全 35 件中 35 件 を表示しています
-
【正社員】GameWith KYOTO(京都支店)/クライアントオウンドメディアのアートディレクター
仕事内容 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 今回募集しているのは、クライアントオウンドメディアの案件を担当するアートディレクターのポジションです。 業務内容 クライアントのオウンドメディア(公式ウェブサイト、ブログ、特設ページ等)のデザイン統括および監修を担当していただきます。 ブランドの世界観を的確に表現し、クリエイティブの品質管理とデザインの一貫性を確保することが求められます。 さらに、制作スケジュールの策定・進行管理や社内外のリソース調整を通じてチームをリードし、マーケティングやコンテンツ制作チームと連携して、デザイン戦略の立案から運用まで一貫して関与していただきます。 【雇入れ時】 クリエイティブ・戦略立案 オウンドメディアのクリエイティブ統括およびデザイン監修 ブランド表現とユーザー体験の最適化 デザイン基盤の整備 デザインシステムおよびビジュアルガイドラインの策定・管理 一貫性あるデザイン基盤の構築および継続的な品質管理 制作進行とステークホルダー連携 デザイン制作のディレクションおよび進行管理(プロジェクトの円滑な進行) クライアントへのデザインプレゼンテーションおよび交渉 社内外の関係者(デザイナー、エンジニア、外部プロダクション)との調整および監修 【変更の範囲】 その他、会社の定める職務 必須条件 Webデザイナーまたはアートディレクターとしての実務経験(5年以上) デザイン課題を的確に把握し、最適な解決策を提案できる能力 デザインシステムおよびビジュアルガイドラインの構築・運用経験 外部制作チームやデザイナーへのディレクション経験 Photoshop、Illustrator、XD、Figma などのWebデザインツールの使用経験 HTML/CSSの基礎知識がある方(簡単なウェブページの作成ができるレベル) 応募条件 履歴書・職務経歴書の提出 ポートフォリオの提出 歓迎するスキル ゲームやエンターテインメント系コンテンツ担当として、IP(知的財産)に関わるデザイン経験 ゲームの世界観やコンセプトを理解し、デザインに効果的に反映させた実績 ゲームタイトルのオウンドメディアやWebサイト、グラフィックデザインの制作経験 UI/UX設計 求める人物像 自ら先頭に立ち、積極的に課題解決に取り組むリーダーシップと責任感のある方 困難な状況でも粘り強く挑戦し、変化に柔軟に対応できる方 デザインとビジネスのバランスを意識し、最適な解を導き出せる方 高いコミュニケーション能力を有する方 ※上記の複数要素を兼ね備えた方を歓迎します 続きを見る
-
【フルリモート】サービス開発部/バックエンドエンジニア(メディア)
仕事の概要 GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、 「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤を作り、 ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 GameWithの開発部では、ゲームの情報・攻略サイト「GameWith」を中心とした弊社サービスにおける新規機能の開発や既存機能の改善、新規サービスの開発を行っています。 ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 【雇入れ時】 攻略メディア、海外展開推進、新作ゲーム情報を提供するメディアの立ち上げ・グロースなどを担当していただきます。 今後も継続して成長していくために、システムの最適化、大量のユーザートラフィックを活かした機能や価値の提供を強化していきたいと考えています。 【変更の範囲】 会社の定める職務 一緒に働くメンバー 配属先:サービス開発部 メンバー:2024年2月現在:26名 ▼社員インタビュー ・技術領域を広げるためGameWithにジョインしました #GameWith #TechWith https://tech.gamewith.co.jp/entry/2023/12/07/090000 ・10年ぶりの転職でワクワクしたGameWithの選考や入社後のことまでインタビューしました! https://www.wantedly.com/companies/gamewith/post_articles/236136 ・異なる事業領域の開発責任者対談、これから求められるエンジニア像【GameWith×トラストバンク】 https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/393212/edit 募集背景 現在GameWith開発部では「GameWith」というメディアと 「eスポーツ×NFTゲーム」の新規プロダクトの2つを大きなプロジェクトとして進めております。 今回募集するのは「GameWith」の開発担当ですが、今後も新規プロダクトの開発を続けていきます。 タイミングや希望によっては新規プロダクトへの参画も可能です。 業務内容 ディレクターやライターと連携して新機能や機能改善の要件を把握し、デザイナーと協力して詳細な仕様を決定します。 新機能や機能改善によって実現しようとした成果が得られたのかを、計測・分析します システムのドキュメンテーションを行います。 KPIを理解し、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバックします。 開発環境 モダンな開発環境で開発を行なっております。 サーバサイド:PHP, Go, (Python, Node.js) フロントエンド:TypeScript, ES6, jQuery, React, Vue.js, Web Components, LESS... クライアントサイド: Swift, Kotlin, Flutter (Dart), Unity (C#) データベース:MySQL, Aurora, DocumentDB, DynamoDB システムモニタリング:New Relic, Firebase Performance Monitoring 分析基盤:BigQuery,Google Analytics 4, Google Data Studio テスト:Autify インフラ: ・AWS(ALB, ECS Fargate, ElastiCache, S3, Lambda, CloudFront...) ・GCP(Firebase, Cloud Firestore, Cloud Functions, Vision AI...) ・Akamai(Image and Video Manager, Adaptive Media Delivery...) ・Terraform 開発効率が上がるものであれば、新しいサービスでも積極的に導入しております。 ▼GameWith Github https://github.com/GameWith/recruitment ▼GameWith Techblog https://tech.gamewith.co.jp/ 仕事・会社の魅力 サービスに対して企画提案できる組織風土 新しいサービスや機能の企画段階から積極的にエンジニアが意見を言える環境づくりを徹底して行っています。 PDCAサイクルを高速で回せるようにモックや仕様書を作らずにユーザーデータを基にした機能やツールを試験的に実装し、効果測定を行うなど仮説に基づいたアウトプットを最速で行うことができます。 ※実際にエンジニア起案で開発されたサービスの一例になります。 【ウマ娘:みんなの育成論】 https://gamewith.jp/uma-musume/builds 社内勉強会: GameWithサービス開発部では社内勉強会や社内LT会など積極的に勉強会を実施しています。 エンジニアの教養について談義しました #GameWith #TechWith サスティナブルな社内LT #GameWith #TechWith 【国内有数の高トラフィックなサービス開発】 弊社の運営している「GameWith」というメディアは月間PV数5億~9億・MAU4000万~4500万に上ります。 そのため高トラフィックならではの様々な経験や知見を学びながら活かすことが可能です。 サービス毎のチーム構成 業務は縦割りで分かれておらずサービスに合わせたチーム編成にしてます。 そのためフロント、サーバーサイド、インフラの垣根がないため ご希望があればフロントとサーバーサイドをどちらも携わる。 サーバーサイドとインフラをどちらも携わることも可能です。 自由な働き方 原則フルリモートワーク(在宅勤務)かつ裁量労働制の体制をとっており、この体制で業務を続いていく予定です。 フルリモートワーク(在宅勤務)体制となったきっかけはStay Homeですが、この体制でもクオリティを落とすことなく通常どおり業務を行えており、地理的な制限のない採用活動や事業展開スピードの向上に向けて、自身の業務に集中しやすい就業環境づくりにも着手し、個々のパフォーマンス向上に役立てていきます。 必須条件 ・WEBアプリケーションにおいてバックエンドの開発経験2年以上 ※プログラミング言語は問いません。 ・日本語がネイティブレベルで翻訳ツールを使わなくとも日本人並みに話せる人 歓迎するスキル/経験 ・必須条件に加え保守運用の経験2年以上 ・サービス開発や改修を自ら提案し牽引して開発しきったご経験 ・サービス開発や改修において、言語・FW・設計・ツール導入いずれかにおいて比較検討し提案したご経験 求める人物像 GameWithのバリュー(下記参照)に共感してくれる方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 続きを見る
-
【フルリモート】サービス開発部/フルスタックエンジニア(メディア)
仕事の概要 GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、 「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤を作り、 ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 GameWithの開発部では、ゲームの情報・攻略サイト「GameWith」を中心とした弊社サービスにおける新規機能の開発や既存機能の改善、新規サービスの開発を行っています。 ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 【雇入れ時】 攻略メディア、海外展開推進、新作ゲーム情報を提供するメディアの立ち上げ・グロースなどを担当していただきます。 今後も継続して成長していくために、システムの最適化、大量のユーザートラフィックを活かした機能や価値の提供を強化していきたいと考えています。 【変更の範囲】 会社の定める職務 一緒に働くメンバー 配属先:サービス開発部 メンバー:2024年2月現在:26名 ▼社員インタビュー ・技術領域を広げるためGameWithにジョインしました #GameWith #TechWith https://tech.gamewith.co.jp/entry/2023/12/07/090000 ・10年ぶりの転職でワクワクしたGameWithの選考や入社後のことまでインタビューしました! https://www.wantedly.com/companies/gamewith/post_articles/236136 ・異なる事業領域の開発責任者対談、これから求められるエンジニア像【GameWith×トラストバンク】 https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/393212/edit 募集背景 現在GameWith開発部では「GameWith」というメディアと 「eスポーツ×NFTゲーム」の新規プロダクトの2つを大きなプロジェクトとして進めております。 今回募集するのは「GameWith」の開発担当ですが、今後も新規プロダクトの開発を続けていきます。 タイミングや希望によっては新規プロダクトへの参画も可能です。 業務内容 ディレクターやライターと連携して新機能や機能改善の要件を把握し、デザイナーと協力して詳細な仕様を決定します。 新機能や機能改善によって実現しようとした成果が得られたのかを、計測・分析します システムのドキュメンテーションを行います。 KPIを理解し、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバックします。 開発環境 モダンな開発環境で開発を行なっております。 サーバサイド:PHP, Go, (Python, Node.js) フロントエンド:TypeScript, ES6, jQuery, React, Vue.js, Web Components, LESS... クライアントサイド: Swift, Kotlin, Flutter (Dart), Unity (C#) データベース:MySQL, Aurora, DocumentDB, DynamoDB システムモニタリング:New Relic, Firebase Performance Monitoring 分析基盤:BigQuery,Google Analytics 4, Google Data Studio テスト:Autify インフラ: ・AWS(ALB, ECS Fargate, ElastiCache, S3, Lambda, CloudFront...) ・GCP(Firebase, Cloud Firestore, Cloud Functions, Vision AI...) ・Akamai(Image and Video Manager, Adaptive Media Delivery...) ・Terraform 開発効率が上がるものであれば、新しいサービスでも積極的に導入しております。 ▼GameWith Github https://github.com/GameWith/recruitment ▼GameWith Techblog https://tech.gamewith.co.jp/ 仕事・会社の魅力 サービスに対して企画提案できる組織風土 新しいサービスや機能の企画段階から積極的にエンジニアが意見を言える環境づくりを徹底して行っています。 PDCAサイクルを高速で回せるようにモックや仕様書を作らずにユーザーデータを基にした機能やツールを試験的に実装し、効果測定を行うなど仮説に基づいたアウトプットを最速で行うことができます。 ※実際にエンジニア起案で開発されたサービスの一例になります。 【ウマ娘:みんなの育成論】 https://gamewith.jp/uma-musume/builds 社内勉強会: GameWithサービス開発部では社内勉強会や社内LT会など積極的に勉強会を実施しています。 エンジニアの教養について談義しました #GameWith #TechWith サスティナブルな社内LT #GameWith #TechWith 【国内有数の高トラフィックなサービス開発】 弊社の運営している「GameWith」というメディアは月間PV数5億~9億・MAU4000万~4500万に上ります。 そのため高トラフィックならではの様々な経験や知見を学びながら活かすことが可能です。 サービス毎のチーム構成 業務は縦割りで分かれておらずサービスに合わせたチーム編成にしてます。 そのためフロント、サーバーサイド、インフラの垣根がないため ご希望があればフロントとサーバーサイドをどちらも携わる。 サーバーサイドとインフラをどちらも携わることも可能です。 自由な働き方 原則フルリモートワーク(在宅勤務)かつ裁量労働制の体制をとっており、この体制で業務を続いていく予定です。 フルリモートワーク(在宅勤務)体制となったきっかけはStay Homeですが、この体制でもクオリティを落とすことなく通常どおり業務を行えており、地理的な制限のない採用活動や事業展開スピードの向上に向けて、自身の業務に集中しやすい就業環境づくりにも着手し、個々のパフォーマンス向上に役立てていきます。 必須条件 ※下記いずれかに当てはまる方 ・WEBアプリケーションにおいてバックエンドの開発経験2年以上あり今後フロントエンドも携わっていきたい方 ・WEBアプリケーションにおいてフロントエンドの開発経験2年以上あり今後バックエンドも携わっていきたい方 ※プログラミング言語は問いません。 ・日本語がネイティブレベルで翻訳ツールを使わなくとも日本人並みに話せる人 歓迎するスキル/経験 ・必須条件に加え保守運用の経験2年以上 ・サービス開発や改修を自ら提案し牽引して開発しきったご経験 ・サービス開発や改修において、言語・FW・設計・ツール導入いずれかにおいて比較検討し提案したご経験 求める人物像 GameWithのバリュー(下記参照)に共感してくれる方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 続きを見る
-
【フルリモート】サービス開発部/フルスタックエンジニア(メディア) ※リーダー候補
仕事の概要 GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、 「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤を作り、 ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 GameWithの開発部では、ゲームの情報・攻略サイト「GameWith」を中心とした弊社サービスにおける新規機能の開発や既存機能の改善、新規サービスの開発を行っています。 ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 【雇入れ時】 攻略メディア、海外展開推進、新作ゲーム情報を提供するメディアの立ち上げ・グロースなどを担当していただきます。 今後も継続して成長していくために、システムの最適化、大量のユーザートラフィックを活かした機能や価値の提供を強化していきたいと考えています。 【変更の範囲】 会社の定める職務 一緒に働くメンバー 配属先:サービス開発部 メンバー:2024年2月現在:26名 ▼社員インタビュー ・技術領域を広げるためGameWithにジョインしました #GameWith #TechWith https://tech.gamewith.co.jp/entry/2023/12/07/090000 ・10年ぶりの転職でワクワクしたGameWithの選考や入社後のことまでインタビューしました! https://www.wantedly.com/companies/gamewith/post_articles/236136 ・異なる事業領域の開発責任者対談、これから求められるエンジニア像【GameWith×トラストバンク】 https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/393212/edit 募集背景 現在GameWith開発部では「GameWith」というメディアと 「eスポーツ×NFTゲーム」の新規プロダクトの2つを大きなプロジェクトとして進めております。 今回募集するのは「GameWith」の開発担当ですが、今後も新規プロダクトの開発を続けていきます。 タイミングや希望によっては新規プロダクトへの参画も可能です。 業務内容 ディレクターやライターと連携して新機能や機能改善の要件を把握し、デザイナーと協力して詳細な仕様を決定します。 新機能や機能改善によって実現しようとした成果が得られたのかを、計測・分析します システムのドキュメンテーションを行います。 KPIを理解し、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバックします。 開発環境 モダンな開発環境で開発を行なっております。 サーバサイド:PHP, Go, (Python, Node.js) フロントエンド:TypeScript, ES6, jQuery, React, Vue.js, Web Components, LESS... クライアントサイド: Swift, Kotlin, Flutter (Dart), Unity (C#) データベース:MySQL, Aurora, DocumentDB, DynamoDB システムモニタリング:New Relic, Firebase Performance Monitoring 分析基盤:BigQuery,Google Analytics 4, Google Data Studio テスト:Autify インフラ: ・AWS(ALB, ECS Fargate, ElastiCache, S3, Lambda, CloudFront...) ・GCP(Firebase, Cloud Firestore, Cloud Functions, Vision AI...) ・Akamai(Image and Video Manager, Adaptive Media Delivery...) ・Terraform 開発効率が上がるものであれば、新しいサービスでも積極的に導入しております。 ▼GameWith Github https://github.com/GameWith/recruitment ▼GameWith Techblog https://tech.gamewith.co.jp/ 仕事・会社の魅力 サービスに対して企画提案できる組織風土 新しいサービスや機能の企画段階から積極的にエンジニアが意見を言える環境づくりを徹底して行っています。 PDCAサイクルを高速で回せるようにモックや仕様書を作らずにユーザーデータを基にした機能やツールを試験的に実装し、効果測定を行うなど仮説に基づいたアウトプットを最速で行うことができます。 ※実際にエンジニア起案で開発されたサービスの一例になります。 【ウマ娘:みんなの育成論】 https://gamewith.jp/uma-musume/builds 社内勉強会: GameWithサービス開発部では社内勉強会や社内LT会など積極的に勉強会を実施しています。 エンジニアの教養について談義しました #GameWith #TechWith サスティナブルな社内LT #GameWith #TechWith 【国内有数の高トラフィックなサービス開発】 現在GameWith開発部では「GameWith」というメディアと 「eスポーツ×NFTゲーム」の新規プロダクトの2つを大きなプロジェクトとして進めております。 今回募集するのは「GameWith」の開発担当ですが、今後も新規プロダクトの開発を続けていきます。 タイミングや希望によっては新規プロダクトへの参画も可能です。 サービス毎のチーム構成 業務は縦割りで分かれておらずサービスに合わせたチーム編成にしてます。 そのためフロント、サーバーサイド、インフラの垣根がないため ご希望があればフロントとサーバーサイドをどちらも携わる。 サーバーサイドとインフラをどちらも携わることも可能です。 自由な働き方 原則フルリモートワーク(在宅勤務)かつ裁量労働制の体制をとっており、この体制で業務を続いていく予定です。 フルリモートワーク(在宅勤務)体制となったきっかけはStay Homeですが、この体制でもクオリティを落とすことなく通常どおり業務を行えており、地理的な制限のない採用活動や事業展開スピードの向上に向けて、自身の業務に集中しやすい就業環境づくりにも着手し、個々のパフォーマンス向上に役立てていきます。 必須条件 ※下記いずれかに当てはまる方 ・WEBアプリケーションにおいてバックエンドの開発経験2年以上あり今後フロントエンドも携わっていきたい方 ・WEBアプリケーションにおいてフロントエンドの開発経験2年以上あり今後バックエンドも携わっていきたい方 ※プログラミング言語は問いません。 ・日本語がネイティブレベルで翻訳ツールを使わなくとも日本人並みに話せる人 歓迎するスキル/経験 ・必須条件に加え保守運用の経験2年以上 ・サービス開発や改修を自ら提案し牽引して開発しきったご経験 ・サービス開発や改修において、言語・FW・設計・ツール導入いずれかにおいて比較検討し提案したご経験 求める人物像 GameWithのバリュー(下記参照)に共感してくれる方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 続きを見る
-
【フルリモート】サービス開発部/バックエンドエンジニア(メディア) ※リーダー候補
仕事の概要 GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、 「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤を作り、 ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 GameWithの開発部では、ゲームの情報・攻略サイト「GameWith」を中心とした弊社サービスにおける新規機能の開発や既存機能の改善、新規サービスの開発を行っています。 ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 【雇入れ時】 攻略メディア、海外展開推進、新作ゲーム情報を提供するメディアの立ち上げ・グロースなどを担当していただきます。 今後も継続して成長していくために、システムの最適化、大量のユーザートラフィックを活かした機能や価値の提供を強化していきたいと考えています。 【変更の範囲】 会社の定める職務 一緒に働くメンバー 配属先:サービス開発部 メンバー:2024年2月現在:26名 ▼社員インタビュー ・技術領域を広げるためGameWithにジョインしました #GameWith #TechWith https://tech.gamewith.co.jp/entry/2023/12/07/090000 ・10年ぶりの転職でワクワクしたGameWithの選考や入社後のことまでインタビューしました! https://www.wantedly.com/companies/gamewith/post_articles/236136 ・異なる事業領域の開発責任者対談、これから求められるエンジニア像【GameWith×トラストバンク】 https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/393212/edit 募集背景 現在GameWith開発部では「GameWith」というメディアと 「eスポーツ×NFTゲーム」の新規プロダクトの2つを大きなプロジェクトとして進めております。 今回募集するのは「GameWith」の開発担当ですが、今後も新規プロダクトの開発を続けていきます。 タイミングや希望によっては新規プロダクトへの参画も可能です。 業務内容 ディレクターやライターと連携して新機能や機能改善の要件を把握し、デザイナーと協力して詳細な仕様を決定します。 新機能や機能改善によって実現しようとした成果が得られたのかを、計測・分析します システムのドキュメンテーションを行います。 KPIを理解し、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバックします。 開発環境 モダンな開発環境で開発を行なっております。 サーバサイド:PHP, Go, (Python, Node.js) フロントエンド:TypeScript, ES6, jQuery, React, Vue.js, Web Components, LESS... クライアントサイド: Swift, Kotlin, Flutter (Dart), Unity (C#) データベース:MySQL, Aurora, DocumentDB, DynamoDB システムモニタリング:New Relic, Firebase Performance Monitoring 分析基盤:BigQuery,Google Analytics 4, Google Data Studio テスト:Autify インフラ: ・AWS(ALB, ECS Fargate, ElastiCache, S3, Lambda, CloudFront...) ・GCP(Firebase, Cloud Firestore, Cloud Functions, Vision AI...) ・Akamai(Image and Video Manager, Adaptive Media Delivery...) ・Terraform 開発効率が上がるものであれば、新しいサービスでも積極的に導入しております。 ▼GameWith Github https://github.com/GameWith/recruitment ▼GameWith Techblog https://tech.gamewith.co.jp/ 仕事・会社の魅力 サービスに対して企画提案できる組織風土 新しいサービスや機能の企画段階から積極的にエンジニアが意見を言える環境づくりを徹底して行っています。 PDCAサイクルを高速で回せるようにモックや仕様書を作らずにユーザーデータを基にした機能やツールを試験的に実装し、効果測定を行うなど仮説に基づいたアウトプットを最速で行うことができます。 ※実際にエンジニア起案で開発されたサービスの一例になります。 【ウマ娘:みんなの育成論】 https://gamewith.jp/uma-musume/builds 社内勉強会: GameWithサービス開発部では社内勉強会や社内LT会など積極的に勉強会を実施しています。 エンジニアの教養について談義しました #GameWith #TechWith サスティナブルな社内LT #GameWith #TechWith 【国内有数の高トラフィックなサービス開発】 弊社の運営している「GameWith」というメディアは月間PV数5億~9億・MAU4000万~4500万に上ります。 そのため高トラフィックならではの様々な経験や知見を学びながら活かすことが可能です。 サービス毎のチーム構成 業務は縦割りで分かれておらずサービスに合わせたチーム編成にしてます。 そのためフロント、サーバーサイド、インフラの垣根がないため ご希望があればフロントとサーバーサイドをどちらも携わる。 サーバーサイドとインフラをどちらも携わることも可能です。 自由な働き方 原則フルリモートワーク(在宅勤務)かつ裁量労働制の体制をとっており、この体制で業務を続いていく予定です。 フルリモートワーク(在宅勤務)体制となったきっかけはStay Homeですが、この体制でもクオリティを落とすことなく通常どおり業務を行えており、地理的な制限のない採用活動や事業展開スピードの向上に向けて、自身の業務に集中しやすい就業環境づくりにも着手し、個々のパフォーマンス向上に役立てていきます。 必須条件 ・WEBアプリケーションにおいてバックエンドの開発経験2年以上 ・リードやリーダーの経験が1年以上ある方※プログラミング言語は問いません。 ・日本語がネイティブレベルで翻訳ツールを使わなくとも日本人並みに話せる人 歓迎するスキル/経験 ・必須条件に加え保守運用の経験2年以上 ・サービス開発や改修を自ら提案し牽引して開発しきったご経験 ・サービス開発や改修において、言語・FW・設計・ツール導入いずれかにおいて比較検討し提案したご経験 求める人物像 GameWithのバリュー(下記参照)に共感してくれる方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 続きを見る
-
【フルリモート】サービス開発部/エンジニア オープンポジション(メディア)
仕事の概要 GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、 「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤を作り、 ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 GameWithの開発部では、ゲームの情報・攻略サイト「GameWith」を中心とした弊社サービスにおける新規機能の開発や既存機能の改善、新規サービスの開発を行っています。 ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 【雇入れ時】 攻略メディア、海外展開推進、新作ゲーム情報を提供するメディアの立ち上げ・グロースなどを担当していただきます。 今後も継続して成長していくために、システムの最適化、大量のユーザートラフィックを活かした機能や価値の提供を強化していきたいと考えています。 【変更の範囲】 会社の定める職務 一緒に働くメンバー 配属先:サービス開発部 メンバー:2024年2月現在:26名 ▼社員インタビュー ・技術領域を広げるためGameWithにジョインしました #GameWith #TechWith https://tech.gamewith.co.jp/entry/2023/12/07/090000 ・10年ぶりの転職でワクワクしたGameWithの選考や入社後のことまでインタビューしました! https://www.wantedly.com/companies/gamewith/post_articles/236136 ・異なる事業領域の開発責任者対談、これから求められるエンジニア像【GameWith×トラストバンク】 https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/393212/edit 募集背景 現在GameWith開発部では「GameWith」というメディアと 「eスポーツ×NFTゲーム」の新規プロダクトの2つを大きなプロジェクトとして進めております。 今回募集するのは「GameWith」の開発担当ですが、今後も新規プロダクトの開発を続けていきます。 タイミングや希望によっては新規プロダクトへの参画も可能です。 業務内容 ディレクターやライターと連携して新機能や機能改善の要件を把握し、デザイナーと協力して詳細な仕様を決定します。 新機能や機能改善によって実現しようとした成果が得られたのかを、計測・分析します システムのドキュメンテーションを行います。 KPIを理解し、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバックします。 開発環境 モダンな開発環境で開発を行なっております。 サーバサイド:PHP, Go, (Python, Node.js) フロントエンド:TypeScript, ES6, jQuery, React, Vue.js, Web Components, LESS... クライアントサイド: Swift, Kotlin, Flutter (Dart), Unity (C#) データベース:MySQL, Aurora, DocumentDB, DynamoDB システムモニタリング:New Relic, Firebase Performance Monitoring 分析基盤:BigQuery,Google Analytics 4, Google Data Studio テスト:Autify インフラ: ・AWS(ALB, ECS Fargate, ElastiCache, S3, Lambda, CloudFront...) ・GCP(Firebase, Cloud Firestore, Cloud Functions, Vision AI...) ・Akamai(Image and Video Manager, Adaptive Media Delivery...) ・Terraform 開発効率が上がるものであれば、新しいサービスでも積極的に導入しております。 ▼GameWith Github https://github.com/GameWith/recruitment ▼GameWith Techblog https://tech.gamewith.co.jp/ 仕事・会社の魅力 サービスに対して企画提案できる組織風土 新しいサービスや機能の企画段階から積極的にエンジニアが意見を言える環境づくりを徹底して行っています。 PDCAサイクルを高速で回せるようにモックや仕様書を作らずにユーザーデータを基にした機能やツールを試験的に実装し、効果測定を行うなど仮説に基づいたアウトプットを最速で行うことができます。 ※実際にエンジニア起案で開発されたサービスの一例になります。 【ウマ娘:みんなの育成論】 https://gamewith.jp/uma-musume/builds 社内勉強会: GameWithサービス開発部では社内勉強会や社内LT会など積極的に勉強会を実施しています。 エンジニアの教養について談義しました #GameWith #TechWith サスティナブルな社内LT #GameWith #TechWith 【国内有数の高トラフィックなサービス開発】 弊社の運営している「GameWith」というメディアは月間PV数5億~9億・MAU4000万~4500万に上ります。 そのため高トラフィックならではの様々な経験や知見を学びながら活かすことが可能です。 サービス毎のチーム構成 業務は縦割りで分かれておらずサービスに合わせたチーム編成にしてます。 そのためフロント、サーバーサイド、インフラの垣根がないため ご希望に合わせてフロントとサーバーサイドをどちらも携わる。 サーバーサイドとインフラをどちらも携わることも可能です。 自由な働き方 原則フルリモートワーク(在宅勤務)かつ裁量労働制の体制をとっており、この体制で業務を続いていく予定です。 フルリモートワーク(在宅勤務)体制となったきっかけはStay Homeですが、この体制でもクオリティを落とすことなく通常どおり業務を行えており、地理的な制限のない採用活動や事業展開スピードの向上に向けて、自身の業務に集中しやすい就業環境づくりにも着手し、個々のパフォーマンス向上に役立てていきます。 必須条件 ・一つ以上、この言語は得意である、このフレームワークは得意である等が謳えること。 ※プログラミング言語は問いません。 ・日本語がネイティブレベルで翻訳ツールを使わなくとも日本人並みに話せる人 歓迎するスキル/経験 ・技術力に拘りがあること ・技術力と同等以上にユーザーに提供する価値に重きを置ける方 求める人物像 GameWithのバリュー(下記参照)に共感してくれる方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 続きを見る
-
【豊富なゲーム知識を仕事に!】ゲームプレイワーカー
仕事概要 GameWithのミッションは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」こと。 その世界の実現には、「ゲームが仕事になる」ことが必要だと私たちは考えています。 自分がゲームをした結果が「仕事」になる。 私たちは、そんな新しい取り組みをスタートします。 最新の注目作を中心にゲームを体験し、まだ知られていないゲームの魅力や面白さ、トレンドなどの情報を、GameWithで価値のあるコンテンツとしてユーザーの方々へと届けることで収入とする「ゲームプレイワーカー」。 幅広いジャンルのゲームに触れ、豊富なゲーム知識を持っている。 このような「豊富なゲーム知識」を仕事にしたい方を全国から募集。 GameWithに参加してもらいます。 「ゲームのトレンドや最新情報、幅広いジャンルのゲームに触れていてゲームの知識には自信があるけど、記事を書くライティングは不安・・」という方も大丈夫です。 記事執筆のほかに、ゲームの紹介記事に関連する数値入力、サイトトップ・SNSに掲載される画像作成や動画撮影、記事反映の確認など、ゲームの面白さを伝えるための業務は多岐にわたります。 豊富なゲーム知識を仕事にするには、これまで企業に就職することでしが実現できなかったことが、この取り組みにより企業に就職しなくても実現することができる新たなかたちを目指します! 登録フォームはこちらになります 業務内容 ・ゲーム紹介記事の執筆(弊社のフォーマットに沿ったもの) ・上記に関連する数値入力、画像作成、記事反映の確認など ※上記内容は一例です。ゲームタイトルや状況によって依頼する内容は異なります。 必須条件 ・幅広いジャンルのゲームに触れている方 ・多くのゲームの知識に自信がある方、語れる方 ・ゲームのトレンドや最新情報を常に追っている方 ・最新の注目作を実際にプレイする方 登録フォームはこちらになります 続きを見る
-
【ゲームが上手いを仕事に!】ゲームプレイワーカー
仕事概要 GameWithのミッションは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」こと。 その世界の実現には、「ゲームが仕事になる」ことが必要だと私たちは考えています。 自分がゲームをした結果が「仕事」になる。 私たちは、そんな新しい取り組みをスタートします。 プレイ中の画像や自分が発見した攻略情報を、GameWithで価値のあるコンテンツとして ユーザーの方々へと届けることで収入とする「ゲームプレイワーカー」。 ゲームをとにかくやり込んでいる。ゲーム攻略に自信がある。 このような「ゲームが上手い」を仕事にしたい方を全国から募集。 GameWithに参加してもらいます。 「ゲームには自信があるけど、記事を書くライティングやサイト運営は不安・・」 という方も大丈夫です。 通常のゲーム攻略ライターと異なり、記事をまとめるための情報は提供してもらいますが、 最終的に記事にするのもサイトの運営も弊社のゲーム攻略ライターが行います。 ゲームプレイワーカーの方たちには、「ゲームをやりこむこと」が業務となります。 ゲームが上手いを仕事にするには、これまで企業に就職することでしが実現できなかったことが、この取り組みにより企業に就職しなくても実現することができる新たなかたちを目指します! 登録フォームはこちらになります 業務内容 ・(主に)イベント開催時のクエスト攻略※やキャラ性能※の検証 ※クエスト攻略:ゲームにおいてプレイヤーに与えられた任務 ※キャラ性能 :ゲームで登場するキャラクターのステータスや使い勝手 ※上記内容は一例です。ゲームタイトルや状況によって依頼する内容は異なります。 必須条件 ・ゲームをとにかくやり込んでいる方 ・ゲーム攻略スキルに自信がある方 ※ライターとしての経験は不要です 登録フォームはこちらになります 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク】ゲームデバイス関連ライター
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithにおいて新しいコンテンツを立ち上げます。 業務内容 ゲーミングデバイスに関する記事作成、情報の更新 ・ゲーミングPCやゲーミングスマホに関する記事作成 ・スプレッドシートを使用してのデータ入力 ※副業として可能な業務量をお渡ししたいと考えています。 必須条件 ・作業用PCをお持ちの方 ・Excel、Word、Googleスプレッドシート、Googleドキュメントいずれかの利用経験 歓迎するスキル/経験 【経験者優遇】 ・幅広くゲームをプレイしてきた方(コンソール/アプリ問わず) ・ライターの経験がある方 続きを見る
-
【正社員】GCS/ゲーム攻略ライター・ディレクター(タイトル不問)
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 今回GameWith Contents Studioで募集しているのは、ゲーム攻略メディアのライター兼ディレクターポジションです。 ▼ゲーム紹介メディア「GameWith」 https://gamewith.jp/ ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 業務内容 【雇入れ時】 ■ GameWith Contents Studioの業務概要 ・ゲーム紹介メディア「GameWith」の企画・運営 ■本ポジションの具体的な業務内容 GameWith攻略サイトの運営 個別評価やイベント攻略など、攻略記事全般の作成、ライターのディレクション ・キャラ個別記事作成 ・装備個別記事作成 ・イベント攻略記事の作成 ・パーティ編成記事の作成・更新(プレイは除く) ・システム解説記事の作成・更新 ・ランキング記事の作成・更新 ・ガチャシミュレーターの作成 ・スプレッドシートを使用してのDB入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) ・Twitterの運用 ・Google Analyticsなどを用いたメディアの数値分析、課題抽出 ・社内外ライターの管理 ・コンテンツの品質管理 ・SEO対策 【変更の範囲】 会社の定める職務 必須条件 ※下記2点どちらも必須 ・ゲーム攻略ライター、ディレクターの経験がある方 ・なにかしらのゲームのやりこみ度(ランク・レベル・プレイ時間など)がわかる画像 ※添付画像にて提出いただきます。 ※ゲームの種類は限定しておりません。 ※選考結果によっては時給社員、業務委託の打診をさせていただくケースがございます 歓迎するスキル ・現在ゲーム攻略ライターの方 求める人物像 ・ゲームに強い興味関心を持っており、ユーザー心理を理解している方 ・周りにポジティブな影響を与え、自ら手を動かしてチームをリードできる方 ・数値分析の結果から課題を発見し、解決に至るまでの流れを自身で考えることができる方 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感してくれる方 GameWith Value Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク】ゲーム攻略ライター(タイトル不問)
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 GameWith Contents Studioではユーザーの更なる利便性向上のために全国からゲーム攻略ライターを募集しています。 業務内容 GameWith攻略サイトの運営 個別評価やイベント攻略など、攻略記事全般の作成 ・キャラ個別記事作成 ・装備個別記事作成 ・イベント攻略記事の作成 ・パーティ編成記事の作成・更新(プレイは除く) ・システム解説記事の作成・更新 ・ランキング記事の作成・更新 ・ガチャシミュレーターの作成 ・スプレッドシートを使用してのDB入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) ・Twitterの運用 必須条件 ・ビデオ通話ができる方 ・作業用PCをお持ちの方 【ゲーム攻略ライター(タイトル不問)】 タイトルを問わず、スマホアプリやコンシューマーゲームをトップレベルまでやり込んだ経験のある方 【添付画像】 ・最もやり込んだゲームのアピールができる画像 (スクリーンショット、カメラ撮影どちらでも可) 熱意あるやり込みアピールをお待ちしています! 歓迎するスキル/経験 ・簡単なHTMLの知識をお持ちの方 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 続きを見る
-
【時給社員(障がい者雇用)】一般事務補助
仕事内容 会社設立から10年が経ち、グループ全体の従業員数は約250名を超える規模となったGameWith。今後企業として一層成長をしていく為には、会社の屋台骨であるバックオフィスから社員と会社全体を支えていく必要があります。今回更なる企業としての成長を行う為、一緒にGameWithをバックオフィスから支えてくださる方を募集します。 業務内容 【雇入れ時】 社内における事務作業をご担当いただきます。 例) 数値管理、データ分析 書類の整理・ファイリング データチェック・作成・入力・管理 資料のPDF化 発送業務 など ※ご本人のスキル、ご経験に応じて担当業務を決定致します。 【変更の範囲】 会社の定める職務 【配属先情報】 バックオフィス(総務・人事・経理など)の部署へ適性に応じて配属 ※アルバイトでの採用になります 。 (社員登用制度あり) 応募資格 ・障害者手帳をお持ちの方 歓迎するスキル/経験 ・基本的なPC操作ができる方 ・一般事務又は何かしらのアシスタント業務経験をお持ちの方 求める人物像 ・「ゲームをより楽しめる世界を創る」というGameWithのミッションに共感していただける方 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感していただける方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。 イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
-
【業務委託/在宅ワーク・副業希望の方向け!】ゲーム攻略ライター
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 GameWith Contents Studioではユーザーの更なる利便性向上のために全国からゲーム攻略ライターを募集しています。 業務内容 GameWith攻略サイトの運営 個別評価やイベント攻略など、攻略記事全般の作成 ※担当タイトルは要相談 ・キャラ個別記事作成 ・装備個別記事作成 ・イベント攻略記事の作成 ・パーティ編成記事の作成・更新(プレイは除く) ・システム解説記事の作成・更新 ・ランキング記事の作成・更新 ・ガチャシミュレーターの作成 ・スプレッドシートを使用してのDB入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) ・Twitterの運用 ※副業として可能な業務量をお渡ししたいと考えています。 必須条件 ・作業用PCをお持ちの方 ・Excel、Word、Googleスプレッドシート、Googleドキュメントいずれかの利用経験 ・ビデオ通話ができる方 ・ゲームをやりこんでいる方 ・希望のゲームタイトルのレべルやランクのスクリーンショットを添付していただける方 ※複数の希望タイトルがある場合は全て添付をお願いいたします。 歓迎するスキル/経験 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 ・Webディレクターの経験がある方 ・HTML/CSSの基礎知識がある方 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク・すき間時間でもOK】ゲーム攻略ライター(クラッシュフィーバー)
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 GameWith Contents Studioではユーザーの更なる利便性向上のために全国からゲーム攻略ライターを募集しています。 業務内容 GameWith攻略サイトの運営 個別評価やイベント攻略など、攻略記事全般の作成 ・キャラ個別記事作成 ・装備個別記事作成 ・イベント攻略記事の作成 ・パーティ編成記事の作成・更新(プレイは除く) ・システム解説記事の作成・更新 ・ランキング記事の作成・更新 ・ガチャシミュレーターの作成 ・スプレッドシートを使用してのDB入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) ・Twitterの運用 必須条件 ・ビデオ通話ができる方 ・作業用PCをお持ちの方 【クラッシュフィーバー】 ・超ディザスター級以上の報酬ユニットのバグマを5種類以上所持 ・性能試験または仮想解析戦を合計2種類以上クリア済 【添付画像】 ・コストの降順に並び替え、コスト70以上で絞り込んだフォルダ画像(表示はバグ値) 歓迎するスキル 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク・すき間時間でもOK】ゲーム攻略ライター(パワプロ)
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 GameWith Contents Studioではユーザーの更なる利便性向上のために全国からゲーム攻略ライターを募集しています。 業務内容 GameWith攻略サイトの運営 キャラ評価やデッキ作成、サクセスシナリオ・イベント攻略など、攻略記事全般の作成 ・記事作成に必要なゲームプレイ ・サクセスシナリオ攻略記事の作成 ・テンプレデッキ記事の作成 ・キャラ個別記事作成 ・イベント攻略記事の作成 ・システム解説記事の作成 ・ランキング記事の作成 ・考察、コラム記事の作成 ・スプレッドシートを使用してのデータベース入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) ・攻略班Xアカウントの運用 ※業務内容はしっかりと担当より指導致します。 必須条件 【作業環境】 ・作業用PCをお持ちの方(古いPCはNG) ・作業用モニターディスプレイをお持ちの方(PCと合わせて2画面以上で作業ができる方) ・PCでの通話、ビデオ通話が可能な方 【パワプロアプリのゲームスキル】 ・チームランクJ黄以上 ・現在の最強高校においてデッキを全て高適正キャラで組める程度のイベキャラ所持率 【添付画像】 ・ユーザープロフィール画面 ・マイチームのオーダー編集画面計2枚(野手、投手) ・イベキャラBOX画面計10枚分(Lv順でソートして上から) ・パワチャン2023,2022の年間ランキング画面 歓迎するスキル 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 ※上記に該当しない場合も経験やスキルに応じて優遇いたします。 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク・すき間時間でもOK】ゲーム攻略ライター(ポコロンダンジョンズ)
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 GameWith Contents Studioではユーザーの更なる利便性向上のために全国からゲーム攻略ライターを募集しています。 業務内容 GameWith攻略サイトの運営 個別評価やイベント攻略など、攻略記事全般の作成 ・キャラ個別記事作成 ・イベント攻略記事の作成 ・システム解説記事の作成・更新 ・ランキング記事の作成・更新 ・ガチャシミュレーターの作成 ・所持率チェッカーの作成 ・スプレッドシートを使用してのデータベース入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) 必須条件 【必要事項】 ポコダンのゲームスキル ・プレイヤーレベル500以上 ・大航海クエスト最終エリア32クエスト以上クリア済み ・ミラーオブポコロン32クエスト以上クリア済み ・タワポコフィンブル編HELL〜カタストロフィ編HELLまで全てクリア済み 【添付画像】 ・プロフィール画面 ・モンスターハウスの画面(レアリティ7で絞り込み、レアリティ順に並べ替え、火/水/雷/森属性のものを最大4枚ずつ撮影) 歓迎するスキル 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 ※上記に該当しない場合も経験やスキルに応じて優遇いたします。 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク・すき間時間でもOK】ゲーム攻略ライター(ポケポケ)
\ゲームが好き!その気持ちを仕事にしませんか?/ 攻略記事の作成を中心に、ゲーム好きな方をライターとして募集します! 完全在宅のリモートワークで、未経験から始めたメンバーも多数活躍中です! 業務内容 【雇入れ時】 Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)の攻略記事作成 最新イベント情報の攻略やランキング記事の作成 ゲームのプレイおよび記事作成に必要な検証作業 ※専門的なスキルは不要!ライター経験が無くてもできるお仕事です。【変更の範囲】 会社の定める職務 応募資格 ビデオ通話ができる方 作業用PCをお持ちの方 必須条件 自身でデッキを考えられる方 海外を含めて対戦環境を追っている方 以下の画像を添付して下さい A:プロフィール画面(Lvが確認できるもの) B:戦績画面(だれかとの戦績) C:トロフィーの取得状況 歓迎優遇される方 ランクマッチや大会などランキング上位経験がある方 ポケポケに限らず他ポケモンゲームに精通している方 ゲーム攻略ライターの経験がある方 など ※専門知識や技術よりも「ゲームが好き」「詳しくなりたい」という気持ちを重視します! 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク・すき間時間でもOK】ゲーム攻略ライター(ポケモンGO)
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 GameWith Contents Studioではユーザーの更なる利便性向上のために全国からゲーム攻略ライターを募集しています。 業務内容 GameWith攻略サイトの運営 個別評価やイベント攻略など、攻略記事全般の作成 ・ポケモン個別記事作成 ・イベント攻略記事の作成 ・パーティ編成記事の作成・更新(プレイは除く) ・システム解説記事の作成・更新 ・ランキング記事の作成・更新 ・スプレッドシートを使用してのDB入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) ・X(旧Twitter)の運用 必須条件 【プレイ状況】 ・トレーナーレベル45以上 ・ポケモンGOにおける様々なコンテンツを遊んでいる方 【添付画像】 ・プロフィール画面 ・その他でやり込んでいるコンテンツの進捗が分かるものがあれば 例:ポケモンのボックス画面など 【作業環境】 ・早朝(7時前後)から作業が可能な方 ・ビデオ通話ができる方 ・作業用PCをお持ちの方 歓迎するスキル 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 ・HTML/CSSの基礎知識がある方 ・ポケモンGOに限らず他ポケモンゲームに精通している方 ※上記に該当しない場合も経験やスキルに応じて優遇いたします。 続きを見る
-
【時給社員/※正社員採用可】ゲーム攻略ライター(タイトル不問)
\ゲームが好き!その気持ちを仕事にしませんか?/ 攻略記事の作成を中心に、ゲーム好きな方をライターとして募集します! 完全在宅のリモートワークで、未経験から始めたメンバーも多数活躍中です! 業務内容 【雇入れ時】 スマホ/コンシューマゲームの攻略記事作成 最新イベント情報の攻略やランキング記事の作成 ゲームのプレイおよび記事作成に必要な検証作業 ※専門的なスキルは不要!ライター経験が無くてもできるお仕事です。 【変更の範囲】 会社の定める職務 必須条件 平日10:00~19:00の稼働が可能な方(週5日 1日8時間作業) ゲームのイベントなどがあった場合、上記以外の時間帯でも勤務可能な方 自宅にインターネットの環境があり、在宅での業務が可能な方 歓迎優遇される方 遠方にお住まいの方で、関東近郊に引っ越しできる方 モンハン、ポケモンシリーズの知識に自信がある方 ゲームでイベントなどランキング上位経験がある方 複数のゲームジャンルに詳しい方(例:RPGとストラテジー両方プレイ経験あり) ゲーム攻略ライターの経験がある方 ※専門知識や技術よりも「ゲームが好き」「詳しくなりたい」という気持ちを重視します! ※配属先 GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っている会社です。 求める人物像 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感していただける方 GameWith Value Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
-
【時給社員】ゲーム攻略ライター(パワプロ)
仕事内容 GameWithでは「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 月間のアクティブユーザー・ページビューで国内最大級のゲーム情報・攻略メディアとなったGameWithですが、支えているのは上位ランカーと呼ばれるヘビーゲーマーです。 正確な情報をどこよりも”わかりやすく”、どこよりも”早く“ユーザーへ届けるべく、GameWith Contents Studioのメンバーが日々ゲームをプレイしコンテンツを制作しています。 ※GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っています。 GameWith Contents Studioではユーザーの更なる利便性向上のために全国からゲーム攻略ライターを募集しています。 業務内容 【雇入れ時】 GameWith攻略サイトの運営 キャラ評価やデッキ作成、サクセスシナリオ・イベント攻略など、攻略記事全般の作成 ■細かい業務内容例 ・記事作成に必要なゲームプレイ ・サクセスシナリオ攻略記事の作成 ・テンプレデッキ記事の作成 ・キャラ個別記事の作成 ・イベント攻略記事の作成 ・システム解説記事の作成 ・ランキング記事の作成 ・考察、コラム記事の作成 ・スプレッドシートを使用してのデータベース入力 ・導線配置、設計(記事内導線、記事メニューやグローバルメニュー等の更新作業) ・攻略班Xアカウントの運用 ※業務内容はしっかりと担当より指導致します。 【変更の範囲】 会社の定める職務 必須条件 【パワプロアプリのゲームスキル】 ・チームランクJ黄以上 ・現在の最強高校においてデッキを全て高適正キャラで組める程度のイベキャラ所持率 【添付画像】 ・ユーザープロフィール画面 ・マイチームのオーダー編集画面計2枚(野手、投手) ・イベキャラBOX画面計10枚分(Lv順でソートして上から) ・パワチャン2023,2022の年間ランキング画面 歓迎するスキル 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 ※上記に該当しない場合も経験やスキルに応じて優遇いたします。 求める人物像 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感していただける方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
-
【時給社員】ゲーム攻略ライター(モンハン)
\ゲームが好き!その気持ちを仕事にしませんか?/ 攻略記事の作成を中心に、ゲーム好きな方をライターとして募集します! 完全在宅のリモートワークで、未経験から始めたメンバーも多数活躍中です! 業務内容 【雇入れ時】 スマホ/コンシューマゲームの攻略記事作成 最新イベント情報の攻略やランキング記事の作成 ゲームのプレイおよび記事作成に必要な検証作業 ※専門的なスキルは不要!ライター経験が無くてもできるお仕事です。 【変更の範囲】 会社の定める職務 応募資格 平日10:00~19:00の稼働が可能な方(週5日 1日8時間作業) ゲームのイベントなどがあった場合、上記以外の時間帯でも勤務可能な方 自宅にインターネットの環境があり、在宅での業務が可能な方 必須条件 モンハンワイルズのHR200以上 何かしらの武器種で装備構成を考えることができる 以下の画像を添付して下さい A:現在のハンターランクが分かる画像 B:ハンタープロフィールの武器使用回数画面の画像 C:最も使っている武器種の装備構成が分かる画像 歓迎優遇される方 遠方にお住まいの方で、関東近郊に引っ越しできる方 ゲームでイベントなどランキング上位経験がある方 ゲーム攻略ライターの経験がある方 など ※専門知識や技術よりも「ゲームが好き」「詳しくなりたい」という気持ちを重視します! ※配属先 GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っている会社です。 求める人物像 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感していただける方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
-
【時給社員】ゲーム攻略ライター(ポケモン)
\ゲームが好き!その気持ちを仕事にしませんか?/ 攻略記事の作成を中心に、ゲーム好きな方をライターとして募集します! 完全在宅のリモートワークで、未経験から始めたメンバーも多数活躍中です! 業務内容 【雇入れ時】 スマホ/コンシューマゲームの攻略記事作成 最新イベント情報の攻略やランキング記事の作成 ゲームのプレイおよび記事作成に必要な検証作業 ※専門的なスキルは不要!ライター経験が無くてもできるお仕事です。 【変更の範囲】 会社の定める職務 応募資格 平日10:00~19:00の稼働が可能な方(週5日 1日8時間作業) ゲームのイベントなどがあった場合、上記以外の時間帯でも勤務可能な方 自宅にインターネットの環境があり、在宅での業務が可能な方 必須条件 ポケモン関連作品を幅広く遊んでいる方 ポケモンの最新情報を常に追いかけている方 過去のポケモン作品の幅広い知識をお持ちの方 やり込んでいることが分かるポケモン作品のスクリーンショット添付(複数可) 歓迎優遇される方 遠方にお住まいの方で、関東近郊に引っ越しできる方 ゲームでイベントなどランキング上位経験がある方 ゲーム攻略ライターの経験がある方 など ※専門知識や技術よりも「ゲームが好き」「詳しくなりたい」という気持ちを重視します! ※配属先 GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っている会社です。 求める人物像 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感していただける方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
-
【業務委託/全国採用・在宅ワーク・すき間時間でもOK】ゲーム攻略ライター(モンハンnow)
\ゲームが好き!その気持ちを仕事にしませんか?/ 攻略記事の作成を中心に、ゲーム好きな方をライターとして募集します! 完全在宅のリモートワークで、未経験から始めたメンバーも多数活躍中です! 業務内容 モンハンNowの攻略記事作成 最新イベント情報の攻略やランキング記事の作成 ゲームのプレイおよび記事作成に必要な検証作業 ※専門的なスキルは不要!ライター経験が無くてもできるお仕事です。 応募資格 ビデオ通話ができる方 作業用PCをお持ちの方 必須条件 複数の武器種で装備構成を考えることができる グレード10-5の武器を1つ以上所持している 以下の画像を添付して下さい A:ギルドカードの画面 B:グレード高い順に並び替えた武器一覧の画面(一番上を映した1枚のみでOK) 歓迎するスキル 多くの武器種を熟知し、装備を一から考えることができる方 モンハンNowに限らず他モンハン作品に精通している方 ゲーム攻略ライターの経験がある方 など ※専門知識や技術よりも「ゲームが好き」「詳しくなりたい」という気持ちを重視します! 続きを見る
-
【時給社員】ゲーム攻略ライター(モンスト)
\ゲームが好き!その気持ちを仕事にしませんか?/ 攻略記事の作成を中心に、ゲーム好きな方をライターとして募集します! 完全在宅のリモートワークで、未経験から始めたメンバーも多数活躍中です! 業務内容 【雇入れ時】 モンスターストライクの攻略記事作成 最新イベント情報の攻略やランキング記事の作成 ゲームのプレイおよび記事作成に必要な検証作業 ※専門的なスキルは不要!ライター経験が無くてもできるお仕事です。 【変更の範囲】 会社の定める職務 応募資格 平日10:00~19:00の稼働が可能な方(週5日 1日8時間作業) ゲームのイベントなどがあった場合、上記以外の時間帯でも勤務可能な方 自宅にインターネットの環境があり、在宅での業務が可能な方 必須条件 天魔の孤城「試練の間」「空中庭園」をそれぞれ全階層クリア済み 未開の砂宮の最新拠点をクリア済み 全ての絶級クエストを1回以上クリア済み 以下の画像を添付して下さい A:「クエスト戦績」で、絶級のクリア数が分かる画像 B:「クエスト戦績」で、天魔の孤城と未開の砂宮の戦績を確認できる画像 歓迎優遇される方 遠方にお住まいの方で、関東近郊に引っ越しできる方 ゲーム攻略ライターの経験がある方 など ※専門知識や技術よりも「ゲームが好き」「詳しくなりたい」という気持ちを重視します! ※配属先 GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っている会社です。 求める人物像 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感していただける方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
-
【正社員】GameWith KYOTO(京都支店)/クライアントオウンドメディアの攻略コンテンツディレクター
仕事内容 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 今回募集しているのは、クライアントオウンドメディアの案件を担当する攻略コンテンツディレクターのポジションです。 業務内容 クライアントのオウンドメディア(公式ウェブサイト、ブログ、特設ページ等)上における攻略コンテンツの企画・制作を担当していただきます。 【雇入れ時】 攻略コンテンツのライティングおよびファクトチェック 攻略記事内で紹介するテクニックや立ち回りの内容作成 文体・体裁の調整後の最終ファクトチェック 攻略に使用する画像・動画の撮影条件の指定、撮影および成果物の品質チェック ライター・編集者との連携およびクオリティコントロール ゲームタイトルごとの攻略方針・構成案の策定 【変更の範囲】 その他、会社の定める職務 必須条件 京都支社での業務が可能な方 タイトルを問わず、コンシューマーゲームをトップレベルまでやり込んだ経験プレイスキルをお持ちの方 ゲームプレイのテクニックや攻略の理論を言語化、構造化できる能力 複数人のライターや関係者とのコミュニケーションを円滑に進められる能力 スケジュール管理・ディレクション業務の経験 歓迎するスキル ゲーム攻略ライターの経験など、ゲーム系メディアで攻略記事の執筆・編集経験 YouTubeやSNSなどでのゲーム系コンテンツ制作経験 プレイ動画やスクリーンショットの撮影・演出の知識・実務経験 チームでの制作進行管理やマネジメント経験 求める人物像 主体的に課題解決をリードし、ユーザー視点で行動できる方 変化に柔軟に対応し、学習意欲の高い方 ゲームが大好きで、攻略を突き詰める姿勢を持っている方 細部にまでこだわり、品質の高いアウトプットを追求できる方 高いコミュニケーション能力を有し、チームでの成果に責任を持てる方 ホスピタリティがあり、気遣いができる方 続きを見る
-
【正社員】GameWith KYOTO(京都支店)/クライアントオウンドメディアの編集ディレクター
仕事内容 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 今回募集しているのは、クライアントオウンドメディアなどで発信するゲーム関連コンテンツの編集全般を担うコンテンツディレクターのポジションです。 業務内容 クライアントのオウンドメディア(公式ウェブサイト、ブログ、特設ページ等)のコンテンツにおける品質監修を担当していただきます。 【雇入れ時】 ゲームに関連する各種コンテンツのライティング・編集 記事やコンテンツ内の文体・体裁の調整および品質管理 動画コンテンツ内で使用されるテロップの作成や加工指示の作成 ライター・動画編集者との連携および進行管理 コンテンツ公開前の校正・校閲・最終チェック 【変更の範囲】 その他、会社の定める職務 必須条件 文章力・構成力に自信のある方 出版物やウェブメディアにて校正・校閲の実務経験がある方 制作物の品質に責任を持ち、細部まで丁寧に対応できる方 スケジュール管理・ディレクション業務の経験 京都支店への出社が可能な方 歓迎するスキル 出版業界でのライティング・編集経験 YouTubeやSNSなどでのゲームコンテンツ制作経験 動画編集に関する基礎的な理解(特にテロップ演出など) コンテンツマーケティングやSEOに関する知見 求める人物像 主体的に課題を見つけ、改善・提案をリードできる方 ユーザー視点で、伝わる表現・価値ある情報提供にこだわれる方 柔軟に変化へ対応し、常に学び続けられる方 細部まで注意を払い、品質を担保できる責任感のある方 関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら業務を推進できる方 ホスピタリティがあり、気遣いができる方 続きを見る
-
【時給社員】GameWith KYOTO(京都支店)/クライアントオウンドメディアのWEBデザイナー
仕事内容 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 今回募集しているのは、クライアントオウンドメディアの案件を担当するWEBデザイナーのポジションです。 業務内容 クライアントのオウンドメディア(公式ウェブサイト、ブログ、特設ページ等)のデザイン制作を担当していただきます。 ブランドの世界観を的確に表現し、クリエイティブの品質とデザインの一貫性を確保することが求められます。 【雇入れ時】 クリエイティブ オウンドメディアのクリエイティブ制作 ブランド表現とユーザー体験の最適化 ステークホルダー連携 社内外の関係者(デザイナー、エンジニア、外部プロダクション)との調整および監修 【変更の範囲】 その他、会社の定める職務 必須条件 Webデザイナーとしての実務経験(1年以上) デザイン課題を的確に把握し、最適な解決策を提案できる能力 Photoshop、Illustrator、XD、Figma などのWebデザインツールの使用経験 HTML/CSSの基礎知識がある方(簡単なウェブページの作成ができるレベル) 応募条件 履歴書・職務経歴書の提出 ポートフォリオの提出 歓迎するスキル ゲームやエンターテインメント系コンテンツ担当として、IP(知的財産)に関わるデザイン経験 ゲームの世界観やコンセプトを理解し、デザインに効果的に反映させた実績 ゲームタイトルのオウンドメディアやWebサイト、グラフィックデザインの制作経験 UI/UX設計 求める人物像 自ら先頭に立ち、積極的に課題解決に取り組むリーダーシップと責任感のある方 困難な状況でも粘り強く挑戦し、変化に柔軟に対応できる方 デザインとビジネスのバランスを意識し、最適な解を導き出せる方 高いコミュニケーション能力を有する方 ※上記の複数要素を兼ね備えた方を歓迎します 続きを見る
-
【業務委託】GameWith KYOTO(京都支店)/ゲームプレイ映像・画像撮影スタッフ
仕事内容 当社が運営・受託しているゲーム関連コンテンツの制作において、攻略記事や動画で使用されるゲームプレイ映像・画像の撮影業務を担当していただきます。 撮影に関する条件や構図、見せ方の指示は社内ディレクターが行いますので、それに基づいて正確かつ高品質なキャプチャ素材を提供いただく形となります。 業務内容 指定された条件に沿ったゲームプレイやテクニックのスクリーンショット・動画の撮影 撮影前に渡される構図・ガイドラインの理解、それに準拠した作業進行 撮影素材の納品および簡単なファイル整理(命名規則等) 必要に応じて撮影のリテイク対応(※別途相談) 必須条件 京都支店へ出社可能な方 タイトルを問わず、コンシューマーゲームをトップレベルまでやり込んだ経験・プレイスキルのある方 指示内容を正確に理解し、再現性の高いプレイや撮影ができる方 ※ライティングスキルや編集経験は不問です 歓迎するスキル/経験 映像制作やキャプチャ機材に関する基礎知識 撮影や編集に関するプロジェクト経験(業務/趣味問わず) ゲーム動画の投稿・共有経験(YouTube等) 納期やフォーマットの指定に対して柔軟に対応できる方 続きを見る
-
【一部リモート勤務あり】GCS/ゲームレビューメディアのコンテンツディレクター
仕事概要 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 当社ではこのミッションの実現のために、新作ゲームを紹介するレビューメディアを運営しております。 会社全体が第二創業期と位置付けているなか、ゲーム紹介メディアを攻略メディアに次ぐ「2本目の柱」とするべく注力しています。 当社内でも大きく成長し始めており、事業成長に伴う人員増強が必要な状況です。 今回募集しているのは、ゲーム紹介メディアのディレクターポジションです。 自社企画のゲームレビュー記事やゲーム紹介記事はもちろん、企業タイアップ案件などのコンテンツをディレクションいただきたいと考えています。 まずはゲームメディアの基礎を学んでいただき、ディレクターとしてゲーム紹介メディア「GameWith」をリードしてくださることを期待しています。 ▼ゲーム紹介メディア「GameWith」 https://gamewith.jp/ ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 業務内容 ■レビューコンテンツ部の業務概要 ・ゲーム紹介メディア「GameWith」の企画・運営 ■本ポジションの具体的な業務内容 ▼雇入れ時 ディレクターとして、コンテンツの企画や進行管理を行っていただきます ・ゲーム紹介、ゲームレビューのコンテンツ企画 ・タイアップ案件の企画・制作 ・Google Analyticsなどを用いたメディアの数値分析、課題抽出 ・社内外ライターの管理 ・コンテンツの品質管理 ・SEO対策 ※記事によってはディレクター自らライティングする場合があります ▼変更の範囲 ・会社の定める職務 一緒に働くメンバー 配属先:GameWith Contents Studio レビューコンテンツ部 メンバー:約20名 特徴: ・新作ゲーム情報をキャッチしてニュース記事やプレイレビュー記事を制作・公開するチームと、ゲーム会社様から依頼を受けたタイアップコンテンツを制作・発信するチームに大きく分かれています。それぞれにマネージャー、ディレクター、ライターが所属しています。 ・UI/UX改善ではサービス開発部など、他部署との連携も発生します。 このポジションの魅力 ・一体感が強く、モチベーションの高いメンバーが多い前向きな組織です ・リモートワークを中心にした柔軟な働き方です(リモート率90%以上) ・ゲームの知識やトレンド情報を業務に生かすことができます 必須スキル ・メディアのディレクション経験:2年以上 ・SEOに関する基本的な知識をお持ちの方 ・外部ライターの管理やマネジメント経験をお持ちの方 ・常日頃からゲーム情報を収集しており、ゲームが好きな方 ・Google Analyticsなどを用いた数値分析経験がある方 歓迎スキル ・メディアのタイアップ案件を対応されたご経験 ・Webメディア運営において、定量的な実績(PV◯倍など)を残された経験がある方 ・他メディアや個人ブログなどでのライティング経験 ・管轄のコンテンツのマネタイズ企画・商材化のご経験 ・クライアントとの折衝経験 ・アプリゲームのトレンドや情報をお持ちの方 ・海外ゲーム市場をウォッチし、情報収集を行っている方 求める人物像 ・ゲームに強い興味関心を持っており、ユーザー心理を理解している方 ・周りにポジティブな影響を与え、自ら手を動かしてチームをリードできる方 ・数値分析の結果から課題を発見し、解決に至るまでの流れを自身で考えることができる方 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感してくれる方 【バリュー】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 Be Honest, ""TAIGI"" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 続きを見る
-
【正社員/一部リモートあり】GCS/クライアント案件のコンテンツディレクター
仕事内容 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 当社ではこのミッションの実現のために、新作ゲームを紹介するレビューメディアを運営しております。 会社全体が第二創業期と位置付けているなか、ゲーム紹介メディアを攻略メディアに次ぐ「2本目の柱」とするべく注力しています。 当社内でも大きく成長し始めており、事業成長に伴う人員増強が必要な状況です。 今回募集しているのは、ゲーム紹介メディアのクライアント案件を担当するディレクターのポジションです。 コンテンツのプランニングからディレクションまで一気通貫でお任せしたいと考えています。 ▼ゲーム紹介メディア「GameWith」 https://gamewith.jp/ ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/gw_recruit/xin-cai-yong-guang-bao-zi-liao-2025nian-7yue-5f207408-7664-4103-ba9d-396e65307e0e 業務内容 【雇入れ時】 ・タイアップ案件の企画・編集 ・コンテンツ企画、品質管理、制作スケジュール管理 ・部内プロジェクトの企画・推進 ・Google Analyticsなどを用いたメディアの数値分析、課題抽出 ※クライアントとの企業案件がメインとなります。 【変更の範囲】 ・自社企画のゲームレビュー記事やゲーム紹介記事など ・その他、会社の定める職務 一緒に働くメンバー 配属先:GameWith Contents Studio レビューコンテンツ部 メンバー:約20名 特徴: ・新作ゲーム情報をキャッチしてニュース記事やプレイレビュー記事を制作・公開するチームと、ゲーム会社様から依頼を受けたタイアップコンテンツを制作・発信するチームに大きく分かれています。それぞれにマネージャー、ディレクター、ライターが所属しています。 ・UI/UX改善ではサービス開発部など、他部署との連携も発生します。 このポジションの魅力 ・一体感が強く、モチベーションの高いメンバーが多い前向きな組織です ・リモートワークを中心にした柔軟な働き方です(リモート率90%以上) ・ゲームの知識やトレンド情報を業務に生かすことができます 必須条件 ・企業タイアップ案件のディレクション経験:3年以上 ※クライアントとの折衝・コミュニケーション含む ・プロジェクトの企画・実行経験がある方 ※主に部内業務の効率化や媒体の付加価値アクション ・外部ライターの管理やマネジメント経験をお持ちの方 ・常日頃からゲーム情報を収集しており、コンソール/スマホ問わずゲームが好きな方 ・Google Analyticsなどを用いた数値分析経験がある方 歓迎するスキル ・Webメディア運営において、定量的な実績(PV◯倍など)を残された経験がある方 ・SEOに関する基本的な知識をお持ちの方 ・インフルエンサーや著名人を起用したコンテンツ制作経験 ・他メディアや個人ブログなどでのライティング経験 ・アプリゲームのトレンドや情報をお持ちの方 ・海外ゲーム市場をウォッチし、情報収集を行っている方 求める人物像 ・クライアントのニーズやルールを的確に汲み取り、方針・フィロソフィーに沿ったコンテンツ制作ができる方 ・クライアントの要望を受けつつも、GWとしての強み、存在意義を損なわずによりユーザーに向いた企画・構成を作り、必要あれば先方と適切な議論を行うことができる方 ・対象となるゲームやサービスのインプットを余念なく行うことができ、「クライアントよりもそのゲームを理解している」と自信をもって言える方 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感してくれる方 【バリュー】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 Be Honest, ""TAIGI"" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 続きを見る
-
【時給社員】GameWith KYOTO(京都支店)/クライアントオウンドメディアの編集アシスタント・ライター
仕事内容 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 今回募集しているのは、クライアントオウンドメディアの案件を担当する編集ライターのポジションです。 業務内容 クライアントのオウンドメディア(公式ウェブサイト、ブログ、特設ページ等)のコンテンツライティングを担当していただきます。 【雇入れ時】 ゲームに関連する各種コンテンツのライティング・編集 テキストデータの作成や資料作成 記事やコンテンツ内の文体・体裁の調整および品質管理 ライター・動画編集者との連携 コンテンツ公開前の校正・校閲・最終チェック 【変更の範囲】 その他、会社の定める職務 必須条件 文章力・構成力に自信のある方 制作物の品質に責任を持ち、細部まで丁寧に対応できる方 ジャンル問わずゲームをプレイされる方、ゲームが好きな方 ゲームの魅力を自分の言葉で伝えられる方 京都支店への出社が可能な方 歓迎するスキル 他メディアや個人ブログでのライター経験 サイト運用経験(個人サイト運用経験も可) 簡単なHTMLの知識 分析ツール(GoogleAnalytcsなど)の使用経験 求める人物像 自ら先頭に立ち、積極的に課題解決に取り組むリーダーシップと責任感のある方 困難な状況でも粘り強く挑戦し、変化に柔軟に対応できる方 デザインとビジネスのバランスを意識し、最適な解を導き出せる方 高いコミュニケーション能力を有する方 ※上記の複数要素を兼ね備えた方を歓迎します 続きを見る
-
【正社員】GameWith KYOTO(京都支店)/クライアントオウンドメディアのオープンポジション
仕事内容 当社は「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、「ゲームに熱中し、ゲームで繋がり、ゲームを仕事にし誇れる」ための基盤をつくり、ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。 今回募集しているのは、京都支店立ち上げに伴い拡大を見込んでオープンポジションとして募集します。 業務内容 本人の希望・適性をみて判断いたします。 ※一例ポジション 事業企画 事業企画アシスタント メディア運用アシスタント 攻略コンテンツ制作ライター 等 【変更の範囲】 その他、会社の定める職務 必須条件 京都支店への出社が可能な方 ゲームが好きな方 求める人物像 自ら先頭に立ち、積極的に課題解決に取り組むリーダーシップと責任感のある方 困難な状況でも粘り強く挑戦し、変化に柔軟に対応できる方 デザインとビジネスのバランスを意識し、最適な解を導き出せる方 高いコミュニケーション能力を有する方 ※上記の複数要素を兼ね備えた方を歓迎します 続きを見る
-
【業務委託】グローバルメディア向け/ゲーム攻略ライター(タイトル不問)
仕事概要 GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、ユーザー、メーカー双方の視点を汲んだ、より良いゲーム体験を形作っていくための企業です。 2013年の創業以来ゲームメディア事業を中心に成長し、2019年には東証一部へ上場いたしました。(現在はスタンダード市場) 現在もゲームメディア「GameWith」は月間約5~9億PVを誇る国内最大級のゲームメディアとして成長を続けています。 今後、グローバルに向けてもゲーム情報・攻略を発信し、世界最大級のゲーム情報・攻略メディアを目指すため、グローバルメディアの記事を担当する攻略ライターを募集いたします。 業務内容 【業務概要】 ・英語版「GameWith」における海外人気ゲームタイトルの攻略メディア運営 (https://gamewith.net/) ※日本語版メディアの記事を活用した翻訳業務と、1から攻略記事の作成を行う業務がございます。 ・ゲームアイテムの収集や立ち回りなど、ゲームを深くやり込んで得た情報を、ユーザーに分かりやすく解説した記事に起こします。 【業務詳細】 ・日本語/英語でのゲーム攻略記事執筆 ・海外向けコンテンツの企画/制作 ・SNSコンテンツの多言語対応 ・文化的背景を考慮したローカライゼーション業務 ・スプレッドシートを使用してのデータ入力 ・SNSの運用 必須条件 ・ビデオ通話ができる方 ・日本語が第一言語か、それに類するレベルで会話できる方 ・英語がビジネスレベルで使える方 ・タイトルを問わず、スマホアプリやコンシューマーゲームをやり込んだ経験のある方 ・書類提出時、やり込んだゲームのアピールができる画像を添付できる方 (スクリーンショット、カメラ撮影どちらでも可) 歓迎するスキル/経験 ・HTML CSSの知識をお持ちの方 ・ゲーム情報メディアの制作経験がある方 ・マネジメントやディレクションの経験 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 続きを見る
-
【時給社員】グローバルメディア向け/ゲーム攻略ライター(タイトル不問)
仕事概要 GameWithは、「ゲームをより楽しめる世界を創る」をミッションに掲げ、ユーザー、メーカー双方の視点を汲んだ、より良いゲーム体験を形作っていくための企業です。 2013年の創業以来ゲームメディア事業を中心に成長し、2019年には東証一部へ上場いたしました。(現在はスタンダード市場) 現在もゲームメディア「GameWith」は月間約5~9億PVを誇る国内最大級のゲームメディアとして成長を続けています。 今後、グローバルに向けてもゲーム情報・攻略を発信し、世界最大級のゲーム情報・攻略メディアを目指すため、グローバルメディアの記事を担当する攻略ライターを募集いたします。 業務内容 【業務概要】 ・グローバル版「GameWith」における海外人気ゲームタイトルの攻略メディア運営 (https://gamewith.net/) ※日本語版メディアの記事を活用した翻訳業務と、1から攻略記事の作成を行う業務がございます。 ・ゲームアイテムの収集や立ち回りなど、ゲームを深くやり込んで得た情報を、ユーザーに分かりやすく解説した記事に起こします。 【業務詳細】 ・日本語/英語でのゲーム攻略記事執筆 ・海外向けコンテンツの企画/制作 ・SNSコンテンツの多言語対応 ・文化的背景を考慮したローカライゼーション業務 ・スプレッドシートを使用してのデータ入力 ・SNSの運用 必須条件 ・ビデオ通話ができる方 ・日本語が第一言語か、それに類するレベルで会話できる方 ・英語がビジネスレベルで使える方 ・タイトルを問わず、スマホアプリやコンシューマーゲームをやり込んだ経験のある方 ・書類提出時、やり込んだゲームのアピールができる画像を添付できる方 (スクリーンショット、カメラ撮影どちらでも可) 歓迎するスキル/経験 ・HTML CSSの知識をお持ちの方 ・ゲーム情報メディアの制作経験がある方 ・マネジメントやディレクションの経験 【経験者優遇】 ・ゲーム攻略ライターの経験がある方 ・現在ゲーム攻略ライターの方 続きを見る
-
【時給社員】ゲーム攻略ライター(TCGカードゲーム)
\ゲームが好き!その気持ちを仕事にしませんか?/ 攻略記事の作成を中心に、ゲーム好きな方をライターとして募集します! 完全在宅のリモートワークで、未経験から始めたメンバーも多数活躍中です! 業務内容 【雇入れ時】 スマホ/コンシューマゲームの攻略記事作成 最新イベント情報の攻略やランキング記事の作成 ゲームのプレイおよび記事作成に必要な検証作業 ※専門的なスキルは不要!ライター経験が無くてもできるお仕事です。 【変更の範囲】 会社の定める職務 応募資格 平日10:00~19:00の稼働が可能な方(週5日 1日8時間作業) ゲームのイベントなどがあった場合、上記以外の時間帯でも勤務可能な方 自宅にインターネットの環境があり、在宅での業務が可能な方 必須条件 ゲームを遊ぶ際に自身でデッキを考えてプレイを行っている 下記のTCGゲームのいずれか、または複数をプレイしている 各ゲームにおけるプレイ状況やカードの所持状況が分かる画像の添付 Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ) Shadowverse: Worlds Beyond 遊戯王マスターデュエル 歓迎優遇される方 遠方にお住まいの方で、関東近郊に引っ越しできる方 ゲームでイベントなどランキング上位経験がある方 ゲーム攻略ライターの経験がある方 など ※専門知識や技術よりも「ゲームが好き」「詳しくなりたい」という気持ちを重視します! ※配属先 GameWith Contents Studioは株式会社GameWithの子会社で、ゲーム攻略メディアの企画・運営を行っている会社です。 求める人物像 ・GameWithのバリュー(以下参照)に共感していただける方 【GameWith Value】 1. Best Effort, for Customer 顧客に最高のサービスを届けるための努力を怠らないようにしよう。 なぜならば、顧客を向かず努力を怠る者は滅びることを、歴史が証明しているからである。 理想を追求し不断の改善を続けることが、私たちに長期的な優位性をもたらし、ゲームをより楽しめる世界の実現へとつながっていく。 Be Honest, "TAIGI" Driven 誠実かつ大義ある仕事をしよう。 なぜならば、健全な競争を除いて、誰かの不利益になる仕事は、自分たちのプライドとブランドを低下させ、最終的には自社の利益も喪失させるからである。 自社だけでなく全体にとってプラスとなる、意義のある仕事をすることが業界全体と私たち自身の発展につながる。 Think Why, Change the Rule 既成概念に囚われることなく、ルールの背景や理由を考えよう。そして、必要であればより良いものへと作り変えよう。 なぜならば、ルールに無思考で従う集団は低位均衡に陥り、イノベーションを起こせなくなるからである。イノベーションを生み出すことは、利益を手にするだけでなく、事業を通して世の中を良くすることにつながる。 続きを見る
全 35 件中 35 件 を表示しています