この会社の求人を探す
雇用形態
勤務地
職種
グループ
全 4 件中 4 件 を表示しています
-
【PdM】my route開発G/東京
my route開発グループについて my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 my routeの概要 my routeは、スマートフォン向けのマルチモーダルモビリティサービスです。「魅力ある地域情報の発信」「最適な移動手段の提案」「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供し、移動需要の創出を目指しています。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービスの新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管されました。現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 my routeサービスサイト 業務の主な領域 1. プロダクト開発・運用 スマートフォンアプリ(iOS/Android)およびWebサービスの機能開発、保守運用 システム基盤の設計・刷新・安定化に向けた技術的改善 2. プロダクトマネジメント(PdM業務) ビジネス部門(トヨタファイナンシャルサービス)との連携によるプロダクト戦略の立案 ユーザー起点の価値定義と仮説検証を通じた機能改善の推進 リリース後の定量・定性データに基づく継続的な改善活動 3. ステークホルダー連携 地方自治体、交通事業者、旅行会社などの外部パートナーとの調整・連携 グループ会社間の利害調整や施策統合の実施 4. 開発マネジメント 開発ベンダーや社内エンジニアとの進捗管理・品質管理 要件定義・設計・レビューを含む各工程の技術ディレクション PdM(プロダクトマネージャー)の役割 トヨタグループが展開するMaaSプラットフォーム「my route」において、ビジネス部門とともにプロダクト戦略の設計・価値定義・仮説検証・機能改善をリードする役割となります。 ビジネス側と開発側の架け橋として、ユーザー起点でプロダクトの価値を磨くことに熱意を持てる方を歓迎します。 募集しているポジションにてお任せする主な業務内容は以下の通りです。 ビジネス部門(トヨタファイナンシャルサービス)との窓口業務 開発チームと連携したプロダクト開発の推進 プロダクト戦略の設計・仮説検証・機能改善のリード ポジションの魅力 トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通といった社会課題の解決や、新たな移動手段や生活サービスの創出を通じて、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 募集要件 必須 BtoCのWebサービス領域における、プロダクトマネジメント経験(5年以上) 複数のステークホルダーの要望を取りまとめ、事業の成長を牽引した経験 Ex) my routeの場合、交通事業者や地域のパートナー、グループ間との連携が必要となる ※Web事業会社、Webサービス関連会社、SIer、コンサルなどでのマネジメント経験を想定しており、いずれも歓迎します。 要件定義、基本設計書などのドキュメント作成の経験 ビジネスと開発チームの間に立ってプロダクトの改善を実施した経験 システム開発のプロジェクトマネジメントの経験 歓迎 ビジネス戦略に基づいたプロダクト戦略の構想立案と実行をした経験 自ら企画や運用を設計し、継続的な改善をした経験 ユーザーヒアリングやデータ分析から課題抽出と企画・改善の経験 プロジェクトマネージャーとして10人以上の開発チームをリードした経験 AndroidもしくはiOSのシステム開発経験 UI/UXデザインをデザイナーと一緒に策定した経験 AWSを利用したバックエンド開発の経験 求める人物像 不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 チームで業務に取り組んでいただける方 自ら考え、手を動かし、提案していただける方 新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 MaaS/モビリティ領域への興味、関心 組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など
-
【PdM】オープンポジション/東京・名古屋・大阪
募集背景 KINTOテクノロジーズでは新たな事業展開と共に開発するプロダクトが拡大しています。サービスの新規立ち上げ、立ち上げたプロダクトのグロースを推進し、KINTOの事業展開を支えるプロダクトマネージャーを求めています。 配属先について(ご経験に応じて決定) ■my route開発G my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 my routeは、スマートフォン向けのマルチモーダルモビリティサービスです。「魅力ある地域情報の発信」「最適な移動手段の提案」「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供し、移動需要の創出を目指しています。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービスの新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管されました。現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 my routeサービスサイト ■契約管理システム開発G 契約管理システム開発グループは、クルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』(新車・中古車)を中心とした国内向けサービスにおいて、申込から契約満了(中途解約を含む)までの社内業務プロセスのシステム化と、契約状態の管理を担っています。 契約管理システム開発グループは、以下の2チーム体制で運営されています: SAILSチーム :社内業務プロセスの可視化と最適化を担い、関連部門が正確なデータに基づいた意思決定を行えるよう、業務プロセスの改善とデータ活用を推進。 データ連携プラットフォームチーム :契約や業務に必要なデータを一元管理し、社内外のプロダクトやシステム(カスタマーセンターシステム、販売店連携システムなど)と連携するためのデータ基盤を開発・運用。 大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを担当する開発グループと連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスを支えるプロジェクト運営を実施します。 ■KINTO FACTORY開発G 自動車のソフトウェア、ハードウェア両面でのアップグレードを行うKINTO FACTORYの開発・運用に取り組むグループです。トヨタ・レクサスの車をお持ちのお客様にOTAやハードウェアアップデートを通してリフォーム、アップグレード、パーソナライズなどを提供し購入後にも進化続ける自動車を提供するモビリティ業界における先端のサービスの開発となります。 KINTO FACTORY 公式サイト ニュースリリース 業務内容 新規サービスのリーンな立ち上げ 立ち上げたサービスのPMFまでの改善・グロース推進 プロダクト開発チームの立ち上げ・マネジメント・リード トヨタグループなどのステークホルダーとの交渉 ポジションの魅力 次々とリリースされるKINTOブランドのビジネスを支えるグループを横断して利用されるWebプロダクトの開発に関わることができます。 ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据え、企画・設計・開発ができます。 KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができます。 短期的なビジネスの状況にとらわれず、プロダクトを継続的に開発・改善していくことができます。 募集要件 必須 Web・スマートフォンアプリプロダクトのサービス開発、および運用経験 3年以上のIT・インターネット関連業務でのプロダクトマネジメント経験 5年以上のプロダクト開発組織での業務経験(職種はプロダクトマネージャーでなくとも可) プロダクトの優先度や要件についてチームをリードし意思決定をした経験 プロダクトやチームの課題を発見し、担当領域を超えてエンジニアやデザイナーと協業しながら課題解決を推進した経験 ビジネスチームなど、多様な職種のメンバーを巻き込み、円滑に合意形成ができるコミュニケーションスキル 歓迎 プロダクトの新規立ち上げを行った経験(規模は問わず) プロダクトオーナーとしてのバックログ作成、優先度の決定を行った経験 スクラムなどのアジャイル開発手法でチームメンバーと協業した開発経験 エンジニアチームのマネジメント経験 求める人物像 自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方 環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 ドキュメンテーション:Confluence、JIRA、Office コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams、Outlook BIツール:QuickSight、社内データ分析基盤、Google Analytics、Looker Studioなど 開発チームの環境 ※開発チームごとに異なります 開発言語:Java, TypeScript, Kotlin, Swift, Go, Python, JavaScript フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js, FastAPI, Vue.jsなど ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus など プラットフォーム:AWS(RDS、ECS・ECR、Lambda、Step Functionsなど) 開発環境:Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA
-
【PdM】契約管理システム開発G/東京
契約管理システム開発グループについて 契約管理システム開発グループは、クルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』(新車・中古車)を中心とした国内向けサービスにおいて、申込から契約満了(中途解約を含む)までの社内業務プロセスのシステム化と、契約状態の管理を担っています。 契約管理システム開発グループは、以下の2チーム体制で運営されています: SAILSチーム :社内業務プロセスの可視化と最適化を担い、関連部門が正確なデータに基づいた意思決定を行えるよう、業務プロセスの改善とデータ活用を推進。 データ連携プラットフォームチーム :契約や業務に必要なデータを一元管理し、社内外のプロダクトやシステム(カスタマーセンターシステム、販売店連携システムなど)と連携するためのデータ基盤を開発・運用。 大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを担当する開発グループと連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスを支えるプロジェクト運営を実施します。 募集背景 KINTO国内事業の急速な拡大に伴い、契約管理を担う当グループの役割は年々重要性を増しています。 KINTO ONEを中心とした新車・中古車サブスクリプションサービスでは、申込から契約満了(中途解約を含む)までの業務プロセスをシステムで支え、全国約250社の販売店、車両管理サービス会社、保険会社など多様なステークホルダーと連携しながら、安定したサービス提供を実現しています。 今後も新商品の追加や新制度への対応、さらなる顧客体験の向上に向けた機能開発が継続的に発生する見込みです。そのため、複数の開発プロジェクトを同時並行で推進できる体制強化が急務となっています。 契約管理領域のシステムは、KINTO事業の運営基盤としてサービスの継続性と信頼性を支える重要な領域です。事業の成長を支えながら、システムを通じてより良い顧客体験の実現に貢献していただける仲間を募集しています。 業務内容 契約管理システム開発グループ SAILSチームにおいて、以下の業務を担当いただきます。 業務プロセス・契約管理のシステム化 契約申込~満了・解約までの業務分析、要件定義 業務要件を整理し、エンジニアと連携してシステム実装へ反映 プロジェクト推進 事業部門との要件調整・仕様検討 複数プロジェクトのタスク管理、スケジュール調整、進捗報告 安定性・品質を重視したリリース・運用体制の構築・改善 ポジションの魅力 KINTO事業の中核領域に直接関わるポジション 契約管理は、KINTO ONEの申込から解約・満了までを一貫して支える基盤領域です。全国の販売店、車両管理サービス会社、保険会社など多様なステークホルダーと連携しながら、ビジネス全体の信頼性と安定性を支えるやりがいがあります。 業務理解とシステム設計を深く結びつけた経験が得られる 業務部門と密に連携し、現場の課題や業務フローを深く理解した上でシステム化を進めるスタイルのため、単なる実装ではなく「本質的な業務改善」に貢献する経験を積むことができます。 大規模サービスを支えるシステムを、自らの手で進化させる醍醐味 サービス拡大や制度変更、新機能追加など、常に変化が発生する領域において、開発チームの一員として企画・設計から運用までを一貫して担えます。複雑性の高いシステムをスケーラブルに成長させる貴重な経験が得られます。 募集要件 必須 マネジメント・リーダーシップ経験 複数のプロジェクトを並行管理し、進捗管理・リスクマネジメントを行った経験 将来的にチームマネジメント・ピープルマネジメントを担う意思がある方 業務経験 Webアプリケーションまたはバックエンドシステムの設計・開発経験(5年以上) システム運用経験(3年以上) システム企画、要件定義、運用のいずれかにおける主導的な経験 システム企画立案から関連部署との調整を経て業務要件を確定した経験 エンジニア、インフラ担当など多様な関係者と協働し、技術要件を具体化して開発を推進した実績 企画段階からリリース後の運用フェーズまで、一貫してプロジェクトをリードした経験 システムの安定化や運用プロセス改善に取り組み、継続的改善を実現した実績 技術スキル RDBMSを使用したシステム設計・開発経験 歓迎 ECS、Lambda、Aurora、S3などのAWSサービスを用いて、設計・開発・運用を行った経験 RDBMSを活用したスキーマ設計や最適化を行った経験 自動車リース業務の基幹系システムのご経験 求める人物像 自身が未経験の領域にも前向きに取り組み、学びながら成長できる方 チームメンバーと協力し、役割を補完し合いながら成果を出せる方 自ら業務課題を発見し、業務モデル・システムの改善提案から構築・運用までをリードできる方 事業全体を俯瞰し、システムと業務を橋渡ししながら最適解を導ける方 部門や役割を越えて積極的にコミュニケーションを行い、ステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進できる方 開発環境 PC:基本的にWindows、場合によりMacも選択可 開発言語:Python, JavaScript, SQL フレームワーク:FastAPI, Vue.js プラットフォーム:AWS(ECS, SQS,S3,Aurora(MySQL),EventBridge) ツール:Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など
-
PdM マネージャー候補(DX事業)/DXソリューションG/東京
DXソリューショングループについて トヨタ販売店が抱えている課題をITの力で解決するために、DX化施策の企画立案・開発ディレクションを行う組織です。在籍している職種は企画プロデューサーや開発ディレクター、UI/UXデザイナーが主ですが、職種にとらわれずに販売店各社のお困り事解決のためには一人一人が当事者意識を持って能力を発揮し合い、グループ一丸となって最短での課題解決を目指します。 業務内容 トヨタグループのテックカンパニーとして既存領域にとらわれることなく、トヨタ販売店における課題や需要に応じて保有するアセットや強味を活用し、テクノロジーとUXを駆使したデジタルトランスフォーメーション提案及びその施策実行とPDCA改善を行っていただきます。グループ内のあらゆる業務に対してテクノロジーを活用し価値の最大化できる支援リードをしていただくポジションです。 プレイングマネージャーとしてチームを牽引頂く予定です。 具体的な業務内容 ヒアリング 課題想起 課題解決に基づいたプロジェクトの企画、開発(社内エンジニアと協力) 試験導入、運用、改善推進 運用方法検討・運用支援 プロジェクト例 販売店スタッフの方が商談にて使用する見積りWEBツールの開発 お客様からの自動車メンテナンス予約を自動で受け付けるためのアプリの開発 トヨタ販売店が開催するイベントの入場者管理アプリの開発 グループミッション 本質を見極めた課題の抽出 トヨタ販売店の課題解決を目的とした、テクノロジーやユーザー体験を駆使したDX提案及び導入 導入した仕組みにおける成果・効果を徹底的に追い、リバイスしていくPDCA活動 ポジションの魅力 トヨタ販売店における営業・サービスプロセスの改善にDXを駆使して貢献する重要な役割を担っています。 立ち上げ期のコアメンバーとして関わっていただけます。 日本全国の関連店舗を対象とした、トヨタ自動車の販売活動に非常に影響力のある仕事です。 募集要件 必須 事業への貢献に楽しみや魅力を感じ、意欲的な方 プロジェクトの企画から要件定義、開発、リリースまで一貫して携わった経験 テクノロジー、インターネットサービス、Webサービス、アプリサービスに精通している方 顧客視点で課題解決にしてきた方 ※お客様(クライアント)が抱える課題、またはお客様の先にいる顧客が抱える課題に対する、テクノロジーを活用したソリューション提案、コンサルティング経験を想定しております。 歓迎 ユーザー視点を用いた考え方 生成AIなど、新たな技術にも興味を持って前向きに学習し、提案内容に取り入れられる方 求める人物像 話や会話の本質を理解したコミュニケーションスキルをお持ちの方 物事を見えるものだけでなく、その背景まで考慮した考え方ができる方 事業やサービスに常に興味を持ち、最新の他社事例などを常に追っていく事が出来る方 使用ツール PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:JIRA, Confluence, Trello, Slack, Zoom, Teams など デザイナーの場合:Figma, Figjam, Canva ディレクターの場合:PowerPoint, Excel
全 4 件中 4 件 を表示しています