合同会社dotData Japan すべての求人一覧
全 10 件中 10 件 を表示しています
-
QAエンジニア (dotData Insight)
ポジション概要 このポジションでは、dotData Insightの品質保証 (QA) をリードしていただき、エンタープライズ製品としての品質を実現する重要な役割を担っていただきます。具体的には、プロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャと連携して、開発プロセス全体の管理に携わりながら、仕様レビューや仕様の明確化・明文化、テスト設計・実行、テスト自動化、テストベンダー管理など品質に関わるあらゆる業務にマネジメントやハンズオン問わず主体的に関わっていただきます。 dotData Insightは、業務部門の担当者が、業務データからビジネスのインサイトや仮説を簡単に導き出せるデータ分析ツールです。たとえば、「過去3ヶ月で特定の製品を5回以上購入したお客様は、リピート購入する可能性が1.5倍に高まる」といった明確な傾向を自動で特定します。これにより、業務部門の担当者が、データサイエンティストのような高度な知識がなくても、結果を理解しやすく、納得しやすい形で分析をすることができます。さらに、生成AIを活用することで、分析結果の背後にある要因や理由に関する仮説を自動的に生成したり、データクレンジングのような前処理や、特徴量やチャートの読み解きなど、生成AIがデータ分析に不慣れな業務部門のユーザーをさまざまな角度から支援する仕組みを持っています。 業務部門が簡単に使いはじめられすぐにビジネスの改善に役立つ示唆が得られるという点で、日米の様々な業界のお客様に高い評価を得ており、導入が進んでいます。さらに、NEC、大塚商会、野村総合研究所などのリセールパートナーを通じての販路拡大も進んでいます。 一方で、dotData Insightというプロダクトはまだまだ進化の途中であり、あらゆる企業の業務部門がデータ活用をするためにできることはまだまだたくさんあります。その中で、製品チームとしてお客様の価値提供の最大化を最重要視する必要がありますが、一方で、品質はおざなりでいいかと聞かれたらそれも違います。このため、価値提供スピードを最優先しながらも可能な限り品質を追求する文化を作っていくことが非常に重要と考えてこのポジションの採用を進めています。 また、このポジションでの経験を通じて、中長期的には、QAマネージャーとして、採用や育成も含めてチームをリードしていく役割、日本における他製品開発チームも含めて品質保証プロセスの管理や改善をする役割、さらに日本以外の開発チームにおいても品質保証プロセスの管理や改善をしていく役割など、自身のキャリアに合わせて様々な役割に挑戦できるチャンスがあります。 必須スキル/経験 エンタープライズ品質のソフトウェア開発・テストに関する経験4年以上 シナリオテスト(E2E、システムテスト)や非機能テストに関するテストの経験 ソフトウェアテスト理論やテストの種別や方法の体系的な知識をもとに、自身で考え、議論し、実施・実装できること テスト実行を効率化するための簡単なスクリプトを書けること データ分析ドメインのユーザーストーリーを理解できること 業務レベルの日本語でのコミュニケーション能力 歓迎スキル/経験 フロントエンドに対する自動テストを記述できる能力。Playwrightによる自動テストの実装経験。または、類似の自動化ツールの経験があり、TypeScript & Playwrightの習得を早期にできること。 データ分析や機械学習に関する製品・サービスの品質保証に関わった経験 AWSやAzureなどのクラウド上で動作する製品の品質保証に関わった経験 Webフロントエンド・バックエンドの開発経験・スキル(エンジニアとの効率的な協業のため) スタートアップ企業での勤務経験 不確実な事柄に向き合いながらも、前向きに業務を遂行するポジティブな姿勢 非同期コミュニケーション中心のリモートワークでの勤務経験 採用や育成、コーチングなどチームビルディングの経験 業務レベルの英語のコミュニケーションスキルあるいはそれを身につける姿勢を持つ方 テクノロジーについて 現時点では、以下のようなテクノロジーやツールを活用して開発しています。 フロントエンド: TypeScript (React, Next.js, Playwright) バックエンド: Python (FastAPI, SQLAlchemy) クラウドインフラ: AWS (K8S on EC2, Aurora PostgreSQL, S3, Cognito, etc.) コラボレーションツール: Google Workspace, Slack, GitHub, Jira, Confluence チームについて 現状、dotData Insigtは日本を開発拠点に開発をしています。プロダクトマネージャー、UX デザイナー、エンジニアリングマネージャー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、QA エンジニアなどで構成されたチームで、全メンバーが日本語話者なので、チーム内コミュニケーションは日本語です。 QAに関しては、エンジニアリングマネージャーとテストベンダーのQAエンジニアが中心となって品質保証に関する計画を立て、その他のエンジニアやプロダクトマネージャーと協業をしながら品質保証に関連する業務を行っています。 一方で、必要に応じて、US のセールスやカスタマーサクセスのチームとの議論だったり、米国、日本、ポーランドのオフィスに所属する、他開発チームのメンバー (全体で約 60名以上) との議論をすることもあり、グローバルな開発体制・環境に興味はある方、これからグローバルな開発経験を積みたいという方にもよい環境です。 魅力ポイント プロダクトへの直接的な改善やさまざまなアイデア活用の機会 生成AI/LLMを使った機能開発に関われる機会 経験豊富で高度な技術を持つチームでのスキルアップの可能性 フルリモートワークおよびフレックスタイム制での勤務 (新橋オフィス勤務も可) 年間10万円までの自己開発予算(技術カンファレンス参加費用、技術書籍代などの補助) 第二外国語の学習支援 (オンライン英会話費用の補助) 米国・シリコンバレーやポーランド・ワルシャワへの出張機会 副業、兼業OK 続きを見る
-
カスタマーサクセスマネージャー
ポジション概要 このポジションでは、dotdata Japanのプロダクトを導入しているお客様(ユーザー企業)と密にコミュニケーションを取りながら、弊社プロダクトの価値をしっかりと共有し、お客様の成長を中長期的に支援していただきます。 ユーザーの本質的な課題を発見・理解し、それを解決する方法やビジネスの発展を支援するスキームを提案することが求められます。お客様が弊社の製品を利用してデータを最大限に活用し、ビジネスの成功を実現できるようサポートすること期待しています。 役割と責任 対象マーケット: dotData直販ビジネスがメインとなりますが、一部パートナー(販売代理店)支援を含みます。 幅広い業界、業種が対象となります。(お客様のほとんどはエンタープライズ企業) 顧客関係の構築と支援 dotDataユーザー企業との関係を深め、導入後も継続的に支援し、更なる活用を促進します。中長期的な利用機能拡大に向けたプランニングとエクスパンション活動を行い、セールスチームと連携して追加の商談創出やアップセル活動を推進します。 ハイタッチアプローチ お客様のビジネス課題に寄り添い、プロダクト・サービスの価値を伝達し、ビジネス価値創出に貢献します。 ロータッチアプローチ デジタルプラットフォームを活用したコンテンツ供給や、ユーザー会や顧客体験プログラムなどの企画と推進を行います。 アカウントマネジメント 契約更新に向けたアカウントマネジメントと顧客折衝を担当し、ユーザーのビジネス課題に寄り添い、プロダクトの価値を伝達してビジネス価値の創出に貢献します。 データ活用推進 データ活用推進プランを作成し、継続的なトラッキングと期待値コントロールを実施します。ユーザーフィードバックを収集し、ビジネスチームや製品チームに連携します。 社内外の連携 社内ステークホルダー(コンサル、データサイエンス、マーケティングなど)やパートナーと連携し、課題解決に取り組みます。 魅力ポイント ・AI分野において日本初でグローバルで成長する本格的なエンタープライズ・ソフトウェアの事業や製品へ直接貢献できます ・世界最先端のAI技術を用いながら、お客様と直接コミュニケーションをしながら課題を解決する経験が得られます ・スタートアップとして裁量と責任をもてます ・フレンドリーな雰囲気、柔軟な働き方(お客様対応を除いてフルリモート勤務可能) ・ストックオプション ・年間10万円までの自己啓発予算 必須スキル/経験 カスタマーサクセスまたはカスタマーフェイシングの経験 お客様のビジネス課題に寄り添うマインド、良好な関係性構築、期待値のコントロール 社内外において円滑に業務を進められるコミュニケーション力 未経験領域に対して柔軟かつ積極的に取り組んでいくマインド データ分析製品のプリセールス経験 BI、AI、DWH、データマネジメントなどの基本的な知識 ソリューションビジネスのプリセールス経験と提案資料作成 データ分析を活用したコンサルティングやデリバリ経験 歓迎スキル/経験 カスタマーサクセス経験 BI、AI、DWH、データマネジメントなどの基本的な知識 コミュニティ企画、活性化、運営経験 技術プロジェクトのプロマネ経験 業種ドメイン知識(特に金融、製造、電力) ビジネス会話レベルの英語力 続きを見る
-
【オープンポジション】ビジネス職・コーポレート職
仕事内容 dotDataのビジネス職・コーポレート職のオープンポジションにご興味を持っていただき、ありがとうございます。あなたのバックグラウンドやご意向に合わせて、最適なポジションをご提案させていただきます。 選考の過程で、あなたのご経験を最大限に活かせるポジションを一緒に探探させていただくことも可能です。 もし、現在のオープンポジションに該当するものがない場合でも、dotDataに興味がある、または自分の経験をどこで活かせるかわからないと感じている方は、ぜひお気軽にオープンポジションよりご応募ください。 ※ポジションがご用意できない場合もございますので、予めご了承ください。 あなたのご応募を心よりお待ちしております。 続きを見る
-
Site Reliability Engineer
ポジション概要 dotDataのSaaSプラットフォームおよびSelf-hosted版を技術的にリードする、戦略的なSREリーダーを募集します。 あなたには、プロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーと緊密に連携し、クラウドネイティブ技術の最前線で、SaaS及びSelf-hosted版双方の製品とサービスの可用性・信頼性・セキュリティを最高レベルに引き上げるアーキテクチャ設計と運用戦略の策定から実行までをリードしていただきます。既存システムの継続的な改善はもちろんのこと、将来のグローバルな事業成長、そして多様な顧客環境への対応を見据えた抜本的な効率化・自動化、そして次世代インフラの構想と実現を通じて、技術による事業価値最大化を直接的にドライブする役割です。事業価値最大化のため、SREとしての深い専門性を核としつつ、データエンジニアリングやセキュリティエンジニアリングといった隣接領域にも積極的にケイパビリティを拡張し、プラットフォーム全体の最適化を推進する意欲のある方を歓迎します。 業務内容 dotDataのSaaSプラットフォーム「dotData Cloud」、および顧客管理のKubernetes環境で稼働するSelf-hosted版「BYOK8s」双方のSRE戦略の策定から実行までを、技術的オーナーシップを持ってリードしていただきます。 マルチクラウド(AWS/Azure)によるSaaS運用、そして多様な顧客Kubernetesディストリビューション上でのSelf-hosted版運用という、複雑かつチャレンジングな環境で急成長する数百台規模の分散システムに対し、その設計思想の根幹から深く関与し、可用性・信頼性・セキュリティにおける業界最高水準を追求します。 プロダクト開発チームと一体となり、あなたの技術力を駆使して、テスト、デプロイ、モニタリング、インシデント対応といった運用ライフサイクル全体の抜本的な自動化・自律化を実現するソフトウェアやシステムを開発・導入。これにより、SaaSとSelf-hosted版双方の顧客に対し、最高のサービス価値を提供し、dotDataのグローバルな事業成長を技術面から力強く牽引していただきます。 現在dotData Cloudは、単一製品のホスティングサービスから、多様な顧客ペルソナに対応する統合データ分析プラットフォームへと、まさに飛躍的な進化の途上にあります。これと並行し、大企業を中心とする顧客の厳格なセキュリティ・ガバナンス要件に応えるSelf-hosted版の需要も拡大しています。このエキサイティングな変革期において、グローバルな顧客基盤の拡大に伴う、日々高度化・複雑化する要求、そして多様なデプロイメント環境への対応という課題を乗り越え、極めて高い信頼性、最適なコスト効率を実現するSRE体制の確立は、私たちの最重要経営課題の一つです。あなたには、この困難かつ極めてやりがいのある挑戦の先頭に立ち、dotDataの未来を技術で切り拓く中心人物として活躍していただくことを強く期待しています。 必須スキル/経験 テックリードもしくはエンジニアリングマネージャー相当の業務経験2年以上 パブリッククラウド(AWS, Azure, Google Cloud 等) 上でのインフラ設計・構築・運用経験 AWS CDK / Bicep 等の構成管理ツールを利用したシステム構築・運用経験 Managed Kubernetes / Vanilla Kubernetes の構築・運用経験 の構築・運用経験 Python などでの運用自動化ツールの開発経験 Linux、Web、DB、そのほかミドルウェアのトラブルシューティング経験 Amazon CloudWatch / Azure Monitor 等モニタリング基盤の構築・運用経験 業務レベルの日本語の読み書きおよび会話スキル 歓迎スキル/経験 Webアプリケーションやクラウドインフラのセキュリティの知見 データ基盤、データ分析、機械学習に関する製品開発や運用の経験 顧客が何を求めているかを考え不確実性が高くても前向きに業務を遂行する姿勢 採用や育成、コーチングなどチームビルディングの経験 非同期コミュニケーション中心のリモートワークでの勤務経験 業務レベルの英語のコミュニケーションスキル テクノロジーについて 現時点で、以下のようなテクノロジーやツールを活用して開発しています。 クラウド環境: AWS, Azure 構成管理ツール: CloudFormation or CDK for AWS, Bicep for Azure 運用自動化: Python CI: GitHub Actions コラボレーションツール: Google Workspace, Slack, GitHub, Jira, Confluence 生成AIツール: Gemini & Notebook LM, OpenAI, Cursor, Devin また、dotData Cloud 上でホストする製品が、様々な技術スタックによって構成されていたり、お客様のデータ分析システムとの連携などのため、必要に応じて以下のようなテクノロジーの調査、可用性と堅牢性を担保するための運用方法の確立、トラブルシューティングを開発チームと行います。 コンテナオーケストレーション: Managed Kubernetes (EKS/AKS), Vanilla Kubernetes フロントエンド: TypeScript バックエンド: Python データベース: PostgreSQL データ分析: Spark, DuckDB, Databricks, Snowflake チームについて 現在のところ、クラウドインフラ・データ分析基盤に深い知見を持つプロダクトマネージャー (VP of Engineering と兼務)、dotData Japan オフィスに勤務している 3 名の SRE、dotData US オフィスに勤務している 1 名の SRE (他業務と兼務) でチームを組んでいます。 全メンバーが日本語話者なので、チーム内コミュニケーションは日本語ですが、チーム内にも英語の方が得意なメンバーがいたり、米国やポーランドのメンバーとのコミュニケーションを英語ですることがあります。チームでミーティングをする場合は北米西海岸の午後/日本の午前に実施することが多いです。 そのほか、米国、日本、ポーランドのオフィスに所属する、dotData のデータ分析製品の開発チームのメンバー (全体で約 60名以上) と必要に応じて議論をしながら開発を進めています。 魅力ポイント キャリアのハイライトになるような開発プロジェクトへの参画機会 AWS/Azure/Databricks/Snowflake など幅広くプラットフォームを学べる環境 フルリモートワークおよびフレックスタイム制での勤務 (新橋オフィス勤務も可) 入社後一定期間、5万円までの自宅で仕事に集中できる環境作り予算 年間10万円までの自己開発予算(技術カンファレンス参加費用、技術書籍代などの補助) 第二外国語の学習支援 (オンライン英会話費用の補助) 米国・シリコンバレーやポーランド・ワルシャワへの出張機会 副業OK 続きを見る
-
データサイエンティスト(デリバリー)
募集背景 当社は、クライアント企業のデータに基づいた意思決定を支援し、ビジネス課題解決に貢献することを目指しています。 近年、データサイエンスへの期待が高まり、PoCやトライアルを通して新たなデータ活用サービスを創出する必要性が高まっています。 そこで、顧客との長期的な関係構築を重視し、デリバリーから運用まで一貫したサービスを提供する「Data Science Delivery Team」を設立しました。 データサイエンス分野におけるクライアントのビジネス課題解決を支援する、熱意あるデータサイエンティストを募集します。 役割と責任 データサイエンスデリバリーチームの一員として、PoCやトライアルの実行から、顧客への有償サービスのデリバリーまでを一貫して担当していただきます。顧客のビジネス課題に対して、データ分析、機械学習、深層学習などの技術を用いて最適なソリューションを構築し、顧客のデータに基づいた意思決定を支援します。技術・専門性の高いプリセールス、カスタマーサクセスマネージャー、パートナーと連携し、デリバリーから運用までをサポートすることで、顧客との長期的な関係構築を目指します。将来的には、データサイエンス分野におけるサービス開発や、新規事業創出に携わっていただく可能性もあります。 顧客課題に基づいたデータ分析・機械学習モデル開発 PoCやトライアルの計画立案・実行・評価 データ分析結果に基づいたレポート作成・プレゼン 顧客への技術的な説明・提案 有償サービス導入に向けた技術支援 デリバリーチームの技術力向上のための貢献 応募資格 (必須) Python等を用いたデータ分析・モデリングの実務経験3年以上 機械学習、深層学習を用いたモデル構築経験2年以上 顧客との要件定義や技術的な説明能力 プロジェクトの進捗管理、課題管理経験 ビジネスレベルの日本語力 応募資格 (歓迎) コンサルティング経験 英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 800点以上目安) データサイエンス関連の資格(GCP、AWS、統計検定など) 論文発表や学会発表の経験 クラウド環境での機械学習開発経験 求める人材像 クライアントのビジネス課題を深く理解し、データに基づいた最適なソリューションを提案することに情熱を燃やせる方を求めています。チームワークを重視し、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを図りながらプロジェクトを推進できる方を歓迎します。また、常に最新の技術や知識を学び続ける意欲があり、変化の激しいデータサイエンス分野においても、柔軟に対応できる方を求めています。 続きを見る
-
テクニカルプリセールス
募集背景 近年、多くの企業がデータ活用によるビジネス成長を模索しており、データサイエンスへの関心がかつてないほどに高まっています。しかしながら、データサイエンスをビジネスに効果的に適用するには、高度な専門知識や経験が必要となるため、多くの企業が導入に苦戦しています。こうした状況の中、当社では、顧客のデータ活用ニーズに的確に応え、データサイエンス分野における顧客課題解決を支援するため、技術的な知見を持つプリセールスを募集いたします。社内の関連部署と連携し、顧客への最適なソリューション提案体制を強化することで、顧客との長期的な関係構築を目指します。 役割と期待内容 データサイエンスの専門知識を活かし、顧客のビジネス課題解決を技術面から支援する役割を担っていただきます。顧客とのプリセールスフェーズにおいて、営業担当者と協働し、顧客の潜在的なニーズを掘り起こし、最適なソリューションを提案します。具体的には、顧客との技術的な要件定義、提案書の作成、技術的なプレゼンテーション、デモンストレーションの実施などを担当します。顧客との長期的な信頼関係を構築し、技術的な側面から顧客のビジネス成長に貢献することが期待されます。また、将来的には、データサイエンス分野におけるプリセールスの専門家として、社内外の知識共有や人材育成にも携わっていただく可能性があります。 顧客のビジネス課題を理解し、データサイエンスを活用した解決策を提案 提案書や技術資料の作成、プレゼンテーションの実施 顧客との技術的な議論をリードし、最適なソリューションを提案 社内外の技術チームと連携し、提案内容の実現可能性を検証 受注後のプロジェクト計画策定や技術支援 応募資格 (必須) データサイエンスに関する深い知識と実務経験 顧客とのコミュニケーション能力 技術的な提案書作成、プレゼンテーション能力 ITコンサルティングもしくはプリセールス経験 データ分析プロジェクトの経験 応募資格 (歓迎) ITコンサルティング経験 データ分析プロジェクトの経験 データ可視化ツールの利用経験 3年以上のプリセールス経験 機械学習や深層学習に関する知識 求める人材像 顧客のビジネス challenges に深く共感し、データサイエンスの力で課題解決に貢献したいという情熱を持った方を求めています。 チームワークを重視し、社内外の関係者と連携しながら、顧客にとって最適なソリューションを提案できる方を歓迎します。常に最新技術を学び続ける意欲があり、データサイエンスの進化を顧客の success に繋げたいという強い思いを持つ方を歓迎します。 続きを見る
-
データエンジニア
募集背景 当社では、データに基づいた意思決定プロセスを強化し、ビジネス目標達成をより確実なものにするため、データサイエンスチームが中心となり、様々なデータ分析やモデリングに取り組んでいます。しかし、増大するデータ量と複雑化する分析ニーズに対応するためには、データ基盤の構築・運用体制を強化する必要があり、データサイエンスチームの業務効率化が課題となっています。そこで、データサイエンスチームをサポートし、データの収集、処理、分析を効率化するデータ基盤を構築するデータエンジニアを募集します。このポジションは、データサイエンスチームの分析能力を最大限に引き出し、より高度な分析やモデリングの実現を支援することで、ビジネス目標達成に大きく貢献する役割を担います。 役割と責任 データサイエンスチームと連携し、ビジネス課題の解決や意思決定を支援するデータ基盤の構築・運用をリードするポジションです。膨大なデータの中から価値を創出し、ビジネスの成長に貢献することに、データエンジニアとして直接的に関わることができます。具体的には、データ収集・処理・分析のパイプライン構築、データ品質の向上、パフォーマンス最適化などを担当いただきます。また、データサイエンティストと連携し、分析やモデリングに必要なデータ基盤を提供することで、より高度な分析や精度の高い予測モデルの実現に貢献します。将来的には、データ基盤の拡張や新技術の導入など、データ戦略の中核を担う役割を期待しています。 データ収集・変換・保存プロセス設計と実装 大規模データセットのパイプライン構築・最適化 データサイエンティスト・アナリストと連携したデータ基盤提供 クラウド・オンプレミス環境でのデータ処理基盤運用・管理 データ品質の維持・向上 データセキュリティ対策の実施 技術ドキュメントの作成・管理 応募資格 (必須) データ加工に関する実務経験3年以上 Python、SQLを用いたデータ処理の実務経験 データベース設計、構築 ETLツールを用いたデータ連携処理の実務経験 応募資格 (歓迎) 大規模データ処理やリアルタイムデータパイプラインの構築経験 データサイエンスや機械学習に関する基本的な理解 BIツールの活用経験(Tableau、Power BIなど) データモデリングやデータ品質管理に関する専門知識 日本語および英語での業務経験 求める人材像 データ活用の可能性を信じ、その基盤づくりに情熱を燃やせる方を求めています。膨大なデータから価値を引き出し、ビジネスの成長に貢献したいという強い思いを持つ方を歓迎します。チームワークを重視し、データサイエンティストやアナリストと連携しながら、最高のデータ基盤を構築することに喜びを感じられる方を求めています。常に最新技術の習得に意欲的で、進化するデータ活用ニーズに対応できる柔軟性と向上心を持った方を歓迎します。 続きを見る
-
エンタープライズセールス
募集背景 当社は、企業のデータドリブンでの意思決定を支援するSaaS型のデータ分析プロダクトを提供しており、これまで多くの大手企業様にご導入いただき、着実な成長を遂げてまいりました。昨今、データドリブン経営の重要性が高まり、データサイエンスやデータ分析プロダクトへの需要はますます増加しています。このような市場背景の中、当社のプロダクトは更なる成長が見込まれており、大手企業への導入実績を更に伸ばし、収益の柱となるSaaS型データ分析プロダクトの成長を牽引していくことが求められています。そこで、この度、セールスチームの強化を目的とし、新規顧客や新規パートナー開拓を加速させ、売上目標達成にコミットしていただけるセールスディレクターを募集いたします。 役割と責任 急成長中のSaaS型データ分析プロダクトにおいて、エンタープライズセールスとして、事業拡大の中核を担っていただきます。具体的には、データドリブン経営を推進する大手企業に対し、顧客の課題やニーズを深く理解し、最適なソリューション提案、成約、その後のフォローアップまでを社内の各チームと連携しながら推進いただきます。将来的には、データ分析市場におけるリーダーとして、新規事業開発や海外展開など、より大きなビジネスインパクトを生み出す機会にも挑戦することが期待されます。 大手企業向けデータ分析SaaSプロダクトの営業戦略立案・実行 新規顧客開拓営業のパイプライン構築・案件創出・受注拡大 既存顧客とのリレーション構築・アップセル・クロスセル推進 パートナー企業の開拓、関係構築 営業目標達成に向けた進捗管理・KPI分析・改善策の実施 市場動向や競合状況を分析し、営業アクションへの反映 応募資格 (必須) 分析関連ソリューションおよび法人営業経験5年以上(ダイレクトセールス、パートナーセールス両方の経験があると尚可) データ分析業界での営業経験およびカスタマーサクセス等のポストセールスの経験 年間サブスクリプションを獲得するビジネスにおいて、新規および追加で1億円以上の年間売上目標達成経験 応募資格 (歓迎) SaaSプロダクトの導入コンサルティング経験 BIツールを用いたデータ分析の実務経験 CRM/SFA 等のITツール活用経験 ビジネスレベルの英語力 求める人材像 データ分析やSaaSビジネスの経験を活かして、社会にインパクトを与えたいという熱意を持つ方を求めています。変化の激しい市場においても、常に学び続け、新しい知識やスキルを身につける意欲のある方を歓迎します。チームワークを重視し、周囲を巻き込みながら、高い目標達成に向けて主体的に行動できる方を求めています。顧客の課題解決に情熱を燃やし、信頼関係を構築しながら、長期的なパートナーシップを築ける方を歓迎します。 続きを見る
-
カスタマーサクセスデータサイエンティスト
募集背景 当社はデータ分析プロダクトを提供するSaaS企業です。近年、顧客数の増加に伴い、カスタマーサクセスチームの強化が急務となっています。当社のプロダクトはデータ分析をコア機能としており、顧客はPythonを用いた高度な分析やデータ活用を求めています。しかし、現状のCSMチームにはデータ分析の専門知識を持つ人材が不足しており、顧客からの技術的な問い合わせやデータ分析に関するサポートニーズへの対応が課題となっています。これまで、データ分析業務は別部署のデータサイエンティストに依頼していましたが、顧客数の増加に伴い、より迅速かつ柔軟な顧客対応を実現するために、CSMチーム内にデータ分析の専門性を持つ人材を配置する必要性が高まっています。そこで、データサイエンティストの知見を持つカスタマーサクセスマネージャーを新たに採用することで、データに基づいた顧客サポートを提供し、顧客満足度と契約継続率の向上を目指します。また、将来的にはこのポジションを育成の中核として、チーム全体のデータ分析力の底上げを図り、より高度な顧客サポート体制を構築していく予定です。 役割と期待内容 データ分析プロダクトを提供する当社のカスタマーサクセスマネージャーとして、お客様の成功を支援する役割を担っていただきます。 主な業務は、お客様のデータ分析業務における課題をヒアリングし、Pythonを用いたデータ分析、課題解決策の提案、および顧客へのトレーニングなどを実施していただきます。 データに基づいた深い分析と顧客視点での提案を通じて、顧客のビジネス成長に貢献し、顧客満足度と契約継続率の向上に寄与することが期待されます。また、我々はパートナーシップを拡大しており、技術視点でパートナーイネーブルメントを支援いただきます。 将来的には、データ分析の専門知識を活かして、CSMチーム内におけるデータ分析業務の推進や、他のCSMメンバーへの指導・育成といった役割を担っていただくことも期待しています。 また、お客様からのフィードバックを社内へ共有することで、プロダクト改善にも貢献していただきます。 既存顧客のフロントラインとなり、ステークホルダーのTrusted Advisorとしての関係性を構築する 既存顧客のニーズを理解し、データ活用プランを作成し、オンボーディングから業務適用に向けた支援と進捗管理を行う パートナー向けの製品イネーブルメント(製品説明やデモといった技術視点)を行う dotData製品(特にdotData Feature Factory)のデモとハンズオン、質疑応答を行う 既存顧客やパートナーからのフィードバックを収集し、ビジネスチームや製品チームに連携する 社内ステークホルダー(コンサル、DS、マーケティングなど)やパートナーと連携し、課題解決にあたる 応募資格 (必須) Pythonを用いたデータ分析実務経験3年以上 顧客折衝経験3年以上 ダイナミックでスピード感のある職場環境で職務を遂行する能力 ビジネスレベルの日本語によるコミュニケーション能力 応募資格 (歓迎) SaaSプロダクトのカスタマーサクセス経験 Tableau, Power BI等BIツール活用経験 SQLを用いたデータ抽出・加工経験 顧客データ分析に基づいた施策立案・実行経験 機械学習アルゴリズムの基礎知識 クラウド環境(AWS, Azure, GCP等)の利用経験 ビジネスレベルの英語力 求める人材像 お客様の成功に情熱を燃やし、データに基づいた提案を通して課題解決に導くことにやりがいを感じる方を求めています。データ分析スキルを活かして顧客との関係構築を深め、プロダクトの価値最大化に貢献したい方、常に新しい技術や分析手法を学び続ける向上心をお持ちの方を歓迎します。チームワークを重視し、積極的にコミュニケーションを取りながら、顧客、チームメンバーと共に成長していける方を期待しています。 続きを見る
-
サポートエンジニア
募集背景 事業拡大フェーズの弊社では、カスタマーサポートチームの更なる体制強化を進めています。 そこで今回、新たにサポートエンジニアを募集することとなりました。 当社のプロダクトは、AI/機械学習という成長分野において、国内外のエンタープライズ企業のデータ活用を加速させています。サポートエンジニアはその最前線でお客様の課題解決を支える重要な役割を担っています。 お客様のトラブルシューティングにとどまらず、お客様とプロダクトを深く理解した課題解決力が求められるため、技術力、ビジネス理解力の両方が必要となります。 役割と期待内容 お客様や再販パートナーからの問い合わせ対応、バグや改善フィードバックの開発チームへの共有、ライセンスキーの発行など、お客様や再販パートナーとの重要な接点として活躍いただきます。また、サポート業務の生産性向上に向けたプロセスの改善にも積極的に取り組んでいただくことを期待しています。 将来的には、AI/機械学習製品に関する深い知識や課題解決の経験を活かし、チームリーダーや、更にはサポート部門全体のマネジメントなど、キャリアアップの道も開かれています。 応募資格 (必須) ・日本語での優れたコミュニケーション能力 ・英語での読み書きスキル ・優れた問題解決能力 ・日本のエンタープライズ企業の事業構造や文化への理解 応募資格 (歓迎) ・サポートエンジニアとしての実務経験 ・Kubernetes、Spark などのデータ処理基盤への理解および利用経験 ・AWSおよびAzureに関する知識や利用経験 ・AI/機械学習への理解および利用経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 求める人材像 責任感が強く、自分に与えられたタスクを正確に期限を守り遂行するよう努める方を強く求めています。 また、チームワークを重視し、積極的に他チームのメンバーとコミュニケーションを取りながら業務を進められる方、国を跨いだ英語での非同期コミュニケーションに抵抗なく、周囲を巻き込みながら、プロセスやシステム改善に主体的に取り組める方を求めています。 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています