この会社の求人を探す
雇用形態
職種
全 15 件中 15 件 を表示しています
-
【国内最大手・世界最大級のエネルギー会社】ファンダメンタルモデルのデータ分析・数理最適化・シミュレーション担当/Energy Modelling Unit, Early-Mid Career
ポジション概要 エネルギーモデリングユニットのファンダメンタルモデリングチームでは、自社開発ツールと商用ツールの両方を活用して国内電力システムのモデル開発と運用を行っています。 本ポジションでは、ファンダメンタルモデルのデータ分析・数理最適化・シミュレーション を担当し、社内アナリストチームと協力して予測モデルを改善し、必要なツールをデプロイおよび運用するためにITチームと連携しながらJERAの戦略的な意思決定に貢献していただきます。 主な業務内容 ① モデル開発・データ分析 ・国内電力システムのファンダメンタル(数理最適化)モデル開発 ② 既存モデルの運用・改善・既存のファンダメンタルモデリングツールの改良 ・パフォーマンス向上 ・データの品質管理 ・前処理 ・可視化 ③ ステークホルダー対応 ・各種レポート作成・プレゼン資料作成 ・他部門との連携(燃料調達・発電計画・リスク管理など) 求める経験・スキル 【必須】 ■数理最適化の知識と実務経験 ・線形計画法(LP)、整数計画法(MILP)、非線形最適化(NLP)などの理論的理解 ・Gurobi, CPLEX, PuLP, Pyomo などの最適化ソルバーを活用したモデル開発経験 ・エネルギー市場やサプライチェーンにおける最適化問題の実務適用経験 ■ データ分析・モデリングスキル ・Python, MATLAB, Julia などを用いたデータ解析・モデリングの経験 ■コミュニケーション能力 ・ステークホルダー(トレーダー、燃料調達チーム、経営層)との適切なコミュニケーションが取れる ・分析結果を簡潔かつ論理的に説明できる 【歓迎】 ■エネルギーモデリングの経験 ・電力市場・燃料市場の数理モデリング経験 ・統計解析、機械学習の基本的な理解 ・時系列データの処理・分析経験 ■プログラミング・システム開発スキル ・Python, SQL などを用いたデータ処理・自動化経験 ・クラウド環境(AWS, GCP, Azure)でのデータ分析・システム構築経験 ■ 研究・コンサルティング経験 ・エネルギー市場・金融市場に関する研究・分析経験 ・コンサルティングファームやエネルギー企業での定量分析の経験 1. Company Overview JERA is the largest power generation company in Japan and one of the largest fuel handling capacities in the world. Jera participates in the entire value chain ranging from upstream development, fuel procurement and power generation to wholesale sales of electricity and gas. Through our global operations we bring the world’s leading energy solutions to Japan, helping to solve the energy issues facing the country. We seek to establish new energy supply models for Japan while also offering energy supply models established in Japan to other countries that face similar energy issues, helping to solve the world’s energy issues. 2. Position Overview This position is part of the Fundamental Modeling Team (FMT) of the Energy Modeling Unit (EMU). EMU provides quantitative decision support to internal stakeholders, supporting Jera’s operations through development and operation of in-house and commercial models of Japan’s domestic power system. The FMT is responsible for the development, maintenance, and operation of fundamental models used within EMU. FMT supports internal teams by providing analy business cases and daily operation decisions of the company. The person filling this role will be responsible for: · Operate FMT models · Analyze output data to support JERA's strategic decision-making in conjunction · Enhance existing models & building new models with in-house analyst teams · Coordinate with the IT team to deploy and operate the necessary tools. 2. Principle ① Model Development & Data Analysis · Development of fundamental (mathematical optimization) models of domestic power systems ② Operation and improvement of existing models · Improving the performance of existing fundamental modeling tools · Data quality control, pre-processing, and visualization ③ Stakeholder Relations · Preparation of various reports and presentation materials · Collaboration with other departments (fuel procurement, power generation planning, risk management, etc.) 3. Required Skills & Experience ① Data Analysis & Modeling Skills Experience in data analysis and modeling using Python, MATLAB, Julia, etc. ② Knowledge and practical experience of mathematical optimization Theoretical understanding of linear programming (LP), integer programming (MILP), nonlinear optimization (NLP), etc. Experience in model development using optimization solvers such as Gurobi, CPLEX, PuLP, and Pyomo Practical application of optimization problems to energy markets, supply chains, etc. ③ Communication skills Communicate appropriately with stakeholders (traders, fuel procurement teams, management) Explain analysis results concisely and logicall. Preferred Skills & Experience (Positive Rating) ① Experience in energy modeling · Experience in mathematical modeling of electricity and fuel markets · Basic understanding of statistical analysis and machine learning · Experience in processing and analyzing time series data ② Programming & System Development Skills · Experience in data processing and automation using Python, SQL, etc. · Experience in data analysis and system construction in cloud environments (AWS, GCP, Azure) ③ Research & Consulting Experience · Experience in research and analysis of energy and financial markets · Experience in quantitative analysis at consulting firms and energy companies ④Communication skills · Native Japanese or English language skill, Business level in alternate
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】最適化部門における経営管理・企画業務(担当~課長代理)
当部署は、最適化部門の中で、経営管理や企画の業務を担っています。 最適化部門の事業は、会社全体の連結売上高の大部分を占めており、また、連結純利益に多大な貢献をしています。当部署はその最適化部門の経営管理業務を担うという重要な役割を持っています。 また、燃料調達から電力ガス販売事業までのフロー事業を一貫して統括しており、会社の根幹を支えるだけでなく、国内のエネルギー安定供給にも大きく貢献することのできる業務です。 世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線の経営管理担当者として活躍してくださることを期待しています。 仕事内容 脱炭素事業や電力トレーディング事業の拡大により、経営管理業務が大幅に増加しているため、メンバーの増員を行います。 ・最適化部門の事業計画の策定。 ・燃料費用(計画・実績)の算定。 ・電力・ガス事業収入(計画・実績)の算定。 ・月次での事業計画モニタリング。 ・収支管理単位別の数値管理。 ・最適化部門のリスクの管理。 ・各種数値等を踏まえた、統合的ポートフォリオ戦略の構築。 ・その他経営管理・戦略構築に関する事項。 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 ■入社後の想定されるキャリアパス 入社段階では事業計画の策定等の経営管理業務を担当、主導的な役割を担えるよう成長していただきます。 経営管理業務の経験を積み重ね、課題発見能力の向上に努めてください。その後、その課題に対する解決策を含む戦略の策定や必要な組織の改編等に関わり、事業をよりよい状態、最適な状態へ導けるようになることを目指してください(課題解決能力、社内外関連部署を巻き込んだ推進力が身に付きます)。若いメンバーが多い部署でもあり、メンバーの育成・指導を通じて、マネジメントスキルを培い、中長期的には弊社のマネジメント層(管理職)として活躍いただけることを期待します。 求める経験・スキル 【必須】 ・事業計画の策定等の経営管理業務 【尚可】 ・電力または燃料事業に関する業務経験 ・英語を活用した業務、海外英語圏での勤務経験 ・ICTに関する知識及び経験 部門の役割 ・エネルギーの安定供給 ・脱炭素化の推進 ・燃料調達から電力ガス販売事業までのフロー事業の統括 他
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】最適化部門におけるリスク管理業務(ヘッジ会計・デリバティブ業務)担当~課長代理
当部署では、JERAが保有する調達・販売ポートフォリオおよび火力発電資産に関する市場リスク・信用リスクの管理について、管理プロセスの構築、計量モデルの開発といった基盤の構築から日々のリスクの計測やヘッジのオペレーションまで、総合的に取り組んでいます。 国内の電力の約3分の1を発電し、供給する燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る世界最大級の当社のエネルギーバリューチェーンは、国内卸電力市場や国際LNG市場の発展・流動化により、市場価格リスクの影響が大きくなっています。目まぐるしい市場の変化や当社の事業環境の変化に対応し、市場リスク・信用リスクから資産を守るという非常に重要なミッションを担います。 変革期にある日本の電力事業において、当社は国内最大の発電事業者であり、かつグローバルなトレーディング体制を持つ特異なポジションを占めています。両者を組み合わせた新しいリスク管理の形を共に作っていっていただける方を歓迎します。 仕事内容 リスク総括ユニットには、主に市場リスク管理のルール作りとヘッジ実務を支えるチームと信用リスク管理を行うチームがあり、本募集は前者における中核メンバーとして、チームをリードし、業務を推進していただくポジションになります。 ・エネルギー・コモディティデリバティブの契約実務・決済 ・ヘッジ手法およびヘッジ会計手法の検討・実装 ・リスクヘッジの実施状況に関するレポーティング ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル <必須> ・一般的な財務会計に関する知識(日本基準・IFRS) ・自律的かつ主体的な業務遂行 ・数字に対する正確性と分析力 <尚可> ・ISDAに関する知見およびデリバティブ取引の契約運用に関する実務経験 ・ヘッジ会計に関する知見及びデリバティブ取引の会計実務経験 ・エネルギー業界における決済・会計処理の経験 ・中級レベル(TOEIC600点以上)の英語力 ポジションの魅力 多様なバックグラウンドの人財が活躍する職場です。財務経理部門やフロントオフィス、国内外のトレーディング子会社と協力しながら、グローバル水準の市場リスク管理の構築に貢献し、ノウハウを獲得することができるポジションです。巨大なインフラ企業としての安定感とトレーディング機能を抱えるスピード感が共存する文化であり、安定と成長の両立が可能な職場です。
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】最適化部門におけるリスク管理業務(契約管理担当)課長代理~課長
当部署は、最適化部門の中で、リスク管理に関わる全体計画・分析・管理・運用を担っています。 最適化部門の事業は、会社全体の連結売上高の大部分を占めており、また、連結純利益に多大な貢献をしています。当部署はその最適化部門における事業すべてのリスク管理を担うという重要な役割を持っています。 燃料調達・輸送から、発電、電力・ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスク分析、リスク管理インフラの構築、運用、リスク削減策の立案まで手掛け、変化が激しいエネルギー業界において、安定的、経済的な事業運営の一翼を担っていただきます。 世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線、常に最先端の取り組みを続ける当社のリスク管理担当者としての活躍を期待しています。 仕事内容 電力・燃料ポートフォリオのリスク管理に必要な契約情報管理及び市況データ管理並びに燃料取引管理システムへの登録 電力・燃料取引に関する社内関係部署との連絡・情報収集 燃料取引管理システムを利用する他部署との連携及び同システムによるレポート作成 その他、直属の上長の命ずる業務 会社の定める業務 求める経験・スキル <必須> 以下①または②いずれかのご経験をお持ちの方 ① 市場関連の業務経験 市場業務のご経験 国際商品(燃料・資源など)の価格に関わる業務経験 ② エネルギー業界(※商社・金融機関・製造業などを含む)における業務経験 以下いずれかの実務経験をお持ちの方 ・販売・調達契約の管理 ・ミドルオフィス業務 ・リスク管理業務 あわせて、下記スキルをお持ちの方 Excel/Word/Powerpointを使った作業やデータ集計が出来ること 英文契約書を読解できる英語能力 <尚可> SQLやExcel VBA/Power Queryによるデータ取得や分析の経験 ポジションの魅力 2024年7月にリスク管理部で設立されたリスク計測ユニットは、リスク計測およびその基盤となる契約・資源価格データ管理を行っています。 当ポジションにおける業務を通じてエネルギー業界の商流に係る知見を深めて頂くことで、エネルギー業界のミドルオフィス業務に精通いただけるようになります。 また、燃料取引管理システムを駆使したデータ管理・集計業務を通じて、昨今重要視されるデータドリブンな業務デザインが出来るスキルを身につけていただけます。
-
【国内最大手・世界最大級のエネルギー会社】需給オペレーション部での需給運用業務
電力システム改革による頻繁な制度変更が行われておりますが、電力の安定供給の担保と電力取引市場の活性化のため、発電販売計画の作成・提出、市場取引業務について、日々着実に行う必要があります。需給関連業務は制度変更に伴って広がっており、一緒に働いていただける方を求めています。 仕事内容 ・月間、週間、当翌日の発電販売計画作成 ・発電機のメンテナンススケジュール調整、設備トラブル時の計画修正 ・卸電力取引所での電力取引、需給調整市場取引対応 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 ※当翌日業務については、日勤、夜勤の交替勤務となります 求める経験・スキル 【必須】 ・エネルギー・インフラ事業への興味及び使命感を持って業務に取り組めること ・電力関連知識をお持ちの方 【尚可】 ・電力需給関連知識 ・電力会社、エネルギー関係会社勤務経験 ・プラント(発電・環境・化学)に関わる業務経験 部門の役割 月間以降~実需給断面まで、日々変化する電力需給状況にあわせ、小売取引先の通告量、スポット取引市場・時間前市場の活用により、発電販売計画を作成・提出することで、電力需給最適化を実現する。 ※国内最大の発電会社であり、国内最大規模の発電ユニット数による需給最適化を経験できます ※供給力の提供により、エリアの安定供給にも貢献しています
-
【国内最大手・世界最大級のエネルギー会社】需給オペレーション部でのツール開発・既存ツールの改良業務(担当~課長代理)
仕事内容 ・月間、週間、当翌日の発電販売計画作成 ・スポット時間前市場取引、需給調整市場対応を実施するための支援ツールの開発および既存ツールの改良(修正)対応。 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 ※勤務地(東京日本橋、日比谷、名古屋市)転勤の可能性あり ※補足 ツール開発にあたり、まずは実業務を理解頂く必要があるため、未経験の方は研修の意味合いも兼ね、1年程度(習熟度合いにより期間変動あり)当直も含め需給運用業務に従事頂く予定です。 求める経験・スキル 【必須】 ・エクセルVBAマクロ及び表計算機能を使いこなせる事 例:業務効率化のためにエクセルマクロを使用してツールを作成した経験 すでにあるツールを、必要に応じてアップデートして、改良・運用した経験 【尚可】 ・電気事業における制度改革の流れや概要を理解されている ・電力会社、エネルギー関係会社勤務経験 部門の役割 月間以降~実需給断面まで、日々変化する電力需給状況にあわせ、取引先の通告量、スポット取引市場・時間前市場の活用により、発電計画を作成・提出することで、電力需給最適化を実現する。 ※国内最大の発電会社であり、他ではあまり経験できない規模の発電ユニット数による電力需給最適化を実現するための支援をすることができます
-
【国内最大手・世界最大級のエネルギー会社】エネルギー取引に関するヘッジ方策の立案・実行業務(担当~主任)
当部門では、燃料調達・輸送から、発電、電力販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、調達と販売のバランスを取り、それぞれのポートフォリオが最適な状態を保つ役割を担っています。 燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスクを把握し、ヘッジ業務を実行するのが今回の募集ポジションのミッションです。 電力業界において、ヘッジ対応、デリバティブ取引などは、未成熟な取り組みであり、外部から専門性を持った人材に参画いただき、知見を活用しつつ、体制構築、業務拡大のために活躍いただくことを期待しています。 世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者として、より先進的な脱炭素化の推進、グローバル化、等、常に成長を続ける当社で、一緒に新たなチャレンジをしましょう。 業務内容 ・エネルギー取引に関するヘッジ方策の立案・実行 関連会社、金融会社との燃料調達指標におけるデリバティブ取引を実行 ・レポート、経営会議資料等作成 各業務の上長へのレポート並びに報告資料の作成業務 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル 【必須】 ・ヘッジ会計に関する基礎的な知見 ・英語のメール対応経験 ・エネルギー業界等における市場リスク管理の経験 【尚可】 ・デリバティブヘッジによる市場リスク低減方策の立案・実行に関する経験 ポジションの魅力 本ポジションでは、国内最大規模を誇るJERAの事業環境において、デリバティブを含む市場リスク対応業務全般に携わることができ、他分野で培った知見を即戦力として活かしていただけるほか幅広い業務を通じて事業構造や市場への理解を深めることが可能です。 将来的には、燃料調達・発電・販売などJERAのバリューチェーン全体に関与しながら、ご自身の希望や適性に応じて柔軟なキャリアパスを描いていただけます。 部門の役割 ・最適化関連戦略の取り纏め・立案 ・調達ポートフォリオ構築方針の立案総括・管理 ・販売ポートフォリオ構築方針(電力・ガス販売計画含む)の立案総括 ・指標ズレの管理(2~4年期先におけるフィジカル/フィナンシャルバランスの管理と是正策 の検討・決定を含む) ・来年度におけるにおけるフィジカル/フィナンシャルバランスの管理と是正策の検討・決定 (LNGを除く) ・2~4年期先における契約・アセット柔軟性の計測・管理と活用策の検討・決定 ・来年度におけるにおける契約・アセット柔軟性の計測・管理と活用策の検討・決定(LNGを除 く) ・販売計画の最適化(市場販売と第三者相対販売の配分決定含む) ・ヘッジ方針・計画の策定・管理、デリバティブヘッジの実施 ・プライシング、商品設計 ・発電関連資産・燃料の投資計画の最適化(主管組織との共同検討・意見出し含む) ・バリューチェーン戦略会議の総括・事務局
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】最適化部門におけるデータガバナンス推進業務(担当~課長)
最適化部門の事業は、燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用を担っており、当部署はその最適化部門に関わる多様なデータを整備し、データドリブン経営/DXに向けた土台を作るという重要な役割を持っています。 世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、市場の大きな変化を捉え取引機会を逃さずより最適な運用に結びつけるためにデータプラットフォームの構築、およびデータガバナンス体制の構築の取り組みを開始しました。時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線、常に最先端の取り組みを続ける当社のデータガバナンス推進担当者としての活躍を期待しています。 仕事内容 各部門において個別に管理されている多様なデータ(燃料の市場価格、各種売買取引に関するデータ、運転計画・実績など、燃料調達から電力の販売までの幅広いデータ)について、セントラライズされたデータプラットフォームを構築・管理し、データガバナンスに準拠したEtoEでのデータマネージメントをICT部門の支援を受けながら業務側として能動的に行う。また、データプラットフォームの安定稼働のため、各業務ツールのシステム化についても段階的に進める推進役として各取り組みを支援する。そのため、ITに関する知識と各種プロジェクトをマネージメントするスキルを必要としている。 1)データプラットフォームの導入・展開の推進 ・データレイクに取り込むデータソースの選定とアクセス権限の整理・実装支援および維持・管理 ・データカタログ/メタデータ情報の管理方法の要件定義・実装支援および維持・管理 ・全社の設計方針および命名規則に則ったデータベース/テーブル設計および維持・管理 ・UI含めたデータベースにデータを格納する手法および管理方法の要件定義・実装支援および維持・管理 ・Master Data Management(MDM)の導入および維持・管理 ・ビジネスロジックの実行を自動化するジョブスケジューラの要件定義・実装支援および維持・管理 ・ステークホルダーマネジメントとリーダーシップ 2)各業務ツールシステム化の推進 ・データプラットフォーム推進と整合の取れた方針のもと各業務ツールのシステム化を推進 ・ステークホルダーマネジメントとリーダーシップ 3)データプラットフォームの導入・展開後のデータ利活用推進 ・AI・BIを駆使したデータ分析 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル <必須> 事業会社、IT企業、IT系コンサルでのご経験にて、以下ご経験をお持ちの方 ・DB設計に関する一般的な知識 ・プロジェクトマネージメント(PM)、プロジェクトリーダー(PL)の経験 <尚可> ・データプラットフォーム、MDM導入経験 ・DXプロジェクトに関する業務経験 ・SQL 、Python、VBAに関する幅広い知識 ・Snowflakeの活用経験 ・英語スキル(730点以上) ※英語でのコミュニケーションの機会があります <求める人物像> ・社内外との連絡・調整業務が多いため、正しいフローで確実なコミュニケーションが可能な方 ・仕事に責任感を持ってやり遂げることができる方 ・業務を線引きせずなんでも前向きに取り組んで頂ける方 ・自ら積極的に情報を取りに行ける方 ・チームでの業務を厭わない方 部門の役割 ・最適化部門に関わる主要なデータを管理するデータプラットフォームの構築、およびその運用維持に必要となるデータガバナンスの整備
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】最適化部門におけるリスク管理業務(プロダクトコントロール業務)担当~主任
当部署は、最適化部門の中で、リスク管理に関わる全体計画・分析・管理・運用を担っています。 最適化部門の事業は、会社全体の連結売上高の大部分を占めており、また、連結純利益に多大な貢献をしています。当部署はその最適化部門における事業すべてのリスク管理を担うという重要な役割を持っています。 燃料調達・輸送から、発電、電力・ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、燃料調達、及び電力・燃料販売、それぞれのポートフォリオのリスク分析、リスク管理インフラの構築、運用、リスク削減策の立案まで手掛け、変化が激しいエネルギー業界において、安定的、経済的な事業運営の一翼を担っていただきます。 世界レベルでの巨大なエネルギーの流れを作りつつ、且つ国内の3割以上の発電量を支える事業者としてより先進的な脱炭素化も推進しており、時代に即したチャレンジを続ける当社で新たなキャリアを構築し、ビジネスの最前線、常に最先端の取り組みを続ける当社のリスク管理担当者としての活躍を期待しています。 仕事内容 ・電力・燃料ポートフォリオに関する日次および月次でのリスク評価およびレポーティング ・取引管理方法・分析結果の妥当性確認に関する社内関係部署との連絡・情報収集 ・非市場性指標に対する評価カーブの検討・算定 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル <必須> ・市場価格による収支管理・分析の経験 ・VBAを含むExcelスキル <尚可> ・エネルギー業界におけるリスク管理の経験 ・英語スキル(契約書の読解、子会社との対応にて使用) ・SQLを使ったデータ取得や分析の経験 ・コモディティ向けリスク管理システムの使用経験 ・先物、オプション、スワップなどの金融商品に関する知識 ・電力・燃料の売買契約に関する知識 ポジションの魅力 電力事業に関するリスク管理は、近年国からガイドラインが示されるなど、急速にニーズが高まっている領域です。当ポジションでは、燃料調達~電力・ガス販売までのバリューチェーン全体の市場リスク・収益分析を行うプロダクトコントロール業務を通じて、改革の進む電力業界における、最先端かつ幅広い知識を得ることが出来ます。 コモディティ市場経験は勿論、その他の市場経験や、データ分析スキルを活用して、日本国内への電力安定供給に貢献しながら、グローバルなコモディティ市場のダイナミズムを肌で実感できるのも、大きな魅力です。 部門の役割 ・最適化部門におけるリスク管理全体統括 ・電力・燃料ポートフォリオのリスク分析・計測、リスクヘッジ削減策の立案 ・信用リスク管理 ・リスク管理インフラの構築、運用
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】最適化部門におけるリスク管理業務(リスク管理総括)課長代理~課長
当部署では、JERAが保有する調達販売ポートフォリオおよび火力発電資産に関する市場リスク・信用リスクの管理について、管理プロセスの構築、計量モデルの開発といった基盤の構築から日々のリスクの計測やヘッジのオペレーションまで、総合的に取り組んでいます。 国内の電力の約3分の1を発電し、供給する燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る世界最大級の当社のエネルギーバリューチェーンは、国内卸電力市場や国際LNG市場の発展・流動化により、市場価格リスクの影響が大きくなっています。目まぐるしい市場の変化や当社の事業環境の変化に対応し、市場リスク・信用リスクから資産を守るという非常に重要なミッションを担います。 変革期にある日本の電力事業において、当社は国内最大の発電事業であり、かつグローバルなトレーディング体制を持つ特異なポジションを占めています。両者を組み合わせた新しいリスク管理の形を共に作っていっていただける方を歓迎します。 仕事内容 リスク総括ユニットは、主に市場リスク管理のルール作りとヘッジ実務を支えるチームと信用リスク管理を行うチームに分かれますが、本募集は前者における管理職として、チームをリード・監督していただくポジションになります。 ・市場リスク管理方針の策定 ・エネルギー・コモディティデリバティブオペレーションの総括 ・ヘッジ手法・ヘッジ会計手法の検討・実装 ・リスクッヘッジの実施状況に関する報告 ・その他リスク管理の総括に関する事項 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル <必須> ・管理職としての業務経験 ・自律的かつ主体的な業務遂行 ・正確な数字の取りまとめ <尚可> ・経理もしくはリスク管理に関する業務経験 ・エネルギー業界の経験 ・ビジネスレベルの英語力 ポジションの魅力 多様なバックグラウンドの人財が活躍する職場です。財務経理部門やフロントオフィス、国内外のトレーディング子会社と協力しながら、グローバル水準の市場リスク管理の構築に貢献し、ノウハウを獲得することができるポジションです。巨大なインフラ企業としての安定感とトレーディング機能を抱えるスピード感が共存する文化であり、安定と成長の両立が可能な職場です。
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】電力需給の業務基盤構築(システム開発)に向けた市場制度対応プロジェクトリード・スタッフ(担当~課長)
当部門では、JERAが保有する国内の火力発電機(東西合わせて約130ユニット)の、販売電力量に合わせた最適な運転スケジュールの作成や、トレーディング機会を最大化するためのシステム開発や運用、電力需給業務のシステム化を推進しています。 システム開発の内製化を見込んでおり、目まぐるしい市場・世の中の情勢の変化に対応しつつ、事業としての収益の最大化、業務の最適化とともに、電力という生活の根幹となるインフラを支えるためのシステムを構築するという非常に重要なミッションを担います。 国内の電力の約3分の1を発電し、供給する当社で、社内外の優秀なシステム開発者・技術者とともに、各プロジェクトに参画して下さる方を募集しています。 未経験の方もご安心ください。教育体制を整備しておりますので、未経験からでも市場制度、需給業務、ICT、プロジェクトマネジメントに関する高度なスキルを身に着けて頂けます。 仕事内容 ・中長期の電力市場制度動向を常に把握し、電力需給領域の業務影響およびシステム影響を捕捉 ・足元のJERA環境変化(新規対応・契約更改等)や電力市場制度対応よる業務およびシステム/ツール影響の整理 ・各案件に応じたシステム/ツール要件の検討と各PJへの対応要件・対応必要時期の連携 ・社内外ステークホルダーとの連携・協議対応 ・社内各種ワーキンググループへの参画とファシリテーション ・プログラムプロジェクト全体運営と予実管理 ・電力需給業務継続に備えたBCP対応整備と非常時体制の構築 ・人財育成に資する研修カリキュラム整備と教育資料整備 ・ユーザー向け電力市場制度勉強会の主催 ・東西業務オペレーション統合推進とプロセスの改善を行い、BestPracticesへ導くため、業務側のチェンジマネジメント ・庶務業務(一般予実管理・契約・購買・管理等) ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル ■必須 【スキル】 ・ユーザーの視点を持ち、業務要件や要望を論理的に伝え、相手の理解を得るための優れたコミュニケーション能力 ・変化に対しての柔軟性 ・要点を押さえた資料作成 【マインド】 ・ミッションクリティカルな業務基盤を支える使命感 ■歓迎 【スキル】 ・業務分析及びプロセス改善の知識 ・電力業界法令や電力需給運用、電力市場制度に関する基本的な理解 ・将来を見据えた足元優先対応事項の判断 【経験】 ・電力需給業務 ・電力取引業務 ・電力需給運用業務(火力発電、燃料運用等) ・需給システム開発 ・システム開発プロジェクト(業務・ITいずれも可) ポジションの魅力 当社は日本の1/3の電力を供給する日本最大の発電事業者であり(26カ所の発電所を保有)、その火力発電所の発電販売計画を作り、電力取引業務を実施する業務・システムの基盤構築は、日本の電力産業を支える上で最も重要なミッションです。 電力需給業務は、国内の電力の安定供給を支えると共に、JERAの発電事業にも欠かすことのできない非常に重要な業務であり、このような電力需給領域の基幹業務を担うシステム開発は非常にやりがいがあり、東西(東電・中電)統合を志向した業務革新にも携わることができます。 本組織には、需給業務やツール開発のスペシャリスト、転職者および外部コンサルタントが多数在籍し、多種多様で高度なスキルを持ったメンバーの中で仕事ができることも魅力の一つです。 また、社内でも最重要プロジェクトの1つと位置づけられており、常務執行役員とのコミュニケーションを頻繁に経験できることも特筆すべき点です。需給領域のみに限らず、最適化業務全体で中長期的にシステム開発領域の拡大、市場制度対応のための継続的な開発が予定されており、様々なシステムに携わる機会があります。
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】電力需給システム開発 プロジェクトリード・スタッフ(担当~課長)
当部門では、JERAが保有する国内の火力発電機(東西合わせて約130ユニット)の、販売電力量に合わせた最適な運転スケジュールの作成や、トレーディング機会を最大化するためのシステム開発や運用、電力需給業務のシステム化を推進しています。 システム開発の内製化を見込んでおり、目まぐるしい市場・世の中の情勢の変化に対応しつつ、事業としての収益の最大化、業務の最適化とともに、電力という生活の根幹となるインフラを支えるためのシステムを構築するという非常に重要なミッションを担います。 国内の電力の約3分の1を発電し、供給する当社で、社内外の優秀なシステム開発者・技術者とともに、各プロジェクトに参画して下さる方を募集しています。 未経験の方もご安心ください。教育体制を整備しておりますので、未経験からでも市場制度、需給業務、ICT、プロジェクトマネジメントに関する高度なスキルを身に着けて頂けます。 仕事内容 需給業務の業務要件を理解し、システム構築を行います。現状業務のままではなく、業務改善(BPR)も含めた業務・システムの設計を目指し、それらを実現するために、プロジェクトの計画、進捗管理、課題解決等のマネジメントを行いながら、プロジェクトを推進します。 具体的には、以下の中から経験やスキルに応じた業務を分担していただく予定です。 ・PMやPMO システム化企画・システム化計画・プロジェクト立ち上げ・プロジェクトマネジメント ・業務系 業務要件定義・受入テスト・ユーザー教育・業務移行など ・ICT系 システム要件定義・詳細設計支援・スクラムマスター・総合テスト・プログラム品質管理・ベンダーマネジメント・エクセルツール解析/作成・プログラム作成(一部のプロジェクトのみ※)など ・プロジェクト業務 例1:最適化エンジン開発(販売電力量に合わせた火力発電機の最適運転スケジュールを作る システム)―Gurobiなどの汎用SolverとPythonを用いたプログラム内製を一部実施 例2:電力取引システム開発(広域機関・電力市場(JEPX・ERPX)に発電販売計画の提出、 入札・約定結果の取得などを行うシステム) 例3:作業停止管理システム開発(発電・燃料設備等の作業計画・容量停止計画を申請および 管理するシステム) 例4:需給ビジネスプラットフォーム開発(300個以上のエクセルツール・帳票を東西業務の 統合・効率化(BPR)するシステム群) ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル ■必須 【スキル】 ・自律的かつ主体的な業務遂行 ・複雑な課題の解決 ・現場や本社との円滑なコミュニケーション 【マインド】 ・ミッションクリティカルな業務基盤を支える使命感 ■歓迎 【共通】 ・プロジェクトマネジメント 【業務系】 ・電力需給・制度・市場に関する知見 ・火力発電に関する知見 ・業務分析・業務要件定義 ・受入テスト・ユーザー教育・業務移行 ・業務改革(BPR) 【ICT系】 ・電力需給・取引システム開発 ・システム要件定義・基本設計・詳細設計 ・スクラムマスター ・プログラミング(各種言語) ・最適化エンジン(Gurobi、CPLEX、Xpressなど) ポジションの魅力 当社は日本の1/3の電力を供給する日本最大の発電事業者であり(26カ所の発電所を保有)、その火力発電所の発電販売計画を作り、電力取引業務を実施する業務・システムの基盤構築は、日本の電力産業を支える上で最も重要なミッションです。 電力需給業務は、国内の電力の安定供給を支えると共に、JERAの発電事業にも欠かすことのできない非常に重要な業務であり、このような電力需給領域の基幹業務を担うシステム開発は非常にやりがいがあり、東西(東電・中電)統合を志向した業務革新にも携わることができます。 本組織は、業務系、ICT系の混成チームであり、業務とICTの両面からシステム開発に携わるチャンスがあります。需給業務やシステム・ツール開発のスペシャリスト、転職者および外部コンサルタントが多数在籍し、多種多様で高度なスキルを持ったメンバーの中で仕事ができることも魅力の一つです。 また、社内でも最重要プロジェクトの1つと位置づけられており、常務執行役員とのコミュニケーションを頻繁に経験できることも特筆すべき点です。需給領域のみに限らず、最適化業務全体で中長期的にシステム開発領域の拡大、市場制度対応のための継続的な開発が予定されており、様々なシステムに携わる機会があります。
-
【国内最大手・世界最大級の発電会社】電力需給システムの運営(DevOps)スタッフ(担当~課長)
当部門では、JERAが保有する国内の火力発電機(東西合わせて約130ユニット)の、販売電力量に合わせた最適な運転スケジュールの作成や、トレーディング機会を最大化するためのシステム開発や運用、電力需給業務のシステム化を推進しています。 システム開発の内製化を見込んでおり、目まぐるしい市場・世の中の情勢の変化に対応しつつ、事業としての収益の最大化、業務の最適化とともに、電力という生活の根幹となるインフラを支えるためのシステムを構築するという非常に重要なミッションを担います。 国内の電力の約3分の1を発電し、供給する当社で、社内外の優秀なシステム開発者・技術者とともに、各プロジェクトに参画して下さる方を募集しています。 未経験の方もご安心ください。教育体制を整備しておりますので、未経験からでも市場制度、需給業務、ICT、プロジェクトマネジメントに関する高度なスキルを身に着けて頂けます。 仕事内容 市場・制度などの変更により毎年変更が必要となる電力需給業務の領域に対して、電力需給システム・ツールを迅速に提供するために、DevOps組織(※)の運営業務を担っていただきます。 ※電力需給オペレーション組織の横で、内製開発システム・パッケージシステム・ツールに対して継続的に企画・開発・運用保守を行う組織です ■主要業務 ・DevOps組織の構築に向けた立上げ業務(需給基盤部は24.5に設立)※立ち上げ初期フェーズから参画可能 ・毎年発生する市場・制度の変更を、電力需給システムへ迅速に反映(※) ・電力需給システム利用者(オペレータ)からの要望を集約/電力需給システムへ反映(※) ・電力需給システムへのさらなる改善に向けた企画/プロジェクト化 ※プロジェクトマネージャー、プロダクトオーナー・スクラムマスターいずれかの役割を担っていただきます ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル ■必須 【スキル】 ・自律的に業務遂行を行える ・複雑な課題の解決 ・現場や本社との円滑なコミュニケーション 【マインド】 ・ミッションクリティカルな業務基盤を支える使命感 ■歓迎 【スキル】 ・プロジェクトマネジメント ・プロダクトオーナー・スクラムマスター ・開発スキル:React/Node.js/VBA(その他言語のプログラミング含む) 【経験】 ・電力需給/制度、電力市場に関する知見 ・電力需給業務 ・火力発電に関する知見 ・システム開発 ・DevOps組織運営 ・ベンダーマネジメント業務 ・4年制大学卒以上 ポジションの魅力 当社は日本の1/3の電力を供給する日本最大の発電事業者であり(26カ所の発電所を保有)、その火力発電所の発電販売計画を作り、電力取引業務を実施する業務・システムの基盤構築は、日本の電力産業を支える上で最も重要なミッションです。 電力需給業務は、国内の電力の安定供給を支えると共に、JERAの発電事業にも欠かすことのできない非常に重要な業務であり、このような電力需給領域の基幹業務を担うシステム開発は非常にやりがいがあり、東西(東電・中電)統合を志向した業務革新にも携わることができます。 本組織には、需給業務やツール開発のスペシャリスト、転職者および外部コンサルタントが多数在籍し、多種多様で高度なスキルを持ったメンバーの中で仕事ができることも魅力の一つです。 また、社内でも最重要プロジェクトの1つと位置づけられており、常務執行役員とのコミュニケーションを頻繁に経験できることも特筆すべき点です。需給領域のみに限らず、最適化業務全体で中長期的にシステム開発領域の拡大、市場制度対応のための継続的な開発が予定されており、様々なシステムに携わる機会があります。
-
【国内最大手・世界最大級のエネルギー会社】データアーキテクト(最適化統括部):課長代理~課長
職務概要 最適化統括部における統合ポートフォリオ戦略部では、燃料調達・輸送から、発電、電力販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、調達と販売のバランスを取り、それぞれのポートフォリオが最適な状態を保つ役割を担っています。 本ポジションは、統合ポートフォリオ戦略部で新しく立ち上げる発電量想定を行うモデル開発部門のデータインフラを設計し、データ管理の最適化を行う重要な役割を担っています。データベース設計、データウェアハウスの構築、データガバナンスの実装に関する知識と経験を持っている方を募集しており、電力業界の知見をお持ちの方は大歓迎です。データエンジニアやビジネスアナリスト、ICTチームと協力し、データ資産を効率的に管理・活用するための計画を立案・実行することが求められる業務となります。 世界最大級の発電事業会社で電力供給のバリューチェーンにおける中心的かつスケールの大きな仕事です。大企業の安定感の中で、スタートアップのようにエキサイティングな経験をしていただけます。変化する市場を捉え、より先進的な脱炭素化の推進、グローバル化等、常に成長を続ける当社で、ぜひ一緒に新たなチャレンジをしましょう。 業務内容 ・データアーキテクチャの設計、実装、および管理 ・ 電力業界特有のビジネス要件に基づいたデータベースおよびデータウェアハウスの構築 ・ Azure上で開発されたアプリケーション、データベース、データレイク、開発環境などを結ぶパイプライン構築 ・ データガバナンスの方針と手順を策定し、データの品質、セキュリティ、および一貫性を確保 ・ 新しい技術やツールの評価と導入 ・ データエンジニアやビジネスアナリスト、ITチームとの協力をしながらデータ戦略の推進 ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル 【必須】 ・データアーキテクトまたは類似業務での実務経験 ・データベース管理システムの経験 ・データガバナンスおよびデータ品質管理に関する知識 ・クラウドデータソリューション(例: AWS、Azure、Google Cloud)の経験 ・データセキュリティおよびコンプライアンスに関する知識 ・複雑な情報を明確かつ簡潔に伝えるコミュニケーションスキル ・メールやチャットで意思疎通できる英語力 【歓迎】 ・データサイエンスの知識・経験 ・電力・エネルギー業界に関する知識・経験 ・チームメンバーの指導経験 ・会議で折衝できる英語力
-
電力需要および再生可能エネルギー予測モデル構築:担当~主任/Power Demand and Renewable Energy Forecast Modeling Specialist
職務概要 統合ポートフォリオ戦略部では、燃料調達・輸送から、発電、電力販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用のため、調達と販売のバランスを取り、それぞれのポートフォリオが最適な状態を保つ役割を担っています。 本ポジションでは、統合ポートフォリオ戦略部で新しく立ち上げる発電量想定を行うモデル開発部門にて、電力需要および再生可能エネルギー予測モデル構築の担当者を募集しており、電力需要、太陽光発電(PV)および風力発電を予測するための統計モデルとツールの開発および維持を意欲的に行っていただける方を求めています。アナリストと協力して予測モデルを改善し、必要なツールを設置および維持するためにITチームと連携しながら進める職務も含まれます。 世界最大級の発電事業会社で電力供給のバリューチェーンにおける中心的かつスケールの大きな仕事です。大企業の安定感の中で、スタートアップのようにエキサイティングな経験をしていただけます。変化する市場を捉え、より先進的な脱炭素化の推進、グローバル化等、常に成長を続ける当社で、ぜひ一緒に新たなチャレンジをしましょう。 業務内容 ・電力需要、PV出力、および風力発電を予測するための高度な統計モデルの開発および実装を行う ・過去のデータ、気象パターン、市場動向、およびその他関連情報の分析に基づいた予測精度向上を行う ・アナリストと協力して予測モデルを改善および強化する ・データの整合性とシステムの信頼性を確保しながらITチームと協力して予測ツールとデータベースを連携し運用する ・機械学習を利用して予測能力を強化する ・その他、直属の上長の命ずる業務 ・会社の定める業務 求める経験・スキル 【必須】 ・統計学、数学、理学、工学、データサイエンス、または関連分野の学部または大学院卒 ・統計ソフトウェア(例: Python、MATLAB、R)を用いた業務経験 ・機械学習の活用経験 【歓迎】 ・電力需要予測、再生可能エネルギー予測、または関連する経験(インターンシップなど) ・電力システム、再生可能エネルギー技術、および気象モデリングに関する知識 ・データ視覚化ツール(例: Tableau、Power BI)を用いた業務経験 ・会議で折衝できる英語力 English below Job Overview We are seeking a motivated and detail-oriented Power Demand and Renewable Energy Forecast Modeling Specialist to join our team. The ideal candidate will develop and maintain statistical models and tools to predict power demand, photovoltaic (PV) output, and wind energy production. This role involves collaboration with analysts to improve forecasting models and coordination with the IT team to set up and maintain the necessary tools. ** Key Responsibilities Assist in developing and implementing advanced statistical models to forecast power demand, PV output, and wind energy production. Analyze historical data, weather patterns, market trends, and other relevant variables to improve forecast accuracy. Collaborate with analysts to refine and enhance forecasting models based on data insights and trends. Work with the IT team to set up, maintain, and optimize forecasting tools and databases, ensuring data integrity and system reliability. Monitor and refine forecasting models to ensure accuracy and responsiveness to changing market and weather conditions. Provide regular reports and insights on power demand and renewable energy trends to support business decision-making. Identify and address any discrepancies or anomalies in demand and energy forecasts. Utilize machine learning techniques to enhance predictive capabilities where appropriate. Participate in the development of forecasting processes and strategies to optimize energy production and distribution. Communicate findings and recommendations to stakeholders through presentations and written reports. ** Qualifications Required: - Bachelor’s degree in Statistics, Mathematics, Data Science, Environmental Science, or a related field. - Proficiency in statistical software (e.g., Python, MATLAB, R) - Work experience with machine learning and their application - Strong communication skills, with the ability to present complex information clearly and concisely ** Preferred: - Experience in power demand forecasting, renewable energy forecasting, statistical analysis or a related role (internship or project experience acceptable) - Familiarity with power systems, renewable energy technologies, and weather modeling - Proficiency in data visualization tools (e.g., Tableau, Power BI) - Japanese language skill.
全 15 件中 15 件 を表示しています