げ、営業経験 • データ分析やAIモデル開発の実務経験 • ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 • 未知の課題にも主体的に挑戦できる方 • 技術とビジネスの両輪で価値を生み出すことに情熱を持つ方 • 多様な関係者と協働し、成果をチームで生み出せる方
-
【データサイエンティスト】AI×データ活用を推進し、事業成長のドライバーとなるデータサイエンティスト募集!
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。インターネット時代の新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 【DG Technology本部データソリューション推進部について】 データソリューション推進部は、AI・データ領域の専門性を強みとし、DGグループ全体の業績成長を支えるAI開発やデータソリューションの企画・実装を推進しています。自組織内に閉じず、決済・広告・フィンテックなど多様な事業部やパートナー企業と連携しながら、新たな価値を共創していくことがミッションです。チームにはデータサイエンティスト、エンジニア、ビジネス職など多様な専門家が在籍し、領域を超えた協働を通じて高速に価値創出を行っています。スタートアップ的なスピードと大企業のアセットを併せ持つ、挑戦的な環境です。 今回は、データソリューション推進部でのAIプロジェクトに関わるプロジェクトマネージャーを募集いたします。 求人内容詳細 業務内容 DGグループの豊富なデータ資産を活かし、AI・データサイエンスの力で新たな事業価値を創出する。研究だけでなく実装までを担い、リアルビジネスに直接インパクトを与える──そんな“AI・データ活用で事業を成長させる”挑戦を、一緒に進めていきませんか? 【ミッション1:AI・データソリューションの開発】 • 決済、広告、店舗データなど多様なデータを活用した分析・モデル開発 • 機械学習・統計的手法による予測モデル・スコアリングロジックの設計 • データパイプライン構築やETL設計など、分析基盤の整備 【ミッション2:データドリブンな意思決定支援】 • 経営・事業部・パートナー企業への分析結果報告と示唆提供 • 新たなデータ利活用テーマの探索とPoC設計・検証 • プロダクトマネージャーやエンジニアと協働した実装・改善 【得られる経験・キャリア機会】 • 決済、広告、メディア事業等のデータを横断活用し、実ビジネスにAIを適用する実践経験 • ビジネスと連携し、分析を“事業成果”に変える実践的スキルの獲得 • 生成AI・信用モデル・グラフ解析など最新技術の研究・適用 • グループ横断プロジェクトを通じた高い裁量とキャリアの拡張 【必須条件】 • 統計解析、機械学習、データ分析の実務経験 • PythonまたはRによるデータ処理・モデリングスキル • データ可視化やレポーティングの経験 • ビジネス課題を理解し、分析設計へ落とし込む論理的思考力 【歓迎条件】 • 生成AIや自然言語処理、グラフ解析などの先端領域の知見 • データ基盤構築やMLOpsなどの実装経験 • SQL・SnowflakeなどDWH環境での開発経験 • ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 • 未知の課題にも主体的に挑戦できる方 • AI・データの力で事業を動かすことに情熱を持つ方 • 技術を深く理解しつつ、ビジネスインパクトを意識できる方 • チームや他部門と協働し、オープンに議論をリードできる方
-
◎東証プライム市場上場企業の社長室マネージャー候補◎
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 グループの事業は、プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 本求⼈では、幅広い事業展開をしているデジタルガレージグループの社長室のマネージャー候補として、サポート業務にとどまらず、経営層の意思決定を近くで支えていただける方を募集させていただきます。 【社長室について】 新しいテクノロジーを用いた社会や当社のアーキテクチャの変革をするべく、主に海外での事業や提携について、調査するとともに、具体的な施策の実現に向けて活動して頂きます。 また、オペレーティブな日常の業務としては、経営会議の運営のほか、取締役・執行役員等が検討する個別テーマ(特命事項)に関する業務に従事して頂きます。 求人内容詳細 業務内容 ① 経営層サポートおよび経営会議関連業務 ・社長および執行役員の特命事項に関する対応・推進 ・経営会議の運営(議事進行、資料作成、各部門との調整 等) ・経営会議における特命事項の企画・管理 ・全社イベント(NCC等)の企画・運営支援 ・秘書業務および関連する付随業務 ② 社内外コミュニケーションおよびグループ調整業務 ・海外を含む事業・業務提携に関する企画・推進・調整 ・グループ会社間の連携強化および調整業務 ・企業広報活動およびSNS等のソーシャルメディア運営に関する業務 ・会社施設の管理・運営に関する業務 ③ 新規事業・変革推進に関する業務 ・新規事業および社内インクルージョン推進に関する企画立案・実行管理 ・新しいテクノロジーを活用した社会・企業変革の推進 ・上記に関連するプロジェクトの企画・運営・推進 ポジション・この仕事の魅力 経営の最前線で、経営判断や事業推進に直結する多様なテーマに携われるポジションです。経営会議の運営や特命案件対応に加え、海外事業、広報、グループ調整、新規事業・テクノロジー活用による変革推進など、社長室としての守備範囲は広く、会社全体を動かす醍醐味があります。経営層との近い距離で意思決定プロセスに関わりながら、変化の中心で自らも成長できる環境です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ・OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、決算業務の主担当の一人として自走いただくことを想定しています。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク制度あり 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 応募資格 【必須条件】 ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎条件】 ・インターネット、テクノロジーに関する興味関心 ・海外留学、海外勤務経験 【求める人物像】 ・高度な守秘性が求められる業務において、誠実かつ信頼される行動を一貫して取れる方 ・経営陣の意図や状況変化を的確に把握し、論点整理・調整・実行を粘り強く推進できる方 ・新しいテクノロジーや海外の事業動向に対し、常に学習意欲を持ち、自ら情報を収集・検討できる方 ・複数のステークホルダーと調和的に関係を築き、社内外を巻き込みながら施策を前進させられる方 ・多岐にわたる業務領域に柔軟に対応し、状況に応じて適切な優先順位を設定できる方 ・社会・組織の変革に対し、高い当事者意識と責任感をもって取り組める方
-
【中途採用担当】/採用戦略の立案から実行を一気通貫で<プライム上場>
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 【当社が手掛けた日本初のサービス・事業】 ・日本で初めての個人用ホームページの作成 ・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決済システムの開発・導入 ・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成 ・Twitterの日本導入支援 ・統一型QRコード決済「クラウドペイ」の開発 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立した企業です。現在「 DGフィンテックシフト 」という、決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。 社会情勢の変化や組織が急拡大する中で当社グループが成長していくためには、変化に柔軟に対応し、パーパス実現のため社員がパフォーマンスを最大限発揮できる環境を作り出す必要があります。 人事部は、デジタルガレージグループのパーパスである「持続可能な社会に向けた“新しいコンテクスト”をデザインし、テクノロジーで社会実装する」の実現に向け、人財と組織に関する戦略を担っています。 今回は当社のコーポレート本部・人事部において、中途採用担当を担っていただける方を募集いたします。 求人内容詳細 デジタルガレージ⼈事部では、社員の働き⽅やビジネスが多様化する今⽇において、「採⽤されたい会社」、「働き続けたい会社」を⽬指し、社内の様々な課題解決に取り組んでおります。 今回採用募集するポジションでは、中途採用担当の組織において「採用されたい会社」を目指した採用戦略の企画立案と実行までを中心に、幅広い業務をお任せいたします。 を中心に幅広く業務をお任せしたいと思っております。 業務詳細 人事部中途採用担当として、経営陣と連携しながら採用に関わる全般業務をお任せいたします。 ご経験に合わせて下記業務を担当頂きます。 ・事業戦略に基づく採用施策の立案 ・施策の実行計画策定および推進 ・採用チャネルの設計・運用(母集団形成~内定まで) ・採用広報活動の企画・実施 ・正社員採用に関する業務全般 ・採用予算の策定および実績管理 ・採用グループ内の課題抽出・改善施策の立案と実行 ミッション ・採用グループのメンバーとして、当社採用活動の業務全般をお任せします。 ・直近の採用課題の解決はもちろん、今後にむけて活躍人材を安定的に採用できる環境づくりもミッションとなります。 ポジション・この仕事の魅力 ・自身が採用した人材の活躍を間近で見られる ・事業の成否を左右する「人材戦略」に携われる ・採用要件の定義などを通じて各部門と密に連携できる ・経営層や次世代経営陣に近い立場で、採用領域の責任者として裁量を持って働ける ・既存の枠組みにとらわれず、新しい取り組みに挑戦できる環境 入社後に関して 【入社後フォロー】 ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 【キャリアパス】 実績・適正を見ながら、マネージャーとしてマネジメントを目指していただく、もしくはエキスパートとして専門性を高めて頂くことが出来ます。 また年1回の社内公募制度で、他事業部へのキャリアチャレンジも可能です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週2~3回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 ※いずれか必須 ・事業会社の人事部門での中途採用経験3年以上 ・人材紹介事業におけるRA(企業担当)経験3年以上 (両面型・RA専任いずれも可/CA専任経験のみは不可) 【歓迎条件】 ・IT/Web企業における中途採用経験 ・エンジニア採用に関して知見 ・ダイレクトリクルーティングの経験 【求める人物像】 ・変化に対して柔軟に対応できる方 ・多様な価値観に対してコミュニケーションを諦めず、ポジティブに向かい合える方 ・業務完遂までの段取りを⾃ら考え、進めていくことができる⽅ ・業務改善/効率化の視点を持ち、現状よりも良くしていく意欲の⾼い⽅
-
【東証プライム上場】内部監査室/J-SOX実務リーダー【フレックス&ハイブリット勤務】
求人概要 内部監査室におけるJ-SOX(財務報告に係る内部統制)評価の高度化を主導する、実務リーダーの募集です。 2027年6月のJ-SOX年度完了までは本業務に専任いただき、将来的には業務監査を担当いただくキャリア展開の可能性もあります。 【内部監査室について】 【異なるフィールドにある複数の事象をインターネット等を使って結びつけ、世の中の役に立つ「コンテクスト(=文脈)」を創ることにより、新しい価値を創造し社会に貢献する。】ことが当社の経営理念です。 BtoBがメインのため、表立って目立つことはありませんが、社会の役に立つ事業を多数行っております。 内部監査室自体は、管理業務やインターネット広告業務に限らず、多様なリスクに対応するため、作業だけでなく一緒に考える人を求めております。リモートワークやフレックスタイム制による業務効率化や、現在オンライン監査にも取り組んでいます。 【内部監査室の特徴】 多角的な事業展開をしているデジタルガレージならではの特徴として、様々な領域(金融系・小売系)等を担当し、自分の力を試したい方や、より大きなチャレンジをしたい方にとっては、魅力的な環境だと考えています。 土台が固まっていないことも多く、縦割りの業務ではなく裁量をもった働き方も可能でスキルアップを目指せる環境となります。また残業時間は多くても月30時間程度で働きやすい環境です。 メンバーは男性2人 女性2名(30代~50代)で構成されております。 求人内容詳細 業務内容 下記をご経験やご志向に合わせてご担当いただきます。 ・全社的統制(経営者評価の支援を含む) ・決算財務報告プロセス・IT全般統制(ITGC) ・リスクアセスメント、重要業務/拠点のスコーピング、サンプリング設計 ・テスト計画・手続書の作成、ドキュメンテーション標準の整備とレビュー ・指摘事項の原因分析と是正計画の合意・フォローアップ(監査対象部署との合意形成) ・監査法人/外部専門家との協働、監査調整 ・評価結果の経営報告(定量・定性の示唆出し) 応募資格 【必須要件】 ・事業会社におけるJ-SOX評価実務 3年以上(整備・運用評価の双方) ・統制設計のレビュー経験(プロセス記述、RCM/テスト手続の設計・改善) ・リスクベースの思考力、論理的コミュニケーション、ドキュメンテーション能力 ・関係者を巻き込み自走する推進力、改善提案のリード経験 【歓迎条件】 ・IT全般統制(ID管理、変更管理、運用管理、アクセス管理等)の設計/評価経験 ・データ分析の素地(Excel/関数・Power Query、BI活用、RPA等) ・CIA、CISA、公認会計士いずれかの資格/科目合格、または同等の知見 ・COSOフレームワークや監査基準の理解、US-SOX/J-SOXの監査対応経験 【求める人物像】 ・内部監査を軸にキャリアを構築したいという意志と情熱 ・「考える力」をお持ちの方 ・「形式」ではなく「実効性」にこだわる志向と当事者意識 ・経営/現場と丁寧に対話し、構造的に物事を捉えられる方
-
【東証プライム市場上場】財務部マネージャー候補
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 グループの事業は、プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 本求⼈では、幅広い事業展開をしているデジタルガレージグループの財務業務をご担当頂く方を募集いたします。 求人内容詳細 主力事業の成長に加え、M&Aや新規事業の立ち上げに伴い、業績拡大を続けている中で定常業務の増加や今後のさらなる事業拡大に向けた機能強化のため、募集を致します。 業務内容 これまでのご経験やご意向を踏まえて、下記の中から担当の業務範囲を決定させていただきます。 ・資本政策、財務戦略の企画・立案・実行 ・財務規律の策定及び運用 ・配当政策の企画・立案・実行 ・財務リスクの把握及びリスクヘッジ ・資金管理、資金の調達及び運用 ・投資案件等の部門横断プロジェクトへの参画 入社後に関して 【入社後フォロー】 ・OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、財務業務の主担当の一人として自走いただくことを想定しています。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク制度あり(週1日~2日程度) 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 応募資格 【必須条件】 【いずれかのご経験をお持ちの方(必須)】 ・財務、経営企画、経理、法務部門での業務経験(5年以上) ・上記部門へのアドバイザリー業務経験(5年以上) 【上記に加え、以下のスキルをお持ちの方(いずれも必須)】 ・法務スキル:契約書の確認を通じて、留意点・リスク等を整理できるレベル ・Excelスキル:一般的な関数が利用できるレベル(マクロ操作できる方は尚可) ・PowerPointスキル:社内向けプレゼンテーション資料を作成できるレベル 【歓迎条件】 ・銀行、証券会社等での勤務経験 ・コンサルティングファームでの勤務経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・会社法、金商法への基礎的な理解 ・JGAAP、IFRS等の財務会計への基礎的な理解 ・管理会計への基礎的な理解 【求める人物像】 ・部門間の利害関係調整等においてコミュニケーション能力を発揮できる方 ・経営課題等に関するディスカッションやスタディを楽しめる方
-
【経理財務マネージャー候補】Fintech・決済ソリューション企業/業界大手でキャリアアップ
【会社紹介】 株式会社DGフィナンシャルテクノロジーは、ECなどのオンライン決済・実店舗などの対面決済など近年多様化する決済シーンを支えるプラットフォーマーです。 インターネット黎明期の1997年より「ネットで買い物ができる便利な世の中がいずれ来る」と信じ決済代行企業の先駆けとして創業し、消費者様に安心してご利用いただける決済サービスを提供し続けることで、日本のEコマースをけん引してきたパイオニア企業です。 当社の決済サービスは、物販やデジタルコンテンツのECサイトでのクレジットカード決済、コンビニ決済などに加え、官公庁や自治体での公金収納、店舗でのお支払いまで多様なシーンで活用されております。 日本のオンライン決済代行市場を創ってきたパイオニアとして、創業から25年以上積みあげてきた様々な業界での実績をベースに成長を遂げてきました。 現在では、株式会社デジタルガレージ(東証プライム市場上場企業)のグループにおいて"DG FinTech Shift"の中核を担っています。 決済取扱高7.5兆円、決済取扱件数は14.0億件の流通量・トランザクションを誇り、 2025年3月期、セグメントの決済事業での収益は前期比22%増収となっており、EC市場/キャッシュレスの普及拡大によりコロナ禍でも安定した成長を実現しています。 会社紹介動画:https://youtu.be/EJAAOeMLmHc?feature=shared 【DGフィナンシャルテクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。 豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 「mPOS」や「IVR決済」といった戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。 【主な業務】 Fintech・決済ソリューション事業の経理財務部門にて、「事業を数字で支える」役割を担っていただきます。日々の会計処理に留まらず、サービスの仕組み・事業構造を理解したうえで、経営判断を支援するポジションです。 将来的にはマネージャーとして組織を牽引していただくことを期待しています。 【具体的な業務内容】 当社および関連グループ会社の月次・年次決算業務の推進 仕訳入力、帳簿確認、試算表作成など、日常的な決算業務を担当していただきます。 また、月次・年次決算の取りまとめや経営層向けレポート作成にも関わっていただき、経験に応じて決算プロセスの改善提案にも挑戦していただけます。 加盟店向け精算業務の運用・改善 日々の加盟店入金・請求内容の確認、帳票作成、各種データ入力や照合など、精算プロセスに関わる実務全般を担当していただきます。 経験に応じて、業務改善や効率化の提案にも挑戦していただけます。 事業部門との連携による収益・原価管理の高度化 ビジネスサイドと協働し、収益構造の見える化やコスト構造の改善をリード。 経理視点からの「事業提案」が歓迎される環境です。 新規事業、サービスに関する会計・税務論点の整理・制度設計 新たなFintechサービスに伴う会計論点の整理、内部統制ルール設計。 “仕組みを作る経理”として、0→1フェーズに携わることができます。 【ポジションの魅力】 「守り」だけでなく「攻め」の経理へ。 数字を扱うだけでなく、経営企画に近い立場で意思決定に関われます。 Fintech業界ならではのスピードと多様性。 新しいビジネスモデルが次々生まれる環境で、柔軟に対応できる力が身につきます。 経理からキャリアを広げる。 将来的には財務企画・経営管理など、より経営に近い領域へステップアップできるポジションです。 【働く環境】 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 【応募資格】 【必須条件】 ・事業会社または会計事務所での経理実務経験5年以上 【歓迎条件】 ・実務で月次、四半期、年次決算の主担当として完遂経験があること ・税務(法人税、消費税)に対応できる実務力があること 【求める人物像】 ・数字の背景にある事業実態を理解し、関係部門と連携できる方 ・主体的に課題を捉え、改善を推進できる方 ・経理だけでなく事業運営にも関心を持ち、現場とのコミュニケーションを楽しめる方 ・安定運用と改善提案の両立を意識できる方 ・マネジメント志向の方
-
◎東証プライム市場上場企業の社長室マネージャー◎
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 グループの事業は、プラットフォームソリューション(決済・マーケティング事業)、グローバル投資インキュベーション(投資事業)、ロングタームインキュベーション(中長期戦略事業)の3つのセグメントから成り立っております。 本求⼈では、幅広い事業展開をしているデジタルガレージグループの社長室のマネージャー候補として、サポート業務にとどまらず、経営層の意思決定を近くで支えていただける方を募集させていただきます。 【社長室について】 新しいテクノロジーを用いた社会や当社のアーキテクチャの変革をするべく、主に海外での事業や提携について、調査するとともに、具体的な施策の実現に向けて活動して頂きます。 また、オペレーティブな日常の業務としては、経営会議の運営のほか、取締役・執行役員等が検討する個別テーマ(特命事項)に関する業務に従事して頂きます。 求人内容詳細 業務内容 ① 経営層サポートおよび経営会議関連業務 ・社長および執行役員の特命事項に関する対応・推進 ・経営会議の運営(議事進行、資料作成、各部門との調整 等) ・経営会議における特命事項の企画・管理 ・全社イベント(NCC等)の企画・運営支援 ・秘書業務および関連する付随業務 ② 社内外コミュニケーションおよびグループ調整業務 ・海外を含む事業・業務提携に関する企画・推進・調整 ・グループ会社間の連携強化および調整業務 ・企業広報活動およびSNS等のソーシャルメディア運営に関する業務 ・会社施設の管理・運営に関する業務 ③ 新規事業・変革推進に関する業務 ・新規事業および社内インクルージョン推進に関する企画立案・実行管理 ・新しいテクノロジーを活用した社会・企業変革の推進 ・上記に関連するプロジェクトの企画・運営・推進 ポジション・この仕事の魅力 経営の最前線で、経営判断や事業推進に直結する多様なテーマに携われるポジションです。経営会議の運営や特命案件対応に加え、海外事業、広報、グループ調整、新規事業・テクノロジー活用による変革推進など、社長室としての守備範囲は広く、会社全体を動かす醍醐味があります。経営層との近い距離で意思決定プロセスに関わりながら、変化の中心で自らも成長できる環境です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ・OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、決算業務の主担当の一人として自走いただくことを想定しています。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク制度あり 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 応募資格 【必須条件】 ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎条件】 ・インターネット、テクノロジーに関する興味関心 ・海外留学、海外勤務経験 【求める人物像】 ・高度な守秘性が求められる業務において、誠実かつ信頼される行動を一貫して取れる方 ・経営陣の意図や状況変化を的確に把握し、論点整理・調整・実行を粘り強く推進できる方 ・新しいテクノロジーや海外の事業動向に対し、常に学習意欲を持ち、自ら情報を収集・検討できる方 ・複数のステークホルダーと調和的に関係を築き、社内外を巻き込みながら施策を前進させられる方 ・多岐にわたる業務領域に柔軟に対応し、状況に応じて適切な優先順位を設定できる方 ・社会・組織の変革に対し、高い当事者意識と責任感をもって取り組める方
-
【○東証プライム市場上場○】PR戦略の立案、実行をお任せします【フレックス&ハイブリット勤務】
求人概要 【当社について】 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、日本で初めての個人用ホームページの作成やTwitterの日本導入支援、国内有数の決済取扱高を誇るプラットフォームの提供など数々の事業を展開し続けています。 【募集部署について】 今回は、当社コーポレートブランディング推進部門であるグループCEO本部 コーポレート・コミュニケーション部にて、事業やカルチャーのPRを中心とした業務推進を担っていただける方を募集いたします。ブランドイメージの向上やグループ全体の事業成長に向けて、さまざまな側面から支援していただくポジションです。 求人内容詳細 ・PR・クリエイティブ部門である、コーポレート・コミュニケーション部において、デジタルガレージグループ全体の幅広いPR業務をお任せいたします。 ・経営戦略と当社事業内容を理解した上で、企業や事業の認知・レピュテーションを高めるための社内外への戦略的な情報発信の企画立案を部長・リーダー、チームメンバー、各部署と連携し行っていただきます。 業務内容 下記からご経験やご志向を考慮して複数をご担当いただきます。 ・オウンドメディアの企画/作成/配信 ・社内エンゲージメント強化施策、社内報等の企画/作成/配信 ・コーポレートブランディングや戦略事業におけるPR企画/作成/推進 ・コーポレートサイトおよびグループ各社サイトの制作・更新・運営管理を含むディレクション ・HR部門と連携し、採用戦略の立案から採用関連コンテンツの企画・制作 ・社内外のイベント運営ディレクション ポジション・この仕事の魅力 ・決済領域、投資領域、マーケティング領域など多岐にわたる業界の最前線のビジネスパーソンと関わりながら、PR活動を推進することができます。またクリエイティブ領域での連携も多く、最新テクノロジーに触れる機会も多いです。 入社後に関して 【キャリアパス】 ・まずはPR部門の担当者として、部長・リーダーと共に実務を遂行していただき、その後はご本人の志向に合わせて、スペシャリストまたはマネジメント等のポジションにステップアップすることも可能です。 ・多様な事業展開を行なっているデジタルガレージグループ全体のPR部門のため、他社にはないスケールで業務に携わることができ、ビジネスパーソンとしての成長が期待できます。 ・部門に留まることのないステップアップも可能です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク制度あり(週1日~2日の在宅勤務可能) 応募資格 【必須条件】 いずれも必須 ・コーポレートPR/ブランドコミュニケーションの実務経験(3年以上) (事業会社でのインハウスPR、またはPRコンサルティング会社での支援経験を含む) ・①~④の内、ひとつ以上のご経験 ①上場企業でのご経験 ②プロダクト/サービスPRの実務経験 ③マーケティング・コミュニケーション業務の実務経験 ④経営企画/IR部門での実務経験 【歓迎条件】 ・能動的かつ柔軟に業務に取り組むことできる方 ・ビジネスレベルの英語力・SNSの運用経験 【求める人物像】 ・未知の領域(事業や最先端テクノロジー)であっても抵抗なくチャレンジできる積極性をお持ちの方 ・多様なステークホルダーと良好な関係を築き、企業ブランディング強化に導くコミュニケーション力と柔軟性をお持ちの方 【募集背景】 ・社内外の多岐にわたるステークホルダーに対して適切なコミュニケーションを実行していくために、コーポレートコミュニケーション部門の組織力強化が必要のため増員での募集です。
-
【リスクマネジメント担当】/デジタルガレージグループ全体のリスクマネジメント体制強化に向けた施策企画・推進/東証プライム上場企業
求人概要 当社は1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指して、設立された企業です。常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 【DIGITAL GARAGE HISTORY】 ・日本で初めての個人用ホームページの作成 ・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決裁システムの開発・導入 ・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成 ・Twitterの日本導入支援 ・統一型QRコード決裁「クラウドペイ」の開発 現在は決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。 こうした新しい事業領域へのチャレンジと、既存の事業の拡大成長を両立して推進する、DGグループのリスクマネジメントの一層の強化を図るため、リスクマネジメント室を昨年設立しております。 【リスクマネジメント室について】 デジタルガレージグループ全体のリスク管理体制とコンプライアンスの統括管理を担う部署です。 リスクマネジメント委員会のオーナーシップをとり、グループ横断のリスク管理強化施策やコンプライアンス周知活動の企画・推進を行います。 関連する委員や部門はもとより、社長・取締役・株主・職員など社内外問わず多数のステークホルダーの方々と関わりながら、業務を進めていただきます。 求人内容詳細 リスクマネジメント室にて、リスクマネジメント委員会の運営、デジタルガレージグループ全体に向けたリスクマネジメント強化施策の企画・推進をお任せ致します。 業務内容 具体的な仕事内容は下記の通りです。 下記を適性やご希望に合わせてお任せいたします。 ・グループ全体のリスクマネジメント基盤の構築・管理・運営 ・リスクの想定、リスク管理フローの策定及びモニタリング ・リスクマネジメントに関する情報調査、研究、グループ内啓蒙 ・リスク・クライシス発生時の対応支援 ・当社グループ関連会社におけるコンプライアンス管理、統括 ・研修・勉強会の講師、社内教育の為の研修資料作成や研修講師 ・コンプライアンス強化を目的とした、グループの各部門や社員とのコミュニケーション ・社長執行役員/経営会議への定期的な付議・報告 ミッション ・当室のミッションは、デジタルガレージグループ全体のリスクマネジメント推進です。 ・関連会社十数社に対して、1つ1つ業務を進めている段階ですが、組織強化により、ミッション遂行を加速させていきます。 ポジション・この仕事の魅力 ・多数のステークホルダーの方々と関わるため、幅広い領域で活躍することができ、裁量をもってリスクマネジメント強化に向けた施策企画・運営を行うことができます。 ・グループを俯瞰した視座から物事を見る経験を積むことができます。 ・デジタルガレージグループ全体に影響を及ぼすことができる新しい仕組み作りや、組織全体を守るリスク管理・危機管理・コンプライアンスを任されるやりがいのある仕事です。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ■OJT ・室長とともにリスクマネジメント、および、コンプライアンス周りの整備・運用を担っていただきます。 【キャリアパス】 ・当グループ全体のリスクマネジメント、および、コンプライアンスの企画・推進を行うことで、他社にはないスケールで、経営視点を要する業務に携わることができます。 ・専門性を活かした実務担当者として入社いただき、将来的なマネジメント志向も歓迎です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・フレックス勤務 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 ※週1~2回在宅勤務での就業可能。 応募資格 【必須条件】 ・企業管理部門での実務経験 ・社内の多くの部署とコミュニケーションを取ることに抵抗のない方 【歓迎条件】 ・金融機関での実務経験 ・法務や経営企画関連の部署での実務経験 【求める人物像】 ・管理部門にいながら事業部と一緒に会社を創っていくことにやりがいを感じる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げてキャリアを広げていきたい方 ・複数の関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・自ら手と足を動かし、業務を実行・推進できる方 ・各部署の壁を越えて協力体制を築き、組織の垣根を越えて積極的に提案・実行できる方
-
※【アカウントセールス(リーダー候補)】飲食&小売向けSaaSプロダクトのセールスをお任せいたします
求人概要 当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 【当社が手掛けた日本初のサービス・事業】 ・日本で初めての個人用ホームページの作成 ・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決済システムの開発・導入 ・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成 ・Twitterの日本導入支援 ・統一型QRコード決裁「クラウドペイ」の開発 現在、デジタルガレージグループでは、全ての産業のデジタル化を加速させるべく、決済プラットフォームを軸とした事業展開を行う戦略“ DG Fintech Shift ”を推進しています。 その中で飲食・小売業界のDX推進を目的として、2024年11月にサービス提供を開始した自社SaaS「Pangaea Order」のサービス拡大の戦略設計を担っていただく、セールスリーダーを募集します。 【Pangaea Orderについて】 サービスページ:https://pangaea-delivery.com/ 様々なオンラインオーダーサービスの登場とエンドユーザーの生活様式変化により、新たな販売チャネルとしてデリバリーやテイクアウトサービスの活用が拡大しています。 一方でオンラインオーダーサービスに対して、店舗や本社の業務管理・運用の負荷が大きくなり、市場拡大と比例して加盟店課題も増えてきています。当事業サービスでは、飲食店・小売業態向けに店外オンラインサービスの売上向上と業務運用を効率化するサービスとして「Pangaeaシリーズ」 を展開。 1台の端末およびアプリケーションで様々な店外オンライン注文や商品情報の管理・運用を実現しており、大手を中心に導入が進んでおります。 【取り組む課題と方向性】 ▼短期 ・人手不測の課題がある一方、DX化が遅れている飲食・小売業態へ向けたデジタル販売チャネルの展開と業務効率化の両輪を可能とする。 ・店外オンラインオーダーサービス/POS会社/メディア等のAPI連携によるリレーション作りと新たな顧客サービスの提供 ▼中長期 ・店外オンラインオーダーサービスに新たなスタンダードモデルを創る。 ・デジタルガレージが保有する決済×マーケティング×テクノロジーを最大限に生かしたVirtical(業界特化型) SaaSの成功モデルへ。 求人内容詳細 業務内容 ・営業戦略(初期商談~受注までのプロセス最適化)の推進 ・顧客とのリレーション構築 ・顧客の課題ヒアリング ・社内外(開発組織やクライアント含め)のステークホルダーを巻き込んだ提案、プロジェクトマネジメント ・決裁者へのプレゼン、導入スケジュールなどの合意形成 ・セールス組織のラインマネジメント ミッション ・飲食・小売業界向けSaaSの展開 ・飲食・小売業界のオンライン化を推進するためのソリューション提案 上記サービスを提供する新規事業の立ち上げ及びセールスリーダーをお任せいたします。 ポジション・この仕事の魅力 ・飲食・小売業界のDX化支援に携われる ・新規事業の0→1、1→10の立ち上げ経験を積むことが可能 ・経営との距離が近く、大きな裁量をもって事業企画に携われる →SaaSやソフトウェアサービスの領域等での職務経験を活かしながら 裁量を持って仕事に取り組みたいとお考えの方にご活躍いただけるポジションです。 ・セールス責任者など豊富なキャリアステップの実現が可能です。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 応募資格 【必須条件】 ・無形商材(SaaS、システム、ソフトウェア等)のセールス経験3年以上 ・BtoBの新規開拓営業・アカウントマネジメントにおいて、戦略立案から契約締結まで対応できる経験とスキルをお持ちの方(エンタープライズ経験者歓迎) 【歓迎条件】 ・飲食・小売業界への理解と好奇心をお持ちの方 ・新規事業/新規プロダクトの立ち上げ、セールス経験をお持ちの方 ・エンタープライズ企業に対するセールス経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・事業立ち上げ期のスピード感を楽しめる方 ・変化の多い環境に対して柔軟に対応できる方 ・明るく前向きなコミュニケーションの取れる方 ・仮説を立て課題に取り組むことができる方
-
※【プロジェクトマネージャー(Pangaea Delivery)】飲食小売店向けSaaSサービスの開発および保守のプロジェクトマネジメント
求人概要 本ポジションは、2022年3月にサービス提供を開始したSaaSプロダクト「Pangaea Delivery」の事業成長に合わせたプロダクト強化のために、個社カスタマイズ版のシステムの開発および保守におけるプロジェクトおよびチームのマネジメントを担っていただくプロジェクトマネージャーの募集となります。 【Pangaea Deliveryについて】 ▼サービスページ https://pangaea-delivery.com/ 様々なオンラインオーダーサービスの登場とエンドユーザーの生活様式変化により、新たな販売チャネルとしてデリバリーやテイクアウトサービスの活用が拡大しています。 一方でオンラインオーダーサービスに対して、店舗や本社の業務管理・運用の負荷が大きくなり、市場拡大と比例して加盟店課題も増えてきています。 当事業サービスでは、飲食店・小売業態向けに店外オンラインサービスの売上向上と業務運用を効率化するサービスとして「Pangaea Delivery」 を展開。 1台の端末およびアプリケーションで様々な店外オンライン注文や商品情報の管理・運用を実現しており、大手を中心に導入が進んでおります。 【取り組む課題と方向性】 ▼短期 ・人手不測の課題がある一方、DX化が遅れている飲食・小売業態へ向けたデジタル販売チャネルの展開と業務効率化の両輪を可能とする。 ・店外オンラインオーダーサービス/POS会社/メディア等のAPI連携によるリレーション作りと新たな顧客サービスの提供 ▼中長期 ・店外オンラインオーダーサービスに新たなスタンダードモデルを創る。 ・デジタルガレージが保有する決済×マーケティング×テクノロジーを最大限に生かしたVertical(業界特化型) saasの成功モデルへ。 求人内容詳細 弊社で展開しているSaaSの個社カスタマイズ版で発生する開発及び保守において、プロダクトマネージャーと協働しながらプロジェクトマネージャーとして開発および保守をマネジメント頂きます。 ユーザーのニーズを理解し、それらに基づいた新機能や機能改善のプロジェクト全体のマネジメントを行っていただきます。 業務内容 ・本番稼働中システムの安定運用に向けた問い合わせ・調査対応 ・追加要望、バグ、内部課題などの改修に伴うタスクマネジメント ・顧客窓口としての調整・折衝(優先順位や仕様確定など) ・エンジニアチームのマネジメント ・プロダクトマネージャーと協働しながらプロジェクト推進 ポジション・この仕事の魅力 ・自社プロダクトを通じて顧客やユーザーのリアルな声を直に受け取り、スピーディにプロダクト改善に反映できる環境です。自身の貢献がダイレクトに事業成長へつながる手応えを実感できます。 ・当社が持つ決済、マーケティング、テクノロジーなど多彩なアセットを最大限活用し、業界課題を解決する“業界特化型SaaS”の先進モデルを共に創り上げることができます。 ・個社カスタマイズ版の成長を推進するだけでなく、将来的にはPangaea Delivery本体プロダクトの戦略や進化に関わる可能性もあります。 入社後に関して 入社後フォローはOJTで行います。 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートと出社のハイブリッド勤務 開発環境 kotlin, typescript, vue, nuxtjs, hono, nodejs, docker, terraform, aws, github, slack, google drive, google meet etc… 応募資格 【必須要件】 ・Webシステム開発または保守プロジェクト経験7年以上 ・PM経験5年以上 ・アジャイル開発経験 【歓迎要件】 ・小売、飲食、ECなどのオンラインオーダー管理に関する知見 ・エンジニアとしての開発経験(少人数チームでの柔軟な対応に有用) ・本番サービスの運用プロジェクト経験 ・ウォーターフォール開発経験(顧客企業対応のため) 【求める人物像】 ・事業立ち上げ期のスピード感を楽しめる方 ・変化の多い環境に対して柔軟に対応できる方 ・仮説を立て課題に取り組むことができる方
-
【アライアンスセールス(DGFT請求書カード払い)】急成長を続けるBtoB決済サービスにおけるアライアンスセールス担当
求人概要 デジタルガレージは、決済取扱高4兆円超を誇る「決済事業」と、デジタルからリアルまでを支援する「広告事業」という二つの安定した収益基盤を有し、着実な事業拡大を続けています。 既存アセットと先端技術を掛け合わせ、AI・データ、ペイメント、ブロックチェーン、産業DXなど幅広い領域で新規事業を創出。安定基盤を背景にゼロから事業を立ち上げ、社会に新たな価値を提供し続けています。 求人情報詳細 採用部門となるBtoB決済事業開発部は、国内1,000兆円を超えるBtoB決済市場に向けて、新たなソリューションを提供すべく、2022年に立ち上がりました。 2022年にローンチした「請求書カード払い」事業は順調に取扱高を拡大しており、2025年6月時点の累計取扱高は216億円、ユーザ数は43,000事業者となっております。 ※サービスページは こちら 今後成長余地のあるBtoB取引市場に向けて決済を切り口にDXソリューションを提供することを目指しており、本件をドアノックに、今後より広大なBtoB取引市場に対して、事業展開していきます。 継続的な取扱高・ユーザ数の拡大、事業領域の拡大を推進するために、パートナー企業との連携による販路拡大・機能拡張を推進を実施いただくアライアンスセールスの担当を募集します。 業務内容 ・事業戦略に基づいたアライアンス戦略の立案・実行 ・各アクションをスムーズに進めるための、法令対応調査、契約スキームの整備、契約締結 ・銀行/カード会社/BtoB事業者等のパートナーと連携した新機能の企画・提案 ポジション・この仕事の魅力 ・急成長を続けるBtoB決済事業の経験を積むことができます ・アライアンス先はエンタープライズ企業ばかりで、エンタープライズ向けの営業を経験できます ・中小事業者の資金繰り改善という、社会的意義の高いサービスの提供に直接的に関わることができます ・成功パターンが確立していない業務領域において、日々試行錯誤しチャレンジしながら業務にあたることができます 入社後に関して 【キャリアパス】 入社後はアライアンスセールスの経験を積んでいただき、将来的には事業開発担当や、事業責任者やマネジメント層としてペイメント戦略や新規事業全体を牽引するキャリアを目指せます。 働く環境 ・残業20~30時間程度 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 ・リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリット勤務 応募資格 【必須要件】 金融系企業(銀行、クレジットカード、決済会社、保険、証券)での法人営業のご経験2年以上 【歓迎要件】 ・緻密なPDCAを推進し、中長期的な視点で効果を出すことに興味・意欲を感じる方 ・金融業(銀行、クレジットカード会社、決済会社等)でアライアンス業務、事業開発いずれかの実務経験 ・ベンチャー企業での事業開発、パートナーアライアンス、外部提携先などの協業の経験 ・複雑な課題に取り組み、課題解決のための新しい仕組みやルールを作ることが得意・好きな方 【求める人物像】 ・Fintech業界のビジネス環境が速いスピードで変化する為、それに適応した能力や新しいことにチャレンジできる意欲を持っている方
-
【IT統制担当(シニアスペシャリスト)】ブロックチェーン金融サービスの統制強化を推進
※本求人は、デジタルガレージに所属をし、グループ子会社であるCrypto Garageにてご勤務いただくポジションです 求人概要 東証プライム市場上場企業であるデジタルガレージグループでは、グループを挙げてビットコイン技術とブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しております。 特に、当社グループのブロックチェーン子会社『株式会社 Crypto Garage 』は、2021年6月に暗号資産交換業登録を完了(関東財務局長 第 00029号)し、同年10月に野村ホールディングス株式会社より出資を受けながら、ブロックチェーンテクノロジーをベースに国内規制に準拠した法人向けデジタルアセット金融サービスのプロフェッショナル集団として着実に事業拡大を進めております。 Crypto Garageについて Crypto Garageは、ブロックチェーン技術や暗号技術を用いた金融サービスを開発・展開するフィンテック系スタートアップ企業です。 決済分野と広告分野に実績のある株式会社デジタルガレージ(東証一部:4819)と、金融機関どうしでの短期の資金運用や決済を行う東京短資株式会社とのジョイントベンチャーとして、2018年9月に設立されました。 2019年に内閣府サンドボックス制度にて、ブロックチェーンならびに金融分野で第1号となる認定を取得。2021年には資金決済に関する法律に基づく暗号資産交換業者として関東財務局に登録をするなど、日本における暗号資産金融サービスの領域のファーストペンギンとして事業成長をしてまいりました。 今後も、技術と金融ナレッジを組み合わせ、さまざまなクライアントの課題解決と、将来の金融システムの発展に貢献していくことを目指しています。 提供中の技術サービス ・法人向けデジタルアセット金融サービス『SETTLENET』 ※暗号資産交換業登録 関東財務局長 第00029号 ・web3 サービス & ソリューション『mahola』 ※詳細はCrypto GarageのHPにてご確認ください(https://cryptogarage.co.jp/) 求人内容詳細 業務拡大およびサービススコープの拡充に伴い、SOC2取得を含む全社的な統制強化を推進するため、統制の内製化・高度化を担う新たなメンバーを募集します。 本ポジションは「2線」の立場から、情報システム、セキュリティ、BCP、リスク管理、監査対応、サードパーティ管理など幅広い領域を担当し、SOC2取得およびその維持管理をリードいただきます。 業務内容 業務拡大に伴う、当社のIT統制の更なる高度化に関わる業務 ・IT統制監査、システム監査、当局監査等に関わる業務 ・IT統制事務局運営に関わる業務 ・SOC2 type2取得に向けたIT統制の分析、改善に関わる業務 ・SOC2 type取得後の運用維持に関わる業務 ポジション・この仕事の魅力 ・変化の激しい成長産業で専門性を磨く 暗号資産や金融インフラ領域で、SOC2取得から運用まで一貫して携わり、規制や業界動向の最前線でキャリアを築けます。 ・社会的に重要な金融インフラを支える 大手金融機関や規制当局とも連携し、暗号資産・ブロックチェーンを活用した新しい金融サービスの安全性と信頼性を担保。社会的意義の高い領域で経験を積めます。 ・幅広い統制・リスク管理をリード 情報システム、セキュリティ、BCP、監査対応など多様な業務に関わり、少数精鋭の中で裁量を持ち、統制高度化を推進できます。 働く環境 ・残業は平均10~20時間程度 ・リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッド勤務 (週1〜2回のリモート勤務可) ・休暇も取りやすく、メリハリをもって働ける環境です 応募資格 【必須要件】 下記から2つ以上必須 ・事業会社におけるSOC2の審査対応の経験 ・事業会社におけるSOC2のシステム記述書の作成経験 ・J-SOXに基づくIT統制監査の対応経験 ・上場企業におけるシステム監査の経験 ・ISMS事務局または内部審査員の経験(セキュリティ委員参加のみは不可) ・規制当局の対応経験 ・ITセキュリティの関する知見 ・何らかのシステム、インフラの構築マネジメント経験 【歓迎要件】 ・SOC2の対応の経験 ・SOC2のシステム記述書の作成経験 ・J-SOXに基づくIT統制監査の対応経験 ・上場企業におけるシステム監査の経験 ・ISMS事務局または内部審査員の経験(セキュリティ委員参加のみは不可) ・規制当局の対応経験 ・ITセキュリティに関する知見 ・金融領域に関する知見 ・ブロックチェーン技術に関する知見
-
【IT統制担当(メンバークラス)】ブロックチェーン金融サービスの統制強化を推進
※本求人は、デジタルガレージに所属をし、グループ子会社であるCrypto Garageにてご勤務いただくポジションです 求人概要 東証プライム市場上場企業であるデジタルガレージグループでは、グループを挙げてビットコイン技術とブロックチェーン技術をベースとした金融サービスを展開しております。 特に、当社グループのブロックチェーン子会社『株式会社 Crypto Garage 』は、2021年6月に暗号資産交換業登録を完了(関東財務局長 第 00029号)し、同年10月に野村ホールディングス株式会社より出資を受けながら、ブロックチェーンテクノロジーをベースに国内規制に準拠した法人向けデジタルアセット金融サービスのプロフェッショナル集団として着実に事業拡大を進めております。 Crypto Garageについて Crypto Garageは、ブロックチェーン技術や暗号技術を用いた金融サービスを開発・展開するフィンテック系スタートアップ企業です。 決済分野と広告分野に実績のある株式会社デジタルガレージ(東証一部:4819)と、金融機関どうしでの短期の資金運用や決済を行う東京短資株式会社とのジョイントベンチャーとして、2018年9月に設立されました。 2019年に内閣府サンドボックス制度にて、ブロックチェーンならびに金融分野で第1号となる認定を取得。2021年には資金決済に関する法律に基づく暗号資産交換業者として関東財務局に登録をするなど、日本における暗号資産金融サービスの領域のファーストペンギンとして事業成長をしてまいりました。 今後も、技術と金融ナレッジを組み合わせ、さまざまなクライアントの課題解決と、将来の金融システムの発展に貢献していくことを目指しています。 提供中の技術サービス ・法人向けデジタルアセット金融サービス『SETTLENET』 ※暗号資産交換業登録 関東財務局長 第00029号 ・web3 サービス & ソリューション『mahola』 ※詳細はCrypto GarageのHPにてご確認ください(https://cryptogarage.co.jp/) 求人内容詳細 業務拡大およびサービススコープの拡充に伴い、SOC2取得を含む全社的な統制強化を推進するため、統制の内製化・高度化を担う新たなメンバーを募集します。 SOC2などの統制領域の専門知識については、経験豊富なメンバーがサポートいたします。これまでの基幹系システム開発経験やプロジェクトリード経験を活かし、統制の観点から仕組みづくりや改善提案に関わっていただけます。 業務内容 業務拡大に伴う、当社のIT統制の更なる高度化に関わる業務 ・IT統制監査、システム監査、当局監査等に関わる業務 ・IT統制事務局運営に関わる業務 ・SOC2 type2取得に向けたIT統制の分析、改善に関わる業務 ・SOC2 type取得後の運用維持に関わる業務 ポジション・この仕事の魅力 ・開発経験を活かし、統制・監査領域へキャリア拡張 基幹系システムなどの開発・運用で培った知見を活かし、統制や監査の観点から仕組みづくりや改善提案に関わることができます。技術的理解をベースに、組織全体のリスクマネジメントを支えるポジションです。 ・社内に知見を持つメンバーが在籍 統制・監査・セキュリティ領域に関わった経験を持つメンバーが在籍しており、実務を通じて学びながらステップアップできます。統制や監査の経験がない方でも、安心して挑戦できる環境です。 ・社会的に重要な金融インフラを支える 暗号資産やブロックチェーン技術を活用した新しい金融サービスの安全性と信頼性を担保し、大手金融機関や監査法人とも連携しながら、社会的意義の高い領域でキャリアを築けます。 ・仕組み化・ルール設計のコアメンバーとして活躍 少数精鋭の組織で裁量を持ちながら、全社横断の統制強化をリードできます。 働く環境 ・残業は平均10~20時間程度 ・リモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッド勤務 (週1〜2回のリモート勤務可) ・休暇も取りやすく、メリハリをもって働ける環境です 応募資格 【必須要件】 ・基幹系システム開発経験及びPL経験が5年以上ある方 ・1線から2線へキャリアシフトするご志向がある方 【歓迎要件】 ・ITセキュリティに関する知見 ・金融領域に関する知見 ・ブロックチェーン技術に関する知見
-
【テックリード】DX・フィンテック領域における新規サービス担当/東証プライム市場上場企業※
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 今回は「DG Technology本部」にて、テックリードを募集しております。 求人内容詳細 業務内容 ・弊社が推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当 ・要件定義、技術選定、開発進捗管理 ・バックエンド・フロントエンド設計・実装 ・開発パートナー会社・人員の管理、コードレビュー 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ・決済・広告に関連する新規サービス →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ◆参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制◆PJ進行状況: ・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進 ・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS) ・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携 ・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計 入社後に関して 【キャリアパス】 ・DG Technology本部は、2021年9月に設立した当社内におけるの新組織であり、デジタルガレージのテクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 本組織の拡大とともに、テックリードからエンジニア組織をマネジメントするエンジニアリングマネージャーやシニアエンジニアリングマネージャーを目指すことも、技術を極めたスペシャリストを目指すことも可能です。 ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須条件】 ・データベースに関する知識・経験 ・AWSなどのクラウドサービスの経験 ・エンジニアマネージメント経験 ・高いコミュニケーション能力 ・チームワークスキル 【歓迎条件】 ・データサイエンスの知識・経験 ・セキュリティに関する知識・経験 ・新規事業・サービス開発の経験 ・ビジネスレベルの英語力
-
【プロジェクトマネージャー】DX・フィンテック領域における新規サービス担当/東証プライム市場上場企業※
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 今回は「DG Technology本部」にて、プロジェクトマネージャーとしてDX・フィンテック領域における新規サービス担当を募集いたします。現在、プロジェクトリーダーを担当しており、今後さらなる経験を積み、プロジェクトマネージャーとしてステップアップを図りたい方にもご応募いただけます。 求人内容詳細 業務内容 ・デジタルガレージが推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当 ・要件定義、技術選定、開発委託先管理、プロジェクト管理・システム開発、及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成 ・デジタルガレージのR&D部門、投資部門と連携し、先端技術を積極的に導入 【プロジェクト詳細例】 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・ペイメント業界におけるポイント獲得サイト(iOS アプリ開発を含む) ・医療・ヘルスケア領域における後払い決済事業(iOS/Android アプリ開発を含 む) →ご入社後はご経験に合わせて、上記を始めとしたいずれかのプロジェクトをお任 せすることになる予定です。 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:ペイメント業界におけるポイント獲得サイトプロジェクト ◆参加メンバー:プロダクトマネージャー、統括プロジェクトマネージャー 、プロ ジェクトマネージャー(5 名)、開発メンバー(15 名程度) ◆PJ の進行状況: ・クライアント向けサービスとして、常時5~10 のプロジェクトが進行中 ・プロダクトマネージャーや統括プロジェクトマネージャーとともに、事業部門の メンバー・クライアントと開発メンバーの間に立ってプロジェクトマネージャーと してプロジェクトを推進。 ・ペイメント業界におけるユーザーの体験を変革するためのプロダクトを事業拡大 の戦略に沿った新規プロダクトを開発。今後さらに多くのクライアントに展開予定。 入社後に関して 【キャリアパス】 ・DG Technology本部は2021年9月に設立した当社内の新組織で、デジタルガレージグループのテクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 ・プロジェクトマネージャーとして、複数のプロジェクトを管理するSenior Project Manager、またはExecutive Project Managerを目指して頂きます。 ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須条件】 ・コンピュータサイエンスの基本知識・経験 ・システム開発プロジェクトのリードまたはマネジメント経験 ・技術を活かしてビジネス成果や事業価値を高める意識 ・高いコミュニケーション能力・チームワークスキル ・組織と自身を成長させるための強い意欲 【歓迎条件】 ・データサイエンスの知識・経験 ・セキュリティに関する知識・経験 ・クラウドシステム (AWS, Google Cloud 等)に関する知識・経験 ・コンサルティング業務の経験 ・コーディングスキル(Typescript/Python/JS等) ・新規事業・サービス開発の経験 ・ビジネスレベルの英語力
-
【フルスタックエンジニア】DX・フィンテック領域における新規プロダクト開発・決済プロダクト開発/東京本社・札幌拠点募集
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部はデジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 求人内容詳細 業務内容 ・弊社が推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当 ・要件定義、技術選定、開発進捗管理 ・バックエンド・フロントエンド設計・実装 ・開発パートナー会社・人員の管理、コードレビュー 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・決済・広告に関連する新規サービス ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・レガシーな業界に向けたDX推進サービス(不動産・リーガル等) ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ◆参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制◆PJ進行状況: ・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進 ・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS) ・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携 ・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計 入社後に関して 【キャリアパス】 ・DG Technology本部は、2021年9月に設立した当社内におけるの新組織であり、デジタルガレージのテクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 本組織の拡大とともに、複数のプロジェクトを管理するエンジニアリングマネージャーやまたはエグゼクティブエンジニアリングマネージャー等を目指して頂きます。 ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須条件】 ・Webサービスの開発経験(3年以上) ・AWS等のパブリッククラウドでの開発経験(1年以上) ・データベースに関する知識・経験 ・コミュニケーション能力 ・チームワークスキル 【歓迎条件】 ・セキュリティに関する知識・経験 ・データサイエンスの知識・経験 ・新規事業・サービス開発の経験 ・エンジニアマネージメント経験
-
【インフラエンジニア】DX・フィンテック領域における新規プロダクト・決済プロダクト/リモート可・フルフレックス(東京/札幌)
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部はデジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 業務内容 ・インフラ基盤の設計、構築、運用(AWS) ・開発生産性の最大化のための施策の立案、実行 ・システムの信頼性やパフォーマンスの改善 ・サービスの障害検知と障害時の対応や予防 ・オペレーションの自動化を目的としたツール導入、開発、運用 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ・決済・広告に関連する新規サービス ・請求書カード払いサービス 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ◆参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制 ◆PJ進行状況: ・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進 ・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS) ・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携 ・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計 応募資格 【必須条件】 ・AWS環境の構築設定経験 ・ネットワークに関する知識・経験 ・システム運用に携わった経験 【歓迎条件】 ・ウェブシステム開発に携わった経験 ・DevOps/SREに関する経験 ・コーディング経験 ※言語問わず ・ネットワークセキュリティに関する知識・経験 ・GCP, Azureに関する知識・経験 ・金融(銀行・カード会社・決済・フィンテック事業等)のシステムに携わった経験
-
【エンジニアリングマネージャー】DX・フィンテック領域における新規サービス担当/東証プライム市場上場企業※
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 今回は「DG Technology本部」にて、エンジニアリングマネージャーを募集しております。 求人内容詳細 業務内容 ・弊社が推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当 ・要件定義、技術選定、開発進捗管理 ・バックエンド・フロントエンド設計・実装 ・開発パートナー会社・人員の管理、コードレビュー 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ・決済・広告に関連する新規サービス →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ◆参加メンバー:事業開発メンバー4人、エンジニアリングマネージャー1名、開発メンバー3名体制◆PJ進行状況: ・外部の開発パートナーと連携しプロジェクトを推進 ・フロントエンド開発(React)、バックエンド設計・実装(AWS) ・海外パートナーを含めた、外部サービスとのAPI連携 ・顧客体験を意識したUX、UI、データ設計 入社後に関して 【キャリアパス】 ・DG Technology本部は、2021年9月に設立した当社内におけるの新組織であり、デジタルガレージのテクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 本組織の拡大とともに、複数のプロジェクトを管理するSenior Engineering ManagerまたはExecutive Engineering Manageを目指して頂きます。 ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須条件】 ・開発実務経験(クラウド環境でのプロダクト開発のご経験が望ましいです。) ・エンジニアマネージメント経験(採用、育成、評価) ・高いコミュニケーション能力 ・チームワークスキル 【歓迎条件】 ・データサイエンスの知識、ご経験 ・組織マネジメント、組織構築のご経験 ・データベースに関する知識、ご経験 ・セキュリティに関する知識、ご経験 ・新規事業、サービス開発の経験 ・ビジネスレベルの英語力
-
【アプリケーションアーキテクト】決済領域におけるシステムの開発・保守
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 または DG フィナンシャルテクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 【DGフィナンシャルテクノロジーについて】 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サー ビスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサ ービスです。DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジ ットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズ かつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 - キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿ 段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に 合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応してい くための技術部⾨の成⻑は必須となっているため募集します。 業務内容 弊社決済サービスを利用する加盟店との契約、請求・支払に関するシステムの開発・保守業務 新規/既存サービスに関するアプリケーション基盤の設計及び導入・改善 大量データ/セキュリティ観点からのシステム設計の改善 既存サービスの保守/問い合わせ対応 開発パートナーとの作業/調整 【プロダクトについて】 本ポジションにお任せする予定のプロダクトは下記の通りです。 ‐ 決済代⾏事業 Veritrans 4G 応募資格 【必須条件】 - 会計・契約・販売管理業務などのERPシステムに携わった経験 - オンプレ環境による開発経験 - システム開発の基本設計経験 - プログラミング言語(Java)を用いた開発経験 - アプリケーションフレームワークの選定・導入経験 - SQL利用及びDBの設計経験 - Web / バッチを利用したシステム開発経験 - セキュリティに配慮した開発経験、脆弱性への対応経験 - Webサーバ・アプリケーションサーバなどのミドルウェアの選定・導入経験 - ShellスクリプトやOS設定などのLinux / Unixの利用経験 - 日本語能力N1相当のコミュニケーション力 【歓迎条件】 - Linux / Unixサーバの構築経験 - 大量データ/トランザクションを取り扱った経験 - 複雑なバッチ/JOBを取り扱った経験 - クラウドを利用した仮想化/コンテナ化経験 - システム開発/保守の自動化/管理ツール導入の経験 - チームリーダ経験 - 要件定義を行った経験
-
【SREエンジニア】DX・フィンテック領域における各プロダクトのSRE担当/東証プライム市場上場企業
求人概要 新規事業や、社内の新規サービスリリース等、継続的に運用するサービスが増加している為、サービス全体のインフラ管理をできる方をDG Technology本部*1にて募集致します。 現在当社では、多数の事業部にて、デジタルを活用した新しいビジネスモデル確立と、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制構築を行っております。今後当部として、事業部毎に継ぎ接ぎになりやすい運用業務を横断的に効率化し、可用性・信頼性・組織としての運用効率向上とシステムコスト低減に取り組んでいきます。今回募集するポジションでは、インフラストラクチャや基盤となるシステムの構築・運用、システムをより高度に運用できるようにするための設計や管理をお任せいたします。 ※1:DG Technology本部について デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 デジタルガレージグループ全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 求人内容詳細 デジタルガレージで開発を進めている各サービスや、進行中の新規プロジェクトにおける商用スペックの確認・改善等に係る下記業務をお任せいたします。 業務内容 ・システムの安定運用対策 ・業務効率化のための自動化 ・CI/CDの運用改善 ・アプリケーション、サービス基盤のパフォーマンス可視化や監視 ・新しいシステムアーキテクチャの検討、提案、実装 ・新たなクラウドサービスやツールの導入 ・クラウドサービスのバージョンアップ対応 ・AWSなどのクラウド環境の構築や運用 【進行中の案件(プロジェクト)について】 1)DGFT請求書カード払いサービス(https://lp.dginvoice.jp/) 2)不動産DXサービス「Musubell」(https://www.musubell.com/) 3)飲食・小売店向けDXサービス「Pangaea Delivery」(https://pangaea-delivery.com/) 4)QRコード決済サービスのアグリゲーションサービス「クラウドペイ」(https://www.cloud-pay.jp/mpm/s/) 5)ポイントモールサービス(https://dgmt.garage.co.jp/LP/mall-business/) そのほかにも新規プロジェクトが複数進行中です。 ご入社後はご経験とご本人の希望を踏まえ、上記いずれかのプロジェクトまたは新規プロジェクトをお任せする予定です。 ミッション 多数の新規プロジェクト・サービスに対して、事業部を横断的に統一するインフラ環境(アプリケーションプラットフォーム)の構築がミッションとなります。まだ仕組化がされていないイチからの業務となりますので、大きな裁量をもってシステムの運用基盤の構築に取り組んでいただきます。 ポジション・この仕事の魅力 ①大きな裁量を持って、業務に携われる 現在SREポジションは、専任担当がいなく、他ポジションと兼任する形で対応しております。今回専任担当としては、初めての採用となるため、自身のアイデアや提案・スキルを大いに活かすことができる環境となっております。イチから業務に携わっていけることが魅力の一つです。 ②市場価値の高いエンジニアにスキルアップ可能 担当するプロジェクトの領域が、決済/不動産DX/飲食・小売業向けDXと幅広い業界の技術領域に携わることができるため、様々な領域の知見を培える環境となっております。また現在使用している技術に対しても見直しをかけ、あなたの提案次第では、どんどん先端技術なども取り入れていく予定です。新規事業や事業拡大フェーズのプロジェクトが多いため、スピード感をもってテクノロジーを追及できます。 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして3ヶ月程を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 技術者としてスペシャリストを目指すことや、SREチーム拡大後のリーダーポジションとしてご活躍いただくことを想定しております。また、他部署と兼務する形で、事業開発サイドなどにも回ることもできるため、様々なキャリアを描くことができます。 働く環境 ・フルフレックス ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 ・週3〜4回は在宅勤務。(月6回の出社を目安としております。) 休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。 応募資格 【必須条件】 ・AWS環境の設定経験 ・ネットワークに関する知識・経験 ・何らかのプログラミング言語での1年以上の開発経験 ・DevOps/SREに関する経験 ・ウェブシステム開発に携わった経験 ・システム運用・監視に携わった経験 【歓迎条件】 ・ネットワークセキュリティに関する知識・経験 ・ITコンサル企業での業務経験 ・金融(銀行・カード会社・決済・フィンテック事業等)のシステムに携わった経験 【求める人物像】 1) デジタルガレージとのカルチャーフィット 下記いずれか1つでも該当している方 ・自分で考えて自分で動くことができる方 ・不確実性の高い状況でも自分で判断して行動を起こせる方 ・部門や会社を超えて、様々なメンバーと柔軟に会話・調整ができるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・IT技術を駆使し、自社の事業成長・社会貢献をしたいと思う方 2)最先端テクノロジーへの強い興味 ・ブロックチェーン技術やweb3等、最先端技術に触れることに対して物おじせず、面白がって向かい合える方 ・自ら進んで新しい技術を学ぶ姿勢のある方
-
【プロジェクトマネージャー / シニアプロジェクトマネージャー】決済システムに関するシステム企画担当
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DG フィナンシャルテクノロジー 技術部 所属 または DG フィナンシャルテクノロジー 技術部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 【DGフィナンシャルテクノロジーについて】 決済代⾏サービスとは、ショップ・サービスを運営する企業と決済サービスを提供する企業の間に⽴って、「システム」「契約」「お⾦」を繋ぐサービスです。 DG フィナンシャルテクノロジーでは企業が⾃社でクレジットカードをはじめ様々な決済⼿段を⾃社で導⼊するよりもスムーズかつ効率的に決済サービスを利⽤できるよう幅広い決済⼿段に対応し ています。 キャッシュレスの社会への普及に合わせ、決済数の⼤幅な増加・決済⼿段の多様化が継続して続く環境化で当社も規模およびサービス増加に合わせた決済インフラ基盤に求められる信頼性、機能拡充に対応していくための技術部⾨の成⻑は必須となっており、本ポジションを募集することとなりました。 業務内容 DG フィナンシャルテクノロジーが推進する決済システムに関する上流 工程作業(システム企画、要件定義、基本設計、詳細設計) サービスリリースに向けたステークホルダーとの調整(顧客、営業部、 オペレーション部、管理部、技術部) システム開発を必要とする案件を横断的に把握し、リソースの手配及び 優先順位の管理 システム開発に携わる外部パートナーとの調整 【プロダクトについて】 ‐ 決済代⾏事業 Veritrans 4G ‐ CloudPay QR コード決済 - CloudPay Neo 応募資格 【必須条件】 -要件整理の業務経験 -システム開発のプロジェクトマネージメント経験 -決済事業への興味 -自らプロジェクトを進める高い推進力 -高いコミュニケーション能力・チームワークスキル 【歓迎条件】 -決済領域における上流工程業務経験 -クレジットカードシステムに関する知識・経験 -ベンダマネージメントの経験 -セキュリティに関する知識・経験 -コンサルティング業務の経験 -新規事業・サービス開発経験
-
【UI/UX デザイナー】新規プロダクト開発における情報設計/UI設計担当
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 求人内容詳細 デジタルガレージグループの各社/各事業部のプロダクト開発チームに参画のうえ、内部/外部のリソースを活用し主にUI及びUXデザインの領域を担当・推進いただきます。 課題を構造的に捉え、ユーザー体験・情報設計・視覚伝達などさまざまなアプローチから、顧客体験の向上を目指してプロジェクトをリードいただく、UI/UXデザイナーとしての役割を期待しています。 常に新たな事業/プロダクトの開発が求められるため、1つのプロダクトだけにコミットいただくわけではなく、様々なプロダクト開発に横断的に関与いただきます。 業務内容 ・ビジネス要件、ユーザー要件に基づく情報設計 ・インタラクションデザイン ・ワイヤーフレーム作成 ・デザインディレクション ・ユーザー調査、ユーザビリティテストなどの定性調査(ご希望に応じてお任せいたします。) 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・Fintechプロダクトの新規開発(複数) ・不動産業界におけるDXプラットフォーム新規開発及びグロース ・Web3領域のプラットフォーム、プロダクト開発 →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 入社後に関して 【キャリアパス】 ・UI/UX Designerとしてのキャリアアップ (Executive UI/UX Designerなど) ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向・転籍する事もご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 ◆応募時に成果物のわかるポートフォリオ等のご提出をお願いいたします。 【必須条件】 ・ デジタルプロダクトを対象としたUI/UXデザインの経験がある(受託、自社プロダクトは問わない) ・ WebもしくはモバイルにおけるUXデザインの実務経験がある/(ユーザー調査/分析/体験設計等) ・ プロジェクトの設計や進行管理の実務経験がある ・ Figma/XDなどのデザインツールを用いてプロトタイプを作った経験がある 【歓迎条件】 ・ デザイナー、エンジニアとの協業作業の経験がある ・ 事業会社、およびスタートアップでの実務経験 ・ 受託制作会社、デザインエージェンシーなどでの実務経験 ・ UIデザイン、プログラミングの実務経験をお持ち、または興味関心がある方。 ・ HTML/CSS、JavaScriptなど基本的なWebフロントエンドの知識、開発経験 【求める人物像】 ・事業部を超えて、様々なメンバーと柔軟に会話・調整ができるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・変化を楽しみながら柔軟に対応し、主体的仕事に取り組むことができる方 ・自ら考え、手を動かし、仕事を通じて成長していきたいという考えをお持ちの方 ・ビジネス(事業)を理解し、顧客視点に基づいた考え方のできる方 ・技術に対する興味関心、知的好奇心が旺盛な方
-
【クオリティコンサルタント】
求人概要 【デジタルガレージグループについて】 デジタルガレージは1995年の創業以来、テクノロジーで世の中をより良くしたいとの思いをもとに、グローバルな視点と情熱を持って社会に貢献するサービスを創出してきた企業です。 現在は、決済システムを開発・提供する 「フィンテック関連事業」 クライアントのマーケティングを支援する 「マーケティング事業」 国内外のスタートアップ企業の育成と投資を行なう 「投資・インキュベーション事業」 、 新しいサービスや事業を創出する 「新規事業」 、 最先端の技術開発を行う 「技術開発」 の5つの柱を持ち、事業を展開しております。 特に近年は「フィンテックシフト戦略」を掲げ、20年以上の実績があるフィンテック関連事業とマーケティング事業による安定的な収益を源泉として、フィンテック領域で新たなサービスを次々に生み出しています。 ※当社の事業沿革は以下のをご覧ください https://recruit.garage.co.jp/about/dg-history/ ※当社HP https://www.garage.co.jp/ja/ 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 求人内容詳細 弊社では市場のデジタル化の加速、持続可能な社会の実現に向けて「DG FinTech Shit」を掲げ、非連続的な事業創出を行っております。 また、これらの事業創出を支援するため、2021年9月にDG Technology部が設立され、数年間でスタートアップ同様の熱量で数多くのサービスを立ち上げました。 中期経営計画にもある通り「NEWCONTEXT」の社会実装を実現するべく、新設チーム立ち上げを準備しております。 今回、若手の方に対しては、総合的なビジネス理解、問題解決能力の向上、倫理と規範の理解、他部門連携など、他業種でも活かせるような知識を身に着けられる点が魅力となります。 また、ベテランの方におかれましては、リスクマネジメントスキル、業界毎に求められる品質の考え方、既存の知識をさらに深化させる機会を得られる点などが魅力となります。 業務内容 ■品質コンサルタントの役割(Quality Consultant) ・プロセス品質をアドバイス/提言する役割を担っております。 業務領域については非常に幅広く、「弊社に参画頂く外部ベンダーの監査からサービスのリリースまで」を担っていただくため、幅広い経験や知見を活かすことができます。 これまでの様々なご経験を活かせる点が魅力となります。 ・ 具体的には以下となり、少ないように感じるかもしれませんが、プロジェクト数が多岐に渡っています。 - 外注ベンダーの監査:他部門等と連携しながら、発注の是非について判定を行います。 - プロセス品質の担保:弊社ではPoC/PMF/受託開発(1割未満)など様々な業種業態のプロジェクトのアドバイス/提言を行うため、これまで培った様々な知見などを活かすことができます。 - 改善活動:これまでの提言を別の視点に置き換えて様々な改善活動を行います。 応募資格 【必須条件】 ・仕様および開発設計書、テスト関連ドキュメントの読解力に長けている方 ・アジャイルおよびウォーターフォール開発における開発またはQA活動の経験 ・複数プロジェクトの開発または品質管理の経験 (5年以上) ・プロジェクト計画またはテスト計画から報告書作成の経験 (5年以上) ・パワーポイントを使った業務改善書またはプロジェクトの提案書の経験 【歓迎条件】 ・プリセールスまたは顧客折衝の経験 ・自動化テストの経験がある方 ・フロントエンド、バックエンド、インフラ、セキュリティなど得意領域のご経験がある方 ・決済業務に知見がある方 ・システム監査の経験がある方 ・製造メーカー等でリリース判定業務を経験されている方 *ただし、弊社のリリーススピード感は非常に速いため、スピード感が求められる点は注意が必要です。 【求める人物像】 ・オーナーシップを持ってフットワーク軽く業務へ取り組める方 ・未経験のことでも意欲的にチャレンジできる方 ・自走して業務に取り組める方 ・各ステークホルダーとコミュニケーションを円滑に取れる方 ・社内メンバーおよび外注メンバーの育成/指導のご経験がある方 ・課題に直面した場合、弊社の方針を鑑みて、適切に判断を下せる方
-
【シニアプロジェクトマネージャー】DX・フィンテック領域における新規サービス担当/東証プライム市場上場企業
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 今回は「DG Technology本部」にて、シニアプロジェクトマネージャーを募集しております。 求人内容詳細 業務内容 ・デジタルガレージが推進する新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、 システム開発のマネージメント全般を担当 ・要件定義、技術選定、開発委託先管理、プロジェクト管理・システム開発、及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成 ・デジタルガレージのR&D部門、投資部門と連携し、先端技術を積極的に導入 【進行中の案件(プロジェクト)について】 ・不動産業界におけるDX推進 (新築・中古販売、仲介) ・医療・ヘルスケア領域における脳MRI診断事業 ・フードデリバリーに関する飲食店舗向けサービス ・決済・広告に関連する新規サービス →ご入社後はご経験に合わせて、上記いずれかのプロジェクトをお任せすることになる予定です。 【プロジェクト詳細例】 ◆案件:不動産業界におけるDX推進プロジェクト ◆参加メンバー:事業開発メンバー5人、エンジニアリングマネージャー3名、開発メンバー10-15名体制 ◆PJの進行状況: ・サービスの特性に区切った3つのサブプロジェクトが同時進行中 ・当社の基幹事業メンバーと、エンジニアリングマネージャーをつなぐプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを統括。 ・顧客からの依頼、事業開発戦略を把握した上で、エンジニアリングマネージャーと協力しプロジェクトを推進。 入社後に関して 【キャリアパス】 ・DG Technology本部は2021年9月に設立した当社内の新組織で、デジタルガレージグループの テクノロジーのコアとして重要な位置づけにあります。 ・本組織の拡大とともに、複数のプロジェクトを管理するSenior Project Manager、またはExecutive Project Managerを目指して頂きます。 ・担当しているサービスが分社化する場合は、立ち上げメンバーとして出向する事もご希望に合わせて検討可能です。 ※グループ内の研究開発部門から分社化した実績あり 応募資格 【必須条件】 ・コンピュータサイエンスの基本知識・経験 ・クラウドシステム(AWS, Google cloud等)に関する知識・経験 ・システム開発プロジェクトのマネージメント経験 ・事業観点から技術の価値を捉える視点 ・高いコミュニケーション能力・チームワークスキル 【歓迎条件】 ・データサイエンスの知識・経験 ・セキュリティに関する知識・経験 ・コンサルティング業務の経験 ・コーディングスキル(Typescript/Python/JS等) ・新規事業・サービス開発の経験 ・ビジネスレベルの英語力
-
【DG Technology部 ビジネスオペレーション】部署内サポート業務をお任せいたします!!
求人概要 【デジタルガレージグループについて】 デジタルガレージは1995年の創業以来、テクノロジーで世の中をより良くしたいとの思いをもとに、グローバルな視点と情熱を持って社会に貢献するサービスを創出してきた企業です。 現在は、決済システムを開発・提供する 「フィンテック関連事業」 クライアントのマーケティングを支援する 「マーケティング事業」 国内外のスタートアップ企業の育成と投資を行なう 「投資・インキュベーション事業」 、 新しいサービスや事業を創出する 「新規事業」 、 最先端の技術開発を行う 「技術開発」 の5つの柱を持ち、事業を展開しております。 特に近年は「フィンテックシフト戦略」を掲げ、20年以上の実績があるフィンテック関連事業とマーケティング事業による安定的な収益を源泉として、フィンテック領域で新たなサービスを次々に生み出しています。 ※当社の事業沿革は以下のをご覧ください https://recruit.garage.co.jp/about/dg-history/ ※当社HP https://www.garage.co.jp/ja/ 【DG Technology本部について】 デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 求人内容詳細 デジタルガレージDG Technology本部にて、ビジネスオペレーション担当として部署内サポート業務をお任せいたします。 主にパートナー企業のフロント対応を担っていただき、契約締結手続きや外部委託先作業者の受け入れに関わるフォローなどをお任せ致します。部門のメンバーだけでなく様々な部署のメンバー、パートナー企業とのやりとりが発生するため、高いコミュニケーション能力を培うことができます。 業務内容 ■契約書締結手続き(法務部との契約書調整~締結まで) ■外部委託先作業者 の受け入れ手続き ■パートナー企業のフロント対応、付随する事務処理 応募資格 【必須条件】 ・スピード感が求められる環境での秘書やサポート業務、営業サポート経験での クライアントやパートナー企業との調整やフロント対応経験 【歓迎条件】 ・業務をチームで対応していた実務経験 ・仕事の進捗管理が得意で、複数の仕事を漏れなく同時進行できる ・基本的なPCスキルがある方(Excel、パワポ、Word)中級以上 ※Excel →SUM・AVERAGE・IF関数等の簡単な関数が使える ※パワポ→見やすい資料作成(図形、グラフ、表)ができる ※Word→文書作成、書式等の編集ができる ・Slackでのコミュニケーションやkintone、Notion等での管理業務経験 【求める人物像】 ・コミュニケーションが好きで、様々な人と柔軟に対応できる方 ・チームワークを重んじ、周囲に良い影響を与えられる方 ・コツコツとした作業が苦にならない方(ルーティン業務や細かい作業も多いため) ・サポート業務が好きでやりがいを感じられる方 ・物事に臨機応変に対応できる方
-
【システムエンジニア】ECソリューション事業のWebシステムエンジニア/さいたま新都心勤務・第二新卒歓迎
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DGビジネステクノロジー 技術本部 所属 または DGビジネステクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DG Technology本部について】 DG Technology本部はデジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 【DGビジネステクノロジーについて】 同社は、企業の変革を支える、ビジネスDXパートナーです。 2025年4月に、ECビジネスを支援してきたナビプラス、DGコマース、スクデットが経営統合し、デジタルガレージが創業以来培ってきた先端技術・マーケティング支援メソッドを融合することで、「DGビジネステクノロジー(DGBT)」が新たに誕生しました。 国内有数の決済プロバイダであるDGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、戦略策定から運用までデジタルビジネスの全プロセスを総合支援し、企業の成長と利益最大化を力強く後押しします。 デジタルビジネスの成長には、事業全体を見据えた統合的なアプローチが欠かせません。 DGビジネステクノロジーは、販促から購入、リピートに至る、全てのプロセスを最適化する 幅広いテクノロジーソリューションを提供。戦略的な事業成長を支援します。 求人内容詳細 業務内容 自社サービスであるECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」の開発または、中~大規模のECサイト運営事業者向けにカスタマイズ(FIT&GAP分析/要件定義/基本設計/詳細設計/製造/テスト/導入)を行うPJを担当していただきます。製品開発業務と個別カスタマイズ導入のどちらにも関わることができ、お客様の声を直接自社製品に反映させることが可能です。開発作業は社内での開発となっており、ゆくゆくはフロント~バックエンドまで、フルスタックエンジニアとして幅広いスキルを付けていただける環境です。※これまでの経験や本人希望を考慮して、担当タスクを決定します。 ・案件期間:半年~1年半程度 ・案件規模:数千万~2億円程度 ・1プロジェクト:5~20人程度(規模が大きくなると50人程度になることもあります) 「SI Web Shopping」とはEC年商数十億円以上を目指す中規模EC事業者、もしくはそれ以上を目指す大規模EC事業者を中心にご採用頂くECサイト構築パッケージです。 1100以上の有名ECサイト導入実績があり、パッケージオリジナルはカスタマイズ性を重視し、シンプルな作りとなっています。 サービスサイト:https://siws.dgbt.jp/strength/omnirealize ≪導入事例≫ 東急株式会社、株式会社虎の穴、auコマース&ライフ株式会社、株式会社ピーチ・ジョン、UCCホールディングス株式会社 など 【開発環境】 ・利用言語:Java、JavaScript ・ミドルウェア:Apache、nginx、Tomcat ・ライブラリ:Spring、jQuery ・データベース:PostgreSQL、Oracl ・IDE:eclipse ・CI,テスト:Jenkins、gradle、Selenium/Selenide ・インフラ:AWS 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク可(週2~3日程度 業務・チームにより若干異なる) 応募資格 【必須条件】 ・エンジニアとしてのご経験1年以上 【歓迎条件】 ・アウトプットのできる自己学習がある方 ・新技術のトレンドに明るい方 ・EC事業に興味がある方 【求める人物像】 ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・チームワークスキルのある方 ・マルチタスクを苦としないで業務を進められる方
-
【プロジェクトマネージャー】ECソリューション事業のWebシステム開発/さいたま新都心勤務
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DGビジネステクノロジー 技術本部 所属 または DGビジネステクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DGTechnology本部について】 DG Technology本部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 【DGビジネステクノロジー(DGBT)について】 DGBTは、企業の変革を支える、ビジネスDXパートナーです。 2025年4月に、ECビジネスを支援してきたナビプラス、DGコマース、スクデットが経営統合し、デジタルガレージが創業以来培ってきた先端技術・マーケティング支援メソッドを融合することで、「DGビジネステクノロジー(DGBT)」が新たに誕生しました。 国内有数の決済プロバイダであるDGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、戦略策定から運用までデジタルビジネスの全プロセスを総合支援し、企業の成長と利益最大化を力強く後押しします。 デジタルビジネスの成長には、事業全体を見据えた統合的なアプローチが欠かせません。 DGビジネステクノロジーは、販促から購入、リピートに至る、全てのプロセスを最適化する 幅広いテクノロジーソリューションを提供。戦略的な事業成長を支援します。 【DGビジネステクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として成長を継続して実現しています。 多様なサービスやシステムと連携し、統合されたデジタルビジネスを実現します。 豊富な実績と高い技術力でビジネスの成長を加速するデータドリブンのECソリューションを提供しています。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 求人内容詳細 業務内容 プロジェクトリーダーとして、自社サービスであるECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」の開発または、中~大規模のECサイト運営事業者向けにカスタマイズ(FIT&GAP分析/要件定義/基本設計/詳細設計/製造/テスト/導入)を行うPJを担当していただきます。製品開発業務と個別カスタマイズ導入のどちらにも関わることができ、お客様の声を直接自社製品に反映させることが可能です。開発作業は社内での開発となっており、開発~インフラまで、フルスタックエンジニアとして幅広いスキルを付けていただける環境です。※これまでの経験や本人希望を考慮して、担当タスクを決定します。 ■プロジェクト情報 案件期間:半年~1年半程度 案件規模:数千万~2億円程度 開発体制:100%社内開発、フルスタックエンジニアと連携可能 1プロジェクト:5~20人程度(規模が大きくなると50人程度になることもあります) ■サービス概要 「SI Web Shopping」は、EC年商数十億円以上を目指す中~大規模EC事業者向けのECサイト構築パッケージです。1100以上の導入実績を誇り、柔軟なカスタマイズ性と拡張性を特長としています。 サービスサイト:https://siws.dgbt.jp/strength/omnirealize ≪導入事例≫ 東急株式会社、株式会社虎の穴、auコマース&ライフ株式会社、株式会社ピーチ・ジョン、UCCホールディングス株式会社 など ■開発環境 ・利用言語:Java、JavaScript、PHP ・ミドルウェア:Apache、nginx、Tomcat ・ライブラリ:Spring、jQuery ・データベース:PostgreSQL、Oracle、MySQL、Apache Solr ・IDE:eclipse、Visual Studio Code ・インフラ:AWS 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク可(週2~3日程度 業務・チームにより異なる) 応募資格 【必須スキル】 ・Javaでのシステム開発経験をお持ちの方(3年以上) ・プロジェクトを管理したご経験 ・ステークホルダーとの業務調整経験 【歓迎スキル】 ・Oracle、PostgreSQL、PHP、MySQL、AWS、JS、HTML等の知識、Webシステムの開発経験 ・AIが及ぼすビジネスへの影響やエンジニアの働き方に興味がある方 ・一括発注での開発経験 ・EC事業に興味がある方 【求める人物像】 ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・チームワークスキルのある方 ・マルチタスクを苦としないで業務を進められる方
-
【プロジェクトリーダー】ECソリューション事業のWebシステム開発/さいたま新都心勤務
求人概要 ********************************** DG Technology本部 兼 DGビジネステクノロジー 技術本部 所属 または DGビジネステクノロジー 技術本部 所属 の求人となります。 ********************************** 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネットやコンビニでの決済プラットフォームを提供する「決済事業」とウェブ広告や総合プロモーションなどを提供する「広告事業」の2つを安定した収益基盤としながら事業拡大を続けてきた企業です。 近年では、この「決済事業」と「広告事業」で得られた収益を投資・事業育成、新規事業開発・先端技術開発(R&D)に再投資する独自のビジネスモデルを確立。 インターネットの新たなビジネスとテクノロジーの創出につなげています。 【DGTechnology本部について】 DG Technology部は、デジタルガレージが掲げる”Fintechシフト”を実現すべく、新規事業開発・先端技術の社会実装をミッションとする組織です。 当社全体の技術導入、システム開発に責任を持ち、各プロジェクトに対して主に技術サイドからマネージメントしていく部署として2021年9月に設立されました。 【DGビジネステクノロジー(DGBT)について】 DGBTは、企業の変革を支える、ビジネスDXパートナーです。 2025年4月に、ECビジネスを支援してきたナビプラス、DGコマース、スクデットが経営統合し、デジタルガレージが創業以来培ってきた先端技術・マーケティング支援メソッドを融合することで、「DGビジネステクノロジー(DGBT)」が新たに誕生しました。 国内有数の決済プロバイダであるDGフィナンシャルテクノロジーとの両輪体制により、戦略策定から運用までデジタルビジネスの全プロセスを総合支援し、企業の成長と利益最大化を力強く後押しします。 デジタルビジネスの成長には、事業全体を見据えた統合的なアプローチが欠かせません。 DGビジネステクノロジーは、販促から購入、リピートに至る、全てのプロセスを最適化する 幅広いテクノロジーソリューションを提供。戦略的な事業成長を支援します。 【DGビジネステクノロジーの強み・特徴】 デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として成長を継続して実現しています。 多様なサービスやシステムと連携し、統合されたデジタルビジネスを実現します。 豊富な実績と高い技術力でビジネスの成長を加速するデータドリブンのECソリューションを提供しています。 有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。 DGグループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。 求人内容詳細 業務内容 プロジェクトリーダーとして、自社サービスであるECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」の開発または、中~大規模のECサイト運営事業者向けにカスタマイズ(FIT&GAP分析/要件定義/基本設計/詳細設計/製造/テスト/導入)を行うPJを担当していただきます。製品開発業務と個別カスタマイズ導入のどちらにも関わることができ、お客様の声を直接自社製品に反映させることが可能です。開発作業は社内での開発となっており、開発~インフラまで、フルスタックエンジニアとして幅広いスキルを付けていただける環境です。※これまでの経験や本人希望を考慮して、担当タスクを決定します。 ■プロジェクト情報 案件期間:半年~1年半程度 案件規模:数千万~2億円程度 開発体制:100%社内開発、フルスタックエンジニアと連携可能 1プロジェクト:5~20人程度(規模が大きくなると50人程度になることもあります) ■サービス概要 「SI Web Shopping」は、EC年商数十億円以上を目指す中~大規模EC事業者向けのECサイト構築パッケージです。1100以上の導入実績を誇り、柔軟なカスタマイズ性と拡張性を特長としています。 サービスサイト:https://siws.dgbt.jp/strength/omnirealize ≪導入事例≫ 東急株式会社、株式会社虎の穴、auコマース&ライフ株式会社、株式会社ピーチ・ジョン、UCCホールディングス株式会社 など ■開発環境 ・利用言語:Java、JavaScript、PHP ・ミドルウェア:Apache、nginx、Tomcat ・ライブラリ:Spring、jQuery ・データベース:PostgreSQL、Oracle、MySQL、Apache Solr ・IDE:eclipse、Visual Studio Code ・インフラ:AWS 働く環境 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・リモートワーク可(週2~3日程度 業務・チームにより異なる) 応募条件 【必須スキル】 ・Javaでのシステム開発経験をお持ちの方(3年以上) ・プロジェクトを管理したご経験 ・ステークホルダーとの業務調整経験 【歓迎スキル】 ・Oracle、PostgreSQL、PHP、MySQL、AWS、JS、HTML等の知識、Webシステムの開発経験 ・AIが及ぼすビジネスへの影響やエンジニアの働き方に興味がある方 ・一括発注での開発経験 ・EC事業に興味がある方 【求める人物像】 ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・チームワークスキルのある方 ・マルチタスクを苦としないで業務を進められる方
-
【シニアアソシエイト/アソシエイト】Open Network Labファンドでの投資実務をお任せします
※本求人は、デジタルガレージに所属をし、グループ子会社であるDGインキュベーションにてご勤務いただくポジションです 求人概要 デジタルガレージは、1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し、設立されました。インターネットと様々なプロダクトとの融合、テクノロジーの進化によってもたらされる新たなビジネスチャンスやサービスを生み出し、あらゆるパートナーから必要とされる”コンテクストカンパニー”として更に存在価値を高めていきたいと考えています。 当社は、複数の投資子会社を有しており、累計1,000億円を超える資産を運用しています。サンフランシスコ・ロンドンオフィスとも連携したグローバルな体制を構築しており、創業前からIPOに至るまでの幅広いステージのスタートアップに投資をしています。 特に、創業期・シードステージでは、日本初のシードアクセラレータープログラム:Open Network Lab(以下、Onlab)を通じ、単なる投資に留まらない多様な経営支援を提供してきました。2010年のOnlabローンチ以後、累計採択企業は160社を超え、giftee・SmartHRなど著名なスタートアップの輩出に貢献してきました。 DGインキュベーションおよび本ファンドの概要について DGインキュベーションは、2021年に設立されたデジタルガレージの子会社です。グループの投資・経営支援ノウハウを活かし、無限責任組合員(GP)として4つのVCファンドを運用しています。 基幹ファンドと位置づけているOpen Network Labファンドでは、上述のOnlab参加(応募・採択)企業ならびにインパクト/ESG分野に関連する企業をはじめ、今後将来性が見込まれるスタートアップへの投資を行っています。2021年の1号ファンド設立以後、50社超の国内外スタートアップに投資をしてきました。2025年には2号ファンドを組成し、シード期を中心とする国内外スタートアップへの投資に積極的に取り組んでいます。 求人内容詳細 業務内容 ・キャピタリスト実務:投資先のソーシング・DD/投資実行・モニタリング/ハンズオン支援・EXIT ・LPコミュニケーション:案件紹介・報告書作成・定例会でのディスカッション ・後継ファンド組成:ストラクチャリング、LP候補への営業活動 ・その他付随業務:市場リサーチ、一部ミドルバック業務(投資先の期末評価など) ポジション・この仕事の魅力 ・日本国内にいながら、国内外スタートアップへの投資を経験することができます ・本ファンドにおける投資実務(ソーシング~経営支援を一気通貫してご担当いただく予定)に加えて、歴史あるシードアクセラレータープログラムとの協働や後継ファンド組成など、幅広い業務に携わることが可能です 働く環境 リモート勤務は週2~3日程度で柔軟な働き方が可能です 応募資格 【必須要件】 ・3年程度の実務経験 ・ファイナンスの実務経験(財務分析、企業価値評価など) ・ビジネスレベル以上の英語力(目安:TOEIC 900点/英検1級相当以上) 【歓迎要件】 ・プロファーム(戦略系コンサルティングファーム、投資銀行、VC・CVCなど)の経験 ・スタートアップに関わる経験(起業、スタートアップでの勤務、VC・CVC・アクセラレーターなどを通じたスタートアップへの投資/バリューアップ、事業会社でのスタートアップとのオープンイノベーションなど) ・MBA、英語圏大学の学位 【求める人物像】 ・国内外のスタートアップエコシステムに関する強い興味・関心がある方 ・知的好奇心が強く、新しいことを学び続けることに喜びを感じる方 ・柔軟性があり多様性を受け入れられる方、様々な立場の方と円滑にチーム業務を遂行できる方
-
【事業開発(スタートアップ支援)】投資先スタートアップのグロース支援
求人概要 【デジタルガレージについて】 デジタルガレージは、インターネット決済やコンビニ決済を中心とした「決済事業」、およびウェブ広告やプロモーションを担う「広告事業」という2つの安定収益事業を基盤に成長を続けてきた企業です。 近年では、それらの事業で得られた利益を、スタートアップ投資や新規事業開発、先端技術の研究開発(R&D)に再投資するという独自のビジネスモデルを確立し、イノベーションの創出につなげています。 【オープンネットワークラボ推進部】 Open Network Lab(通称:Onlab/オンラボ)は、2010年にスタートした日本初のアクセラレータープログラムで、これまでに160社以上のスタートアップを支援してきました。 その中にはIPOを果たした企業やユニコーン企業も含まれており、国内外の有望スタートアップの発掘・育成に成功しています。 Onlabの運営は、ファンド運営子会社のDG Incubationをはじめ、デジタルガレージの既存事業や新規事業組織とも連携しながら行われており、スタートアップ支援にとどまらない幅広い事業展開が特徴です。 《参考資料》 http://onlab.jp 《Open Network Lab(オンラボ)支援先顧客例》 株式会社SmartHR/WHILL株式会社/株式会社ギフティ/Fond Fond Technologies, inc./ワンダートランスポートテクノロジーズ株式会社/株式会社VideoStep(旧株式会社LAMILA)等々 求人内容詳細 業務内容 ・投資先スタートアップに対する事業・サービスの立ち上げ支援 ・市場展開に向けた営業・プロダクト・マーケティング支援 ・投資先の成長進捗のモニタリング、支援内容の改善・最適化 ・Open Network Lab Seed Accelerator プログラムの運営及び連携 ポジション・この仕事の魅力 ・成長産業の最前線で、新たな価値を生み出す スタートアップの立ち上げや市場拡大に携わりながら、次世代を担うプロダクトやサービスの創出を支援。イノベーションの現場で、事業創出のダイナミズムを体感できます ・資金支援にとどまらない、伴走型支援モデル 創業者の右腕として事業に深く入り込み、構想から実行、改善までを共に推進。資金提供に加え、実務面での課題解決にも踏み込むハンズオン型の支援が特徴です ・多様なプレイヤーと連携し、事業をドライブ スタートアップに加え、大手企業や自治体、外部パートナーとも協働。複雑な利害調整やプロジェクト推進を通じて、実践的な連携力とプロデュース力を養えます 入社後に関して 【入社後フォロー】 ご入社時点のスキル等によりますが、まずは上司や同僚と一緒に並走しながら現状の把握や、業務知識に慣れていただきます。そして6ヶ月程度を目安に、一人で業務推進いただくことを想定しています。 【キャリアパス】 デジタルガレージグループとしてフィンテックシフトを掲げている為、組織自体を今後より大きくしていく必要があります。その為、パフォーマンスを上げることで更なる上のポジションを目指すことも、新しい事業に挑戦することも可能です。 働く環境 ・週2~3回のリモートワークも可能 ・完全週休2日制 ・年間休日123日 ・5日以上の連休取得可能 応募資格 【必須条件】 下記いずれかのご経験 ・事業企画・事業開発の経験 ・プロダクト企画・サービス企画の経験 ・新規事業/新規サービスの企画・立ち上げ経験 ・経営企画等の立場で、事業の立ち上げや実行支援に携わった経験 ・コンサルティング会社等での事業コンサルティング、またはスタートアップ支援の経験 ・スタートアップ投資業務の経験 ・起業経験 【求める人物像】 ・スタートアップ育成支援業務に関する強い関心と熱意 ・スタートアップカルチャーを理解し、尊重する姿勢 ・自ら課題を見つけ、解決までリードできる方 ・多様な立場・文化・専門性を理解し、橋渡しができる方 ・当事者意識を持ち、事業づくりにコミットできる方
全 62 件中 62 件 を表示しています