全 5 件中 5 件 を表示しています
-
オープンポジション
仕事内容 ■サービス構築 WEBディレクター/プログラマー/WEBデザイナー ■顧客対応 カスタマーサポート ■商品獲得 マーチャンダイザー 広告獲得 営業 ■PR・メディア活動 コーポレートブランディング/広報 ■会員サポート・育成 ショップコンサルタント 続きを見る
-
カスタマーサポートチームの業務改善担当【フルリモート可/平均残業時間16.5H/完全土日休】
業務内容 売上の拡大に伴い、カスタマーサポートチームの業務量や対応数が増えてきています。 組織拡大の中で、チームの組織力強化に注力してくれる方を求めています。 そのため、お客様からの問合せ対応だけでなく、チームの業務改善やツールの導入など課題解決に向けた仕組みづくりにチャレンジいただくことを期待しています。 ■具体的には <改善業務> ・課題の抽出/業務改善提案 ・業務フロー改善 ・ツールの導入(チャットボット等) ・チーム方針やKPIの設定(問合せ数・対応工数・レビュー点数・問合からの売上等) ・業務改善のための進捗管理や数値管理 ・他部署を横断した業務改善 ※入社後はオペレーション業務を一通り経験した後、課題感の把握から行っていただきます。 その後は上記業務例の中から適切な行動を選択いただき、チーム全体の業務改善に努めていただきます。 <カスタマーサポート業務> ・問合せ対応 商品購入した個人からの問合せ(1日25~50件程度) 商品仕様/商品に関して/納期確認 クレーム対応 <問合せ内容例> 現在利用しているマットレスが購入予定のベッドフレームでも使用できるか確認 ベッドのコンセントはヘッドボードの左右どちらにあるか 部品が不足や破損している 到着時期など幅広い内容の問合せがあります。 全体の8割がメール対応ですが、緊急の場合等は電話での対応が発生します。 ・委託倉庫との連携 送付する商品の変更/到着確認/返品連絡 ・配送業者との連携 配送/再配達依頼など ・卸先対応 商品について/商品仕様/納期確認など ・仕入れ先との調整 出荷時期の確認/在庫確認/受注後の対応 ・ベンダーへの発注 商品の発注業務 ・業務改善 テンプレート変更/発注入力フロー改善/VMSシステムやツールの使いにくいポイントの改善など ■1日の勤務スケジュール例 10:00 出社、メール確認、夜間の問合せ確認 11:00 問合せ対応 12:00 業務改善のための課題抽出 13:00 ランチ 14:00 業務改善PJ 15:00 関係部署との打合せ 16:00 社内KPIの設定/管理 17:00 社内MTG参加 18:00 ツール導入のための情報収集 19:00 退社 ※新規ポジションとなるため、勤務スケジュールもご自身で管理いただく事が可能です。 ■ミッション ・顧客満足度の最大化と、クレームの最小化 ・上記に向けたチーム業務改善 ■入社後のイメージ 入社直後はリーダーより業務全体の説明や研修を行い、その後メンバーからOJTで業務を教えていく流れになります。入社直後の数カ月は現場理解のためにCS業務をメインに行っていただきます。 顧客対応の理解が深まった後は、顧客対応より業務改善の比重を増やしていただき、主体的にチーム業務改善を行っていただきます。 ■キャリアパス チーム単位での業務改善のスペシャリストになることが可能です。 また、カスタマーサポートチームにおける業務改善だけでなく、他チームや組織全体の業務改善に携わっていただくことも可能です。 続きを見る
-
自社ECサイトのカスタマーサポート【フルリモート可/平均残業時間16.5H/完全土日休】
仕事内容 個人の商品購入者、協力先企業(委託倉庫、配送業者、卸先など)との問合せ対応が基本業務になります。 ■具体的には ・問合せ対応 商品購入した個人からの問合せ(1日25~50件程度) 商品仕様/商品に関して/納期確認 クレーム対応 <問合せ内容例> 現在利用しているマットレスが購入予定のベッドフレームでも使用できるか確認 ベッドのコンセントはヘッドボードの左右どちらにあるか 部品が不足や破損している 到着時期など幅広い内容の問合せがあります。 全体の8割がメール対応ですが、緊急の場合等は電話での対応が発生します。 ・委託倉庫との連携 送付する商品の変更/到着確認/返品連絡 ・配送業者との連携 配送/再配達依頼など ・卸先対応 商品について/商品仕様/納期確認など ・仕入れ先との調整 出荷時期の確認/在庫確認/受注後の対応 ・ベンダーへの発注 商品の発注業務 ・業務改善 テンプレート変更/発注入力フロー改善/VMSシステムやツールの使いにくいポイントの改善など ■ミッション 顧客満足度の最大化と、クレームの最小化 ■入社後のイメージ 入社直後はリーダーより業務全体の説明や研修を行い、その後メンバーからOJTで業務を教えていく流れになります。 半年~1年を目途にCSとしての一連の業務を身に着けていただき、その後は問合せの8割以上は他メンバーへの質問なしで処理できるようになるイメージです。 ■キャリアパス 通常業務にプラスして業務改善を行ったり、質の高い対応が出来るCSのスペシャリストになることが可能です。 カスタマーサポートとしてお客様対応はもちろんですが、それだけではなく、モノの流通の一連に関わることができます。 続きを見る
-
<いいヒトの組織を作る>人事アシスタント募集│完全週休二日制/残業少なめ
仕事内容 ■募集背景 採用・労務の業務量増加により、1名増員募集となります ■ミッション ・採用と組織施策を通じて組織力を高める ・人事労務業務の完遂 ■業務内容 <採用領域> ・候補者/エージェント/求人媒体対応 各種問い合わせ対応(メール・各チャネルのメッセージ機能等) 求人媒体/応募書類取り込み/書類選考/日程調整/合否連絡 面接/面談準備(会議室の準備/候補者受付/片付け等) 求人票作成/修正 会社説明会準備/案内連絡 ・その他、事務業務 週次/月次での集計関連/資料作成/整理等 <労務領域> ・入退社対応/準備(平均月2名程度入社、年間1~2名退職) ・組織図/人事労務管理システムの更新やメンテナンス ・勤怠管理(teamspiritを利用) 月次確認/修正依頼/月次の締め 勤務時間や勤務日数変更等の対応 問合せ対応(規程や社内ルール、操作方法等) ・その他、年次の労務業務 年間行事対応(健康診断/ストレスチェック運用等) 年末調整/給与支払い報告書/住民税関連対応 社会保険関連の社内対応(手続きは社労士が対応します) <その他> 人事領域全般を対応いただくため、年に数回社内イベント等の対応も発生します。 順次OJTを通して業務を引き継いでいく予定です。 ■所属するチームのメンバー構成 チームリーダー1名(30代女性) 採用担当2名(20代:男性1、女性1) ■キャリアパス 原則はご本人の希望と適性等を相談しながら決定いたします。 ・人事アシスタントとしてスペシャリストになる ・採用担当や労務担当としてステップアップする等 相談の上、決定できればと思います。 ■社員インタビュー 創業者インタビュー 続きを見る
-
オウンドメディアのSEOライター
仕事内容 オウンドメディアのSEOライター ■業務内容 当社オウンドメディアのライターとしてSEOライティングを行っていただきます。 オーガニック検索からの集客を行い、売り上げ拡大を目指すチームの一員として家具/インテリア商材をテーマとした記事の制作に携わっていただきます。 具体的には… ・記事の構成作成(競合分析から記事構成まで一貫して対応) ・SEOライティング(記事の執筆、編集) ・SEO内部施策(一部HTML/CSS使用) ・記事画像作成 ・既存記事のリライト ■求めるアウトプット ・質とスピードを意識した執筆(1記事8,000~20,000文字程度を2~3日で執筆、月12~15本程度を想定) ・立ち上げたばかりのメディアに深く関わるため、仕組み作りの+αの行動(チームメンバーへ作業効率化の提案など) ・最新のSEOに関する知識/アルゴリズムを深め、記事に活かす 【入社後のイメージ】 入社後まずは1カ月で5~6記事ほど執筆していただき、オウンドメディアの執筆ルールや公式ストアの商品情報等を理解していただきます。 その後2~3カ月後には独り立ちしていただき、1カ月で10~15記事ほど執筆できるように 質とスピードを意識しながらコンテンツ作成に取り組んでいってください! 【キャリアパス】 基本的にはご本人の適性や希望にお任せしますが、 コンテンツ作成をメインに、編集者としてスキル・キャリアアップを目指したり より質の高い記事を作るライターのスペシャリストを目指していただくことも可能です。 ゆくゆくは正社員になりたいという方大募集です! 【チーム構成】 編集長1名 30代男性 ライター3名 30代男性1名、30代女性1名、20代女性1名 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています