全 18 件中 18 件 を表示しています
-
生産性向上のためのDX施策推進【LIFULL HOME'S】
募集背景 ■事業ビジョン「住生活を革進する」 不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」は、国内最大級の不動産情報サイトとして、 これまで着実に成長してまいりました。 しかしながらサービスの成長とともに、サプライチェーンにおける受注までのコストや バックオフィスの業務量も増加し、サービス運営にかかる人員やコストが日々増加しています。 私たちは、業務の自動化、効率化による事業影響が大きくなったこのタイミングで、 生産性に関する課題を解消するチームを立ち上げ、事業効率の改善にトライし始めております。 今回、課題の解消スピードを向上させるため、ステークホルダーときめ細やかに対話し 解決策の立案・実行・検証を共に推進いただける仲間を募集します。 お任せしたいこと <業務内容> 顧客接触から、受注、広告掲載設定までの業務フローを対象とした、 オペレーション効率化、自動化(DX、BPR)を行うPJの推進役をお任せします。 <主なステークホルダー> ・エンジニア ・営業 ・オペレーター ※主なステークホルダーは社内の各部門となります。 社外との折衝は必要に応じて対応いただきます。 <役割> 入社後は下記役割をベースとしつつ、ご経験やご意向を加味し業務をお任せしていきたいと 考えてます。 ・課題特定 - 複雑なオペレーションを理解し、効率化すべきプロセスを見定めること ・企画立案 - 効率化するための手段を考え、立案すること ・推進実行 - 社内外のステークホルダーと連携し、プロジェクトをリードすること ・振り返り - 実行後の効果検証と振返り、場合によって改善案を立案すること <過去プロジェクト事例> ・システム間連携による、データ登録自動化 ・受発注見直し(一元化)による、業務効率化 ・広告成果を最大化するためのランディングページの改修及びバナー広告作成 ・受注までの商談化率向上のためのPDCA ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 チームの特徴 配属組織 :LIFULL HOME'S事業本部 事業統括部 事業戦略ユニット オペレーション戦略グループ 事業統括部は、事業本部内で唯一複数の職種によって構成された部署であり、 事業企画・事業管理・事業開発・データアナリスト・リサーチャー・ビジネスアナリストを 配置した部署になります。 オペレーション推進グループは、営業・エンジニア・外部ステークホルダーを巻き込んで、コミュニケーション能力を武器に施策を推進していきます。 ステークホルダーの価値観を尊重しつつ、施策の目的や遂行手段をすり合わせリーダーシップをもって施策を実行してまいります。 やりがい 非常に多くのステークホルダーと関わるのでコミュニケーションスキルを発揮、 引き伸ばすことができます。今後エンタープライズ企業で活躍したいとお考えの方については、 必須となる調整能力を磨くことができます。 長期的なキャリア形成 ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 ・事業部長 ・事業戦略マネージャー ・ビジネスアナリストマネージャー ・新規事業開発責任者 ・経営企画、データアナリストなどの関連職種 応募要件 必須スキル/経験 ▼下記いずれかの経験 SlerもしくはインハウスでWebサービスの機能開発及びプロジェクトマネジメントの経験 The Model型のBtoBマーケティングの知識体系と実行経験 歓迎するスキル/経験 様々なステークホルダーの立場を理解し、プロジェクトを推進するコミュニーケーション能力 分析的思考力 プロジェクトの上流工程における要件定義 プロダクトマネジメントの実践経験 事業戦略に基づくオンライン・オフラインの企画立案・実行経験 エンジニアやデザイナーなど複数の職種をまとめ施策を動かすリーダー経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 自らの職務領域を固定せず、高い責任感を持って社内のあらゆる課題に主体的に取り組める方 リーダーシップをもって、複数組織との連携を進められる方 批判的思考をもって、物事を論理的に捉えながら課題解決を目指せる方" 複数のタスクを優先順位をつけて着実にゴールを目指せる方 敬意をもってステークホルダーと対話できる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note 続きを見る
-
【営業】募集求人一覧
募集事業部一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、リンク先からご応募ください。 LIFULL HOME’S事業本部 【フィールドセールス】LIFULL HOME’S/東京勤務 【フィールドセールス】LIFULL HOME’S/名古屋勤務 【フィールドセールス】LIFULL HOME’S/大阪勤務 【カスタマーサクセス】LIFULL HOME’S/東京勤務 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 続きを見る
-
自治体向けコンサルティング営業【LIFULL 地方創生】
チームのミッション(ビジョン) ■事業全体のミッション 社会課題である「空き家問題」をその利活用を通じて解決を図ること。 そのためLIFULL 地方創生では、全国版空き家バンクの運営、自治体の空き家相談窓口の支援、空き家調査といった、自治体支援を中心とした事業展開をしています。 今抱えている課題 チームのミッションを達成するために、以下の問題を解決したいと考えています。 新規自治体の開拓 新商品開発 顧客とのコミュニケーション設計 仕事内容 LIFULL 地方創生の自治体営業と企画立案からプロジェクトマネジメントまでを一気通貫して担っていただくポジションです。 【業務詳細】 全国の自治体に向けた以下のような業務を行っていただきます。 また、案件次第ですが地方出張(数日から長ければ1~2週間程)が発生する場合がございます。 オンライン・オフラインでの営業 自治体課題解決に向けたプロジェクトマネジメント 納品業務 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 やりがい・魅力 全国多くの自治体が抱えている空き家問題の解決を通して、地方創生に貢献できます。 新規事業ならではのスピード感と裁量を持って業務に取り組んでいただけます。 自治体向けの営業(toG)の経験を積んでいただけます。 一案件のリードタイムが長く、かつ受注後も関係が続いていくため、中長期でクライアントの支援が可能です。 ■お任せしたいこと 自治体担当者とのアポイント獲得からリレーション構築・提案まで一気通貫でお任せします。 また、必要に応じて同部門責任者や弊社役員なども巻き込みつつ、ダイナミックにプロジェクトを推進いただけます。 ■チーム構成 正社員5名(マネージャー含む) 応募資格 必須スキル/経験 以下すべてのご経験をお持ちの方 対法人、個人問わず何らかの営業経験1年以上 MS OfficeやGoogle Appsなどの業務ソフトウェアを利用しての業務経験 普通自動車免許資格 歓迎するスキル/経験 地方創生事業への興味関心 新規事業に関わることへの強い関心・意欲 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog Qiita Organizations イベント - Ltech LIFULLのエンジニアとしての目指す姿、「LIFULLエンジニア像」について 続きを見る
-
【エンジニア】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 Webアプリケーションエンジニア フルスタックエンジニア(生成AI) フルスタックエンジニア(生成AI / マネジャー) バックエンドエンジニア(生成AI) バックエンドエンジニア(生成AI / マネジャー) バックエンドエンジニア(システムアーキテクト候補) ソフトウェアエンジニア システムアーキテクト(全社の開発生産性向上の推進) インフラエンジニア 現在募集はございません。 ネイティブアプリエンジニア スマホアプリエンジニア(iOS)【LIFULL HOME'S】 フロントエンドエンジニア 現在募集はございません。 AIエンジニア シニアデータサイエンティスト SET/QAエンジニア 現在募集はございません。 社内SE 現在募集はございません。 セールスフォースエンジニア 現在募集はございません。 カジュアル面談ご希望の方 LIFULLやLIFULLのエンジニアについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 ご応募はこちら LIFULLエンジニアの仕事 既存サイトの改修や保守運用だけではなく、新しいコンテンツを作るためのアーキテクチャの検討や技術の選定、新規サービスに関わっていく機会があります。 1000万近い月間ユーザーがいるため、その行動ログを基にし、もっとユーザーにとって使いやすいサイトにしていくための施策やサービスを提案・開発をしていくことも可能。 意欲があり、自ら手を上げて色々やってみたい方はその力を如何なく発揮できる環境です。 プロジェクトはエンジニアだけではなく、ディレクター・デザイナーと一緒にチームを組んで進めます。また、営業など関係各所を巻き込みながら進めていくため、周囲を巻きこんでプロジェクトを進めていける方を募集しています。 また、全ての求人で共通して一緒に働く方に以下を求めています。 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog Qiita Organizations イベント - Ltech LIFULLのエンジニアとしての目指す姿、「LIFULLエンジニア像」について 続きを見る
-
データサイエンティスト/R&D
募集背景 グループデータ本部データサイエンスグループ(旧AI戦略室)は『情報科学の知見を活かした応用研究を通じて、事業に変革をもたらす構想を具現化し、社会に安心と喜びを届ける』ことを目指した研究開発組織です。旧AI戦略室を改め、新たにチームが立ち上がりました。応用研究を通じて一緒に革進していただける方を募集しています。 日本最大級の不動産情報プラットフォームである「LIFULL HOME'S」など、既存事業のさらなる成長や新規事業の創出につながる応用研究やビジネス実装に取り組んでいます。不動産は、古くからある「価値」の1つであり、いま新しく変わろうとしている「価値」であります。一般のECサイトにある小売業の商品では、同じ品質の製品が売られていますが、不動産は1つとして同じものはありません。土地にかかわる地理的な条件(駅からの距離、面積、敷地形状など)もあれば、建物にかかわる条件(築年、設備など)もあります。賃貸や売買だけでなく、民泊などの新しい不動産価値も生まれています。 データを価値ある情報とし、AIを用いた課題解決やAIを活用したプロダクト開発を加速する新しいチームです。新しいチーム特有の楽しさと困難があります。新しいチームに参画してリーダーシップ/フォロワーシップを発揮し、応用研究を通じて弊社の掲げる『あらゆるLIFEを、FULLに』の実現を本気で目指したいメンバーを募集しています。 仕事内容 ビッグデータ分析と分析結果に基づく課題発見および応用研究テーマの立案と推進 AI技術の応用研究およびAIシステムのプロトタイプ開発と実サービス上での評価 ビジネス適用するためのAI技術シーズやAIプロダクトのブラッシュアップ 事業課題の探索と発見や事業接続のための他部署との連携業務 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 応募資格 必須スキル/経験 計算機科学や情報科学など関連する技術領域の修士号・博士号、もしくは相当を持つこと データサイエンスにかかわる課題の構造化能力、解決の提案能力、実務の経験(研究活動を含む) SQLによるデータ抽出、および、PythonやRなどによる分析や開発の実務経験(研究活動を含む) 歓迎するスキル/経験 プロジェクトマネジメントの能力・経験 サービス・プロダクトのシステム開発もしくは運用の経験 自組織のみならず他組織(事業部など)や社外の連携先とも円滑なコミュニケーションが取れること 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 探索的な研究活動を楽しむことができ、ゴールに到達するために必要なことや新しいことに臆せず挑戦して困難に立ち向かえる方 不確実性が高い状況下においても、主体性と自律性を持って関係者と合意形成をし、応用研究を推進できる方 開発環境 開発言語:Python 仮想化:Docker / Kubernetes / 弊社独自のアプリケーション実行基盤「KEEL」 フレームワーク・ライブラリ等:チームとしての指定はないですが、APIはFastAPI、MLライブラリはPyTorch派が多めです クラウド:AWS(全般) / GCP(特にBigQuery) / Azure(特にOpenAI) 構成管理:CloudFormation DB:BigQuery / MySQL / PostgreSQL / Redis ワークフローエンジン:Airflow(Cloud Composer) 実験管理:MLflow CI/CD:GitHub Actions / AWS CodePipeline バージョン管理:GitHub 社内システム グループウェア:GoogleWorkspace コラボレーションツール・PJ管理:JIRA / Confluence コミュニケーションツール:Slack チームの特徴 LIFULLグループデータ本部データサイエンスグループは、Chief Data Officerである山田貴士のもと、旧AI戦略室を引き継ぎ、新たにチームをスタートしました。 主要事業であるLIFULL HOME’S事業だけでなく、LIFULLグループ全体のデータサイエンスに関わり、様々な事業への貢献を通じて社会課題の解決を目指します。 また、人工知能学会誌の編集委員長をつとめた清田陽司氏を主席研究員、様々な領域でのデータ活用で豊富な経験を持つ鹿内学氏をデータサイエンスパートナーとして迎え入れ、プロジェクトを推進しています。 長期的なキャリア ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 AI技術シーズの応用研究およびビジネス適用を通じて、データサイエンスのみならずソフトウェアエンジニアリング・データエンジニアリング・アナリティクスなど様々なスキルを磨くことができ、キャリアチェンジ等も可能です。 シニアデータサイエンティスト(スペシャリスト職)としてはもちろんのこと、マネージャ職への転向も可能です。 <前身のAI戦略室等で進めてきたAIプロジェクト> 大規模言語モデルを活用したAIエージェントシステム 機械学習を活用した「おとり物件」検知 深層学習を活用して間取り図画像から3D表示用ベクトルデータの自動生成 「LIFULL HOME'S 3D間取り」 AIがユーザとの対話から希望やこだわりも理解し相性ぴったりな住まいを見つける「AIホームズくんᴮᴱᵀᴬ」 機械学習を活用してLIFULL HOME'Sの物件リスト表示の最適化 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog Qiita Organizations イベント - Ltech LIFULLのエンジニアとしての目指す姿、「LIFULLエンジニア像」について 続きを見る
-
【エンジニア】カジュアル面談
カジュアル面談 LIFULLやLIFULLのエンジニアについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ご応募は当ページの「応募する」ボタンからお申し込みをお願いします。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 募集求人一覧 エンジニア募集職種の一覧はこちら LIFULLエンジニアの仕事 既存サイトの改修や保守運用だけではなく、新しいコンテンツを作るためのアーキテクチャの検討や技術の選定、新規サービスに関わっていく機会があります。 1000万近い月間ユーザーがいるため、その行動ログを基にし、もっとユーザーにとって使いやすいサイトにしていくための施策やサービスを提案・開発をしていくことも可能。 意欲があり、自ら手を上げて色々やってみたい方はその力を如何なく発揮できる環境です。 プロジェクトはエンジニアだけではなく、ディレクター・デザイナーと一緒にチームを組んで進めます。また、営業など関係各所を巻き込みながら進めていくため、周囲を巻きこんでプロジェクトを進めていける方を募集しています。 また、全ての求人で共通して一緒に働く方に以下を求めています。 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog Qiita Organizations イベント - Ltech LIFULLのエンジニアとしての目指す姿、「LIFULLエンジニア像」について 続きを見る
-
【企画ディレクター/事業開発/営業企画】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 企画ディレクター 企画・グロース担当/プロジェクトマネージャー【LIFULL HOME'S(不動産売却)】 事業開発 現在募集はございません。 営業企画 現在募集はございません。 参考 LIFULL公式note LIFULL Product Growth LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
【企画ディレクター/事業開発/営業企画】カジュアル面談
カジュアル面談 LIFULLやLIFULLの企画ディレクター(サービス企画職)や事業開発、営業企画職種について知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ご応募は当ページの「応募する」ボタンからお申し込みをお願いします。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 募集求人一覧 企画ディレクター/事業開発/営業企画募集職種の一覧はこちら 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 リモートワーク制度 原則週2日リモートワーク。上長承認の上、週1~4日の出社/リモートワークが選択可能となります。セキュリティルールの遵守を条件に場所の制限なくリモートワークが可能です。 多様なワークスタイルの支援 ・ワーキングマザー・ファザー支援:子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 ・リフレッシュ手当:有休を4日以上連続で取得した際に3万円を支給する制度です。 ・LIFULL休暇:社員やその家族のLIFEをFULLにすることを目的とした特別休暇(年2日)。 ・性の多様性への対応:同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
【マーケター/データアナリスト/マーケティングリサーチャー/アライアンス】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 マーケター マーケター(デジタルマーケティング)【LIFULL HOME'S】 データアナリスト 現在募集は行っておりません。 マーケティングリサーチャー 現在募集は行っておりません。 アライアンス 現在募集は行っておりません。 カジュアル面談ご希望の方 LIFULLやLIFULLのマーケター/データアナリスト/マーケティングリサーチャーについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 ご応募はこちら 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
【マーケター/データアナリスト/マーケティングリサーチャー/アライアンス】カジュアル面談
カジュアル面談 LIFULLやLIFULLのマーケター/データアナリスト/マーケティングリサーチャーについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ご応募は当ページの「応募する」ボタンからお申し込みをお願いします。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 募集求人一覧 マーケター/データアナリスト/マーケティングリサーチャー募集職種の一覧はこちら 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 リモートワーク 「原則週1日オフィス勤務」をルールとしており、残りの週4日については各部門毎で最も効果的なオフィス勤務/リモートワークのバランスを決めて運用しています。セキュリティルールの遵守を条件に場所の制限なくリモートワークが可能です。 なお、当社の基本方針としては「オフィス勤務推奨」としております。これはオフィスに出社して仕事をしたほうが、所属部門の一体感の醸成、新入社員のオンボーディングなど、組織の成果創出に良い影響があると考えるためです。 多様なワークスタイルの支援 ・ワーキングマザー・ファザー支援:子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 ・リフレッシュ手当:有休を4日以上連続で取得した際に3万円を支給する制度です。 ・LIFULL休暇:社員やその家族のLIFEをFULLにすることを目的とした特別休暇(年2日)。 ・性の多様性への対応:同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
《契約社員》【業界未経験歓迎】ハウジングアドバイザー(住まいの窓口)/名古屋勤務
募集背景 「衣食住」のひとつである「住まい」。 人生において重要な選択でありながら、実際に選ぶ機会は決して多くありません。 そのため、 ・何から検討すればいいのかわからない ・希望条件が整理できていない ・賢く選ぶための情報が足りない ・気軽に選び直せないからこそ、後悔すると暮らし全体に響いてしまう といった悩みや不安を多くの方が抱えています。 さらに、ライフスタイルや価値観が多様化し、時代とともに住まいの選び方も変化する中で、選択の難易度はますます上がっており、住まい選びの悩みに伴走する「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」へのニーズは年々高まっており、ご相談件数も増え続けています。 そこで、住宅を建てる・購入する際の悩みに寄り添い、住まい選びをサポートしてくださる方を募集しています。 注文住宅・マンション・戸建て・中古物件・リフォーム・リノベーションなど、幅広い情報を持つ「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」だからこそ、多様化するニーズやお悩みにも対応可能です。 私たちと一緒に、「住まい」を通じて多くの相談者の幸せな暮らしを支えていきませんか。 仕事内容 お任せしたいこと 『住まいの窓口』に訪れる住宅建築・購入に悩んでいる相談者一人ひとりに寄り添い、最適な建築・不動産会社を紹介し成約までのアドバイス、サポートを行っていただきます。 ・住宅建築、購入を考えている相談者対しての相談(資金の計算、条件整理、会社紹介、成約までのフォローなど)業務。相談については、対面またはオンライン面談となります。 ・相談者にご紹介する建築・不動産会社の新規入会促進業務 ・既存サービスや組織改善など各PJの推進業務 <入社直後> ・入社後は、3か月程度の研修プログラム(建築知識、不動産知識、サービス理解、ルール、ロープレ、他アドバイザー同席など)を予定しております。 ・1人立ち後は、住宅建築・購入に悩んでいる相談者に寄り添い、最適な建築・不動産会社を紹介し成約までのアドバイス、サポートを行っていただきます。 ※1人立ち後もOJTとして先輩アドバイザーが寄り添ってフォローしていきますのでご安心ください。 <長期的に> 住宅建築・購入を考えている相談者やサービスの理解を深めていただき、ハウジングアドバイザーとして成果をあげていただきつつ、「相談者の『理想の住まいを実現』するために、どのような仕組みが必要か」「どうすれば、より多くの人々が喜びと安心を得られる社会の仕組づくりができるか」といった本質を一緒に突き詰めて取り組んでいただけることを期待しています。 複数メンバーで成果を上げるための仕組みづくりやマネジメント、サービス全体のブラッシュアップなど、伸びしろのあるサービスのため、主体性ある方にとっては、お力を発揮いただける場がたくさんある環境です。 ※【変更の範囲】契約締結時に従事していただく業務と同じ やりがい・魅力 ・相談を受けたユーザーはもちろん、建築会社や不動産会社などの関係者からも、間に入ることで多くの感謝の言葉を直接いただける仕事です。 ・住まいの購入は、購入検討者の今後のライフプランに大きく影響する重要な決断です。理想の住まいを実現できた相談者の喜びが、私たちの喜びへと直結します。責任は大きいですが、その分やりがいのある仕事です。 ・個人の力だけでなく、チーム一丸となって同じゴールを目指しながら働く、チームワークあふれる環境です。 ・成長中のサービスの中で、さまざまな経験やチャレンジができる環境があります。 ・革進を重視する文化の中で、既存の枠組みにとらわれずに業務を推進することが可能です。 応募資格 必須経験 以下(1)(2)のご経験をお持ちの方 (1)営業や販売などの接客のご経験(法人・個人問わず) (2)社会人経験1年以上 求める人物像 自身の成長を求める向上心がある方 LIFULLのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 住まいの窓口公式note 続きを見る
-
【業界未経験歓迎】ハウジングアドバイザー(住まいの窓口)/東京勤務
募集背景 「衣食住」のひとつである「住まい」。 人生において重要な選択でありながら、実際に選ぶ機会は決して多くありません。 そのため、 ・何から検討すればいいのかわからない ・希望条件が整理できていない ・賢く選ぶための情報が足りない ・気軽に選び直せないからこそ、後悔すると暮らし全体に響いてしまう といった悩みや不安を多くの方が抱えています。 さらに、ライフスタイルや価値観が多様化し、時代とともに住まいの選び方も変化する中で、選択の難易度はますます上がっており、住まい選びの悩みに伴走する「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」へのニーズは年々高まっており、ご相談件数も増え続けています。 そこで、住宅を建てる・購入する際の悩みに寄り添い、住まい選びをサポートしてくださる方を募集しています。 注文住宅・マンション・戸建て・中古物件・リフォーム・リノベーションなど、幅広い情報を持つ「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」だからこそ、多様化するニーズやお悩みにも対応可能です。 私たちと一緒に、「住まい」を通じて多くの相談者の幸せな暮らしを支えていきませんか。 仕事内容 お任せしたいこと 『住まいの窓口』に訪れる、住宅の建築・購入に悩んでいるユーザー一人ひとりに寄り添い、 最適な建築・不動産会社のご紹介や、成約までのアドバイス・サポートを行っていただきます。 具体的には以下の業務をお任せします。 ・住宅の建築や購入を検討しているユーザーへのご相談対応(資金計画のシミュレーション、希望条件の整理、会社のご紹介、成約までのフォローなど) ・ユーザーにご紹介する建築・不動産会社の新規開拓・入会促進 ・既存サービスや組織改善に関わる各プロジェクトの推進 ユーザーとの相談は、対面またはオンラインで実施します。 現在サービスを提供しているエリアは、首都圏では東京・神奈川・千葉・埼玉となります。 対面での相談の場合は、お客様の予約状況に応じて担当店舗へ出向いていただきます。 <入社直後> 入社後は、3か月程度の研修プログラムを予定しております。建築・不動産に関する基礎知識やサービス理解、ルール説明に加え、ロールプレイングや先輩アドバイザーの同席など、実践的な内容を通して業務を学んでいただきます。 1人立ち後は、住宅建築・購入に悩むユーザーに寄り添いながら、最適な建築・不動産会社のご紹介や、成約までのアドバイス・サポートを行っていただきます。 ※1人立ち後もOJTを通じて先輩アドバイザーがフォローしますのでご安心ください。 <長期的に> まずは、ユーザーやサービスへの理解を深めながら、ハウジングアドバイザーとして成果を上げることを目指していただきます。 その後は、ユーザーの理想の住まいを実現するための仕組みづくりや、サービス改善にも関わっていただきます。複数メンバーで成果を出すための仕組みづくりや、サービス全体のブラッシュアップなどにも携われますので、主体的に取り組みたい方にとって、大きな裁量を持てる環境です。 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 やりがい・魅力 ・ユーザーからはもちろん、建築会社・不動産会社からも感謝の言葉をいただける仕事です。 ・住まい選びは、人生の中でも大きな決断のひとつ。だからこそ、理想の住まいが叶った時の喜びは格別です。ユーザーの喜びが、私たち自身のやりがいにも繋がる仕事です。 ・一人ではなく、チームで同じ目標に向かって進むチームワークも魅力です。 ・成長中のサービスだからこそ、さまざまなチャレンジができる環境です。 ・新しいアイデアや工夫を歓迎する文化があり、既存の枠組みにとらわれず業務を進めることができます。 応募資格 必須経験 以下の両方の経験をお持ちの方 ⑴ 営業・販売・接客などの経験(法人・個人問わず) ⑵ 社会人経験が1年以上ある方 歓迎する経験 ハウスメーカー、工務店での営業経験や、不動産会社、リフォーム会社などの業界経験 人材紹介や保険業界等でのBtoC営業経験 大小問わず、プロジェクトや日常業務でのリーダー経験 求める人物像 自身の成長を求め、向上心を持っている方 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 高いホスピタリティを持ち、周りのメンバーを引っ張っていける方 ロジカルシンキングやクリティカルシンキングを備え、事業視点を持てる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 住まいの窓口公式note 続きを見る
-
【業界未経験歓迎】ハウジングアドバイザー(住まいの窓口)/大阪勤務
募集背景 「衣食住」のひとつである「住まい」。 人生において重要な選択でありながら、実際に選ぶ機会は決して多くありません。 そのため、 ・何から検討すればいいのかわからない ・希望条件が整理できていない ・賢く選ぶための情報が足りない ・気軽に選び直せないからこそ、後悔すると暮らし全体に響いてしまう といった悩みや不安を多くの方が抱えています。 さらに、ライフスタイルや価値観が多様化し、時代とともに住まいの選び方も変化する中で、選択の難易度はますます上がっており、住まい選びの悩みに伴走する「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」へのニーズは年々高まっており、ご相談件数も増え続けています。 そこで、住宅を建てる・購入する際の悩みに寄り添い、住まい選びをサポートしてくださる方を募集しています。 注文住宅・マンション・戸建て・中古物件・リフォーム・リノベーションなど、幅広い情報を持つ「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」だからこそ、多様化するニーズやお悩みにも対応可能です。 私たちと一緒に、「住まい」を通じて多くの相談者の幸せな暮らしを支えていきませんか。 仕事内容 お任せしたいこと 『住まいの窓口』に訪れる、住宅の建築・購入に悩んでいるユーザー一人ひとりに寄り添い、 最適な建築・不動産会社のご紹介や、成約までのアドバイス・サポートを行っていただきます。 具体的には以下の業務をお任せします。 ・住宅の建築や購入を検討しているユーザーへのご相談対応(資金計画のシミュレーション、希望条件の整理、会社のご紹介、成約までのフォローなど) ・ユーザーにご紹介する建築・不動産会社の新規開拓・入会促進 ・既存サービスや組織改善に関わる各プロジェクトの推進 ユーザーとの相談は、対面またはオンラインで実施します。 現在サービスを提供しているエリアは、関西圏では大阪・京都・兵庫となります。 対面での相談の場合は、お客様の予約状況に応じて担当店舗へ出向いていただきます。 <入社直後> 入社後は、3か月程度の研修プログラムを予定しております。建築・不動産に関する基礎知識やサービス理解、ルール説明に加え、ロールプレイングや先輩アドバイザーの同席など、実践的な内容を通して業務を学んでいただきます。 1人立ち後は、住宅建築・購入に悩むユーザーに寄り添いながら、最適な建築・不動産会社のご紹介や、成約までのアドバイス・サポートを行っていただきます。 ※1人立ち後もOJTを通じて先輩アドバイザーがフォローしますのでご安心ください。 <長期的に> まずは、ユーザーやサービスへの理解を深めながら、ハウジングアドバイザーとして成果を上げることを目指していただきます。 その後は、ユーザーの理想の住まいを実現するための仕組みづくりや、サービス改善にも関わっていただきます。複数メンバーで成果を出すための仕組みづくりや、サービス全体のブラッシュアップなどにも携われますので、主体的に取り組みたい方にとって、大きな裁量を持てる環境です。 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 やりがい・魅力 ・ユーザーからはもちろん、建築会社・不動産会社からも感謝の言葉をいただける仕事です。 ・住まい選びは、人生の中でも大きな決断のひとつ。だからこそ、理想の住まいが叶った時の喜びは格別です。ユーザーの喜びが、私たち自身のやりがいにも繋がる仕事です。 ・一人ではなく、チームで同じ目標に向かって進むチームワークも魅力です。 ・成長中のサービスだからこそ、さまざまなチャレンジができる環境です。 ・新しいアイデアや工夫を歓迎する文化があり、既存の枠組みにとらわれず業務を進めることができます。 応募資格 必須経験 以下の両方の経験をお持ちの方 ⑴ 営業・販売・接客などの経験(法人・個人問わず) ⑵ 社会人経験が1年以上ある方 歓迎する経験 ハウスメーカー、工務店での営業経験や、不動産会社、リフォーム会社などの業界経験 人材紹介や保険業界等でのBtoC営業経験 大小問わず、プロジェクトや日常業務でのリーダー経験 求める人物像 自身の成長を求め、向上心を持っている方 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 高いホスピタリティを持ち、周りのメンバーを引っ張っていける方 ロジカルシンキングやクリティカルシンキングを備え、事業視点を持てる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 住まいの窓口公式note 続きを見る
-
事業プロデューサー【LIFULL HOME’S / FRIENDLY DOOR】
募集背景 日本社会が抱えるさまざまな社会課題――例えば、高齢化や外国人労働者の増加、ひとり親家庭や若者の孤立、空き家の増加。こうした問題は、すべて「住まい」と深く関わっています。 そうした中で、政府も高齢者や障害者、外国籍の方々など住宅確保要配慮者への支援を強化するため、セーフティネット法の改正などを進めています。 LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに」を掲げ、あらゆる人々の暮らしをより豊かにすること、そして、暮らしの根幹として誰もが安心して住まいを選び、得られる社会にすべく、LIFULL HOME'S ACTION FOR ALLの事業を展開しております。 このたび、LIFULL HOME'S ACTION FOR ALLが取り組むソーシャルビジネスである「FRIENDLY DOOR」の事業拡大に向け、新たな仲間を募集します。共に、住まいの選択肢を広げ、誰もが暮らしやすい社会をつくっていきませんか? 仕事内容 「FRIENDLY DOOR」の事業拡大に向け、事業責任者と共に事業運営全体の推進役を担っていただきます。 <業務内容> ・新規事業/サービス立案・実行 ・有料集客の管理 ・サポートデスク運営 ・アライアンス業務 ・営業(主なクライアントは不動産会社) <過去プロジェクト事例> ・ユーザー向けのサポートデスク新設・運用フロー構築・業務委託社員のマネジメント ・住宅確保要配慮者向け物件一覧の新設と物件数拡大への営業 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 【参考記事】 事業責任者/龔のインタビュー記事 企業の姿勢そのものがビジネス。「LIFULL HOME’S FRIENDLY DOOR」が示す新たなブランドコミュニケーションの形 外国籍、シングルマザー、LGBTQ、高齢者…家探しでの偏見に悩む“住宅弱者”向けサービス、加盟店4年で10倍に やりがい・魅力 ・LIFULLが目指す「あらゆるLIFEを、FULLに」の実現に向け、社会課題解決と利益追求のど真ん中にある事業で成長できます。 ・0→1を生み出し、1→10に育て上げる経験を通じて成長できます。 ・社内外の経営層レイヤーや社会起業家、国交省や行政などさまざまなステークホルダーの人たちと仕事ができます。 長期的なキャリア形成 ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 ・新規事業開発責任者 ・事業開発マネジャー ・経営企画などの関連職種 チームの特徴 少数精鋭の組織ですが、サイト開発・集客・アライアンス・オウンドメディア運営・営業・サポートデスク運営まで一貫して運営しています。 サイト開発は、社内のサービス企画メンバーとデザイナー、ベトナム開発拠点のエンジニアと連携しながら進め、それ以外の業務は約10名の社内兼業メンバーとともに推進しています。 「FRIENDLY DOOR」の事業は、社内のデジタルマーケティング・PR・営業部門と密接に連携しながら事業を進めている部門であり、また、社外では省庁・行政・協会・企業・ソーシャルスタートアップ・NPOなど、様々なステークホルダーと協力し、各々の価値観を尊重しながら事業を推進しています。 応募資格 必須スキル/経験 以下のすべてを満たす方 ・企業における新規事業開発の経験が 2年以上あること ・企画、営業、マーケティング、経営企画のいずれかの分野で5年以上の経験と専門性を有すること ・社会課題の解決に強い関心を持ち、熱意を持って取り組めること ・主体的に行動できること ・様々なステークホルダーの立場を理解し、プロジェクトを推進できる コミュニケーション能力 を有すること 歓迎するスキル/経験 ・ソーシャルセクターでの職務経験がある方 ・企業での事業運営や組織マネジメントの経験がある方 ・新規事業責任者を務めた方、または起業経験のある方 求める人物像 ・LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 ・代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 ・新規事業での価値創造を通じて社会課題解決に取り組みたい方 ・将来的に新規事業の事業責任者を志している方 ・自らの職務領域を固定せず、高い責任感を持って社内のあらゆる課題に主体的に取り組める方 ・周囲と協力し、リーダーシップを発揮しながら物事を進められる方 ・課題を論理的に捉え、優先順位をつけて解決できる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog 続きを見る
-
法務
ミッション(ビジョン) 法務部は、LIFULL全体の価値観や特徴を反映させ、企業全体をサポートする法務を提供しています。法務部門として目指す姿として、事業部門と協力し社会に価値を提供する一方で、法的に適切でない場合は厳格かつ迅速に対処できる関係性を構築・維持していくことです。 当社は独自のアプローチを取り、他社にはない最高水準の法務チームを目指しています。 仕事内容 法務担当として、 法務相談・契約審査 に加えてご経験に応じて以下のような業務をお任せします。 新規事業立ち上げにおける法務サポート M&A、投資案件 知的財産管理、戦略立案 クレーム・紛争対応 法務業務の業務効率化、DX推進 法務・コンプライアンス知識の標準化・レベルアップ施策の企画・実施(研修など) グループコンプライアンスの企画・推進 機関運営業務(株主総会、取締役会、監査役会、経営会議の事務局) 規程管理業務 株式事務 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 チーム構成 グループ経営推進本部 法務部(6名) 参考記事) 法務は後ろに控えてなくちゃ、なんてない。―LIFULLのリーダーたち―CLO平島亜里沙 「世界一幸せな法務」というビジョンを掲げ、事業を通じた社会課題の解決を目指す - LIFULL 募集背景 法務部は通常の法務相談だけではなく、コンプライアンス研修の企画・実施、新規事業の相談、M&Aの推進など様々な領域・分野の案件に関与しています。 案件数は増加傾向にあり、現在、外部弁護士の協力を得たり、問い合わせ削減のためにChatGPTを使った社内FAQアプリを利用したりしております。また、これまでに業務マニュアルの改訂や、法務グループ内のナレッジ標準化、法務相談システムや電子押印導入後の業務フローの改善、AIによる契約書レビュー導入検討などを通じて、業務効率化を図ってきました。 今後は、チーム内のナレッジ・スキルの向上・標準化により法務部の対応力を向上し、より戦略的にプロジェクトに力を注げる環境を整えたいと考えており、主体的に推進いただける方を必要としています。 仕事の進め方 部門担当制をとっており担当部門からの法務相談・契約審査について法務責任者として対応いただきます。 M&Aや新規事業サポートについては担当部門関係なく、希望や難易度を考慮して担当を決めています。 必要に応じて他のメンバーに相談したうえで案件を進めています。また外部弁護士への相談も比較的頻繁に行った上で案件を進めています。 やりがい・魅力 社会課題を解決する新しい事業・サービスが続々と立ち上がる環境であるため、法務業務を通じて社会貢献性の高い事業に携わることができます。 法務相談チームは部門担当制となっており、裁量をもって取り組んでいただくことが可能です。 リーガルテックなどを活用し、業務フローの改善やナレッジ向上に取り組んでおり、法務組織の仕組み作りから携わることができます。 何かするときには法務に相談という雰囲気があり、一点の曇りもなく行動するというガイドラインが浸透しているので、法務の意見が尊重される環境です。 応募資格 必須要件 企業・法律事務所での企業法務経験(主に契約法務)3年以上 業務フローの仕組化、改善のご経験 または、法務内外のナレッジ向上の企画・推進に携わったご経験 歓迎要件 弁護士資格、司法書士、ビジ法2級以上、知財検定2級以上などの資格をお持ちの方 M&Aや事業再編、新規事業のサポート経験 上場会社法務、海外子会社管理に関する法務 英語力(主に読み・書き) ITビジネス、ネット広告やアプリ事業の法務経験 個人情報保護法や景表法、金融関連法のアドバイス経験 法務業務のDX化に取り組んだご経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 好奇心旺盛で新たなサービスや事業の立ち上げに当事者意識をもってワクワクしながら取り組める方 コミュニケーション能力が高く、周囲の人と協力しながら主体的に行動できる方 優先順位付けをしながら仕事を進められる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 続きを見る
-
M&A推進(管理職)
仕事内容 国内外含むLIFULLグループ全体の成長に向け、M&Aのソーシングからクロージングまで一連の業務をお任せいたします。 トップダウンだけではなく資本政策や投資戦略を踏まえ能動的にM&Aを推進していただきたく、様々なM&A案件を代表の直下で進めていただくことを期待しております。 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 やりがい・魅力 M&Aは企業成長の重要な手段です。当社の経営戦略の中核にあるプロジェクトに直接関与し、企業の未来を形作る経験を積むことができます。 トップダウンの指示に従うだけでなく、現場からの意見やアイデアを積極的に取り入れる文化があります。M&Aプロジェクトにおいても、自らの視点で戦略を考え、提案いただくことを期待しています。 応募資格 必須要件 M&Aや事業提携に関する実務経験(案件企画・開拓・検討・交渉・実行~PMIまでの全てのプロセスのご経験) 歓迎要件 事業会社にて経営企画(中期経営計画策定、計数管理、市場分析など)の経験 新規事業、事業開発のご経験 予実差異を把握し、事業改善を実行した経験 マネジメント経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 自分事化して取り組む姿勢、様々なことに興味・関心を持つ姿勢をお持ちの方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」や「LIFULLトランクルーム」「LIFULL FLOWER」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 続きを見る
-
【障害者採用】募集求人一覧
募集職種一覧 以下の募集リンクをクリックいただくと、求人詳細を閲覧・ご応募いただけます。 ※本ページからはご応募いただけません。 東京本社勤務 《契約社員》障害者採用(一般事務)※東京本社勤務 《契約社員》障害者採用(社内システム部門業務)※東京本社勤務 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 続きを見る
-
【LIFULL Financial】経営管理(予実管理)
LIFULL STAY事業とは 近年、空き家の数は増加を続けており、今後も更に増加が見込まれる中、空き家対策の強化が急務となっています。株式会社LIFULL Financialでは遊休不動産の再生を起点に、宿泊ビジネスによる関係人口の流入・不動産稼働率の向上・小口投資による不動産マーケット資金流入という流れを作る事業を立ち上げました。 具体的には、空き家を再生し、小口で購入可能な別荘会員権および宿泊権NFTとして発行することで、利用者の方に1日単位でセカンドハウス保有体験を提供し、「富裕層の別荘」という限られたものから「誰にでも持てる」世界観を実現し、地域貢献の機会を創出します。 関連記事: LIFULL Financialが「再生不動産NFT」を販売 ~1日単位でセカンドハウス保有体験ができ、再生不動産NFTで地域貢献~ ずっと変わらないもの、なんてない。―LIFULLのリーダーたち―LIFULL取締役、LIFULL Financial代表取締役社長 清水 哲朗 仕事内容 株式会社LIFULL Financialが運営しているLIFULL STAY事業の企画管理業務をお任せいたします。 月次・年度決算の作成 精度の高い月次および年度決算を作成し、経営状況をタイムリーに把握。会社の成長や戦略的な意思決定を支援します。 親会社との予算管理・資金調達 親会社との緊密なコミュニケーションを通じて、予算管理や資金調達を円滑に進め、会社全体の財務戦略を支える重要な役割を担います。 ※株式会社LIFULLで採用となり、株式会社LIFULL Financialへ出向となります。 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 組織構成 正社員1名 やりがい・魅力 幅広い業務に関わりながら、経営戦略に貢献できる貴重な機会があります。管理業務だけでなく、新しいサービスの開発や特命案件に挑戦できるため、多様な経験を通じて成長を実感できます。将来は経営企画のリーダーとして中心的な役割を担い、各部門と連携しながら会社全体をサポートすることで、市場に新たな価値を提供することができます。 応募資格 必須要件 予実管理経験 歓迎要件 財務業務の実務経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 主体的に業務を組み立てる姿勢がある方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 続きを見る
全 18 件中 18 件 を表示しています