全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【コンサル経験者募集!】医療ビッグデータを活用したコンサル事業の立ち上げメンバーを求めています!
募集背景 株式会社JMDCは、健診結果/レセプトなどの医療ビックデータを独自データベース化し、製薬会社・保険会社を中心とした事業会社にもデータ提供してきました。 製薬会社・保険会社での医療ビックデータの利活用が拡大する中で、JMDCに対して、ビジネスモデル変革/オペレーション改善/顧客体験進化/新サービス開発など、データを活用したビジネスインパクトの創出に向けた相談が増加しています。 この流れを踏まえ、JMDCでは、コンサルタント/医師/アクチュアリー/データサイエンティストなどが専門性を結集した高付加価値なコンサルティングサービスを開始し、その立ち上げメンバーを募集しています。 仕事内容 製薬会社・保険会社に対し、医療ビックデータを活かした幅広いビジネスインパクト創出の可能性を議論し、その具体化と実行をサポートするコンサルティング事業の立ち上げに参画して頂きます。 外資戦略コンサルティング会社で経験を積んだ製薬業界・保険業界それぞれの役員が事業の立ち上げを牽引し、JMDC社内の医師/アクチュアリー/データサイエンティストなどの専門家とも連携できる環境で、立ち上げメンバーには、業界知見×ヘルスケア知見×データ知見を融合した新たな付加価値やプロダクトの創出に関わって頂きます。 具体的な業務内容 JMDCの顧客企業を訪問し、医療ビックデータの利活用に関するディスカッションとプロジェクト提案を行います。案件化した時にはプロジェクトのデリバリーも実施します。 製薬会社・保険会社の幅広い部門の多様なアジェンダに対して、計画策定/実行支援/プロダクト開発/サービス開発などの提案・デリバリーを担います。開発したプロダクトなどを幅広く提供していく上でのプロダクトオーナーを担って頂く可能性もあります。 なお、ビックデータの分析は専門人材がいる為、ご自身で分析する必要はありません。 この仕事で得られるもの 新規事業の立ち上げ経験:コンサルティング事業の立ち上げメンバーとして、事業戦略/事業開発/事業拡大のリアルを体験できます 医療ビックデータの知見:データ内容のみならず、ビジネスインパクトの創出方法など最先端の知見を蓄積できます 応募条件 ■必須条件 コンサルティングファームでの2年以上のコンサルティング ■歓迎条件 コンサルティングファームでのマネージャー経験 製薬業界・保険業界に対するコンサルティング経験 製薬業界・保険業界での在籍経験 ■求める人物像 ビジネスモデル変革やビジネスインパクト創出へ探求心がある方 新たなプロダクト開発・サービス開発をやり抜ける方 多様な専門家との連携を楽しめる方 続きを見る
-
【コンサルマネージャー経験者募集!】製薬業界向け医療ビッグデータを活用した新規事業責任者を求めています!
募集背景 JMDCは、健診結果やレセプトなどの医療ビッグデータを独自にデータベース化し、製薬会社に提供しております。 製薬会社での医療ビッグデータの利活用が拡大する中で、JMDCに対して、マーケティング精緻化/ R&Dオペレーション改善/データベース研究/新ヘルスケアサービス企画など、データを活用した新しい側面からのビジネスインパクトの創出に向けた相談が増加しています。 この流れを踏まえ、JMDCでは、コンサルタント/医師/データサイエンティストなどが専門性を結集して、製薬企業の課題に対してソリューションを提案・実行し、そのソリューションを踏まえて新規事業化していく部署を立ち上げました。その部署をリードする事業責任者を募集しています。 仕事内容 製薬会社と、医療ビッグデータを活かした新しいビジネスインパクト創出の可能性を議論し、それに対してソリューション提案・具体化していく中で、JMDCの新規事業として事業化していくのをリードして頂きます。 外資戦略コンサル会社で経験を積んだ役員が事業の立ち上げを牽引し、JMDC社内の医師/データサイエンティストなどの専門家とも連携できる環境で、事業の責任者として、事業戦略・計画/顧客開拓/ソリューション提案/メニュー開発/デリバリー責任を担って頂きます。コンサルとしてのスキルを活用しながら、医療ビッグデータやヘルスケア新規事業立ち上げという新しい強みを身に付けることができる非常におもしろいポジションです。 具体的な業務内容 JMDCの医療ビックデータ・各種専門家・プロダクト等を活用し、製薬会社の課題を解決するソリューションの新規事業化を牽引します。 顧客の製薬会社を訪問し、マーケティング/研究開発/メディカルアフェアーズ/営業/マーケットアクセスなど幅広い部門の顧客開拓を推進します。それらに対して、データ活用のコンサルティング提案を行い、プロジェクト獲得とデリバリー管理、そこから得られる示唆を用いた新規事業化まで担います。 製薬業界へのビジネス全般の担当役員や、JMDC内のコンサルティングファーム出身者とも連携し、様々な知見をレバレッジして事業運営できる環境です。 テーマ(例) データを活用した製薬の臨床試験の効率化サポート 他社との連携を通じた新しいヘルスケアデータの収集・活用の企画 グループ会社のデータや技術を活用した製薬向け新規事業推進 製薬企業内でRWDを最大限活用できる専門組織構築サポート データを活用した導入候補パイプラインの評価 この仕事で得られるもの 事業責任者の経験:新規事業の立上&運営を担い、事業成長を目指す経験を積めます。 製薬業界の変革経験:医療ビックデータを活用した製薬のビジネスモデルの変革を経験できます。 医療ビックデータの知見:データ内容のみならず、ビジネスインパクトの創出方法など最先端の知見を蓄積できます。 応募条件 ■必須条件 コンサルティングファームでのマネージャー以上の経験 ■歓迎条件 製薬業界に対する累積2年以上のコンサルティング経験 製薬業界の在籍経験 ■求める人物像 新たな事業の立上・運営に主体的にチャレンジできる方 チームビルティングにリーダーシップを発揮できる方 続きを見る
-
【コンサルマネージャー経験者募集!】保険業界向けの医療ビッグデータを活用した新規事業責任者を求めています!
募集背景 JMDCは、健診結果/レセプトなどの医療ビックデータを独自データベース化し、保険会社にもデータ提供しております。 保険会社での医療ビックデータの利活用が拡大する中で、JMDCに対して、ビジネスモデル変革/オペレーション改善/顧客体験進化/新サービス開発など、データを活用したビジネスインパクトの創出に向けた相談が増加しています。 この流れを踏まえ、JMDCでは、コンサルタント/医師/アクチュアリー/データサイエンティストなどが専門性を結集して、保険会社へ高付加価値なソリューションを提供しながら新規事業開発も進める部署を立ち上げました。その部署をリードする事業責任者を募集しています。 仕事内容 保険会社に対し、医療ビックデータを活かした幅広いビジネスインパクト創出の可能性を議論し、その具体化と実行をサポートするソリューションを提供する中で、JMDCの新規事業開発もリードして頂きます。 外資戦略コンサルティング会社で保険チームのシニアメンバーだった役員が事業の立ち上げを牽引し、JMDC社内の医師/アクチュアリー/データサイエンティストなどの専門家とも連携できる環境で、責任者として、事業戦略・計画/顧客開拓/メニュー開発/デリバリー責任を担って頂きます。 具体的な業務内容 JMDCの医療ビックデータ・各種専門家・プロダクト等を活用したソリューション提供と新規事業化を牽引します。 顧客の保険会社を訪問し、商品開発/営業企画/引受査定/支払査定/デジタル推進など幅広い部門の顧客開拓を推進します。これらの顧客に対して、データ活用のコンサルティング提案を行い、プロジェクト獲得とデリバリー管理を担います。プロジェクト推進を通して、顧客企業へのソリューション型の新規事業化を推進します。 保険業界へのビジネス全般の担当役員や、JMDC内のコンサルティングファーム出身者とも連携し、様々な知見をレバレッジして事業運営できる環境です。 テーマ(例) 保険会社でのヘルスケアデータを活用したDXプロジェクトの推進 保険会社とのレベニューシェアの共同プロダクト開発 金融機関とのヘルスケア領域のアライアンスモデル開発 この仕事で得られるもの 事業責任者の経験:ソリューション型の新規事業の立上&運営を担い、事業成長を目指す経験を積めます 保険業界の変革経験:医療ビックデータを活用した保険のビジネスモデルの変革を経験できます 医療ビックデータの知見:データ内容のみならず、ビジネスインパクトの創出方法など最先端の知見を蓄積できます" 応募条件 ■必須条件 コンサルティングファームでのマネージャー以上の経験 ■歓迎条件 保険業界に対する累積2年以上のコンサルティング経験 保険業界の在籍経験 事業会社でのマネジメント経験 ■求める人物像 新たな事業の立上・運営に主体的にチャレンジできる方 チームビルティングにリーダーシップを発揮できる方 続きを見る
-
【PdM(生保サービス)】経験者/保険業界で新規のプロダクトを立ち上げるリーダーを募集!
募集背景 JMDCは、健診結果/レセプトなどの医療ビックデータを独自データベース化し、保険会社にもデータ提供しております。 保険会社での医療ビックデータの利活用が拡大する中で、JMDCに対して、ビジネスモデル変革/オペレーション改善/顧客体験進化/新サービス開発など、データを活用したビジネスインパクトの創出に向けた相談が増加しています。 この流れを踏まえ、JMDCでは、コンサルタント/医師/アクチュアリー/データサイエンティストなどが専門性を結集して、保険会社へ高付加価値なソリューションやサービスを企画・開発・提供するために、それらをリードする事業責任者を募集しています。 仕事内容 JMDCの医療ビックデータ・各種専門家・プロダクト等を活用したソリューション提供と新規事業化を牽引します。 顧客の保険会社を訪問し、商品開発/営業企画/引受査定/支払査定/デジタル推進など幅広い部門の顧客開拓を推進します。これらの顧客に対して、データ活用のコンサルティング提案を行い、プロジェクト獲得とデリバリー管理を担います。プロジェクト推進を通して、顧客企業へのソリューション型の新規事業化を推進します。 保険業界へのビジネス全般の担当役員や、JMDC内のコンサルティングファーム出身者とも連携し、様々な知見をレバレッジして事業運営できる環境です。 具体的な業務内容 企画 ⇒クライアントへのヒヤリング~サービスコンセプトを定義して実際のプロダクトの機能を設計 サービス運営 ⇒クライアントからの要望、分析、調査を通じて解決すべきサービス課題を発見 開発ディレクション ⇒開発チームやデザインチームと協力して開発のディレクション~プロジェクト管理・推進 この仕事で得られるもの 事業責任者の経験:ソリューション型の新規事業の立上&運営を担い、事業成長を目指す経験 保険業界の変革経験:医療ビックデータを活用した保険のビジネスモデルの変革を経験 医療ビックデータの知見:データ内容のみならず、ビジネスインパクトの創出方法など最先端の知見を蓄積 応募条件 必須経験 WEBサービスやアプリサービスの立ち上げ経験 サービスの運用経験 クライアント(自社以外)に向けたサービスのプレゼン経験 開発の部署・担当者とのやり取りをスムーズにおこなえる 歓迎経験 プロダクトオーナー経験 ITコンサルまたはプリセールス経験 アプリサービス開発および運営経験 保険業界・ヘルスケア領域に対する知識 事業会社でのマネジメント経験 求める人物像 新しいサービスに触れことや企画することが好きな方 新たな事業の立上・運営に主体的にチャレンジできる方 チームビルティングにリーダーシップを発揮できる方 続きを見る
-
【プロダクトマネージャー】1,100万人医療ビッグデータを活用したヘルスケアPF/SaaSプロダクト創出・グロース
募集背景 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援して来ました。そして、約20年の活動を通じ、業界パイオニアとして、現在では約1,100万人(総人口約10%)分の医療ビッグデータを保有するに至っています。 それら医療ビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化につなげていくことを目指しています。 様々取り組みを行っておりますが、膨大に存在する社会ニーズ/事業機会に対し、その中心を担う人材が不足しているのが現実です。 成長ストーリー データ規模は勿論、データ種類の拡充(ゲノム・医療画像など) 保有ビッグデータを活用した付加価値型事業創出(プロダクト・コンサルティングなど) 具体的な取り組み JMDC本社における新規事業/プロダクト創出 製薬・保険会社・健康保険組合・医療機関などに向けた各種新規事業立ち上げ(DXなど) 約200万 IDを持つ国内最大級のPHRサービス上に展開するヘルスケアサービス立ち上げ 更なるプロダクト展開に向けプロダクトインキュベーション室創設 一般企業向け・自治体向けなど新たな事業領域への参入 JMDCキャピタルによる各種M&A推進 昨年1年間で約10社グループ会社化、その後のグロース支援まで実施 JMDCデジタルにおける新規事業領域参入に向けたゼロイチ(2021年5月設立) 立ち上げからPMF・グロースに向け、複数テーマを同時多発的に立ち上げ/模索 ご自身の事業・プロダクトをカタチにして、ヘルスケア業界にイノベーションを起こしませんか。 仕事内容 プロダクト開発のため、企画~リリース・改善を技術面で牽引していきます。 具体的な業務内容 新規事業や新規サービスのコンセプト/中長期戦略策定 プロダクト・機能開発の具体的な企画・設計・実行 プロジェクトマネジメント プロダクトグロース 開発チームと協力して開発を推進 立ち上げた事業やサービスの運営組織を構築 ※ JMDC本社からグループ会社まで対象事業・プロダクトは多岐に渡ります(グループ会社役員などに就任頂く場合もございます) 配属部署 様々ポジションございます。ご経験やご思考をもとに、アサイン先をご相談させてください。(以下、一部抜粋) ユーザープラットフォーム開発部 新規・既存事業/プロダクトの立ち上げや、グループ会社のプロダクト創出/グロース支援 保険者支援事業本部(健康保険組合向け) エンドユーザー向けB2B2C型SaaS(Pep Up)の周辺プロダクト創出/グロース 製薬本部(製薬会社向け) 製薬会社向けプロダクト創出/グロース 治験サービス立ち上げ/グロース 保険者支援事業本部(健康保険組合向け) 大手保険会社・金融機関向けのプロダクト創出/グロース この仕事で得られるもの JMDCアセットを活用することで、ヘルスケア×ビッグデータという参入難易度の高い領域で、社会貢献性の高い事業/プロダクト創出経験を積むことができます。 プロダクトマネージャー経験 ヘルスケアITという参入難易度が高い領域でのプロダクト創出経験 医療ビックデータ活用した社会への価値創出経験(希少性×高価値) ヘルスケア業界にイノベーション創出 応募条件 ▼必須経験 大規模なプロダクト開発のプロダクトマネジメント経験(5年程度) Ruby, Python, JavaScriptなどを用いたWebサービス開発経験(2年程度) ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ▼歓迎経験(いずれかの経験があると嬉しいです) 会社の資産を理解して、シナジーを作ることを意識しながら、ビジネス開発を行った経験 プロダクトグロース経験 エンジニア組織の設計を立案・実行した経験 エンジニアの生産性を高めることを意識したチームマネジメントの経験 AWSやDockerやプログラミングなど現代的なプロダクト開発に必要な技術に関しての概要的な知識 ▼求める人物像 人々に本当に役立つサービスを提供したいと考えている方 医療、ヘルスケアの領域に興味がある方 参考:JMDCメンバー出身企業(抜粋) DeNA/リクルート/グリー/LINE/ミクシィ/エムスリー/エス・エム・エス/メドレー/FiNC/MICIN/カラダノート/GeneTech/エンブレース/Preferred Networks/BASE/ベルフェイス/bitFlyer/メタップス/ブレインパッド/セーフィー/マッキンゼー/BCG/ATカーニー/PwC/ワークスアプリケーションズ/アビーム/アクセンチュア/起業・個人事業主/医師など医療関連 etc JMDCグループ プロダクト紹介(抜粋) ヘルスデータプラットフォーム:PepUp・クリンタル・Health Weather など 保険者支援(健康保険組合・自治体):らくらく健助・健康年齢 など 医療機関支援:JMDC QI など 製薬・医療機器メーカー支援:JMDC Claims Database など 生損保支援:JMDC Claims Database など メルプWeb問診:https://monshin.melp.life/ 遠隔画像診断支援:https://dr-net.co.jp/service/telerad/ 薬剤DB:https://www.data-index.co.jp/search/medicine_medical 服薬指導システム:https://www.medicaldb.co.jp/ 調剤レセコン/電子薬歴:https://www.medicaldb.co.jp/ 続きを見る
-
【PHRプロダクトマネージャー】1,000万人医療ビッグデータを活用したヘルスケアPF/SaaSプロダクト創出・グロース
募集背景 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援して来ました。そして、約20年の活動を通じ、業界パイオニアとして、現在では約1,000万人(総人口約10%)分超えの医療ビッグデータを保有するに至っています。 それら医療ビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化につなげていくことを目指しています。 この度、PHRを活用したサービスにおいて注力をしていくことより、国内最大級のPHRサービスであるPepUpも含め、新しい健康管理のプラットフォームを一緒に創っていただける方を募集することとなりました。 成長ストーリー データ規模は勿論、データ種類の拡充(ゲノム・医療画像など) 保有ビッグデータを活用した付加価値型事業創出(プロダクト・コンサルティングなど) 具体的な取り組み JMDC本社における新規事業/プロダクト創出 製薬・保険会社・健康保険組合・医療機関などに向けた各種新規事業立ち上げ(DXなど) 約200万 IDを持つ国内最大級のPHRサービス上に展開するヘルスケアサービス立ち上げ 一般企業向け・自治体向けなど新たな事業領域への参入 JMDCキャピタルによる各種M&A推進 昨年1年間で約10社がグループに仲間入り、その後のグロース支援まで実施 ご自身の事業・プロダクトをカタチにして、ヘルスケア業界にイノベーションを起こしませんか。 仕事内容 具体的な業務内容 PHRを活用した新規事業や新規サービスのコンセプト/中長期戦略策定 PHRプロダクト・機能の具体的な企画・設計立案 プロジェクトマネジメント~グロース 開発チームと協力して開発を推進 立ち上げた事業やサービスの運営組織を構築 この仕事で得られるもの JMDCアセットを活用することで、ヘルスケア×ビッグデータという参入難易度の高い領域で、社会貢献性の高い事業/プロダクト創出経験を積むことができます。 プロダクトマネージャー経験 ヘルスケアITという参入難易度が高い領域でのプロダクト創出経験 医療ビックデータ活用した社会への価値創出経験(希少性×高価値) ヘルスケア業界にイノベーション創出 応募条件 ▼必須経験 ニーズからプロダクトの設計方針・要件・仕様を構築した経験 IT/テクノロジーの開発・導入・運用のプロセスの一通りの業務経験 経営へのレポート/戦略提案経験 ▼歓迎経験(いずれかの経験があると嬉しいです) 顧客折衝を通じて顧客の本質的なニーズをインタビューした経験がある 会社の資産を理解して、シナジーを作ることを意識しながら、ビジネス開発を行った経験がある プロダクトグロース経験がある エンジニア組織の設計を立案・実行した経験がある プログラミングを実際に手を動かした経験がある プロジェクトのスケジュール管理などのプロジェクトマネジメントの経験がある エンジニアの生産性を高めることを意識したチームマネジメントの経験がある AWSやDockerやプログラミングなど現代的なプロダクト開発に必要な技術に関しての概要的な知識を持っている ▼求める人物像 人々に本当に役立つサービスを提供したいと考えている方 医療、ヘルスケアの領域に興味がある方 参考:JMDCメンバー出身企業(抜粋) DeNA/リクルート/グリー/LINE/ミクシィ/エムスリー/エス・エム・エス/メドレー/FiNC/MICIN/カラダノート/GeneTech/エンブレース/Preferred Networks/BASE/ベルフェイス/bitFlyer/メタップス/ブレインパッド/セーフィー/マッキンゼー/BCG/ATカーニー/PwC/ワークスアプリケーションズ/アビーム/アクセンチュア/起業・個人事業主/医師など医療関連 etc JMDCグループ プロダクト紹介(抜粋) ヘルスデータプラットフォーム:PepUp・クリンタル・Health Weather など 保険者支援(健康保険組合・自治体):らくらく健助・健康年齢 など 医療機関支援:JMDC QI など 製薬・医療機器メーカー支援:JMDC Claims Database など 生損保支援:JMDC Claims Database など メルプWeb問診:https://monshin.melp.life/ 遠隔画像診断支援:https://dr-net.co.jp/service/telerad/ 薬剤DB:https://www.data-index.co.jp/search/medicine_medical 服薬指導システム:https://www.medicaldb.co.jp/ 調剤レセコン/電子薬歴:https://www.medicaldb.co.jp/ 続きを見る
-
医療×ビッグデータ×経営コンサルに興味のある方大歓迎!医療ビッグデータを使った働き方改革のDXです!
募集背景 2025年に日本は「超高齢社会」に突入します。 社会保障費用が急増し、医療機関で受診をした際の負担金額が3割という今の制度を維持していくことも難しくなり、 このままでは日本の医療が崩壊する恐れがあります。また、岸田内閣の骨太方針での人的資本への投資が要請されるなか、社員の健康管理を経営戦略に位置づけ取り組む企業が飛躍的に増加しています。当事業本部では、持続可能な社会保障制度の実現や健康保険組合並びに企業からの事業サポートニーズに応えるべく、 加入者およびその家族の健康増進や医療費の適正化に向けた保健事業の支援を行っています。 このような背景のなか足元では2024年度からの第3期データヘルス計画に向けたサポートニーズの増大が見込まれています。 それぞれのクライアント毎に異なる現状をデータ分析により把握し、課題解決に向け、エビデンスに基づいた最善の施策をクライアントと共に考え、支援していきます。 クライアント数の増加により組織強化が必要となり、一緒に働く仲間を増員することになりました。 サービス紹介:https://www.jmdc.co.jp/insurance/ 仕事内容 1000万人超分の医療ビッグデータを持つ当社にて、健康保険組合及び加入企業に向けて健康経営関連事業のマーケット開発をお任せします。コンサルティングを通し、保険者・法人の健康経営を革新し事業拡大のため、分析サービスやソリューションの提案等を推進いただきます。 具体的な業務内容 保険者や大企業の経営/人事へのコンサルティング データ分析・企画提案 新サービス企画 この仕事で得られるもの 上流から下流まで一貫した開発経験 プロダクト企画・提案 ビッグデータ構築・活用技術 応募条件 必須経験 (※以下、いずれかの経験) 経営者・経営層への営業・コンサルティング経験 医療系資格(薬剤師、看護師、保健師等)+産業保健やコラボヘルスの推進経験 スタートアップ、ベンチャー企業での成長事業のけん引経験 歓迎経験 ヘルスケア、医療業界の経験 人事、健康経営部門へのコンサルティングもしくは営業経験 新規サービスの企画の経験 求める人物像 医療やヘルスケアに関連するビッグデータの活用に興味がある人 企業で働く人々の心身の健康改善に興味がある人 続きを見る
-
【Webディレクター】国内最大級規模の医療PHRサービス運用・開発ディレクター
募集背景 医療データ分析のパイオニア企業であるJMDCは「個人がより健康的に楽しく日常を過ごせる社会」を実現するために、ユーザーが自身の医療データ管理できるサービス「Pep Up(ペップアップ)」を提供しております。近年、「健康経営」に関するニーズや「医療費の増大」という社会課題への危機意識から大手企業や健康保険組合を中心に本サービスの契約数が急増しております。ニーズの高まる今、新しい機能開発及びサービス品質の向上のために、新たに仲間を募集することとなりました。 ※Pep Up:https://static.pepup.life/products/pepup/ 仕事内容 医療ビッグデータを活用することで健康年齢の維持改善をサポートするヘルスケアプラットフォームサービス「Pep Up」の企画・運用チームの一員として、サービスの成長を牽引を担っていただきます。 業務内容詳細 Pep Upのコンテンツ企画から制作、配信までのサービス運用 ユーザー観点での課題整理、改善案の立案 PHRサービス上でのリサーチ事業の企画、プロジェクト管理 この仕事で得られるもの 国内最大級のPHRサービスの運用に関わり、成熟途中にあるウェブサービスのグロースに携わる経験が得られる 機微情報を扱うウェブサービスとして、高度な情報セキュリティや個人情報管理に関わる知識や実務経験が得られる 自主独立性の高い組織で、顧客・エンドユーザーの声を参考に自社サービスの改善・成長に集中できる 既存事業として多方面の顧客チャンネル、収益基盤があり、それらのアセットを使ったキャリア形成が可能 応募条件 必須経験 Webサービスの運用経験 歓迎経験 外部ライターを使った記事制作の経験(外注管理、編集・校正スキル) PRやリスクマネジメント観点での文章作成の経験 GAやTableauなどのデータ分析ツールを使い、効果測定や現状把握のための簡単なデータ抽出スキル 求める人物像 自分でやると決めたことは、新しい手法等にもチャレンジしてやり遂げる方 優れた問題解決力と分析力がある方 世の中になくてはならないサービスを提供したいと考えている方 医療、ヘルスケアの領域に興味がある方 続きを見る
-
【マーケティング・インサイドセールス】ヘルスケアソリューションのマーケティング・インサイドセールス業務全般
会社概要 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してきました。そして約20年の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では約1,400万人(総人口約10%)分の医療ビッグデータを保有するに至っています。 またそれら医療ビッグデータを活用し「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化を目指しています。 ■当社事業の詳細については会社紹介資料をご覧ください。 https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc 募集背景 医療データ分析のパイオニア企業であるJMDCは「健康で豊かな人生をすべての人に」を実現するために、 健康保険組合や共済組合をはじめとした保険者からレセプト|健診データをお預かりし、 データ分析および生活習慣病をはじめとした疾病予防のために様々なソリューションを提供しています。また、お預かりしたデータをビッグデータとして利活用することで、アカデミアや各種産業界への発展へも大きく寄与しております。 近年、「健康経営」に関するニーズや「医療費の増大」という社会課題への危機意識や、 国策であるデータヘルス計画が第二期に突入、さらに改正省令の施行に伴い医療ビッグデータの需要がより一層高まってきており、更なる新規顧客獲得および導入先保険者への疾病予防ソリューション導入の最大化が求められてきております。 業界内では弊社サポートは大きな認知・期待を持って受け止められており、マーケティング施策の強化および得られたリードをより多く案件化することを目指していきたく思っております。 上記を達成するため、今回の募集では、 顧客となる保険者へのBtoBマーケティング施策の企画・立案・実行 得られたリードに対してのインサイドセールス を担当していただける方を募集しております。 仕事内容 採用後はマーケティングGへの配属となります。 新規契約獲得・売上最大化を目的としたマーケティング施策の立案・構築・実行から、得られたリードへのインサイドセールスを担当していただきます。 当社マーケティングGは部門立ち上げから未だ2年ほどであり、立ち上げメンバーとして大きな裁量を持って働くことが可能です。 保険者業界において、マーケティングを駆使した拡販施策は”ブルーオーシャン”であり、成功体験を得られやすい領域です。 なお、当社では顧客管理(CRM)システムとしてSalesforceを、また、Web上での顧客の行動を可視化できるMA(マーケティング・オートメーション)ツールとしてAccount Engagement (旧Pardot)を導入しております。 具体的な業務内容 マーケティング施策の立案・構築・実装 インサイドセールス 、広告運用、オンライン、対面セミナーの企画・運営・配信 自社LPおよびオウンドメディアの運用・保守 Google Analytics・Salesforce・Pardotなどのツールを活用したデータ分析 各種外部パートナーとの調整 など 主としてマーケティングおよびインサイドセールス業務を想定しておりますが、これまでのご経験や適性から担っていただく業務を調整いたします。 メンバー構成 マーケティングGに配属となり、メンバーはグループリーダーとメンバーの2名体制です。 部門立ち上げから未だ2年ほどであり、立ち上げメンバーとして大きな裁量を持って働くことが可能です。 この仕事で得られるもの マーケティング施策を行い効果を出すことで、部門を超え全社的なマーケティング戦略担当へのキャリアアップを目指すことが可能です。 マーケティング活動によって得られたリードを案件化するインサイドセールスの立ち上げ経験を得ることが可能です。 社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。 応募条件 必須条件 (※以下いずれかの経験) BtoBでのソリューション営業経験(3年以上) officeソフトの基本操作ができる方(基本的なExcel関数やPowerPointを用いた資料作成が行える程度) クライアントに合わせた提案および提案書の作成経験 歓迎経験 SalesforceおよびPardotといったCRM・MAツールの運用or実装経験(1年以上) 販促活動に用いるクリエイティブの製作またはディレクションの経験 ユーザーやベンダーとの調整の経験 インサイドセールス組織の立ち上げ経験 マーケティング施策の運用経験(デジタル/非デジタル) セミナー(オンライン/非オンライン)の運営経験 求める人物像 出来上がった仕組みを回すのではなく、作り上げていくことにやりがいを見いだせる方 改善意識が高く、提案力のある方 周りの状況を理解し、チームとしてポジティブな行動を取れる方 積極的にコミュニケーションを取れる方 イレギュラーな対応にも臨機応変に対応できる方 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています