この会社の求人を探す
雇用形態
職種
その他
全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【営業】募集求人一覧
募集事業部一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、リンク先からご応募ください。 LIFULL HOME’S事業本部 【コンサルティング営業】LIFULL HOME’S/東京勤務 【コンサルティング営業】LIFULL HOME’S/名古屋勤務 【コンサルティング営業】LIFULL HOME’S/大阪勤務 【コンサルティング営業】LIFULL HOME’S/福岡勤務 【コンサルティング営業】LIFULL HOME’S/地域活性化起業人制度で自治体へ出向・地方創生に貢献 【カスタマーサクセス】LIFULL HOME’S/東京勤務 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。
-
【エンジニア】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 Webアプリケーションエンジニア フルスタックエンジニア(生成AI) バックエンドエンジニア(生成AI) フルスタックエンジニア(生成AI / マネジャー) バックエンドエンジニア(生成AI / マネジャー) バックエンドエンジニア(DBマイグレーションプロジェクト) バックエンドエンジニア【LIFULL HOME’S(流通領域サービス)】 バックエンドエンジニア【LIFULL HOME’S(不動産会社向けサービス)】 ソフトウェアエンジニア システムアーキテクト(全社の開発生産性向上の推進) LIFULLエンジニアの仕事 既存サイトの改修や保守運用だけではなく、新しいコンテンツを作るためのアーキテクチャの検討や技術の選定、新規サービスに関わっていく機会があります。 1000万近い月間ユーザーがいるため、その行動ログを基にし、もっとユーザーにとって使いやすいサイトにしていくための施策やサービスを提案・開発をしていくことも可能。 意欲があり、自ら手を上げて色々やってみたい方はその力を如何なく発揮できる環境です。 プロジェクトはエンジニアだけではなく、ディレクター・デザイナーと一緒にチームを組んで進めます。また、営業など関係各所を巻き込みながら進めていくため、周囲を巻きこんでプロジェクトを進めていける方を募集しています。 また、全ての求人で共通して一緒に働く方に以下を求めています。 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog Qiita Organizations LIFULLのエンジニアとしての目指す姿、「LIFULLエンジニア像」について
-
WEB UI/UXデザイナー
募集背景 「住まい」は、生涯の中で最も高い買い物の1つであり、選択し直す事が容易ではないこと、様々な要素を検討し選択する必要があることからも、多くの方にとって悩ましい選択体験の1つです。私たちは、物件や住まい選びに役立つ情報を一人ひとりに寄り添い最適な形で提供することで、本当に叶えたい希望に気づき新たな暮らしの可能性を広げる支援を目指しており、これまで体験を向上するUI/UXデザインに取り組んできました。 「住まい選び」は、人々のライフスタイルの多様化、市況など、社会のあらゆる変遷に合わせて変化しており、「LIFULL HOME'S」も決して完成されたサービスではありません。より一人ひとりに寄り添う体験に刷新しプロダクトのUX/CXを向上させることで、事業成長を加速させていきたいと考えており、コンセプトやUX検討から高いクオリティでのデザインアウトプットまで担ってくださる方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 お任せしたいこと クリエイティブの力で事業を成長させ、共にLIFULLブランドを育てていくデザイナーを募集します!様々なプロジェクトの上流から関わり、企画職やエンジニアと密に連携を取りながらより良いUI/UXデザインの実践を期待しています。 <短期的> 不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」Webサービスのデザインを担当していただきます。 ユーザー体験を向上するUI/UXデザイン 定量定性データからの分析 ユーザビリティ、アクセシビリティを考慮した改善提案 新機能のコンセプトメイキングや体験設計 各種プロジェクトにおけるデザイン進行管理 プロダクト開発チームに参加いただき、トラフィック、UXリサーチ、不動産業界の市況など、住替えに関する様々なデータを活用し、UI/UXデザインの改善・刷新に取り組んでいただきます。 事例) ・当ポジション先輩デザイナーの記事 ・LIFULL HOME'S 注文住宅、及び売買領域のPC/SPサイトへの新機能開発やグロース ・LIFULL HOME'S 住まいの窓口におけるサイトデザインや広告デザイン、ほか店舗およびイベント関連のデザイン監修 ・LIFULL HOME'S事業のクライアント向けの管理画面のデザインやその他toBサービスのデザイン ・HRソリューション事業領域のLIFULL HOME'S 不動産転職やLIFULL FaMなど各種サービスのデザイン <長期的> 「LIFULL HOME'S」のUI/UXデザインだけでなく CMの企画制作をはじめとするマーケティングコミュニケーション LIFULLグループ全体のブランディング その他の既存事業、新規事業のブランドコンセプト立案 グラフィックや映像などのビジュアルデザインやプロダクト、スペースのデザインなど あらゆる領域を横断しながら広義のデザインに関わっていただく機会があります。 メディアを問わないクリエイティブで、社会課題と向き合い、「あたらしい豊かさ」をデザインするアートディレクターへの成長を期待しています。 事例)企業CM「しなきゃなんてない」、LIFULL地方創生、LIFULL HOME'S CP「鮮度がよくちゃだめですか?」、LIFULL STAY、地球料理 Earth Cuisine#1,#2,#3,#4、AppleVisionProアプリ「イマーシブモデルルーム」 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 チームの特徴 部門ミッション:LIFULL HOME'SのUI/UXデザイン 部門ビジョン :LIFULL HOME'Sの未来をデザインする 所属部門 :デザイン部サービスデザインユニット (不動産マーケット毎にユニット内でグループに分かれております。 入社時期や、ご経験志向に合わせて配属先を相談させていただきます。) 人数 :ユニット20名程、グループ6~7名 新卒入社/中途入社それぞれ在籍していますが、中途メンバーは「不動産」とは異なる分野のWeb事業会社出身のメンバーはもちろん、デザイン会社、制作会社など事業会社以外で経験を積み入社したメンバーも活躍しています。 UI/UXデザインだけでなく、新規事業や社会課題に対し自主的に取り組んだり、社外においても得意なスキルを活かして活動するなど、デザイナーとして多様な働き方で挑戦・成長を続けるメンバーが集まるチームです。 LIFULLデザイナーとして得られる成長と面白み 「育成方針:Think, Make & Do:広義のデザイン」 ・社会課題解決、事業指標、ブランド戦略といった様々な視点を踏まえて強いコンセプトを発想する“Think”スキル ・グラフィック、UI/UX、映像、コピーライティング、空間などあらゆる領域を越境しながら表現を追求する“Make”スキル ・スケジュールや品質を管理し、ステークホルダーと連携しながら、主体的にプロジェクトを完遂に導く”Do"スキル ■LIFULL デザイン部 Chief Creative Officer (CCO)川嵜鋼平が本部長を務める、クリエイティブ本部の直下にある デザイン部には、UI/UX、プロダクト、広告、映像など様々な領域におけるクリエイティブアワード受賞実績を持つアートディレクター、デザイナーが在籍。継続的な成長を促す社内スクールLIFULL CREATIVE SCHOOLの運営など、育成体制が整備されています。 LIFULLとしても、グッドデザイン賞、Spikes Asia(シンガポール)銀賞、EPICA(フランス)銅賞など、2019年より国内外30を超えるクリエイティブアワードを受賞しています。 ■サービスデザインユニット 「LIFULL HOME'S」は大きなサービスであり、「LIFULL HOME'S」の中に様々な領域・プロダクトが存在します。既存の物件検索サービスのグロースから、Generative AI活用や新規ビジネスの取り組みなど、さまざまな性質のプロジェクトに関われる機会があります。 ■長期的なキャリア形成 今回はLIFULL HOME'Sサービスデザイン領域での募集となりますが、LIFULLでは「Think, Make & Do:広義のデザイン」の育成方針のもと、最終的には、企業や事業の価値を定義し一貫性を生み出すブランドデザイン、上流でプロダクトマネージャーやテックリードと共にビジネスを前進させるサービスデザイン、プロモーションやPRを通じて人々に訴えるコミュニケーションデザインなど、総合的なクリエイティブのスキルを備えたアートディレクターとしての成長を目指していただくことが可能です。 応募要件 必須スキル/経験 大規模WebサービスにおけるUI/UXデザインのご経験 Webサービスにおける定量情報(PV,UU,CVRなど)の分析を元にデザイン提案を行ったご経験 Web以外のデザインご経験(紙媒体など) ※デザイン実績を拝見できるポートフォリオのご提出をお願いいたします。 歓迎するスキル/経験 EC、トラベル、求人、不動産など情報検索サイトのデザインに携わられたご経験 サービスの改善、継続的なプロトタイピングのご経験 Webディレクションに携わられたご経験 スチール、映像の撮影ディレクション経験 クリエイティブアワードの受賞経験 少人数チームのマネジメント、デザイナー育成、デザインチェックのご経験 求める人物像 社会課題解決のために、デザインスキルを発揮していきたい方 定量、定性データをもとに論理的にデザインを考えられる方 プランナーやマーケター、エンジニアと共にチームをつくり、サービスの成長に関わりたい方 既存サービスのUI/UX領域だけでなく、いずれはWeb以外の媒体や、新規事業など領域横断しながらステップアップしていきたい方 ビジネスの視点と、様々なクリエイティブの手段を備えたアートディレクター、クリエイティブディレクターを目指したい方 カジュアル面談 弊社デザイナーについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施させていただくことも可能です。 「LIFULLのデザイナーに興味がある」という方はもちろん「今すぐではないものの、将来的なの転職も含めて検討のために、どういう業務/環境なのか聞いてみたい」といった方も、お気軽にご応募ください。 ご応募は以下ページの「応募する」ボタンからお申し込みをお願いします。 カジュアル面談エントリーページ 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会:有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ:有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援:子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応:同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note LIFULL Creators Blog
-
【企画ディレクター/事業開発/営業企画】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 企画ディレクター 現在募集はございません。 事業開発 現在募集はございません。 営業企画 現在募集はございません。 参考 LIFULL公式note LIFULL Product Growth LIFULL Creators Blog
-
【マーケター/データアナリスト/マーケティングリサーチャー/アライアンス】募集求人一覧
募集求人一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、ご応募いただけます。 マーケター マーケター(デジタルマーケティング)【LIFULL HOME'S】 データアナリスト 現在募集は行っておりません。 マーケティングリサーチャー 現在募集は行っておりません。 アライアンス 現在募集は行っておりません。 カジュアル面談ご希望の方 LIFULLやLIFULLのマーケター/データアナリスト/マーケティングリサーチャーについて知っていただくことを目的に、選考面接でなくカジュアルな面談を実施いただくことも可能です。 また、併せてご希望があればオフィスの見学も可能です。 「事業やサービスに興味があるので話を聞いてみたい」「将来の転職も含めて検討するためにどういう仕事や環境なのか聞いてみたい」などなど、お気軽にご応募ください。 ※当該職種でのスキルやご経験をお持ちの方を対象にさせていただいております。 ご応募はこちら 参考 LIFULL公式note LIFULL Creators Blog
-
【業界未経験歓迎】ハウジングアドバイザー(住まいの窓口)/東京勤務
募集背景 「衣食住」のひとつである「住まい」。 人生において重要な選択でありながら、実際に選ぶ機会は決して多くありません。 そのため、 ・何から検討すればいいのかわからない ・希望条件が整理できていない ・賢く選ぶための情報が足りない ・気軽に選び直せないからこそ、後悔すると暮らし全体に響いてしまう といった悩みや不安を多くの方が抱えています。 さらに、ライフスタイルや価値観が多様化し、時代とともに住まいの選び方も変化する中で、選択の難易度はますます上がっており、住まい選びの悩みに伴走する「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」へのニーズは年々高まっており、ご相談件数も増え続けています。 そこで、住宅を建てる・購入する際の悩みに寄り添い、住まい選びをサポートしてくださる方を募集しています。 注文住宅・マンション・戸建て・中古物件・リフォーム・リノベーションなど、幅広い情報を持つ「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」だからこそ、多様化するニーズやお悩みにも対応可能です。 私たちと一緒に、「住まい」を通じて多くの相談者の幸せな暮らしを支えていきませんか。 仕事内容 お任せしたいこと 『住まいの窓口』に訪れる、住宅の建築・購入に悩んでいるユーザー一人ひとりに寄り添い、 最適な建築・不動産会社のご紹介や、成約までのアドバイス・サポートを行っていただきます。 具体的には以下の業務をお任せします。 ・住宅の建築や購入を検討しているユーザーへのご相談対応(資金計画のシミュレーション、希望条件の整理、会社のご紹介、成約までのフォローなど) ・ユーザーにご紹介する建築・不動産会社の新規開拓・入会促進 ・既存サービスや組織改善に関わる各プロジェクトの推進 ユーザーとの相談は、対面またはオンラインで実施します。 現在サービスを提供しているエリアは、首都圏では東京・神奈川・千葉・埼玉となります。 対面での相談の場合は、お客様の予約状況に応じて店舗へ出向いていただきます。(1日の中で店舗間の移動も発生します) <入社直後> 入社後は、3か月程度の研修プログラムを予定しております。建築・不動産に関する基礎知識やサービス理解、ルール説明に加え、ロールプレイングや先輩アドバイザーの同席など、実践的な内容を通して業務を学んでいただきます。 1人立ち後は、住宅建築・購入に悩むユーザーに寄り添いながら、最適な建築・不動産会社のご紹介や、成約までのアドバイス・サポートを行っていただきます。 ※1人立ち後もOJTを通じて先輩アドバイザーがフォローしますのでご安心ください。 <長期的に> まずは、ユーザーやサービスへの理解を深めながら、ハウジングアドバイザーとして成果を上げることを目指していただきます。 その後は、ユーザーの理想の住まいを実現するための仕組みづくりや、サービス改善にも関わっていただきます。複数メンバーで成果を出すための仕組みづくりや、サービス全体のブラッシュアップなどにも携われますので、主体的に取り組みたい方にとって、大きな裁量を持てる環境です。 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 やりがい・魅力 ・ユーザーからはもちろん、建築会社・不動産会社からも感謝の言葉をいただける仕事です。 ・住まい選びは、人生の中でも大きな決断のひとつ。だからこそ、理想の住まいが叶った時の喜びは格別です。ユーザーの喜びが、私たち自身のやりがいにも繋がる仕事です。 ・一人ではなく、チームで同じ目標に向かって進むチームワークも魅力です。 ・成長中のサービスだからこそ、さまざまなチャレンジができる環境です。 ・新しいアイデアや工夫を歓迎する文化があり、既存の枠組みにとらわれず業務を進めることができます。 応募資格 必須経験 以下の両方の経験をお持ちの方 ⑴ 営業・販売・接客などの経験(法人・個人問わず) ⑵ 社会人経験が1年以上ある方 歓迎する経験 ハウスメーカー、工務店での営業経験や、不動産会社、リフォーム会社などの業界経験 人材紹介や保険業界等でのBtoC営業経験 大小問わず、プロジェクトや日常業務でのリーダー経験 求める人物像 自身の成長を求め、向上心を持っている方 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 高いホスピタリティを持ち、周りのメンバーを引っ張っていける方 ロジカルシンキングやクリティカルシンキングを備え、事業視点を持てる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 参考 LIFULL公式note 住まいの窓口公式note
-
事業戦略/事業推進
募集背景 ■事業ビジョン「住生活を革進する」 不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」は、国内最大級の不動産サイトとして着実な成長を続けてまいりました。一方で、不動産情報サイトを取り巻く環境は変化し、従来のサービスの延長線上にはない、新たな価値創造が求められるフェーズにあります。 私たちはこれまでも、AIの活用やコンシェルジュサービスなど、業界の常識にとらわれない発想で、ユーザー一人ひとりに寄り添う価値を追求してきました。 今後、「LIFULL HOME'S」がユーザーにとって"なくてはならない存在"であり続けるために、5年先を見据えた次世代の成長戦略を、共に描き、実現してくれる方をお迎えしたいと思います。LIFULL HOME'Sサービス、ひいては不動産業界そのものに、新しい風を吹き込んでくださることを期待しています。 お任せしたいこと 事業責任者の参謀として下支えしつつ、事業成長をけん引して下さる方をお迎えしたいと考えております。 事業の課題は常に流動的かつ多様です。 事業へのインパクトを軸として外さない限り、何を課題と捉えるか、どのような打ち手で対処するかは、自由です。自由な発想・行動で事業成長を牽引いただけることを期待しています。 <業務内容> 戦略・戦術立案、実行推進に関する以下の業務 1. 事業の環境分析 2. 戦略及び戦術立案・プロジェクト推進 3. 予算作成、PL管理 4. 事業数字最大化を目的とした、売上、コスト、リソース管理 5. 部長会などの重要会議参加を通じての経営参画 <過去PJ事例> ・市場動向を踏まえた価格改定 ・クライアントの潜在ニーズを満たすための商品企画 ・新たな住まい探し体験を作るためのプロダクト開発 ・ユーザー獲得のための集客プラン策定 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 チームの特徴 配属組織 :経営戦略部 事業戦略ユニット 事業推進グループ 経営戦略本部では、各マーケットにおける「事業成長」を実現するため、横断ミッション・戦略スタッフ部門として事業企画・事業管理・事業開発・データアナリスト・リサーチャーを配置しています。 その中の事業戦略ユニットは、主力事業である「LIFULL HOME'S」内で各領域の事業責任者とともに、事業成長に関する短期~中長期的な戦略策定・推進を行います。 各部に関わる社内外のステークホルダー(営業、企画、マーケター、エンジニア、その他部内に内包する他スペシャリスト)を巻き込み、、 チームを一つの方向性に向かわせていくハブとなる役割を果たしています。 やりがい 200~300億円規模の事業のマネジメント及び推進を幅広く経験可能です LIFULL HOME'Sに携わる全事業/全事業責任者と直接関わりつつ 影響範囲の大きい責任のある仕事に取り組むことが可能です 自社事業のため、戦略立案だけでなく、ハンズオンで戦略推進に関わることができます 長期的なキャリア形成 ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 事業部長 リードマーケター セールスイネーブルメント 新規事業プロデューサー 経営企画 データアナリストなどの関連職種 応募要件 必須スキル/経験 複数組織に跨るプロジェクトのリード経験 異なる職種、能力を持つ方との円滑なコミュニケーション能力 自らが中心となって、課題発見から解決までのプロセスを推進した経験 歓迎するスキル/経験 事業会社においてWebサービスにおける商品企画~開発のプロダクトマネジメント経験(Webサービスの課題抽出・仮説構築および改善計画・KPI策定の提案と実行) 事業会社やコンサルティングファームにおける経営戦略・事業戦略に基づく企画・立案の経験 求める人物像 「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 自らの職務領域を固定せず、高い責任感を持って社内のあらゆる課題に主体的に取り組める方 リーダーシップをもって、複数組織との連携を進められる方 自発的に既存事業に対して課題仮説を持とうとしてくれる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note
-
【経営戦略】投資マネジメント
募集背景 LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」というビジョンのもと、国内最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」を運営しています。2025年10月より新中期経営計画が始まる中で、さらなる成長を実現するため、LIFULL HOME'Sも投資フェーズに移行しており、主に新規投資施策を戦略的に管理・推進する「投資マネジメントグループ」を新設しました。 本グループは、挑戦を後押ししつつリスクを適切に制御し、持続的成長を牽引する役割を担います。制度づくりの初期フェーズから関わり、ともに未来を形づくる挑戦に参加いただける方をお迎えします。 お任せしたいこと <ミッション> 新規投資の質を高め、リスクをコントロールしながら持続的成長を実現する「投資マネジメント」を推進いただきます。 <業務内容> 以下を担っていただくことで、ミッションを遂行いただくことを期待しています。 ▼新規投資施策の立案推進 ・投資計画(事業計画・予算案)のレビュー、リスク要因の特定・可視化 ・社外ベンチマークや市場データを活用した投資判断材料の整備 ・経営陣・部門長との合意形成を支援するファシリテーション ▼新規投資施策の管理 ・採択案件の進捗モニタリング(KPI、予実などのトラッキング) ・課題の早期検知・是正アクションの提案 ・ボードメンバーへの定期的なレポーティングおよび意思決定支援 ▼新規投資施策制度のブラッシュアップ ・投資判断の質を高めるためのデータ基盤・分析手法の整備 ・投資案件ポートフォリオの全体管理(バランス・集中度・リスク分散の最適化) ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 チームの特徴 配属組織 :経営戦略部 事業統括ユニット 投資マネジメントグループ ▼経営戦略部(配属部) 全社の事業成長を横断的に支えるストラテジー部門。事業企画・管理・開発、データアナリスト、リサーチャーなど多様な専門性を持つメンバーが在籍し、データドリブンな意思決定を支援しています。 ▼事業統括ユニット(配属ユニット) 全社の事業管理機能を担い、売上・コスト計画の策定支援から進捗管理、収益改善までをリード。定量分析に強みを持つメンバーが課題解決を推進しています。 ▼投資マネジメントグループ(配属グループ) 新設組織として、投資制度の運用・改善、新規投資施策の立案・管理をリード。経営陣や事業責任者と近い距離で協働し、挑戦とリスク管理を両立する役割を担います。立ち上げフェーズのため、制度づくりから参画できる裁量の大きさが特徴です。 やりがい ▼全社の未来を左右する投資判断に携われる 数億円規模の新規投資案件を俯瞰し、採択・モニタリング・是正の全プロセスに関与できます。 経営層や事業責任者と近い距離で意思決定をリードすることができます。 ▼0→1の制度づくりに挑戦できる 新設グループのメンバーとして、投資管理の仕組みや評価ロジックを改善していき、投資文化の形成に関与できます。 ▼多様なデータと先進的な分析環境を駆使できる BigQuery等を用いて、投資事業のKPI、営業活動ログ、ユーザー行動データなどを統合的に分析します。定量的なエビデンスに基づく投資判断・改善提案を実現できます。 長期的なキャリア形成 以下のようなスキルが求められ、携わっていただくことで鍛えられます。 データやファクトに基づく意思決定を推進する力 各職能と部門間連携をはかり仕事を進める力 企画だけでなく実装まで併走する力 また、当業務に従事していただいた先に、ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢もあります。 ・事業責任者 ・リードマーケター ・セールスイネーブルメント ・新規事業開発プロデューサー ・経営企画 ・データアナリストなどの関連職種 応募要件 必須スキル/経験 データ、ファクトに基づく課題設定および経営層/事業責任者への戦略提案経験 複数組織に跨るプロジェクトにおけるリーダー経験 歓迎するスキル/経験 事業会社で事業計画策定~実行推進、および管理会計全般のご経験 統計学の知識及び分析での活用経験、Pythonの日常的な業務利用経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 自らの職務領域を固定せず、高い責任感を持って社内のあらゆる課題に主体的に取り組める方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note
-
【LIFULL HOME'S】営業企画/営業戦略
募集背景 ■ビジョン「より良い住生活のために、安心して不動産売却できる世界を創る」 【ビジョンに込めた想い】 不動産の購入よりも、知識や経験が少なく、分からないことや不安の多い不動産売却領域であるため、不動産売却を検討しているユーザーが安心と納得の売却活動が行える世界を目指す。 また、弊社サービスをご利用いただく不動産会社さんにとっても安心と信頼のサービスにしたいという想いがこめられています。 上記のビジョン達成に向けて不動産売買領域のサービス・事業を拡大していくことがメインミッションとなります。 事業としてはLIFULL HOME’Sの中でも毎年二桁成長を続けている成長領域で、今後も成長可能性が大きい領域として重要度が高まっていることから、さらに人員・予算を追加し、組織の拡大を図っています。 利用ユーザーの増加施策や利用不動産会社の拡大、現行のサービス以外における不動産売買領域の新サービスの検討などがミッションとしてなります。 お任せしたいこと 不動産売却領域は社内事業の中でも大きく伸びており、期待されている部門です。 その中で不動産会社の拡大をメインとしたtoB領域全般の推進業務及び新サービスの検討・実行推進や事業推進を担っていただきます。 主な作業として、各種マーケティング分析、戦略立案、施策立案、プロジェクトやメンバー管理を含む実行推進、各種ステークホルダーとの実行調整・提案・プレゼンテーションなどとなります。 【業務詳細】 ・取引先である不動産会社の拡大をメインとしたtoB領域全般の推進業務 ・上記に付随したデータ抽出や管理と営業調整 ・新サービスの検討や実行・推進サポート ・サービスや事業全体の単年~中期戦略立案 ・具体的な事業計画策定(戦略/予算)、及び事業管理(Gapに対するPDCA) 事業全体やサービスを多角的な視野を持ち課題分析を行い、柔軟な発想・行動で課題に対するインパクトを視野に入れて事業課題及び事業成長に向けて、アクションしていただくことを期待しています。周囲や関連組織との連携を行いながら自身の業務に対してコミットし、一緒に事業拡大に向けて柔軟且つ前向きに取り組んでいただきたいです。 <過去PJ事例> ・市場動向を踏まえた価格改定 ・クライアントの潜在ニーズを満たすための商品企画 ・新たな住まい探し体験を作るためのプロダクト開発 ・ユーザー獲得のための集客プラン策定 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 チームの特徴 LIFULL HOME'S事業本部のプロダクト部門への配属となります。 事業としては、企画・営業・エンジニア・デザイナー・マーケター・事業戦略など、 複数の職種メンバーが協力して事業・プロダクトを運営しています。 9割のメンバーは内部のメンバーで、一部協力会社とも共同してPJを進めています。 その中でもサービスや事業全体の状況を見ながら、課題や機会を見出し、周囲を動かし、 適切な打ち手を実行推進していくのが本チームの役割になっています。年齢層も20~40代と 幅の広い経験豊富なメンバー中心に構成されており、メンバー間でのコミュニケーション機会も 多く、各自の得意分野を活かしながら雰囲気良く業務を遂行しています。 やりがい 不動産領域における裏表の関係にある、物件の仕入れ領域全般のサービス拡大を担っている部門です。 毎年成長を続け社内でも期待されている部門であることから、情熱があれば新しいチャレンジがしやすい組織でもあります。 不動産会社にとっても非常に重要な役割であることから、期待も大きく、不動産会社との関係性や業務を知る上でも非常に有利な立ち位置にあります。 また、近年品質面でも高い評価をいただいており、各種ポータルの中で「訪問査定予約率で4年連続1位」に選ばれるなど、お客様から感謝の声をいただけることも多くなってきております。 さらに、事業が拡大成長期にあるため、事業をスケールさせる知識やスキルの習得、経験ができるのも魅力です。 長期的なキャリア形成 ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 事業部長 リードマーケター セールスイネーブルメント 新規事業プロデューサー 経営企画 データアナリストなどの関連職種 応募要件 必須スキル/経験 営業企画のご経験 データ分析を活用した営業活動(営業、営業企画、営業推進/戦略などのいずれかの業務)に 取り組んでこられたご経験 自らが中心となって、課題発見から解決までのプロセスを推進した経験 歓迎するスキル/経験 不動産売買実務経験 営業業務経験 データ分析を活用した営業活動に取り組んでこられたご経験 事業会社においてWebサービスにおける商品企画~開発のプロダクトマネジメント経験(Webサービスの課題抽出・仮説構築および改善計画・KPI策定の提案と実行) 事業会社やコンサルティングファームにおける経営戦略・事業戦略に基づく企画・立案の経験 複数組織に跨るプロジェクトのリード経験 異なる職種、能力を持つ方との円滑なコミュニケーション能力 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 自らの職務領域を固定せず、高い責任感を持って社内のあらゆる課題に主体的に取り組める方 リーダーシップをもって、複数組織との連携を進められる方 自発的に既存事業に対して課題仮説を持とうとしてくれる方 課題に対して前向きに捉え、意欲的に周囲とコミュニケーションを取れる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note
-
両面型人材コンサルタント(RA・CA)【LIFULL HOME'S 不動産転職】
ビジョン 不動産業界は、多くの方の新しい暮らしを実現する意義ある業界です。専門知識/法律知識も要する住まい選びですが、パートナーとなるはずの不動産会社の担当者が採用のミスマッチで苦しんでいるのも実情です。そのミスマッチを解消したいと想いから、不動産業界専門の転職支援サービス「LIFULL HOME'S 不動産転職」を立上げました。企業/求職者、両者の悩みや要望にしっかりと寄り添いながら、その新しい仕事を「天職かもしれない」と思えるように、私たちは不動産会社との高い精度のマッチングを実現することを目指しております。 【参考記事】事業責任者である國松の事業にかける想い note【LIFULL HOME’S不動産転職】 仕事内容 新規事業である、不動産業界専門の転職支援サービス「LIFULL HOME'S 不動産転職」にて両面型人材コンサルタントをお任せします。 <法人営業業務> ・既存顧客への提案 新規開拓/他事業部との連携/トスアップ/同行 ・求人ヒアリング 募集背景、業務内容、採用要件理解、提案 ・マッチング/選考フォロー 候補者選定、ご推薦、以降選考に関わる調整やサポート 選考に関わる調整やサポート、コンサルティング等々(条件交渉なども含む) <キャリアアドバイザー業務> ・求職者集客(スカウト) ・面談/キャリアカウンセリング/求人のご紹介 ・選考に関わる調整やサポート、コンサルティング等々(面接対策や退職交渉フォローなども含む) <その他> 以下のような業務もご志向に応じてお任せしたいと思います。 ・業務改善:サービスの品質向上、売上拡大、満足度向上などの業務改善における提案を期待します。 ・業務フローの構築:効率的な業務フローを構築し、組織の生産性を向上させるための仕組みづくりにも参加いただきます。 ・ノウハウの伝授:これまでのご経験を基に、弊社内に新しい知識や技術を共有し、全体のスキルアップを図っていただきます。 ・メンバー育成:チームの一員として、メンバーの成長をサポートし、チーム作りにも貢献いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。 募集背景 当該サービスは、2022年に新規事業として立上げ、その後2023年に事業化しました。 より多くのマッチングを生み出すことはもちろん、事業拡大のための仕組みの構築やサービス拡充が必要です。チームメンバーをはじめ、社内やパートナー企業等様々なステークホルダーとチームワークを築き、豊富な経験とスキルを活かし、個人として成果を上げるだけでなく組織体制の構築に深く関わっていただける方をお迎えしたいと考えています。 やりがい・面白み LIFULLの主幹事業領域であり得意とする「不動産」業界の転職に特化した新規事業です。 ご自身の成果やパフォーマンスが、事業やサービスへダイレクトに反映されるフェーズのため、ご自身の成長と事業成長の連動を実感いただけると思います。 そう多くはない新サービスの立ち上げフェーズに携われるこの機会、これまでのご経験を活かし、ぜひ私たちと挑戦しませんか。 ▼本ポジションの特徴 ー新規事業立上げフェーズ ・アカウントの囲い込み・既得権益が存在せず、成果を上げやすい環境です。 ・新規立ち上げのサービスや、組織風土、仕組み、カルチャーなどを一緒に作り上げていける環境です。 ー正当な評価 ・ご実績次第で、責任のあるポジションや役職への積極抜擢もあります。 長期的なキャリア ご経験/ご志向に合わせたキャリア形成の選択肢があります。 ・不動産×人材領域の新サービス企画責任者 (不動産特化の人事領域の、採用支援や社員定着、教育分野などの企画立案、実行) ・キャリアアドバイザー/リクルーティングアドバイザーのマネジメント 応募資格 必須要件 営業、販売、接客など顧客の課題解決のためのヒアリング提案や顧客折衝をされてこられた経験1年以上 コミュニケーション力が高い方 歓迎要件 法人営業もしくは個人営業のご経験 人材紹介事業におけるRA、CAのご経験 キャリアアドバイスや入社後フォローのご経験 求める人物像 LIFULLのビジョンに強く共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 求職者視線で物事を考えられる方 新規事業に関わりたい、挑戦したいという方 0から1を作ることに魅力を感じる方 自律的に考え、発信ができる方 ポジティブ思考でチャレンジ精神をお持ちの方 チームメンバーをはじめ、社内やパートナー企業等様々なステークホルダーとチームワーク高く仕事を推進してくださる方 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度:1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。 その他参照メディア LIFULL公式note LIFULL Creators Blog
-
【ビジネス・コーポレート(人事・法務)】募集求人一覧
募集事業部一覧 以下のリンクをクリックして職種別の求人詳細を閲覧、リンク先からご応募ください。 人事本部 中途採用担当 新卒採用担当 グループ経営推進本部 法務 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 社内異動制度「キャリア選択制度」 社員一人ひとりの描いたキャリアを最大限に尊重・支援するための制度。年2回、自身のキャリアビジョンを踏まえて、経験したい仕事・部署への異動希望を申請することができます。 グループ内兼業制度「キャリフル」 業務時間の10%を使って、グループ会社を含む所属部署以外での業務を経験できる制度です。社員のキャリア形成の支援、成長機会を提供しています。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 多様な働き方を選択する社員を支援する制度 会社が認めた社員に対して以下の働き方の選択が可能です。 ①週休3日制度:金曜日を固定休日とする週休3日制度。月間の労働時間は減少するが、1日の労働時間は維持する働き方です。 ②理由を問わない短時間勤務制度。1日の基準時間が6時間、7時間のパターンを選択することが可能です。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。
-
【障害者採用】募集求人一覧
募集職種一覧 以下の募集リンクをクリックいただくと、求人詳細を閲覧・ご応募いただけます。 ※本ページからはご応募いただけません。 東京本社勤務 現在、募集しているポジションはございません。 世界最高のチーム LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界最高のチーム」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。 https://recruit.lifull.com/culture/ LIFULLらしさの源泉 ビジョンの実現に向けて、ベースとなる価値観としての「利他主義」と、あらゆる場面で順守する行動規範「ガイドライン」、この2つがLIFULLのカルチャーの源泉です。 社是:利他主義 社是はLIFULLの社会的存在理由であり、究極の行動原則です。 私たちは創業以来、すべての事業活動の根幹に利他主義の価値観を中心に置いてきました。 「みんなを幸せにしたい」その想いは全方位。目の前にいる人をHAPPYにすることで自分もHAPPYになれる、そんな価値観を持った社員が集まっている会社です。 ガイドライン 「ガイドライン」は、LIFULLグループで働くすべての社員が順守する行動規範です。 私たちが日々の活動の中で従うべき行動指針としてあらゆる場面で拠りどころとなっています。 半年ごとの評価での基準となっていたり、社内でガイドラインを体現している社員を全社投票で選出するアワードがあるくらい日々の活動の中で意識されています。 https://lifull.com/company/philosophy/ 挑戦と成長の機会 内発的動機付けに基づく挑戦と成長を支援する制度や施策をご紹介します。 社内大学「LIFULL大学」 社員一人ひとりの能力開発を目的に、「必須プログラム」「選択プログラム」「選抜プログラム」からなるLIFULL大学(社内大学)を開校しています。 そのほかの学習支援 ・資格支援制度:資格取得や自己啓発を応援する制度。会社が奨励する資格に対し合格した場合、受験費用を負担しています。 ・自由に選べる研修:外部企業が運営する100種類以上のテーマから社員の時間とニーズに合わせて自由にセミナーに参加することができます。 新規事業提案制度「SWITCH」 役職や年次、職種にかかわらず社員なら誰もが事業を提案し、事業化にチャレンジできる制度。「LIFULL介護」等のサービスもこの制度から生まれました。 クリエイターの日 変化の激しい技術開発領域やクリエイティブ領域における知識や能力を高めるため、通常業務を離れて、新たな技術やそのアウトプットに取り組むための時間を取ることが可能です。 グループ外兼業届出制度「CaRealize」 会社へ届け出た社員は条件を満たした内容であれば兼業が可能になる制度です。キャリアの実現のために社外での挑戦も支援しています。 社会貢献活動支援制度「OneP's」 ボランティア等の社会貢献活動を支援する制度。承認されると特別休暇(年2日)と活動支援金を補助します。 LIFULLのD&I+(ダイバーシティ&インクルージョン) 社員一人ひとりの多様な経験や能力を活かしながら協業することでイノベーションを創出する組織づくりを目指した取り組みをご紹介します。 D&I+委員会 有志の社員が集い、全社のD&I推進に向けた活動を実施しています。 D&I推進に向けた有志のワーキンググループ 有志社員が自発的に女性活躍推進、育児、介護、LGBTQ等に関するワーキンググループを組成して活動しています。 ワーキングマザー・ファザー支援 子育てしながら働く社員を支援する施策。「出産休暇」「短時間勤務」「看護休暇」などを設けています。 多様なパートナーシップを持つ社員への対応 同性カップルを含む事実婚関係にある社員に対して、法律婚同様の規定を適用できるように就業規則の対応をしています。
全 12 件中 12 件 を表示しています