全 11 件中 11 件 を表示しています
-
【営業責任者】生成AI×マーケティング×自社SaaSのセールス責任者
【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! ミッション・価値観 <私たちのミッション> 『データ利活用をあらゆる組織と』 「マーケティングは商売」という原則に立ち返り、利益につながるデータ活用(=データ利活用)を通じて、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を、お客様と同じ目線で伴走し推進させる。 <私たちの価値観> ①マーケティング=商売 マーケティングの目的はただひとつ、売上・利益を追求すること。私たちは、利益につながるデータ活用により、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を推進させる。 ②ストリート・スマート・マーケティング マーケティングの目的が売上・利益を追求することであれば、その目的に沿わない活動は意味をなさない。私たちは、アカデミックなフレームワークだけを正とせず、豊富な現場経験に裏打ちされた発想(ストリート・スマート)により、成果を追求するマーケティングに拘る。 ③Useful is Beautiful 売上・利益を追求するマーケティングにおいて重要なのは「実行」すること。どんなに高度な機能を持ち合わせたツールでも、運用され成果に繋がらなければ意味をなさない。私たちは、「お客様の実行と成果に圧倒的に拘る」ことが、最も美しいプロダクトを創ると信じている。 【「DECA(デカ)」について】 「DECA(デカ)」は、「テクノロジー」と「人」の力で、 あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援するマーケティングDX支援サービス です。オンライン接客・MA・SNSなどを駆使し、お客様の業務変革・組織変革を推進しています。 https://deca.marketing/ 「deca=10倍」を意味し、お客様に非連続的な事業成長を提供したいという想いが込められています。 ・「業務変革・事業モデル転換」を推進するマーケティングDX基盤「DECA Cloud」 ・マーケティングDXの総合支援を行うプロフェショナルサービス「DECA Team」 ・組織のデジタルケイパビリティをあげる人材育成サービス「DECA Training」 これら3つのソリューションにより、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援します。 【求人内容】 プレイングマネージャーとして、顧客獲得からマネージメントと幅広く担当いただきます。 ■営業組織統括と顧客獲得 ・営業チーム戦略・戦術の立案と実行 ・営業組織のマネージメント管理 ・顧客の課題に合わせた提案営業、コンサルティング ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 ・各種営業資料の作成 <業務詳細> ■商談・ソリューション企画提案 ・営業戦略設計及び組織設計・ソリューション営業 ・営業KPIの進捗管理、達成に向けた改善策の提示 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・リード獲得のためのウェビナー登壇 ■セールス部隊のマネジメント ・営業戦略設計及び組織設計 ・フィールドセールスチームのマネジメント~教育 ・インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの組織づくり ・チームメンバーが獲得してきた案件のクロージング ・営業KPIの進捗管理と1on1面談、達成に向けた改善策の提示 ・展示会、セミナーなどへ出展し、訪者へ商材説明とクロージングの実施 【募集要件】 <重視するスキル> 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方 ・無形サービスの法人営業経験 ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・IT領域の知見(業界や主要サービスの変遷、歴史を知っている) ・新規開拓の営業経験 <歓迎するスキル> ・新規事業立案経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験 (リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) ・MAの活用ができる <求める人物像> ・フォロワーシップが高い方 ・自らPDCAを回して課題解決ができる方 ・メンタルが強く、継続して何かを行った経験がある方 ・数字へのコミットメント力がある方 続きを見る
-
【生成AIコンサルタント】生成AI×マーケ×自社プロダクト
募集概要 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 募集背景 現在、ギブリーとして時価総額1,000億円を目指し、組織規模の拡大を図っております。 市場からの期待も高く、昨今ではChatGPTなどのAIを活用した要望や課題解決をお客様からご要望いただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。 仕事内容 お客様の漠然とした課題に対して、デジタルマーケティング・データやAIを用いて幅広くご提案いただきます。 ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 ・ChatGPTを含めたAIを活用したファインチューニングのご提案 ・顧客対応、要件定義、進行管理、コンサルティング ・マーケティング・サイエンス分析推進 ・BI要件定義(可視化項目案作成、ダッシュボード画面案作成) ・CDP/MA構築・運用プロジェクト(WBS作成、顧客コントロール、PJTチーム管理、品質管理など) ・PM業務提案業務(提案書作成、プレゼン、営業活動) など 任せたいミッション バリューチェーンの理解をベースにしつつ、当社の強みであるWeb接客/SNS/ビデオ接客などのプロダクトに、データ統合やオーダーメイドカスタマイズ、広告などの様々なHowを組み合わせ、真の課題解決を実現するための企画から実装・運用までワンストップで提供します。 直近では自社データ×ChatGPTというファインチューニングのニーズも高く、サービスにないものもお客様のご要望に答え解決していくことが求められます。 業務プロセス 戦略・企画 支援 マーケティングDX戦略を専門チームが提案し、事業成長につながる企画を行います。 開発・基盤構築 支援 マーケティングDX推進のための開発支援を行い、データ連携やカスタマイズ開発を実現します。 実行・運用 支援 実行・運用フェーズの課題を支援し、専門家によるディレクションで施策を代行します。 分析・環境構築 支援 適切な分析環境の構築とデータ分析を支援します。 人材育成 支援 デジタルケイパビリティの不足を補い、マーケティングDXを推進できる人材育成を支援します。 業務から得られる魅力とキャリアアップ ChatGPTを初めとした大規模言語モデル・生成AIを活用した課題解決の経験 様々な業界のデータ分析活用によるマーケティング課題解決ノウハウの習得 データ起点によるデジタルマーケティング戦略から実行、効果検証の担当経験 顧客それぞれが抱える唯一無二の課題解決に向けてチャレンジできる経験 マーケティングテクノロジー(CDP・DMP・レコメンド・MA)および分析技法の習得と経験ミッション・価値観 具体的な案件例 実際に案件としては数千万円~年間を通すと億単位の規模感があり、エンタープライズ向けの企業様へのご提案が多くなります。 <導入事例一部> ニトリ様、アート引越センター様、花王様、トイザらス様など ※DECA ブランド全体のご導入企業様より一部を掲載しております。 【募集要件】 <重視するスキル> ・コンサルティングファーム/総合広告代理店/デジタルマーケティング支援会社でのコンサルティング業務経験(2年以上) ・事業会社におけるデジタルマーケティングの企画/実行経験(2年以上) ・プロジェクトマネジャー、リーダーの経験 <歓迎するスキル> ・プロジェクト要件定義スキル ・新規事業プロジェクトにおける顧客対応、要件定義、進行管理、コンサルティング ・データ領域における大手法人ITコンサル ・AIを活用した業務改善提案 <求める人物像> ・フォロワーシップが高い方 ・自らPDCAを回して課題解決ができる方 ・メンタルが強く、継続して何かを行った経験がある方 ・数字へのコミットメント力がある方 関連記事 スペシャリストインタビュー:「もっと深く、細やかに。」顧客の真のマーケティング課題解決に必要なこと 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! 続きを見る
-
【AI×マーケ】企画セールス募集!(セールスMgr候補)
【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! ミッション・価値観 <私たちのミッション> 『データ利活用をあらゆる組織と』 「マーケティングは商売」という原則に立ち返り、利益につながるデータ活用(=データ利活用)を通じて、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を、お客様と同じ目線で伴走し推進させる。 <私たちの価値観> ①マーケティング=商売 マーケティングの目的はただひとつ、売上・利益を追求すること。私たちは、利益につながるデータ活用により、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を推進させる。 ②ストリート・スマート・マーケティング マーケティングの目的が売上・利益を追求することであれば、その目的に沿わない活動は意味をなさない。私たちは、アカデミックなフレームワークだけを正とせず、豊富な現場経験に裏打ちされた発想(ストリート・スマート)により、成果を追求するマーケティングに拘る。 ③Useful is Beautiful 売上・利益を追求するマーケティングにおいて重要なのは「実行」すること。どんなに高度な機能を持ち合わせたツールでも、運用され成果に繋がらなければ意味をなさない。私たちは、「お客様の実行と成果に圧倒的に拘る」ことが、最も美しいプロダクトを創ると信じている。 【「DECA(デカ)」について】 「DECA(デカ)」は、「テクノロジー」と「人」の力で、 あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援するマーケティングDX支援サービス です。オンライン接客・MA・SNSなどを駆使し、お客様の業務変革・組織変革を推進しています。 https://deca.marketing/ 「deca=10倍」を意味し、お客様に非連続的な事業成長を提供したいという想いが込められています。 ・「業務変革・事業モデル転換」を推進するマーケティングDX基盤「DECA Cloud」 ・マーケティングDXの総合支援を行うプロフェショナルサービス「DECA Team」 ・組織のデジタルケイパビリティをあげる人材育成サービス「DECA Training」 これら3つのソリューションにより、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援します。 【求人内容】 セールスチームに所属をしていだきながら、フロント担当(経験によりフロントもお任せする場合あり)と共に、クライアントのヒアリングから企画提案、課題と改善提案などのディレクション業務全般を担当いただきます。 ■営業組織統括と顧客獲得 ・営業チーム戦略・戦術の立案と実行 ・営業組織のマネージメント管理 ・顧客の課題に合わせた提案営業、コンサルティング ┗すべてのプロダクトを扱う事ができます ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 →担当営業と連携しながら、大規模案件を担当いただきます。 ・各種営業資料の作成 <業務詳細> ■商談・ソリューション企画提案 ・営業戦略設計及び組織設計・ソリューション営業 →担当営業と連携をしながら、大規模案件を担当いただきます。 ・営業KPIの進捗管理、達成に向けた改善策の提示 ■リード管理、育成 ・Salesforceを活用した商談管理 ・リード獲得のためのウェビナー登壇 ■セールス部隊のマネジメント ・営業戦略設計及び組織設計 ・フィールドセールスチームのマネジメント~教育 ・インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの組織づくり ・チームメンバーが獲得してきた案件のクロージング ・営業KPIの進捗管理と1on1面談、達成に向けた改善策の提示 ・展示会、セミナーなどへ出展し、訪者へ商材説明とクロージングの実施 【募集要件】 <重視するスキル> 以下の中から最低2つ以上の経験がおありの方 ・無形サービスの法人営業経験 ・IT関連サービスでの法人営業経験 ・エンタープライズ営業経験 ・コンペにおいて資料作成から提案までの経験 <歓迎するスキル> ・新規事業立案経験 ・インサイドセールスやフィールドセールスの立ち上げ経験および管理経験 (リードナーチャリングから商談化、受注までのフローの設計) ・MAの活用ができる <求める人物像> ・フォロワーシップが高い方 ・自らPDCAを回して課題解決ができる方 ・メンタルが強く、継続して何かを行った経験がある方 ・数字へのコミットメント力がある方 続きを見る
-
【事業企画】AI×マーケティング事業のカスタマーサクセス企画責任者
【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。 しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。 そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。 ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! ミッション・価値観 <私たちのミッション> 『データ利活用をあらゆる組織と』 「マーケティングは商売」という原則に立ち返り、利益につながるデータ活用(=データ利活用)を通じて、あらゆる組織と「飛躍的な 業務変革・事業成長 につながるマーケティングDX」を、お客様と同じ目線で伴走し推進させる。 <私たちの価値観> ① マーケティング=商売 マーケティングの目的はただひとつ、売上・利益を追求すること。私たちは、利益につながるデータ活用により、あらゆる組織と「飛躍的な業務変革・事業成長につながるマーケティングDX」を推進させる。 ② ストリート・スマート・マーケティング マーケティングの目的が売上・利益を追求することであれば、その目的に沿わない活動は意味をなさない。私たちは、アカデミックなフレームワークだけを正とせず、豊富な現場経験に裏打ちされた発想(ストリート・スマート)により、成果を追求するマーケティングに拘る。 ③ Useful is Beautiful 売上・利益を追求するマーケティングにおいて重要なのは「実行」すること。どんなに高度な機能を持ち合わせたツールでも、運用され成果に繋がらなければ意味をなさない。私たちは、「お客様の実行と成果に圧倒的に拘る」ことが、最も美しいプロダクトを創ると信じている。 【「DECA(デカ)」について】 「DECA(デカ)*」は、「テクノロジー」と「人」の力で、 あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援するマーケティングDX支援サービス です。オンライン接客・MA・SNSなどを駆使し、お客様の業務変革・組織変革を推進しています。 https://deca.marketing/ *「deca=10倍」を意味し、お客様に非連続的な事業成長を提供したいという想いが込められています。 ・「業務変革・事業モデル転換」を推進するマーケティングDX基盤「DECA Cloud」 ・マーケティングDXの総合支援を行うプロフェショナルサービス「DECA Team」 ・組織のデジタルケイパビリティをあげる人材育成サービス「DECA Training」 これら3つのソリューションにより、あらゆる組織のデータ利活用を推進させ、飛躍的な事業成長を支援します。 <導入事例> 花王、アート引越センター、ニトリ、ORBIS、アデランス、トイザらス、SBC湘南美容クリニック、さとふる、カリモク家具、NORITZ、川崎ブレイブサンダースなど 【求人内容】 サービス・組織の拡大に向けカスタマーサクセス戦略を推進するCS企画業務をお任せします。 <業務内容> CS Opsカスタマーサクセス企画・推進(カスタマーサクセス戦略・企画立案)として、サービス・組織の拡大に対応できる基盤づくりや、業務の標準化・効率化に向けたオペレーションの整備、顧客ニーズの深耕やサービス企画を行っていただきたく考えております。 <業務詳細> ・担当顧客のサポート ・CSチームのクライアントサクセスに向けた目標や指標(OKR・KPI)の立案 ・組織の拡大に対応できる基盤づくり ・ナレッジ共有の仕組み化 ・顧客体験プロセスの設計・改善/社内業務プロセス設計の推進 ・生産性を高めるための各種企画推進 ・継続や解約に関するデータ分析 等 【応募要件】 ■必須のスキル・資格 以下いずれかのご経験 ・営業企画のご経験をお持ちの方 ・立ち上げフェーズの会社/組織でのカスタマーサクセスのご経験 ・BPO会社や営業代行会社にてプロジェクトマネジメントのご経験 ・SFA/CRMを活用した営業・カスタマーサクセス組織のオペレーション構築/改善経験 ■優遇されるスキル・資格 ・事業企画/経営企画などの企画系業務のご経験 ・マネジメント経験(少人数グループでのリーダーでも可) ・データ分析などの業務経験 ■求める人物像 ・顧客の成功を通じて、自身の成長を考えられる方 ・当事者意識があり、前向きにコミュニケーションがとれる方 ・プロダクト、組織をダイナミックに強くしていく経験を積みたい方 ※新規事業、プロダクト立ち上げの経験を積みたい方でも可 ・人とコミュニケーションをとるのが好きな方 ・自動化、最適化などの改善で、業務効率を上げることが好きな方 ■当ポジションで得られる経験・スキル ・幅広い業界・職種の顧客対応スキルが身につく 業界を問わず幅広いお客様をサポートできるのが、マーケティングDX部門のカスタマー サクセスの特長です。顧客成功・サポート方法はまさにお客様ごとにあり、「ヒアリン グ~課題抽出~施策提案~実行~効果測定」まで、あらゆる顧客対応スキルが身に付き ます。「顧客サクセスのプロフェッショナル」への経験を積めます。 ・自社プロダクトの成長に寄与できる 「成長段階の異なる複数のプロダクト」で顧客成功の支援・貢献ができるのはもちろ ん、プロダクトの成長段階が異なるため、様々なプロダクト成長に関与・寄与すること ができます。「SaaSプロダクト育成・強化のプロフェッショナル」への道が切り開け る可能性があります。 続きを見る
-
【セールスマネージャー候補】生成AI/SaaSプロダクト/エンタープライズ/プレイングマネージャー
募集内容 マーケティングDX部門(DECA)について DECAは、AIマーケティング支援サービスとして、大手企業の「飛躍的な事業成長」を支援します。最先端のAI技術とデータ分析を駆使し、企業のマーケティング戦略を革新します。 ▼最新PR▼ ・中川政七商店様とのブランド運営における業務支援特化型AIの共同開発プロジェクト https://givery.co.jp/news/20241118_1/ ・AIによるバナー制作の自動化を目指し、AIクリエイティブ自動化ツール「VCAT.AI」と技術連携 https://givery.co.jp/news/20241119_1/ 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、急速な成長を遂げています。2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリースし、わずか半年で大手クライアントを中心に事業を急速に拡大しています。 DECAは、この成長の中核を担う部門として、以下の理由から優秀なマーケティングセールス人材を募集しています。 事業規模の急拡大: 大手企業クライアントからの引き合いが増加し、より多くの提案機会に対応するため サービスの多様化: AI技術を活用した新サービスの展開に伴い、専門知識を持つセールス人材が必要なため 市場ニーズへの迅速な対応: データ活用のニーズが高まる中、スピーディーな提案と導入支援を行うため 組織の成長: 今後の更なる拡大を見据え、将来のマネージャー候補となる人材を早期に獲得するため あなたの参画により、DECAの成長を加速させ、日本のデジタルマーケティング市場をリードする存在となることを目指しています。 キャリアパス ・マーケティングのプロフェッショナルとして、さらなる専門性の獲得 ・AI技術を駆使したマーケティングのエキスパートへの成長 ・将来的には、マーケティングDX戦略のコンサルタントやチームマネージャーへ 【求人内容】 マーケティングDX部門のフィールドセールスとして、DECAの包括的なサービス群を活用し、顧客のマーケティングDXを推進していただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 業務詳細 ・DECAの各サービス(SNS MA、CRM、AI接客など)の提案と導入支援 ・顧客の課題に合わせたカスタマイズソリューションの設計 ・マーケGAIやDECA AIウィジェットなどのAIツールを活用した営業戦略の立案 ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 【募集要件】 重視スキル ・SaaSやマーケティングツールの営業経験 ・デジタル広告やマーケティング戦略の基礎知識 ・コミュニケーション力と課題解決力 ・新しい技術への強い好奇心 歓迎スキル ・SNSマーケティングやCRM活用の経験 ・AIやデータ分析に関する基礎知識 ・マーケティングテクノロジーの導入支援経験 求める人物像 ・「もっとデカいことがしたい!」という野心をお持ちの方 ・マーケティングの未来を創りたい方 ・仲間と一緒に成長したい方 ・AI時代のマーケティングのプロフェッショナルを目指す方 続きを見る
-
【AI接客スペシャリスト】AI×カスタマー領域で顧客体験を革新/エンタープライズセールス
募集内容 マーケティングDX部門(DECA)について DECAは、最先端のAI技術とデータ分析を駆使し、「データ利活用の障壁」を解消することで、あらゆる組織のマーケティングDXを加速させます。私たちは技術の力で、クライアントの売上・利益に直結する価値を創造します。 ▼最新PR▼ ・ギブリー、ニトリと共に生成AIを活用した「コンタクトセンター」プロジェクトを推進 https://deca.marketing/news/241128/ ・生成AI支援のギブリー、市販品ヘアカラー業界初* 「hoyu セルフカラーお悩み相談サービス」をCX企画からサービス基盤開発まで包括支援。 https://deca.marketing/news/241126/ 募集背景 ギブリーは、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指す急成長企業です。2023年からは、ChatGPTやAzureなどの最先端技術を活用したサービスをリリースし、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしての地位を確立しつつあります。 DECAは、この成長を技術面から支える重要な部門として、以下の理由から優秀なテクノロジーセールス人材を募集しています。 技術革新への対応: AI・機械学習技術の急速な進化に伴い、最新技術を理解し説明できる人材が必要なため 複雑化する顧客ニーズ: データ統合やシステム連携など、技術的に高度な要求に応えられる人材が求められるため 事業領域の拡大: 新しい技術領域へのサービス拡張に伴い、幅広い技術知識を持つセールス人材が必要なため テクノロジードリブンな組織文化の醸成: 技術とビジネスを橋渡しできる人材を増やし、組織全体の技術力向上を図るため あなたの参画により、DECAの成長を加速させ、日本のデジタルマーケティング市場をリードする存在となることを目指しています。 キャリアパス ・AI接客やテクノロジーセールスのスペシャリストからデータ活用コンサルタントへ ・マーケティングテクノロジーのエキスパートとして、業界をリードする存在に ・DECAの技術戦略を牽引する、テクノロジーリーダーへの道 【求人内容】 マーケティングDX部門のフィールドセールスとして、DECAの包括的なサービス群を活用し、顧客のマーケティングDXを推進していただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 業務詳細 ・DECAの各サービス(SNS MA、CRM、AI接客など)の提案と導入支援 ・顧客の課題に合わせたカスタマイズソリューションの設計 ・マーケGAIやDECA AIウィジェットなどのAIツールを活用した営業戦略の立案 ・大手クライアントへのエンタープライズ提案 ・マーケティングダッシュボード(DECA BI)を用いた顧客のKPI改善支援 【募集要件】 重視スキル ・IT企業やSIerでの法人営業経験 ・基本的な技術知識(システム開発、データベース、クラウドサービスなど) 歓迎スキル ・論理的思考力とコミュニケーション力 ・新しい領域への学習意欲 ・SNSマーケティングやCRM活用の経験 ・AIやデータ分析に関する基礎知識 ・マーケティングテクノロジーの導入支援経験 ・コールセンターなどのカスタマーセンター向けの営業経験 求める人物像 ・「技術の力でビジネスを変えたい!」という情熱をお持ちの方 ・マーケティングテクノロジーという新領域にチャレンジしたい方 ・論理的思考と創造力を両立させたい方 ・AI時代のビジネス変革の最前線で活躍したい方 続きを見る
-
【アカウントマネージャー候補/AE】マーケ×AI×データのエンタープライズ向け企画提案
募集内容 マーケティングDX部門(DECA)について DECAは、生成AI技術とデータ分析を駆使し、大手企業の「飛躍的な事業成長」を実現するマーケティングDXプラットフォームを提供しています。従来の広告運用だけでは解決できない、より本質的な事業課題に踏み込んだソリューションを展開しています。 《直近の取り組み》 1716年創業の奈良の老舗である株式会社中川政七商店と共に、生成AIを活用したブランド運営における業務支援特化型の開発プロジェクトを開始いたしました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000310.000002454.html 募集背景 ギブリーは現在、時価総額1,000億円、東証もしくはNASDAQへの上場を目指し、急速な成長を遂げています。2023年からは、生成AI活用領域でマーケットリーダーとしてサービスをリリースし、わずか半年で大手クライアントを中心に事業を急速に拡大しています。 なぜ今、広告代理店出身者を求めているのか? 本質的な課題解決: デジタルマーケティングの知見を活かし、クライアントの事業課題を深く理解・解決するため AIプラットフォームの価値最大化: マーケティング戦略立案の経験を活かし、AIツールの効果的な活用を提案するため 大手企業との取引経験: エンタープライズ向けソリューションの提案・導入をスピーディに進めるため データドリブンな思考: KPI設計からPDCA実行までの経験を、次世代のマーケティングDX推進に活かすため あなたの参画により、DECAの成長を加速させ、日本のデジタルマーケティング市場をリードする存在となることを目指しています。 キャリアパス デジタルマーケティングの知見を活かした、新たなキャリアの構築AI時代のマーケティング戦略立案者へ マーケティングDXコンサルタントとしての成長 新規プロダクト開発への参画機会 チームマネジメント経験の獲得 大型アカウントのオーナーシップ 業務詳細 マーケティングDX部門のフィールドセールスとして、DECAの包括的なサービス群を活用し、顧客のマーケティングDXを推進していただきます。 ※スキルに応じておまかせする領域をご相談させていただきます。 ・生成AI技術を活用したマーケティングソリューションの戦略立案と提案 ・SNS MA、CRM、AI接客など、複数サービスを組み合わせた統合的な支援 ・クライアントのビジネス課題に応じたカスタマイズソリューションの設計 ・KPI設計からPDCA実行支援まで一気通貫した支援の実施 ・新規プロダクト開発におけるマーケティング視点からの提言 重視スキル ・デジタル広告代理店でのアカウント担当もしくはセールス経験(目安3年以上) ・デジタルマーケティング戦略の立案・実行経験 ・大手クライアントへの提案経験 ・KPIの策定と改善施策の立案経験 歓迎スキル ・MAツールやCRMツールの導入・活用経験 ・データ分析やAIツールの活用経験 ・新規事業や新サービスの立ち上げ経験 ・プロジェクトマネジメント経験 求める人物像 ・マーケティングの未来を創造することに情熱を持てる方 ・テクノロジーを活用した新しいマーケティングの可能性を追求したい方 ・従来の手法に限界を感じ、革新的なアプローチにチャレンジしたい方 ・急成長企業でマネジメント経験を積みたい方 続きを見る
-
【AI×マーケティング】自社プロダクトの成長を担うマーケター(オンライン・オフライン横断)
募集概要 配属部門:マーケティングDX部門 ギブリーでは、マーケティング×AI領域において「DECA」というサービスブランドを軸に事業を展開しています。 市場ニーズの高まりを受け、さらなる事業拡大を目指し、マーケティングチームの増員を行います。 募集背景 変化の激しいAI領域において、AI×マーケティングという新たな領域を切り開き、事業を展開しています。 サービスや事業が日々アップデートされる中、事業をよりスケールさせるためのマーケティング施策が非常に重要な役割を担っています。 そこで、オンライン・オフラインを問わず幅広いマーケティング施策を企画・実行できるマーケターを募集いたします。 仕事内容 Webサイトや広告運用などのオンライン施策から、展示会やカンファレンスなどのオフライン施策まで、幅広いマーケティング施策の企画立案・実行をお任せします。 また、市場規模が拡大する中で、刈り取り型のマーケティング施策だけでなく、自社カンファレンスなどのPR施策も強化しており、裁量権を持って業務に取り組んでいただけます。 ■ 広告企画 媒体別の予算配分 訴求内容の企画・設計(CV設計) LPの企画・ディレクション ■ 広告運用 テクニカルなチューニングを含めた広告運用 ■ コンテンツ制作 導入事例記事の企画・執筆 プレスリリースの企画・執筆 ■ メールマーケティング リードナーチャリングの設計 SFA / MAの設計・運用 メルマガ、ステップメールの企画・運用 リードクレンジングなどのデータ活用 ■ その他BtoBマーケティング施策 ウェビナー施策(自社開催・共催・カンファレンス登壇など) 展示会施策(オフライン展示会の企画・運営) ウェブサイト運営(サービスサイト運営・LP制作など) 任せたいミッション マーケティング×AIという新たな領域で、オンライン・オフラインを問わず幅広いマーケティング施策を企画・実行し、事業のさらなるスケールを実現することがミッションです。 裁量権を持ち、主体的に施策を推進し、事業成長に貢献していただきます。 業務から得られる魅力とキャリアアップ AI×マーケティングという成長市場でのマーケティング経験 オンライン・オフラインを問わず幅広いマーケティング施策の経験 自社プロダクトのマーケティングを通じた事業成長への貢献 裁量権を持ち、主体的に施策を推進できる環境 データドリブンなマーケティング施策の企画・実行経験 具体的な案件例 DECAブランド全体では、ニトリ様、アート引越センター様、花王様、トイザらス様など、大手企業を中心に多数の導入実績があります。 ※こちらはDECAブランド全体の一部導入実績です。 【募集要件】 <重視するスキル> 以下いずれかの経験をお持ちの方(キャリアチェンジ歓迎!) デジタルマーケティングの施策立案経験 自社プロダクトのマーケティング経験 <歓迎するスキル> Webサイト運営に関する知識・経験 イベント企画・運営に関する経験 マーケティング領域に関する基礎知識 AIや最新テクノロジーを活用したマーケティング施策への関心・経験(尚可) <求める人物像> 主体的にマーケティング施策を企画・実行できる方 新しい領域や施策に積極的にチャレンジできる方 データを活用したマーケティング施策に興味がある方 AIや最新テクノロジーに関心があり、積極的に学び活用したい方 チームで協力しながら成果を出すことが好きな方 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! 続きを見る
-
【AI×マーケ】マーケティングDXコンサルタント(Team事業 / プロフェッショナルサービス)
募集概要 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(Team事業)は、当社が提供する「DECA」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。生成AIやデータ分析、業務フロー改善など多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやECなど)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。 募集背景 当社は自社開発の「DECA」を中心に、生成AIやSalesforceなど多角的なDXソリューションを組み合わせ、企業のマーケティング変革支援を強化しています。近年では、AI接客やMA(マーケティングオートメーション)などを活用した「AI×マーケ」領域の需要が大きく拡大しており、PoCから事業成長フェーズまで幅広く伴走できるコンサルタントを新たに募集します。 仕事内容 お客様の漠然とした課題に対して、デジタルマーケティング・データやAIを用いて幅広くご提案いただきます。 ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 大手企業・エンタープライズのマーケティング課題に対して、AIやデータ分析、MAツールを活用した戦略立案・提案を実施 「DECA」や生成AIソリューションを活用したマーケティング最適化の支援(マーケティング施策設計、PoC管理、導入推進 など) 顧客企業のビジネス全体を俯瞰し、売上拡大やブランド価値向上につながるマーケティングDXのプランニング エンジニアやAIコンサルタント、デザイナーなど社内外のステークホルダーと連携し、プロフェッショナルサービスとして顧客課題をトータルに解決 長期的なパートナーシップを構築し、DX伴走者としてクライアントの持続的成長を支援 など 任せたいミッション バリューチェーン全体を深く理解し、当社の強みであるWeb接客・SNS・ビデオ接客などのプロダクトを核に、データ統合やオーダーメイドカスタマイズ、広告運用など多面的な手法を組み合わせることで、真の課題解決を実現します。企画段階から実装・運用までをワンストップで提供し、お客様が抱える事業課題に的確かつ柔軟にアプローチするのがTeam事業の大きな特徴です。 顧客のマーケティング課題を的確に分析し、各種ツール(MA、CRM、生成AI、Salesforceなど)を最適な形で組み合わせて成果を創出すること エンタープライズ顧客が抱える複雑なマーケティングプロセスの課題を、AI×マーケの視点から解決し、ビジネス成長を加速させること 社内リソース(AIエージェント、開発チーム、マーケコンサルチーム等)を横断的に活用し、革新的なマーケティングDX事例を創り上げること 業務から得られる魅力とキャリアアップ 大手クライアントの高度なマーケティングDX案件に深く関わり、AI×マーケ領域の最先端事例を実践するスキルを獲得 マーケティング理論とテクノロジーを掛け合わせ、戦略策定から施策運用までを総合的に支援するコンサル力を高められる 組織横断のチームで、エンジニアリングやデータサイエンス、クリエイティブとの協業を経験し、幅広いキャリアパスを形成可能 プロジェクトマネジメントや上流設計、事業企画など、顧客企業の変革をリードする経験を積み重ねることで、DXコンサルタントとしての市場価値を高められる 具体的な案件例 大手小売企業向けに、ECサイトと店舗を統合した“AI接客+MA+LINE連携”施策を企画・実行し、顧客体験を最適化 製造業クライアントのPoC支援として、生成AIとRAG(Retrieval Augmented Generation)を組み合わせた情報検索システムを導入し、機器メンテナンスや顧客対応の効率向上を実現 採用プラットフォーム企業のDXプロジェクトとして、AIエージェントによる応募対応自動化・面接管理システムをテンプレ化し、他事業への横展開を支援 Salesforceとの連携コンサルにより、顧客データ統合とパーソナライズドマーケティングを実装し、リード獲得からアップセルまで一貫した施策を提供 【募集要件】 <重視するスキル> コンサルティングファームや事業会社、SIer等でのPM/PL経験、あるいはディレクション業務経験 マーケティング領域(EC、MA、CRMなど)でのプロジェクト推進・提案型コンサルスキル クライアント折衝や課題把握、施策設計・実行までをリードするコミュニケーション能力 <歓迎するスキル> AI、ビッグデータ、MAツール(Salesforce Marketing Cloud、KARTE、HubSpotなど)の導入、運用経験 生成AIやチャットボットに関わるPoC、本番開発の経験 DX関連プロジェクトでの要件定義、アーキテクチャ設計などの知見 Webマーケティングや広告運用などの領域まで含めた提案スキル <求める人物像> AI×マーケの最先端に挑戦し、企業の成長を根本から支えることに熱意を持てる方 複雑な環境下でも柔軟に思考し、状況を俯瞰しながら的確な施策を打ち出せる方 社内外の専門家と協力しながら、多面的なソリューションを提供する“総合力”のある方 クライアントの期待を超える成果を創出し、新たなマーケティングDXのスタンダードを生み出したい方 関連記事 スペシャリストインタビュー:「もっと深く、細やかに。」顧客の真のマーケティング課題解決に必要なこと 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! 続きを見る
-
【AI接客×業務自動化】ITコンサルタント(カスタマー領域 / コールセンター最適化)
募集概要 配属部門:プロフェッショナルサービス事業部 マーケティングDX部門(AI接客事業領域)は、チャットボットや音声ボットなどのAI技術を活用して企業の顧客対応を変革する専門チームです。自社プロダクト「DECA」を軸に、コールセンターや問い合わせ対応の自動化・効率化を支援し、顧客満足度と業務コストの両面で高い価値を提供します。大手企業をはじめとした多様な事業者の要望に合わせ、PoCから本稼働までを伴走することで、最先端のAI接客ソリューションを実現しています。 募集背景 当社では自社プロダクト「DECA」を活用し、AI接客やコールセンター自動化など、顧客対応領域のDXを推進しています。大手小売企業(例:ニトリ様)を含むエンタープライズ企業では、顧客の声に迅速かつ的確に対応しつつ、業務フローを効率化する仕組みが求められており、生成AIやボット技術を含めた総合的なソリューションへの需要が高まっています。そこで、ITコンサルタントとして、クライアントの業務プロセスを深く理解し、最適化・自動化をリードできる新たなメンバーを募集します。 仕事内容 お客様の漠然とした課題に対して、デジタルマーケティング・データやAIを用いて幅広くご提案いただきます。 ■エンタープライズ向けコンサルティング業務 コールセンターや顧客対応業務(問い合わせ対応、FAQ整備など)に関する現状分析と課題抽出 AI接客やチャットボット、音声ボットなどの導入計画策定、要件定義、プロジェクトマネジメント クライアント企業の業務フローを把握し、オペレーション効率化や自動化に向けたソリューション提案 関係部門(開発チーム、AIコンサルチーム、カスタマーサクセスなど)と連携し、短期的なPoCと長期的な運用改善を実行 「DECA」を用いたサービス連携や高度なAI活用の支援(データ連携・RAG活用など) など 任せたいミッション コールセンターでの音声ボットやオンライン接客によるハイブリッド対応など、当社独自のAI接客プラットフォームを核とした最適な顧客体験を追求します。現場業務に密着した課題整理をベースに、データ統合やカスタマイズ開発、さらにSNS連携など多様な手法を組み合わせることで、顧客満足度向上とコスト削減を両立。企画立案からソリューション設計、導入・運用までをワンストップで支援し、真の業務変革を実現します。 顧客のコールセンターやAI接客領域を主軸に、業務プロセスの最適化とコスト削減を実現すること チャネル横断の顧客体験を向上させる新しい仕組みづくりや、業務担当者とAIを組み合わせた運用モデルを確立すること クライアント企業のDX推進をリードし、継続的な業務改善と高い顧客満足度を両立させること 業務から得られる魅力とキャリアアップ 大手小売企業やエンタープライズ企業へのAI接客導入に携わり、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトを推進する経験が得られる 業務改革やプロセス最適化に関するコンサルスキルを身に付けると同時に、生成AIやチャットボットなど最新の技術知識も習得可能 多様なステークホルダー(経営層、現場担当、IT部門など)と協力し、中長期的な施策をリードするため、プロジェクトマネジメント能力が向上 将来的にはAIコンサルティングのスペシャリストや、事業開発ポジションへのキャリアパスも描ける 具体的な案件例 大手家具小売チェーンのコールセンター自動化プロジェクト:FAQ整備と音声ボット導入により顧客対応フローを大幅に効率化 ECサイトにおけるAI接客と有人チャットを組み合わせたソリューション:問い合わせ対応時間の短縮と顧客満足度向上を同時に実現 オムニチャネル戦略支援:店舗・オンライン両面での問い合わせデータを統合し、業務工数削減と商品・キャンペーン提案精度の向上に寄与 「DECA」連携によるRAG(Retrieval Augmented Generation)を活用した顧客情報検索システムのPoC:担当者が必要な情報を瞬時に取得 <重視するスキル> コンサル/SI/事業会社などで、現場ヒアリングを通じた業務プロセスの把握や要件定義、改善提案を行った経験 コールセンターや顧客対応領域での業務改革、またはITプロジェクト推進の経験 ステークホルダー間の調整や折衝を推進できるコミュニケーション力 <歓迎するスキル> AI接客やチャットボット、音声ボット等の導入・運用経験 大規模システム導入(CRM、CTI、Salesforceなど)の技術理解やプロジェクトマネジメント経験 生成AIやRAGを利用した情報検索、オペレーション自動化などのPoC / 本番運用の知識 小売・EC業界におけるDX推進実績 <求める人物像> クライアントの現場レベルまで深く踏み込み、業務フローを見直しながら最適解を導きたい方 AIや最新テクノロジーを取り入れたソリューション設計に意欲的で、学習意欲が高い方 周囲を巻き込みながらプロジェクトを前に進め、新しい価値を創出できるリーダーシップをお持ちの方 顧客と二人三脚でDXを加速させ、「日本の再生」に貢献したいという強い想いをお持ちの方 関連記事 スペシャリストインタビュー:「もっと深く、細やかに。」顧客の真のマーケティング課題解決に必要なこと 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! 続きを見る
-
【AI事業マーケター】オンライン/オフライン×事業企画への挑戦/若手歓迎
募集概要 配属部門:マーケティングDX部門 ギブリーでは、マーケティング×AI領域において「DECA」というサービスブランドを軸に事業を展開しています。 市場ニーズの高まりを受け、さらなる事業拡大を目指し、マーケティングチームの増員を行います。 募集背景 自社開発のマーケティングDXプラットフォーム「DECA」を軸に、当社は3つの事業を展開しています。 AI接客・SNS活用・Web接客など、各事業領域での業務が拡大するなかで、オンライン/オフラインを横断するマーケティング施策の強化が必須となってきました。 そこで、マーケティングの枠を超えた事業企画や新規事業創出まで担う「事業部マーケター」を増員し、さらなる事業成長を加速させます。 仕事内容 Webサイトや広告運用などのオンライン施策から、展示会やカンファレンスなどのオフライン施策まで、幅広いマーケティング施策の企画立案・実行をお任せします。 各事業部長(責任者)の直下で、事業戦略に即したマーケティングプランを立案・実行 オンライン(Web広告、SNS運用、SEOなど)とオフライン(展示会、セミナー、イベントなど)の多角的なマーケ施策を企画・運用 市場リサーチや顧客分析を踏まえた新規ビジネスのアイデア創出、サービスローンチサポー 部門横断のチーム(営業、開発、カスタマーサクセス 等)と連携し、リード獲得からクロージングまで一貫した施策を推進 キャンペーンやコンテンツの効果測定、PDCA実施によるKPI達成と事業成長への貢献 任せたいミッション オンライン/オフラインを組み合わせたプロモーション施策により、売上拡大・認知度向上を達成 各事業の責任者の右腕として、新規事業やサービス企画にも関わり、若手ならではの発想を活かして事業自体をスケールさせる 急成長が期待されるAI×マーケティング分野のリーダーシップを確立し、他社との差別化を図る 業務から得られる魅力とキャリアアップ AI接客やSNS市場など、急成長領域で幅広いマーケティング業務を経験し、マーケット創造に携われる 事業責任者と密に連携し、経営目線で事業を捉えつつ、スピード感ある意思決定の場に参加できる 自分のアイデアを新規プロダクトやサービスとして形にし、成果を出す楽しさを味わえる 事業開発・経営企画へのキャリアパスも検討可能 具体的な案件例 DECAブランド全体では、ニトリ様、アート引越センター様、花王様、トイザらス様など、大手企業を中心に多数の導入実績があります。 ※こちらはDECAブランド全体の一部導入実績です。 【募集要件】 <重視するスキル> オンラインマーケティングの基本知識(SEO、リスティング広告、SNS運用 など)と実務経験 マーケティングフレームワーク(STP、4P、KPI設計など)の基礎理解 社内外の関係者と円滑に協調してプロジェクトを推進するコミュニケーション力 <歓迎するスキル> オフライン(展示会、セミナー、イベントなど)施策の企画・実行経験 スタートアップやベンチャー環境での素早い施策実行・検証サイクルの経験 事業企画や新規プロダクト立ち上げへの参画経験 AIやデータ分析分野への強い興味・知識 <求める人物像> 柔軟性と実行力を活かし、最新テクノロジーを用いたマーケティングに挑戦したい方 オンライン/オフラインを横断しながら、多面的な施策を組み合わせて結果を出すことにやりがいを感じる方 マーケ業務のみならず、事業開発や経営視点を身につけたい方 既成概念にとらわれず、アイデアを積極的に提案し、スピード感をもって形にできる方 利益につながるデータ活用〜マーケティング=商売〜 成果を追求するマーケティング〜ストリートスマートマーケティング〜 実行と成果に拘るプロダクト〜Useful is Beautiful〜 【MarketingDX部門について】 日本は、いつしか世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 日本を再生するため、変革していくべきことの一つが「マーケティング」です。 マーケティングの目的はただひとつ「売上・利益を追求する」こと。 情報技術の進化に伴って、企業は高度な機能を持つツールを容易に導入できるようになりました。しかし、高度かつ複雑なツールを利益につながる形で活用できている企業は一握り。そこには変革すべき多くの課題が残され、真にDXを推進できるパートナーが必要とされています。 私たちはマーケティングDXの側面から、顧客の事業成長に貢献するため「DECA」を創りました。ビジネス/マーケ・データ・エンジニアリングの領域に精通したメンバーが集うギブリーは、日本を代表する大手企業からも求められるようになり、「日本の再生」に寄与し始めています。 『一緒に、お客様の事業を飛躍的に大きくしたい。』 この想いに賛同し、一緒に事業を創っていくメンバーを募集中です! 続きを見る
全 11 件中 11 件 を表示しています