全 15 件中 15 件 を表示しています
-
【オープンポジション/バックオフィスSaaS領域】プロダクトマネージャー_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、プロダクトマネージャー(以下、PdM)の募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 応募内容確認のうえ、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。 業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」のいずれかのサービスにおいて、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 ※マネーフォワード全体のサービス一覧 →その中でのtoB SaaS領域「マネーフォワード クラウド」について 求めるスキル・経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 バックオフィス向けSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは、設計開発、デザイン、ディレクションの経験 業務システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB Webサービスのディレクション・プロジェクトマネジメントの経験 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりではなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 続きを見る
-
【マネーフォワードME シニアプロダクトマネージャー(toC)】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら ポジション概要 当社は「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や法人のお金の悩みをテクノロジーで解決することを目指しています。 今回は、創業時から提供し、現在は1,600万人以上が利用する自動家計簿・資産管理アプリ「 マネーフォワード ME 」のプロダクトマネジメントをご担当いただくことを想定しています。 これまで「家計の見える化」「資産の見える化」を通じてユーザーをサポートしてきましたが、今後はお金の見える化にとどまらず、様々な金融サービスを融合させ、より多くの人が行動変容を起こし、お金にまつわる課題を解決できる「お金のプラットフォーム」へと進化させていきたいと考えています。 開発チーム、ビジネスサイドと連携しながら膨大な会員基盤をもつサービスのユーザー体験設計とプロダクトマネジメントを担当いただき、プロダクト価値向上をリードいただける方を歓迎いたします。 主な業務内容 ビジネス検討 ユーザー調査によるターゲットの明確化 3Cの分析による事業方向性の検討・すり合わせ、KPIの検討 プロダクトディスカバリーユーザーのニーズ・ペインの掘り下げと解決方法のニーズ調査(UXリサーチ等) ユーザーのインサイトやデータを踏まえた企画案の提示 MVPの策定 要求仕様書(PRD)の記載 仕様の整理 プロジェクトマネジメント 対象プロダクト・サービスのプロダクトビジョンとロードマップの作成、それらのチーム浸透 プロダクト開発プロジェクト全体のファシリテーション 案件全体の進捗に関わる各担当者・ステークホルダーを適切に巻き込んでの意思決定 求めるスキル・経験 <必須経験> 自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験(5年以上) プロダクトのグロースを主導して実現した経験 プロダクトKPIおよびビジネスインパクトにつながるKPIの設計経験 ユーザーリサーチを計画・実行した経験 定量・定性データに基づく分析能力 エンジニアやデザイナーとの協業経験 <歓迎経験> PdMメンバー育成経験 エンジニアリングの実務経験 SQLを用いたデータ集計/分析 フリーミアム/サブスクリプション型のサービスマネジメント経験 新規事業立ち上げ+グロース経験 英語力 〈語学環境補足〉 エンジニア採用強化の観点で非日本語話者も採用しており、既に何名かエンジニア職では日本語を母語としない方が活躍されています。 PdMが日常的に英語を話す機会はまだほとんどありませんが、そういった背景から英語研修などは徐々に始まっており、今後勉強したいと考えていらっしゃる方には学習機会をご提供することができます。 求める人物像 マネーフォワードのビジョン/ミッションに対して熱意を抱ける方 チームメンバー全員をプロフェッショナルとしてrespectして働ける方 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 様々なステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを取って合意形成できる方 自分と異なる意見でも納得行くまで情報収集し建設的に議論ができる方 マネーフォワードホームについて マネーフォワードグループ全体のミッションとして、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 マネーフォワードホーム株式会社は、マネーフォワードと三井住友カードのジョイントベンチャーとして、『新しい金融サービスの創造』を目指し2024年12月に設立されました。 「マネーフォワード ME」をはじめとした個人のお客さまのお金に関わるマネーフォワードの各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 〈参考〉 マネーフォワードホーム株式会社 会社概要 マネーフォワードと三井住友カード、 個人向け事業における資本業務提携に関する基本合意書の締結について ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 参考情報 人生で大事にしたいことを逆算していったら、『マネーフォワード ME』のユーザーから、プロダクトマネージャーになった話 ホームカンパニーでPMをやる魅力って?出来る経験ってどんなもの?マネフォPMと転職エージェントによる新春座談会レポート! 入社から僅か数か月、エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について聞いちゃいます! 続きを見る
-
【オープンポジション/金融機関向けソリューションサービス】プロダクトマネージャー_東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、 Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで 新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 サービス内容やソリューションごとに「個人サービス」「法人サービス」「共創サービス」という3つの部署に分かれており、それぞれにサービス開発組織が存在しています。 マネーフォワードエックスのサービスの中で具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 ■サービス紹介:一覧は金融機関向けタブ参照 個人サービス BANK APP マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 法人サービス Mikatano シリーズ 新規Fintechサービス「法人ポータル」 金融機関と顧客企業間の各種手続きをオンラインで行えるサービスの開発を開始 新規サービス「Bankbiz」 地域金融機関向け法人サービスプラットフォーム『BANK Biz』シリーズを発表、中国銀行で来秋より提供開始 共創サービス 共創サービスHP 事例紹介 野村証券様との共創サービス 三井住友信託銀行様との共創サービス (NEW) 三井住友信託銀行と民事信託サポートシステム『信託の蔵人(クラウド)』を共同開発 〈その他参考〉 マネーフォワード エックスカンパニー公式note マネーフォワードエックス公式HP ポジション一覧 個人サービス BANK APPプロジェクトマネージャー(BtoBtoC)※充足クローズ中 法人サービス 金融機関向けDXサービス_プロダクトマネージャー (BtoBtoB) 共創サービス 共創プロダクトマネージャー 求めるスキル・経験 オープン系システム開発プロジェクトにおけるPM ・PL、開発ディレクションいずれか経験3年以上 社内開発メンバー、外部ベンダー、クライアントなど社内外ステークホルダーとのコミュニケーションが得意な方 当社のビジョンに強く共感・共鳴してくれる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc あると望ましいスキル・経験 PdM経験 エンジニア、SEとしてプログラミング経験 新規プロダクトの立ち上げ経験 金融機関サービスやFintechサービスの企画開発経験 システム開発、テクノロジーに関する深い理解や経験 英語でのコミュニケーション力(日常会話程度) こんな方に仲間になってほしい 【アントレプレナーシップ、オーナーシップ】 前例や正解がないような場面においても、 自ら考え、行動して、主体的に・前向きに事業を牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになると、社内外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【課題解決への熱量をお持ちの方】 地域の中小企業や金融の仕組みを良くしたいという想いに共感し、プロダクト作りを進めて頂ける方を求めています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 まだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【新規事業/シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードプライベートバンク_東京(田町)
マネーフォワードプライベートバンクについて 株式会社マネーフォワード、および株式会社PrivateBANKは、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を2024年2月26日(月)に設立しました。 マネーフォワードでは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMission(ミッション)に、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」をVision(ビジョン)に掲げ、サービスを提供しています。 一人ひとり異なるお金の悩みや不安、課題に寄り添い、解決のためのソリューションを提供し続け、多くの方の人生がより豊かになる世界の実現を目指したいと考えています。 また、PrivateBANKでは、「日本に『本物の』富裕層向けコンサルティングを」をミッションに、徹底した顧客本位を貫くファミリーオフィス事業を展開しています。これまで金融資産100億円以上の方を対象としておりましたが、より多くの超富裕層の方へサービスを提供し、日本におけるファミリーオフィス文化の醸成を目指しております。 世界では、超富裕層が抱える課題の解決に向け伴走するパートナーとしてファミリーオフィスが存在しますが、その多くは資産総額100億円以上の、ごく限られた方を対象に運営されています。日本国内では、ファミリーオフィス自体の数が少なく、あまり馴染みのない存在でもあります。 また、国内において、純金融資産保有額が5億円以上の層は増加傾向にあり、2021年時点で9.0万世帯あると発表されています。両社はこれらの世帯に該当する方へのヒアリングを重ね、ヒアリングを通して「株式投資や不動産等、自身の資産ポートフォリオをどう見直すべきか分からない」「所有する資産全体のバランスシートやキャッシュフローを管理する時間的な余裕が無い」「お金に関する課題感について、適切な相談先が見つからない」などといった固有のお金にまつわる悩みや課題があると分かりました。 これらの両社の想いや、社会的背景および課題感を受け、ファミリーオフィスが相談しやすい存在であり、超富裕層の課題解決のための選択肢となる世界を目指して、マネーフォワードプライベートバンクを設立いたしました。 ▼参考記事 マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 マネーフォワードプライベートバンク株式会社HP なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> ポジション概要 富裕層向けのITプラットフォームを開発するマネーフォワードプライベートバンクにて、プロダクトビジョンやロードマップの策定から、機能開発まで一貫したプロダクトマネジメントを担当していただきます。 主な業務内容 プロダクトビジョン、ロードマップの策定 プロダクト価値向上のために必要な外部調整(社内/社外) 実装機能の企画/起案 ・実装機能の要件定義/仕様整理 部署を横断するプロジェクトマネジメント 求めるスキル・経験 <必須経験> プロダクト責任者として、営業利益1億円以上の新規事業を立ち上げた、もしくは売上30億円以上の既存事業を変革した経験 プロダクトビジョン、ロードマップの策定から、機能開発まで一貫して関与された経験 マーケティング、カスタマーサクセス領域を巻き込んだプロジェクト設計、推進実績 経営陣、プロダクトチーム、営業チーム等と適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 <歓迎経験> ウェルスマネジメント事業に関する知見 新規事業の経験 ビジネスレベルの英語力 求める人物像 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 数値データから素早くポイントを見つけだし、生じた事象と結びつけて考えることが得意な方 幅広い関係者と適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 英語に抵抗がない方、英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 続きを見る
-
【新規事業/プロダクトマネージャー】マネーフォワードプライベートバンク_東京(田町)
マネーフォワードプライベートバンクについて 株式会社マネーフォワード、および株式会社PrivateBANKは、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を2024年2月26日(月)に設立しました。 マネーフォワードでは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMission(ミッション)に、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」をVision(ビジョン)に掲げ、サービスを提供しています。 一人ひとり異なるお金の悩みや不安、課題に寄り添い、解決のためのソリューションを提供し続け、多くの方の人生がより豊かになる世界の実現を目指したいと考えています。 また、PrivateBANKでは、「日本に『本物の』富裕層向けコンサルティングを」をミッションに、徹底した顧客本位を貫くファミリーオフィス事業を展開しています。これまで金融資産100億円以上の方を対象としておりましたが、より多くの超富裕層の方へサービスを提供し、日本におけるファミリーオフィス文化の醸成を目指しております。 世界では、超富裕層が抱える課題の解決に向け伴走するパートナーとしてファミリーオフィスが存在しますが、その多くは資産総額100億円以上の、ごく限られた方を対象に運営されています。日本国内では、ファミリーオフィス自体の数が少なく、あまり馴染みのない存在でもあります。 また、国内において、純金融資産保有額が5億円以上の層は増加傾向にあり、2021年時点で9.0万世帯あると発表されています。両社はこれらの世帯に該当する方へのヒアリングを重ね、ヒアリングを通して「株式投資や不動産等、自身の資産ポートフォリオをどう見直すべきか分からない」「所有する資産全体のバランスシートやキャッシュフローを管理する時間的な余裕が無い」「お金に関する課題感について、適切な相談先が見つからない」などといった固有のお金にまつわる悩みや課題があると分かりました。 これらの両社の想いや、社会的背景および課題感を受け、ファミリーオフィスが相談しやすい存在であり、超富裕層の課題解決のための選択肢となる世界を目指して、マネーフォワードプライベートバンクを設立いたしました。 ▼参考記事 マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 マネーフォワードプライベートバンク株式会社HP なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> ポジション概要 新規開発していくアプリでは、富裕層ならではのニーズに応える機能をtoC、toB両方に向けて提供します。 参画いただく方のお強みや希望に合わせて、toB,toCどちらをお任せするか決定いたします。 〈機能例〉 富裕層向けアプリ(toC) 法人と個人資産を分けた資産管理、不動産経営など富裕層に特化した資産の可視化 富裕層コンサルへのデータを提供 企業向けウェブシステム(toB) 富裕層の資産情報を見ることができる機能 〈業務内容〉 顧客からのヒアリング/業務フロー整理 実装機能の企画/起案 実装機能の要件定義/仕様整理 システム・デザインディレクション 求めるスキル・経験 <必須スキル・経験> APIドキュメントを読み、プロダクトへの落とし込みができること エンジニア、デザイナーとのコミュニケーションを行い、システム・デザインディレクションができること 経営陣、開発、営業等、多数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験および的確な開発状況等のレポーティング経験 <歓迎スキル・経験> ウェルスマネジメントや金融ビジネスへの興味、関心が高い方 英語に抵抗がない、または英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 求める人物像 プロダクトマネージャーとしてプロダクトの目的達成に責任感を持ち、プロダクトの成功を目指せる方 数値データから素早くポイントを見つけだし、生じた事象と結びつけて考えることが得意な方 関係者と円滑な関係を築き、適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 英語に抵抗がない方、英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(リーガル領域)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 リーガルソリューション本部では、2021年に『マネーフォワード クラウド契約』をリリース後、少数精鋭のチームでPdM、エンジニア、ビジネスが一丸となってユーザーの課題解決に取り組んでいます。 電子契約システム市場は2024年時点で300億円規模ですが、2026年には500億円規模に拡大すると予測されています。当社は「締結の電子化」という部分最適ではなく契約管理全体の最適化を目指す独自ソリューションでさらなる市場シェア拡大を狙っています。 さらには「契約書管理」の技術を転用し、監査調書の管理、特許願の管理、役会議事録の管理などリーガルテック/コンプライアンステックの領域を視野に開発を計画しています。 マーケットのシェア拡大に向け、事業を成長軌道に載せていくうえで、プロダクトをリードいただけるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 リーガル領域をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【金融機関向けDXサービス_プロダクトマネージャー】東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して、自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。 Money Forward Xの中で法人サービス部では銀行内業務・取引・融資のデジタル化、業務効率化を通じて、地域金融機関と連携し、地域の中小企業や事業主の課題解決を目指してきました。 近年、金融業界全体のデジタル化が加速する中、当社は更なる事業拡大と顧客基盤の拡大を目指し、新規プロダクト『BANK Biz』をローンチすることになりました。 金融機関とその先の事業会社や個人事業主の間での資金管理、融資などの業務を一括管理する、より複雑でカスタマイズ性の高いサービスです。この新規プロダクトローンチに伴い、開発チームの強化が急務となっており、プロダクト開発の中核メンバーとして活躍いただけるPdMを募集いたします。 社会貢献性の高い事業を通じて、金融業界のデジタルトランスフォーメーションを推進していくことに、共に挑戦していきましょう。 主な業務内容 金融機関向けDXサービス『Mikatanoシリーズ』および新規サービス『BANK Biz』の開発PdMとしてパートナーである金融機関や事業会社と共に法人領域の共通課題を見極め、新たなソリューションをスピード感を持って自社サービスの企画・開発・グロースを横断的に担っていただきます。 社内の「UI/UXデザイナー」「エンジニア」「営業/コンサルタント」「CS」だけでなく、パートナー企業の「経営層」「事業責任者」「システムベンダー」などとも連携しながら、チーム全体を牽引していただきます。 将来的には、『BANK Biz』を中核事業とした新規サービスの創出や、既存サービス『Mikatano』と連携した新たな金融サービスの開発など、事業の成長に大きく貢献することが期待されます。 金融機関向け新規プロダクトの企画・要件定義・開発ディレクション 既存プロダクトのグロース施策の企画・ディレクション 基本設計(UX設計・UIプロト設計・要件定義) プロダクト開発案件のプロジェクトマネジメント その他プロジェクトを成功させるために必要な業務(データ分析・効果検証など) ■参考資料 マネーフォワードエックス公式HP マネーフォワードエックス公式note 地域金融機関向け法人サービスプラットフォーム『BANK Biz』シリーズを発表、中国銀行で来秋より提供開始 求めるスキル・経験 toB向けWebサービスやモバイルアプリのPdM,PjM,PMいずれかの経験1年以上 エンジニア・デザイナーとの協働経験 クライアントワークを通じて要件定義や基本設計を実施した経験 英語力(目安:TOEIC700点以上)または英語でのコミュニケーションに抵抗がない方 あると望ましいスキル・経験 金融商材の開発プロジェクトの経験 複数チーム横断でのプロダクト開発に携わった経験 チームマネジメント、開発プロセス改善の経験 スクラムなどのアジャイル開発の理解・経験 各専門領域(UI/UX、開発、マーケティング、金融業務)への理解 新規サービス立ち上げに関わった経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めてくださる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc アントレプレナーシップ、オーナーシップ 新しいチャレンジや難しい課題に対し、前向きに取り組み行動できる方を求めています。 チームワークを大切にしている方 大型のプロジェクトになると、社内社外で数多くの関係者が存在するため、相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています カスタマーへの提供価値を大切にしている方 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 課題解決への熱量をお持ちの方 地域の中小企業や金融の仕組みを良くしたいという想いに共感し、プロダクト作りを進めて頂ける方 自らをハックし続けるマインド、超進化 まだまだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して主体的に学習し、自ら進化していく人を歓迎します 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【PM|マネーフォワードME新規プロジェクト】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードホームについて マネーフォワードグループ全体のミッションとして、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 マネーフォワードホーム株式会社は、マネーフォワードと三井住友カードのジョイントベンチャーとして、『新しい金融サービスの創造』を目指し2024年12月に設立されました。 「マネーフォワード ME」をはじめとした個人のお客さまのお金に関わるマネーフォワードの各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社 ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 ミッション 本ポジションでは、OliveとマネーフォワードMEのシステム連携や、それらのアセットを活用した新規サービス開発を推進していただきます。 事業の拡大に伴い、新規システム開発プロジェクトが増加しており、システム開発のプロジェクトマネジメントを担う人材を求めています。事業の成長とともにシステムが進化する環境で、主体的にプロジェクトをリードできる方を募集します。 様々なステークホルダーを巻き込みながら課題解決を通じてプロダクト・サービスを進化をさせ、新規プロジェクトを成功に導いていけるプロジェクトマネジャーを募集します。 主な業務内容 両社の共同プロジェクトである、OliveとマネーフォワードMEのシステム連携に関するプロジェクトの推進を担当していただきます。 新規サービスにかかわるステークホルダーとプロジェクト進捗や課題を共有しながら、関係部署と連携し、プロジェクトを推進していくことが期待されます。将来的には、経験やスキルに応じて、より大規模なプロジェクトや、新規事業開発プロジェクトへの参画など、キャリアアップの機会も広がっています。 〈具体的には〉 要件定義・システム開発 プロダクト/システムの要件定義、設計、開発、テスト、移行、展開までの一連のプロセス推進 ビジネス要件・技術要件の整理 プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント プロジェクト計画の策定、見積、マイルストーン設定、進捗管理、変更管理 リスクマネジメントやリリースマネジメント チームのパフォーマンス最大化のためのプロセス改善 ステークホルダーマネジメント 社内外のステークホルダーとの交渉・調整、連携 ビジネス目標と開発ロードマップの整合 運用・保守 運用工程の生産性・ガバナンスを高めるためのプロセス標準化施策 各種ガイドライン策定、ドキュメントフォーマット整備の立案、展開、定着化、改善 求めるスキル・経験 5名以上のプロジェクト規模のオープン系開発、Webシステム開発でのPM or PL経験 クライアントやステークホルダーとの折衝業務経験 エンジニアと円滑に会話ができ、詳細設計やテスト計画を理解できる方 あると望ましいスキル・経験 PMPやプロジェクトマネージャ試験(IPA)等のプロジェクトマネジメント資格保有者 銀行、証券、クレジットカードなどの金融分野のシステム開発経験 エンジニアとして要件定義、設計、開発、リリースまでの開発経験 ビジネスレベルの英語力 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに共感していただける方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc 大規模なシステム開発においてプロジェクト全体を見渡せる方 プロジェクト管理にとどまらずエンジニアリングの技術的な理解を深める姿勢をもち、開発メンバーと密に連携できる方 チームメンバー全員をプロフェッショナルとしてrespectして働ける方 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 様々なステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを取って合意形成できる方 自分と異なる意見でも納得行くまで情報収集し、建設的に議論ができる方 このポジションの魅力 自社プロダクトの成長に貢献できる 当社プロダクトの開発に関わりながら、アーキテクチャや非機能要件を最適化し、事業の成長に直接影響を与えるシステム開発に携わることができます。 難易度の高いプロジェクトに挑戦できる ミッションクリティカルな金融システム開発を成功させるために、複雑な要件を理解しながらプロジェクトをマネジメントするスキルを磨けます。 事業への影響を実感しながら働ける 当社の祖業でもあるマネーフォワードMEと三井住友カード株式会社のOliveとの初の共同プロジェクトということで大きな事業インパクトが期待されるプロジェクトです。クライアントワークの経験を活かしつつ、自社サービス開発に直接関わることでプロジェクトの成果が事業成長にどのように貢献するのかを実感できます。 環境 マネーフォワードでは、共にサービスを創っていく下記の環境を用意しています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(SMB領域)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、デジタル化・クラウド化による業務の変革を通して、誰もがワクワクしながら働ける社会の実現を目指しています。 その下でSMB事業推進本部では、「スモールビジネスの経営プラットフォームになる」というビジョンを掲げ、中小企業や士業事務所に対して弊社サービスを通じたバックオフィスの業務効率化を支援しています。 バックオフィス効率化のために、これまで様々なプロダクトを開発し、現在では多くの中小企業や士業事務所でご利用いただけるサービスに成長しました。 さらなる価値を届けるため、継続的に新機能や既存機能改善の開発を行っております。 今後さらなるサービスの進化を推進するために、マネーフォワード クラウドにおけるプロダクトマネ—ジャーを募集します。 本ポジションでは、マネーフォワード クラウドのSMB領域の更なる進化をリードするプロダクトマネージャー を募集します。以下の領域のいずれか、または複数に携わるチャンスがあります。 マネーフォワードクラウド会計 マネーフォワードクラウド確定申告 マネーフォワードクラウドパートナー マネーフォワードクラウド会社設立 クラウド請求書 SMB向け新規プロダクト 業務内容 マネーフォワードクラウドのSMB領域のいずれかのプロダクトマネジメントを推進して頂きます。 ・開発チームとの連携を強化し、技術的な観点から開発生産性向上の推進 ・グローバルな開発チームとデザイナーと連携した開発ディレクション ・プロダクトロードマップの作成と実行 ・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 ・プロダクトの品質とユーザーエクスペリエンスの向上 ・事業戦略チームと連携してマーケットと競合分析 求めるスキル・経験 以下の経験をお持ちの方 ・toB、toC問わずプロダクトのマネジメント業務、もしくはプロジェクトマネジメントの経験を3年以上有する方 ・会計・税務関連の有資格者、またはそれに準ずる知識・経験をお持ちの方 あると望ましいスキル・経験 ・企業のバックオフィス向けプロダクトの開発、ディレクション業務 ・アジャイル、スクラムでの開発経験 ・新規ビジネス・商品戦略などの企業戦略やビジネス企画業務の経験 ・ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 ・自社または他社へのバックオフィスシステム導入経験 こんな方に仲間になってほしい ・仲間と一緒にプロダクトを成長させ、価値あるものを世の中に提供したいという熱意がある方 ・周囲と積極的にコミュニケーションをとり、主体的に課題解決ができる方 ・自らできることを考え、周囲を巻き込んでプロダクトやチームの改善を推進できる方 ・新しいことに挑戦し、最後まで諦めずにやりることができる方 ・国籍やバックグラウンドが異なるメンバーと一緒に働くことを楽しめる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(AIエージェントプラットフォーム)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 2025年4月、マネーフォワードはAI戦略「Money Forward AI Vision 2025」を発表し、「DXからAXの会社へ」と進化することを宣言しました。私たちの強みである40万社以上の顧客基盤と膨大な業務データを活用し、「No.1 バックオフィスAIカンパニー」として市場をリードすべく、全サービスへのAIエージェント導入などを強力に推進していきます。 この壮大なビジョンの実現には、AIに対する深い知見と情熱を持ち、未来のプロダクトを構想し、形にできるプロダクトマネージャーの存在が不可欠です。バックオフィス業務の未来を定義し、その変革をリードしてくれる仲間を募集します。 ※参考記事 「マネーフォワードのAI戦略「Money Forward AI Vision 2025」発表会」(https://note.moneyforward.com/n/nbf62431c7aee) 業務内容 マネーフォワードの「Money Forward AI Vision 2025」を実現するために、AI Agentの開発を支援する「AI Agent Platform」の構築を進めます。また、AI Agentのユースケースを各プロダクト領域のプロダクトマネージャーと一緒にデザインし、それらをプラットフォーム上でデリバリーしていくための支援を行います。 【具体的な内容】 - Money Forward AI Vision 2025 実現のためのAI Agent Platformに関するロードマップ策定 - AI Agent Platformに関する要求・要件定義 - プロダクトデザイナーと連携したUXデザイン - 各プロダクト領域のプロダクトマネージャーと連携した、顧客課題の定義とAI Agentユースケース開発、およびデリバリー 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 - AI関連プロダクトのプロダクト or プロジェクトマネジメント経験 - システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 あると望ましいスキル・経験 ご応募にあたり必須ではありませんが、以下のご経験をお持ちの方はご自身の強みを活かしてさらにご活躍いただけます。 - B to B SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 - 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 - プラットフォームシステムのプロダクトマネジメント経験 こんな方に仲間になってほしい AI Agent で世の中を変えたいという意思を持っている方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(AIデータ基盤プロダクト)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 2025年4月、マネーフォワードはAI戦略「Money Forward AI Vision 2025」を発表し、「DXからAXの会社へ」と進化することを宣言しました。私たちの強みである40万社以上の顧客基盤と膨大な業務データを活用し、「No.1 バックオフィスAIカンパニー」として市場をリードすべく、全サービスへのAIエージェント導入などを強力に推進していきます。 この壮大なビジョンの実現には、AIに対する深い知見と情熱を持ち、未来のプロダクトを構想し、形にできるプロダクトマネージャーの存在が不可欠です。バックオフィス業務の未来を定義し、その変革をリードしてくれる仲間を募集します。 ※参考記事 「マネーフォワードのAI戦略「Money Forward AI Vision 2025」発表会」(https://note.moneyforward.com/n/nbf62431c7aee) 業務内容 「Money Forward AI Vision 2025」の実現を牽引する、以下の戦略的プロダクトのいずれかのプロダクトマネジメント全般をリードしていただきます。 - AIエージェントの能力を最大化するデータ基盤 - AIエージェントとの対話を通じてデータ分析を民主化する新プロダクト - 0→1フェーズにあるこれらのプロダクトの価値を最大化するため、AIエンジニア、データエンジニア、デザイナー、セールスなど、多様な専門家と連携し、事業の成長を牽引していただきます。 【具体的な業務内容】 - 担当プロダクトのビジョン策定、中長期の製品ロードマップおよび事業計画の策定 - 中堅〜エンタープライズ企業の人事・経営企画部門へのヒアリングを通じた、潜在課題の発見とソリューション企画 - AI/MLエンジニアやデザイナーと連携した、プロダクトコンセプトの定義とUX設計 - データアーキテクチャやAIモデルなど、プロダクトの根幹をなす技術的意思決定への関与 - プロダクトのコア価値(例:名寄せ精度、分析精度)に関する仮説検証サイクルの推進 - セールス・マーケティングと連携したGo-to-Market戦略(価格、提供方法など)の立案と実行 - 金融機関レベルのセキュリティや法務など、エンタープライズ品質を実現するための要件調整 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 - システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)のプロジェクトマネジメント経験 - toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 ご応募にあたり必須ではありませんが、以下のご経験をお持ちの方はご自身の強みを活かしてさらにご活躍いただけます。 - データ分析基盤、ETL/ELTツール、BIツールなどのプロダクトマネジメント経験 - AI/機械学習を活用したプロダクト(toB/toC問わず)のマネジメント経験 - 新規事業または新規プロダクトをゼロから立ち上げた経験 - 顧客への深いヒアリングやデータ分析に基づく仮説検証、UXリサーチの経験 - プロダクトの価格戦略やGo-to-Market戦略の策定・実行経験 こんな方に仲間になってほしい AI Agent で世の中を変えたいという意思を持っている方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(ERP領域)_東京(田町)
募集背景 バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供する「マネーフォワード クラウド」は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウド」の次の柱として、中堅成長企業から大企業向けに日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 「コンポーネント型ERP」戦略を掲げる「マネーフォワード クラウドERP」は、より柔軟で利便性の高いERPを実現するために、自社プロダクト群の開発・強化を軸に据えています。プロダクト間のシームレスな連携を進化させると同時に、パートナープロダクトとの統合やエンベデッド展開にも注力し、ユーザーの多様な業務ニーズに応えるプロダクト基盤を築いています。 今後は、自社プロダクト開発をさらに加速し、これまでにない価値を届ける次世代ERPの姿を具現化していきます。その進化の中核を担う、プロダクト志向かつ事業成長にもコミットできるプロダクトマネージャーを募集しています。 本ポジションでは、以下領域のプロダクトを担当することを想定しております。 ・マネーフォワード クラウド経費・債務支払(支出管理) ・マネーフォワード クラウド請求書Plus・債権管理・クラウドインボイス(請求管理) ・マネーフォワード クラウド会計Plus(中堅会計) ・マネーフォワード クラウド個別原価・固定資産・新規プロダクト ・マネーフォワード クラウドfor Salesforce ・マネーフォワード Pay for Business 業務内容 マネーフォワード クラウドのERP領域のプロダクトをリードし、営業、マーケティング、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 ※プロダクト開発のグローバル化に伴い、多くのプロダクトでPRD作成やエンジニアとのミーティングを英語で行っています。英語力は必須ではありませんが、日常的に英語を使用する機会があります。詳細については面談時にご説明いたします。 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務経験3年以上に該当する方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 自社プロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 あると望ましいスキル・経験 -プロダクトマネジメント経験 -プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 -アジャイル、スクラムでの開発経験 -UI/UXデザインに関するご経験 -ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 -海外エンジニアとのプロダクト開発経験 -海外拠点との開発を推進可能な英語力 -経理財務領域の理解、経験 -Fintech領域の理解、経験 -Saleforceアプリの企画開発経験 -プロダクトの企画、グロースを目的とした事業企画、商品企画、営業企画等の実務経験(事業会社コンサルティングファーム問わず) こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 社内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(HR領域)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 「マネーフォワード クラウド」は、バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供するサービスです。 人事労務領域のバックオフィス効率化のために、これまで様々なプロダクトを開発し、現在では多くの中小企業でご利用いただけるサービスに成長しました。 これからさらに大きい規模の企業(中堅企業)にも使っていただけるサービスへと進化させたいと考えており、そのために継続的に新機能や既存機能改善の開発を行っております。 今後さらなるサービスの進化を推進するために、マネーフォワード クラウドHRソリューションにおけるプロダクトマネ—ジャーを募集します。 本ポジションでは、マネーフォワード クラウドのHR領域の更なる進化をリードするプロダクトマネージャー を募集します。以下の6つの領域のいずれか、または複数に携わるチャンスがあります。 ・マネーフォワードクラウド給与 ・マネーフォワードクラウド勤怠 ・マネーフォワードクラウド人事管理 ・マネーフォワードクラウド社会保険 ・マネーフォワードクラウド年末調整 ・マネーフォワードクラウドマイナンバー ・マネーフォワードクラウドHR新規プロダクト 業務内容 マネーフォワード クラウドのHR領域のいずれかのプロダクトをリードし、営業、マーケティング、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 - プロダクトビジョン・ロードマップの策定 - ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 - 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 - エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション - 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 - ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 1.自社プロダクトのプロダクトマネージャー経験がある方(目安2年以上) 2.HR関連のシステム導入を含むプロジェクトマネジメント経験がある方(目安2年以上) ※2についてはプロダクトマネージャー職への若手のチャレンジ枠という想定 あると望ましいスキル・経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 中堅成長企業での、給与計算・労務手続き・勤怠管理などのバックオフィス業務への深い理解、経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 給与計算・労務手続き・勤怠管理の実務経験 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(連結会計)_東京・大阪
募集背景 バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供する「マネーフォワード クラウド」は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウド」の次の柱として、中堅成長企業から大企業向けに日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 「コンポーネント型ERP」戦略を掲げる「マネーフォワード クラウドERP」は、より柔軟で利便性の高いERPを実現するために、自社プロダクト群の開発・強化を軸に据えています。プロダクト間のシームレスな連携を進化させると同時に、パートナープロダクトとの統合やエンベデッド展開にも注力し、ユーザーの多様な業務ニーズに応えるプロダクト基盤を築いています。 「マネーフォワード クラウド連結会計」は、成長企業や中堅企業が直面する“連結決算の壁”を解消するために開発されたクラウド型の連結会計システムです。従来は大企業しか扱えなかった機能を、クラウドの特性と最新テクノロジーを活用することで、より直感的かつシンプルに利用できるようにしました。 グループ会社の会計システムが異なっていてもすぐに連結でき、AIによる科目変換やAPI連携でデータ収集を自動化。さらに、内部取引の明細レベル照合やキャッシュ・フロー計算書作成、非財務情報の一元管理など、連結決算に必要な機能を網羅しています。英語表示や複数通貨対応も備えており、グローバル展開にも対応可能です。 「手間のかかる作業をシステムに任せ、担当者は本来の分析・経営判断に集中できる世界」を実現する。それが「クラウド連結会計」の目指す姿です。 今後は、自社プロダクト開発をさらに加速し、これまでにない価値を届ける次世代ERPの姿を具現化していきます。その進化の中核を担う、プロダクト志向かつ事業成長にもコミットできるプロダクトマネージャーを募集しています。 業務内容 "マネーフォワード クラウドのERP領域(連結会計・経営管理・新規プロダクト)のプロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 -プロダクトビジョン・ロードマップの策定 -ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 -新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 -エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション -課題設定、仮説検証、プロダクト分析 -ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 ※プロダクト開発のグローバル化に伴い、多くのプロダクトでPRD作成やエンジニアとのミーティングを英語で行っています。英語力は必須ではありませんが、日常的に英語を使用する機会があります。詳細については面談時にご説明いたします。" "以下の業務経験3年以上、もしくは資格保有に該当する方 求めるスキル・経験 以下の業務経験3年以上に該当する方 -システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 -簿記2級程度の会計知識 あると望ましいスキル・経験 ※全てではなく、該当する場合※ -プロダクトマネジメント経験 -システム導入のプロジェクトマネジメント経験 -アジャイル、スクラムでの開発経験 -海外エンジニアとのプロダクト開発経験 -海外拠点との開発を推進可能な英語力 - 公認会計士の有資格者 - 監査法人での勤務経験 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 社内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【共創プロダクトマネージャー】_東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
事業内容 マネーフォワードエックスは、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して、自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。 ■参考資料:マネーフォワードエックス公式note 取り巻く環境・私たちのやりたいこと マネーフォワードエックスは、クライアントの様々な課題と向き合い、 Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで 新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。 デジタル技術の進展により、効率的かつ高い利便性をもって顧客ごとの金融リテラシーや、置かれている状況、ニーズなどを踏まえて、最適なサービス提供することが可能になってきていますが、まだ金融機関単独でサービス開発を実現できるケースは少なく、弊社では金融機関と一緒に、顧客目線で新たなサービスやプロダクトを企画、開発をしており、それを「共創ビジネス」と呼んでいます。 金融機関、あるいは金融ビジネスを持つ事業会社とともに、新しいサービスやプロダクトを共創していき先端的なUI/UX技術やテクノロジーを活用して、新たなFintechサービスを創出し、生活者や事業者のお金の体験を、よりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 プロダクト開発力や知見、アカウントアグリゲーションというアセットを活用して、金融機関がサービス提供を実現するうえで、最良なパートナーの1社として認知していただいており、現在共創プロジェクトが増えて来ている状況です。 「新たな便利や快適を、ともに作っていく」共創事業部にて企画〜開発まで一緒に推進してくれるメンバーを募集しています。 業務概要 金融機関、あるいは金融ビジネスを持つ事業会社とともに、新しいサービスやプロダクトを共創します。 営業担当メンバーやUI/UXデザイナーとともに、クライアントから課題やニーズを引き出し、あたらしい企画を生み出すところから、技術的な実現方法の検討、サービス全体の設計、コアとなるモバイルアプリやWebアプリのプロダクト開発(一部、保守・運用)まで、これら全体を共創プロダクトマネージャーとして担っていただきます。 具体的な業務内容 企画、設計、開発、保守開発など、すべてのライフサイクルをプロジェクトマネージャーとして担っていただきます。 企画支援 多くのプロジェクトでは、企画支援から始まります。UXデザイナーとともにユーザの現状把握と仮説検証を行い企画を具体化。このフェーズでは主に技術的な実現手段の識別を担っていただきます。 要件定義・システム開発 (UIデザイナーやエンジニアとともに)要件定義から設計・開発を中心となって管理推進いただきます。PJ規模は主に10〜30人です。活用する技術は弊社推奨のものと、クライアント内での技術標準やガバナンス標準に依存しますが、顧客フロントシステムとなるため、ある程度一般的な技術になります。 保守開発 サービスの特性上、継続的なサービス追加や機能変更が行われるため、継続して保守開発も担います。 運用も弊社で担うケースもあり、協力会社とともに運用も見ていただく場合があります。 ※場合によって営業支援(営業とともに、クライアントの課題・ニーズを伺い、ソリューションを企画提案)から関わるケースもあります。 【現状動いている具体的な案件】 ■野村証券様との共創サービス ■三井住友信託銀行様との共創サービス ■三井住友信託銀行と民事信託サポートシステム『信託の蔵人(クラウド)』を共同開発 ■共創サービスHP ポジションの魅力 複数の0→1立ち上げ経験が積める 年に3~5件の新規プロダクトの企画・開発があり、企画~プロダクトの開発、グロースの支援をしながら別のプロダクトの企画開発を並行して実施することも。多くの立ち上げ~サービスの成長まで経験できます。 金融ビジネスは、今後のネットビジネスにおいて必要不可欠であり、 顧客の期待値や品質担保の難易度も高いため、長期的なキャリア目線から開発者・PM・PdMとしての大きな成長も叶う環境 です。 クライアントとの共創による信頼関係 通常の受託型のシステム開発と異なり、要件定義から作り込んでいくことも多く、クライアントとともに試行錯誤でのサービス開発になります。そのため、 クライアントとは受発注の関係とは異なる共創パートナーとして強い信頼関係が構築され、非常にやりがいがあります。 企業規模や世の中への影響力が非常に大きい企業との共創プロジェクトが多く、インパクトや社会的意義・価値の大きい仕事に携われます。 クライアントだけでなく、社内の営業やデザイナー、エンジニアなどとも強力に連携し全員一丸となってゴールを目指す一体感も味わえます。 新技術・ユーザーフォーカスの経験 自社のSaaSビジネスを持っていることから新技術を活用した開発を意識しています。デザイナーも同じ事業部に所属しており、 UI/UX両軸起点でユーザーフォーカスのプロダクト作りを身を持って経験することが可能です。 求めるスキル・経験 以下のいずれかの経験を3年以上お持ちの方 システム開発プロジェクトにおけるPM、PL もしくは開発ディレクションの経験 システム開発プロジェクトにおけるエンジニアとしての開発経験 あると望ましいスキル・経験 サービスやプロダクトをゼロベースから企画・開発し、リリースや運用まで行った経験 サービスやプロダクトのエンハンス経験 自社以外のクライアントに対してのシステム開発プロジェクトのPM経験 要件定義、情報設計、ワイヤーフレーム作成の経験 配属組織 配属組織:マネーフォワードエックス株式会社 配属部:共創サービス本部/共創サービスコントロール部 こんな方に仲間になってほしい 当社のミッションに強く共感・共鳴してくれる方 プロダクトを通じて顧客の課題を解決することにコミットできる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 メンバーやステークホルダーを巻き込み、合意形成を行いながらプロジェクトを推進出来る方 決められた通りの開発ではなく、ご自身で最適なやり方を考えながら業務を進めたい方 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 参考URL エックスカンパニー公式note すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために。 続きを見る
全 15 件中 15 件 を表示しています