事業内容
現在グロービスでは、「教育×テクノロジー」でビジネスパーソンの可能性を拡大するチャレンジを続けています。日本発、世界をリードするEd-Tech企業を目指すグロービス世界 No.1 を目指すという目標を掲げ、デジタルでの社会人教育事業を推進しています。その実現のために約5年前にEd‐Tech新規事業部門を創設し、質とスピードの両方を保ったプロダクト開発を行うためのエンジニア組織も構築し、現在は部門全体で160人、テック人材が100名程の組織規模になっています。
部門内で運営・内製開発しているサービスの具体例としては、ビジネス動画のサブスクリプションサービスである「GLOBIS 学び放題」や法人向けの学習管理を目的としたSaaSプロダクト「GLOPLA LMS」などがあります。新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、オンラインでの「学び」のニーズは着実に増加しており、さらに新たなサービスの展開や、海外進出も推進中です。
テクノロジーを駆使して、エンドユーザーである受講者の方にとって、分かりやすく学びやすい環境を作ることで、ビジネスパーソンの可能性を広げていく仕事です。
募集背景
- オンライン学習サービスや人材育成SaaSプロダクトフロントエンドを React で開発する業務です。
- 学習アプリケーションのフロントエンドリニューアルプロジェクト終わり、ユーザーの要望に素早く応えるためのフロントエンドの開発をより強化したいため、リードフロントエンジニアの採用を行っています。
- 学習体験をよくするための機能開発と、技術的課題の解消を同時に進める必要があるため、スピーディに開発を行っていけるエンジニアを求めています
- チームメンバー構成は、プロダクトオーナー、スクラムマスター、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアとなっています。
職務内容
- グロービスが保有するビジネス動画コンテンツサービスの「GLOBIS 学び放題」「GLOBIS Unlimited」のフロントエンド開発のリードを担当していただきます。
- または、新規SaaSサービス(サービス名称:GLOPLA LMS)であるマルチテナント型 LMS (Learning Management System) および付帯 Web アプリケーションのフロントエンド開発のリードを担当していただきます。
- スクラムチーム内にいるバックエンドエンジニアと協力しながら、課題を自ら発見し、プロダクト改善を行っていただきます。
- アーキテクチャは React / TypeScript + Apollo Client (GraphQL) + Rails + AWS です。主に担当するものは React / TypeScript + Apollo Client (GraphQL) です。
魅力
- ご自身でも開発したサービスでビジネスナレッジを学んでいただけます。ぜひ使ってみて、ご自身で改善を推進してください。
- フレックスタイム、リモートワーク、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度、海外留学制度等、自己成長を目指すエンジニアの方が働きやすい職場です。
応募資格
必須条件
- React を用いた中規模以上の保守・運用を含めたフロントエンド開発経験(3年以上)
- TypeScript を用いた開発経験(3年以上)
- 曖昧な課題を自ら情報を集めて要件に落とし込み、実装・リリースまで行った経験がある方
- 開発メンバーとの議論をリードして、何らかの開発を推進した経験
- テスティングフレームワークを用いた定常的にテストを書く開発の経験(他の言語でも可)
- グロービスの事業、グロービスウェイに対する強い興味関心がある方
歓迎条件
- リクエスト・レスポンス、認証、DB などの WEB アプリケーションに対する基礎的な知識・理解
- Apollo Client / GraphQL を用いたシステム開発の経験
- 保守・運用を考慮した UI コンポーネント実装の経験
- 定性・定量のデータからプロダクトを分析して改善に導く経験
- アプリケーション国際化への対応経験(i18n)
職種 / 募集ポジション | EdTech事業 フロントエンドエンジニア(テクノロジー職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
就業時間 | フレックスタイム制 |
残業時間 | 平均残業時間:10~20時間程度 |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 |
休日 | ・土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害休暇、出産・育児休暇、サヴァティカル休暇(勤続5年/10年目に付与) |
待遇 | ・通勤手当支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
その他 | エンジニア等のテック人材は、MacBook Pro 15inch、27inchディスプレイ貸与(リモート勤務へのディスプレイ貸出は無し) |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・海外短期留学支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
1日のスケジュール | フルフレックス、リモートワークを利用しています。メンバーにはフルリモートもいます。主にリモートワークですが、月に1,2度程度出社して、対面でのディスカッションも取り入れています。 <スケジュール例> 09:30-10:30 slackやメール等の連絡確認 10:30-11:30 開発に際してビジネスサイドと打ち合わせ 12:00-13:00 ランチ 13:00-14:00 作業 14:00-16:00 チームスクラム 16:00-18:00 作業 |
将来のキャリアイメージ | エンジニアとしての専門性を高めながら、チームマネジメントや、プロダクトマネジャー等の道へと移行することもできます。フロントエンドエンジニアからUI/UXデザイナーへの転向をした方もいます。様々なキャリアの可能性があります。 |
学歴 | 高校・高専・専修・短大・大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(現場スタッフ)→2次面接(チームリーダー(実施しない場合もあり))→3次面接(チームリーダー&人事)→4次面接(部門役員)→5次面接(人事役員面接(実施しない場合もあり)) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|