全 13 件中 13 件 を表示しています
-
新規事業をリード!Webエンジニアリーダー(マネージャー/部長候補)/海外旅行事業/株式会社BUYMA TRAVELへ出向
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 現在は、BUYMA事業に続く第二の事業の柱を創出すべく、ファッション領域にとどまらない、旅行、不動産、HR、ヘルスケア領域などの新規事業/M&Aによる新収益基盤の構築を進めています。 「エニグモ からエニグモ ”グループ”へ」 第21期(2025年1月期)のエニグモは、創業20年という節目で、単体で成長してきたエニグモから、複数の事業を運営するいわばエニグモ ”グループ”に進化するタイミングと捉えています。社内からも新規事業を創出し、社外からもM&Aで仲間を集め、“世界を変える、新しい流れを。”という当社の信念(パーパス)を、エニグモグループとして、実現していきます。 これまで築き上げてきた顧客基盤や技術力、また組織力と資金を活かし、積極的なM&Aを事業戦略に組み込んでいます。すでに、3社のグループインを発表し旅行、不動産売買、人材領域と新しい業域に参入し、新しいプラットフォームを作っていきます。 こうした中で、エニグモのグループ会社で旅行領域の事業を担う株式会社BUYMA TRAVELにおいて、今後サービスをよりグロースさせるために、開発組織を強化したいと考えています。開発組織をリードするエンジニアを募集いたします。将来的にエンジニアリングマネージャーやシステム開発部長を目指せるポジションです。 株式会社BUYMA TRAVELについて 株式会社BUYMA TRAVELは「世界中を旅する人へ、さらなる感動を」をミッションに旅行者とアクティビティ主催会社を直接つなぐトラベルマッチングプラットフォーム事業と、現地ツアー主催会社の両輪で事業を展開しています。 主要サービスであるBUYMA TRAVELは、「せっかく海外旅行に行くのだから、自由で気ままで我がままな旅をしたい!」とパーソナルな旅行希望を叶える海外プライベートツアー予約サイトです。 ツアーとホテルを現地在住のプライベートガイドに日本語で相談&予約でき、ガイドブックには掲載されていないような最新の流行スポットなど、現地に精通したプライベートガイドが本当におすすめするプランを体験できます。 仕事内容 BUYMA TRAVELサービスのエンジニアリーダー(マネージャー候補)としてビジネスサイドと連携しながら、事業グロースに向けたプロダクト開発を推進していただきます。 自身も開発を行いながら、開発マネジメント・プロセス改善、チーム育成と幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発 プロダクトマネージャーとの協力によるユーザーストーリーの切り出し、優先順位付け、リリースロードマップの策定 パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 既存で利用していない新しい技術の提案と推進 チームメンバーのマネジメント、チームの技術力の底上げ(コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など) 障害の切り分け、バグフィックス ■具体的なプロジェクト 既存機能の改善、新規機能開発、API開発、大型キャンペーン対応など多くのプロジェクトが進行しております。 ・ホテル予約 ・アクティビティ予約 ・現地サポートなどオプション追加機能 ・ダイナミックプライシング機能 求める経験スキル 【必須条件】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・Ruby(Ruby on Rails)でのWebアプリケーションの開発・運用経験 【歓迎条件】 ・エンジニアリングマネージャー、リーダーの経験 ・React、Vue.js、Svelte、Angularなどのフレームワークを使ったフロントエンド開発 ・TypeScriptでのフロントエンド開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウドサービスの使用経験 ・Dockerなどコンテナ型仮想化基盤の構築・運用経験 求める人物像 ・プロダクト開発の課題解決や改善やビジネスと開発の繋ぎ込みに興味ややりがいを感じる方 ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながら出来る方 ・開発を通してサービスをグロースさせたい。チームをリードするポジションにチャレンジしたいという思いをお持ちの方 ポジションの魅力 ・小さい組織のため、ビジネスメンバーと一緒にサービスを作っていくことができます。また、開発組織もこれから大きくしていく予定のため将来のマネージャーや部長を見据えての採用となります。 ・経営者や事業部長と近い位置でサービスのグロースを開発面から考えることができます。 基本的にはバックエンドの開発がメインとなりますが、インフラやフロントなども関わっていただき、希望に応じて役割を広げフルスタックにご活躍いただけます。 ・ユーザーの声や反応をダイレクトに感じることができる環境であり、サービスや開発にクイックに反映させることができます。ユーザーに直接サービスを提供している実感を持てます。 ・CtoC×海外旅行という旅行サービスの中でもユニークな領域にチャレンジしており、サービスを浸透・ユーザー満足度を高めるためにはどのようなUXや仕組みを取り入れるべきが日々考えています。新規機能の企画を自ら発案しユーザーに届け、世の中を変える可能性があります。 ・テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。 所属グループ・チームについて ・配属部署は株式会社BUYMA TRAVELのシステム開発部となります。現在、エンジニア4名の組織です(バックエンドエンジニア2名、フロントエンジニア1名、インフラエンジニア1名)。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、夕会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。夕会にはエンジニアだけでなく、PdM、デザイナー、ビジネス職も参加しますので、組織横断で円滑にコミュニケーションが可能です。 ・slackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails) フロントエンド:TypeScript、Svelte、Webpack、SASS インフラ:AWS データベース:PostgreSQL 開発環境:macOS, Docker プロジェクト管理:JIRA, GitLab コミュニケーション:Slack, Google Workspace 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。週1回程度の出社目安となりますが、ご相談可能です。 参考記事 ・「BUYMA TRAVEL」のプロダクト組織が創る、新たな旅行体験とは? https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/942809 ・BUYMAのプロダクトマネージャーから、グループ会社の事業統括部長へ https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/944795 BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました! https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 ・開発者ブログ(エニグモ) https://tech.enigmo.co.jp/archive 続きを見る
-
BUYMA リードエンジニア Webエンジニア(リーダー候補)
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 現在はBUYMA事業に続く第二の柱となる事業を創出するため、ファッション領域にとどまらず、海外旅行サービス、不動産プラットフォーム、HR・ヘルスケア領域などの新規事業やM&Aを通じたグループ化により、事業の多角化を進め、新たな収益基盤を構築しています。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 エニグモの開発組織は事業的なミッションが与えられた小規模な開発チームに分かれ、エンジニアはそのミッション達成に向けたシステムについてオーナーシップを持ちます。 今後サービスをよりグロースさせるために、開発チームをリードするエンジニアを募集いたします。現在リーダー経験がない方でも、今後リーダーやテックリードを目指したい方のご応募も歓迎です。 仕事内容 リードエンジニア/リーダー候補としてビジネスサイドと連携しながら、バックエンド開発を中心に自社サービスの開発を推進していただきます。 3名から5名ほどのチームにてシステムの全ライフサイクル(設計、開発、テスト、リリース、運用、不具合対応など)を担当いただき 自身も開発を行いながら、開発マネジメント・プロセス改善、チーム育成と幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 主にRuby on Railsを用いた新規機能の開発や既存機能の改善 (JavaやPython, PHPのアプリケーションもあり、修正いただく場合もございます) パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 (アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) コードレビュー、要件定義、開発メンバーの進捗管理など 【具体的なプロジェクト】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 求める経験・スキル 【必須経験・スキル】 Webアプリケーションの開発・運用経験3年以上 DB設計、クラス設計の経験 Linuxの知識、使用経験 【歓迎経験・スキル】 開発リーダー経験(プロジェクト・プロダクトの大小規模は問いません) Ruby on RailsでのWebアプリケーションの開発・運用経験 大規模Webサービスの開発経験 AWSやGCPの使用経験 負荷分散、パフォーマンス・チューニングの経験 【求める人物像】 プロダクト開発の課題解決や改善、ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味ややりがいを感じる方 エンジニア以外の職種ともコミュニケーションと取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 開発を通してサービスをグロースさせたい、チームをリードするポジションにチャレンジしたい方 最新技術情報をチェックしている、または自ら発信している方 本ポジションの魅力 リーダーとしての挑戦を歓迎し、失敗を恐れず試行錯誤を重ねられる風土が整っています。技術的な判断やチームの方向性決定において主体的に関わることで、自身の成長はもちろん、組織やプロダクト、サービス全体への貢献をリアルに実感することができます。 出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。将来的にマイクロサービスごとの技術選定や開発プロセスの策定など、開発全般をリードしていける人材になっていただくことを期待しています。 プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 開発環境・チームについて 開発組織は、サービスエンジニアリング本部全体で約60名(業務委託としての参画者も含む)の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。詳しくは会社説明資料をご覧ください。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド:React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境:macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 エンジニアの約7割がリモートワーク中心に勤務しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。 参考記事 BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました! https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA テックリード Webエンジニア
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 今後さらなるサービス成長に向けて、事業的な施策実現のための開発やシステムの技術的な課題を解消するための開発など、さまざまな開発プロジェクトを社内の他組織と連携しながら技術面でリードしていただける方を募集します。 仕事内容 テックリードとしてビジネスサイドと連携しながら、事業施策のための開発やシステムの技術的な課題解決を推進していただきます。 さらに、プロダクトマネージャーと協力しながら、開発プロジェクトが解決したい事業課題やユーザー課題を理解した上でユーザーストーリーを切り出し、それらの優先順位づけをしてリリース範囲のロードマップを決めていただくことも期待しています。 【具体的な業務内容】 プロダクトマネージャーとの協力によるユーザーストーリーの切り出し、優先順位付け、リリースロードマップの策定 パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 既存で利用していない新しい技術の提案と推進 チームの技術力の底上げ(コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など) 障害の切り分け、バグフィックス 【具体的なプロジェクト】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 求める経験・スキル 【必須経験・スキル】 Webアプリケーションの開発・運用経験 5年以上 DB設計、クラス設計の経験 AWSやGCPの使用経験 負荷分散、パフォーマンス・チューニングの経験 上記を解消するための技術導入のご経験 障害対応 【歓迎経験・スキル】 大規模Webサービスの開発経験 Ruby on RailsでのWebアプリケーションの開発・運用経験1年以上 エンジニア以外との調整・コミュニケーションも得意な方 プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 本ポジションの魅力 出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。将来的にマイクロサービスごとの技術選定や開発プロセスの策定など、開発全般をリードしていける人材になっていただくことを期待しています。 プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 開発環境・チームについて 開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。詳しくは会社説明資料をご覧ください。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド:React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境:macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 エンジニアの約7割がリモートワーク中心に勤務しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。 ※フルリモート相談可能 参考記事 BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました! https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA エンジニアリングマネージャー
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今回のポジションではエンジニアリングマネージャーとしてチームを率いて、社内の他組織と連携しながら開発をリードいただきたいと考えております。さらに、組織の仕組みづくりや組織課題の解決に取り組み、エンジニアがより活躍できる場をつくっていただけける方を募集します。 仕事内容 エンジニアリングマネージャーとして開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成と幅広く携わっていただきます。ご志向によっては自ら手を動かしていただくことも可能です。 【具体的な業務】 ・各チームメンバーのマネジメント ・開発チームのチーム編成や制度の整備および進捗管理 ・メンバーのコードレビュー ・Ruby on Rails を使った新機能の開発、運用 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ・障害の切り分け、バグフィックス 求める経験スキル 【必須条件】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 5年以上 ・Linuxの基礎知識、使用経験 ・エンジニアリングマネージャー、リーダー、PM、VPoE等の経験 【歓迎条件】 ・Ruby on Rails でのWebアプリケーションの開発・運用経験 1年以上 ・GitHub,Heroku,AWS等の積極的な利用経験 ・企画やマーケティング、CS、デザイナー等の非エンジニアチームとの協業経験 ・エンジニアの採用業務経験(書類選考、面接、ダイレクトリクルーティング、イベント主催等) 求める人物像 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・エンジニア以外との調整・コミュニケーションも得意な方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 採用イメージ ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 ・10人以上のエンジニアグループのマネジメント経験がお有りの方 ・既存の技術志向のメンバーを束ねられる技術力と知見があり、自ら手を動かし、部下のコードレビューなどにも対応できる方 ・技術志向の高いメンバーのモチベーションを高めながら、様々なプロジェクトの全体管理を行えるキャパシティのある方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながら出来る方 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。詳しくは会社説明資料をご覧ください。 技術スタック Ruby on Rails,React, Linux(オンプレミス), AWS, GCP #開発は主に Ruby on Rails が多いですが、選考時点で利用経験は必須ではありません。 #JavaやPython, PHPのアプリケーションもあります。 プロジェクト管理:Jira,Redmine,Gitlab, Github コミュニケーション:Slack, Zoom,esa 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 エンジニアの約7割がリモートワーク中心に勤務しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。 参考記事 ・BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました! https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 ・エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
Webエンジニアリーダー(マネージャー/部長候補)/株式会社BUYMA TRAVEL/エニグモグループ
概要 株式会社BUYMA TRAVELは「世界中を旅する人へ、さらなる感動を」をミッションに旅行者とアクティビティ主催会社を直接つなぐトラベルマッチングプラットフォーム事業と、現地ツアー主催会社の両輪で事業を展開しています。 主要サービスであるBUYMA TRAVELは、「せっかく海外旅行に行くのだから、自由で気ままで我がままな旅をしたい!」とパーソナルな旅行希望を叶える海外プライベートツアー予約サイトです。 ツアーとホテルを現地在住のプライベートガイドに日本語で相談&予約でき、ガイドブックには掲載されていないような最新の流行スポットなど、現地に精通したプライベートガイドが本当におすすめするプランを体験できます。 今後サービスをよりグロースさせるために、開発組織を強化したいと考えています。開発組織をリードするエンジニアを募集いたします。将来的にエンジニアリングマネージャーやシステム開発部長を目指せるポジションです。 仕事内容 エンジニアリーダーとしてビジネスサイドと連携しながら、事業グロースに向けたプロダクト開発を推進していただきます。 自身も開発を行いながら、開発マネジメント・プロセス改善、チーム育成と幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発 プロダクトマネージャーとの協力によるユーザーストーリーの切り出し、優先順位付け、リリースロードマップの策定 パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 既存で利用していない新しい技術の提案と推進 チームメンバーのマネジメント、チームの技術力の底上げ(コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など) 障害の切り分け、バグフィックス ■具体的なプロジェクト 既存機能の改善、新規機能開発、API開発、大型キャンペーン対応など多くのプロジェクトが進行しております。 ・ホテル予約 ・アクティビティ予約 ・現地サポートなどオプション追加機能 ・ダイナミックプライシング機能 求める経験スキル 【必須条件】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・Ruby(Ruby on Rails)でのWebアプリケーションの開発・運用経験 【歓迎条件】 ・エンジニアリングマネージャー、リーダーの経験 ・React、Vue.js、Svelte、Angularなどのフレームワークを使ったフロントエンド開発 ・TypeScriptでのフロントエンド開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウドサービスの使用経験 ・Dockerなどコンテナ型仮想化基盤の構築・運用経験 求める人物像 ・プロダクト開発の課題解決や改善やビジネスと開発の繋ぎ込みに興味ややりがいを感じる方 ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながら出来る方 ・開発を通してサービスをグロースさせたい。チームをリードするポジションにチャレンジしたいという思いをお持ちの方 ポジションの魅力 ・小さい組織のため、ビジネスメンバーと一緒にサービスを作っていくことができます。また、開発組織もこれから大きくしていく予定のため将来のマネージャーや部長を見据えての採用となります。 ・経営者や事業部長と近い位置でサービスのグロースを開発面から考えることができます。 基本的にはバックエンドの開発がメインとなりますが、インフラやフロントなども関わっていただき、希望に応じて役割を広げフルスタックにご活躍いただけます。 ・ユーザーの声や反応をダイレクトに感じることができる環境であり、サービスや開発にクイックに反映させることができます。ユーザーに直接サービスを提供している実感を持てます。 ・CtoC×海外旅行という旅行サービスの中でもユニークな領域にチャレンジしており、サービスを浸透・ユーザー満足度を高めるためにはどのようなUXや仕組みを取り入れるべきが日々考えています。新規機能の企画を自ら発案しユーザーに届け、世の中を変える可能性があります。 所属グループ・チームについて ・配属部署は株式会社BUYMA TRAVELのシステム開発部となります。現在、エンジニア4名の組織です(バックエンドエンジニア2名、フロントエンジニア1名、インフラエンジニア1名)。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、夕会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。夕会にはエンジニアだけでなく、PdM、デザイナー、ビジネス職も参加しますので、組織横断で円滑にコミュニケーションが可能です。 ・slackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails) フロントエンド:TypeScript、Svelte、Webpack、SASS インフラ:AWS データベース:PostgreSQL 開発環境:macOS, Docker プロジェクト管理:JIRA, GitLab コミュニケーション:Slack, Google Workspace 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。週1回程度の出社目安となりますが、ご相談可能です。 参考記事 ・「BUYMA TRAVEL」のプロダクト組織が創る、新たな旅行体験とは? https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/942809 ・BUYMAのプロダクトマネージャーから、グループ会社の事業統括部長へ https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/944795 ・開発者ブログ(エニグモ) https://tech.enigmo.co.jp/archive 続きを見る
-
BUYMA シニアバックエンドエンジニア
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 BUYMAは日々世界各国多くのユーザーに利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今後さらなるサービス成長に向けて、「BUYMA」の各チーム内のドメイン領域においてさまざまな開発プロジェクトに参画いただきます。 具体的には事業的な施策実現のための開発や、システムの技術的な課題を解消するための調査、解消方法の策定と推進、実装を行っていただける方を募集します。 仕事内容 「BUYMA」を中心としたエニグモの自社サービスの開発・運用を行っていただきます。事業施策のための開発やシステムの技術的な課題解決を推進していただきます。 アーキテクチャ設計やWebアプリケーションの開発を担当いただき、プロダクトが持つ課題をビジネスサイドと連携しながら解消・改善していただきます。 【具体的な業務内容】 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定 ・タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 ・既存で利用していない新しい技術の提案と推進 ・チームの技術力の底上げ(コードレビュー、設計レビューなど) ・障害の切り分け、バグフィックス 【具体的なプロジェクト】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 求めるスキル 【必須経験・スキル】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験5年以上 ・Linuxの知識、使用経験 ・DB設計、クラス設計の経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス・チューニングの経験 ・障害対応 【歓迎経験・スキル】 ・大規模Webサービスの開発経験 ・AWSやGCPのアーキテクチャ設計経験 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 本ポジションの魅力 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。詳しくは会社説明資料をご覧ください。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境: macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 エンジニアの約7割がリモートワーク中心に勤務しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。 ※フルリモート相談可能 参考記事 ・BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました! https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 ・エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA Webエンジニア(バックエンドエンジニア/サーバーサイドエンジニア)
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 エニグモの開発組織は事業的なミッションが与えられた小規模な開発チームに分かれ、メンバーはそのミッション達成に向けたシステムについてオーナーシップを持ちます。 今後更なるサービス成長に向けて、「BUYMA」を始めとした自社サービスの開発を主体的に担当いただける方を募集します。 仕事内容 「BUYMA」を中心とした、自社サービスの新機能・既存機能の開発をお任せします。 システムの全ライフサイクル(設計、開発、テスト、リリース、運用、不具合対応など)を担当いただきます。 事業的なミッション達成やプロダクトが持つ課題の解決に向け、ディレクターやデザイナー、ビジネスチームと連携しながら開発していただくポジションです。 ・主にRuby on Railsを用いた新規機能の開発や既存機能の改善 (JavaやPython, PHPのアプリケーションもあり、修正いただく場合もございます) ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 (アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) 【具体的なプロジェクト】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 求めるスキル 必須経験・スキル ・Webアプリケーションの開発・運用経験3年以上 ・Linuxの知識、使用経験 ・DB設計、クラス設計の経験 歓迎経験・スキル ・Ruby on RailsでのWebアプリケーションの開発・運用経験 ・大規模Webサービスの開発経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス・チューニングの経験 求める人物像 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・エンジニア以外との調整・コミュニケーションも得意な方 ・WEBサービス/スマホアプリを開発するのが好きな方 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 本ポジションの魅力 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。詳しくは会社説明資料をご覧ください。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境: macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 エンジニアの約7割がリモートワーク中心に勤務しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。 ※フルリモート相談可能 参考記事 ・BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました! https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 ・エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA AWSエンジニア(シニアエンジニア)/リードエンジニア
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 今後さらなるサービス成長に向けて、大規模トラフィックの安定的なインフラ環境を構築・運用するため インフラグループの強化を行っています。 新しいシステムの設計や技術選定、検証に関わり、幅広い知識や経験を得られる環境の中で、サービスを大きくするインフラ構築、基盤づくりに携わりたいという、AWS経験の豊富なインフラエンジニアを募集いたします。 サービス向上を視野に入れた構築運用や開発環境をより良く改善いただくことがミッションです。 仕事内容 「BUYMA」を中心にしたエニグモの自社サービスのインフラ設計・構築・運用や開発プロセスの改善をお任せいたします。 直近ですと、BUYMAの環境をオンプレミスからAWSへの移行するプロジェクトが進んでいますので、移行とその後の運用・改善を行うプロジェクトをリードいただきます。 その他、新規プロジェクトについてもご志向・ご経験スキルに応じて携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・自社サービスのインフラ設計/構築/運用 ‐コード化(IaC)、運用の改善・自動化 ‐クラウド最適化 ‐セキュリティ向上 ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング ・新規技術検証/導入 ※使用するミドルウェアやハードウェア等はメンバーでディスカッションをして決定します。 【エニグモのインフラ環境の補足】 BUYMA以外のサービス: AWS BUYMA: オンプレミス BUYMA マイクロサービス: AWS/GCP 【所属となるインフラグループについて】 開発組織であるサービスエンジニアリング本部の中でインフラ・セキュリティ関連の専門知識が必要とされるシステムを設計・構築から運用・監視まで担当しているグループです。 インフラグループのメンバーは現在10名(AWS移行チームメンバーは4名)です。 インフラグループ全体の役割は下記となります。 ・自社サービスBUYMA(バイマ)の設計/構築/運用 ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング ・新規技術検証/導入 ・障害切り分け/対応 ・セキュリティ対応 求める経験・スキル 必須条件 ・AWS環境でWebサービスのインフラ設計・構築・運用経験 ・インフラ(Linux)構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの運用経験、もしくは興味をお持ちの方 ・ネットワークに関する基礎知識 歓迎条件 ・大規模Webサービスのインフラ構築・運用経験 ・オンプレミスからAWSへの移行プロジェクトをリードした経験 ・複数のAWSアカウントの運用経験 ・セキュリティについての知識をお持ちの方 ・TerraformやCloudFormationを用いたAWS構築経験 求める人物像 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方 ポジションの魅力 ・10年以上継続しているWebサービスであり、ユーザー数やアクセス数の多いBUYMAにおいて、大規模インフラの構築・運用スキルを身につけることができます。 ・BUYMAを始めとしたエニグモの大小さまざまなサービスのインフラを担っている為様々なサービスに関わることができ、新規サービスのシステムをゼロから設計する機会もあります。 ・エニグモではパブリッククラウド(AWSやGCP)の導入を進めており、パブリッククラウドのインフラ設計や構築の業務に携わることができます。 ・少人数のチームな為、業務が縦割りでなく裁量を持ち働ける環境です。 開発環境 ・チームについて ・サービスエンジニアリング本部は業務委託として参画してくださっている方も含め、全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・インフラグループは20代後半から40代前半のメンバーで構成され、フラットなコミュニケーションが特徴です。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 ・業務時間の20%はメインの業務と直接関係のない業務に時間を使っても良い(研究開発)制度もあります。 技術スタック AWS: S3 / EC2 / CloudFront / Route53 / RDS / Aurora ElastiCache / EKS / SES / SQS / Lambda / API Gateway / Cloudwatch GuardDuty / Security Hub / Detective / Config GCP: BigQuery / Cloud Storage / GKE Apache HTTP Server / Lighttpd / Nginx Apache Tomcat / Unicorn / Puma MySQL / PostgreSQL / SQL Server Memcached / Redis / Resque / Sidekiq BIND / Postfix / LDAP CentOS / Amazon Linux 2 / Windows Server / Xen / Docker Ansible / Test Kitchen / Serverspec / GitLabRunner Datadog / Zabbix / Grafana / New Relic / Bugsnag CloudFormation / Terraform Fastly GitLab / GitHub Slack / Google Workspace / Zoom esa / Jira / Redmine / Looker / Redash Netskope Private Access 働き方(リモートワーク)について 弊社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 エンジニアの約7割がリモートワーク中心に勤務しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。 ※フルリモート相談可能 参考記事 ・弊社インフラエンジニアのインタビュー記事はこちら 続きを見る
-
BUYMA コーポレートエンジニア(メンバークラス)
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 現在、当社はBUYMA事業に続く第二の柱となる事業を創出するため、ファッション領域にとどまらず、海外旅行サービス、不動産プラットフォーム、HR・ヘルスケア領域などの新規事業やM&Aを通じたグループ化により、事業の多角化を進め、新たな収益基盤を構築しています。 事業の拡大・多様化するワークスタイルに伴い、社員が高い生産性を発揮できるよう、必要なITサービスやツールを整備・拡大しています。 これらのシステムを日々最適にアップデートしながら、安定した運用・管理を行っていくために、体制の強化が必要となっています。 今回のポジションでは、当社のミッションや当チームのミッションに共感いただき、コーポレートIT領域の業務を推進していただく方を募集いたします。 当社のミッション・ビジョン・バリュー Mission:世界を変える、新しい流れを。 Vision:”Specialty” Marketplace Value:セルフスターター、アウトパフォーマー、チームビルダー 仕事内容 社員がより生産性高く働くことができる環境実現のために、コーポレートIT領域に対して携わっていただきます。本ポジションでは、特にシステム・サービス運用やITサービスデスクを中心にご対応いただきます。 具体的な業務内容 ご志向・経験スキル、キャリアプランを考慮しながら注力いただくスコープを柔軟に選択可能です。 PCおよびモバイルデバイスや各種オフィスIT設備の管理業務 SaaSアプリケーションの運用・アカウント管理とサポート オフィス内ネットワーク・Wi-Fi環境の管理とサポート サポート手順やFAQドキュメントの作成・更新業務 社内ITに関するユーザからの問い合わせ対応、トラブルシューティング 所属グループ・チームについて CO-ITチームは、「社内を変える、業務を加速させる。」ことをミッションとして、社内メンバーの生産性向上を目指すチームです。コーポレートオペレーション本部内の人事総務グループに属し、本部内で唯一のエンジニア組織となります。 上長を含め4名体制(マネージャ・リード・ミドル・ジュニアメンバー)の構成となるチームで、本ポジションではジュニアメンバーとして参画いただき、今後経験を積んで中核メンバーへと成長いただけるような方を募集しています。 求めるスキル・人物像 必須経験・スキル コーポレートITや情報システム部門での業務経験(未経験の場合、コーポレートIT領域に対する強いキャリア志向をお持ちの方) 社内IT環境の手順書作成や更新経験がある方 ヘルプデスク業務に関する経験がある方 SaaSアプリケーションの運用・サポート経験がある方 歓迎経験・スキル 他部門や他社関係者との調整や連携が必要なプロジェクトの推進経験 システム導入において、要件定義や設計を行い、実際に必要なドキュメント(要件定義書や設計書等など)を作成した経験 各種SaaS(Slackなど)、サーバ、ネットワーク、セキュリティの知見 求める人物像 関連部署との調整・コミュニケーションが取れる方 当社のミッションや当チームのミッションに共感いただける方 柔軟で自立的に仕事を進める責任感のある方 ポジションの魅力 東証プライム上場企業のため、ある程度基盤が整った環境で、新領域への事業展開やM&Aを通じたグループ化にあわせてコーポレートIT経験を積むことができます。 経営方針を理解しながら現場に寄り添い、IT戦略の立案から実行まで一貫して携わることで、事業成長を支えるバックオフィスとして会社への貢献を実感できるポジションです。 最終的にはコーポレートIT全領域を横断して担当できるため、経験・スキルの幅を広げることができます。また、業務改善やシステム導入を自ら提案・実行する裁量も大きく、安定した基盤をもとに新しい挑戦もできる環境です。 コーポレートIT領域においてはオンプレミスでの運用はなく(一部オフィスIT設備除きます)、ゼロトラストな社内システム構築を目指しております。 リモートワーク環境下での業務効率化に貢献できるポジションです。社員の働きやすさを直接サポートする立場として、感謝されるやりがいもあります。 使用ツール 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Cisco Meraki サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Redmine、Zapier、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL 利用言語:Python、GAS リポジトリ管理:GitLab 働き方について 本ポジションのメンバーは、オンサイト業務を中心に担当いただくため、週4~5日程度のオフィスワークを基本とする想定です。 今後も常にオフィスワーク前提となるわけではなく、入社後の成長に応じた担当業務の拡大や変更に伴い見直しが入ります。 担当業務は、スキルセットやご経験、ご志向によって総合的に判断させていただきます。 参考記事 enigmo(BUYMA運営企業)のコーポレートIT(社内SE・情シス)運営方法と将来像 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/17/070000 元SEがコーポレートエンジニアに転職してみた https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/24/100000 続きを見る
-
BUYMA マーケティング企画(EC・Web販促企画・MDレディース領域)【事業企画・推進にもチャレンジできるポジション】
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 現在、当社はBUYMA事業に続く第二の柱となる事業を創出するため、ファッション領域にとどまらず、海外旅行サービス、不動産プラットフォーム、HR・ヘルスケア領域などの新規事業やM&Aを通じたグループ化により、事業の多角化を進め、新たな収益基盤を構築しています。 本ポジションは、グローバルECプラットフォーム「BUYMA」を舞台に、世界中のあらゆるブランドのマーケティングや販促を手がける仕事です。 BUYMAの認知度向上やブランド価値の強化を目指し、お客様とのつながりを深めながら、新たな売上を生み出す企画の立案から実行・運営までを担っていただける方を募集します。 BUYMAという巨大なアセットを最大限に活用し、「どうすれば事業がさらに伸びるか?」という事業視点で、新たな収益の柱となるような企画を自ら推進していく。そんなダイナミックな挑戦ができるポジションです。 仕事内容 BUYMAの売れ筋商品(主にレディースカテゴリを想定)、市場動向を総合的に分析しながら、理想的な商品ラインナップの実現や、売上強化施策・サイト内販促施策の企画立案・実行までを行います。 既存のマーケティング手法やビジネスモデルにこだわらず、サービス課題や市場環境をもとに、新たなマーケティング・ビジネスプランを企画推進していただくことを期待しています。 将来的には、新しい事業やサービスの立ち上げにも挑戦できるポジションです。 具体的な業務内容 1)マーケティングリサーチ・データ分析/ラインナップの強化 サイト内の売上や市場の動向等、様々な観点からデータを分析し、「売れる」商品の品揃えを強化します。(内外価格差調査、ブランドリサーチ、新作チェック、BUYMA内の売れ筋分析など) 「売れる」アイテムを集めるために、出品者(パーソナルショッパー)の窓口を務める部署と日々連携を図りながら、出品募集記事を作成し情報の発信を行います。 2)販促・企画 各種配信、アプリ、サイト内のコンテンツ作成(特集ページ企画、ブログ等)やクーポン発行、タイムセールを活用したプロモーション活動や専任チームと協業しながらSNS運営(企画、出演、運用)などの業務を行います。 またセールや新たなキャンペーンの企画立案から実行を他部門と連携を取りながら遂行いただきます。 3)広告・SEO 広告・SEO専任者と連携を図りながら担当カテゴリに関するweb広告経由での認知及び売上拡大や、SEO(検索エンジン最適化)の向上を目指す施策にも携わることができます 4)サービスグロースのための仕組みづくり、改善の企画・実行 プロダクト価値の最大化やサービスグロースのため、サービス課題や競合・市場動向を踏まえた施策の企画・実行を担っていただきます。AIやビッグデータの活用、既存ユーザーやグループアセットの活用、新しいマーケティングアプローチの導入やビジネスプランの企画など、既存の枠にとらわれず柔軟に実行していただきたいと考えています。 数値分析から企画、効果検証までPDCAをスピーディーかつ的確に回し、ディレクター・デザイナー・エンジニア等各部署と連携を図りながら進めていただきます。 所属グループ・チームについて ご入社後は、プロデュースグループ MDチームに所属していただきます。 MDチームのミッションは、1人でも多くの方に「BUYMAなら良い買い物ができる」と思っていただけるような商品ラインナップを整えること、そしてその商品の売上を最大化することです。 ファッション業界、IT業界ともに常に変化していくものなのでいつも同じことをしていてはメンズカテゴリとしての成長は望めません。日々売上を上げるためにできることを模索し、1人1人が様々な角度から挑戦を続けています。 トレンドに沿った商品から、BUYMAでしか買うことのできないようなレアな商品にまで触れることができるファッション領域での楽しさもありますし、ありとあらゆる数字を自ら分析し、企画の立案から実行までを経験できるIT・マーケティング領域での楽しさも味わえるチームです。 全員が同じことをするわけではなく各自得意なことにコミットしチームでの目標達成を念頭に置き業務に取り組んでいるため、自分の役割でやりがいや達成感を感じられるチームだと思います。 求めるスキル・人物像 必須経験・スキル IT・Web関連でマーケティングやプロジェクト推進の経験 ユーザー目線で物事を考え、ユーザーの課題やニーズを汲み取り数値を意識した企画提案経験 データに基づいた課題発見や施策立案、効果検証を行った経験 歓迎経験・スキル ファッション業界やEC・toCサービスでの業務経験 ECやWebサービスでのサービス企画立案に携わったご経験 SQLやBIツールなどを用いたデータ分析経験 求める人物像 SNSなどでトレンド情報を普段からキャッチアップしている方 ECやWEBサービス、アプリを使うことが好きな方 論理的に思考し、問題解決のスキルがある方 当事者意識を持って自ら周囲を巻き込み推進できる方 ポジションの魅力 サービスの独自性や、国内最大規模の海外ファッションECとしてのスケールメリットを生かしたマーケティング・販促企画に関われます。 他部署との距離が近く協力体制が整っているため、企画立案・改善のサイクルが早く、事業への貢献をダイレクトに実感できます。 自身のアイデアやスキルを活かしながら企画を行い、実現に向けて裁量をもってチャレンジできる環境です。 業務をスピーディーかつコンパクトに推進するために、プロジェクト毎に各職種のメンバーが選出され、小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、さらに社内エンジニアやUIデザイナー、Webデザイナーと密に連携を図る環境で、風通しも良好です。 働き方 エニグモはハイブリッドワークとして、リモートと出社を組み合わせた働き方です。リモートワーク時でも出社時と変わらないパフォーマンスでチーム運営をしています。 出社は週に2回程度(OJT期間中は、出社頻度が増えます) 個人個人が裁量と責任をもち、状況に合わせた柔軟な働き方が可能な職場です。 使用ツール 利用デバイス:Mac、Windows サービス:Google Workspace、MS365、GoogleSearchConsole、GoogleAnalytics コミュニケーション:Slack、 Zoom、 esa BIツール::Looker, Redash 続きを見る
-
事業企画/ビジネスディベロップメント(BizDev)【グローバルEC「BUYMA」の1100万会員のアセットを活用!(マーケティング/プロデュース組織に所属)】
概要 エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 現在、当社はBUYMA事業に続く第二の柱となる事業を創出するため、ファッション領域にとどまらず、海外旅行サービス、不動産プラットフォーム、HR・ヘルスケア領域などの新規事業やM&Aを通じたグループ化により、事業の多角化を進め、新たな収益基盤を構築しています。 本ポジションは、グローバルECプラットフォーム「BUYMA」を舞台に、世界中のあらゆるブランドのマーケティングや販促を行いながら、新たな売上を生み出す企画の立案から実行・運営までを担っていただきます。 ビジネス/マーケティング視点を持ちながらBUYMAサービスの企画立案、機能拡張、改善など、課題の要件出しから実行、検証、改善までをエンジニアやデザイナーと協力して新しいバリューを創出していきたいと思っています。 BUYMAという巨大なアセットを最大限に活用し、「どうすれば事業がさらに伸びるか?」という事業視点で、新たな収益の柱となるような企画を自ら推進していく。そんなダイナミックな挑戦ができるポジションです。 仕事内容 具体的な業務内容 マーケティングリサーチ・データ分析/ラインナップの強化 ・売上や市場トレンドなど、様々な観点からデータを分析し、「売れる」商品の品揃えを強化。特集ページ企画やクーポン発行、タイムセールなどを活用したプロモーション活動を推進します。 ・出品者サポート・広告・SEO・SNSなどの専任チームと密に連携し、ブランド認知の向上やサイトへの集客、売上の最大化を目指します。 サービスグロース企画・プロジェクトマネジメント ・プロダクト価値の最大化やサービスグロースのため、サービス課題や競合・市場動向を踏まえた施策の企画・実行を担っていただきます。 ・AIやビッグデータの活用、既存ユーザーやグループアセットの活用、新しいマーケティングアプローチの導入やビジネスプランの企画など、既存の枠にとらわれず柔軟に実行していただくことを期待しています。 施策について、数値分析・企画・KPI設定・効果検証まで、PDCAをスピーディーに回していただきます。担当チーム内はもちろん、ディレクター・デザイナーやエンジニア、法務や経理などのコーポレート部門など様々な部署と連携しながらプロジェクトを推進していただきます。 所属グループ・チームについて ご入社後は、プロデュースグループ MDチームに所属していただきます。 MDチームのミッションは、1人でも多くの方に「BUYMAなら良い買い物ができる」と思っていただけるような商品ラインナップを整えること、そしてその商品の売上を最大化することです。 ファッション業界、IT業界ともに常に変化していくものなのでいつも同じことをしていてはメンズカテゴリとしての成長は望めません。日々売上を上げるためにできることを模索し、1人1人が様々な角度から挑戦を続けています。 トレンドに沿った商品から、BUYMAでしか買うことのできないようなレアな商品にまで触れることができるファッション領域での楽しさもありますし、ありとあらゆる数字を自ら分析し、企画の立案から実行までを経験できるIT・マーケティング領域での楽しさも味わえるチームです。 全員が同じことをするわけではなく各自得意なことにコミットしチームでの目標達成を念頭に置き業務に取り組んでいるため、自分の役割でやりがいや達成感を感じられるチームだと思います。 求めるスキル・人物像 必須経験・スキル IT・Web関連でマーケティングやプロジェクト推進の経験 ユーザー目線で物事を考え、ユーザーの課題やニーズを汲み取り数値を意識した企画提案経験 データに基づいた課題発見や施策立案、効果検証を行った経験 歓迎経験・スキル ファッション業界やEC・toCサービスでの業務経験 ECやWebサービスでのサービス企画立案に携わったご経験 SQLやBIツールなどを用いたデータ分析経験 求める人物像 SNSなどでトレンド情報を普段からキャッチアップしている方 ECやWEBサービス、アプリを使うことが好きな方 論理的に思考し、問題解決のスキルがある方 当事者意識を持って自ら周囲を巻き込み推進できる方 ポジションの魅力 サービスの独自性や、国内最大規模の海外ファッションECとしてのスケールメリットを生かしたマーケティング・販促企画に関われます。 他部署との距離が近く協力体制が整っているため、企画立案・改善のサイクルが早く、事業への貢献をダイレクトに実感できます。 自身のアイデアやスキルを活かしながら企画を行い、実現に向けて裁量をもってチャレンジできる環境です。 業務をスピーディーかつコンパクトに推進するために、プロジェクト毎に各職種のメンバーが選出され、小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、さらに社内エンジニアやUIデザイナー、Webデザイナーと密に連携を図る環境で、風通しも良好です。 働き方 エニグモはハイブリッドワークとして、リモートと出社を組み合わせた働き方です。リモートワーク時でも出社時と変わらないパフォーマンスでチーム運営をしています。 出社は週に2回程度(OJT期間中は、出社頻度が増えます) 個人個人が裁量と責任をもち、状況に合わせた柔軟な働き方が可能な職場です。 使用ツール 利用デバイス:Mac、Windows サービス:Google Workspace、MS365、GoogleSearchConsole、GoogleAnalytics コミュニケーション:Slack、 Zoom、 esa BIツール::Looker, Redash 続きを見る
-
法務担当
ポジション概要 Specialty Market Place (特化型マーケットプレイス)である「BUYMA」を中心とする運営事業の継続的成長及び新規事業展開等にスピーディかつ適切に対応していくため、管理部門の強化を進めています。 技術発展や、サービスの多種多様化が急速に行われるなかで、法務の重要度が増しており、法務機能の強化が必要となっています。当社としては、更なる企業成長に向けて、会社とサービスを支える意欲的な法務パーソンを募集します。 業務内容 顧客対応部署や企画部署からの相談応対業務 契約書の作成、審査 運営サービスの利用規約、プライバシーポリシー等の作成 個別事案における法務調査やスキーム検討 登記実務、商標権の出願および管理業務 社内規程の作成および管理 その他企業法務全般(法務管轄の社内手続対応や契約書管理等を含む) 配属部署について 当グループのミッションは、会社および事業の運営における安全性と機動性を担保する役割を担うことです。 会社や事業が置かれている環境は、日々変化していき、成長に伴ってステークホルダーが増加していきます。 そのような状況の中において、自社の安全性と機動性の向上を同時に実現できるよう、会社が行う取り組みや事業の目的・内容を理解したうえで、関係する法令や社会の動向を踏まえて適切な対応を検討し、社内外の関係者との間で自ら調整を図りながら業務を行っています。 また、toC領域の事業を行っているため、ユーザー対応の現場で発生する臨床法務に携わる機会も多いです。 今回は、担当取締役と一緒に働いていただけるメンバーを新たに募集します。 求めるスキル・人物像 必須経験・スキル 事業会社において法務部門の実務経験1年以上 英語スキル:翻訳ツールを使いながら契約書が読解できるレベル 歓迎経験・スキル 知的財産権(特に著作権・商標権)、景品等表示法、特定商取引法、消費者契約法、個人情報保護法の分野における法務の実務経験 toC領域のビジネスにおける法務の実務経験 プラットフォーム事業やEC事業に関する知識・経験 上場企業での法務実務経験 求める人物像 案件の本質を理解し、論理的かつ柔軟な思考ができる方 関係者との間で必要なコミュニケーションを大切にして、担当業務を遂行することが意識出来る方 知識や経験を自ら取得することに対して前向きな姿勢をお持ちの方 事業について 1100万人を超える会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 BUYMAは数あるECサイトの中でも圧倒的なSKU数を誇り、出品数は650万品以上、特に世界中で活躍する23万人を超えるの出品者(パーソナルショッパー)による商品提案力は、他のECサービスとの圧倒的な差別化と優位性を生み出しています。 ポジションの魅力 今後成長領域であり、新たな法令整備も活発化しているマーケットプレイスサービスの中でBUYMAを中心として、サービスに関係する多様な法令や事案に関わる機会があります。 自社サービスをより良くするために必要な規約等のルール設計や運用に関わることもできます。 上場会社の株主総会業務および関連資料の作成、ご志向や適性によっては適時開示業務や届出業務に携わっていただくこともできます。 少数体制での業務となるため、ご経験や適性に応じて必要な裁量を持って業務に携わることができます。また、チームとして発展途上段階のため、業務体制づくりなどに携わることもできます。 使用ツール 利用デバイス:Windows サービス:Google Workspace、MS365、 コミュニケーション:Slack、 Zoom、 esa 働き方 出社週2回 リモートワークでも出社時と変わらないパフォーマンスでチーム運営をしています。 続きを見る
-
企業法務(リーダー候補)
ポジション概要 Specialty Market Place (特化型マーケットプレイス)である「BUYMA」を中心とする運営事業の継続的成長及び新規事業展開等にスピーディかつ適切に対応していくため、管理部門の強化を進めています。 技術発展や、サービスの多種多様化が急速に行われるなかで、法務の重要度が増しており、法務機能の強化が必要となっています。当社としては、更なる企業成長に向けて、会社とサービスを支える法務リーダー候補を募集いたします 業務内容 各サービスの提供部署からの依頼を受けて、契約書面の作成や各種法務相談の対応などに加えて ゆくゆくは法務グループの体制構築やマネジメント業務を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 主に以下の領域について、業務執行をリードもしくはサポートしていただくことを期待しています。 顧客対応部署や企画部署からの相談応対業務 契約書の作成、審査 運営サービスの利用規約、プライバシーポリシー等の作成 個別事案における法務調査やスキーム検討 登記実務、商標権の出願および管理業務 社内規程の作成および管理 その他企業法務全般(法務管轄の社内手続対応や契約書管理等を含む) 配属部署について <組織構成> ・担当本部長 1名 ・スタッフ1名(業務委託) エニグモグループ化に向けて法務部門の組織拡大フェーズにつき、メンバークラスの募集も同時に行っております。 求めるスキル・人物像 必須経験・スキル 事業会社において法務部門の実務経験3年以上 英語スキル:翻訳ツールを使いながら契約書が読解できるレベル 歓迎経験・スキル 新規事業推進の上での法務アドバイス経験 事業会社特にITベンチャー企業での幅広く法務領域をカバーしていらっしゃる方 求める人物像 案件の本質を理解し、論理的かつ柔軟な思考ができる方 関係者との間で必要なコミュニケーションを大切にして、担当業務を遂行することが意識出来る方 知識や経験を自ら取得することに対して前向きな姿勢をお持ちの方 事業について 1100万人を超える会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 BUYMAは数あるECサイトの中でも圧倒的なSKU数を誇り、出品数は650万品以上、特に世界中で活躍する23万人を超えるの出品者(パーソナルショッパー)による商品提案力は、他のECサービスとの圧倒的な差別化と優位性を生み出しています。 ポジションの魅力 今後成長領域であり、新たな法令整備も活発化しているマーケットプレイスサービスの中でBUYMAを中心として、サービスに関係する多様な法令や事案に関わる機会があります。 自社サービスをより良くするために必要な規約等のルール設計や運用に関わることもできます。 上場会社の株主総会業務および関連資料の作成、ご志向や適性によっては適時開示業務や届出業務に携わっていただくこともできます。 少数体制での業務となるため、ご経験や適性に応じて必要な裁量を持って業務に携わることができます。また、チームとして発展途上段階のため、業務体制づくりなどに携わることもできます。 使用ツール 利用デバイス:Windows サービス:Google Workspace、MS365、 コミュニケーション:Slack、 Zoom、 esa 働き方 出社週2回 リモートワークでも出社時と変わらないパフォーマンスでチーム運営をしています。 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています