全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【営業】募集求人一覧
募集事業部一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、リンク先からご応募ください。 LIFULL HOME’S事業本部 【営業】LIFULL HOME’S/東京勤務 【営業】LIFULL HOME’S/名古屋勤務 【営業】LIFULL HOME’S/大阪勤務 【営業】LIFULL HOME’S/福岡勤務 【営業】LIFULL HOME’S/札幌勤務 【営業】コンサルティンググループ/東京勤務 【営業】不動産データソリューション/東京勤務 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 続きを見る
-
リクルーティングアドバイザー・キャリアアドバイザー/LIFULLグループの急成長中新規事業(人材紹介事業)
募集背景 人々のライフスタイルの多様化、時代の変遷に合わせて住まい方も多様化していますが、時に専門知識/法律知識も要する住まい選びは、パートナーとなる不動産会社の担当者の存在が不可欠です。 多くの方の新しい暮らしをお手伝いする、意義ある魅力的な業界ですが、入社後採用ミスマッチで苦しんでいる方がいるのも実情です。 我々であれば、そのミスマッチを解消できると思い、この度事業を立上げました。 企業/求職者、両者の悩みや要望にしっかりと寄り添いながら採用マッチングのために尽力してくださる方にジョインいただけたらと考えています。 また、様々な企業/求職者の悩みを解決し、事業拡大していくためには、仕組みの構築が必要だと考えています。 チームメンバーをはじめ、社内やパートナー企業等様々なステークホルダーとチームワークを築き、0→1で新たな仕組み・価値を創出していただける方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 お任せしたいこと 新規事業である、不動産業界特化人材紹介サービスのリクルーティングアドバイザー(企業・候補者様)両面コンサルタントをお任せします。 ※ご経験やご希望によっては、企業様、候補者様いずれをご担当いただきます。 <リクルーティングアドバイザー業務> 法人担当としての以下業務をご担当いただきたいと思っています。 ・サービス導入の新規提案 自力開拓/他事業部との連携/トスアップ/同行 ・求人ヒアリング 募集背景、業務内容、採用要件理解、提案 ・マッチング/選考フォロー 候補者選定、ご推薦、以降選考に関わる調整やサポート 選考に関わる調整やサポート、コンサルティング等々(条件交渉なども含む) <キャリアアドバイザー業務> ・スカウト ・面談/キャリアカウンセリング/求人のご紹介 ・選考に関わる調整やサポート、コンサルティング等々(面接対策や退職交渉フォローなども含む) <その他> ・サービスの品質向上、売上拡大、満足度向上などの業務改善における意見具申 ・他事業部との連携強化 ・ナレッジなどの共有 ・教育、育成 事業責任者の想い 事業発起人 國松圭佑 部門ビジョン 「不動産業界のミスマッチを無くし働きたい人を増やす」 ミスマッチをなくすことで不動産業界で働く人を増やしたい、そんな想いでサービスを立ち上げました。 私自身が4年程LIFULL HOME’Sの営業をしていたので、1日3~4件不動産会社さんとお話をする機会があったのですが、集客のサポートするところがメインにも関わらず、採用面で「いい人いない?」というお声をよく聞いていたんですね。そういった相談を受けた話を他の営業にした際、7,8割ぐらいのメンバーが同じような相談を受けたことがあるとのことでした。不動産業界で人手不足・人材の定着といった課題が深刻だと感じました。 ある不動産会社さんで“入社してすぐ辞めてしまった”というケースがありました。原因は、最初の採用の情報と入社した際の条件が違ったそうなんです。その方はお子さんがいらっしゃって、入社後の条件の違いで生活が成立しないという問題に直面し、「良い形ではなく辞めてしまった」というお話を聞き、同じような問題が多く存在しているのかもしれないと思いました。 不動産業界ってとても魅力的な業界だと私は思うので、単純に人材サービスをやるというよりは、そういったミスマッチングのないマッチングを実現したい、そんな想いを込めました。 ■所属 2022年に新規事業として立上げ2023年に事業化となったので立上げメンバーの 募集になります。 エリアにおける成果の最大化を目指していただきます。 (1グループ3名程度:グループ長+メンバー) ■活躍するメンバーのバックグラウンド 起業経験者、人材紹介、広告営業、不動産経験者…などを中心に 様々な異業種での経験を持つ方が活躍しています。 やりがい・面白み LIFULLの主幹事業領域であり得意とする「不動産」転職に特化した新規事業です。 ご自身の成果やパフォーマンスが、事業やサービスへダイレクトに反映されるフェーズのため、ご自身の成長と事業の成長を連動を実感いただけると思います。 そう多くはない新サービスの立ち上げに携われるこの機会、ぜひ私たちと挑戦しませんか。 ▼本ポジションの特徴 ー新規事業立上げフェーズ ・アカウントの囲い込み・既得権益が存在せず、成果を上げやすい環境です。 ・新規立ち上げのサービスや、組織風土、仕組み、カルチャーなどを一緒に作り上げていける環境です。 ー正当な評価 ・ご実績次第で、責任のあるポジションや役職への積極抜擢もあります。 長期的なキャリア ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 ・不動産×人材領域の新サービス企画責任者 不動産特化の人事領域の、採用支援や社員定着、教育分野などの企画立案、実行 ・キャリアアドバイザーマネージャー キャリアアドバイザー専門のマネージャー職。 ・マネージャー 応募要件 必須スキル/経験 人材紹介でのRAもしくはCAのご経験 または両面のご経験をお持ちの方(領域、年数は不問です) 歓迎するスキル/経験 不動産業界の実務経験、業界理解が深い方 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 求職者視線で物事を考えられる方 新規事業に関わりたい、挑戦したいという方 0から1を作ることに魅力を感じる方 自律的に考え、発信ができる方 ポジティブ思考でチャレンジ精神をお持ちの方 チームメンバーをはじめ、社内やパートナー企業等様々なステークホルダーとチームワーク高く仕事を推進してくださる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
【エンジニア】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 Webアプリケーションエンジニア 現在募集はございません。 ソフトウェアエンジニア ソフトウェアエンジニア【マイクロサービス アプリケーション実行基盤】 インフラエンジニア 現在募集はございません。 ネイティブアプリエンジニア スマホアプリエンジニア(Android・iOS) フロントエンドエンジニア 現在募集はございません。 AIエンジニア シニアデータサイエンティスト/AIプロダクトのPdM 兼 テックリード SET/QAエンジニア 現在募集はございません。 社内SE 社内SE(基幹システム・運用管理者) セールスフォースエンジニア 現在募集はございません。 カジュアル面談ご希望の方 LIFULLやLIFULLのエンジニアについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 ご応募はこちら LIFULLエンジニアの仕事 既存サイトの改修や保守運用だけではなく、新しいコンテンツを作るためのアーキテクチャの検討や技術の選定、新規サービスに関わっていく機会があります。 1000万近い月間ユーザーがいるため、その行動ログを基にし、もっとユーザーにとって使いやすいサイトにしていくための施策やサービスを提案・開発をしていくことも可能。 意欲があり、自ら手を上げて色々やってみたい方はその力を如何なく発揮できる環境です。 プロジェクトはエンジニアだけではなく、ディレクター・デザイナーと一緒にチームを組んで進めます。また、営業など関係各所を巻き込みながら進めていくため、周囲を巻きこんでプロジェクトを進めていける方を募集しています。 また、全ての求人で共通して一緒に働く方に以下を求めています。 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog Qiita Organizations イベント - Ltech LIFULLのエンジニアとしての目指す姿、「LIFULLエンジニア像」について 続きを見る
-
【エンジニア】カジュアル面談
カジュアル面談 LIFULLやLIFULLのエンジニアについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ご応募は当ページの「応募する」ボタンからお申し込みをお願いします。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 募集求人一覧 エンジニア募集職種の一覧はこちら LIFULLエンジニアの仕事 既存サイトの改修や保守運用だけではなく、新しいコンテンツを作るためのアーキテクチャの検討や技術の選定、新規サービスに関わっていく機会があります。 1000万近い月間ユーザーがいるため、その行動ログを基にし、もっとユーザーにとって使いやすいサイトにしていくための施策やサービスを提案・開発をしていくことも可能。 意欲があり、自ら手を上げて色々やってみたい方はその力を如何なく発揮できる環境です。 プロジェクトはエンジニアだけではなく、ディレクター・デザイナーと一緒にチームを組んで進めます。また、営業など関係各所を巻き込みながら進めていくため、周囲を巻きこんでプロジェクトを進めていける方を募集しています。 また、全ての求人で共通して一緒に働く方に以下を求めています。 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog Qiita Organizations イベント - Ltech LIFULLのエンジニアとしての目指す姿、「LIFULLエンジニア像」について 続きを見る
-
【デザイナー】募集求人一覧
募集職種一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 クリエイティブ本部 シニアデザイナー(Web UI/UX - LIFULL HOME'S) デザイナー(Web UI/UX - LIFULL HOME'S) カジュアル面談ご希望の方 LIFULLやLIFULLのデザイナーについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ご応募はこちら LIFULL DESIGN PHILOSOPHY あらゆる人が自分にあった人生を叶えられる世の中へ。 LIFULL DESIGN の仕事 『LIFULL HOME'S』をはじめとする当社運営サイトやアプリのデザイン、新規サイト立ち上げ時のマスターデザインに携わり、ユーザーの声やログデータを元に、快適に操作できるユーザーインターフェースを追求していきます。また、ブランドデザインから考え、全体の情報設計やロゴデザイン、プロモーションの企画、広告制作などに携ることも可能です。 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 -資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し 合格した場合、受験費用を負担しています。 -自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間と ニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度。1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア 企業理念 世界一クリエイティブな会社への挑戦 CCO 川嵜 鋼平 LIFULL Creators Blog LIFULL公式note 続きを見る
-
UXリサーチャー
募集背景 部門発足当時のミッションはユーザビリティなど品質改善のためのリサーチでしたが、UXリサーチへの期待が広がったことで、UXリサーチを実施する分野も大幅に拡大しております。 そこで、当初の目標である「ユーザーファーストな開発の推進」に向け 個々のプロジェクトにおけるUXリサーチの実施支援だけではなく 組織全体のUX成熟度を上げていけるよう、横断的にリサーチ実施体制の強化を図りたく、体制構築をリードいただける方をお迎えしたいと考えています。 ※以下資料にて、部門発足から現在の取り組みについてご覧いただけます。 RESEARCH CONFERENCEプレイベント「UXリサーチを組織に広げる次へのステップ/小川美樹子」 ▶ 資料 お任せしたいこと ■ユーザーファーストな開発を実践するための仕組み作り 事業部の様々なプロジェクトの伴走を通じて、人間中心設計プロセスの組織への導入や実践する体制の仕組み作り ■UXリサーチの推進 事業部の開発チームと共にUXリサーチの自立した実施、またはサポート 事業課題に対して適切なリサーチプロセスのデザインや提案 Webサイト/アプリのユーザビリティ評価(ユーザビリティテストなど) Webサイト/アプリの企画段階における仮説検証(コンセプト評価など) ユーザー理解のための調査(インタビュー調査、アンケート調査など) リサーチに必要な設備や機材、コスト管理、パートナー管理 チームの特徴 所属部門 :ユーザーファースト推進ユニット 部門ミッション:ユーザーファーストなプロダクト開発の推進 組織全体における文化形成の推進 部門ビジョン :UXリサーチを実践し、ものづくり文化の底上げと牽引をすることで 真のユーザーファーストを実現する 人数 :5名 部門発起人のHCD専門家をはじめ、 制作・開発・CSなど、プロダクト開発やサービス運営に多様な立場で関わってきた バックグラウンドを持つメンバーとともに、 ユーザーファーストなプロダクト開発の推進に取り組んでいただくチームです。 やりがい プロダクト開発におけるUXや人間中心設計の先導者としてご活躍が可能です。 新しいサービスの立ち上げや新技術の採用にも積極的な社風であるため、 様々な成長フェーズのサービスやプロジェクトを支援することで、 リサーチャーとして成長できる機会があります。 人の暮らしに密着したサービスに関わっていただける環境です。 利用ユーザー数の多いサービスの自社開発に携わることで、 サービス創造の喜びややりがいを感じることができる仕事です。 長期的なキャリア形成 ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 UXリサーチスペシャリスト UXリサーチャーとしての全社的スペシャリスト職。 グループ会社も含めた様々な事業ドメインへのUXリサーチ業務、エバンジェリストとして企業内外での活動いただきます。 UXリサーチマネージャー UXリサーチ専門組織のマネージャー職。 その他 UXリサーチ能力を活かしたPdMやUXデザイナーへのキャリアチェンジ等も可能です。 応募要件 必須スキル/経験 UXリサーチに関連する実務経験(目安:3年以上) ※PdM/UXデザイナー/エンジニア等のUXリサーチャー以外の役割としてのリサーチ経験も可 人間中心設計に基づいたリサーチ実施の推進経験 リサーチ結果を元にした課題解決の提案力 高いコミュニケーションスキルとチームワーク力 歓迎するスキル/経験 リサーチ業務以外のプロダクト開発業務経験(プロジェクトマネジメント、デザイン、開発など) 戦略のためのリサーチの経験 ・人間中心設計プロセスを組織への導入された経験 リサーチ結果を元に経営層の事業意思決定に貢献された経験 リサーチ結果を元にプロダクト戦略に落とし込まれた経験 ピープルマネジメント経験、リサーチ組織づくりに意欲的な方 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 ものづくりが好きな方 サービスを成長させるためのリサーチを意識できる方 未知ドメインのリサーチや新たなリサーチ手法を積極的に実践できる方 プロフェッショナルとして学び続け、ナレッジを活かす姿勢のある方 カジュアル面談 弊社UXリサーチャーについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施させていただくことも可能です。 「LIFULLのUXリサーチに興味がある」という方はもちろん「将来の転職も含めて検討するためにどういう業務/環境なのか聞いてみたい」「定性調査やユーザーリサーチについての情報交換含めて話したい」などなど、お気軽にご応募ください。 ご応募は以下ページの「応募する」ボタンからお申し込みをお願いします。 カジュアル面談エントリーページ 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
デジタルマーケター(toC/ユーザー向け)【LIFULL HOME'S】
チームのミッション(ビジョン) 不動産・住宅情報サイトの『LIFULL HOME'S』では賃貸、不動産購入や売却、注文住宅などに関する情報を提供しています。 このチームでは、住み替え検討ユーザーに対して正確で質の高い情報をオンライン広告を手段として届けていくことをミッションとしています。 仕事内容 日本最大級の不動産・住宅情報サイト『LIFULL HOME'S』のプロモーション領域における以下の業務になります。 インハウスでオンライン広告を運用しているチームにて、プロダクト企画や開発チーム、広告媒体社などの社内外関係者とともにKPI達成に向けて業務をリードしていただく役割です。 運用業務にとどまらず、社内のエンジニアと連携しながら大規模データやアドテクノロジーを活用したマーケティング施策の企画と実行も推進していただきます。 【業務詳細】 プロモーション戦略の企画立案と推進 大規模予算でのオンライン広告のインハウス運用および代理店運用における施策の立案・設計・施策遂行 社内エンジニアと連携したデータドリブンマーケティングの企画・実行 やりがい・魅力 大規模な広告予算を用いたデジタルマーケティングを経験できます。 広告を活用した戦略立案から施策の遂行まで円滑に実施できます。 マーケティングデータの計測及び分析基盤が整備されています。 マーケティングチームにエンジニアが付いているため、開発を伴うマーケティング業務にもスムーズに取り組めます。 広告媒体社と連携した先進的な取り組みが可能です。 今抱えている課題 チームのミッションを達成するために以下の課題を解決したいと考えています。 事業売上貢献に向けた再現性のある新たな広告コミュニケーション戦術構築 コンバージョン価値計算の仕組みおよび重み付け値の最適化 コンバージョンの質の改善、獲得効率改善・安定化 お任せしたいこと オンライン広告運用における担当運用業務に加えて、課題解消のために以下をお任せしたいと考えています。 定量定性データを起点にしたユーザー視点での仮説構築や設計から実行まで 既存施策の効果改善に加えて新規顧客獲得に向けたプロモーション施策の立案や推進、及び実行 営業やプロダクト開発チームと連携したコンバージョンの質および量の改善活動の最適化 チーム構成 正社員6名(マネジャー含む) 応募資格 必須スキル/経験 広告代理店や事業会社などで下記業務に携ったご経験とスキルをお持ちの方 大規模予算での広告運用経験(月間予算数千万円以上の規模を想定) リスティング広告(Google、Yahoo)の運用実務経験(入札調整、キーワード入稿、キャンペーン設計~構築) 主要なDisplay広告やSNS広告の運用経験(Google、Yahoo、Facebook/instagram、LINEなど) 投資対効果を踏まえた上でのコンバージョン最大化に向けた運用コントロール経験 定量・定性データ分析による広告運用上の課題発見およびそれにもとづく新規施策立案や改善施策推進の経験 BIツール・アナリティクスツールを用いた分析実務経験 歓迎するスキル/経験 ASPと連携したADアフィリエイト・SEOアフィリエイト集客の経験(単価交渉、記事チェック、成果承認などの一連の獲得最大化プロセス) 複数部署を横断したプロジェクトマネジメントの経験(例: キャンペーン企画、CRM連携 など) メンバーマネジメント経験 - 広告クリエイティブ・LPの企画・制作ディレクション経験 - SQLを用いたデータ集計や分析の経験 オンライン/オフラインの統合型マーケティングの実務経験 HTML、JavaScriptに関する知識 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 自らの専門領域に偏らず、他領域についても強い関心と意向をもって越境していける方 戦略と具現化へのアクション、どちらも推し進めてくださる方 自ら考え、周囲を巻き込みながら主体的に動ける方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動ので意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
アカウントプランナー(マネージャー)【LIFULL HOME'S】
チームのミッション(ビジョン) 不動産・住宅情報サイトの『LIFULL HOME'S』では賃貸、不動産購入や売却、注文住宅などに関する情報を提供しています。 このチームでは『LIFULL HOME'S』の豊富なマーケティングアセットを活用し、クライアント向けの新規企画提案を目的として、マーケティング部の中に昨年新たに発足しました。 ポータルサイトだけでなく、クライアントの課題を解決するための総合提案や、デジタルマーケティングやサイト・LPのリプレイス提案、外部メディアとのタイアップやイベント等、幅広い領域でのクライアント提案を行うことをミッションとしています。 仕事内容 日本最大級の不動産・住宅情報サイト『LIFULL HOME'S』のクライアント向け提案領域における以下の業務になります。 アカウントプランナーとして、大手不動産会社向け提案の戦略立案及び実行を行います。提案内容はブランド領域も含めた総合提案の他、クライアントのマーケティング課題をヒアリングしながら、社内のマーケティングアセットを活用し、クライアントへの提案を統括して頂きます。 【業務詳細】 クライアントのマーケティング課題の整理 自社内専門機能(プランナー、デザイナ、分析等)と連携したクライアント提案業務 コンペにおける提案内容の統括(クライアントヒアリング、社内関係各所と連携した提案書の取りまとめ) 担当案件の制作進行ディレクション(キャンペーン全体、クリエイティブ、デジタル広告による集客等) 提案戦略の立案・推進(時期・提案候補・社内リソース計画・提案内容等) ※提案先はLIFULL HOME'Sの不動産クライアントが中心ですが、一部行政や地方自治体もあります。 ※複数社によるコンペもあります。 やりがい・魅力 LIFULL HOME'Sの大手取引先に対して、マーケティングアセットを活用し、大規模な提案に携わることができます マーケティングの上流部分の提案から施策実行・効果検証まで一貫して関わることができます。 社内にプランナー、デザイナー、エンジニア組織があるため、社内で連携しながらより良いアウトプットを目指すことができます。 事業会社にてToB・ToC向け両方のプロモーションに携わることができます。 デジタル領域(広告・SNS・サイト制作等)だけに留まらず、オフライン広告、イベントなど幅広い領域の提案を実現できます。 今抱えている課題 クライアントの課題に対して、ポータルサイトに留まらないマーケティング支援強化を目指し、昨年から新規組織化されていますが、案件の引き合いに対して、クライアントと対面して課題を引き出し、社内の専門機能を統括できるアカウントプランナーが不足している状況です。 お任せしたいこと クライアント向けに各種マーケティング施策の提案を行っているチームにて、以下をお任せしたいと思っています。 クライアントから課題・予算を引き出し、提案要件・ロードマップを整理・可視化。 中長期視点(1~2年)での提案戦略の立案 社内専門組織(プランナー、デザイナ、分析等)と連携した提案取りまとめ・プレゼンテーション。 競合コンペにおいてクライアントニーズや競合他社動向を把握し、提案内容を統括。 プロジェクトのスケジュール作成及び進行管理。 メンバーのマネジメント チーム構成 正社員6名(マネジャー・兼務者含む) 応募資格 必須スキル/経験 広告代理店やコンサルティング会社などで下記業務のご経験とスキルをお持ちの方 ①広告代理店での営業経験またはコンサルタント経験5年以上 ②競合コンペにおける社内統括及び提案書作成経験 ③Word/Excel/PowerPointを活用した書類作成スキル ④外部パートナー(制作会社・開発会社)のディレクション経験 ⑤マネジメント経験 歓迎するスキル/経験 不動産関連クライアント担当のご経験 オンラインとオフラインのメディアをミックスしてクライアントの課題を解決されたご経験 複数のプロダクトや外部サービスをミックスして提案されたご経験 データ分析や広告成果レポートの作成経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 クライアントのニーズやマーケティング課題に向き合い、解決しようとする姿勢 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 自らの専門領域に偏らず、他領域についても強い関心と意向をもって越境していける方 自ら考え、周囲を巻き込みながら主体的に動ける方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動ので意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
マーケター(ブランドマネジメント/ブランディング)
チームのミッション(ビジョン) 【マーケティング部全体のミッション】 LIFULL HOME'Sのマーケティングコミュニケーションファネルの大部分(認知の拡大~理解を通しての利用意向の促進~利用の最大化)を一気通貫で担っています。 エンドユーザーとの接点を一部門で統合的にマネジメントできる環境だからこそ、質の高いコミュニケーションを実現することが出来ます。 【募集部門のミッション】 ブランディングチームの役割は、LIFULL HOME'Sが展開するサービスの価値を効率的かつ効果的に世の中に広めていくことです。 ユーザーがLIFULL HOME'Sを知っていて(認知)、どんなサービスかも一定理解されており(理解)、そして実際に住まい探しをする際に利用してもらうこと。 それらの意識の変化を的確に捉え、然るべき施策を打つことでそのシェアを高めていくことをミッションとしています。 仕事内容 LIFULL HOME'Sのブランドマネジメント/ブランディング領域における、コミュニケーション戦術の立案から実行までを担っていただくポジションです。 【業務詳細】 コミュニケーション設計、メディアプラン策定、オウンドメディア(主に公式SNSアカウント)の企画運用、ブランディング施策の進行管理、効果検証、調査データやサイトデータ等の分析。 オン/オフのプロモーション実施に際し、社内外のステークホルダーとの折衝を通し、意見を纏めディレクションしていく業務。 【直近のアウトプット例】 TVCM:「川口春奈ともったいないコール」篇 やりがい・魅力 マーケティングコミュニケーション戦略の立案から、各種キャンペーンや広告宣伝施策等の実行まで一気通貫して関わることができ、長期的にブランドを育てることができます。 各施策を個別最適ではなく全体最適で行うために、オン/オフを跨いだアトリビューション方程式を作る等の先鋭的な経験を積むことができます。 同じ部内で認知から利用までのマーケティングコミュニケーション全般を扱っている為、横のチームとの連携を通して施策実行ができる環境です。 今抱えている課題 チームのミッションを達成するために、特に以下の課題を解決したいと考えています。 コンシューマーインサイトの深い洞察とコミュニケーションコンセプトへの落とし込みができる人材の不足。 IMC(統合型マーケティングコミュニケーション)による部分最適に留まらず、全体最適の方向性で考え、実行する経験値の蓄積。 お任せしたいこと 現在進行形で進めている下記要件を今後さらに加速させるために一緒に取り組んでいきます。 ユーザーインサイトを起点とするコミュニケーションの在り方を設計し、実行すること。 各種ブランディング施策を改善するための企画を立案し、実行すること。 IMCによる部分最適に留まらず、全体最適の方向性で考え、メディアミックスで実行すること。 チーム構成 正社員4名(マネジャー含む) 応募資格 必須スキル/経験 調査データやサイトデータ等の分析に基づく、ユーザーインサイトの仮説立案スキル TVCMやYouTubeなどのWEB、屋外広告などといった媒体を横断させたコミュニケーション設計、及びメディアプランの策定スキル クリエイティブディレクションも含む、プロジェクトマネジメント経験 上記の内容に関わる仕事の主体的なリーダー経験 歓迎するスキル/経験 長期的なブランドエクイティの構築、管理の実務経験 デジタルマーケティング、データドリブンマーケティング全般の実務経験 チームのマネジメント経験(メンバーの給与査定に関わる目標設定や評価等) 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動ので意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
【PR/コミュニケーション】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 PR PRプランナー/LIFULLグループの事業およびコーポレート コミュニケーション 現在募集はございません。 カジュアル面談ご希望の方 LIFULLやLIFULLのPR/コミュニケーションマネジャーについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 ご応募はこちら 参考 LIFULL公式note ※所属先クリエイティブ本部が運営するマガジンもございます。 自分らしい人生へと踏み出す人を応援するメディア「LIFULL STORIES」 LIFULLアジェンダ LIFULL DESIGN 続きを見る
-
【コミュニケーション】カジュアル面談
カジュアル面談 LIFULLやLIFULLのブランドコミュニケーションディレクターについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ご応募は当ページの「応募する」ボタンからお申し込みをお願いします。 募集職種一覧 ブランドコミュニケーションディレクター 募集概要はこちら LIFULL VISION 2025とコミュケーション 私たちは創業以来、「利他主義」を社是として掲げ、様々な社会課題に対し、事業やサービスを通じてその解決に取り組んできました。不動産情報サイトLIFULL HOME'Sも、あるご夫婦の住まい探しをきっかけに、“不動産情報の非対称性”の問題の解決のために生まれたサービスです。これまでの事業展開の通り、弊社は「世界で最も多様性を認め、社会課題に向き合う企業」でありたいと考えており、それを多くの方に伝えるため、コミュニケーションも様々な手法に挑戦してきましたが、LIFULLの事業や各種取り組み自体が既存の市場や枠に囚われないため、ブランド育成のロールモデルが少なく、非常に難易度が高いのが現状の課題です。 これまでは少数部隊で事業およびコーポレートブランドのコミュニケーションの強化を目指してまいりましたが、さらなる成長の加速に向けてジョインいただける方を募集しております。 LIFULLが課題解決の先に作り出したい未来を表現したブランドムービーLIFULL VISION 2025 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 -資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し 合格した場合、受験費用を負担しています。 -自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間と ニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア 企業理念 世界一クリエイティブな会社への挑戦 CCO 川嵜 鋼平 LIFULL Creators Blog LIFULL公式note 続きを見る
-
【業界未経験歓迎】ハウジングアドバイザー(住まいの窓口)/東京勤務
募集背景 「衣食住」の1分野である「住まい」は 多くの人にとって人生の中で重大な選択にも関わらず、人生の中で選択する機会が少ない分野ゆえ ・何から検討したらよいか分からない ・検討すべき要素に対して、希望条件が整理できていない ・かしこく選ぶためのリテラシーがない ・短期間で選択し直すことが難しく、失敗要素があると生活に長く影響する と、様々な悩み・不安を抱えておられる方が多くいらっしゃいます。 さらに、人々のライフスタイルの多様化、時代の変遷に合わせて住まい方も多様化しており、より一層ユーザーにとって選択の難易度は上昇しており、 住まい選びの悩みに伴走する「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」サービスへのニーズが高まっています。 年々相談件数が増えているため、住宅建築や購入に悩んでいるユーザーにしっかりと寄り添いながら住まい選びのサポートをしてくださる方にジョインいただけたらと考えています。 また、様々なユーザーの悩みを解決するため今はまだない新しい施策も行う必要があります。将来的に、アドバイザー業務だけではなく新施策の企画、推進していただける方をお迎えしたいと考えています。 注文住宅・マンション・戸建て・中古物件・リフォーム・リノベーションなど様々な情報を持っている「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」は、多様化するユーザーのニーズや悩みに対応できるサービスです。 ぜひ私たちと「住まい」を通じて多くのユーザーの幸せな暮らしを支援しませんか。 仕事内容 お任せしたいこと 『住まいの窓口』に訪れる住宅建築・購入に悩んでいるユーザー一人ひとりに寄り添い、最適な建築・不動産会社を紹介し成約までのアドバイス、サポートを行っていただきます。 ・住宅建築、購入を考えているユーザーに対しての相談(資金の計算、条件整理、会社紹介、成約までのフォローなど)業務 ・ユーザーにご紹介する建築・不動産会社の新規入会促進業務 ・既存サービスや組織改善など各PJの推進業務 形式:対面 または オンライン面談 <入社直後> ・入社後は、研修プログラム(建築知識、不動産知識、サービス理解、ルール、ロープレ、他アドバイザー同席など)を予定しております。 ・1人立ち後は、住宅建築・購入に悩んでいるユーザーに寄り添い、最適な建築・不動産会社を紹介し成約までのアドバイス、サポートを行っていただきます。 ※1人立ち後もOJTとして先輩アドバイザーが寄り添ってフォローしていきますのでご安心ください。 <長期的に> まずは、住宅建築・購入を考えているユーザーやサービスの理解を深めていただき、ハウジングアドバイザーとして成果をあげていただきつつ、「ユーザーの『理想の住まいを実現』するために、どのような仕組みが必要か」「どうすれば、より多くの人々が喜びと安心を得られる社会の仕組づくりができるか」といった本質を一緒に突き詰めて取り組んでいただけることを期待しています。 複数メンバーで成果を上げるための仕組みづくりやマネジメント、サービス全体のブラッシュアップなど、伸びしろのあるサービスのため、主体性ある方にとっては、お力を発揮いただける場がたくさんある環境です。 チームの特徴 ■募集部門のビジョン 「一人ひとりに寄り添い、最幸の体験を創る」 『住まいの窓口』を住み替えにおけるスタンダードにしていく。 そのためには、一人ひとりの顧客に徹底的に寄り添い、この素晴らしいサービスを家族や親しい友人に本気で薦めたいと思っていただける様な「最幸の体験」を、私たち一人ひとりの手で創る必要があると捉えvisionに想いを込めました。 ■チーム構成 ハウジングアドバイザーのチームとして各グループにエリア分けをしており それぞれのグループでエリアにおける成果の最大化を目指していただきます。 (1グループ5名程度:グループ長+メンバー) ■メンバーバックグラウンド ウェディング、アパレル、人材紹介…などのサービス業を中心に 様々な異業種でお客様一人ひとりの要望を丁寧に聞き、相談にのってきた経験を持つ方が活躍しています。 異業種からの転職メンバーの寄稿記事 やりがい・魅力 ・相談を行ったユーザーからはもちろん、間に入る事によって建築会社・不動産会社からも 多くの感謝の言葉を直接いただくことも多い仕事です ・ユーザーの今後のライフプランにも大きく影響する買い物だからこそ、理想の住まいを実現できた ユーザーの喜びは、ダイレクトに私たちの喜びに繋がります。責任も大きいですがやりがいのある仕事です ・個人だけではなく、チームとして一緒に同じゴールを目指して働いていくチームワークあふれる環境です ・成長中のサービスの中で様々な体験やチャレンジできる環境があります ・革進を期待する文化の中で既存の枠組みにとらわれることなく業務を推進するが可能です 応募資格 必須経験 以下⑴⑵に該当されるご経験をお持ちの方 ⑴営業や販売などの接客のご経験(法人・個人問わず) ⑵社会人経験1年以上 歓迎する経験 ハウスメーカー、工務店での営業経験、不動産会社、リフォーム会社など業界経験 人材紹介や保険紹介などBtoCでの接客経験 大小問わずプロジェクトや日常業務等でのリーダー経験 求める人物像 自身の成長を求める向上心がある方 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 ホスピタリティが高く、周りのメンバーを引っ張っていける方 ロジカル・クリティカルシンキングを持ち合わせ、事業としての視点を持てる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 期待を超えるバックオフィスに 続きを見る
-
【業界未経験歓迎】ハウジングアドバイザー(住まいの窓口)/大阪勤務
募集背景 「衣食住」の1分野である「住まい」は 多くの人にとって人生の中で重大な選択にも関わらず、人生の中で選択する機会が少ない分野ゆえ ・何から検討したらよいか分からない ・検討すべき要素に対して、希望条件が整理できていない ・かしこく選ぶためのリテラシーがない ・短期間で選択し直すことが難しく、失敗要素があると生活に長く影響する と、様々な悩み・不安を抱えておられる方が多くいらっしゃいます。 さらに、人々のライフスタイルの多様化、時代の変遷に合わせて住まい方も多様化しており、より一層ユーザーにとって選択の難易度は上昇しており、 住まい選びの悩みに伴走する「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」サービスへのニーズが高まっています。 年々相談件数が増えているため、住宅建築や購入に悩んでいるユーザーにしっかりと寄り添いながら住まい選びのサポートをしてくださる方にジョインいただけたらと考えています。 また、様々なユーザーの悩みを解決するため今はまだない新しい施策も行う必要があります。将来的に、アドバイザー業務だけではなく新施策の企画、推進していただける方をお迎えしたいと考えています。 注文住宅・マンション・戸建て・中古物件・リフォーム・リノベーションなど様々な情報を持っている「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」は、多様化するユーザーのニーズや悩みに対応できるサービスです。 ぜひ私たちと「住まい」を通じて多くのユーザーの幸せな暮らしを支援しませんか。 仕事内容 お任せしたいこと 『住まいの窓口』に訪れる住宅建築・購入に悩んでいるユーザー一人ひとりに寄り添い、最適な建築・不動産会社を紹介し成約までのアドバイス、サポートを行っていただきます。 ・住宅建築、購入を考えているユーザーに対しての相談(資金の計算、条件整理、会社紹介、成約までのフォローなど)業務 ・ユーザーにご紹介する建築・不動産会社の新規入会促進業務 ・既存サービスや組織改善など各PJの推進業務 形式:対面 または オンライン面談 <入社直後> ・入社後は、研修プログラム(建築知識、不動産知識、サービス理解、ルール、ロープレ、他アドバイザー同席など)を予定しております。 ・1人立ち後は、住宅建築・購入に悩んでいるユーザーに寄り添い、最適な建築・不動産会社を紹介し成約までのアドバイス、サポートを行っていただきます。 ※1人立ち後もOJTとして先輩アドバイザーが寄り添ってフォローしていきますのでご安心ください。 <長期的に> まずは、住宅建築・購入を考えているユーザーやサービスの理解を深めていただき、ハウジングアドバイザーとして成果をあげていただきつつ、「ユーザーの『理想の住まいを実現』するために、どのような仕組みが必要か」「どうすれば、より多くの人々が喜びと安心を得られる社会の仕組づくりができるか」といった本質を一緒に突き詰めて取り組んでいただけることを期待しています。 複数メンバーで成果を上げるための仕組みづくりやマネジメント、サービス全体のブラッシュアップなど、伸びしろのあるサービスのため、主体性ある方にとっては、お力を発揮いただける場がたくさんある環境です。 チームの特徴 ■募集部門のビジョン 「一人ひとりに寄り添い、最幸の体験を創る」 『住まいの窓口』を住み替えにおけるスタンダードにしていく。 そのためには、一人ひとりの顧客に徹底的に寄り添い、この素晴らしいサービスを家族や親しい友人に本気で薦めたいと思っていただける様な「最幸の体験」を、私たち一人ひとりの手で創る必要があると捉えvisionに想いを込めました。 ■チーム構成 ハウジングアドバイザーのチームとして各グループにエリア分けをしており それぞれのグループでエリアにおける成果の最大化を目指していただきます。 (1グループ5名程度:グループ長+メンバー) ■メンバーバックグラウンド ウェディング、アパレル、人材紹介…などのサービス業を中心に 様々な異業種でお客様一人ひとりの要望を丁寧に聞き、相談にのってきた経験を持つ方が活躍しています。 異業種からの転職メンバーの寄稿記事 やりがい・魅力 ・相談を行ったユーザーからはもちろん、間に入る事によって建築会社・不動産会社からも 多くの感謝の言葉を直接いただくことも多い仕事です ・ユーザーの今後のライフプランにも大きく影響する買い物だからこそ、理想の住まいを実現できた ユーザーの喜びは、ダイレクトに私たちの喜びに繋がります。責任も大きいですがやりがいのある仕事です ・個人だけではなく、チームとして一緒に同じゴールを目指して働いていくチームワークあふれる環境です ・成長中のサービスの中で様々な体験やチャレンジできる環境があります ・革進を期待する文化の中で既存の枠組みにとらわれることなく業務を推進するが可能です 応募資格 必須経験 以下⑴⑵に該当されるご経験をお持ちの方 ⑴営業や販売などの接客のご経験(法人・個人問わず) ⑵社会人経験1年以上 歓迎する経験 ハウスメーカー、工務店での営業経験、不動産会社、リフォーム会社など業界経験 人材紹介や保険紹介などBtoCでの接客経験 大小問わずプロジェクトや日常業務等でのリーダー経験 求める人物像 自身の成長を求める向上心がある方 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 ホスピタリティが高く、周りのメンバーを引っ張っていける方 ロジカル・クリティカルシンキングを持ち合わせ、事業としての視点を持てる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 期待を超えるバックオフィスに 続きを見る
-
事業戦略【LIFULL HOME'S】
募集背景 ■事業ビジョン「住生活を革進する」 国内最大級の不動産情報サイトとして住まいを探すユーザーひとりひとりを 理想の暮らしへ導くため、多様なニーズに応えられるサービスづくりを行っています。 人々のライフスタイルの多様化や市況の変化など社会の変遷に合わせて、 LIFULL HOME'Sも変化のフェーズにあります。 ビジョンの実現に向け、熱量をもってビジネス部門/プロダクト部門と連携し、 戦略立案から推進をリードしてくださる方をお迎えしたいと考えています。 お任せしたいこと LIFULL HOME'S事業全体のボトルネックを解消するべく、以下業務を担当いただきます。 ・年度/月次での数値計画のPDCA管理 ・ビジネス部門、プロダクト開発部門と連携したデータ分析 ・データを活用した業務効率化/自動化の検討及び推進 ・市場/競合/海外事例の動向調査及び分析 ※上記以外にも業務に枠を設けずに、事業が抱えるあらゆる課題の解決に 関連部門と連携して取り組んでいただくことを想定しています。 チームの特徴 配属組織 :LIFULL HOME'S事業本部 事業統括部 事業統括グループ ビジョン :論理とデータを武器に、真の事業課題をとらえ、10xの事業成長を実現する ミッション: - 本部方針、事業戦略、KGI/KPIの策定 - 次期予算の策定を担う会議体の運営 - 各種調査/分析、予実管理など 事業統括部は、事業推進やデータ分析環境の整備、新規事業開発など役割ごとのユニットに分かれております。 そのうち事業統括グループ(配属組織)は独立チームとして事業全体の予算策定、予実管理を担いつつ、 他チームと連携して事業のボトルネック解消に取り組みます。 やりがい 個人が抱える課題からその先にある世の中の課題まで、社会課題を解決し続け、 その対価として利益を追求する会社です。 その中で事業統括部は、200~300億円規模の事業を 本質を考え抜き、1点の曇りなく 適切にマネジメントする事が求められる役割です。 コンサル、データアナリスト、法人営業など様々なバックグラウンドを持つメンバーが 自身の強みを磨きつつ、共通の理念・ビジョンに向かい、切磋琢磨できる環境です。 長期的なキャリア形成 ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 事業部長 事業戦略マネージャー 新規事業開発責任者 経営企画、データアナリストなどの関連職種 応募要件 必須スキル/経験 事業利益への貢献を目的としたデータ分析、分析結果をもとにした企画提案経験 抽象的なビジネス課題と具体的な分析要件を行き来できる翻訳的スキル SQLの日常的な業務利用経験 Google スプレッドシート中級 ※関数が問題なく使用できる方 歓迎するスキル/経験 事業会社で事業計画策定~実行推進、および管理会計全般のご経験 複数組織に跨るプロジェクトにおけるリーダー経験 統計学の知識及び分析での活用経験、Pythonの日常的な業務利用経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 自らの職務領域を固定せず、高い責任感を持って社内のあらゆる課題に主体的に取り組める方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note 続きを見る
-
【ビジネス・コーポレート(人事・経理・内部監査)】募集求人一覧
募集事業部一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募ください。 ※本ページからはご応募いただけません。 人事本部 新卒採用担当 グループ経営推進本部 海外子会社管理(経理領域スペシャリスト) 経理マネジャー 連結開示 税務 内部監査室 内部監査 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 http://lifull.com/company/bctw_japan/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度。1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 続きを見る
-
【障害者採用】募集求人一覧
募集職種一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧・ご応募いただけます。 ※本ページからはご応募いただけません。 東京本社勤務 現在募集は行っておりません。 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています