全 4 件中 4 件 を表示しています
-
キャリア登録(障がい者手帳をお持ちの方)
▼対象 障がい者手帳をお持ちの方で、エーザイへの転職を検討されている方。 ※「キャリア登録」はご登録いただいた全ての方に選考の機会をお約束するものではありません ※「募集職種一覧」に希望のポジションがある場合は、そちらより直接エントリーしてください ※「キャリア登録」は職務経歴をお持ちの方が対象となります ▼ご登録のご注意 ※登録された情報の有効期限は登録日から3年間です ※連絡先に変更があった場合や、登録の抹消を希望される場合は連絡先(eisai-rds-corporate@hhc.eisai.co.jpまでご連絡ください) ※ご登録いただいた個人情報を、採用活動以外の目的に使用することはありません ▼当社の考え方 ここにいれば、”障がい”が”障がい”でなくなる、そんな企業をめざします。 ・社員一人ひとりが活躍できる環境整備を行っています。 エーザイでは健康的に、自分らしく仕事へ取り組める就業環境を整備しています。 自宅勤務の利用日数に制限はなく、フレックスタイム制でもコアタイムを廃止しています。 社員のライフイベントを支え就労と両立を支援することを目的に、法定休暇を上回る休暇・休職制度や短時間勤務制度などを充実させています。 ・ダイバーシティの推進に積極的に取り組んでいます。 エーザイは、社員自らが多様な人々の想いや憂慮を感じ取ることでイノベーションの創出に資するダイバーシティ&インクルージョンを推進していきます。 性別や国籍、年齢、障がいの有無に関わらず、社員がいきいきと輝き続けるための支援と環境整備により、働きがいを感じられる職場を実現し、共存・共生の社会づくりへの貢献をめざしています。 当社では多くの障がいを持つ人財が活躍しています。 ・雇用実績 上肢障がい / 下肢障がい / 体幹障がい / 視覚障がい / 聴覚障がい / 心臓障がい / 腎臓障がい / 膀胱障がい / 直腸障がい / 免疫機能障がい / 精神障がい ・障がいのある人財の採用・雇用に注力しています。 〇定期採用を3年以上継続 〇過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績 〇5年以上継続して在籍をしている障がいのある社員がいる 〇在籍中の障がいのある社員の中に、役職者がいる エーザイはあなたの経験を強みとして発揮できる環境を用意しています。当社の理念に共感いただき、一緒に挑戦いただける方をお待ちしています! 続きを見る
-
グローバル人事領域リーダー候補
「患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献し、世界のヘルスケアの多様なニーズを充足する」というhhc理念のもと、「健康憂慮の解消」と「医療較差の是正」という社会善を効率的に実現し、事業活動が与える社会的インパクトを最大化することをめざしています。その実現に向けて、人事部門では、日本、欧州、米国、中国・アジア諸国、グローバルサウスなどの新興国に至る世界中で事業を展開している全社員の総力を最大化すること企図して、グローバル人事戦略と施策を企画・推進する専任組織として2024年4月に立ち上がった新しい組織における求人です。日本がグローバル本社として、海外の事業責任者や人事部門と連携し、当社に前例のない創造的で挑戦的な業務に取り組むことができます。グローバル人事施策推進の中核組織であるグローバルHR戦略推進部は、主体的に課題に取り組み、グローバルで最適な人事制度の企画・運用設計を実現いただける方、そのためのプロジェクトをリードしていただける方を募集しています。 業務内容 ①グローバルHR戦略の策定・管理 グローバルHRパーパスに基づき、グローバルでどのような人事の取り組みを進めていくべきか、方針決定、運用に関わっていただきます。 ②海外リージョンHRやグローバルファンクションHRと連携したグローバル人事制度、タレントマネジメント施策の立案・実施 これまで各リージョンで独自に運用されてきた人事制度、タレントマネジメントを見直し、グローバル共通の人事制度、タレントマネジメントを企画・運用していきます。 ③グローバルHRシステムの構築と導入 グローバルでのHRオペレーションの土台となる、グローバルでのHRシステムの導入をリードしていただきます。 ④グローバルでのHRオペレーションの最適化 より効率的なオペレーション体制を実現するために、各リージョンと議論しながら、グローバルでHR業務オペレーションの標準化、効率化を推進していただきます。 ⑥グローバルの人事責任者を招聘したHRボード事務局 年2-3回、各リージョンの人事責任者が集う会議体を事務局として企画・運営していただきます。 ⑦その他グローバルHR関連業務 【必須要件】 ・グローバル企業での人事経験5年以上 ・ビジネスレベルの英語力(メールでの応答、海外社内関係者との折衝を行っていただきます) ・グローバル企業でのHRシステムや人事制度の立案・運用経験 【希望要件】 ・ヘッドクオーター(本社)としてのグローバルでのHRシステムの導入経験 ・グローバルでの経営・人事などに関するプロジェクトリーダー経験 続きを見る
-
サステナビリティ、ESG情報開示の企画・推進
グローバル本社である日本において、グローバルでESG推進の戦略立案・推進、データの取り纏めに携わることができ、サステナビリティ人財として今後のキャリア形成上魅力的なものとなるポジションです。当社はCDPでダブルA(気候変動、水セキュリティ)をとるなど、ESGへの取り組みに関して主要ESGインデックスに組み込まれるなど高い評価を得ているリーディングカンパニーです。本社スタッフとして社内外のステークホルダーを巻き込み、グローバルにESGを推進できる機会となります。また、当社の医薬品アクセスへの取り組みは特徴的であり国内製薬トップレベルの当社にて企業理念の実現を体感することもできます。 【業務内容】 ESG推進の戦略立案・推進、特に有価証券報告書のサステナビリティ開示基準(Sustainability Standards Board of Japan)対応を主な任務と想定しています。SSBJ対応においては気候変動対策を始めとするESG関連要件につき、社が重要と判断する要件の機会やインパクトをグローバルでの担当組織と連携して特定し、優先順位をつけ実施するという、戦略立案・推進の要となる活動となります。さらに第三者保証に耐える内部統制構築も外部アドバイザーと連携して推進を想定しています。日本以外の法定開示対応(カリフォルニア州法対応やアジアでのISSB)への取り組みも期待しており、他にも、非財務資本に関する全社KPIの設定や情報開示推進、環境課題への対応をグローバルの関連組織を巻き込み戦略立案・推進します。 【組織構成】 部長、2名のグループ長(ストラテジー&グローバルヘルス推進、ESG推進)、および9名の計11 名、11名中3名がキャリア採用。30代~60代前半、男女比は50% 【応募資格】 <必須要件> ・全社ESGの戦略立案・推進、あるいはグローバルでのサステナビリティ開示(コーポレートサイトや統合報告書など)の経験 ・ESGインデックス(格付け)などのプロジェクトにおいて、目的を各組織に腹落ちさせ、各組織と連携し、担当者としてプロジェクトを推進した経験・推進できる能力 ・日本語でのコミュニケーション能力、英語書面の読み取りとメールでのやり取り ・何らかのESG経験(ESG戦略、立案、開示、環境パートなど種類は問わない)が3年以上あること <希望要件> ・欧州サステナビリティ企業開示(CSRD)やSSBJ等の法対応、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD、現在はISSBに統合) ・DJBICI等ESGインデックス(格付け)やCDP、GRIガイドラインへの対応実績 ・ESGデータの第三者保証受審対応の経験 ・ESGに関するコンサルティング経験 ・英語でのコミュニケーション能力 続きを見る
-
グローバル税務担当
エーザイは、患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を考え、そのベネフィット向上を第一義とし、世界のヘルスケアの多様なニーズを充足するために事業活動を行っています。いかなる医療システム下においてもヒューマン・ヘルスケア(hhc)企業として、患者様と生活者の皆様に貢献できる製品とサービスを提供いたします。 今回募集をしている税務グループはグローバルHQとして、国内及びグローバルでの税務を統括しています。国内税務においては、グループ通算制度による法人税申告、インボイス制度対応、源泉所得税、印紙税、地方税といった税務業務を行っています。また、国際税務については、Americas、EMEA、China、EAGSの4つのリージョンにおいて、コンプライアンス業務対応、移転価格税制(BAPA及びMAP)、各種商流のストラクチャー策定を行っています。その他、新薬開発・上市・マーケティングのためのグローバルでのアライアンス対応や、関税及びVATの観点からのサプライチェーン構築サポートを行っています。 グローバル税務ガバナンス向上、最適な税務戦略の立案など、税務における組織力強化の実現に向けて、グローバル税務のエキスパートとしてご活躍いただける方を募集しています。国際税務だけでなく、国内税務領域においてもご活躍いただけますため、長期的に国内外含めた税務スペシャリストを目指していただける環境です。 【業務内容】 ・本社の事業部門や海外子会社のクロスボーダー取引に関する税務上の課題対応 ・移転価格対応(BAPA及びMAP含む)、海外子会社に対する税務面でのサポート ・製品導入、製品導出、パートナーシップなどの案件に関する税務面でのサポート ・本社税務部門としての税務ポリシー策定及び税務ガバナンス強化業務 ・pillar 2 対応 応募資格 【必須要件】 ・以下いずれかのご経験・スキル -公認会計士(あるいは論文式試験合格者)の方 -税理士(あるいは科目合格者)の方 -税務の実務経験 5年以上 ・ビジネスレベルの英語力(メールが中心、リモートミーティング対応は月0-2回程度、TOEIC730点程度)習得中といったポテンシャルでも可 【希望要件】 ・ビジネス会話ができる英語力(英語ミーティングにてファシリテートができる) ・法人税含む国内税務の実務経験 ・M&Aや組織再編に係る実務経験 補足情報 ■組織構成 経理部:4グループで構成(連結経理G、国内経理G、税務G、出納G)計36名 (公認会計士2名・税理士1名所属、中途入社者12名、派遣社員2名) 税務グループ5名(グループ長1名、管理職1名、非管理職3名:内、中途入社3名) ■■ポジションの魅力■■ ・ご経験及びご志向に応じて、国内税務も含めた税務のプロフェッショナルを目指せる環境 ・会計、財務、経営企画、海外子会社出向等、長期的に活躍の場を広げ、スキルアップできる環境 ■■働き方■■ 在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリット形式(在宅勤務は10日/月を上限としている) 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています