ソフトウェアを通して「夢」と「感動」を提供する
当社は企画・開発・販売・サポートまで100%自社内で行っている、日本では数少ない独立系の自社ソフトウェア(クラウド)開発企業です。
得意分野である「通信」に関する技術を生かし、独自の「働き方改革」支援ソリューションを数多く提供しています。
業務内容
■完全自社開発の商品の出荷指示、売上計上、出荷関連処理を担当いただきます。
担当業務
■出荷指示
・注文書から出荷指示システムを入力し、
商品を配送するグループへ出荷の指示出し
■売上計上
・注文書をもとに販売管理システムへ売上入力
・請求書の発行、送付
■出荷関連処理
・運送便送り状の作成
・出荷のための伝票作成
・保守管理のためのデータベース入力
■その他
・出荷に関するお問い合わせ対応
※内線がメインのため、外線はほとんどなし。
大まかな1日の仕事の流れ
<午前>
・当日出荷内容の最終チェック
・営業部から回送された注文書を元に、出荷指示システムを入力
<午後>
・翌営業日の出荷の準備、データベースを入力
※上記の作業が完了したら、翌々営業日以降の出荷指示システムを入力
業務の魅力
受注データをもとに配送センターへ出荷情報を送り、
会社に売上実績を報告する重要な業務です。
入力したデータが、お客様への商品配送、会社への売上報告に直結するため、
ミスが許されず、正確に作業をこなす力を身に付けることができます。
毎日の業務はルーティンワークですが、締切がある中での正確な作業や
対応力が求められるので、複数業務を黙々とこなすことができる方はピッタリの就業環境です。
入社後の流れ
入社後はOJTを通して業務をレクチャーいたします。(各データベースの入力方法など)
業務を行う中で、詳細な商品知識はそこまで必要としていませんが、
商品によっては複数のバージョンをラインナップしているものもある為、
商品名を正しく理解していただく事は必要です。
また、会社全体としてITパスポートの資格取得を推奨しております。
配属先
配属・構成
経理部 業務グループ
3名在籍(女性:3名)
働きやすい環境でワークライフバランスを充実
・完全週休2日(土曜・日曜) ・年間休日127日
・週1回No残業Day(毎週水曜日) ・月残業時間12時間(全社平均)
・在宅勤務制度あり(1ヵ月に3回) ・時差出勤利用可能
グループの雰囲気
基本的に毎日締切のある業務のため、対応しなければならない業務が終わるまでは
適宜休憩やコミュニケーションを取りながら、全員で黙々と処理を進めています。
コミュニケーションは取りやすいため、わからないことがあってもきちんと
フォローするのでご安心ください。
当日にやらなければならない処理を全て対応してから帰宅します。
月末月初は1日1時間半程度の残業が発生することもありますが、
普段は定時退勤することができ、グループ全体の残業時間もそこまで多くはありません。
社内の雰囲気
さまざまなキャリアを持つメンバーが在籍。自由に伸び伸びと活躍できる社風です。
真面目な性格の方が多数おり、わりと静かな環境であることに驚かれる方が多いです。
中途入社社員の声
転職して入社した社員に、入社した後感じたことについてアンケートを実施!
ぜひご覧ください。
■中途社員アンケート
応募条件
必須条件
・事務職のご経験をお持ちの方
・Excel(基本的な関数)、パソコン作業ができる方
求める人物像
・同じルーティンワークを黙々とこなすことができる方
・同グループや関係部署と連携しながら自分の業務に
集中して取り組むことができる方
・イレギュラー発生時も臨機応変に対応ができる方
・細かい作業が得意な方
職種 / 募集ポジション | 業務グループ(東京本社)20250401~ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ・JR、つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅より徒歩2分 |
勤務時間 | 9:00~17:30 実働7.5時間(休憩60分) ※時差出勤を導入しております。 |
休日 | 【休日】 土曜日、日曜日(完全週休2日制)、祝日 ※年間休日127日 【休暇】 年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇 【特別】 慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年ごと)、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、育児休暇 ★ワークライフバランスを重視できる職場環境 月の残業時間は約12時間程度です。 定時で帰宅できる日も多く、毎週水曜日はノー残業DAYを実施しております。 育休産休の取得実績もあります。 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金、退職金制度、慶弔見舞金、健康診断、クラブ活動など |
受動喫煙対策 | 建物内全面禁煙(屋外に喫煙可能区域あり) ※就業時間中の喫煙は認められていません |
試用期間 | 3ヵ月 ※期間中の給与・待遇は変わりません |
昇給・賞与 | 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(夏季、冬季) |
教育制度 | 新入社員教育、OJT、階層別研修、社内勉強会 実務研修、英会話学校補助、セミナー受講補助などを行っています。 |
資格取得支援制度 | 推奨する資格・検定を一覧にまとめ、社員に積極的に取得するよう働きかけています。 資格・検定試験は担当業務ごとに必要なものをピックアップしています。 社員は試験に合格し資格を取得すると、会社から報奨金・または受験料を受けることができます。 |
評価制度 | ★起業家のように、企業で働くリーダーづくり★ インターコムでは、人事制度で定める等級ごとに求める役割や能力(コンピテンシー)を明示し、社員が目指すべき姿を具現化し、キャリア形成をサポートしています。 「IT技術者としての専門スキル」を会得することだけでなく、ビジネスパーソンとして「ヒューマンスキル」/「コンセプチャルスキル」を強化していくための人材育成を推進しています。 |
キャリアパス制度 | 当社の人事制度は特定の専門的な仕事を極める人材を「専門職」として処遇するなどして、組織内で社員の多元管理を行えるように複線型人事制度を採用しています。 例えば、チームリーダーとしてチームをまとめ、成果に貢献したいと考えるマネジメント志向の社員や、技術者としてそのスキルを極め専門家として成果に貢献したいと考えるスペシャリスト志向の社員、それぞれの志向にあわせたキャリアパスを選択できるようにしています。 |
提案制度 | 社員の皆さんから当社の発展につながることを提案していただく制度です。 提案の内容や数によっては報奨金を差し上げています。 |
インターコムとは? | 日本には1万社近いソフトウェア会社があると言われています。 コンピュータメーカー系のソフト会社、エンドユーザー系のソフト会社、 SIer系のソフト会社、受託専門のソフト会社、エンジニアをユーザーに派遣するソフト会社、 下請け会社、社員数人~数十人の下請け孫会社、個人で運営しているソフト会社など、 ソフト会社にはさまざまな形態があります。 その中で、インターコムは日本では数少ない独立系のパッケージソフト開発専門会社です。 またその中で、知名度があるパッケージソフトをリリースしている会社は数十社程しかありません。 |
選考フロー | 【STEP1】書類選考 ご応募いただいた情報をもとに、書類選考を行います。 一人でも多くの方とお会いしたいと考えています。 ▼ 【STEP2】1次面接(採用担当者/事業責任者)※対面 ▼ 【STEP3】適性検査・筆記試験(一般常識問題) ▼ 【STEP4】最終面接(役員・本部長)※対面 ▼ 【STEP5】内定 ★今までの成果物をお持ちの方は、応募書類と併せてご提出ください。 ◎適性検査:書類選考通過後、オンラインにて実施 筆記試験:1次面接でご来社いただいた際に実施 ◎面接から内定まで約2週間を予定しています。 ◎面接日・入社日はご相談に応じます。現在就業中の方もお気軽にご応募ください。 |
連絡先 | 株式会社インターコム 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル TEL/03-6328-2952 採用担当宛て |
他社とどう違うか? | 日本のほとんどのソフト会社が特定の顧客からの依頼で特注的にソフトを開発しているのに対し インターコムでは商品の企画・開発・生産・販売・サポートまでをすべて自分たちで行っています。 スーツをお客様の体型に合わせて仕立てて販売しているオーダーメイドの専門店を前者に例えれば、 インターコムは不特定多数のユーザーに同じタイプのスーツを安価に提供しているスーツ専門の量販店なのです。 既製品のスーツと同様、 パッケージソフトは不特定多数のユーザーに使っていただくことを前提に商品化されています。 それ故、万人に喜んでいただけるよう、さまざまな機能やアイデアが盛り込まれています。 |
会社名 | 株式会社インターコム |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 CEO 高橋 啓介 |
設立 | 1982年(昭和57年)6月8日 |
資本金 | 8,400万円 |
従業員数 | 160名(2024年4月) |
事業所 | ■本社 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル ■東北営業所 宮城県仙台市青葉区五橋1-4-30 五橋ビジネスセンタービル ■中部営業所 愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-9 金山大和ビル ■西日本営業所 大阪府大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア ■九州オフィス 福岡県福岡市中央区天神4-3-8 ミーナ天神 |