全 171 件中 71 件 を表示しています
-
【クボタインクルージョンワークス/福岡県福岡市/業務指導スタッフ※新規事業立ち上げ/転勤なし
求人会社:クボタインクルージョンワークス株式会社 クボタインクルージョンワークス株式会社は、東証一部上場・大手機械メーカー株式会社クボタのグループ会社です。 クボタインクルージョンワークス株式会社は特例子会社で、クボタグループのESG経営の一端を担い、障がいのある方の採用を積極的に進めています。 障害のある多くの方に働く機会の提供を積極的に行っており、現在は254名(2025年1月時点)の障がい者の皆さんが活き活きと働いています。 今回の募集はクボタインクルージョンワークスの中でも事務業務委託を受け業務を遂行しているオフィスサポート部門のサポートスタッフの募集(新規立ち上げ拠点)です。 障がいのある社員が安心して長く働き続けられる職場環境を私たちと一緒に作っていきましょう。 仕事内容 【仕事内容】 ・障がいのある社員への業務指導 ・他部門からの依頼業務の受け付け、障がいのある社員へ指導やサポート ・チームや社員の今後のことを考えた計画立案、スケジューリング ・新規事業所の立ち上げ支援 ・業務指導だけではなく、一人一人の経験やスキル・特性に配慮しながら、障がいのある社員をサポート 【キャリアアップ制度】 進級・昇格など、キャリアを伸ばしていただく環境・制度を整えております。 ★おススメポイント★ ・グループとしての福利厚生が充実。掛け金が非常にお得な団体保険や従業員持ち株会など、様々な制度で従業員が安心して長く働ける環境を整えています。 求める経験・スキル 【学歴】大卒以上 【資格】いずれか必須(精神保健福祉士、社会福祉士) 【求められる経験】 ・5年程度以上の社会人経験 ※未経験でも入社後にアドバイスします。 【求めるスキル】 ・障がいのある社員の働きやすさや、やりがいを持って活躍できる職場づくりを目指していきたいという熱意のある方 ・人の成長をサポートすることにやりがいのある方 【必須条件】 入社後に宿泊を伴う研修を複数回ご対応いただける方 (頻度については現時点では回数は決まっていないが、月を跨いで複数回の可能性がございます。) <会社概要> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【会社名】クボタインクルージョンワークス株式会社 (株式会社クボタ 100%子会社) 【設 立】 平成14年7月 【本社住所】 大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 【資本金】 50百万円 【従業員】 353名(2025年1月時点) 【業 種】 事務代行、清掃業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/大阪支社/施工管理職/水処理プラントの補修工事/福利厚生充実/平均残業月25H/出張期間~10日程度
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容 水処理プラント(し尿・一般廃棄物最終処分場の排水処理施設)における営業・施工管理を行います。具体的には、補修工事を中心に、営業・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を元請けとしてオールマイティに担当します。現場代理人として担当顧客の案件に対応していただきたいと考えています。 【業務詳細】 ・現場代理人(対象施設:し尿・一般廃棄物最終処分場の排水処理施設の機器・電気設備の補修・更新工事) 施工管理、原価管理、安全書類等各種資料作成、業者対応、客先対応、設備の点検・調査等、試運転調整、 客先への操作説明等 ・技術営業、予算作成、入札、購入仕様書発行、提案営業、技術対応 ※土日祝日やGW・お盆等の休日出勤の可能性あります ※埃や粉じんが舞う現場がございます ・平均残業時間:月20時間程度 ・繁忙期:下期に集中しており、メリハリをもって働ける環境です ■組織構成:21名 (うち女性3名) 20代5名、30代5名、40代4名、50代~7名 ■出張について ・出張エリア:近畿、北陸(新潟以外)、岡山、四国(愛媛以外)のエリア ・出張期間:通常は1週間~10日程度 ※長い場合でも1ヶ月程度(頻度としては1回/年程度) ・出張頻度:10回/年程度 ※拠点近郊の現場もありますが、その場合は宿泊ではなく通い出張となります ・出張手当:30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 普通自動車免許をお持ちで、以下いずれかの経験のある方 ・何らかの施工管理の経験 ・何らかの機械整備の経験 ■歓迎条件 ・水処理に関する知見のある方 ・監理技術者もしくは主任技術者、施工管理技士の資格をお持ちの方 1級施工管理技士(管工事・土木)歓迎します ・電気工事の経験、知識のある方または、建設工事関係の営業経験 ・Word、Excel等を使用した業務経験のある方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
浄化槽の海外営業/東京勤務/[大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ浄化槽システム>
仕事内容 【職種】海外営業 <業務内容> 浄化槽・事業所排水処理装置の海外営業を担当いただきます。 ・海外のパートナー会社や販売代理店と一緒に、世界各地の水環境改善、水不足問題解決に向けた設備の提案、販売を行います。 ・日本国内での海外代理店とのやり取りだけでなく、海外出張し、直接海外のエンドユーザーへの提案営業、海外代理店との協議を行います。また、海外の浄化槽設置現場での運転確認や指導も行います。 ・海外(アジアやアメリカなど)に駐在し、クボタの現地法人と協力して浄化槽の拡販を行います。(現在は、アメリカに1名駐在)。駐在は国内での経験や成果を踏まえ検討します。 ■製品について 浄化槽は、生活排水を処理するための専用装置です。トイレや風呂、台所の流しや洗面所からの汚れた排水を浄化し、水路や河川に放流します。クボタは1960年代の住宅建設ブームによる需要増を機に、元々社内に有していたプラスチック成形の技術を用い、FRP浴槽及びFRP浄化槽の製造・販売へと進出。衛生的な生活、公衆衛生及び、環境の改善・発展に寄与してきました。 2007年以降は、海外への輸出もスタート。すでに中国・ベトナム・オーストラリア、中東他20ヶ国以上に輸出実績があり、今後も拡大が見込まれています。 求める経験・スキル 【経験】 ・海外営業 ・英語を使用しての業務 【資格】 ・第一種運転免許普通自動車、 ・TOEIC800点(もしくは同等)以上 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/ コンストラクションマネージャー/ 群馬勤務/管路の設計や施工管理
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容 管路に関わるお仕事です。老朽化した水道管を耐震管に更新する設計及び工事監理を行います。 補助者となって発注者側に立ち、基本計画や設計の検討、工事発注方式の検討、工程管理、コスト管理など各種マネジメント業務を行います。 <具体的な業務内容> 管路の設計(図面作成) 発注支援(契約資料の作成) 施工管理(現場立ち合い)など ※1年目は㈱クボタへの出向という形になります ■出張について ◎出張場所:群馬東部地区(太田市、館林市、みどり市) ◎出張期間:主に日帰り ◎出張頻度(日帰り含む):120回/年程度 ◎平均残業:月平均20時間程度 ◎繁忙期 :工事は下期に集中しており、メリハリをもって働ける環境です ・出張手当: 30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル <必須条件>普通自動車免許をお持ちで、以下の経験のある方 ・何らかの施工管理の経験 <歓迎条件> ・図面の理解がある方 ・発注図書の書類作成、業者管理、設計経験がある方 ・土木施工管理の経験がある方 ・ポンプや配管工事に携わったことのある方 ・施工管理技士(土木もしくは管工事)の資格をお持ちの方 条件・福利厚生等 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【神奈川県小田原】生産技術(機械系・電気系)[クボタグループ/日本のインフラを支える・塩ビ管の国内トップメーカー]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタケミックス>
仕事内容 【求人会社:株式会社クボタケミックス】 クボタケミックスは塩ビ管、水道配水用ポリエチレン管でトップクラスのシェアを誇っております。取り扱い製品群は幅広く、インフラ・戸建住宅・集合住宅・非住宅などのさまざまな分野の給水、排水をカバーする製品ラインナップをご用意しております。 【仕事内容】 プラスチック樹脂製品製造における生産技術担当を担当いただきます。 〈具体的な業務内容〉 生産技術開発、工程設計、設備導入、既存設備の更新・保全、各地工場への水平展開 【やりがいやビジョン】 蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。 私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。 家庭に水を、電気を、通信を・・・。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。 これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 【おすすめポイント】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道・下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮によ労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。 応募要件 【学歴】 ・高専卒以上(機械系または電気系) 【必須要件】 ・製造設備のCADによる設計経験または製造設備の電気・制御設計経験 続きを見る
-
浄化槽の営業/東京勤務/[大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ浄化槽システム>
仕事内容 【職種】営業 <業務内容> 浄化槽・事業所排水処理装置(排水を処理するための装置)の営業を行っていただきます。 ・商社、販売店への卸売営業 ・建設会社、ゼネコン、設備・工事会社への営業 ・設計事務所・コンサルタントへの設計折込営業 ■詳細 上記営業活動に加え、工事現場監督、クレーム対応、書類作成など幅広く担当いただきます。 ※工事は一人当たり月1〜2件程。 ※出張あり。(現在は日帰りでの出張がメイン。宿泊の場合も基本的には1泊2日。) ■製品について 浄化槽は、生活排水を処理するための専用装置です。トイレや風呂、台所の流しや洗面所からの汚れた排水を浄化し、水路や河川に放流します。クボタは1960年代の住宅建設ブームによる需要増を機に、元々社内に有していたプラスチック成形の技術を用い、FRP浴槽及びFRP浄化槽の製造・販売へと進出。衛生的な生活、公衆衛生及び、環境の改善・発展に寄与してきました。 2007年以降は、海外への輸出もスタート。すでに中国・ベトナム・ミャンマー他15ヶ国以上に輸出実績があり、今後も拡大が見込まれています。 求める経験・スキル 【経験】 ・浄化槽メーカーでの営業・工事・技術部門の経験者 ・水処理プラント会社での営業・工事部門の経験者 ・住宅機器メーカーでの営業・工事部門の経験者 ・その他、営業職もしくは施工管理職経験者等で浄化槽営業に興味・やる気のある方 【資格】 第一種運転免許普通自動車 【歓迎要件】 下記資格をお持ちの方。 ・浄化槽設備士 ・浄化槽管理士 ・1級・2級 管工事施工管理技士 ・1級・2級 土木工事施工管理技士 ・1級・2級 電気工事士 ・1級・2級 建築施工管理技士 ・1級・2級 建築士 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタ環境エンジニアリング/ 東京/施工管理職】リサイクルプラントの補修工事/福利厚生充実/年間休日125日以上/未経験可/土日出勤有り
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容: リサイクルプラントにおける施工管理を行います。具体的には、補修工事案件を中心に、営業から、打合せ・見積、電気設計、電気工事施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。将来的には、現場代理人を目指していただきたいと考えています。このポジションは民間業者が客先となる為、業務は土日に重なる可能性がありますが、代休はとれますので、ご安心ください。 案件規模:数十万円~数千万円程度 繁忙期:下期に集中しており、メリハリをもって働ける環境です。 平均残業時間:月20時間程度 ★客先に民間企業も多く含まれるため、月に2・3回程度、休日(土日)出勤の可能性がありますのでご了承ください。またGWなどの長期休暇も出勤の可能性もあります。 ■出張について ・出張エリア:東日本中心 ※OJT期間中は全国 ・出張期間:2日~1週間程度中心(※最大2週間程度) ・出張手当: 30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境サービス】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル <必要条件> 普通自動車運転免許をお持ちで以下の項目いすれかに該当する方 ・電気工事施工管理技士をお持ちの方 ・配電制御システム検査技士をお持ちの方 ・電気主任技術者(1~3種)をお持ちの方 ・上記に準ずる業務経験をお持ちの方 <歓迎条件> 以下の項目に該当する方 ・電気工事士(1種、2種)をお持ちの方 ・PC使用経験(Word/Excel) 条件・福利厚生等 続きを見る
-
クボタ堺製造所 期間従業員から正社員へ(登用実績多数) トラクタの組立・塗装業務!夜勤なし 年間休日125日 満期慰労金と祝儀で年80万円 大阪府堺市
求人会社:株式会社クボタ 仕事内容 クボタのトラクタ事業の製造工場にて、組立または塗装工程を担当いただきます。 【具体的には】 ・組立ラインにて、トラクタの組立・構成部品・外装部品のピッキング ・塗装ラインにて、トラクタの塗装作業、部品ピッキング(塗装ラインは建設機械を含む) ・トラクタ完成機の運転検査 ・現場改善(安全・品質・生産性)活動 等 ※仕事の進め方等 製造各ラインの上長や先輩からの作業指導を受け、業務の習熟を行います。 電動工具等を用いた作業がメインになります。 ※勤務体制にについて 日勤1直のみの勤務体制になります。 日勤 定時 8:00~16:30(休憩時間12:00~12:45) ※残業時間は月間で0~30時間程度となります(配属ライン、生産状況により変動) 【募集背景】 トラクタの事業において、更なるグローバルな事業展開を進めていく中で、新製品の導入に備えながら、次世代の人員体制を整えるための募集となります。 【ポジションのやりがいや魅力】 ・国内最大級のトラクタ製造拠点として、 将来を見据えた人材育成、新技術の導入、新製品の導入等に取り組んでおり、これらの業務の中で、製品知識や組立・塗装スキルの習得向上を図る環境があります。 ・競合他社に負けないように現場改善を常に追及しており、その技術・ノウハウを習得することができます。 ・技能検定、QC活動等も活発に行っており、技能レベルが向上し易い環境になっています。 求める経験・スキル 【学歴】 不問 【語学】 不問 【経験】 ・製造業にて、機械系製品組立または農業機械の組立経験を1年以上有する者 もしくは ・製造業または建築関係にて、塗装業務の経験を1年以上有する者 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/東京/施工管理職/リサイクルプラントの補修工事/福利厚生充実/年間休日125日以上/未経験可/土日出勤有り
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容: リサイクルプラントにおける施工管理を行います。具体的には、補修工事案件を中心に、営業から、打合せ・見積、電気設計、電気工事施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。将来的には、現場代理人を目指していただきたいと考えています。このポジションは民間業者が客先となる為、業務は土日に重なる可能性がありますが、代休はとれますので、ご安心ください。 案件規模:数十万円~数千万円程度 繁忙期:下期に集中しており、メリハリをもって働ける環境です。 平均残業時間:月20時間程度 ★客先に民間企業も多く含まれるため、月に2・3回程度、休日(土日)出勤の可能性がありますのでご了承ください。またGWなどの長期休暇も出勤の可能性もあります。 ■出張について ・出張エリア:東日本中心 ※OJT期間中は全国 ・出張期間:2日~1週間程度中心(※最大2週間程度) ・出張手当: 30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境サービス】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル <必要条件> 普通自動車運転免許をお持ちで以下の項目いすれかに該当する方 ・電気工事施工管理技士をお持ちの方 ・配電制御システム検査技士をお持ちの方 ・電気主任技術者(1~3種)をお持ちの方 ・上記に準ずる業務経験をお持ちの方 <歓迎条件> 以下の項目に該当する方 ・電気工事士(1種、2種)をお持ちの方 ・PC使用経験(Word/Excel) 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【熊本】民間排水プラントの技術営業職※在宅勤務実施中/残業月20h程度/プライム上場・クボタグループ
仕事内容 ■業務内容: クボタグループが設計・施工を行った民間企業向け排水処理及び排ガス処理設備が持続的に正常稼働するように、設備のメンテナンスや修繕といった顧客へのアフターサービス業務をお任せします。薬剤などの消耗品や顧客課題に応じた機器の導入案内などもいただきます。 【具体的には】訪問によるアフターサービス対応をいただく中で相談や依頼を受け機器や工事のご提案をいただく機会があります。具体的には、アフターサービスの企画設計・営業・施工管理・保守・点検・機器販売などの業務全般に携わって頂きます。 【入社後】先輩社員への同行などを重ねながらOJT中心に業務を覚えていただきます。入社後の教育や育成を前提としているためご安心ください。 ■組織構成/社風: ベテラン社員も多数在籍/入社後サポートが手厚いためご安心下さい! 中途入社の方も多く、馴染みやすい環境です。 ■働き方について: 【働き方】基本土日祝日定休で残業も月20時間程度です。入社半年間は在宅勤務できませんがその後は在宅勤務可能となり週1~2日と活用している事例も多く顧客先も直行直帰や時差出勤など柔軟な働き方が可能です。 一方で宿泊を伴う出張は月2~3回程度あります。顧客要望で工事等を休日や長期休暇期間に実施する際などは対応いただく場合もあり、その際は代休や振替休日取得いただきます。働き方における課題解決も施策を立案し推進を続けています。 ■出張エリア:主に九州エリア、山口県、沖縄県 ■同社の特徴: 同社は、世界シェアトップレベル農業機械・建設機械製品を提供している東証一部上場企業「株式会社クボタ」のグループ会社です。総合環境保全技術分野において、トップレベルの実績を保有する「環境エンジニアリング」の先がけとして、2012年にクボタグループに加わりました。近年は大型プロジェクト等を含めた受注が増えており、施工実績は国内外4,500件を越えています。東証一部上場企業クボタグループの一員として、環境エンジニアリング部門を担う同社は、圧倒的な技術力による抜群の安定感と充実した福利厚生がございます。 求める経験・スキル 【いずれか必須】 [1] 機械や設備などの設計・施工の経験 [2] 機械や設備などの点検・保守などの経験 [3] 営業経験 【歓迎】 理工系学部/工業製品、工場、プラント等に関わるご経験 【こんな方に】 環境を守る仕事や環境に優しいモノづくりに貢献したい方 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/ 熊本/民間排水プラントの技術営業職※在宅勤務実施中/残業月20h程度/プライム上場・クボタグループ
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ■業務内容: クボタグループが設計・施工を行った民間企業向け排水処理及び排ガス処理設備が持続的に正常稼働するように、設備のメンテナンスや修繕といった顧客へのアフターサービス業務をお任せします。薬剤などの消耗品や顧客課題に応じた機器の導入案内などもいただきます。 【具体的には】訪問によるアフターサービス対応をいただく中で相談や依頼を受け機器や工事のご提案をいただく機会があります。具体的には、アフターサービスの企画設計・営業・施工管理・保守・点検・機器販売などの業務全般に携わって頂きます。 【入社後】先輩社員への同行などを重ねながらOJT中心に業務を覚えていただきます。入社後の教育や育成を前提としているためご安心ください。 ■組織構成/社風: ベテラン社員も多数在籍/入社後サポートが手厚いためご安心下さい! 中途入社の方も多く、馴染みやすい環境です。 ■働き方について: 【働き方】基本土日祝日定休で残業も月20時間程度です。入社半年間は在宅勤務できませんがその後は在宅勤務可能となり週1~2日と活用している事例も多く顧客先も直行直帰や時差出勤など柔軟な働き方が可能です。 一方で宿泊を伴う出張は月2~3回程度あります。顧客要望で工事等を休日や長期休暇期間に実施する際などは対応いただく場合もあり、その際は代休や振替休日取得いただきます。働き方における課題解決も施策を立案し推進を続けています。 ■出張エリア:主に九州エリア、山口県、沖縄県 ■同社の特徴: 同社は、世界シェアトップレベル農業機械・建設機械製品を提供している東証一部上場企業「株式会社クボタ」のグループ会社です。総合環境保全技術分野において、トップレベルの実績を保有する「環境エンジニアリング」の先がけとして、2012年にクボタグループに加わりました。近年は大型プロジェクト等を含めた受注が増えており、施工実績は国内外4,500件を越えています。東証一部上場企業クボタグループの一員として、環境エンジニアリング部門を担う同社は、圧倒的な技術力による抜群の安定感と充実した福利厚生がございます。 求める経験・スキル 【いずれか必須】 [1] 機械や設備などの設計・施工の経験 [2] 機械や設備などの点検・保守などの経験 [3] 営業経験 【歓迎】 理系学部/工業製品、工場、プラント等に関わるご経験 【こんな方に】 環境を守る仕事や環境に優しいモノづくりに貢献したい方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
エンジンの機械加工スタッフ/技能職(テクニカル職)/クボタ臨海工場
求人会社:株式会社クボタ 配属予定部門 ■臨海工場 製造第三課 エンジンの主要部品の機械加工職場にて、 機械加工に関する業務を担当いただきます。 (携わって頂く製品はクランクシャフトとなります) 【臨海工場 製造第三課について】 クランクシャフトなどのエンジンの主要部品の機械加工を担当しています。 マザー工場として国内外の各製造拠点からの技術的支援要請に応える役割も御座います。 仕事内容 ・NC工作機械のオペレーション業務 ・エンジン部品の測定業務 ・NC工作機械のプログラム作成、改善業務 ■仕事の進め方など ・4勤2休の昼夜勤務となっており、各シフト約4名単位で部品を量産加工します。 ・NC工作機械がライン化されており、段取替え、刃具・といし交換、 異常処置等のオペレーションを行います。 ・完成した製品は測定具や3次元測定器、真円度測定器等を用いて測定を行います。 働き方 4勤2休の昼夜交替制となります。 日勤 定時 7:30~16:00(休憩時間11:45~12:30) 夜勤 定時 19:45~4:15(休憩時間23:30~ 0:30のうち45分) やりがいや魅力 ・国内最大級のエンジン製造拠点として、 将来を見据えた人材育成、新技術の導入、新製品の導入等に取り組んでおり、 これらの業務の中で、製品知識や機械加工スキルの習得向上を図る環境があります。 ・競合他社に負けないように現場改善を常に追及しており、 その技術・ノウハウを習得することができます。 ・QC活動等も活発に行っており、技能レベルが向上し易い環境になっています。 募集背景 ・エンジン事業において、更なるグローバルな事業展開を進めていく中で、 新製品の導入に備えながら、次世代の人員体制を整えるための募集となります。 選考について 書類選考⇒適性検査(WEB受検)⇒1次面接・実技(対面)⇒最終面接・論述(対面) 求める経験・スキル 【学歴】 高卒、高専卒以上の方 【資格(必須)】 国家技能検定1級相当 (例)・機械加工技能士1級(マシニングセンタ、普通旋盤、数値制御旋盤 等) ・QC検定2級以上 【経験(歓迎)】 ・クランクシャフトの機械加工経験のある方 ・NC旋盤、円筒研削盤の加工経験がある方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/全国/施工管理職/水処理プラントにおける新設工事/出張手当充実/残業25H/年休125日/長期出張有り
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容 水処理プラント(汚泥再生処理センター及び埋立処分場浸出水処理施設)における新設建設工事の施工管理を行います。 具体的には、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を元請けとして担当します。 現場代理人として担当顧客の案件に対応していただきたいと考えています。 【業務詳細】 (1)土木建築工事、機器据付工事、配管工事、電気設備工事の品質・工程管理 (2)安全管理 (3)顧客や下請負業者との打ち合わせ (4)試運転、教育指導、保証期間中の窓口 (5)承諾図書、届け出書類の作成 ■案件規模:5億円~40億円程度 ※営業や積算は別部署で行っており、業務に含まれません ■出張について ・出張場所:全国 ・出張期間:1年~3年程度 ・平均残業:月平均25時間程度、ノー残業デーあり ・繁忙期 :下半期が忙しい傾向はありますが、年間を通じての計画を自分で設定できるもの魅力です。 ・出張手当に関して: ---------------------------------------------- 【出張手当】 30日未満‥宿泊費:一律10,500円/日、日当:2,100円 30日以上‥宿泊費:一律8,400円/日、日当:1,580円、帰省日:月1回、年13回 ※宿泊費は実費ではなく上記金額を一律支給します。 公休日であっても、出張中は手当が発生します。 ---------------------------------------------- ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境サービス】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル 条件・福利厚生等 ■必須条件:いずれにも該当する方 ・公共建設工事の施工管理経験のある方 ・長期出張が可能で、出張先の地域(国内限定)に制限がないこと ・普通自動車免許を保有していること ■歓迎条件 ・監理技術者資格(機械器具設置もしくは清掃施設) ・元請けとしての、汚泥再生処理センターまたは埋立処分場浸出水処理施設の建設工事における施工管理業務経験 ・汚泥再生処理センターまたは埋立処分場浸出水処理施設の維持管理業務経験 続きを見る
-
建設機械のルート営業/中国エリア(山口)/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数21年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 山口営業所(山口県山口市) 【業務内容】 ■営業職 建設機械のリースやレンタル会社、販売店、代理店などのお取引先をまわり、 クボタ製品の提案をしていきます。 ・お客様の機械の稼働状況の確認、クボタの建設機械の案内や提案、見積書と 提出を行い、商品を販売します。 ・機械修理を行うサービスエンジニアと協力して仕事を進めていきます。 ・1日5〜7社程訪問します。 訪問するのは既にお付き合いのあるお客様が中心。 じっくり関係を築いていく営業スタイルです。 ……ご提案する商材について…… 扱うのはクボタ製のミニバックホー、ホイールローダ、キャリアなどの建設機械です。 中でも主力商品のミニバックホーは世界的なシェアを誇っております。 既に導入いただいているお客様も多いため、新機種の紹介や古くなった機械の入替の 提案を中心に行っていきます。 《仕事の流れ》▼訪問・ご提案 1人1日5〜7件を訪問。エリアごとの担当制です。 事務所や販売店に行くこともあれば、工事の現場に直接足を運ぶことも。 何か困っていることはないか、次の工事予定はいつか、などをヒアリングしていきます。 ▼各種手配 受注が決まったら納品手配へ。 社内に事務スタッフがいますので、協力してスピーディーに商品を手配しましょう。 また、修理やカスタマイズの依頼があれば自社のサービススタッフと連携します。 ★チームで目標を追いかけます。 当社では、個人で定めた目標の達成度合いとチーム業績を併せての評価となります。 目標を達成したら半期ごとに報奨金を支給(賞与とは別)。皆で協力して目標達成を 目指せるため、チームワークは抜群です。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 求める経験・スキル 【学歴】大学卒以上 【必須】 ・何らかの営業経験(業界不問) ・見積~売上まで営業における業務の基礎的理解もしくは経験があること ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタ環境エンジニアリング/東京・名古屋/営業職】上下水プラント補修・改築工事における技術営業~土日祝休み・福利厚生充実~
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容: ・官公庁向けの技術提案営業 ・上下水施設のプラントの補修・改築・更新工事の提案全般(見積作成、交渉、営業) 官公庁向けの技術営業を担当します。プラントの補修・改造工事、施設の運営まで、課題を抱えているお客様に対して、解決するための技術提案活動を行います。 ※弊社の営業課に所属し補修工事案件に対応いただきますが、個々の適正によっては、㈱クボタの営業部門へ出向(数年間)し、改築・更新などの営業を対応いただく可能性もあります。 ■組織構成 上下水営業部 東京営業課 11名 (出向先:クボタ水循環プラント営業部 営業課(東京) 約10名) 上下水営業部 大阪営業課 7名 (出向先:クボタ水循環プラント営業部 営業課(大阪) 約10名) ■出張について ◎出張場所:本社拠点の場合、東日本 / 支社拠点の場合、西日本 ※クボタの営業ではエリア制ですので主に担当地域への出張となります ◎出張期間:日帰り~数日 ◎出張頻度(日帰り含む):週2~5日 ◎平均残業:月平均20時間程度 ◎繁忙期 :4~9月(年度のうち上半期) ◎出張手当: 30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ■出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 以下に該当する方 ・建設業界、プラント業界(民間含む)、官公庁、コンサルでの業務経験 ※営業に限らず施工管理や積算等の経験でも可 ■歓迎条件 ・環境プラントの知識がおありの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/東京・大阪(中部支店駐在)/営業職/上下水プラント改築工事における技術営業~土日祝休み・福利厚生充実~
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容: ・官公庁向けの技術提案営業 ・上下水施設のプラントの補修・改築・更新工事の提案全般(見積作成、交渉、営業) 官公庁向けの技術営業を担当します。プラントの補修・改造工事、施設の運営まで、課題を抱えているお客様に対して、解決するための技術提案活動を行います。 ※弊社の営業課に所属し補修工事案件に対応いただきますが、個々の適正によっては、㈱クボタの営業部門へ出向(数年間)し、改築・更新などの営業を対応いただく可能性もあります。 ■組織構成 上下水営業部 東京営業課 11名 (出向先:クボタ水循環プラント営業部 営業課(東京) 約10名) 上下水営業部 大阪営業課 7名 (出向先:クボタ水循環プラント営業部 営業課(大阪) 約10名) ■出張について ◎出張場所:本社拠点の場合、東日本 / 支社拠点の場合、西日本 ※クボタの営業ではエリア制ですので主に担当地域への出張となります ◎出張期間:日帰り~数日 ◎出張頻度(日帰り含む):週2~5日 ◎平均残業:月平均20時間程度 ◎繁忙期 :4~9月(年度のうち上半期) ◎出張手当: 30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ■出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 以下に該当する方 ・建設業界、プラント業界(民間含む)、官公庁、コンサルでの業務経験 ※営業に限らず施工管理や積算等の経験でも可 ■歓迎条件 ・環境プラントの知識がおありの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【土日祝休み/東京】障がいのある社員への支援スタッフ<資格不問>
求人会社:クボタインクルージョンワークス株式会社 クボタインクルージョンワークス株式会社は、東証一部上場・大手機械メーカー 株式会社クボタのグループ会社です。クボタインクルージョンワークス株式会社は特例子会社で、クボタグループのESG経営の一端を担い、障がいのある方の採用を積極的に進めています。 障害のある多くの方に働く機会の提供を積極的に行っており、現在は254名(2025年1月時点)の障がい者の皆さんが活き活きと働いています。 仕事内容 今回の募集はクボタインクルージョンワークスの中でも事務業務委託を受け業務を遂行しているオフィスサポート部門のサポートスタッフの募集です。 障がいのある社員が安心して長く働き続けるための自立支援をサポートする体制を強化するべくサポートスタッフの募集をします。 未経験からスタートされた方もおられますのでご安心ください。また、面接時に実際の職場見学も実施しており、就業前にイメージを持っていただくようにしております。 ・障がいのある社員への支援・業務指導 ・他部門より依頼される業務を受け付け、障がいのある社員へ指導やサポート ・チームや社員の今後のことを考え、計画立案、スケジューリング ・業務指導だけではなく、一人一人の経験やスキル・特性に配慮しながら、障がいのある社員をサポートしていただきます。 【キャリアアップ制度】 進級・昇格など、キャリアを伸ばしていただく環境・制度を整えております。 ★おススメポイント★ ・社員食堂があり、1回ワンコイン程度で食事が出来ます。 ・グループとしての福利厚生が充実。掛け金が非常にお得な団体保険や従業員持ち株会など、様々な制度で従業員が安心して長く働ける環境を整えています。 <会社概要> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【会社名】 クボタインクルージョンワークス株式会社 (株式会社クボタ 100%子会社) 【設 立】 平成14年7月 【本社住所】 大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 【資本金】 50百万円 【従業員】 353名(2025年1月時点) 【業 種】 事務代行、清掃業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 求める経験・スキル 【学歴】大卒以上 【資格】不要(精神保健福祉士、社会福祉士有資格歓迎) 【求められる経験】 ・3年程度以上の社会人経験 ※未経験でも入社後にアドバイスします。 【求めるスキル】 ・障がいのある社員の働きやすさや、やりがいを持って活躍できる職場づくりを目指していきたいという熱意のある方 ・人の成長をサポートすることにやりがいのある方 続きを見る
-
建設機械のサービスエンジニア/整備・修理・点検業務/関東エリア(静岡)/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数22年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 ・静岡営業所(静岡県富士市) 【業務内容】 建設機械(ミニバックホー、ホイールローダ、キャリア等)の定期点検・修理・ カスタマイズをお任せします。 <具体的な業務内容> サービス(建設機械の修理・点検) ■社内業務 社内に持ち込まれた機械の修理・点検の実施、修理のための見積書作成を行います。 ■出張業務 お客様の依頼を受けて土木・建築現場に赴き、現場で修理・点検を行います。 まずは社内で基礎的な点検や修理の技術を学んでいただきます。 数ヶ月して慣れてきたら、先輩と一緒に1日3〜5件ほどのお客様先を巡回し、 何か困っていることはないか、壊れているものはないかといった状況を伺っていきます。 異常箇所を予め見つけ、事故を防ぐための大切な業務です。 《修理対応の流れ》 ▼聴く(お客様から不具合の状況を詳細にヒアリング) ▼見る(変形や破損の状態、油漏れなどをチェック) ▼聞く(エンジン音や駆動音などから異常を察知) ▼嗅ぐ(排気ガスやエンジン周辺のにおいから内熱機関の異常を察知) ▼直す(工具を使って素早く処置。「すごいね!」と言ってもらえることも) ▼話す(お客様に故障の原因や扱い方のコツを伝えます) 入社後は先輩が工具の使い方から丁寧にお教えしますので、初めての方もご安心ください。 最終的には修理のスペシャリストを目指してください。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 【過去入社者の事例】 自動車、工業機械、エレベーター、鉄道車両など、 多種多様な機械の修理・整備の経験者がキャリアで入社しています。 求める経験・スキル 【学歴】高卒以上 【必須】 ・機械の整備/メンテナンス経験がある方 ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 【歓迎】 ・自動車ディーラーのメカニック、自動車整備士、建設機械整備士など ・車両整備の経験がある方 【求める人物像】 お客様とのコミュニケーションが好きな方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建設機械のサービスエンジニア/整備・修理・点検業務/九州エリア(長崎・熊本・大分・鹿児島)/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数22年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 下記いずれかご希望の営業所での選考となります。 応募の際、ご希望の勤務地をお知らせください。 ・長崎営業所(長崎県諫早市) ・八代営業所(熊本県八代市) ・大分営業所(大分県大分市) ・鹿児島営業所(鹿児島県霧島市) 【業務内容】 建設機械(ミニバックホー、ホイールローダ、キャリア等)の定期点検・修理・ カスタマイズをお任せします。 <具体的な業務内容> サービス(建設機械の修理・点検) ■社内業務 社内に持ち込まれた機械の修理・点検の実施、修理のための見積書作成を行います。 ■出張業務 お客様の依頼を受けて土木・建築現場に赴き、現場で修理・点検を行います。 まずは社内で基礎的な点検や修理の技術を学んでいただきます。 数ヶ月して慣れてきたら、先輩と一緒に1日3〜5件ほどのお客様先を巡回し、 何か困っていることはないか、壊れているものはないかといった状況を伺っていきます。 異常箇所を予め見つけ、事故を防ぐための大切な業務です。 《修理対応の流れ》 ▼聴く(お客様から不具合の状況を詳細にヒアリング) ▼見る(変形や破損の状態、油漏れなどをチェック) ▼聞く(エンジン音や駆動音などから異常を察知) ▼嗅ぐ(排気ガスやエンジン周辺のにおいから内熱機関の異常を察知) ▼直す(工具を使って素早く処置。「すごいね!」と言ってもらえることも) ▼話す(お客様に故障の原因や扱い方のコツを伝えます) 入社後は先輩が工具の使い方から丁寧にお教えしますので、初めての方もご安心ください。 最終的には修理のスペシャリストを目指してください。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 【過去入社者の事例】 自動車、工業機械、エレベーター、鉄道車両など、 多種多様な機械の修理・整備の経験者がキャリアで入社しています。 求める経験・スキル 【学歴】高卒以上 【必須】 ・機械の整備/メンテナンス経験がある方 ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 【歓迎】 ・自動車ディーラーのメカニック、自動車整備士、建設機械整備士など ・車両整備の経験がある方 【求める人物像】 お客様とのコミュニケーションが好きな方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建設機械のルート営業/九州エリア/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数21年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 熊本営業所(熊本県熊本市北区) 【業務内容】 ■営業職 建設機械のリースやレンタル会社、販売店、代理店などのお取引先をまわり、 クボタ製品の提案をしていきます。 ・お客様の機械の稼働状況の確認、クボタの建設機械の案内や提案、見積書と 提出を行い、商品を販売します。 ・機械修理を行うサービスエンジニアと協力して仕事を進めていきます。 ・1日5〜7社程訪問します。 訪問するのは既にお付き合いのあるお客様が中心。 じっくり関係を築いていく営業スタイルです。 ……ご提案する商材について…… 扱うのはクボタ製のミニバックホー、ホイールローダ、キャリアなどの建設機械です。 中でも主力商品のミニバックホーは世界的なシェアを誇っております。 既に導入いただいているお客様も多いため、新機種の紹介や古くなった機械の入替の 提案を中心に行っていきます。 《仕事の流れ》▼訪問・ご提案 1人1日5〜7件を訪問。エリアごとの担当制です。 事務所や販売店に行くこともあれば、工事の現場に直接足を運ぶことも。 何か困っていることはないか、次の工事予定はいつか、などをヒアリングしていきます。 ▼各種手配 受注が決まったら納品手配へ。 社内に事務スタッフがいますので、協力してスピーディーに商品を手配しましょう。 また、修理やカスタマイズの依頼があれば自社のサービススタッフと連携します。 ★チームで目標を追いかけます。 当社では、個人で定めた目標の達成度合いとチーム業績を併せての評価となります。 目標を達成したら半期ごとに報奨金を支給(賞与とは別)。皆で協力して目標達成を 目指せるため、チームワークは抜群です。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 求める経験・スキル 【学歴】大学卒以上 【必須】 ・何らかの営業経験(業界不問) ・見積~売上まで営業における業務の基礎的理解もしくは経験があること ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建設機械のサービスエンジニア/整備・修理・点検業務/東海エリア(愛知)/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数22年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 ・三河営業所(愛知県岡崎市) 【業務内容】 建設機械(ミニバックホー、ホイールローダ、キャリア等)の定期点検・修理・ カスタマイズをお任せします。 <具体的な業務内容> サービス(建設機械の修理・点検) ■社内業務 社内に持ち込まれた機械の修理・点検の実施、修理のための見積書作成を行います。 ■出張業務 お客様の依頼を受けて土木・建築現場に赴き、現場で修理・点検を行います。 まずは社内で基礎的な点検や修理の技術を学んでいただきます。 数ヶ月して慣れてきたら、先輩と一緒に1日3〜5件ほどのお客様先を巡回し、 何か困っていることはないか、壊れているものはないかといった状況を伺っていきます。 異常箇所を予め見つけ、事故を防ぐための大切な業務です。 《修理対応の流れ》 ▼聴く(お客様から不具合の状況を詳細にヒアリング) ▼見る(変形や破損の状態、油漏れなどをチェック) ▼聞く(エンジン音や駆動音などから異常を察知) ▼嗅ぐ(排気ガスやエンジン周辺のにおいから内熱機関の異常を察知) ▼直す(工具を使って素早く処置。「すごいね!」と言ってもらえることも) ▼話す(お客様に故障の原因や扱い方のコツを伝えます) 入社後は先輩が工具の使い方から丁寧にお教えしますので、初めての方もご安心ください。 最終的には修理のスペシャリストを目指してください。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 【過去入社者の事例】 自動車、工業機械、エレベーター、鉄道車両など、 多種多様な機械の修理・整備の経験者がキャリアで入社しています。 求める経験・スキル 【学歴】高卒以上 【必須】 ・機械の整備/メンテナンス経験がある方 ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 【歓迎】 ・自動車ディーラーのメカニック、自動車整備士、建設機械整備士など ・車両整備の経験がある方 【求める人物像】 お客様とのコミュニケーションが好きな方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建設機械のルート営業/東北エリア(秋田)/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数21年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 下記営業所での選考となります。 ・秋田営業所(秋田県秋田市寺内字大小路) 【業務内容】 ■営業職 建設機械のリースやレンタル会社、販売店、代理店などのお取引先をまわり、 クボタ製品の提案をしていきます。 ・お客様の機械の稼働状況の確認、クボタの建設機械の案内や提案、見積書と 提出を行い、商品を販売します。 ・機械修理を行うサービスエンジニアと協力して仕事を進めていきます。 ・1日5〜7社程訪問します。 訪問するのは既にお付き合いのあるお客様が中心。 じっくり関係を築いていく営業スタイルです。 ……ご提案する商材について…… 扱うのはクボタ製のミニバックホー、ホイールローダ、キャリアなどの建設機械です。 中でも主力商品のミニバックホーは世界的なシェアを誇っております。 既に導入いただいているお客様も多いため、新機種の紹介や古くなった機械の入替の 提案を中心に行っていきます。 《仕事の流れ》▼訪問・ご提案 1人1日5〜7件を訪問。エリアごとの担当制です。 事務所や販売店に行くこともあれば、工事の現場に直接足を運ぶことも。 何か困っていることはないか、次の工事予定はいつか、などをヒアリングしていきます。 ▼各種手配 受注が決まったら納品手配へ。 社内に事務スタッフがいますので、協力してスピーディーに商品を手配しましょう。 また、修理やカスタマイズの依頼があれば自社のサービススタッフと連携します。 ★チームで目標を追いかけます。 当社では、個人で定めた目標の達成度合いとチーム業績を併せての評価となります。 目標を達成したら半期ごとに報奨金を支給(賞与とは別)。皆で協力して目標達成を 目指せるため、チームワークは抜群です。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 求める経験・スキル 【学歴】大学卒以上 【必須】 ・何らかの営業経験(業界不問) ・見積~売上まで営業における業務の基礎的理解もしくは経験があること ※建設機械未経験の方も歓迎です ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建設機械のルート営業/北海道エリア/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数21年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 道東営業所(北海道河西郡) 【業務内容】 ■営業職 建設機械のリースやレンタル会社、販売店、代理店などのお取引先をまわり、 クボタ製品の提案をしていきます。 ・お客様の機械の稼働状況の確認、クボタの建設機械の案内や提案、見積書と 提出を行い、商品を販売します。 ・機械修理を行うサービスエンジニアと協力して仕事を進めていきます。 ・1日5〜7社程訪問します。 訪問するのは既にお付き合いのあるお客様が中心。 じっくり関係を築いていく営業スタイルです。 ……ご提案する商材について…… 扱うのはクボタ製のミニバックホー、ホイールローダ、キャリアなどの建設機械です。 中でも主力商品のミニバックホーは世界的なシェアを誇っております。 既に導入いただいているお客様も多いため、新機種の紹介や古くなった機械の入替の 提案を中心に行っていきます。 《仕事の流れ》▼訪問・ご提案 1人1日5〜7件を訪問。エリアごとの担当制です。 事務所や販売店に行くこともあれば、工事の現場に直接足を運ぶことも。 何か困っていることはないか、次の工事予定はいつか、などをヒアリングしていきます。 ▼各種手配 受注が決まったら納品手配へ。 社内に事務スタッフがいますので、協力してスピーディーに商品を手配しましょう。 また、修理やカスタマイズの依頼があれば自社のサービススタッフと連携します。 ★チームで目標を追いかけます。 当社では、個人で定めた目標の達成度合いとチーム業績を併せての評価となります。 目標を達成したら半期ごとに報奨金を支給(賞与とは別)。皆で協力して目標達成を 目指せるため、チームワークは抜群です。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 求める経験・スキル 【学歴】大学卒以上 【必須】 ・何らかの営業経験(業界不問) ・見積~売上まで営業における業務の基礎的理解もしくは経験があること ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建設機械のルート営業/関東エリア(埼京・千葉・神奈川)/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数21年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 下記いずれかのうち、ご希望の営業所での選考となります。 ご応募の際、ご希望をお知らせください。 ・埼京営業所(埼玉県ふじみ野市) ・千葉営業所(千葉県東金市) ・神奈川営業所(神奈川県川崎市) 【業務内容】 ■営業職 建設機械のリースやレンタル会社、販売店、代理店などのお取引先をまわり、 クボタ製品の提案をしていきます。 ・お客様の機械の稼働状況の確認、クボタの建設機械の案内や提案、見積書と 提出を行い、商品を販売します。 ・機械修理を行うサービスエンジニアと協力して仕事を進めていきます。 ・1日5〜7社程訪問します。 訪問するのは既にお付き合いのあるお客様が中心。 じっくり関係を築いていく営業スタイルです。 ……ご提案する商材について…… 扱うのはクボタ製のミニバックホー、ホイールローダ、キャリアなどの建設機械です。 中でも主力商品のミニバックホーは世界的なシェアを誇っております。 既に導入いただいているお客様も多いため、新機種の紹介や古くなった機械の入替の 提案を中心に行っていきます。 《仕事の流れ》▼訪問・ご提案 1人1日5〜7件を訪問。エリアごとの担当制です。 事務所や販売店に行くこともあれば、工事の現場に直接足を運ぶことも。 何か困っていることはないか、次の工事予定はいつか、などをヒアリングしていきます。 ▼各種手配 受注が決まったら納品手配へ。 社内に事務スタッフがいますので、協力してスピーディーに商品を手配しましょう。 また、修理やカスタマイズの依頼があれば自社のサービススタッフと連携します。 ★チームで目標を追いかけます。 当社では、個人で定めた目標の達成度合いとチーム業績を併せての評価となります。 目標を達成したら半期ごとに報奨金を支給(賞与とは別)。皆で協力して目標達成を 目指せるため、チームワークは抜群です。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 求める経験・スキル 【学歴】大学卒以上 【必須】 ・何らかの営業経験(業界不問) ・見積~売上まで営業における業務の基礎的理解もしくは経験があること ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 条件・福利厚生等 続きを見る
-
コインランドリー・コイン精米機のメンテナンス兼販売補助/年間休日120日以上/鹿児島/大手メーカーグループ/土日祝休み・福利厚生充実/<南九州沖縄クボタ>
求人会社:株式会社 南九州沖縄クボタ ※会社名をクリックいただくとHPへ遷移します。 仕事内容 ・宮崎・鹿児島県内でコインランドリー・コイン精米機を多く販売しています。 また、既存顧客オーナー店のメンテナンス・サポートをして頂きます。 ・エリア内に既存客も多く、新規店舗も増えており、今後も安定的な成長が見込める仕事です。 ・経験は問わず、機械を触ることが好きでやる気のある方を求めます。 ※長期勤続頂ける方の応募を歓迎します。 ※業務上MT車を運転するため、普通自動車免許(AT限定不可)が必要となります。 ■取扱製品 ・コイン精米機 https://agriculture.kubota.co.jp/product/rice_equipment/seimai-K-CR718MCS/ ・コインランドリー:他社製品 ポジションの特徴・魅力 ■クボタは創業130年以上の伝統ある農業機械メーカー。大手メーカーのグループ販売会社なので、安定して長く勤めたい方にピッタリですよ。人と話すことが好きな方、機械を触ることが好きな方も大歓迎です! ■南九州沖縄クボタは宮崎・鹿児島・沖縄の3県を営業エリアとした農業機械販売会社で、直営営業所40拠点、大型サービスセンター6拠点を展開し、トラクタをはじめとする農業機械の販売・メンテナンスを通して、南九州の農業の近代化と生産性の向上の一翼を担ってきました。 ■南九州は農業大国! お米・畜産・サツマイモ・サトウキビ・花卉(かき)など幅広く生産してます。 それらのスムーズな生産を農業機械の販売・メンテナンスを通して農家様をサポートするのが私たちの役目です。 近年ではAIやICTを応用した≪スマート農業≫の普及や機械の大型化が進み、人手不足などの課題を解決しています。 このように、まだまだ伸びしろのある農業を、私達と一緒にサポートしませんか? -----【株式会社南九州沖縄クボタ 会社概要】----- 【創 業】1963年9月 【本 社】〒 899-6405 鹿児島県霧島市溝辺町崎森973-1 【資本金】9,500万円 【従業員数】333名(2025年2月現在) 【事業内容】 ◆トラクタをはじめとする農業機械の販売・メンテナンス ◆肥料・農薬・農業用倉庫の販売 ◆コイン精米機・コインランドリーの販売 ◆軽四輪トラックの販売、車の整備・車検 ◆ミニトマトの生産・販売(クボタファーム糸満) ◆農業用ドローン免許教習所の運営 等・・・ 求める経験・スキル 【学歴】高等学校卒業以上 ・要普通自動車免許(AT限定不可) ◆下記の方大歓迎◆ ◎建築施工管理業務経験者 ◎人と話すことが好きな方 ◎機械を触ることが好きな方 ◎明るく元気なあいさつができる方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
農業機械のセールスエンジニア(営業職)/年間休日120日以上/鹿児島・宮崎・沖縄/大手メーカーグループ/土日祝休み・福利厚生充実/<南九州沖縄クボタ>
求人会社:株式会社 南九州沖縄クボタ ※会社名をクリックいただくとHPへ遷移します。 仕事内容 クボタ農業機械(トラクタ・田植機・コンバイン・管理機等)の販売を中心として、農業機械の簡易的な修理・メンテナンス、お客様にとって何が最適機種であるかなどのアドバイスといった営農提案活動、展示会でのお客様対応、機械の初期点検、故障や点検整備の受付などトータル的な窓口としてお客様を支援する重要なポジションです。 「セールスエンジニア」の名の通り、営業でも機械の簡易的な修理・メンテナンスができることが基本となります。1日の仕事内容の7割は修理をしています。 そのうえで、担当地域のお客様に対して、訪問活動・購入後の機械の調子伺いなど、足を運んでいただきます。 機械が壊れる・動かないという状況は、畑や田んぼで起こりますので、身なりが汚れてしまうことが一般的です。 ※製品の入庫点検やエンジンオーバーホールなどの重整備は、基本的にサービスエンジニアが行います。 ★営業経験のある方 ★人と話すことが好きな方 ★自然の多い地域で仕事をしたい方 ★泥まみれ・油まみれでも平気な方 上記のような点が当てはまる方にとっては、魅力のある職種ではないでしょうか。 ※入社後、定期的に農業機械の基礎研修を行いますので、機械の整備経験の無い方でも安心して働けます。 ※長期勤続頂ける方の応募を歓迎します。 ※業務上MT車を運転するため、普通自動車免許(AT限定不可)が必要となります。 ポジションの特徴・魅力 ■クボタは創業130年以上の伝統ある農業機械メーカー。大手メーカーのグループ販売会社なので、安定して長く勤めたい方にピッタリですよ。人と話すことが好きな方、機械を触ることが好きな方も大歓迎です! ■南九州沖縄クボタは宮崎・鹿児島・沖縄の3県を営業エリアとした農業機械販売会社で、直営営業所40拠点、大型サービスセンター6拠点を展開し、トラクタをはじめとする農業機械の販売・メンテナンスを通して、南九州の農業の近代化と生産性の向上の一翼を担ってきました。 ■南九州は農業大国! お米・畜産・サツマイモ・サトウキビ・花卉(かき)など幅広く生産してます。 それらのスムーズな生産を農業機械の販売・メンテナンスを通して農家様をサポートするのが私たちの役目です。 近年ではAIやICTを応用した≪スマート農業≫の普及や機械の大型化が進み、人手不足などの課題を解決しています。 このように、まだまだ伸びしろのある農業を、私達と一緒にサポートしませんか? -----【株式会社南九州沖縄クボタ 会社概要】----- 【創 業】1963年9月 【本 社】〒 899-6405 鹿児島県霧島市溝辺町崎森973-1 【資本金】9,500万円 【従業員数】333名(2025年2月現在) 【事業内容】 ◆トラクタをはじめとする農業機械の販売・メンテナンス ◆肥料・農薬・農業用倉庫の販売 ◆コイン精米機・コインランドリーの販売 ◆軽四輪トラックの販売、車の整備・車検 ◆ミニトマトの生産・販売(クボタファーム糸満) ◆農業用ドローン免許教習所の運営 等・・・ 求める経験・スキル 【学歴】高等学校卒業以上 ・要普通自動車免許(AT限定不可) ◆下記の方大歓迎◆ ◎人と話すことが好きな方 ◎機械を触ることが好きな方 ◎明るく元気なあいさつができる方 ◎農業に興味がある方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【東京】民間排水プラントの施工管理/残業月20h程度/プライム上場・クボタグループ
仕事内容 ■業務内容:主に弊社が設計・施⼯を⾏った⺠間の廃水処理プラントを持続的に正常稼働させるための修繕・改造工事を行います。 主な業務内容としては以下となります。 ・営業担当者に同行して施工方法を検討する ・当該施工方法の予算計画を建てる ・工事着手書類を作成する ・現場代理人として現場管理・工程管理を行う ・工事報告書を作成する ■組織構成/社風: ベテラン社員も多数在籍/入社後サポートが手厚いためご安心下さい! 中途入社の方も多く、馴染みやすい環境です。 ■働き方について: 【働き方】基本土日祝日定休で残業も月20時間程度です。顧客先も直行直帰や時差出勤など柔軟な働き方が可能です。 顧客要望で工事等を休日や長期休暇期間に実施する際などは対応いただく場合もあり、その際は代休や振替休日取得いただきます。働き方における課題解決も施策を立案し推進を続けています。 ■出張エリア:主に関東エリア ■同社の特徴: 同社は、世界シェアトップレベル農業機械・建設機械製品を提供している東証一部上場企業「株式会社クボタ」のグループ会社です。総合環境保全技術分野において、トップレベルの実績を保有する「環境エンジニアリング」の先がけとして、2012年にクボタグループに加わりました。近年は大型プロジェクト等を含めた受注が増えており、施工実績は国内外4,500件を越えています。東証一部上場企業クボタグループの一員として、環境エンジニアリング部門を担う同社は、圧倒的な技術力による抜群の安定感と充実した福利厚生がございます。 求める経験・スキル 【いずれか必須】 [1] 保守・メンテナンス経験者(業種問わず) [2] 指定学科(機械・電気・建築学科) [3] 営業経験 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/ 東京/民間排水プラントの施工管理職/残業月20h程度/プライム上場・クボタグループ
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ■業務内容:主に弊社が設計・施⼯を⾏った⺠間の廃水処理プラントを持続的に正常稼働させるための修繕・改造工事を行います。 主な業務内容としては以下となります。 ・営業担当者に同行して施工方法を検討する ・当該施工方法の予算計画を建てる ・工事着手書類を作成する ・現場代理人として現場管理・工程管理を行う ・工事報告書を作成する ■組織構成/社風: ベテラン社員も多数在籍/入社後サポートが手厚いためご安心下さい! 中途入社の方も多く、馴染みやすい環境です。 ■働き方について: 【働き方】基本土日祝日定休で残業も月20時間程度です。顧客先も直行直帰や時差出勤など柔軟な働き方が可能です。 顧客要望で工事等を休日や長期休暇期間に実施する際などは対応いただく場合もあり、その際は代休や振替休日取得いただきます。働き方における課題解決も施策を立案し推進を続けています。 ■出張エリア:主に関東エリア ■同社の特徴: 同社は、世界シェアトップレベル農業機械・建設機械製品を提供している東証一部上場企業「株式会社クボタ」のグループ会社です。総合環境保全技術分野において、トップレベルの実績を保有する「環境エンジニアリング」の先がけとして、2012年にクボタグループに加わりました。近年は大型プロジェクト等を含めた受注が増えており、施工実績は国内外4,500件を越えています。東証一部上場企業クボタグループの一員として、環境エンジニアリング部門を担う同社は、圧倒的な技術力による抜群の安定感と充実した福利厚生がございます。 求める経験・スキル 【いずれか必須】 [1] 保守・メンテナンス経験者(業種問わず) [2] 指定学科(機械・電気・建築学科) [3] 営業経験 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【栃木】電気主任技術者[クボタグループ/日本のインフラを支える・塩ビ管の国内トップメーカー]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタケミックス>
仕事内容 【求人会社:株式会社クボタケミックス】 クボタケミックスは塩ビ管、水道配水用ポリエチレン管でトップクラスのシェアを誇っております。取り扱い製品群は幅広く、インフラ・戸建住宅・集合住宅・非住宅などのさまざまな分野の給水、排水をカバーする製品ラインナップをご用意しております。 【仕事内容】 栃木工場の設備保安業務 〈具体的な業務内容〉 場内の電気設備の点検管理、消防設備、環境設備などの点検管理 【やりがいやビジョン】蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。 私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。 家庭に水を、電気を、通信を・・・。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。 これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 【おすすめポイント】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道・下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮によ労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。 ・社宅制度あり。入居年限7年(独身者5年) 物件としての社宅を保有しているのではなく、一般の物件に割安(概ね半額)でご入居いただけます。 応募要件 【学歴】 ・高専卒以上 【必須要件】 ・第二種電気主任技術者 続きを見る
-
建設機械のサービスエンジニア/整備・修理・点検業務/東北エリア(秋田)/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数22年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 下記勤務地での選考となります。 ・秋田営業所(秋田県秋田市寺内字大小路) 【業務内容】 建設機械(ミニバックホー、ホイールローダ、キャリア等)の定期点検・修理・ カスタマイズをお任せします。 <具体的な業務内容> サービス(建設機械の修理・点検) ■社内業務 社内に持ち込まれた機械の修理・点検の実施、修理のための見積書作成を行います。 ■出張業務 お客様の依頼を受けて土木・建築現場に赴き、現場で修理・点検を行います。 まずは社内で基礎的な点検や修理の技術を学んでいただきます。 数ヶ月して慣れてきたら、先輩と一緒に1日3〜5件ほどのお客様先を巡回し、 何か困っていることはないか、壊れているものはないかといった状況を伺っていきます。 異常箇所を予め見つけ、事故を防ぐための大切な業務です。 《修理対応の流れ》 ▼聴く(お客様から不具合の状況を詳細にヒアリング) ▼見る(変形や破損の状態、油漏れなどをチェック) ▼聞く(エンジン音や駆動音などから異常を察知) ▼嗅ぐ(排気ガスやエンジン周辺のにおいから内熱機関の異常を察知) ▼直す(工具を使って素早く処置。「すごいね!」と言ってもらえることも) ▼話す(お客様に故障の原因や扱い方のコツを伝えます) 入社後は先輩が工具の使い方から丁寧にお教えしますので、初めての方もご安心ください。 最終的には修理のスペシャリストを目指してください。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 【過去入社者の事例】 自動車、工業機械、エレベーター、鉄道車両など、 多種多様な機械の修理・整備の経験者がキャリアで入社しています。 建設機械未経験の方も歓迎です。 求める経験・スキル 【学歴】高卒以上 【必須】 ・機械の整備/メンテナンス経験がある方 ・普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可) ※MT運転免許があるとなお良い 【歓迎】 ・自動車ディーラーのメカニック、自動車整備士、建設機械整備士など ・車両整備の経験がある方 【求める人物像】 お客様とのコミュニケーションが好きな方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
安定企業で地域密着のキャリアを築く【技術スタッフ】★未経験OK
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 【東証1部上場:クボタのグループ会社/水処理施設・廃棄物処理施設で国内有数の実績/年休125日・福利厚生充実より離職率1.5%以下で長期就業可能な環境です】 ■業務内容: 当社が手がける環境プラントの運転管理・設備管理といった維持管理業務全般をお任せします。 ・運転操作、監視/設備機器の操作や運転状況の監視 ・保守点検/設備機器の点検 ・簡易修繕/設備機器の定期的、計画的な修繕、故障対応 等 ■将来のキャリアパス: 維持管理のエキスパートとして、運転・維持管理業務における責任者や各事業所の運営管理並びに事業・技術企画の推進、事業所経営を担う責任者等幅広いキャリアパスの可能性がございます。 ■就業環境について:基本的に、日勤、夜勤、明休、公休の4日サイクルで業務をお任せします。なので夜勤の後は、次の出勤まで1.5休を挟むようにしています。 ■同社について: 【東証1部上場クボタグループ/40年以上亘る実績・豊富なデータよりあらゆるニーズに対応できることが強みです】 東証1部上場:クボタのグループ会社です。クボタが培った下水処理技術・プラント建設技術と、同社が長年手掛けてきたアフターサービスのノウハウを融合し、環境プラントの総合エンジニアリングを展開しています。2011年に焼却事業を親会社クボタより継承。地域社会における重要な役割を果たすため、同社焼却施設、溶融施設のオペレーション、メンテナンスを通じて、長年蓄積したデータからお客様のニーズに合わせたサービスをトータルに提供しています。 【年休125日/月平均残業5H程度/福利厚生も充実/安定した経営基盤の元長期的就業可能な環境です】 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■学歴不問 ■資格不問 条件・福利厚生等 続きを見る
-
財務経理業務 ※将来の幹部候補※ /鹿児島/大手メーカーグループ 日祝休み・福利厚生充実 南九州沖縄クボタ
求人会社:株式会社 南九州沖縄クボタ ※会社名をクリックいただくとHPへ遷移します。 仕事内容 南九州沖縄クボタは農業機械メーカー・クボタの販売会社として、食料供給基地である宮崎、鹿児島、沖縄の3県のエリアで直営営業所44拠点・大型サービスセンター6拠点を擁し、農業機械の販売・サービスを通して「地域農業の発展」と「地域社会への貢献」を使命としております。 【配属先部署】 管理部 【業務内容】 下記業務に携わっていただきます。 【具体的な業務】 ● 入出金管理、日々の経理会計業務 ● 収支資金繰り等の管理 ● 財務諸表の作成 ● 月次・年次などの決算業務(税務申告、連結決算の対応含む) 【将来的には管理部の業務を広く経験します】 ● 事業計画の策定 ● 取引先の与信管理 ● リスク管理、内部統制 ● 宮崎、鹿児島、沖縄県内営業所等約50拠点の事務処理等の監査、指導 ※各拠点等への出張業務が発生します 【募集背景】 クボタグループの一員として、コンプライアンス遵守、健全な事業運営が求められ、ガバナンス強化に努めるため。また経理、決算、税務申告業務等の強化のため人員を募集します。 【想定されるキャリアパス(入社3年以降のイメージ)】 管理部門内の経理決算関係、内部監査業務における管理職を担当いただきます。 -----【株式会社南九州沖縄クボタ 会社概要】----- 【創 業】1963年9月 【本 社】〒 899-6405 鹿児島県霧島市溝辺町崎森973-1 【資本金】9,500万円 【従業員数】333名(2025年2月現在) 【事業内容】 ◆トラクタをはじめとする農業機械の販売・メンテナンス ◆肥料・農薬・農業用倉庫の販売 ◆コイン精米機・コインランドリーの販売 ◆軽四輪トラックの販売、車の整備・車検 ◆ミニトマトの生産・販売(クボタファーム糸満) ◆農業用ドローン免許教習所の運営 等・・・ 求める経験・スキル 【学歴】 【必須経験】 ・経理、財務の経験 【歓迎】 ・決算対応や税務申告のご経験がある方 ・税務知識をお持ちの方 ・監査に関する経験をお持ちの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建築施工管理技術職/福井勤務/大手メーカーグループ/日月祝休み・福利厚生充実/<北陸近畿クボタ>
求人会社:株式会社北陸近畿クボタ 北陸近畿クボタは、2015年4月に富山クボタ・福井近畿クボタが合併し、 1府4県(富山県・石川県・福井県・滋賀県・京都府)をエリアとする企業としてスタートしました。 100年以上の歴史がある農業機械メーカー・クボタのグループ会社ですので、 安定して長く勤められる環境です。 仕事内容 北陸近畿クボタは、富山県・福井県・滋賀県・京都府を営業エリアとして、 農業機械の販売・整備を担っており、顧客である農家の皆様のニーズに応えるべく 提案活動を行っています。 ニーズの中には乾燥施設や農業機械の格納庫の建設なども含まれており、 今後の更なる需要拡大に応えていくために、施工管理の経験者を募集しております。 【配属先部署】 特機課 今回募集する建築担当は、農業用倉庫やミニライスセンターなどの 建設施工を請け負い、施工管理を行っていただきます。 役職等はご経験を踏まえて決定します。 【具体的な業務内容】 施主様から直請けで建築・設置工事の施工管理を行っていただきます。 ・農業用乾燥施設、農機具格納庫などの建築施工管理 ・機械器具設置の施工管理(乾燥機などの設置) ・工事協力会社の管理・指示 ■仕事の進め方:営業スタッフが受注した工事の施工管理をお任せします。 2~3か所の工事を掛け持ちすることもありますが、 業務逼迫にならないよう調整しながら受注していきます。 ■担当エリア:北陸近畿エリア内(富山県・福井県・滋賀県・京都府) 【想定されるキャリアパス】 経験やスキルに応じて役職を決定します。 年2回の人事面談で評価を決定し、評価に応じて昇進する制度となっています。 求める経験・スキル 【学歴】建築系の学部卒優遇 【必須】 ・施工管理としての就業経験をお持ちの方 【歓迎】 ・1・2級建築士の資格保有者 ・1・2級建築施工管理技士の資格保有者 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタ環境エンジニアリング/ 福島県双葉郡/施工管理・安全管理】年間休日125日以上/特殊勤務手当有
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 〜クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力〜 ■職務内容 〇業務内容 双葉減容化施設における以下、いずれかの業務をお任せします。 ①施工管理担当:安全・品質・工程管理、工事手配、書類作成 ②安全担当:新規入場者教育、安全パトロール、安全書類整理、朝礼・昼礼・災防協対応、社内書類作成 〇通勤方法 出勤時は登録車両にて、帰還困難区域に入場する予定です。 〇上記施設の背景・役割: 2011年3月の東日本大震災により発生した災害廃棄物のうち、可燃物を処理する為、国は2014年より各地区に仮設焼却炉を設置し処理を進めています。本案件は、福島県双葉町において発生し、又は中間貯蔵施設に搬入された放射性物質に汚染された廃棄物の処理を行うため建設されます。 今回、当社グループを含む特定共同企業体が、特に豊富な実績と技術面で高く評価され受注に至りました。当社グループは、香川県豊島における不法投棄廃棄物の処理をはじめとする20件以上の納入実績を活かし、主に「焼却灰」と「ばいじん」を減容化する溶融施設の建設・運営業務を担います。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 ・何らかの施工管理経験のある方 ■歓迎条件 ・建設現場における安全指導経験 ・施工管理技士資格をお持ちの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
農業機械のサービスエンジニア(整備担当)/滋賀勤務/大手メーカーグループ/日月祝休み・福利厚生充実/<北陸近畿クボタ>
求人会社:株式会社北陸近畿クボタ 北陸近畿クボタは、2015年4月に富山クボタ・福井近畿クボタが合併し、 1府4県(富山県・石川県・福井県・滋賀県・京都府)をエリアとする企業としてスタートしました。 100年以上の歴史がある農業機械メーカー・クボタのグループ会社ですので、 安定して長く勤められる環境です。 仕事内容 北陸近畿クボタは、富山県・福井県・滋賀県・京都府を営業エリアとして、 農業機械の販売・整備を担っており、顧客である農家の皆様のニーズに応える 活動を行っています。 【配属先部署の役割】 サービススタッフは農業機械の点検整備や修理を行い、お客様に安心して 農業機械を使用していただくことで、お客様との信頼関係を構築する仕事です。 【具体的な業務内容】 ・農業機械の点検整備や修理をしていただきます。 整備工場内だけでなく、お客様の圃場に出向いて修理を行うこともあります。 ・最初は簡単な修理から始めて整備技術を磨き、徐々に難しい整備ができるよう スキルアップを目指していただきます。 ・農業や機械のことは初心者でも、クボタグループの技術研修や、 教育担当者からのOJTにより成長をサポートしますので、ご安心ください。 ■担当エリア:北陸近畿エリア内(富山県・福井県・滋賀県・京都府) 【やりがいや魅力】 ・機械が壊れてお困りのお客様に素早く修理対応を行うことで、 お客様から喜ばれ、感謝されることがやりがいに繋がります。 ・年10日以上の有給休暇の取得奨励を行なっており、 ワークライフバランスに取り組んでいます。 ・実績に応じたインセンティブの奨励金制度があり、 頑張り次第で収入を増やすことができます。 【募集背景】 滋賀営業部の整備担当チーム強化のための人員増員。 農業機械の販売・修理を通じて食を支える農業に貢献する企業として、 更なる販売・サービス体制を拡充すべく、農業に関心のある方や、 機械を触ることが好きな方を募集します。 【想定されるキャリアパス】 経験やスキルに応じて役職を決定します。 年2回の人事面談で評価を決定し、評価に応じて昇進する制度となっています。 自宅から通える範囲での配属を考慮します。転勤もその範囲です。 求める経験・スキル 【学歴】不問 【必須】 ・普通自動車免許(AT限定不可) 【歓迎】 ・農業機械整備・販売経験者 ・自動車整備士資格等保有者 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建築施工管理技術職(管理技術者資格保有者)/福井勤務/大手メーカーグループ/日月祝休み・福利厚生充実/<北陸近畿クボタ>
求人会社:株式会社北陸近畿クボタ 北陸近畿クボタは、2015年4月に富山クボタ・福井近畿クボタが合併し、 1府4県(富山県・石川県・福井県・滋賀県・京都府)をエリアとする企業としてスタートしました。 100年以上の歴史がある農業機械メーカー・クボタのグループ会社ですので、 安定して長く勤められる環境です。 仕事内容 北陸近畿クボタは、富山県・福井県・滋賀県・京都府を営業エリアとして、 農業機械の販売・整備を担っており、顧客である農家の皆様のニーズに応えるべく 提案活動を行っています。 ニーズの中には乾燥施設や農業機械の格納庫の建設なども含まれており、 今後の更なる需要拡大に応えていくために、施工管理の経験者を募集しております。 【配属先部署】 特機課 今回募集する建築担当は、農業用倉庫やミニライスセンターなどの 建設施工を請け負い、施工管理を行っていただきます。 役職等はご経験を踏まえて決定します。 【具体的な業務内容】 施主様から直請けで建築・設置工事の施工管理を行っていただきます。 ・農業用乾燥施設、農機具格納庫などの建築施工管理 ・機械器具設置の施工管理(乾燥機などの設置) ・工事協力会社の管理・指示 ■仕事の進め方:営業スタッフが受注した工事の施工管理をお任せします。 2~3か所の工事を掛け持ちすることもありますが、 業務逼迫にならないよう調整しながら受注していきます。 ■担当エリア:北陸近畿エリア内(富山県・福井県・滋賀県・京都府) 求める経験・スキル 【必須】 ・1・2級建築士の資格保有者 ・1・2級建築施工管理技士の資格保有者 ☆資格をお持ちでしたら定年退職をされた方でも可能です。 勤務曜日・勤務時間相談可能(ただし社会保険加入が原則) 最低でも4〜5年は勤務可能で頑健な方。 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/東京/施工管理職/上下水プラントの改築工事/年間休日125日以上
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容 上下水プラントにおける施工管理を行います。 具体的には、改築の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。上期は主に安全研修や現場に出るための研修受講、定期点検の計画立案、書類作成、下期の工事に向けた打ち合わせを実施いただき、下期は出張をメインに現場管理や工事過程の写真撮影、安全関係書類の労基署提出用施工台帳作成等をお任せいたします。 ・平均残業時間:月20時間程度 ■出張について ・出張エリア:全国 ・出張期間:半年~1年弱 ・出張手当:30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■働き方 ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件:普通自動車免許をお持ちで、以下いずれかに該当する方 ・1級土木施工管理技士保有者 ・建築・電気・管工事いずれかの1・2級施工管理技士資格保持者(技士補含む) ・施工管理経験(機械設備経験が望ましい) ■歓迎条件:以下いずれかに該当する方 ・監理技術者(機械器具設置)保有者 ・プラント業務経験 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/大阪(尼崎)/施工管理職/上下水プラントの改築工事/年間休日125日以上
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容 上下水プラントにおける施工管理を行います。 具体的には、改築の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。上期は主に安全研修や現場に出るための研修受講、定期点検の計画立案、書類作成、下期の工事に向けた打ち合わせを実施いただき、下期は出張をメインに現場管理や工事過程の写真撮影、安全関係書類の労基署提出用施工台帳作成等をお任せいたします。 ・平均残業時間:月20時間程度 ■出張について ・出張エリア:全国 ・出張期間:半年~1年弱 ・出張手当:30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■働き方 ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件:普通自動車免許をお持ちで、以下いずれかに該当する方 ・1級土木施工管理技士保有者 ・建築・電気・管工事いずれかの1・2級施工管理技士資格保持者(技士補含む) ・施工管理経験(機械設備経験が望ましい) ■歓迎条件:以下いずれかに該当する方 ・監理技術者(機械器具設置)保有者 ・プラント業務経験 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/九州支店(福岡)/施工管理職/上下水プラントの改築工事/年間休日125日以上
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容 上下水プラントにおける施工管理を行います。 具体的には、改築の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。上期は主に安全研修や現場に出るための研修受講、定期点検の計画立案、書類作成、下期の工事に向けた打ち合わせを実施いただき、下期は出張をメインに現場管理や工事過程の写真撮影、安全関係書類の労基署提出用施工台帳作成等をお任せいたします。 ・平均残業時間:月20時間程度 ■出張について ・出張エリア:全国 ・出張期間:半年~1年弱 ・出張手当:30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■働き方 ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件:普通自動車免許をお持ちで、以下いずれかに該当する方 ・1級土木施工管理技士保有者 ・建築・電気・管工事いずれかの1・2級施工管理技士資格保持者(技士補含む) ・施工管理経験(機械設備経験が望ましい) ■歓迎条件:以下いずれかに該当する方 ・監理技術者(機械器具設置)保有者 ・プラント業務経験 条件・福利厚生等 続きを見る
-
鋳鋼製品の非破壊検査(放射線/X線検査)【枚方製造所】/テクニカル職(技能職)/クボタ
求人会社:株式会社クボタ 仕事内容 【募集部門の役割】 部署名:水環境カンパニー 産業機材事業部 素形材事業ユニット 素形材品質保証部 鋳鋼検査課 放射線検査グループ 構成:鋳鋼検査課 約50名 放射線検査グループ 約10名 製品:石油化学プラント向けの反応管 プラスチック製品の原料を製造するための装置に使用される、 特殊なコイル状に組み立てられた配管です。 https://www.kubota.co.jp/corporate/business/materials/index.html 【募集背景】 鋳鋼製造部門の増産対応に向け、検査担当職場の増員・人員強化を図るため、 放射線検査の実務経験を有する方を募集しています。 【具体的な業務内容】 ■反応管製品の放射線透過試験業務、撮影、判定業務 ・反応管の溶接継手の中に、空洞や穴などの欠陥がないか検査します。 放射線室に製品を入れ、放射線を照射してフィルム写真を撮影した後、 暗室で現像し、確認作業を行います。 (レントゲン写真のようなイメージです。) ・一日当たり100回ほどの撮影をしています。 ■放射性同位元素の防護管理業務 ・法令や社内ルールに則り、放射線が漏れることが無いよう、測定業務を行います。 【入社後の業務イメージ】 <入社後の教育体制> ベテラン社員と二人一組で組んでいただき、OJTにより作業指導を行います。 ご経験やスキルによりますが、早ければ1か月~半年程かけて、 一担当者として業務をお任せできるようにしたいと想定しております。 <仕事の進め方> 業務に慣れていただいた後も、基本的には二人一組での作業で一人作業はありません。 【将来的なキャリアパス】 入社後はまず作業者として実務経験を積んでいただきます。 将来的には、職場の監督者や責任者を目指していただくことも可能です。 (管理者の業務例:放射線取扱の指示、使用料低減の指示、新入社員の教育など) 他部門への異動は原則無く、鋳鋼検査課内でのローテーションとなる予定です。 【勤務について】 ・勤務体制:夜勤有 1週間ごとの昼夜交替制 日勤 8:00~16:30、夜勤 20:00~4:30(休憩時間45分) ・部署の平均残業時間:約30時間/月 求める経験・スキル 【学歴】 高卒以上 【必須の資格・経験】 ・NDI(非破壊検査技術者)のRT(放射線透過試験)レベル2以上 ・検査業務のご経験 【歓迎の資格・経験】 ・エックス線作業主任者 ・第1種放射線取扱主任者 ・クレーン運転士 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタインクルージョンワークス】大阪府枚方市/障がいのある社員への支援・業務指導スタッフ
求人会社:クボタインクルージョンワークス株式会社 クボタインクルージョンワークス株式会社は、東証一部上場・大手機械メーカー株式会社クボタのグループ会社です。 クボタインクルージョンワークス株式会社は特例子会社で、クボタグループのESG経営の一端を担い、障がいのある方の採用を積極的に進めています。 障害のある多くの方に働く機会の提供を積極的に行っており、現在は254名(2025年1月時点)の障がい者の皆さんが活き活きと働いています。 今回の募集はクボタインクルージョンワークスの中でも事務業務委託を受け業務を遂行しているオフィスサポート部門のサポートスタッフの募集です。 障がいのある社員が安心して長く働き続けられる職場環境を強化するべくサポートスタッフの募集をします。 仕事内容 ・障がいのある社員への支援・業務指導 ・他部門より依頼される業務を受け付け、障がいを持つ社員へ指導やサポート ・チームや社員の今後のことを考え、計画立案、スケジューリング ・業務指導だけではなく、一人一人の経験やスキル・特性に配慮しながら、障がいのある社員をサポートしていただきます。 *製造所・事務所内での事務補助作業 ・パソコン入力作業 ・社内便作業 ・グラフィックデザイン 等 【キャリアアップ制度】 進級・昇格など、キャリアを伸ばしていただく環境・制度を整えております。 ★おススメポイント★ ・社員食堂があり、1回ワンコイン程度で食事ができます。 ・グループとしての福利厚生が充実。掛け金が非常にお得な団体保険や従業員持ち株会など、様々な制度で従業員が安心して長く働ける環境を整えています。 <会社概要> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【会社名】 クボタインクルージョンワークス株式会社 (株式会社クボタ 100%子会社) 【設 立】 平成14年7月 【本社住所】 大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 【資本金】 50百万円 【従業員】 353名(2025年1月時点) 【業 種】 事務代行、清掃業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 求める経験・スキル 【学歴】 大卒以上 【資格】 精神保健福祉士、社会福祉士、作業療法士、公認心理士 【求められる経験】 ・5年程度以上の社会人経験 ※未経験でも入社後にアドバイスします。 <求めるスキル> ・障がいのある社員の働きやすさや、やりがいを持って活躍できる職場づくりを目指していきたいという熱意のある方 ・人の成長をサポートすることにやりがいのある方 続きを見る
-
人事総務職・管理職候補/【東京】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】人事総務 <業務内容> ●当社の管理職候補として、入社後1~2年は人事総務担当として業務知識を付けていただきます。 その後、適性を踏まえマネージャーとして組織を率いていただく場合がございます。 【主な業務内容】 ・人事制度・評価制度の見直し・設計・運用 → 現行制度の課題整理と、社員一人ひとりの成長と貢献が正しく報われる仕組みづくり ・採用業務(新卒・中途・派遣等) → 事業・現場ニーズを深く理解し、適切な人材を迎え入れるための採用戦略立案と実行。 ・人材育成・研修企画 → 若手の定着や、リーダー育成、管理職フォローのための教育体系の整備。 ・組織開発・風土づくり → 社内サーベイや面談・ヒアリングを通じた現場の声の吸い上げと、改善提案の推進。 ・労務管理・労使対応 → 働く人の安心・安全を守るための制度整備・課題解決。 上記以外にも、経営と現場の橋渡し役として「人と組織」の可能性を広げる様々なプロジェクトを推進いただきます。 <組織構成> 業務部 6名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル 【学歴】 ・大学、大学院 卒 【必須】 ・人事労務経験(5年以上) ・メーカーでの勤務経験 【歓迎】 ・工場での人事/総務経験、マネージャ経験 【必須資格】 ・第一種運転免許普通自動車 【求める人物像】 ・目の前の課題だけでなく、組織全体・未来を見据えて動ける方 ・「人は一人ひとり違う」という当たり前を大切にし、多様性に配慮できる方 ・現場に寄り添いながらも、時に勇気をもって提言・行動できる方 ・人事の役割を「管理」だけでなく「組織を良くする起点」として捉えられる方等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/福島県双葉郡/施工管理/年間休日125日以上/特殊勤務手当有
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 〜クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力〜 ■職務内容 〇業務内容 双葉減容化施設にて以下の業務をお任せします。 施工管理担当:安全・品質・工程管理、工事手配、書類作成 〇通勤方法 出勤時は登録車両にて、帰還困難区域に入場する予定です。 〇上記施設の背景・役割: 2011年3月の東日本大震災により発生した災害廃棄物のうち、可燃物を処理する為、国は2014年より各地区に仮設焼却炉を設置し処理を進めています。本案件は、福島県双葉町において発生し、又は中間貯蔵施設に搬入された放射性物質に汚染された廃棄物の処理を行うため建設されます。 今回、当社グループを含む特定共同企業体が、特に豊富な実績と技術面で高く評価され受注に至りました。当社グループは、香川県豊島における不法投棄廃棄物の処理をはじめとする20件以上の納入実績を活かし、主に「焼却灰」と「ばいじん」を減容化する溶融施設の建設・運営業務を担います。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 ・何らかの施工管理経験のある方 ■歓迎条件 ・建設現場における安全指導経験 ・施工管理技士資格をお持ちの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/福島県双葉郡/安全管理/年間休日125日以上/特殊勤務手当有
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 〜クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力〜 ■職務内容 〇業務内容 双葉減容化施設にて以下の業務をお任せします。 安全担当:新規入場者教育、安全パトロール、安全書類整理、朝礼・昼礼・災防協対応、社内書類作成 〇通勤方法 出勤時は登録車両にて、帰還困難区域に入場する予定です。 〇上記施設の背景・役割: 2011年3月の東日本大震災により発生した災害廃棄物のうち、可燃物を処理する為、国は2014年より各地区に仮設焼却炉を設置し処理を進めています。本案件は、福島県双葉町において発生し、又は中間貯蔵施設に搬入された放射性物質に汚染された廃棄物の処理を行うため建設されます。 今回、当社グループを含む特定共同企業体が、特に豊富な実績と技術面で高く評価され受注に至りました。当社グループは、香川県豊島における不法投棄廃棄物の処理をはじめとする20件以上の納入実績を活かし、主に「焼却灰」と「ばいじん」を減容化する溶融施設の建設・運営業務を担います。 【クボタ環境エンジニアリング】 1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。 徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。 クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 ・何らかの施工管理経験のある方 ■歓迎条件 ・建設現場における安全指導経験 ・施工管理技士資格をお持ちの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタインクルージョンワークス】IT事務スタッフ/大阪本社
【求人会社:クボタインクルージョンワークス株式会社】 クボタインクルージョンワークス株式会社は、東証一部上場・大手機械メーカー株式会社クボタのグループ会社です。 クボタインクルージョンワークス株式会社は特例子会社で、クボタグループのESG経営の一端を担い、障がいのある方の採用を積極的に進めています。 障害のある多くの方に働く機会の提供を積極的に行っており、現在は254名の障がい者の皆さんが活き活きと働いています。 今回の募集はクボタインクルージョンワークスの中でも間接部門である管理総務部で社員のPC設定をはじめとした、ITに関する業務を担当頂くスタッフの募集です。 【仕事内容】 ・社内のWindows PCや周辺機器(プリンター・スキャナー等)の設定・トラブル対応 ・ネットワーク接続(Wi-Fi、有線LAN、VPN等)の初期設定・トラブルシューティング) ・Microsoft 365(Outlook、Teams、OneDrive、SharePoint等)の利用サポート ・新入社員のIT機器セットアップとアカウント準備 ・新入社員へのIT教育 ・社内IT資産の管理(PC、ライセンス、アカウント等) ・簡単なマニュアル作成やFAQの整備 【キャリアアップ制度】 進級・昇格など、キャリアを伸ばしていただく環境・制度を整えております。 ★おススメポイント★ ・社員食堂があり、1日ワンコイン程度で食事が出来ます。 ・グループとしての福利厚生が充実。掛け金が非常にお得な団体保険や従業員持ち株会など、様々な制度で従業員が安心して長く働ける環境を整えています。 求める経験・スキル 【学歴】大卒以上 【資格】不問 【必須スキル】 ・パソコンの基本操作 ・エクセル、ワードの基本操作 ・Windows OSの基本的なトラブル対応経験 ・ネットワーク(TCP/IP、Wi-Fi、VPNなど)の基礎知識 ・Microsoft 365の基本操作やユーザーサポート経験 ・ヘルプデスクまたは社内ITサポートの経験(1年以上が望ましい) 【歓迎スキル】 ・Active Directory、Azure ADに関する理解 ・ヘルプデスク運用経験 ・社内向けドキュメント作成が得意な方 ・丁寧なコミュニケーションが得意な方 続きを見る
-
クボタ機械設計/人事企画・労務・コンプライアンス担当(マネージャー候補)/大阪
求人会社:クボタ機械設計株式会社 当社は1988年に設立された、クボタ100%出資の設計製図専門会社です。 クボタグループの設計製図のスペシャリスト集団として、3Dスキャナなど3D活用技術の 開発推進、最先端の設計製図技術を駆使し、全世界のクボタ開発拠点とともに、 クボタグループの製品開発に設計製図業務を通じて寄与し、社会に貢献しています。 仕事内容 【募集部門の役割】 配属先部署:業務部 会社の縁の下の力持ちの役割を果たすべく、経理、給与、総務庶務を中心に業務を 行ってきました。会社規模が拡大する中、労務管理のポジションを新しく設けて、 より充実した管理体制を構築します。 【具体的な業務内容】 ・人事評価、昇格進級管理の運営 ・法改正等に適切に対応した各種規程の改訂 ・クボタグループ共通システム(勤怠管理・人事管理システム)のスムーズな導入 ・中期的な人事課題への対応(企画・実施) ・労務相談、日々のコミュニケーション推進(タウンホールミーティング等) ・コンプライアンス対応 【仕事の進め方】 ・仕事の進め方: 実務担当者として、担当業務の企画・運営をしていただきます。 さらにPDCAを回す中で、より良い方向へ業務改善を行っていただきます。 管理職採用の場合は、プレイングマネジャーとして、実務も担当いただきます。 ・レポートライン:業務部長 ・関係する部署:社内全部門 ・裁量権:報連相していただく前提で、裁量権をもって、業務を進めていただきます。 【将来的なキャリアパス】 人事労務の管理職(T長)の役割を期待しています。 本人の経験・意欲によっては、経理・管理業務にチャレンジいただく機会もあります。 【募集背景】 従業員数が増える中、労務課題の対応も多くなっており、より適切かつきめ細やかに 対応できる体制構築が急務のため。 【部署として今後目指している状態】 これまでの新卒中心の採用から、キャリア採用の比重を増したり、中期的な人事課題を 今後推進して行く中で、これまでの守りの業務スタイルから、新しいことにも挑戦する 攻めの業務スタイルを兼ね備えていきます。 【やりがいや魅力】 ・これまでの人事労務業務の経験を活かし、会社の制度設計に携わることができます。 ・社内及びクボタグループの関係部門との接点があり、幅広い人間関係の構築、 コミュニケーションができます。 ・クボタグループの一員として、その研究開発拠点で、事業を通じて世界の課題解決に 貢献していることを実感できます。 求める経験・スキル 【学歴】 大学卒以上 【必須】 ・5年以上の人事労務業務経験のある方 ・人事労務制度の改訂に携わった経験のある方 ・コミュニケーション能力の高い方 【歓迎】 ・人事関連の資格(社会保険労務士、衛生管理者など) 【求める人物像】 ・自発的に問題解決に取り組む姿勢を持っている方 ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取れる方 ・責任感・バランス感覚・粘り強さを持って業務にあたれる方 【語学力】 尚可 ※海外のクボタ関連会社からの研修生受け入れ等、外国人と接する機会があるため 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタ環境エンジニアリング/大阪支社/施工管理職】上下水プラントの補修工事/3年目安で東京勤務(転勤社宅あり)
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の設計・建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■業務内容: 上下水プラントにおける施工管理を行います。 具体的には、補修の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を元請けとして担当します。現場代理人を担当していただきたいと考えています。(営業や積算は別部署で行っています) ※入社時は、大阪工事課の所属となります ※2ヶ月を目安に東京工事課への異動・転勤を予定しています ※転勤時は、転勤社宅の手配を予定しています ※東京工事課での勤務は2~3年目安で、その後大阪工事課に帰任する予定です ■その他勤務に関すること(※東京工事課の場合) ・出張場所:主に関東甲信越 ・出張期間:数日~3か月程度 ・平均残業:月平均20時間程度 ・繁忙期 :工事は10~3月に集中しており、メリハリをもって勤務いただけます ◎働き方について:当社は在宅勤務を推奨しています。入社後すぐは難しいかと思いますが、業務に慣れていただければ、ご自身で選択して在宅勤を行ってください。また、出社の際には時差出勤も可能であり、9パターンの勤務時間を選択可能です。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件:普通自動車運転免許をお持ちで以下のいずれか項目に該当する方 ・何らかの施工管理経験 ・機械工学科、電気工学科・建築学科の卒業 ■歓迎条件:以下の項目に該当する方 ・官公庁発注工事の施工管理経験(機械・電気等) ・上下水道施設の維持管理経験 ・施工管理技士(管・電気・土木) ・機械器具設置の監理技術者または主任技術者資格 条件・福利厚生等 続きを見る
-
社内SE/栃木宇都宮[業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】社内SE、IT保守 <業務内容> ■工場のIT業務全般をお任せします。 現在、基幹システムの更新を進めており、まずは保守業務をご担当いただき、ご経験スキルに応じて徐々に業務範囲を広げていただく事を想定しております。 【業務内容】 ◆システムやインフラの導入に関する要件定義から基本設計、開発、テスト、導入までのマネジメント、外注保守ベンダーコントロール ◆社内システム全般システム、インフラ の運用、保守 ◆ヘルプデスク、PC設定など 【入社後】 OJTにて業務を行い、必要に応じて周囲のメンバーがフォローします。 <組織構成> システム保守担当2名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【学歴】 ・高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 【必須】 ・プログラミングスキル(言語不問) 【歓迎】 ・CADシステムの経験 ・製造系の図面が読める方 【求める人物像】 ◇順序立てて物事を思考できる方 ◇几帳面で丁寧に業務遂行できる方 ◇新しい事を学ぶのが好きな方 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/大阪支社/施工管理職/上下水プラントの補修工事/3年目安で東京勤務(転勤社宅あり)
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の設計・建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■業務内容: 上下水プラントにおける施工管理を行います。 具体的には、補修の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を元請けとして担当します。現場代理人を担当していただきたいと考えています。(営業や積算は別部署で行っています) ※入社時は、大阪工事課の所属となります ※2ヶ月を目安に東京工事課への異動・転勤を予定しています ※転勤時は、転勤社宅の手配を予定しています ※東京工事課での勤務は2~3年目安で、その後大阪工事課に帰任する予定です ■その他勤務に関すること(※東京工事課の場合) ・出張場所:主に関東甲信越 ・出張期間:数日~3か月程度 ・平均残業:月平均20時間程度 ・繁忙期 :工事は10~3月に集中しており、メリハリをもって勤務いただけます ◎働き方について:当社は在宅勤務を推奨しています。入社後すぐは難しいかと思いますが、業務に慣れていただければ、ご自身で選択して在宅勤を行ってください。また、出社の際には時差出勤も可能であり、9パターンの勤務時間を選択可能です。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件:普通自動車運転免許をお持ちで以下のいずれか項目に該当する方 ・何らかの施工管理経験 ・機械工学科、電気工学科・建築学科の卒業 ■歓迎条件:以下の項目に該当する方 ・官公庁発注工事の施工管理経験(機械・電気等) ・上下水道施設の維持管理経験 ・施工管理技士(管・電気・土木) ・機械器具設置の監理技術者または主任技術者資格 条件・福利厚生等 続きを見る
-
建設機械のサービスエンジニア/兵庫/大手メーカーグループ/クボタ建機ジャパン
求人会社:クボタ建機ジャパン 【クボタ建機ジャパンについて】 ミニバックホー販売台数22年連続世界No.1(2002年〜) 日本及び世界各地で高い評価を頂いているクボタ建設機械の国内販売会社です。 【勤務地】 ・カスタムセンター(兵庫県伊丹市奥畑5丁目10番地) 【業務内容】 建設機械(ミニバックホー、ホイールローダ、キャリア等)のカスタムをお任せします。 <具体的な業務内容> ■カスタム作業 - 溶接による強化作業 - カメラやその他の機器の取り付け - シールやラベルの貼付作業 ■製品の仕様変更 - お客様のニーズに応じた特注仕様の製品製造 - 既存製品の改良や機能追加 ■品質管理 - カスタム後の製品の品質チェック - 作業工程の管理と改善提案 入社後は先輩が工具の使い方から丁寧にお教えしますので、初めての方もご安心ください。 最終的には建設機械のスペシャリストを目指していただきます。 【募集背景】 体制強化(増員) クボタの建設機械事業が成長し続けていく中、販売会社も事業拡大しており、 人員増強が必要なため。 【過去入社者の事例】 自動車、工業機械、エレベーター、鉄道車両など、 多種多様な機械の修理・整備の経験者がキャリアで入社しています。 求める経験・スキル 【学歴】高卒以上 【必須】 ・溶接経験が1年以上ある方 ・普通自動車運転免許 ※MT運転免許があるとなお良い 【歓迎】 ・機械いじりが好きな方 ・機械の整備/メンテナンス経験がある方 ・自動車ディーラーのメカニック、自動車整備士、建設機械整備士など 条件・福利厚生等 続きを見る
-
水処理装置のメンテナンスの管理監督業務/兵庫(尼崎)/年休125日/<クボタメンブレン>
求人会社:クボタメンブレン株式会社 クボタメンブレン株式会社は、CMでおなじみの農業機械・建設機械・エンジン・水処理・環境分野の大手メーカー・クボタのグループ会社で、水処理装置である液中膜ユニットの製造・メンテナンス等を行っている会社です。 ・水処理装置メーカーのクボタメンブレンを含むクボタグループ水インフラ部門は、125年以上の歴史をもつ、上水から下水までカバーできる世界トップクラスの水総合機械メーカーとして地球環境の維持向上に直接貢献しています。 ・クボタメンブレンが製造する液中膜は膜フィルター装置のパイオニアとして国内随一のシェアを誇り、国内外6500か所に導入されています。フィルター装置の交換需要も堅調であり事業収益も安定、無借金経営を続けています。 -----【クボタ液中膜とは】------ 水をろ過するための装置。 飲料工場や食品工場などから排出される産業排水、学校や一般家庭などから排出される生活排水などをきれいな水に変えるために欠かせない装置です。 液中膜は、膜の微細孔を利用して活性汚泥と処理水とを分離するための膜ろ過装置です。液中膜による膜分離と、生物処理を組み合わせた排水処理(膜分離活性汚泥法;MBR、Membrane Bioreactor)は、従来の標準活性汚泥法(従来法)に比べ、「安心安全な処理水」「メンテナンスが容易」「設置面積の大幅な省スペース化」という3つのメリットをもちます。 (クボタ液中膜サイト:http://www.env.kubota.ne.jp/ekityumaku/index.html) 【設備管理】(管理監督や現場点検など) 排水を綺麗にする『液中膜』の設備管理をお任せ。メンテナンスを行なう協力会社への指示出しや、点検を担当します。世界中の水質を守る、社会意義の大きい仕事です。 <具体的な仕事内容> ……お客様について…… 点検を行なうのは、官公庁やプラントメーカーといった、排水処理設備を持っている企業。メンテナンスは定期点検中心な上、作業は協力会社が中心となって行ないます。コツコツと対応を進めましょう。 ……具体的な仕事内容…… デスクワークとメンテナンスの割合が半々です。 ■デスクワーク ・メンテナンス日程の調整(お客様と協力会社との日程を合わせ、余裕を持って設定) ・点検項目の設定、工程計画、報告書の作成 ・遠隔監視システムによる設備管理 ・社内の定例会議 ■メンテナンス ・部品交換や水質調査などの作業(項目に沿って協力会社と一緒に作業を進めます) ・現場での指示(点検作業や専門的な作業は協力会社に指示) ・お客様との打ち合わせ ◎お客様や、親会社のクボタ、協力会社など、様々な人と協力して働いています! ……ポイント…… ★スケジュールを調整しやすいです! 「この日は早帰りしたい」「出張は入れられない」といった都合も付けやすいです。また、残業は月15時間ほど。18時前に帰ることも多いイメージです。出張の無い日は定時で帰ることも多いです! ★急な呼び出しは基本ありません! お客様先に向かうのは、スケジュール通りの定期点検が中心。急な呼び出しや、夜間に呼び出されることは基本的にありません。 ……教育体制…… \製品知識を身につけるところからスタート!/ ▼まずは、実務を通して装置の知識や作業の進め方を身につけていきます。 液中膜は株式会社クボタの排水処理技術をもとに開発した装置。メンテナンスはどの施設でも年1回程度であるため、一通りの仕事を担当できるまで、経験をお持ちの方でも約1年、未経験の方は2~3年かかる想定です。先輩社員と一緒に作業を進めながら、確実に習得しましょう。 ▼点検業務を一人でできるようになったら、ひとりだち! 業務に慣れてきたら、徐々にお客様を引き継ぎます。焦らず、じっくり成長しましょう。 ※経験やスキルに応じて、新入社員研修を実施する場合があります。 ……職場体制…… \幅広い年齢層の社員が活躍中です!/ 一緒に働く仲間は20代半ば~50代まで幅広い年齢層の社員。東京営業所は9名、阪神営業所では8名で、新卒入社した社員も多くいます。若手が多いので馴染みやすい上、この道10年以上のベテランクラスも在籍中。分からないことがあれば、いつでも周りに確認できます。 ★将来的には、管理職を目指すことが可能です! 求める経験・スキル 【学歴】高卒以上 【必須資格】普通自動車免許(AT限定OK)をお持ちの方 \こんな方は是非ご応募ください/ ・社会貢献できる事業に関わりたい方 ・成長事業を支えられる仕事がしたい方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタ環境エンジニアリング/ 四国/施工管理】ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付/福利厚生充実
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ■職務内容 ・現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務) ・主に、浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施工管理業務を担当します。 ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は安定しています。 ■出張について ・出張エリア:基本は四国内。ただし全国出張する可能性あり。 ・出張手当:30日未満・・・宿泊費定額:10,500円/日、日当:2,100円、その他手当有 ■働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】 2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 、クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。 クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や設計・施工及び補修工事等を行っております。 クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。 最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。 求める経験・スキル 【必須】 ・施工管理経験者 ・普通自動車免許 ■歓迎条件 ・指定学科卒(機械・電気・建築学科) ・一級及び二級管工事施工管理技士・技士補 ・一級及び二級電気工事施工管理技士・技士補 ・一級及び二級建築施工管理技士・技士補 条件・福利厚生等 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/ 四国/施工管理/ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付/福利厚生充実
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ■職務内容 ・現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務) ・主に、浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施工管理業務を担当します。 ・20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテナンスの時期にあたり、案件数は安定しています。 ■出張について ・出張エリア:基本は四国内。ただし全国出張する可能性あり。 ・出張手当:30日未満・・・宿泊費定額:10,500円/日、日当:2,100円、その他手当有 ■働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【クボタ環境エンジニアリング:ポンプ事業部について】 2022年4月1日より(株)クボタの100%出資子会社 である、クボタ環境サービス 株式会社 、クボタ機工株式会社、クボタ化水株式会社を統合し、クボタ環境エンジニアリング 株式会社として設立されました。 クボタが受注した上下水道や配水・排水・灌漑事業などに関わる、ポンプ施設の維持管理や設計・施工及び補修工事等を行っております。 クボタグループとして新規据付、保守・メンテナンス、改修工事など一貫して請け負える点は強みです。 最近の環境志向の高まりからも市場全体は伸びておりますが、近年は設備の使用期間が長期化する傾向にあり、保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社にとっては追い風となります。 求める経験・スキル 【必須】 ・施工管理経験者 ・普通自動車免許 ■歓迎条件 ・指定学科卒(機械・電気・建築学科) ・一級及び二級管工事施工管理技士・技士補 ・一級及び二級電気工事施工管理技士・技士補 ・一級及び二級建築施工管理技士・技士補 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【クボタ環境エンジニアリング/大阪支社/技術職】上下水プラント改築・更新工事の技術提案~土日祝休み・福利厚生充実~
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容: ・官公庁向けの技術提案活動 ・上下水施設のプラント改築・更新工事の提案全般(技術説明、現場調査、システム提案他) プラントの改築・更新工事、施設の運営まで、課題を抱えているお客様に対して、解決するための技術提案を行います。 ■組織構成 7名 (うち女性1名):20代1名 30代4名 40代1名 50代~2名 ■出張について ◎出張場所:全国 ◎出張期間:日帰り~数日 ◎出張頻度(日帰り含む):月2~4回程度 ◎平均残業:月平均10時間程度 ◎繁忙期 :年間を通してほぼ一定ですが、多少の増減があります ◎出張手当: 30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ■出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 普通自動車運転免許をお持ちで以下いずれかに該当する方 ・下水・上水処理プラントに関する専門知識(沈砂池、水処理、汚泥処理など)をお持ちの方 ■歓迎条件 ・下水道技術検定(第1種~第3種)、技術士(上下水道)、技術士補(上下水道) 上記のいずれかの資格をお持ちの方 ・プラントメーカー、水コンサルタント会社等で計画設計の業務経験がある方 ・最新の水処理技術やシステムに関する知識をお持ちの方 ・官公庁向けの技術提案活動の経験のある方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
静岡県沼津市/ルート営業【クボタグループ】〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ計装>離職率5%/年間休日125日/研修充実
★当社が扱う計量機器は、100年の歴史があります。 クボタ製計量機器の販売・メンテナンスを行っております。 親会社であるクボタ社は大正13年の「看貫」(機械式台はかり)製造以来、計量機器・計量システム業界を牽引し続けており、業界初の製品を次々に生み出しています。 その歴史は日本の「はかりの歴史」そのものであり、国内はもちろん海外でも高い評価を得てきました。 そして、高精度・高安定・耐ノイズを実現したデジタルロードセル(D-LC)の国内初採用など、現在も最先端を走り続けています。国内唯一の製品も多数保有しており、現在は需要の増加に伴い、当社の事業も拡大中です。 ※デジタルロードセル用指示計KS-T100 仕事内容 ■クボタ製計量機器の販売・メンテナンスを手掛ける当社においてルート営業をお任せします。(静岡県東部・山梨県・長野県中南信エリア) 【MISSION】 顧客との関係性構築による売上最大化 【誰に】 機械・化学等のメーカーの工場、販売代理店(エリア:静岡県東部・山梨・長野中南信) 【何を】 産業用計量器(はかり)等の自社製品 【どのように】 ・既存顧客への定期訪問から困りごとをヒアリング ・適切な製品提案、見積もり、受注から製品導入までをサポート ・展示会で来場されるメーカー技術者への製品説明も行います。 【ポイント】※顧客との関係性構築がカギとなります。 【当社の強み】 株式会社クボタの全面的バックアップ体制と豊富な納入実績により、農業、食品、化学、鉄鋼等様々な業界に出入りすることができ 、様々な知識と経験を得ることができます。 特に研修制度が充実しており、未経験の方も安全を徹底し、安心して業務に取り組めます。 【製品について】 産業用計量器(秤/はかり)は約100年の歴史のある事業であり、計量の世界は幅が広く、全ての産業に必要とされる社会の底辺を支えている必要不可欠な製品です。当社はその産業用計量器において日本トップシェアを誇りクボタ100%出資の下、安定した経営基盤を持ちます。 <おすすめのポイント> 年間休日125日、平均残業30h、有給取得目標を付与日数の80%とするなど長期的に働ける企業です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【会社名】 株式会社クボタ計装 【設 立】 1968年5月27日 【本社住所】千葉県船橋市藤原3丁目19番15号 【資本金】 15百万円 【従業員】 244人 【業 種】 機械器具設置工事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 求める経験・スキル 【学歴】 ■高卒以上 【必須要件】 ■第一種運転免許普通自動車 【いずれか必須】 ■何らかの営業のご経験 ■接客・販売等のご経験 ※計量機器を取り扱いますが、入社後時間をかけて学んでいただきます。 【充実の研修制度】 ・入社後1年半は夏季/冬季の座学研修があります! ・集合で階層別研修を定期実施。必然的に横の繋がりが強くなります! 続きを見る
-
東海地区/ルート営業【クボタグループ】〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ計装>離職率5%/年間休日125日/研修充実
★当社が扱う計量機器は、100年の歴史があります。 クボタ製計量機器の販売・メンテナンスを行っております。 親会社であるクボタ社は大正13年の「看貫」(機械式台はかり)製造以来、計量機器・計量システム業界を牽引し続けており、業界初の製品を次々に生み出しています。 その歴史は日本の「はかりの歴史」そのものであり、国内はもちろん海外でも高い評価を得てきました。 そして、高精度・高安定・耐ノイズを実現したデジタルロードセル(D-LC)の国内初採用など、現在も最先端を走り続けています。国内唯一の製品も多数保有しており、現在は需要の増加に伴い、当社の事業も拡大中です。 ※デジタルロードセル用指示計KS-T100 仕事内容 ■クボタ製計量機器の販売・メンテナンスを手掛ける当社においてルート営業をお任せします。 東海地区 【MISSION】 顧客との関係性構築による売上最大化 【誰に】 機械・化学等のメーカーの工場、販売代理店(エリア:東海地区) 【何を】 産業用計量器(はかり)等の自社製品 【どのように】 ・既存顧客への定期訪問から困りごとをヒアリング ・適切な製品提案、見積もり、受注から製品導入までをサポート ・展示会で来場されるメーカー技術者への製品説明も行います。 【ポイント】※顧客との関係性構築がカギとなります。 【当社の強み】 株式会社クボタの全面的バックアップ体制と豊富な納入実績により、農業、食品、化学、鉄鋼等様々な業界に出入りすることができ 、様々な知識と経験を得ることができます。 特に研修制度が充実しており、未経験の方も安全を徹底し、安心して業務に取り組めます。 【製品について】 産業用計量器(秤/はかり)は約100年の歴史のある事業であり、計量の世界は幅が広く、全ての産業に必要とされる社会の底辺を支えている必要不可欠な製品です。当社はその産業用計量器において日本トップシェアを誇りクボタ100%出資の下、安定した経営基盤を持ちます。 <おすすめのポイント> 年間休日125日、平均残業30h、有給取得目標を付与日数の80%とするなど長期的に働ける企業です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【会社名】 株式会社クボタ計装 【設 立】 1968年5月27日 【本社住所】千葉県船橋市藤原3丁目19番15号 【資本金】 15百万円 【従業員】 244人 【業 種】 機械器具設置工事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 求める経験・スキル 【学歴】 ■高卒以上 【必須要件】 ■第一種運転免許普通自動車 【いずれか必須】 ■何らかの営業のご経験 ■接客・販売等のご経験 ※計量機器を取り扱いますが、入社後時間をかけて学んでいただきます。 【充実の研修制度】 ・入社後1年半は夏季/冬季の座学研修があります! ・集合で階層別研修を定期実施。必然的に横の繋がりが強くなります! 続きを見る
-
大阪/法人営業(計量器)【クボタグループ】年間休日125日/土日祝休み<クボタ計装>
≪当社が扱う計量機器は、100年の歴史があります。クボタ製計量機器の販売・メンテナンスを行っております≫ 親会社であるクボタ社は大正13年の「看貫」(機械式台はかり)製造以来、計量機器・計量システム業界を牽引し続けており、業界初の製品を次々に生み出しています。 その歴史は日本の「はかりの歴史」そのものであり、国内はもちろん海外でも高い評価を得てきました。産業用計量器(秤/はかり)は約100年の歴史のある事業であり、計量の世界は幅が広く全ての産業に必要とされ、そのプロセスにおいて正しい軽量結果を維持することで社会を支える必要不可欠な製品です。当社はその産業用計量器において日本トップシェアを誇りクボタ100%出資の下、安定した経営基盤を持ちます。 仕事内容 クボタ製各種計量器を主とした営業を行います。お客様のご要望をヒアリングし、最適な機種・運用方法を提案し、見積~納入まで一貫して携わる事ができます。 【販売先】 (1)大手企業を始めとする直接販売 (2)はかり販売店や商社経由の間接販売 ★未経験可! 販売代理店やエンドユーザヘの営業の為、コツコツと顧客を訪問し、長期的にリレーションを構築でき、機械や装置に興味のある方。 【入社後】 未経験者でも安心して業務に取り組めるように入社後に様々な研修を実施します。また、当面の間は先輩社員に付いてOJTにて現場経験を積んでいただいた後、徐々に仕事をお任せしていきます。 【当社の強み】 株式会社クボタの全面的バックアップ体制と豊富な納入実績により、農業、食品、化学、鉄鋼等様々な業界に出入りすることができ、様々な知識と経験を得ることができます。 <おすすめのポイント> 年間休日125日、平均残業30h、有給取得目標を付与日数の80%とするなど長期的に働ける企業です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【会社名】 株式会社クボタ計装 【設 立】 1968年5月27日 【本社住所】千葉県船橋市藤原3丁目19番15号 【資本金】 15百万円 【従業員】 244人 【業 種】 機械器具設置工事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 求める経験・スキル 【学歴】 ■高卒以上 【必須要件】 ■第一種運転免許普通自動車 ※計量機器を取り扱いますが、入社後時間をかけて学んでいただきます。 【充実の研修制度】 ・入社後1年半は夏季/冬季の座学研修があります! ・集合で階層別研修を定期実施。必然的に横の繋がりが強くなります! 続きを見る
-
★クボタ環境エンジニアリング/大阪支社/技術職/上下水プラント改築・更新工事の技術提案
求人会社:クボタ環境エンジニアリング株式会社 仕事内容 ~クボタグループの環境事業を担う企業/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模/安定性・事業の幅の広さが魅力~ ■職務内容: ・官公庁向けの技術提案活動 ・上下水施設のプラント改築・更新工事の提案全般(技術説明、現場調査、システム提案他) プラントの改築・更新工事、施設の運営まで、課題を抱えているお客様に対して、解決するための技術提案を行います。 ■組織構成 7名 (うち女性1名):20代1名 30代4名 40代1名 50代~2名 ■出張について ◎出張場所:全国 ◎出張期間:日帰り~数日 ◎出張頻度(日帰り含む):月2~4回程度 ◎平均残業:月平均10時間程度 ◎繁忙期 :年間を通してほぼ一定ですが、多少の増減があります ◎出張手当: 30日未満・・・宿泊費10,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費8,400円/日、日当1,580円、その他手当有 ■出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 【強み】 浄水場・下水処理場などの水処理プラントや、汚泥処理プラント、ごみの焼却からエネルギーや資源のリサイクルを行う高度な焼却プラントなど、多様なプラントの新設から改造、管理までを一貫して請け負うことが可能です。「お客様第一主義」「現場主義」のもと、全国約140カ所の運転管理拠点を保有しており、顧客ニーズをプラントの補修・改造に直接反映することで、業界からの高い評価を得ています。クボタグループならではの最新の設備に対応する高度なノウハウと技術的な信頼を強みに、資源循環型社会の構築を目指しています。 求める経験・スキル ■必須条件 普通自動車運転免許をお持ちで以下いずれかに該当する方 ・下水・上水処理プラントに関する専門知識(沈砂池、水処理、汚泥処理など)をお持ちの方 ■歓迎条件 ・下水道技術検定(第1種~第3種)、技術士(上下水道)、技術士補(上下水道) 上記のいずれかの資格をお持ちの方 ・プラントメーカー、水コンサルタント会社等で計画設計の業務経験がある方 ・最新の水処理技術やシステムに関する知識をお持ちの方 ・官公庁向けの技術提案活動の経験のある方 続きを見る
-
部品購買職/【栃木(宇都宮)】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】部品購買 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、資材調達をご担当いただきます。主に受注生産品の大型空調機に必要となる部品の発注業務をお任せいたします。 その他に、部材の購買/価格交渉/コストダウン/納期調整を担当。 【入社後】 OJTにて業務を行い、必要に応じて周囲のメンバーがフォローします。 【魅力】 協定単価が設定されている部品、査定購買が必要となる加工部品等、多岐にわたる部品を購入するためスキルアップ図れます。 <組織構成> 約20名の1課制 ・平均年齢40代 ・顧客折衝は基本的に技術営業が対応 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【学歴】 ・高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 【必須】 ・資材調達経験者(できればメーカー経験者) 【求める人物像】 ・主体的にコミュニケーションが取れる方 ・交渉力 続きを見る
-
制御研究開発/【栃木(宇都宮)】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】制御研究開発 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、主にデータセンター向け空調機の制御(計装)設計をご担当いただきます。 【製品】 大手通信業界など24時間365日常時稼働しているデータセンターの空調機。省エネなど顧客要望に柔軟に対応した空調機を開発しています。 【詳細】 ・風量、温度、湿度などの制御設計 ・動力回路などの電気設計 ・試作評価、販売開始後の技術支援 入社後は研究開発部への配属を予定しており、製品開発・既存製品の改良が主な仕事内容となります。 将来的には適性やニーズを加味した上、技術系職種(設計・生産管理・資材・生産技術など)への異動の可能性もあります。 <組織構成> 数名でのチーム <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【学歴】 ・大学、大学院 卒 【いずれか必須】 ・制御、PLC設計経験 ・電気設計経験 続きを見る
-
機械設計職/【栃木(宇都宮)】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】機械設計 <業務内容> ◆工場やビルなど大規模施設向け大型空調機を製造する当社の機械設計をご担当いただきます。 ・空調機の承認用CAD図作成前の検討業務 ・客先仕様に合ったヒートポンプ空調機の選定、手配、仕様打合せなど 将来的には顧客との仕様打合せまで独り立ちして行う事を期待します。また、経験や志向に応じて研究開発部門等へのジョブローテーションもあります。 【入社後】製品を覚える為、部品手配(仕様を購入先と打ち合わせ)からスタートし、空調機の図面作成前の検討を簡単なものから取り組んでいただきます。 <組織構成> 技術部門20名 ※CADオペレーターは別部門の為、作図業務はほぼ発生しません。 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【学歴】 ・高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 【必須】 機械設計の経験 5年以上 【歓迎】 ヒートポンプ・冷媒機器の設計又は現場サービス業務の経験 【求める人物像】 社内外と連携が取れるコミュニケーション力 続きを見る
-
人事総務職/【東京】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】人事総務 <業務内容> ●当社の人事労務/総務業務全般をお任せいたします。 入社後2~3年は人事総務の業務を通じて、業務知識を付けていただきます。 【主な業務内容】 ◇人事業務全般(採用、労務管理、時間管理等) ◇総務業務(施設管理、備品管理、福利厚生等) ※企画的業務に取り組んでいただく場合もございます。 <組織構成> 業務部 6名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル 【学歴】 ・大学、大学院 卒 【必須】 ・人事労務経験(2年以上) 【歓迎】 ・人事、総務関連の複数業務の経験 ・メーカー、工場での人事総務経験 【必須資格】 ・第一種運転免許普通自動車 【人物】 関係者と良好なコミュニケーションが取れる方 さまざまな業務に挑戦したい方 続きを見る
-
【兵庫県尼崎市】障がいのある社員への業務指導スタッフ<資格不問>
求人会社:クボタインクルージョンワークス株式会社 クボタインクルージョンワークス株式会社は、東証一部上場・大手機械メーカー株式会社クボタのグループ会社です。クボタインクルージョンワークス株式会社は特例子会社で、クボタグループのESG経営の一端を担い、障がいのある方の採用を積極的に進めています。 障害のある多くの方に働く機会の提供を積極的に行っており、現在は254名(2025年1月時点)の障がい者の皆さんが活き活きと働いています。 今回の募集はクボタインクルージョンワークスの中でも事務業務委託を受け業務を遂行しているオフィスサポート部門のサポートスタッフの募集です。 障がいのある社員が安心して長く働き続けられる職場環境を強化するべくサポートスタッフの募集をします。 仕事内容 ・障がいのある社員への業務指導 ・他部門からの依頼業務の受け付け、障がいのある社員へ指導やサポート ・チームや社員の今後のことを考え、計画立案、スケジューリング ・業務指導だけではなく、一人一人の経験やスキル・特性に配慮しながら、障がいのある社員をサポートしていただきます。 【キャリアアップ制度】 進級・昇格など、キャリアを伸ばしていただく環境・制度を整えております。 ★おススメポイント★ ・社員食堂があり、1回ワンコイン程度で食事が出来ます。 ・グループとしての福利厚生が充実。掛け金が非常にお得な団体保険や従業員持ち株会など、様々な制度で従業員が安心して長く働ける環境を整えています。 <会社概要> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【会社名】クボタインクルージョンワークス株式会社 (株式会社クボタ 100%子会社) 【設 立】 平成14年7月 【本社住所】 大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 【資本金】 50百万円 【従業員】 353名(2025年1月時点) 【業 種】 事務代行、清掃業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 求める経験・スキル 【学歴】大卒以上 【資格】不要(精神保健福祉士、社会福祉士有資格歓迎) 【求められる経験】 ・5年程度以上の社会人経験 ※未経験でも入社後にアドバイスします。 <求めるスキル> ・障がいのある社員の働きやすさや、やりがいを持って活躍できる職場づくりを目指していきたいという熱意のある方 ・人の成長をサポートすることにやりがいのある方 続きを見る
-
販売促進営業(エリア空調機)/【東京】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】営業 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、販売促進活動をお任せします。本ポジションでは、工場・作業場・倉庫・体育館等の暑熱対策に設置される「エリア空調機」をご担当いただきます。 【業務詳細】 展示会や勉強会の実施、製品PR活動・販売促進活動 等 ※実際の販売業務については販売代理店が担当します。 【入社後】 OJTを中心に商品知識、営業方法を学んでいただき、徐々に業務をお任せします。営業経験が浅い方や業界経験の無い方も丁寧に育成していきますので、安心して就業可能です! <組織構成> ・職場構成2名+1名採用予定 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【必須】法人営業経験(商材・年数不問) 普通自動車第一種運転免許 【歓迎】ヒートポンプ空調機に携わった経験のある方 【学歴】高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 続きを見る
-
販売促進営業(エリア空調機)/【兵庫(尼崎)】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】営業 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、販売促進活動をお任せします。本ポジションでは、工場・作業場・倉庫・体育館等の暑熱対策に設置される「エリア空調機」をご担当いただきます。 【業務詳細】 展示会や勉強会の実施、製品PR活動・販売促進活動 等 ※実際の販売業務については販売代理店が担当します。 【入社後】 OJTを中心に商品知識、営業方法を学んでいただき、徐々に業務をお任せします。営業経験が浅い方や業界経験の無い方も丁寧に育成していきますので、安心して就業可能です! <組織構成> ・職場構成1名+1名採用予定 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【必須】法人営業経験(商材・年数不問) 普通自動車第一種運転免許 【歓迎】ヒートポンプ空調機に携わった経験のある方 【学歴】高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 続きを見る
-
法人営業(大型空調機)/【東京】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】営業 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、法人営業をお任せいたします。 【詳細】新規案件受注~納品まで担当。製品選定,価格交渉,工程管理,納期管理 等 【顧客】サブコン、施主、メンテナンス会社、商社など 【製品】セントラル方式と呼ばれる分野の空調機。六本木ヒルズ等の大規模商業ビル~大手メーカーで使用され、業界で高い知名度を誇ります。 【入社後】OJTを中心に商品知識、営業方法を学んでいただき、徐々に業務をお任せします。営業経験が浅い方や業界経験の無い方も丁寧に育成していきますので、安心して就業可能です! <組織構成> 営業22名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【必須】■法人営業経験(商材・年数不問) ■普通自動車第一種運転免許 【歓迎】■工業製品の営業経験 ■空調に関する知識・経験 【学歴】高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 続きを見る
-
法人営業(大型空調機)/【福岡】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】営業 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、法人営業をお任せいたします。 【詳細】新規案件受注~納品まで担当。製品選定,価格交渉,工程管理,納期管理 等 【顧客】サブコン、施主、メンテナンス会社、商社など 【製品】セントラル方式と呼ばれる分野の空調機。六本木ヒルズ等の大規模商業ビル~大手メーカーで使用され、業界で高い知名度を誇ります。 【入社後】OJTを中心に商品知識、営業方法を学んでいただき、徐々に業務をお任せします。営業経験が浅い方や業界経験の無い方も丁寧に育成していきますので、安心して就業可能です! <組織構成> 営業3名(管理職1名、メンバー2名) <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【必須】■法人営業経験(商材・年数不問) ■普通自動車第一種運転免許 【歓迎】■工業製品の営業経験 ■空調に関する知識・経験 【学歴】高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 続きを見る
-
技術営業(アフターサービス)/【東京】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】技術営業 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、アフターサービスにおける顧客対応をご担当いただきます。 【顧客】サブコン、施主、メンテナンス会社、商社など ◆アフターサービス:既に導入済製品の現場を調査し、定期点検や修理、リニューアル案件などを受注。価格交渉,工程管理,作業員手配がメインとなり、現場作業は基本協力会社実施します。 【製品】セントラル方式と呼ばれる分野の空調機開発。麻布台ヒルズ 等の大規模商業ビル~大手メーカーで使用され業界で高い知名度を誇ります。 <組織構成> 技術営業18名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【必須】■工業製品での営業経験 もしくは サービスエンジニア経験(顧客折衝経験) ■普通自動車第一種運転免許 【人物】◇出張するのが好きな方 ◇傾聴力ある方 ◇人と会話するのが好きな方 【歓迎】空調業界の知見 【学歴】高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 続きを見る
-
電気制御・技術営業(アフターサービス)/【東京】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】技術営業 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、アフターサービスにおける顧客対応をお任せいたします。データセンターでのお客様対応が増加しており、電気制御に関する業務対応をメインに担当。 ◆アフターサービス:既に導入済製品の現場を調査し、定期点検や修理、リニューアル案件などを受注。価格交渉,工程管理,作業員手配がメインとなり、現場作業は基本協力会社が実施します。 【製品】セントラル方式と呼ばれる分野の空調機開発。麻布台ヒルズ等の大規模商業ビル~大手メーカーで使用され業界で高い知名度を誇ります。 【顧客】サブコン、施主、メンテナンス会社、商社など <組織構成> 技術営業18名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【必須】■電気制御に関する知識・経験 ■普通自動車第一種運転免許 【人物】◇出張するのが好きな方 ◇傾聴力ある方 ◇人と会話するのが好きな方 【歓迎】空調業界の知見 【学歴】高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 続きを見る
-
電気制御・技術営業(アフターサービス)/【兵庫(尼崎)】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】技術営業 <業務内容> ◆工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、アフターサービスにおける顧客対応をお任せいたします。データセンターでのお客様対応が増加しており、電気制御に関する業務対応をメインに担当。 ◆アフターサービス:既に導入済製品の現場を調査し、定期点検や修理、リニューアル案件などを受注。価格交渉,工程管理,作業員手配がメインとなり、現場作業は基本協力会社が実施します。 【製品】セントラル方式と呼ばれる分野の空調機開発。麻布台ヒルズ等の大規模商業ビル~大手メーカーで使用され業界で高い知名度を誇ります。 【顧客】サブコン、施主、メンテナンス会社、商社など <組織構成> 技術営業12名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル等 【必須】■電気制御に関する知識・経験 ■普通自動車第一種運転免許 【人物】◇出張するのが好きな方 ◇傾聴力ある方 ◇人と会話するのが好きな方 【歓迎】空調業界の知見 【学歴】高校、高専、専門学校、短大、大学、大学院 卒 続きを見る
-
経営企画職/【東京】業務用セントラル空調機シェアトップクラス/大手メーカーグループ]〜土日祝休み・福利厚生充実〜<クボタ空調>
求人会社:クボタ空調株式会社 仕事内容 当社は、機械メーカー「クボタ」のグループ会社で、業務用空調機器の開発・製造・販売等を行っている会社です。 国内セントラル空調業界トップクラスの出荷台数を誇る空調機メーカーで、日本の都市開発事業にとって無くてはならない企業の一つです。昨今の地球環境保全への世界的な取組の中でも、省エネ、空気清浄化の面で大きな役割を果たしています。 【職種】経営企画 <業務内容> ●当社の管理職候補として、入社後2~3年は経営企画、管理担当として業務知識を付けていただきます。 【主な業務】 経営計画の策定(中期・短期計画)、経営戦略の立案、経営損益分析・管理、リスク管理 適性を踏まえ、数年後にマネージャーとして組織を率いていただく場合がございます。 <組織構成> 企画部 5名 <当社製品> セントラル方式と呼ばれる分野の空調機を開発しています。新丸の内ビルや六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の大規模商業ビルに使用され、業界では高い知名度を誇っています。 <おすすめのポイント> 大手機械メーカークボタグループとして、手当・福利厚生などで社員をバックアップしており、安心して長期キャリア設計ができます。2022年度より売上は過去最高を更新中です。 求める経験・スキル 【学歴】 ・大学、大学院 卒 【必須】 ・実務経験5年以上 ・メーカー勤務経験 【歓迎】 ・日商簿記2級 ・メーカーでの管理/経営管理部門での実務経験5年以上 【必須資格】 ・第一種運転免許普通自動車 【人物】 関係者と良好なコミュニケーションが取れる方 さまざまな業務に挑戦したい方 続きを見る
全 171 件中 71 件 を表示しています