全 43 件中 43 件 を表示しています
-
障がい者採用
障がい者手帳を取得済、または申請済取得見込の方はこちらから情報登録をお願いいたします。 担当者より連絡をさせていただきます。 続きを見る
-
アルムナイ採用
過去に住信SBIネット銀行での勤務経験があるかたで、当社での仕事の機会に再度ご興味をお持ちくださるかたはこちらからキャリア登録をお願いいたします。 住信SBIネット銀行での仕事の機会にご興味をお持ちの方で、以下に該当する方はこちらからキャリア登録いただくことをお勧めいたします。 対象となる方 ・過去に住信SBIネット銀行グループにおいて就業経験をお持ちのかた 主な職種 ・ 経営管理 (経営企画・管理、M&A、子会社管理、PMI等) ・ データサイエンティスト ・ システム開発プロジェクトマネージャー ・ インフラエンジニア ・ ネットワークエンジニア ・ 社内OA企画 ・ 運用監視マネージャー ・ システムリスク管理担当 ・ サイバーセキュリティ担当 ・ UXデザイナー、UXディレクター、コンテンツ運営管理 ・ 事業企画・事務企画 (受信・与信・決済の商品・事務企画、マーケティング) ・ 法務 (契約法務・機関法務)、 コンプライアンス・リスク管理 ・ 金融犯罪対策 (マネー・ロンダリング対策、CSIRT) ・ 内部監査 ・ 投融資関連業務 (クレジット投資・マーケットトレーダー) ・ 住宅ローン事業 (商品・事務企画、営業、マーケティング、事務) ・ 審査 ・ リスク管理 (信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスク) など 続きを見る
-
金融犯罪対策(企画・推進・管理担当)
配属部署 金融犯罪対策部 職務内容 金融犯罪全般(*)に関する防止対策の企画・高度化推進、各種モニタリング、オペレーション業務について、将来の責任者候補として担当役員・部長の所管の下で以下いずれかのご担当としてご活躍頂きます。 (*)AML(マネーローンダリング防止)、CFT(テロ資金供与対策)、CPO(拡散金融防止)、経済制裁違反、不正アクセス・不正送金、デビットカード不正利用等 企画担当 ・金融犯罪対策に係る計画、態勢整備・高度化施策の立案 ・リスク低減措置や顧客格付け等ルールの策定、業務フローの構築・PDCAによる改善取引、モニタリングやデビットカード不正モニタリングに係る企画・管理、モニタリング実務 ・金融犯罪対策に関わるシステム開発の企画、運用、改善 ・犯収法や外為法等の関係法令およびガイドラインなどの規制対応、当局との折衝・報告等対応 モニタリング担当 ・取引モニタリングやデビットカード不正モニタリングに係る企画・管理、モニタリング実務 ・モニタリングルールの作成・運用構築 ・口座不正利用、不正アクセス・不正送金、デビット不正利用に関する調査・対策の企画・実行、インシデント対応 ・顧客へのヒアリングを含む、受架電対応 背景 当社取引額・量の躍進に伴う業容拡大と社会的背景を考慮した体制強化によるもの 昨今では、振り込め詐欺や投資詐欺、不正アクセス、不正送金、デビットカード不正利用等、金融犯罪の増加・手口の巧妙化が進んでいます。国を跨いだマネー・ローンダリングやテロ資金供与・拡散金融を防止すべく、各国による国際的な対策の高度化が求められる中で、金融犯罪対策に係る注目度、重要性は年々高まっており、当社においても金融犯罪対策の高度化を日々実践しています。 入社後の育成プラン・キャリアパス 各種業務内容・システム等の説明・研修を1週間程度実施。 入社後3か月程度は他メンバーと協働で案件を進めていただき、 ご経験に応じて主担当として業務遂行して頂きます。 キャリアパス ・スペシャリスト・マネジメント、いずれも適性とご意向を勘案して ご活躍の道が広がっています。 ・金融犯罪にかかわる企画、顧客対応等を経験したのちにマネジメントとして 組織運営・後進の育成 ・不正口座検知や顧客対応関連のスペシャリスト 特徴・魅力 ・不正防止対策にあたっては、一人一人の裁量が大きく、自身の役割と成長を強く 実感できます。また、意思決定とシステム開発も迅速で、当社のビジネスを支える テクノロジーを肌で感じられる機会を得られます。 ・金融犯罪対策に係るシステムの導入や先進的な対策の意思決定が早く、 意思決定の翌日から2か月後には実装・対策強化済ということも、珍しくありません。 そして、少数精鋭で対応していることもあり、話も伝わりやすく、意見の出しやすい環境、 一人ひとりの裁量が大きいなど、自分の役割を実感できる思います。 ・銀行サービスを他業態に提供すること等を中心としたBaaS事業にいち早く取り組み、 拡大を続ける一方で、「UX一体型のセキュリティ対策」の実践や事案発生時には 社内横断でいち早く不正防止策をリリースするなど、顧客利便性を犠牲にしない 金融犯罪対策を事業と一体となって実現しています。 【取り組み事例】 ・不正防止対策強化として、顔認証で口座開設者とバンキングアプリ利用者の同一性を確認するのため認証サービス「LIQUID Auth」を導入 など他多数 ・フィッシング等による不正送金に対するセキュリティ対策として、スマート認証NEOを登録したアプリ以外(パソコン、ブラウザ、他端末アプリ等)でのお取引を承認する際、アプリ側で承認番号の入力を必須とする対応 ・不正利用防止対策として、口座売買等犯罪に対する注意喚起を継続して、口座開設画面、ログイン画面等に掲載することや口座開設後および電話番号変更後1ヵ月程度、暗号資産交換業者への資金移動の制限を実施 ・不正出金対策として、ATM引出し限度額の引下げの実施 必要な能力・経験・条件 【必須】 金融犯罪対領域にて合計2年以上の実務経験をお持ちの方で、 金融犯罪対策(マネロン、不正口座対策等)に興味があり、情熱を持って取り組める方 【歓迎】 以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。 ・システムの新規導入等、プロジェクトの主導・サポート ・課題抽出からの傾向等分析・検証を行い、改善に向けた対策の立案・実施 ・クレジット/デビットカードに係る不正検知・対応 の構築・改善等 ・金融機関でのAMLやKYC等モニタリング経験 ・顧客対応、電話応対経験 続きを見る
-
金融犯罪対策(不正口座モニタリング)
配属部署 金融犯罪対策部 職務内容 住信SBIネット銀行口座に関わる金融犯罪に対して、不正利用対策の全般を担当頂きます。 主な対象範囲は、銀行口座取引/デビット取引/海外送金取引における不正利用対策です。 国内での金融犯罪が増加し巧妙化する中、当社においても金融犯罪対策の 高度化は重要なテーマです。 当社では金融犯罪対策の分野においても「金融×テック」として様々な対策を 実施してきましたが、今後のサービスや口座数の更なる拡大に合わせ金融犯罪 対策業務の経験者を採用し、更なる対策の強化を図っていきます。 <対象システム> モニタリングシステム 勘定系システム、WEBシステム 社内OA(Microsoft office等) 【主な業務】 ●不正口座の調査分析から、各種不正対策の立案と実施 ●金融犯罪対策関連システムの立案、要件定義、運用方針決定 ●AIを活用した不正対策高度化の立案と推進 ●口座取引やデビットカード取引に関する不正モニタリング実務 ●モニタリングルールの作成・運用構築 ●不正アクセス・不正送金に関する調査・対策の企画・実行、インシデント対応 ●顧客へのヒアリングを含む、受架電対応 背景 当社取引額・量の躍進に伴う業容拡大と社会的背景を考慮した体制強化によるもの 昨今では、振り込め詐欺や投資詐欺、不正アクセス、不正送金、デビットカード不正利用等、金融犯罪の増加・手口の巧妙化が進んでいます。国を跨いだマネー・ローンダリングやテロ資金供与・拡散金融を防止すべく、各国による国際的な対策の高度化が求められる中で、金融犯罪対策に係る注目度、重要性は年々高まっており、当社においても金融犯罪対策の高度化を日々実践しています。 入社後の育成プラン・キャリアパス 各種業務内容・システム等の説明・研修を1週間程度実施。 入社後3か月程度は他メンバーと協働で案件を進めていただき、 ご経験に応じて主担当として業務遂行して頂きます。 キャリアパス ・スペシャリスト・マネジメント、いずれも適性とご意向を勘案して ご活躍の道が広がっています。 ・金融犯罪にかかわる企画、顧客対応等を経験したのちにマネジメントとして 組織運営・後進の育成 ・不正口座検知や顧客対応関連のスペシャリスト 特徴・魅力 ・年々重要性が高まる金融犯罪対策の分野で、当社ならではのスピード感のもと、 モニタリングだけでなく本人認証も含めた一連の対策を立案し実現できます。 ・当社はネット銀行の中でも多様なサービスを提供しており、法人口座や デビットカード、海外送金など幅広く金融犯罪対策を経験できます。 ・金融犯罪対策の取組やシステム化などの意思決定の速さ、意見の出しやすい環境、 一人ひとりの裁量が大きいなど、自分の役割を実感できます。 ・金融犯罪対策における各業務のスペシャリストを目指すことはもちろん、経験によりメンバー を指揮する管理者に着任することも可能です。 ・各金融機関との情報交換やセミナー参加を推奨しており、広範囲な知識の習得や コミュニティづくりが可能です。 業務・プロジェクト事例 ・不正取引の検知・解析を強化する「ネットワーク分析ツール」の内製開発により、 不正取引調査業務の高度化を実現 ・不正防止対策強化として、顔認証で口座開設者とバンキングアプリ利用者の 同一性を確認するのため認証サービス「LIQUID Auth」を導入 など他多数 ・フィッシング等による不正送金に対するセキュリティ対策として、スマート認証NEOを 登録したアプリ以外(パソコン、ブラウザ、他端末アプリ等)でのお取引を承認する際、 アプリ側で承認番号の入力を必須とする対応 ・不正利用防止対策として、口座売買等犯罪に対する注意喚起を継続して、 口座開設画面、ログイン画面等に掲載することや口座開設後および電話番号変更後 1ヵ月程度、暗号資産交換業者への資金移動の制限を実施 ・不正出金対策として、ATM引出し限度額の引下げの実施 必要な能力・経験・条件 【必須】 ・金融犯罪対策に関わる企画・実務のご経験が合計2年以上の方 【歓迎】 ・都市銀行・大手地銀・インターネット銀行、クレジットカード会社において金融犯罪や不正利用対策関連に関わる対応のご経験がある方 ・システムの新規導入等、プロジェクトの主導・サポートを行ったご経験がある方 ・課題抽出からの傾向等分析・検証を行い、改善に向けた対策の立案・実施のご経験がある方 ・顧客対応、電話応対のご経験がある方 ・RPA等を活用し、業務効率化のご経験のある方 続きを見る
-
キャリア登録(Alumy)
過去に住信SBIネット銀行で選考経験があるかたで、当社での仕事の機会に再度ご興味をお持ちくださるかたはこちらからキャリア登録をお願いいたします。 住信SBIネット銀行での仕事の機会にご興味をお持ちの方で、以下に該当する方はこちらからキャリア登録いただくことをお勧めいたします。 対象となる方 ・過去に住信SBIネット銀行グループにおいて選考経験をお持ちのかた 主な職種 ・ 経営管理 (経営企画・管理、M&A、子会社管理、PMI等) ・ データサイエンティスト ・ システム開発プロジェクトマネージャー ・ インフラエンジニア ・ ネットワークエンジニア ・ 社内OA企画 ・ 運用監視マネージャー ・ システムリスク管理担当 ・ サイバーセキュリティ担当 ・ UXデザイナー、UXディレクター、コンテンツ運営管理 ・ 事業企画・事務企画 (受信・与信・決済の商品・事務企画、マーケティング) ・ 法務 (契約法務・機関法務)、 コンプライアンス・リスク管理 ・ 金融犯罪対策 (マネー・ロンダリング対策、CSIRT) ・ 内部監査 ・ 投融資関連業務 (クレジット投資・マーケットトレーダー) ・ 住宅ローン事業 (商品・事務企画、営業、マーケティング、事務) ・ 審査 ・ リスク管理 (信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスク) など 続きを見る
-
審査担当(クレジット投資・信用リスク)
クレジット投資フロント業務(ストラクチャードファイナンスおよびクレジット投資全般)債券運用経験者大歓迎!アセットファイナンスをイチから学べます。 業務内容 法人向け与信の信用判断に係る各種業務、及び証券化商品等クレジット投融資に係る案件審査業務をご担当頂きます。 【主な業務】 ■法人向け与信の信用判断 ・事業法人(ベンチャー等含む)等との各種取引等に関する信用リスク判断 ■クレジット投融資審査 ・国内外の証券化商品や仕組債その他、主に信用リスクを負担する様々な投資商品に対する個別案件審査 当ポジションの魅力 ・BaaS/THEMIX事業等様々な新領域に取り組む中、各種信用リスク判断や新たな与信スキーム・商品の組成等に対し、与信リスク観点からの参画出来ます。 ・国内外証券化商品を始め各種クレジット投融資商品への取組み実績を有し、またフロント部署に助言しつつ新たな投資商品への調査研究も常時行っており、様々な投融資商品に対するリスクの目利きや審査能力を身に付けることが出来ます。 ・信用リスク全般に関与でき全社を見渡すことが出来ますので、年齢に関係なく、やる気次第で責任ある仕事を担うことが可能です。 求める要件 【必須】 ・メガバンクまたは大手地銀において法人融資業務経験3-15年程度 【歓迎】 ・法人融資審査業務経験者 ・ベンチャー向けファイナンス(デッド、エクイティ)関連業務経験者 ・ストラクチャードファイナンス(債権流動化、証券化商品等含む)関連業務経験者 希望する人物像 ・ストラクチャードファイナンスやベンチャー向けファイナンスについて興味があること(経験は不問) ・銀行融資の実務知識とスキルを有しつつ、それのみに捉われず新たな発想が出来る柔軟性とバランス感覚 続きを見る
-
採用担当/給与厚生担当(リーダー)
職務内容 社員数拡大のため、人事部門の強化を目指し募集します。 人材育成、採用(新卒・キャリア)、給与計算、制度企画、等 ご経験に応じてアサインし、幅広く人事業務に携わることができます。 【採用、人材育成】 ・新卒採用全般(総合職・IT人材採用、イベント企画、インターン対応、等) ・キャリア採用全般 (候補者選考、面接フォロー、エージェントマネジメント、ダイレクトスカウト、等) ・人材育成 (オンボーディング、各種研修企画、等) 【給与計算、制度企画】 ・働き方改革面の制度見直し、法改正に伴う制度見直し、持ち株会運用、 ストックオプション制度、等 特徴・魅力 ・チャレンジしたい業務に自ら手を上げることができ、ジョブチェンジの制度も積極的に 利用されています。ご自身のキャリアプランに合わせて、スペシャリスト・ゼネラリスト どちらでも目指すことができます。 ・平均年齢37歳、役員兼部長が40代前半、10名強の部署で半数以上が30代、 フラットな社風で、新しい取り組みも積極的に取り入れたいと考えている部署です。 ・育休取得中、育児時短勤務中の社員もおり、テレワークを活用しながら活躍しています。 当社では、産休や育休等、働き方にも考慮したキャリア醸成が可能、 男性長期間の育休取得実績もあり、復職後も制度を利用しながら柔軟な勤務が可能です。 入社後の育成プラン・キャリアパス ・ご経験の分野にアサインさせていただきながら、当社の理解を深めていただきます。 慣れきたタイミングで、他の分野にも関わりながら、人事領域で幅広くご活躍できる マネージャー層を目指していただきたいと考えます。 必要な能力・経験 【必須】 ・100名以上の事業会社で人事経験3年以上お持ちの方 【歓迎】 ・人事経験に携わっており、業務幅を広げてゼネラリストを目指していきたい方 ・IT人材採用のご経験、ダイレクトスカウトを利用した採用実績のご経験をお持ちの方 ・現状維持ではなく、より最適な方法を考え、行動していける方 ・他部署の方とも、明るく、コミュニケーションを図っていける方 続きを見る
-
ベンチャー投資・経営管理・M&Aシナジー強化担当
職務内容 ベンチャー投融資・経営管理、アライアンス、M&AおよびPMIによるグループシナジーの強化に貢献いただきます。 当社グループと事業上のシナジーがあるベンチャー企業への投融資の推進 近年、銀行業務以外にも積極的に新たな分野への取り組みを強化しております。 今後のさらなる事業拡大に向け、当社グループの成長に寄与するベンチャー/スタート アップ企業の発掘から投融資実行まで、子会社・投融資先の経営戦略全般をチー ムで取り組みます。 当社との事業上のシナジーのある企業とのアライランス対応、M&A 当社との事業上のシナジーのある企業についてソーシングから交渉、 エグゼキューションまでを当社経営陣と共に対応を頂きます。 譲受後の企業につきましてはPMIまでご対応を頂きます。 子会社および出資会社の業績モニタリング、経営層への報告 関連部署とコミュニケーションを取りながら、子会社および出資会社の課題の洗い出し、 戦略の検討をしていただきます。 経営陣との距離が近く、成長フェーズにある当社経営判断の一翼を担うことができる点 も魅力の一つです。 経営企画部としての事務局運営 経営企画部として銀行の経営会議、取締役会の事務局運営や各種許認可対応等を 行っていただくこともございます。 配属部署 デジタル事業企画部 その他ご経験に応じて配属先を決定 求める要件 【必須】 ・簿記3級程度の会計知識 【歓迎】 ・簿記2級以上をお持ちのかた ・経営層や技術者など多様な相手に対する資料作成・折衝の実務経験 ・以下のスキルに自信があるかた ・様々な意見を分類整理して要約する構成力 ・必要な要素を漏れなくシンプルに資料化する文書作成力 ・立場の異なる関係者それぞれに伝わる言葉で説明する表現力 希望する人材像 ・投融資業務に強い興味・関心のある方 ・チャレンジ精神旺盛で、勉強意欲のある方 ・スピーディーな経営判断に対応できる方 特徴・魅力 当社はデジタルバンキングのリーディングカンパニーとして培ってきたテクノロジーによるソリューションを活かして旧来の「ネット銀行」の枠組みにとどまることなく、各種社会課題に目を向け、最先端のテクノロジーを駆使して新規ビジネスをデザインしています。 ・国内トップのデジタルバンク経営層から会社運営の基礎となる経営管理を学ぶことができる ・各社の財務分析をもとに、経営層へ説明する経験ができる ・マーケットのトレンドを分析する習慣が身につく ・ベンチャー/スタートアップ企業の成長を間近で感じることができる 事業を立ち上げ・グロースさせてゆく源泉は、経験以上にやり抜きたいという強いWILLだと考えています。 経験の有無にかかわらず、この領域でチャレンジしたいかた、社会人になっても学び続ける意欲のあるかた、ベンチャー投融資に興味がありつつも異動が叶わないかた、何よりもやりたいという熱い想いを持つ方を歓迎いたします! 社会と未来のイノベーションを、ご応募いただく皆さんと一緒に創っていきましょう! 当社子会社・出資先 BaaS事業、ネットでの住宅ローン、デジタルバンクと最先端のテクノロジーを使い新たな事に挑戦を行っていた当社が旧来の「ネット銀行」の枠を超えていく取組を行っています。 子会社、出資先について戦略的な投資を行い業務のシナジーだけでなく、新たなプラットフォームを作っていき豊かさが循環する社会を創造していきます。 テミクス・データ ~ ID広告およびデータ分析・提供を行う住信SBIネット銀行発の新規事業 ~ 住信SBIネット銀行における最先端のテクノロジーとデータを駆使したデジタルバンク事業で培ったノウハウを活かし、生活者が企業のサービスを受ける際に預けているパーソナルデータを、安心・安全に活かす仕組みを構築。 生活者のパーソナルデータを金融機関レベルのセキュリティ環境で管理して、プライバシーを最大限に守る、さらに、本サービスから得られる利益を生活者やデータ連携企業に還元する、これまでにないエコシステムでデータ駆動社会の実現を目指しています。 テミクス・グリーン ~ 日本初の林業・林政DX、J-クレジット発行プラットフォーム事業を構築する新規事業 ~ 森林サプライチェーンにおける DX 化の実現(林業・林政 DX 事業)を目的とした地方自治体や事業法人に対するDXコンサルティング、J-クレジット制度を活用した森林由来のカーボンクレジットの創出と流通(カーボンクレジット事業)を通じ、森林価値の極大化・環境負荷の低減やサステナブルな社会の発展への貢献を目指しています。 ネットムーブ ~ キャッシュレス決済・セキュリティ・コミュニケーション…デジタルシフトを進める社会の基礎となる次世代プラットフォーム ~ デジタル技術を駆使したソリューションを提供しており、安心(Safety)・簡単(Simple)・スピーディ(Speedy)なマルチキャッシュレス決済サービス、金融機関アプリを中心に470万ユーザー超に急伸している国際規格に準拠した認証サービス「FIDO」、地域金融機関を中心に100社を超えるお客様へ採用されたセキュリティサービスソリューションなどを提供しております。 出資先については、銀行および子会社とのシナジーを考え各分野でトップクラスの企業への出資を行っております。 続きを見る
-
デジタルバンク_商品企画/推進(リーダー)
配属部署 デジタル事業企画部(商品の企画立案) または デジタル事業推進部(取引量拡大のための施策立案・推進) ※応募者の経歴や適正 、意向 等を勘案していずれかに配属、 あるいはご経験・ご希望次第で両方の業務を担っていただくことも可能です。 職務内容 ネット銀行における非対面サービス全般の認知拡大や利用拡大を担っています。 より使いやすい・より便利な商品やサービスを提供することで、お客さまの満足度を高め、 メインバンクとして選んでいただくことがミッションです。 【主な業務】 ・受信決済業務 ・アライアンス推進 ・デビッドカード推進 ・コンシューマーローン 特徴・魅力 ・"日本初" "世界初"の商品開発を追求するデジタルバンク業務に携わることができます。 ・年齢・性別に関わらず、過程と結果によっては短期間での昇格・昇進が期待できます。 足許、男女問わず40代役員、30代部長も多くいます。 ・役員を含めフラットな社風で、UX部門、IT部門、BaaS部門、データサイエンティスト、等 複数部署を巻き込んで業務推進していくことが可能です。 ・転勤は原則発生せず、都内で長くキャリアを形成できます。 業務・プロジェクト事例 【2025年 オリコン顧客満足度®ランキング_銀行カードローンで6年連続総合1位を獲得】 https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2025/0106_003275.html 【新サービスのローンチ事例】 ・アプリでのお子さまの口座開設・管理サービスをリリース https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2023/0320_001552.html 【プロモーション施策の事例】 ・プラチナデビットカード年会費キャッシュバックキャンペーン https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/0621_002680.html 【ホームページ・アプリのユーザビリティ改善事例】 ・初めてのかたにもわかりやすく解説!「つかいかたガイド」をリリース https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2023/1010_001979.html 求める要件 【必須条件】 ・金融関連の知識・経験 ・コミュニケーション能力 ・OAスキル( Excel 、 Word 、 PowerPoint など) 【求める人物像】 ・論理的思考力と高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・主体的に課題を発見し、解決に向けて行動できる方 ・チームワークを重視し、周囲と協力して業務を推進できる方 ・変化する環境に柔軟に対応し、変化そのものを楽しめる方 ・ラストマンシップのある方(何かやり切った実績をあげられる方) ・当社経営方針、6つのValue への 支持・共感 ・生成AI 活用など先端技術、パラダイムシフトへの対応姿勢 【歓迎条件】 ・金融機関において3年以上の勤務経験を有する方 (銀行本部での経験があれば尚可) ・銀行、クレジット、消費者金融など金融機関でのカード決済や 貸金に関する業務経験(2年程度) ・金融機関勤務後に事業会社を経験された方 ・ネット銀行はじめ、フィンテック関連企業での経験を有する方 ・マーケティングスキル(市場分析、キャンペーン企画) ・分析スキル(データ分析、インサイトの抽出) ・開発PM スキル(プロジェクトマネジメント) ・自動化・効率化の推進役としてのスキル(業務改善、プロセス最適化) 続きを見る
-
デジタルバンク_商品推進(マネージャー)
職務内容 【配属部署】 デジタル事業推進部 これまでの職務経験を生かしながら、リテール領域における 既存商品の企画・推進をする部門でご活躍いただきます。 【主な業務】 ・受信決済業務 ・アライアンス推進 ・デビッドカード推進 ・コンシューマーローン 特徴・魅力 ・"日本初" "世界初"の商品開発を追求するデジタルバンク業務に携わることができます。 ・年齢・性別に関わらず、過程と結果によっては短期間での昇格・昇進が期待できます。 足許、男女問わず40代役員、30代部長も多くいます。 ・役員を含めフラットな社風で、UX部門、IT部門、BaaS部門、データサイエンティスト、等 複数部署を巻き込んで業務推進していくことが可能です。 ・転勤は原則発生せず、都内で長くキャリアを形成できます。 求める要件 【必須条件】 ・金融関連の知識・経験 ・コミュニケーション能力 ・OAスキル( Excel 、 Word 、 PowerPoint など) 【求める人物像】 ・論理的思考力と高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・主体的に課題を発見し、解決に向けて行動できる方 ・チームワークを重視し、周囲と協力して業務を推進できる方 ・変化する環境に柔軟に対応し、変化そのものを楽しめる方 ・ラストマンシップのある方(何かやり切った実績をあげられる方) ・当社経営方針、6つのValue への 支持・共感 ・生成AI 活用など先端技術、パラダイムシフトへの対応姿勢 【歓迎条件】 ・金融機関において5 年以上の勤務経験を有する方 (銀行本部での経験があれば尚可) ・銀行、クレジット、消費者金融など金融機関でのカード決済や 貸金に関する業務経験(2年程度) ・金融機関勤務後に事業会社を経験された方 ・ネット銀行はじめ、フィンテック関連企業での経験を有する方 ・マーケティングスキル(市場分析、キャンペーン企画) ・分析スキル(データ分析、インサイトの抽出) ・開発PM スキル(プロジェクトマネジメント) ・自動化・効率化の推進役としてのスキル(業務改善、プロセス最適化) 続きを見る
-
デジタルバンク_商品企画(マネージャー)
職務内容 【配属部署】 デジタル事業企画部 (これまでの職務経験を生かしながら、商品の企画・推進部門でご活躍いただきます) 【主な業務】 金融商品の企画 ・新たな金融商品・サービスの企画・要件整理・運用構築 ・金融商品のマーケティング(顧客動向分析・キャンペーン企画等) ・金融商品の計数管理および計画遂行 ・金融商品のUI改善・機能追加の企画・実施 特徴・魅力 ・"日本初" "世界初"の商品開発を追求するデジタルバンク業務に携わることができます。 ・年齢・性別に関わらず、過程と結果によっては短期間での昇格・昇進が期待できます。 足許、男女問わず40代役員、30代部長も多くいます。 ・役員を含めフラットな社風で、UX部門、IT部門、BaaS部門、データサイエンティスト、等 複数部署を巻き込んで業務推進していくことが可能です。 ・転勤は原則発生せず、都内で長くキャリアを形成できます。 業務・プロジェクト事例 【新サービスのローンチ事例】 ・スマートフォンで簡単に少額から投資できる個人向け資産運用サービスをリリース https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1120_003073.html ・LINE上でWEB申込における住宅ローン手続きが完結するLINE公式アカウントを開設 https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1010_002929.html 求める要件 【歓迎】 ・金融機関において5 年以上の勤務経験を有する方 (銀行本部での経験、PL経験があれば尚、可) ・新規商品開発企画のご経験(決済商品等) ・金融機関においてビジネスサイドでのシステム開発経験(要件定義や外部設計UAT等) ・銀行、クレジット、消費者金融など金融機関でのカード決済や 貸金に関する業務経験(2年程度) ・金融機関勤務後に事業会社を経験された方 ・ネット銀行はじめ、フィンテック関連企業での経験を有する方 ・マーケティングスキル(市場分析、キャンペーン企画) ・分析スキル(データ分析、インサイトの抽出) ・開発PM スキル(プロジェクトマネジメント) ・自動化・効率化の推進役としてのスキル(業務改善、プロセス最適化) 【求める人物像】 ・論理的思考力と高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・主体的に課題を発見し、解決に向けて行動できる方 ・チームワークを重視し、周囲と協力して業務を推進できる方 ・変化する環境に柔軟に対応し、変化そのものを楽しめる方 ・ラストマンシップのある方(何かやり切った実績をあげられる方) ・当社経営方針、6つのValue への 支持・共感 ・生成AI 活用など先端技術、パラダイムシフトへの対応姿勢 続きを見る
-
与信企画/クレジットプランニング
配属組織について データサイエンス部クレジットプランニング室 データサイエンス部クレジットプランニング室は銀行の与信運用企画を担っています。 各商品のプライシング策定、商品企画、運用最適化等を対応に加え、ビッグデータ室が構築したAI与信モデルの活用方法の検討も行っています。 職務内容 【プライシング運営】 与信商品全般について、金融情勢やマーケット状況を的確に把握し、 運用・調達バランスを加味した適切なプライシング策定を行います。 【採算検証】 当社経営計画や実績、金融情勢等を加味しながらリスク・リターンに関する 採算性検証を行い、プラシシング運営や審査の高度化を図ります。 【与信審査・モデル運営に関する企画・立案】 審査基準の設定や更改、テクノロジーを駆使した審査モデルの更改等、 関連部と協働して最新動向を反映し審査の精度向上を図ります。 【与信商品の組成および改定支援・補佐】 プロダクト所管部が商品組成や改定等を検討する際、与信企画として 信用リスクを考慮した助言を行い、ローンチまで補佐を行います。 【個別投融資案件の決定に向けた支援・補佐】 フロント所管部から提案される個別投融資案件の取組可否について 適切な議論を行うための補佐を行います。 キャリアプラン ・入社後は既存社員と一緒に業務にアサインいただき、段階的に担当業務を 拡大いただく予定です。 ・これまでのご経験等を考慮しながら3ヵ月~半年程度を目安に、お一人で 業務をご担当いただく想定となります。 ・案件内容に応じてレビューや議論を行う文化が醸成されていますので、 お一人で案件を抱えることなく幅広な意見収集が可能な環境です。 このポジションの魅力 当社は、AIを駆使した少数精鋭のビジネスモデルを確立しており、 日本一の住宅ローンオリジネーション額を誇ります。 金利ある世界に回帰したことで今まで以上にプライシングの重要性が 増してきているなか、大きな裁量と責任感を以て当該業務に臨んで いただくことが可能です。また、AIモデル運営に携わっていただくことで、 モデル構築に関する知見向上も期待できます。 求める人材 【必須】 ・メガバンク、地域金融機関を中心とした金融機関において3年以上の与信業務経験がある方 ・与信業務におけるデータ集計や分析経験のある方(ツール不問) 【歓迎】 ・金融機関で与信企画の経験がある方 ・金融機関で審査業務の経験がある方 ・金融機関でローン商品企画の経験がある方 ・金融機関でリスク管理業務の経験がある方 ・自部署外や社外の担当者と忍耐力を以て積極的にコミュニケーションを取れる方 ・経営層向けの資料作成スキルのある方 ・期限感を意識した業務遂行計画を立案・実行できる方 希望する人物像 ・投融資商品(個人向け融資、法人向け投融資、クレジット投資など)に興味があり、実務知識に捉われず柔軟性を以て新たな発想ができる方 ・チャレンジ精神があり主体性を以て業務遂行できる方 ・社内外の関連所管部と積極的なコミュニケーションを取り、関係構築ができる方 続きを見る
-
財務戦略・ALM企画(シニアマネージャー)
配属部署 財務企画部 職務内容 現在、金利のある世界に突入し、ALMの巧拙が銀行利益に直結する環境になりました。 そうした環境下、2023年に上場した邦銀トップクラスの収益性を誇る銀行の [財務戦略、ALM企画]を担当する部署で、 [計数計画の策定/モニタリング/対策の検討]、[各種財務分析]、 [機関投資家/アナリスト/社内会議向けの資料作成]をご担当頂きます。 <入社後の育成プラン・キャリアパス> 銀行のBS/PLの構成について、管理会計の運用を通じて把握した後、セグメント別の利益や顧客ごとの収支把握、ALM企画に進んで頂き、部長の下で部内をまとめる立場になって頂きます。 必要な能力・経験 【必須】 ●銀行財務・ALMの業務経験 ●ロジカルシンキング ●PCスキル ●コミュニケーションスキル 【歓迎】 ●様々な立場のメンバーとのプレジェクト経験を有する方 【希望する人物像】 ●自分の意見を、人より先に、発信できる方 特徴・魅力 ●即断・即決・即実行の風土で、大胆な財務施策を実行できます。 ●財務計数の把握/分析/提言が主要な業務ですので、銀行財務に関する知見をはじめ、”数字の感覚”を鍛えることができます。 ●社内の事業部書との調整やアナリスト/機関投資家との折衝を担う場面もあるため、コミュニケーション能力も養われます。 業務・プロジェクト事例 ●企業価値の向上[東京証券取引所スタンダード市場への上場] https://ssl4.eir-parts.net/doc/7163/tdnet/2255917/00.pdf ●財務戦略の立案[配当実施について] https://ssl4.eir-parts.net/doc/7163/ir_material1/202067/00.pdf ●中期事業計画策定[中期事業目標について] https://www.netbk.co.jp/contents/resources/pdf/pr/corp_news_20221111_2.pdf ●事業計画のモニタリング[2023年3月期の業績予想について] https://www.netbk.co.jp/contents/resources/pdf/pr/corp_news_20230228_1.pdf ●アナリスト/機関投資家との折衝[2023年3月期 決算プレゼンテーション] https://ssl4.eir-parts.net/doc/7163/tdnet/2281340/00.pdf 続きを見る
-
内部監査(銀行業務監査)
業務内容 内部監査業務(業務監査)を担当いただきます。 年間20本〜30本実施している各個別監査の主担当者として、監査計画の立案から監査報告書の作成まで一気通貫で担当いただきます。 各個別監査は複数人で監査チームを組成して実施します。 【当部のミッション】 当部のミッションは、SSNBグループの内部管理態勢(内部統制)の有効性を検証し、結果を経営に報告することです。具体的には、(1)~(5)の内部監査活動を年間を通じて実施しています。 (1)内部監査の企画・立案(リスクアセスメント、およびその結果に基づく年度内部監査計画の作成) (2)個別監査の実施(部署別監査・テーマ監査・特別監査) (3)監査結果の報告(評価検証、助言および提言) (4)オフサイトモニタリング活動(各種会議体への陪席、会議体資料の閲覧など) (5)子会社・関連会社の内部監査業務 業務・プロジェクト事例 【業務監査】 ・「銀行代理業」を対象とする監査 ・「住宅ローンの審査態勢」を対象とする監査 ・「外部委託先管理態勢」を対象とする監査 ・「AML/CFTに関する運営管理態勢」を対象とする監査 ・「外為法等の法令遵守態勢」を対象とする監査 【システム監査】 ・「大規模システム更改プロジェクト」を対象とするプロジェクト監査 ・「サイバーセキュリティリスク管理態勢」を対象とする監査 ・「システムリスク管理態勢」を対象とする監査 求める人材 【必須】以下いずれか(または複数領域合計)3年以上のご経験をお持ちのかた ・各種銀行における内部監査経験 ・銀行以外においてFintech事業・住宅ローン事業のいずれかにかかわる内部監査経験 ・監査法人における金融機関を対象とした外部監査経験 【歓迎】 ・銀行における内部監査の経験 ・銀行各部門における実務経験 ・金融業界(銀行以外も歓迎)のリスク管理にかかる経験 入社後の研修・キャリアプラン 入社後は段階的に業務範囲を拡大していくことにより、将来的にはSSNBグループの内部監査業務をリードできる人材になることを期待しています。 入社後はまず個別監査に副担当として対応いただき、3か月から半年程度を目安に個別監査対応、徐々に監査計画策定等にも携わっていただきます。 特徴・魅力 ・内部監査の対象範囲はSSNBグループ全体なので、グループ全体の経営戦略等を俯瞰して理解できるようになります。 ・監査業務を行いながら、銀行特有のリスク管理の仕組み全般について理解できるようになります。 ・様々な監査を経験することを通じて、広く社内人脈を構築することが可能です。 ・当部は少人数で構成されているため一人ひとりの裁量の余地が大きく、早期に責任ある業務を担当することが可能です。 ・少人数である一方で監査対象範囲は銀行業務全体と広範囲であるため、業務監査だけでなく興味があればシステム監査も担当できる機会があり、キャリアパスが広がる可能性があります。 ・日々の監査業務を通じて銀行の商品サービスやガバナンス体制、銀行特有のリスク管理態勢について知見を深めることが可能であり、将来経営幹部を目指すことも可能です。 続きを見る
-
内部監査(内部統制、評価業務JSOX)
業務内容 ・当社及び連結子会社の内部統制評価業務(J-SOX)を担当いただきます。 ・グループ全体のガバナンス強化に向けて、内部統制評価業務を通じて課題を抽出し、改善への取り組みをサポートする業務全般を担当いただきます。 【主な業務】 (1)内部統制評価業務にかかる年間計画の立案 (2)内部統制評価作業の推進 (3)内部統制の構築支援 (4)オフサイトモニタリング活動(各種会議体への陪席、会議体資料の閲覧など) ・「(2)内部統制評価作業の推進」では、全社的な内部統制(ELC)、決算・財務報告プロセス(FRELC、FRPLC)、業務プロセスに係る内部統制(PLC)、IT統制(ITELC、ITGC、ITAC)の評価リーダーもしくは担当者として評価作業を推進いただきます。 業務・プロジェクト事例 当社および連結子会社の内部統制評価業務 求める人材 【必須】 ・コミュニケーション能力、チームワーク力 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・内部統制評価業務(J-SOX)の経験 ・監査法人やコンサルでのJ-SOXに関するアドバイザリー業務の経験 【歓迎】 CIA、CPA、IPO・内部統制実務士 入社後の研修・キャリアプラン ・入社後は段階的に業務範囲を拡大していくことにより、将来的には当社グループの内部統制評価業務をリードできる人材になることを期待しています。 【代表的な育成プラン・キャリアパス】 半年~1年目:他のメンバーが担当する評価作業をサポートしながら当社の評価手法を習得 2~5年目 :評価リーダーとしてELC、ITGCなど個別領域の評価作業を担当 6年目以降 :グループマネージャーとして、当社グループの内部統制評価業務をリード 特徴・魅力 ・少人数である一方で評価対象範囲は広範囲であるため、日々の業務を通じて銀行の商品サービスやガバナンス体制、銀行特有のリスク管理態勢について知見を深めることが可能であり、将来経営幹部を目指すことも可能です。 ・希望があれば内部監査業務とのローテーションも可能です。 続きを見る
-
債券トレーダー・資金繰り担当
業務内容 マーケットトレーダー(円建債券/外貨建債券)/資金繰り(流動性コントロール)業務 資産規模での成長を続ける当社のマーケット運用・資金繰り業務の強化 部署のミッション ・バンキングマーケットトレーダー業務および資金繰り業務 今後のミッション ・重要業務である当社全体の盤石な資金繰り運営態勢の構築により、安全性のみならず収益面の双方を追及 ・金利/株価等適切なマーケットコントロールにより、安定的な資金収益および売却益の創出 入社後の研修・育成プラン 以下イメージにてOJTで実施 ・経験値に応じて、マーケットトレーダー若しくは資金繰り業務を担当 ・半年後以降は、上記担当を軸にするも幅広く各種業務を担当するイメージ このポジションの魅力 ・資産規模で成長を続ける傍ら、24時間365日に資金が動くネット銀行という業種柄、資金の動きをタイムリーかつ適切にコントロールするマーケット運用や資金繰り業務の更なる強化が必要不可欠。対面を主とする旧来の銀行では経験できない業務が魅力です。 ・また少数精鋭で運営しているため、重要業務への担当等スキルに応じて業務の幅が広げやすい職場環境です。 求める人材 【必須】 ・マーケット(債券運用)または資金繰り業務経験者(2年以上~) 【歓迎】 ・英語力 ・証券アナリスト2次合格 続きを見る
-
NEOBANK(事業開発・大手法人営業)
未来を切り開くFintechカンパニーとして、革新的なサービスを提供し続けている当社では、現在Neobankのアライアンスを推進するソリューション営業を募集しています。成長を加速させる仲間として、共に未来を創りませんか? 業務内容 最先端のBanking as a service(組み込み型金融)=neobank のアライアンス先を探索し、提携提案・協業推進に向け、案件のソーシングから提携事業推進までの社内外全体の取り纏め役となるポジションです。 パートナー企業の事業ドメイン、金融業界・決済市場など幅広い市場動向や競合情勢を常に把握し、競争力のある戦略を策定、多様な関係者と協力し、当社ソリューションを活用してのパートナー企業の価値向上を目指します。 具体的には… ・新規パートナー企業の探索・発掘・交渉 ・既存パートナーとの関係強化 ・neobankのプロダクトやサービスを理解し、クライアントのニーズ・シーズに最適なカスタムソリューションを提案・実行 入社後の育成・研修について 基本的には入社後のOJTにて一般的な銀行知識の習得含めたスキル増強・育成を想定しています。 OJT終了後は、新規パートナー企業への提案、既存パートナー先への営業推進・施策立案により、アライアンスマネジメント、プロジェクトマネジメントを担っていただくことを想定しています。 このポジションの魅力 当社は、銀行機能の提供に留まらず、「NEOBANKプラットフォーム」の提供を通じて、提携先の新たなビジネスモデルの構築に携われます! BaaSは、既にプライム上場企業を中心に既に17社と提携しており、今後も急拡大していく事業です。Banking機能+αのサービスを創造し、事業開発、アライアンスを行っていきます。 事例1(提携先アプリ開発) JALマイルライフを実現する「JALマイレージバンクアプリ」の開発 事例2(積立基盤) 髙島屋のお買い物に使える積立サービス「スゴ積み」の提供による若年層の開拓 事例3(Pay基盤) ファイターズのチケット・グッズ購入などFマイルがたまる「FビレッジPay」の開発 業務・プロジェクト事例 スポーツ×NEOBANK(北海道日本ハムファイターズ) https://www.netbk.co.jp/contents/neobankservices/fneobank/ ⇒毎試合本拠地に通う熱心なファンでも、球場に来る日は1年で80日ほど。試合日以外の日常シーンでもファイターズを応援する楽しみを金融を通じて感じてもらうえるよう、ファイターズファンに向けた銀行サービスを展開する「F NEOBANK」が誕生。 預金、決済、ローンなど銀行取引の基本機能に加え、F NEOBANKの独自サービスとして、試合日の球場への先行入場権、F Pay利用時の+1%のFマイル付与、順位連動型の預金サービス、デビットカード利用でのFマイル1%付与など球場内外でファイターズを感じられるサービスを展開しています。 【NEOBANK導入先一覧】 https://www.netbk.co.jp/contents/neobank/partnership/ ※JAL NEOBANK(航空)、V NEOBANK(ポイント)、ヤマダNEOBANK(小売)、髙島屋NEOBANK(小売)、第一生命NEOBANK(保険)、京王NEOBANK(鉄道) など計17社と提携をしており、今後も更に拡大予定。(2024年6月現在) 応募条件・求める経験 【必須】 以下いずれか3年以上のご経験をお持ちのかた(複数領域の合計で3年以上も可) ・大手法人本部に対する法人営業経験(商材の有形無形は問いません) ・大手ファームにおいて戦略/経営コンサルタントとしてのご経験ならびに事業会社でのご経験(ポジション問わず)の双方をお持ちの方 【歓迎】 ・銀行・カード業界での経験を活かしてスタートアップなどでご活躍してきた方 ・コンサルティング業界等でプロジェクトワークに携わってこられた方 求める人物像 ・プロアクティブな姿勢を持ち、自ら行動することで成果を出すことに意欲がある方 ・技術・金融製品に対する理解があり、常に学び続ける姿勢をお持ちの方 続きを見る
-
オープンポジション
住信SBIネット銀行での仕事の機会にご興味をお持ちの方で、以下に該当する方はこちらからキャリア登録いただくことをお勧めいたします。 マッチする職種・ポジションがある場合または募集開始となったタイミングで、都度打診をさせていただきます。 対象となる方 ・職種・ポジションを限定しない形で応募を希望する方 ・応募を検討しているものの、希望するポジションでの募集がない方 ・気になるポジションがあるが、フィットするポジションを判断しかねる方 (登録時にご興味をお持ちくださっているポジションを明記いただけますと幸いです) ・転職活動に十分な時間を割けないものの、当社に興味を持ってくださっている方 主な職種 ・ 経営管理 (経営企画・管理、M&A、子会社管理、PMI等) ・ 社長室スタッフ (新規事業企画担当) ・ UXデザイナー、UXディレクター、コンテンツ運営管理 ・ データサイエンティスト ・ リテール事業企画 (受信・与信・決済の商品・事務企画、マーケティング) ・ 法務 (契約法務・機関法務)、 コンプライアンス・リスク管理 ・ 金融犯罪対策 (マネー・ロンダリング対策、CSIRT) ・ 内部監査 ・ 投融資関連業務 (クレジット投資・マーケットトレーダー) ・ 住宅ローン事業 (商品・事務企画、営業、マーケティング、事務) ・ 審査 ・ リスク管理 (信用リスク・市場リスク・流動性リスク・オペレーショナルリスク) など 続きを見る
-
受信業務(CS・DX企画担当)
職務内容 顧客利便性向上及び業務効率化を目的とした業務のデジタル化・システム化に関する企画・立案・推進、及びQA、問合せページのコンテンツ管理、コールセンターシステム管理をご担当頂きます 【主な業務】 ●WEB・アプリや基幹システムの改修企画・立案・推進 ●コールセンターシステムの構築・運用の企画・立案・推進 ●問合せ抑止・テキスト比率向上施策の立案・推進 ●FAQやチャットBOTのメンテナンス 入社後の研修・育成方針 当社の商品サービス内容や各種ツールの使用方法についての研修を1週間程度実施します。 最初は他メンバーと協働で案件を進めていただき、徐々に主担当として業務遂行して頂きます。(入社後1年後目途) 特徴・魅力 ・システム開発案件の起案から要件定義、UAT、稼働確認、リリース後の効果試算まで一連の流れを経験できます。 ・自身で発掘した各種ツールやシステムの導入が可能です。 ・最新技術を率先して導入していく社風なため、最先端の情報・技術に触れる機会が多くあります。 ・カスタマーセンターとも密接なため、サービス改善・システム化によるお客さまの喜びの声を直接聞くことができる点もこのグループの魅力です。 プロジェクト事例 ■2023年度システム開発案件による工数削減実績 ・個人外貨送金の自動化:92%削減 ・組戻受付自動化:83%削減 ・法人口座開設登録内容確認業務自動化:70%削減 ・還元帳票出力確認のペーパーレス化及び業務改善:64%削減 ・市場事務業務/利回り及びJSCCの業務の効率化:50%削減 ・個人口座開設登録内容確認業務自動化:47%削減 ・差押/破産業務のペーパレス・業務改善:30%削減 大幅な業務工数削減を評価され、社内賞を2案件で受賞実績あり。 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・業務効率化案件の企画立案・推進 ・各種ツールやシステムの導入経験 希望する人材像 以下のような強みをお持ちの方のチャレンジを歓迎いたします! ・関係者が言語化できていないシステム要件を目に見える形で引き出すコミュニケーション力 ・様々な意見を分類整理して要約する構成力 ・必要な要素を漏れなくシンプルに資料化する文書作成力 ・立場の異なる関係者それぞれに伝わる言葉で説明する表現力 ・経営層向けや技術者向けなどの相手に応じた資料作成スキル ・前向きな方、健康な方、チャレンジ精神旺盛な方 続きを見る
-
システムリスク(品質管理)
職務内容 当社のシステム全般に対して「安全」と「安心」を提供するために、「システムが正しく作られていること」「システムが正しいプロセスを経て作られていること」の両側面からチェックを行い当社システムの品質強化に貢献いただきます。 1)スマホアプリを中心としたテスト自動化を行うためのツールの開発、実行。 ・自動テストの環境構築 ・自動テストシナリオの作成/保守 ・自動テスト実行時のトラブルシューティング ・自動テスト実行結果の確認 2)テスト自動化に向けた開発部門、ベンダーとの各種調整 3)設計書レビュー → STケース作成 4)UX観点での品質診断 5)システム開発プロセスの策定 6)各種工程終了時のレビュー、品質チェック 必要な能力・経験 【必須】 以下のいずれか、または複数領域合算(1領域あたり1年程度~)で、合計3年以上の経験をお持ちの方 ・WEBアプリケーションの開発(Java推奨) ー自身でプログラミングを行い簡単なソースコードを読むことができる ・スマートフォンアプリの開発(iOS/Android) ・テストエンジニアとしてテストの設計やテスト自動化ツールの開発、運用経験(Selenium/Appiumなどの使用経験) ・コンサルティングファームなどでの品質保証業務の経験 ・事業会社(金融系がのぞましい)でシステム品質管理部門での業務経験 【歓迎】 ・Javaを使用した開発を3年以上ある方は特に歓迎(テスト自動化実行のためにJavaを使っているため) ・経営層や開発部門向けに説明するための資料作成、プレゼンテーション実施の経験/スキルを保有 ・PMBOK(第6版までで可)の内容を熟知しており、プロセス改善等を行ったことがある方 ・CMMIレベル3以上の企業で勤務し、成熟度モデルの対応活動にかかわってこられた方 特徴・魅力 スマホアプリのテスト自動化対応を中心に担っていただきます。 当社のスピード感を損なわずにいかに安全にシステムを稼働させられるか、正解がない業務に対して日々試行錯誤しながら業務を進めています。 また、システム担当者との距離も近く、互いの立場のみで話をするのではなくどのようにすれば当社の開発品質が向上するかを意識しながら業務を進めています。 当社のお客さまが「安全」「安心」に当社サービスをご利用いただくために開発効率の向上、品質を向上させる一躍を担う非常にやりがいのある仕事です。 業務・プロジェクト事例 品質管理担当等してのプロジェクトの一例です 1)スマートフォンアプリ リグレッションテスト自動化ツール構築 テストベンダーと組みながら当社の銀行用スマートフォンアプリにおけるリグレッションテストツールの開発を実施。今まで手動でかつサンプリングを行いながらテストを実施していたものを最短当日夜に自動化ツールを実行することで翌日朝に完了することができるようになり、開発品質、スピードを向上し、コストを削減する対応を実施 2)新規ネオバンク提携先用スマートフォンアプリシステムテスト自動化ツール構築 上記1)のノウハウを活用して、新規提携先さま向けのスマートフォンアプリ開発時のシステムテストを自動化するツールの開発を実施。 こちらも手動で実施していたものを自動化させることで開発品質、スピードの向上、コストの削減に貢献 3)UX診断の実施 利用者視点に立ってスマートフォンアプリの使い勝手を評価。年代やスマートフォンや金融リテラシー別に捜査対象者を想定し診断。診断結果をシステム開発部やNEOBANK提携先に還元し、ユーザビリティの向上に努めています。 4)勘定系更改PMO 勘定系更改時のPMOチームリーダーとして、プロジェクトのリスク管理や工程終了判定時の品質管理面からの評価を実施。 正しいプロセスを経てシステム開発が行われていることを評価。 希望する人物像 ・役職に関わらず疑問に感じたことは自ら調べたり他の有識者に聞くことができる方 ・最先端の技術を活用しながら、会社にとって何が最適な対応策なのかを常に考えながら行動できる方 ・今まで培われてこられた経験を事業会社で活かし、「自分の会社」をよりよくしていく意識を持たれる方 ・周りとのコミュニケーションを自ら積極的にとり、情報収集やシステム部門/業務所管部担当者との関係性構築を行う事ができる方 ・言われたことだけをやるのではなく、自ら積極的に行動できる方 ・ネット銀行のスピード感を楽しめる方 続きを見る
-
システムリスク(システムリスク/障害管理)
配属部署 システムリスク管理部 職務内容 当社のシステムを利用するすべての方に対して「安全」と「安心」を提供するためにリスク管理の観点から以下の対応を行っております。 システムリスク管理 ・当社システムに対するリスク評価(FISC安全対策基準を用いたチェックリストでの評価、シナリオベースの評価、過去に発生した障害などの対応状況の確認などを踏まえた総合的な評価を実施) ・外部委託先管理(システム開発を行う委託先の適切性の評価、定期的なモニタリング実施) ・ASP/EUC管理(業務所管部にて管理するASPやEUCに対するリスク評価、所管部への指導等) ・システム部門所管規定類の改廃 ・システムリスク管理業務における金融庁との折衝 ・金融庁検査、日銀考査、監査法人による外部監査(J-SOX含む)への対応 ・各種会議体運営事務局 システム障害管理 ・発生したシステム障害の集計 ・原因や再発防止策の策定内容の妥当性評価、対応状況のモニタリング ・発生したシステム障害の再発防止を図るためのナレッジ共有 特徴・魅力 当社のスピード感を損なわずにいかに安全と安心を提供するシステムを維持管理させるか、正解がない業務に対して日々試行錯誤しながら業務を進めています。 ただ決められたチェックリストの内容を確認してリスクの有無を確認するのではなく、ビジネスの状況や利用する情報の性質などを踏まえ当社にとって何が最適な対応化という事を常に意識しながら業務を行う事が出来ます。 システム担当者とは技術面での会話、業務所管部署担当者とはビジネス面での会話を行う必要があり、さらに当社の50以上あるシステムのリスクを評価することになりますので、非常に幅広い分野で業務を行う事が出来ますし、全体感を俯瞰した物事のとらえ方が身につきます。 必要な能力・経験 【必須】以下のいずれか2年以上のご経験 *年数が短くとも希望する人物像に合致する方であれば経験不足は十分に補う事ができます ・金融機関(銀行に限らない)でのシステムリスク管理業務の経験 ・コンサルティングファームでのシステムリスク管理支援業務の経験(ただリスク評価を実施したという事ではなく、事業会社に入り込んで事業会社の立場でリスク管理支援を行っていた方) ・上記に類似する業種や業務を行ってきた方 【歓迎】 以下の経験、スキルをお持ちの方は特に歓迎します。 ・システムリスク評価のフレームワークを自ら構築したことがある ・金融庁検査、日銀考査への対応 ・金融庁宛システム障害報告書の作成 ・J-Sox監査対応 ・システムリスク評価に関する経営陣へのレポート 希望する人物像 ・最先端の技術を活用しながら、会社にとって何が最適な対応策なのかを常に考えながら行動できる方 ・今まで培われてこられた経験を事業会社で活かし、「自分の会社」を守る意識を持たれる方 ・周りとのコミュニケーションを自ら積極的にとり、情報収集やシステム部門/業務所管部担当者との関係性構築を行う事ができる方 ・言われたことだけをやるのではなく、自ら積極的に行動できる方 ・ネット銀行のスピード感を楽しめる方 続きを見る
-
システムリスク(サイバーセキュリティ/CSIRT)
配属部署 システムリスク管理部 職務内容 当社のシステム全般に対して「安全」と「安心」を提供するために以下の対応を行っていただきます。 ・サイバーセキュリティ対策の企画・立案 ・サイバーセキュリティリスクの評価、改善策策定 ・当社システムへの脆弱性診断、脆弱性対策の指示 ・各種モニタリング(SOC) ・当社員への教育、啓蒙活動 ・サイバーセキュリティインシデント対応 特徴・魅力 ・日々世界中で発生しているサイバー攻撃から、当社お客様の資産をお守りするための戦略や企画をシステムが最重要のネット銀行で対応することができます。 ・最先端のセキュリティ対策を学びつつさらなる進化に向けた対応を行うことができます。 ・最新のトレンドに触れつつも特定の技術のみに特化せず全体最適を考えながらバランスのあるセキュリティ対策を身につけることができます。 必要な能力・経験 【必須】以下のいずれかのご経験を持つこと(2~15年程度) ・事業会社(金融機関の有無は問わない)でCSIRT業務の経験 ・コンサルティングファームでのサイバーセキュリティ評価などのコンサルティング業務の経験 ・FWやIPSなどの構築/運用経験 ・ペネトレーションテスト、脆弱性診断などの業務の経験 ・サイバーセキュリティインシデント発生時の対応 【歓迎】 ・ISO27001認証取得のご経験(コンサルタントもしくは事務局として) 希望する人物像 ・最先端の技術を活用しながら、会社にとって何が最適な対応策なのかを常に考えながら行動できる方 ・今まで培われてこられた経験を事業会社で活かし、「自分の会社」を守る意識を持たれる方 ・周りとのコミュニケーションを自ら積極的にとり、情報収集やシステム部門/業務所管部担当者との関係性構築を行う事ができる方 ・言われたことだけをやるのではなく、自ら積極的に行動できる方 ・ネット銀行のスピード感を楽しめる方 続きを見る
-
SME(法人向け商品・サービス企画)
業務内容 法人BaaS事業に係る基盤構築を含む、ネットバンキングやアプリを活用した中小企業向けサービス等の商品企画・商品改善、業務要件定義、事務企画に従事いただきます。 ・中小企業向けトランザクションレンディングである「dayta」(※)の商品企画、営業推進、審査業務 ・BaaSプラットフォーム拡充のための機能基盤構築推進、事務企画 ・中小企業向けの新たなサービスの企画推進 ・中小企業向けサービスを展開する事業会社との提携推進、商品企画 ・法人口座開設審査業務および総合振込・外貨送金の受付審査業務の事務企画、安定稼働 ・法人口座にかかる各種プロモーション施策の企画、推進 ※中小企業向けトランザクションレンディング「dayta」とは? 日々の入出金履歴を活用してAIが借入条件を算出、事前に借入条件をオファーします。 従来の銀行融資と異なり、書類準備や面談不要、インターネット完結で最短当日借入を可能 にした、新しいかたちの事業性融資です。 業務・プロジェクト事例 ■法人向けの商品/サービス全般を取り扱っているので、以下の配下は全てSME事業部が所管しています。 https://www.netbk.co.jp/contents/hojin/ ■以下プレスリリースの内容は取組事例の一部です。 https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2023/0404_001559.html https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1001_002923.html https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/0521_002605.html https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/0912_002844.html ■当社のユニークな法人向け融資サービスdaytaについては、以下の記事に取り上げられています。 https://shikin.yayoi-kk.co.jp/study/supporter/case-netbk.html 魅力 【銀行免許をもったネットベンチャー、業界初の上場を果たしたネット銀行で、スピード感を持って従来の”銀行”に変革をもたらすことができる】 ・数ある取組の中でも、2022年8月新設の部署で幅広く業務に携わり成長することができる ・様々新しいことを生み出す当社の中でもさらに途上で、伸びしろしかない法人向けサービスの商品企画から事務運営まで経験することができる・創業法人に多く支持されるネット銀行として、年間およそ14万生まれる”法人”に対して、ネットやアプリを通じてアプローチできる 【新商品、新機能開発の企画から要件定義、事務構築、運用開始まで、一連の動きに携わり円滑に進捗させていく過程で、バランス感覚を伴うマネジメントを含めた知識/経験を身につけることができる】 ・入社のタイミングや新卒、中途などのバックグランドにとらわれず、早々に部長・役員・社長まで話をしにいくことができる・スピード感のある案件実現までの流れを経験し、急速に成長していく事業のマネジメントや新しい開発/改善を成し遂げたという経験を身につけることができる 【働きやすさに定評あり】 ・広々していて東京タワーを間近に感じる、開放的な空間で働ける ・基本的に100%出社、ただしフルフレックスかつ事情(育児・介護等)考慮しリモートワークや各種制度の活用はとてもしやすい環境(33歳女性部長、部内では時短勤務のかたも活躍中) 必要な能力・経験 【いずれか必須】 ・法人向け折衝業務のご経験、商品・サービス企画のご経験、業務改善・業務構築のご経験 【歓迎】 ・プロジェクトマネジメントやチームリーダーなど、規模問わずマネジメント経験 【求める人物像】 ・新しいことを厭わない性格のかた ・変化や起きている事象を柔軟に受け入れ考えられるかた ・何かに特化するというよりも、バランス感覚をもって幅広に対応できるかた ・自分の意見を持ちつつ素直で冷静に対応できるかた ・企画開発から事務構築まで、自身の業務範囲を広げたいかた ・成長・注目のネット銀行で、自身もスピード感をもって成長したいかた ・銀行ではあるものの、フレックス制度等を活用してメリハリつけて働きたいかた 続きを見る
-
社内OAシステムエンジニア
職務内容 社内OAシステムの構築と維持、各種案件マネジメント ネット銀行には大きく分けて2種類のシステムがあります。 1)顧客向けシステム:WEBシステム、勘定系システム 2)社内向けシステム:メールシステム、情報共有システムなどの全社員が使用するシステム 社内OA担当は後者のシステム全般を構築・維持する役割となります。 社内OAシステムは、メールシステム、認証システム、ファイル共有システム、インターネットプロキシ、ウィルス対策、リモート接続、各種セキュリティシステムなど多種多様であり、加えてセキュリティ対策を施した数千台のPC管理なども含まれます。 また、当社の社内OAシステムはほぼ全てがクラウド環境で稼働しているため、クラウド管理も社内OA担当の責任範囲となります。 顧客向けシステムが24時間365日の安定稼働が求められることは勿論のこと、メール利用や情報共有としての社内OAシステムも同様の安定稼働を求められます。同時に社内向けサービス向上のためのシステム機能追加、性能拡張、各種法制度対応、更に障害対応などが日々発生します。障害が発生した際は迅速に原因を特定し復旧対応を行います。 作業等の多くは外部のシステムベンダーへの委託によって対応しておりますが、システム構築・維持を自らが実施する場合もございます。 ネット銀行の顧客向けシステムは常に変革を続けており、社内OAシステムも常に変革しています。このペースはますます加速する見込みであることから、社内OAシステムのスキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 スキル範囲 ・Azureクラウド、一般的なネットワークスキル、Microsoft365、Teams、ActiveDirectory、Exchange、VDI、SMTP、インターネットプロキシ、Citrix、ワークフロー、監視、ウィルス対策、ファイル共有、各種社内OAセキュリティ製品 必要な能力・経験 【必須】下記いずれまたは複数領域のご経験 (5年以上) ・ActiveDirectory、AzureADなどID認証の設計、実装、運用 ・Azureクラウドの設計、実装、運用 ・社内OAのインターネット接続、メールシステムの設計、実装、運用 ・システム障害対応 ・10人月以上、3か月以上の案件のプロジェクトマネジメント経験 希望する人物像 ・他金融機関システム経験をネット銀行で応用したいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・高度なセキュリティー、可用性、性能を求められるシステムに関わることで自身の技術力を更に伸ばしたい方、成長したい方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 特徴・魅力 ・社内OAシステム、ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 業務・プロジェクト事例 ・リモート接続環境構築案件 テレワーク環境から社内システムにアクセス可能なようにセキュアな通信環境を構築する必要があります。また、多要素認証によるアクセス制御や各種調査に耐えうるための各種ログ取得も必要となります。構築されたリモート接続環境を全社員が利用することが可能であり、出社不可の状況が発生した場合の業務継続を可能としました。 認証統合案件 各種システムの認証処理を共通のID管理システムに統合することでセキュリティ向上と運用効率向上を実現しました。 続きを見る
-
システム基盤スペシャリスト(クラウド+オンプレ)
職務内容 クラウドリソース及びオンプレミスサーバーの構築・維持、包括的管理 当社インフラ運営部門において、クラウドとオンプレミスのシステム環境の基盤構築および維持をマネジメントいただきます。 銀行システムのシステム基盤環境構築と維持 ネット銀行ではWEBシステム、勘定系システムなど数十のシステムが稼働しています。 これらシステムでは、業務機能追加、性能向上、法制度対応、障害対応などが日々発生し、業務アプリケーション担当とシステム基盤担当が連携して対応にあたります。 当社システムの多くはクラウド環境で稼働しておりますが、クラウド環境とオンプレ環境が混在しているため、システム基盤担当はクラウドとオンプレを含めた全システム基盤環境が責任範囲となります。 クラウドとオンプレの両特性を理解し、性能、可用性、拡張性、セキュリティ、保守運用などのシステム基盤の各種非機能要件を踏まえた上でシステム環境を構築・維持します。 システム基盤環境の構築・維持を自らが実施する場合もあれば、外部のシステムベンダーに委託して実施する場合の双方があります。 システムに障害が発生した場合は、障害コールを受信してすぐに障害調査に着手し、原因特定と復旧対応を迅速に行います。 当行では、顧客サービスの更なる拡大、NEOBANK提携先の増加、新技術の積極活用展開などを同時並行に進めており、そのペースはますます加速しています。これらのシステム基盤需要に対応するためにシステム基盤スキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 スキル範囲 ・AWS/Azure/GCPクラウド、マイクロサービス、CICD、一般的なネットワークスキル、ハードウェア、OS(Linux、WindowsServer、AIX)、DBMS(PostgreSQL、MySQL、DB2、Oracle)、ApplicationServer(WebLogic、WebSphere)、Zabbix、千手 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験 (2年以上) ・システム検討時の非機能要件(*)の項目提示、意思決定要素の提示、要件決定の推進、要件定義レビュー ・非機能要件をインプットとして外部設計のアウトプット作成、更に詳細設計のアウトプット作成、設計書レビュー ・非機能要件のテスト計画書作成、テストシナリオ作成、テスト実施管理、テスト結果報告書作成 ・システム基盤の移行要件、運用要件の取りまとめ、当該計画書の作成、移行テスト、運用テストの実施 ・AWS/Azure/GCPのクラウド基盤設計・実装・運用経験 ・システム基盤障害対応 ・10人月以上、6か月以上の案件プロジェクトマネジメント経験 (*)非機能要件:性能、可用性、拡張性、セキュリティ、保守運用などのシステム基盤における各種要件 特徴・魅力 ・システム基盤、ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。" 業務・プロジェクト事例 ・オンプレシステムのクラウドシフト案件 クラウドファースト方針の下で複数のオンプレシステムを順次クラウド環境へ移行することを計画しました。 各システムにおいては単独のクラウド移行ですが、全システム基盤環境を責任範囲とするシステム基盤担当においては、複数システムの基盤構築を同時並行で進める必要があります。効率的な基盤構築が必要であり、標準構成を事前に定義してパターンに当てはめていく方式としました。 移行計画においても、各システムの移行順序検討や特定システムでの移行失敗する場合を考慮しての検討が必要でした。 システム基盤構築スキルと共に多数の関係者との調整スキルを要する対応でした。 ・マイクロサービス化案件 開発アジリティー向上や耐障害性向上を目的としてシステムのマイクロサービスを行う案件です。 採用する技術や非機能要件の実現方式についてこれまでの実績が通用しない状況は多々あります。 当該案件も新しいチャレンジを多く踏んだ案件でした。 マイクロサービスの基盤技術習得や新リリース方式であるCICDパイプラインの構築などに取り組みました。 ■Web公開記事 AWS標準化を行うことで、クラウド共通基盤の運用効率化、及び品質向上が実現できました(enterpriseCloud+様記事) https://ecloudp.com/media/customer/sector02/a65 住信SBIネット銀行、データ基盤をクラウドに全面移行(ZDNet様記事) https://japan.zdnet.com/article/35177289/ 希望する人物像 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・高度なセキュリティー、可用性、性能を求められるシステムに関わることで自身の技術力を更に伸ばしたい方、成長したい方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・他金融機関でのシステム経験をネット銀行で応用して生かしたいとお考えの方 続きを見る
-
ネットワークスペシャリスト
職務内容 銀行システムのネットワーク環境構築と維持 ネット銀行ではWEBシステム、勘定系システムなど数十のシステムが稼働しています。 これらシステムでは、業務機能追加、性能向上、法制度対応、障害対応などが日々発生し、業務アプリケーション担当とシステム基盤担当が連携して対応にあたります。全てのシステムはネットワークに接続しており、システム対応は多くの場合においてネットワーク担当が関与しますでの、ネットワーク担当の責任範囲は全システムとも言えます。 当社システムの多くはクラウド環境上にありますが、一部システムはオンプレ環境にあり、また多くの関係会社様とのシステム接続も存在することから、クラウド・オンプレ混在のネットワーク接続が必要となります。その為ネットワーク担当は、クラウド・オンプレの両ネットワーク特性を理解し、性能、可用性、拡張性、セキュリティ、保守運用などのシステム基盤の各種非機能要件を踏まえた上での環境構築を行います。 ネットワーク環境構築は、自らが実施する場合もあれば、外部システムベンダー様に委託する場合もあります。また、ネットワークに障害が発生した場合は、障害コールを受信し即時の障害調査着手、そして原因特定と復旧対応を迅速に行います。 当社では顧客サービスの更なる拡大、NEOBANK提携先の増加、新技術の積極活用展開などを同時並行に進めており、そのペースはますます加速しています。これらの需要に対応するために、ネットワークスキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 スキル範囲 ・Ciscoルータ/L3/FW、AWS/Azure/GCP等クラウドネットワーク、CDN、WAF、ロードバランサ、TLSなどの暗号化通信 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験 (3年以上~) ・Cisco機器のコマンド実行、コンフィグ作成、ルーティング設計、アクセス制御設計、冗長設計、性能設計 ・AWS/Azure/GCPでのクラウドネットワーク実装、設計 ・ネットワーク障害対応 ・10人月以上、6か月以上の案件のプロジェクトマネジメント経験 【歓迎】以下に該当するかたは特に歓迎いたします ・ネットワークにかかわる10年以上のご経験をお持ちのかた ・AWS・Azureにかかわる経験、深い知見をお持ちのかた ・Cicco機器にかかわるご経験・知見をお持ちのかた 希望する人物像 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・高度なセキュリティー、可用性、性能を求められるシステムに関わることで自身の技術力を更に伸ばしたい方、成長したい方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・他金融機関でのシステム経験をネット銀行で応用して生かしたいとお考えの方 特徴・魅力 ・ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 業務・プロジェクト事例 NEOBANK提携先追加に伴うインターネットフロント環境構築 新規サービス展開のため新ドメインを用いた顧客からのWEBアクセス環境をインターネット上に構築する案件です。 インターネットアクセスのためのネットワーク環境構築のため、DDoS攻撃やアプリケーション攻撃への対策など必要なセキュリティを実装します。 また、大量アクセスを効率良く処理するためのロードバランサやアクセス急増に対応した自動スケールアップ機能も実装しました。 ・AWSクラウドを使用する提携先との接続連携 新システムの展開において関係会社様とのシステム接続を行う事があります。 関係会社様のシステムがオンプレ環境の場合とクラウド環境の場合でそれぞれに応じたネットワーク接続環境を構築します。 クラウド環境同士のネットワーク接続の場合は物理の環境構築が不要となることから短期での接続環境構築が可能となります。 新システムの展開スケジュールに応じて短期間で環境構築しますが、性能、耐障害、セキュリティなどの要件を欠かさず実装します。 Web公開記事 クラウドネイティブで実現する住信 SBI ネット銀行の NEOBANK 戦略(AWS Summit 2020) https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/CUS-81_AWS_Summit_Online_2020_SBI-Sumishin-Net-Bank.pdf 続きを見る
-
インフラ運用企画(銀行システム監視)
システムを24時間支えるための仕組づくりをして頂ける方、銀行の全システムを把握したい方、各種運用管理業務の自動化・効率化を行いたい方など、監視運用業務の観点から銀行システムを支えて頂ける方を募集します! 職務内容 当社システムの監視運用における陣頭指揮を執り、銀行システムの安定稼働及びセキュリティコントロールに貢献いただきます。 ・システムのパフォーマンス及び可用性の向上に向けた戦略立案・各種企画 ・システム監視及びトラブルシューティングの指揮 ・緊急事態への対応及び危機管理 ・オペレーションチームの指導・トレーニング 日々の監視運用の品質向上、対応スピード向上の為の改善、効率化のために、新たな監視運用システムを導入したり、体制を含めたプロセス刷新を行うこともあります。これらを企画、立案、実装することもオペレーショングループの役割です。 【銀行システムの監視運用、オペレーターコントロールとは…】 ・ネット銀行ではWEBシステム、勘定系システムなど数十のシステムが稼働しています。これらシステムは24時間体制での監視運用業務によって支えられています。 24時間体制の運用は交代制のオペレーターチームが担当しており、定期的なシステムリソース確認やログ確認、システム停止・起動操作、ジョブの実行など、オペレーターは手順書に基づいて作業を行います。これらの作業は日次週次などの計画的なものと障害発生時などの非計画的なものがあります。どちらの場合においても、オペレータが一定品質で確実に作業できるように、オペレーショングループは、手順書の品質確認、適切な作業配分の実施、優先順位付けの実施、また、定期的なオペレーター活動の分析、評価、改善、効率化などを行います。 ・障害時の対応速度もオペレーショングループの重要な取り組みの一つです。システム障害発生時は、オペレータが監視アラートを受信し各システムの担当者に障害連絡を行うため、オペレーターの対応スピードはシステム品質に直結する重要な要素です。そのスピードを支えるのもオペレーショングループの役割です。また、複数システムにまたがるような大規模障害が発生した場合には、オペレーショングループが障害対応の指揮を執ることも往々にして発生します。 スキル範囲 ・Zabbix、Senju、Datadog、NetCool、Ansible、UIPath、PowerAutomate、ITIL 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかに当てはまる方 ・他金融機関でのシステム経験をネット銀行で応用して生かしたいとお考えの方 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・現状を理解・分析し、時には自動化ツール、ロボなども組み合わせて業務の改善、効率化を実現する事ができる方 【歓迎】 ・ネットワーク及びセキュリティに関する知識 ・問題の根本的な原因を追及して解決する事が得意な方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・関係各所との調整・コミュニケーションを円滑に行うスキル ・チャレンジ精神 ・論理的思考 特徴・魅力 ・システム運用拠点の新規構築、監視システム開発など、企画・開発も経験できるポジションです。 ・全システムの担当者、業務担当者、ベンダー担当者、業務提携先等、多くの人と接点を持つためコミュニケーション力、調整力が身に付きます。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 業務・プロジェクト事例 ・監視業務効率化(Datadog導入) システム障害発生時の被疑箇所特定、影響範囲特定を効率化するためにDatadogを導入し、ダッシュボード上で視覚的に被疑箇所特定、影響範囲特定ができるようにしました。 ・システム監視運用拠点集約 複数に分散していた拠点を集約し、効率化しました。 運用の一部も合わせて全面的に見直し、監視システムの一部を刷新しました。 ・定常業務のRPA化 日々のシステム運用で固定手順の業務をロボ化し、業務効率化を実現しました。 続きを見る
-
金融基幹システム(PM)
職務内容 以下いずれかの領域を軸としたシステム開発のプロジェクトマネジメント・プロジェクトリードに従事いただきます ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・市場系・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 金融関連システムの開発PM経験(5年以上) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *金融機関、事業会社、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・勘定系システム開発にかかわる経験 ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
システム開発(金融基幹システム)※お祝い金20%対象※
職務内容 以下いずれかの領域を軸としたシステム開発のプロジェクトマネジメント・プロジェクトリードに従事いただきます ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・市場系・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 金融関連システムの開発PM経験(5年以上) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *金融機関、事業会社、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・勘定系システム開発にかかわる経験 ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
アプリ・フロントシステム(PM)
職務内容 アプリ・フロントシステムを主として、ご経験に応じて以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行いますが、以下複数領域に渡るプロジェクトの場合もございます。 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 オープン系システムまたは業務システムの開発PM経験(5年以上~) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *事業会社(金融機関未経験者も歓迎)、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】 ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業立ち上げに伴うシステム設計スキル ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
システム開発(アプリ・フロントシステム)※お祝い金20%対象※
職務内容 アプリ・フロントシステムを主として、ご経験に応じて以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行いますが、以下複数領域に渡るプロジェクトの場合もございます。 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 オープン系システムまたは業務システムの開発PM経験(5年以上~) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *事業会社(金融機関未経験者も歓迎)、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】 ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業立ち上げに伴うシステム設計スキル ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
NEOBANKシステム(PM)
職務内容 neobankのアライアンス先企業 との協同事業に対応する以下システム開発案件を軸に、開発プロジェクトマネジメントに業務に従事いただきます。 ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行います。 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円を超える規模まで、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 システム開発PM経験(5 年以上~) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *事業会社(金融機関未経験者も歓迎)、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】 ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業立ち上げに伴うシステム設計スキル ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
システム開発(neobankシステム)※お祝い金20%対象※
職務内容 neobankのアライアンス先企業 との協同事業に対応する以下システム開発案件を軸に、開発プロジェクトマネジメントに業務に従事いただきます。 ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行います。 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円を超える規模まで、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 システム開発PM経験(5 年以上~) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *事業会社(金融機関未経験者も歓迎)、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】 ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業立ち上げに伴うシステム設計スキル ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
プロジェクトリーダー(PL)
職務内容 ご経験・ご希望を勘案し、入社時点でのプロジェクト進捗に応じてアサインいたします。 以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 育成について 個々人のご経験・スキルレベルに応じてOJTベースでの育成となります。 入社~数か月はメンター担当するプロジェクトに副担当としてアサイン、まずは当社システム・PJについて理解を深めていただきます。その後徐々に小規模のプロジェクトからお任せし(メンターとなる先輩がサポートにつきます)、段階的に大きなプロジェクトを回すことができるPMとして成長いただくことを期待します。 すでにPM/PL経験をお持ちの方はご経験に応じた規模のプロジェクトにアサインし、徐々に領域や規模を拡大していっていただくイメージです。 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 以下いずれかに該当するかた 1)システム開発経験をお持ちで、要件定義・設計・レビューを対応できるかた(2年以上) 2)以下いずれかのご経験 (2年以上)をお持ちの方 ・アジャイル開発の経験 ・クラウドサービスを用いた開発経験 ・スマホアプリ(iOS/android)の実装経験 ・カード決済等の実装経験 ・サーバーアプリケーションの実装経験 ・審査系システムやユーザ部門が利用するシステムの実装経験 【歓迎】以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします ・金融業界での勤務経験 ・事業会社での開発推進経験 ・システム開発におけるプロジェクト管理経験 ・コーディング経験(技術的知見はレビューに役立ちます) 続きを見る
-
システム開発(プロジェクトリーダー) ※お祝い金20%対象※
職務内容 ご経験・ご希望を勘案し、入社時点でのプロジェクト進捗に応じてアサインいたします。 以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 育成について 個々人のご経験・スキルレベルに応じてOJTベースでの育成となります。 入社~数か月はメンター担当するプロジェクトに副担当としてアサイン、まずは当社システム・PJについて理解を深めていただきます。その後徐々に小規模のプロジェクトからお任せし(メンターとなる先輩がサポートにつきます)、段階的に大きなプロジェクトを回すことができるPMとして成長いただくことを期待します。 すでにPM/PL経験をお持ちの方はご経験に応じた規模のプロジェクトにアサインし、徐々に領域や規模を拡大していっていただくイメージです。 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 以下いずれかに該当するかた 1)システム開発経験をお持ちで、要件定義・設計・レビューを対応できるかた(2年以上) 2)以下いずれかのご経験 (2年以上)をお持ちの方 ・アジャイル開発の経験 ・クラウドサービスを用いた開発経験 ・スマホアプリ(iOS/android)の実装経験 ・カード決済等の実装経験 ・サーバーアプリケーションの実装経験 ・審査系システムやユーザ部門が利用するシステムの実装経験 【歓迎】以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします ・金融業界での勤務経験 ・事業会社での開発推進経験 ・システム開発におけるプロジェクト管理経験 ・コーディング経験(技術的知見はレビューに役立ちます) 続きを見る
-
アプリケーションエンジニア(プログラマー)
職務内容 銀行システムの開発と運用、使いやすく安全なアプリの開発と改善を行っています。 生成AIや最新技術を活用したサービス向上と業務効率化を図り、マイクロサービス やクラウド技術を駆使したモダンアプリケーションの開発を推進しています。 イノベーションラボグループでは、内製開発に力を入れ、常に新しいソリューションを 提案し、イノベーションを推進しています。 一緒に価値ある開発を目指しませんか?プログラマーを募集しています。 【主な業務】 ●銀行アプリケーションの設計・開発・運用 ●生成AIを活用した新機能の開発 ●モダンアプリケーション開発(マイクロサービス、クラウドネイティブ、コンテナ技術など) ●チームと協力してアジャイル開発を推進 ●ユーザーインターフェースの設計・実装(React、Vue.jsなど) ●APIの設計・開発・保守(Java、Goなど) ●コードレビューおよび品質(GitLab、GitHubなど) 【配属部署】 システム開発部/イノベーションラボグループ 入社後の育成プラン・キャリアパス 個々のスキルや経験を活かしながら、成長とキャリアアップの機会を提供することが重要と当社は考えています。 以下は、中途採用者向けのキャリアプランの一例です。 初期プロジェクトへの配属 初期研修後、スキルセットに応じたプロジェクトに配属されます。 ここでは、既存のチームメンバーと協力しながら、実際の業務に取り組みます。 スキルアップと専門性の向上 定期的な技術研修や勉強会に参加し、最新の技術やトレンドを学びます。 必要に応じて、外部のカンファレンスやセミナーにも参加する機会があります。 プロジェクトリーダーシップ 数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダーとしての役割を担うことが期待されます。 チームのマネジメントやプロジェクトの進行管理を行い、リーダーシップスキルを磨きます。 キャリアパスの選択 技術スペシャリストとしての道を進むか、マネジメント職を目指すか、キャリアパスを選択します。 定期的なキャリア面談を通じて、個々の目標や希望に応じたキャリアプランを策定します。 継続的な成長と貢献 継続的に新しい技術や知識を習得し、銀行のイノベーションに貢献します。 高いパフォーマンスを発揮することで、昇進や昇給の機会が得られます。 特徴・魅力 ・創造と変革が当社の社風であり、新しいアイデアを形にし、革新的なソリューションを提供する機会が多くあります。 ・最新の技術やトレンドは積極的に採用しているため、継続的にスキルを向上させることができます。 ・開発したアプリケーションがユーザーの日常生活やビジネスに大きな影響を与えることを実感できます。 ・実力と情熱があれば、裁量権を持って仕事に取り組むことが可能です。 ・フルフレックスを活用し、柔軟な働き方が可能です。(リモートワーク相談可) 業務・プロジェクト事例 ■現在開発中のシステム開発 ・業務効率化・DXシステム開発(フロントエンド・バックエンド) 様々な基幹システムとAPIで連携し、オペレーションに特化したフロントシステムの開発 ・生成AI活用したシステム開発 事業部門とともに生成AIを駆使して、フロントサービスや機能を開発 ■今後取り組みたいシステム開発 ・オペレーションレス・ペーパーレスを目指したシステム開発 ・インターネットバンキングにおけるフロント画面開発 ・インターネットバンキングの周辺システム開発 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・技術的なチャレンジに対する意欲が高い方 ・自主的に学び、最新技術を取り入れる姿勢がある方 ・チームワークを重視し、コミュニケーション能力が高い方 ・問題解決能力が高く、柔軟に対応できる方 ・プログラミング経験 5年以上 (Java、Javascript、Go、Pythonなど) ・システムの基本設計・詳細設計・テストの経験 5年以上 ・主要クラウドプラットフォーム(AWSなど)でのクラウドサービスを活用したシステム開発経験 【歓迎】 ・金融業界での業務システムの構築・運用経験 ・開発チームでのリード経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験 ・CI・CDなどの自動化技術の知識 ・テスト手法や品質管理の経験・理解 ・アジャイル開発手法(Scrum、Kanbanなど)の理解と実践経験 ・高可用性システムの開発経験 続きを見る
-
システム開発(プログラマー)※お祝い金20%対象※
職務内容 銀行システムの開発と運用およびDXを担当しています。使いやすくて安全なアプリを作り、常に改善を行っています。 また、生成AIを活用してサービスの向上や業務の効率化を図っています。最新の技術を取り入れたモダンアプリケーションの開発も行い、マイクロサービスやクラウド技術を活用しています。さらに、最新技術のリサーチを行い、新しいソリューションを提案することで、常にイノベーションを推進しています。 このようにITを活用して、住信SBIネット銀行のサービスをより良くするために日々取り組んでいます。 イノベーションラボグループでは社員による内製開発に力を入れており、プログラマーを募集しております。 当社の一員として、価値のある開発を一緒に目指していきませんか? 【主な業務】 ●銀行アプリケーションの設計・開発・運用 ●生成AIを活用した新機能の開発 ●モダンアプリケーション開発(マイクロサービス、クラウドネイティブ、コンテナ技術など) ●チームと協力してアジャイル開発を推進 ●ユーザーインターフェースの設計・実装(React、Vue.jsなど) ●APIの設計・開発・保守(Java、Goなど) ●コードレビューおよび品質(GitLab、GitHubなど) 【配属部署】 システム開発部/イノベーションラボグループ 入社後の育成プラン・キャリアパス 個々のスキルや経験を活かしながら、成長とキャリアアップの機会を提供することが重要と当社は考えています。 以下は、中途採用者向けのキャリアプランの一例です。 初期プロジェクトへの配属 初期研修後、スキルセットに応じたプロジェクトに配属されます。 ここでは、既存のチームメンバーと協力しながら、実際の業務に取り組みます。 スキルアップと専門性の向上 定期的な技術研修や勉強会に参加し、最新の技術やトレンドを学びます。 必要に応じて、外部のカンファレンスやセミナーにも参加する機会があります。 プロジェクトリーダーシップ 数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダーとしての役割を担うことが期待されます。 チームのマネジメントやプロジェクトの進行管理を行い、リーダーシップスキルを磨きます。 キャリアパスの選択 技術スペシャリストとしての道を進むか、マネジメント職を目指すか、キャリアパスを選択します。 定期的なキャリア面談を通じて、個々の目標や希望に応じたキャリアプランを策定します。 継続的な成長と貢献 継続的に新しい技術や知識を習得し、銀行のイノベーションに貢献します。 高いパフォーマンスを発揮することで、昇進や昇給の機会が得られます。 特徴・魅力 ・創造と変革が当社の社風であり、新しいアイデアを形にし、革新的なソリューションを提供する機会が多くあります。 ・最新の技術やトレンドは積極的に採用しているため、継続的にスキルを向上させることができます。 ・開発したアプリケーションがユーザーの日常生活やビジネスに大きな影響を与えることを実感できます。 ・実力と情熱があれば、裁量権を持って仕事に取り組むことが可能です。 ・フルフレックスを活用し、柔軟な働き方が可能です。(リモートワーク相談可) 業務・プロジェクト事例 ■現在開発中のシステム開発 ・業務効率化・DXシステム開発(フロントエンド・バックエンド) 様々な基幹システムとAPIで連携し、オペレーションに特化したフロントシステムの開発 ・生成AI活用したシステム開発 事業部門とともに生成AIを駆使して、フロントサービスや機能を開発 ■今後取り組みたいシステム開発 ・オペレーションレス・ペーパーレスを目指したシステム開発 ・インターネットバンキングにおけるフロント画面開発 ・インターネットバンキングの周辺システム開発 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・技術的なチャレンジに対する意欲が高い方 ・自主的に学び、最新技術を取り入れる姿勢がある方 ・チームワークを重視し、コミュニケーション能力が高い方 ・問題解決能力が高く、柔軟に対応できる方 ・プログラミング経験 5年以上 (Java、Javascript、Go、Pythonなど) ・システムの基本設計・詳細設計・テストの経験 5年以上 ・主要クラウドプラットフォーム(AWSなど)でのクラウドサービスを活用したシステム開発経験 【歓迎】 ・金融業界での業務システムの構築・運用経験 ・開発チームでのリード経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験 ・CI・CDなどの自動化技術の知識 ・テスト手法や品質管理の経験・理解 ・アジャイル開発手法(Scrum、Kanbanなど)の理解と実践経験 ・高可用性システムの開発経験 続きを見る
-
DX企画/推進(リーダー、マネージャー)
職務内容 事業の生産性改善、業務効率化に資するDXやデジタル化推進における企画立案、プロジェクトマネジメントを推進頂きます。 【具体的には】 本社、銀行ビジネス、住宅ローン業務等における業務・オペレーション改善に関する企画立案、推進を担っていただきます。 既存の取り組みを推進頂くのみならず、0ベースから新たな取り組みを起案し推進頂けるポジションです。 【案件事例】 ・業務効率化、DXシステム開発 ・生成AIを活用したシステム開発 【主な業務】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の立案および実行 ・DXプロジェクトのリード(企画、実行、進捗管理、結果分析) ・新しい技術導入の検討と、既存の業務プロセスの改善 ・社内外の関連部門やパートナーとの連携・調整 ・チームのスキルアップ支援や育成 【配属部署】 システム開発部/イノベーションラボグループ 特徴・魅力 ・DXに関する最先端技術や手法に触れられる環境 ・経営層と近い距離で働き、組織変革に直接貢献できるやりがい ・業界における競争力強化とイノベーション推進の中心的役割 ・自らのアイデアを形にできる自由度の高い職場文化 ・成長志向のメンバーとの協働で自己成長が見込める環境 必要な能力・経験 【いずれか必須】 ・事業会社におけるDX企画、推進業務の経験 ・SIer、コンサルティングファーム等におけるDX企画、推進 ・プロジェクトへの参画経験 【歓迎】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)の実務経験(プロジェクトリーダーまたはマネージャーとしての経験が望ましい) ・プロジェクトマネジメントスキル(進行管理、リソース調整、チームマネジメント) ・ITおよびデジタル技術への深い理解(AI、IoT、クラウド、データ分析等) ・組織内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力 ・ビジネス目標を理解し、適切なソリューションを導き出す戦略的思考力 続きを見る
-
システム開発(DX企画/推進)※お祝い金20%対象※
職務内容 事業の生産性改善、業務効率化に資するDXやデジタル化推進における企画立案、プロジェクトマネジメントを推進頂きます。 【具体的には】 本社、銀行ビジネス、住宅ローン業務等における業務・オペレーション改善に関する企画立案、推進を担っていただきます。 既存の取り組みを推進頂くのみならず、0ベースから新たな取り組みを起案し推進頂けるポジションです。 【案件事例】 ・業務効率化、DXシステム開発 ・生成AIを活用したシステム開発 【主な業務】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の立案および実行 ・DXプロジェクトのリード(企画、実行、進捗管理、結果分析) ・新しい技術導入の検討と、既存の業務プロセスの改善 ・社内外の関連部門やパートナーとの連携・調整 ・チームのスキルアップ支援や育成 【配属部署】 システム開発部/イノベーションラボグループ 特徴・魅力 ・DXに関する最先端技術や手法に触れられる環境 ・経営層と近い距離で働き、組織変革に直接貢献できるやりがい ・業界における競争力強化とイノベーション推進の中心的役割 ・自らのアイデアを形にできる自由度の高い職場文化 ・成長志向のメンバーとの協働で自己成長が見込める環境 必要な能力・経験 【いずれか必須】 ・事業会社におけるDX企画、推進業務の経験 ・SIer、コンサルティングファーム等におけるDX企画、推進 ・プロジェクトへの参画経験 【歓迎】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)の実務経験(プロジェクトリーダーまたはマネージャーとしての経験が望ましい) ・プロジェクトマネジメントスキル(進行管理、リソース調整、チームマネジメント) ・ITおよびデジタル技術への深い理解(AI、IoT、クラウド、データ分析等) ・組織内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力 ・ビジネス目標を理解し、適切なソリューションを導き出す戦略的思考力 続きを見る
-
UI・UX(WEBディレクター)
UXデザイン部紹介 当社のインハウスデザインチーム/フロントエンド統括部署として、最適な顧客体験をデザインし顧客と組織が発展していくために活動しています。 具体的には、スマートフォンアプリ、Webサイトのデザイン統括、運用、新サービス導入に伴うUI・UXの設計や企画を2グループ体制で運営しています。 募集背景 ここ数年のビジネス拡大に伴い、コンテンツ作成や運用、改善を推進するWebディレクションの体制を強化いたします。また、内製できる業務を拡大し、よりアジリティのある体制を構築したいと考えており、共にチャレンジしていただけるかたを募集します。 職務内容 Webディレクターとして、主に以下の業務をご担当いただけるかたを募集しています。 ・静的コンテンツの作成や更新、運用 ・コンテンツ管理全般(リリース、バージョン管理、運用フロー) ・コンテンツ改善、運用改善 ・新規サービス導入や各種施策進行時のディレクション ・制作委託先のコントロール、折衝 Webサイト運用と各案件のディレクションをご担当いただく想定です。将来的にはWebマスターのポジションをお任せすることも視野に入れます。 必要な能力・経験 【必須】 下記いずれかのご経験 (3年以上~) ・Webサイトの構築(リニューアル含む)や運用の実務経験 ・Webディレクションの実務経験(ワイヤフレーム作成、スケジュール管理、課題管理、デザイン指示、コーディング指示など) ** 必要な知識 ・HTML、CSS、JavaScriptの知識 ・バージョン管理ツールの利用経験(Git、Subversionなど) ・プロジェクト管理ツールの利用経験(Backlog、Redmineなど) 【歓迎】以下のご経験・知見がある方は優遇いたします ・システム開発を伴う案件の経験 ・アクセス解析やデータ分析の経験 ・ユーザーテストやインタビューに基づく改善経験 ・アクセシビリティ、ユーザービリティに関する知見 ・React、Vue、AngularなどモダンJSの知見 ・サイト運営のガイドライン・マニュアル作成 ・デザインシステムの構築や運用経験 ・SEOの知見 希望する人物像 ・大小合わせると、常時十数件の案件が進行するため、マルチタスクで進行できるかた ・希望すれば裁量を持ってチャレンジできる文化であるため、自らをアピールしながら成長していきたいかた ・他人任せではなく、自分ごととして主体性を持って業務に取り組めるかた 特徴・魅力 ・部に対してUI/UXの評価に一定の裁量が与えられており、意思決定のスピード感や担当者の責任感の高さが特徴的です。 ・目的を達成するためのデザイン、コミュニケーションを重視します。そのためディレクションワークのウェイトが高まります。 ・クリエイターが専門性や顧客観点を失うことなくビジネス志向をもって課題解決に取り組みます。 ・金融出身者は少なく、Webインテグレーション、ECサービス、ゲーム、ポスプロ出身者など、学歴も文系、理系、美術系と様々です。 【こんなかたに向いています】 ・スピード感を持って仕事をしたいひと ・裁量を持って活躍し、成長したいひと ・コミュニケーションを重視し、周囲とタッグを組んで共に何かを成し遂げたいひと 業務・プロジェクト事例 キャリア採用(UX事例掲載あり) https://www.netbk.co.jp/contents/company/recruit/career/ Web公開記事 デザインの力で銀行の“当たり前”を変える ~住信SBIネット銀行~ https://8knot.nttdata.com/challengers/1004559 常に新しい体験を創り出す住信SBIネット銀行とのアプリUX向上の取り組み https://hikarina.co.jp/blog/ssnb_uxproject_in/ Creative or Performance? 急成長中の住信SBIネット銀行を支えるUXデザインチームの挑戦 https://liginc.co.jp/606004 進化し続ける銀行を目指してKARTEを活用。住信SBIネット銀行アプリのCX向上への取り組み https://cxclip.karte.io/friends/story/netbk/ 続きを見る
-
UI・UX(デザインエンジニア)
配属部署 UXデザイン部 職務内容 当社のインハウスデザインチーム/フロントエンド統括部署として、最適な顧客体験をデザインし顧客と組織が発展していくために活動しています。 「デザインエンジニア」は、主に当社のアプリとWebサービスに関連する以下の作業を担当します。 ・Webサイト、スマートフォンアプリの開発や実装方針の決定 ・デザインシステムの管理(コンポーネントやライブラリの運用) ・プロトタイプ(Figmaを使用)やモックアップ(HTML)の作成 ・静的コンテンツの作成と管理(ランディングページ、ヘルプページなど) また、デザインエンジニアはテクニカルディレクターやテックリードの役割も果たし、デザイナーやエンジニアと協力し、成果を最大化することや適切な技術の選定、アーキテクチャの設計、機能の実装なども担当します。さらに、チームをリードし、フロントエンドエンジニアを指導する立場も期待しています。 特徴・魅力 ・部に対してUI/UXの評価に一定の裁量が与えられており、意思決定のスピード感や担当者の責任感の高さが特徴的です。 ・目的を達成するためのデザイン、コミュニケーションを重視します。そのためディレクションワークのウェイトが高まります。 ・クリエイターが専門性や顧客観点を失うことなくビジネス志向をもって課題解決に取り組みます。 ・金融出身者は少なく、Webインテグレーション、ECサービス、ゲーム、ポスプロ出身者など、学歴も文系、理系、美術系と様々です。 Web公開記事 キャリア採用 https://www.netbk.co.jp/contents/company/recruit/career/ デザインの力で銀行の“当たり前”を変える ~住信SBIネット銀行~ https://8knot.nttdata.com/challengers/1004559 常に新しい体験を創り出す住信SBIネット銀行とのアプリUX向上の取り組み [https://hikarina.co.jp/blog/ssnb_uxproject_in/Creative or Performance?](https://hikarina.co.jp/blog/ssnb_uxproject_in/Creative%20or Performance) 急成長中の住信SBIネット銀行を支えるUXデザインチームの挑戦 https://liginc.co.jp/606004 必要な能力・経験 【必須】 ・HTML5、CSS3、JavaScriptの実務経験3年以上 ・大規模ウェブサイトの共通CSS、JavaScript設計および実装経験 ・UI/UXデザインの基礎知識 ・ユーザビリティテストなどのフィードバックに基づく開発改善 ・トレンド把握 ・フレームワークを使ったアプリケーションの開発経験(Angular/Vue.js/Reactなど) ・バージョン管理ツールの利用経験(Git/Svnなど) ・プロジェクト管理ツールの利用経験(Redmine/Backlog/Jiraなど) 【歓迎】 ・デザインシステムの構築、エンジニアへの連携 ・スマートフォンアプリの開発経験 ・プロデューサー・デザイナー・エンジニアとの調整力 ・アクセシビリティ、ユーザビリティ、セキュリティに関する知識 ・アクセス解析やデータ分析、デジタルマーケティングの経験 続きを見る
-
UX(シニアマネージャー)
配属部署 UXデザイン部 職務内容 ・UX戦略の策定と実行 経営戦略に基づき、顧客中心のUX戦略を立案、部門統括 ・UXデザインチームのマネジメント メンバー育成、評価、目標設定等、組織全体のパフォーマンスの向上 ・UXデザインプロセスの最適化 最新のUX/UIトレンドや技術動向を把握し、デザインプロセスを継続的な改善 ・関係部署との連携 プロダクト、開発、マーケティングなどの関係部署とのコミュニケーション ・UXリサーチの推進 ユーザー調査、データ分析などを通じ、顧客ニーズを理解し、デザインに反映推進 ・KPI設定と効果測定 UX戦略の進捗状況を可視化するためのKPIを設定、効果測定と改善 ・予算管理 UXデザイン部全体の予算管理 特徴・求める人物像 ・経営層との距離が近く、UX戦略を直接提案できる環境 ・大規模プロジェクトに携わる機会が多く、社会へのインパクトを実感できる ・多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働することで、自身の成長を促進できる ・UI/UXに対する評価に大きな裁量が与えられており、スピーディーな意思決定が可能 【求める人物像】 ・変化の激しい環境に柔軟に対応できる方 ・リーダーシップを発揮し、チームを牽引できる方 ・戦略的思考を持ち、ビジネス視点からUXを推進できる方 ・高いコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を持つ方 ・常に新しい情報や技術を学び続ける意欲のある方 Web公開記事 採用ページがSANKOU!に取り上げられました! STUDIOを使って開発!撮影と取材以外はクリエイティブスタッフによる内製 住信SBIネット銀行_採用サイト https://sankoudesign.com/web/netbk-recruit/ 必要な能力・経験 【必須】 ・UXデザイン領域における10年以上の実務経験、および5年以上のマネジメント経験 ・Webサイト、モバイルアプリ、その他デジタルプロダクトのUXデザイン経験 ・UX戦略立案、実行の経験 ・大規模プロジェクトのマネジメント経験 ・多様なステークホルダーとの効果的なコミュニケーション能力 【必要な知識】 ・UX/UIデザインに関する高度な知識と最新トレンドへの深い理解 ・人間中心設計(HCD)プロセスに関する知識 ・情報アーキテクチャ、インタラクションデザイン、ユーザビリティに関する知識 ・データ分析、ユーザー調査に関する知識 ・デザインツール(Figma、Sketchなど)の高度な利用スキル ・フロントエンド実装に関する基本的な知識(HTML、JavaScript、CSS) 【歓迎】 ・金融業界におけるUXデザイン経験 ・デザイン思考、リーンUXなどの手法に関する知識 ・アクセシビリティ、ユーザビリティに関する高度な知見 続きを見る
-
リファラル採用
当社社員からの紹介によりキャリア採用にご応募される方はこちらのページの「応募する」ボタンから履歴書・職務経歴書のご対応をお願いいたします。 ※応募案件の詳細につきましては別途個別にコミュニケーションとさせてください。 続きを見る
全 43 件中 43 件 を表示しています