全 3 件中 3 件 を表示しています
-
プロデューサー(経験者向け / フルリモート可)
スタイルがいきる社会を創る No Companyは、価値観の多様化に対応できず、自分らしく生きれず、価値観の不一致で苦しむ人が多いこの社会にNoを唱え、個人も法人も自分らしく生きれる「スタイルがいきる社会」を創ることを目指しているスタートアップです。 現在は人生の多くを占める「働く」にフォーカス。HR領域がマーケティングやコミュニケーションに疎いことに着目し、“スタイルマッチ”という新しい考え方を掲げ、社会課題にアプローチしています。 博報堂Gr内の社内ベンチャーとして3年前に設立以来、独自のデジタル・SNSデータベース「THINK for 採用マーケティング」を武器に、毎年150%以上の成長率を誇っています。 フルリモート/フルフレックスで働き方の柔軟性も高く、自分たち自身でも働き方のアップデートにチャレンジしています。 募集背景 増員募集 今期で4期目を迎え、博報堂Gr内でのプレゼンスや期待が上がり多くのリードに恵まれる中で、メンバーが足りていません。 現在10名強ですが、事業計画上スタートアップ的な成長角度を期待しており、それに対して中核メンバーも不足しているため、今後の組織の中枢となるメンバーを募集しています。 業務内容 HR領域で課題を抱えている主にエンタープライズのクライアントに対し、課題解決に向けたプロデュースを行います。 同社が保有するデジタル・SNSデータベース「THINK for 採用マーケティング」を活用したマーケティング支援をセールスメンバーが行っています。 プロデューサーは同サービスで抽出されたデータを元に、セールスメンバーと協働しながら、より深い課題に対して、コミュニケーションやクリエイティブ、広告運用の観点から戦略を提案し、マーケティング施策の全体設計・実行支援管理までを一気通貫して担当します。 アカウントのさらなる拡大もミッションに、積極的に提案を重ね、取り扱い領域を広げていきます。 具体的には 提案のための調査・準備・資料作成 マーケティング・コミュニケーション戦略策定・企画設計・モック制作 プロジェクト予算管理 施策の進行管理(スケジュール管理・タスク管理・クオリティコントロール) クライアント担当・決裁者との折衝 クライアントとの定期ミーティング、改善提案やレポート準備 案件に係るメンバー・スタッフのディレクション 施策実行のためのパートナー企業へのディレクション インバウンドリードへの対応、新規顧客・新規案件の開拓活動の主幹 従事すべき業務の内容 雇入れ直後:プロデューサー 変更の範囲:会社の定める業務のうち、会社が適性と認めた業務 働く魅力 前例のないエンゲージメントデータを活用し、質の高い課題解決施策を提案・実行することができる 博報堂のアセットが活用でき、クライアントは大手メインでダイナミックな戦略の根幹に携われる 経営に近い場所で、コアメンバーとして事業・組織を一緒に作っていける フルリモート/フルフレックスで働き方の柔軟性も高い 応募要件 必須要件 ①以下のような業態で、プロデューサーのご経験が3年以上ある方 デジタル / SNSマーケティング代理店 広告代理店、PRエージェンシー、SP代理店 クリエイティブエージェンシー、UXデザイン会社、Web制作代理店 または、人材系企業で採用マーケ/ブランディングにおける顧客折衝のご経験3年以上 ②プロジェクト進行を上流から下流(戦略の策定から実行)までリードできるスキルをお持ちの方 または、プロジェクトの進行管理経験を3年以上お持ちのかた 歓迎要件 エンタープライズPJのプロデュース経験がある方 HR領域の見識をお持ちの方 求める人物像 弊社のビジョン、ミッション、バリューへの共感 クライアントファーストなスタンスで、成果に対して強いコミットメントがある スタートアップに対応可能な自立/自律性や能動性を持っている 常に誠実であり相手を尊重する 自分の意思を持ち、責任を果たすことにこだわる 本質的な答えを追求しつづけるを諦めない 組織 現在正社員は12名で、平均年齢は31.3歳、男女比率は8:2です。 セールス/プロデュースチームは、正社員7名と業務委託1名で組織されており、明確に職域は分けていません。セールスメインのメンバーが3名、プロデュースメインのメンバーが5名で、OJTなどはありますが、フラットな組織になっています。 続きを見る
-
プロデューサー(未経験歓迎 / 東京)
スタイルがいきる社会を創る No Companyは、価値観の多様化に対応できず、価値観の不一致で苦しむ人が多いこの社会にNoを唱え、個人も法人も自分らしく生きれる「スタイルがいきる社会」を創ることを目指しているスタートアップです。 現在は人生の多くを占める「働く」にフォーカス。HR領域がマーケティングやコミュニケーションに疎いことに着目し、“スタイルマッチ”という新しい考え方を掲げ、社会課題にアプローチしています。 博報堂Gr内の社内ベンチャーとして3年前に設立以来、独自のデジタル・SNSデータベース「THINK for 採用マーケティング」を武器に、毎年150%以上の成長率を誇っています。 自立後はフルリモート/フルフレックスで働き方の柔軟性も高く、自分たち自身でも働き方のアップデートにチャレンジしています。 募集背景 増員募集 今期で4期目を迎え、博報堂Gr内でのプレゼンスや期待が上がり多くのリードに恵まれる中で、プロデューサーの業務量が増加しています。プロデューサーのサポートをし業務分散を実現しつつ、将来的に同ポジションを目指せるメンバーを募集しています。 業務内容 HR領域で課題を抱えている主にエンタープライズのクライアントに対し、課題解決に向けた採用マーケティングのプロデュース業務における、アシスタント対応を行います。 同社が保有するデジタル・SNSデータベース「Think for 採用マーケティング」を活用したマーケティング支援をセールスメンバーが行っています。 プロデューサーは同サービスで抽出されたデータを元に、セールスメンバーと協働しながら、より深い課題に対して、コミュニケーションやクリエイティブ、広告運用の観点から戦略を提案し、マーケティング施策の全体設計・実行支援管理まで一気通貫して担当します。本案件では、そのプロデューサーの補佐を担当します。 具体的には 入社後はまず、上長の指示のもと下記業務のサポートを中心にご担当いただきます。 提案のための調査・準備・資料作成 マーケティング・コミュニケーション戦略策定・企画設計・モック制作の支援 プロジェクト予算管理のサポート 施策の進行管理実務(スケジュール管理・タスク管理・クオリティコントロール) クライアント担当との折衝 クライアントとの定期ミーティング、改善提案やレポート作成 施策実行のためのパートナー企業へのディレクション インバウンドリードへの対応、新規開拓 のちには、下記のような顧客開拓や上流工程にも携わっていただきます。 新規顧客・新規案件の獲得における主幹 マーケティング・コミュニケーション施策戦略の提案 プロジェクトデザイン・マネジメント主幹業務 従事すべき業務の内容 雇入れ直後:アシスタントプロデューサー 変更の範囲:会社の定める業務のうち、会社が適性と認めた業務 働く魅力 前例のないエンゲージメントデータを活用し、質の高い課題解決施策を提案・実行することができる 博報堂のアセットが活用でき、クライアントは大手メインでダイナミックな戦略の根幹に携われる 経営に近い場所で、コアメンバーとして事業・組織を一緒に作っていける 独り立ち後はフルリモートで働き方の柔軟性も高い 応募要件 必須要件 以下いずれかのご経験者 広告代理店や広告制作会社、SP代理店、マーケティング企業等でのディレクターの経験 エンタープライズ向けのセールス/プロジェクトマネジメント経験 歓迎要件 HR領域の見識をお持ちの方 求める人物像 弊社のビジョン、ミッション、バリューへの共感 クライアントファーストなスタンスで、成果に対して強いコミットメントがある スタートアップに対応可能な自立/自律性や能動性を持っている 常に誠実であり相手を尊重する 自分の意思を持ち、責任を果たすことにこだわる 本質的な答えを追求しつづけることを諦めない 組織 現在正社員は12名で、平均年齢は31.3歳、男女比率は8:2です。 セールス/プロデュースチームは、正社員7名と業務委託1名で組織されており、明確に職域は分けていません。セールスメインのメンバーが3名、プロデュースメインのメンバーが5名で、OJTなどはありますが、フラットな組織になっています。 続きを見る
-
プロデューサー(マネージャー候補/東京)
スタイルがいきる社会をつくる スタイルとは、価値観や行動様式のこと。 企業が何を大切にしているのか、それがどんな判断や行動に現れているか。従来の「カルチャー」や「パーパス」だけでは伝えきれなかった「スタイル」を言語化することが、今の企業に求められています。No Companyは、企業のスタイルを言葉にし、人に届けることで「スタイルマッチ」を生み出し、採用と組織を強くします。 HR・採用領域は今、大きな転換期を迎え、新卒一括採用やスペック重視から、「企業らしさを伝え、合う人と出会う」時代に変わっています。私たちはこれまで培ってきたマーケティング・コミュニケーションの力で企業のスタイルを可視化・言語化し、“合う人”に届けるプロデュースを行います。 人の人生の意思決定に関わる繊細な領域だからこそ、高度なプランニングとプロデュースが必要とされます。 そのプロデュース力が多くの企業に求められ、大企業を中心に100社を超える企業の支援を行い、毎年150%以上の成長率を誇ります。 スタイルがいきる社会へ向けて、「スタイルマッチ」で人の選択を、社会を変えるチャレンジをともにしませんか。 募集背景 増員募集 当社は4期目を迎え、「スタイルマッチで組織と人を変えていく」というミッションの実現に向け、さらなる事業規模の拡大を目指しています。クライアント数・プロジェクト規模ともに大きく拡大しており、博報堂グループ内でのプレゼンスや期待も高まる中、案件・ご相談の引き合いが急増しています。 今後は、スタートアップ的な成長角度で事業を加速させていく計画であり、次の成長を一緒に創っていただける仲間を募集しています。 業務内容 HR領域で採用拡大や組織の価値観浸透などに課題を抱えている主にエンタープライズのクライアントに対し、課題解決に向けたプロジェクトの責任者として、プロジェクトの統括・プロデュースを行います。 同社が保有する独自のコンサルティングフレームとデジタル・SNSデータを活用し、企業のスタイルを言語化し、求職者や社内のメンバーに届けるためのマーケティング戦略、コミュニケーション設計を行うことが特徴です。 プロデューサーは顧客課題に応じて、コミュニケーションやクリエイティブ、広告運用の観点から戦略を提案し、マーケティング施策の全体設計・実行支援までを一気通貫して担当します。 また、アカウントの責任者としてさらなる規模拡大・価値創出もミッションに、クライアントのキーマンへ積極的に提案を重ね、取り扱い領域を広げていきます。 具体的には ■マーケティング・コミュニケーション戦略策定・企画設計 ■プロジェクトデザイン・マネジメントの遂行 ・アカウントの方針・拡大シナリオの策定 ・プロジェクトチーム組成・メンバーマネジメント ・契約・請求管理 ・プロジェクト予算管理 ・施策の進行管理(スケジュール管理・タスク管理・クオリティコントロール) ・クライアント担当・決裁者との折衝 ・パートナー企業へのディレクション ・継続提案の実行 ■さらなる顧客開拓 ・インバウンドリードへの対応、新規顧客・新規案件の開拓活動の主幹 <プロジェクトのメンバー構成> ・プロデューサー 兼 アカウント責任者(★本ポジション) ・プロデュースメンバー:必要に応じて社内からアサイン ・制作・広告運用等のパートナー:必要に応じて社外パートナーからアサイン 従事すべき業務の内容 雇入れ直後:プロデューサー 変更の範囲:会社の定める業務のうち、会社が適性と認めた業務 働く魅力 ▼顧客への価値提供 ・HR(採用・組織)ブランディングを通じてクライアントの中長期的な成長に関われる ・クライアントの課題に合わせて、本質的な課題解決提案ができる ・専門性の高いプロフェッショナルメンバーを自らアサインし、クライアント課題に合わせて最適なチーム編成ができる ・博報堂のアセットが活用でき、クライアントは大手メインでダイナミックな戦略の根幹に携われる ▼中枢メンバーとして事業・組織の拡大ができる ・経営に近い場所で、コアメンバーとして事業・組織を一緒に作っていける ・ミッション達成に向けて同じ思い・熱量を持った組織で働くことができる ・フルリモート/フルフレックスで働き方の柔軟性も高い ・柔軟な働き方でも組織/個人のパフォーマンスを高くするためにコミュニケーション・組織開発 応募要件 必須要件 ①以下のような業態で、プロデューサーのご経験が5年以上 ・デジタル / SNSマーケティング代理店 ・広告代理店、PRエージェンシー、SP代理店 ・クリエイティブエージェンシー、UXデザイン会社、Web制作代理店 ・または、人材系企業で採用マーケ/ブランディングにおける顧客折衝のご経験5年以上 ②マーケティング・コミュニケーションのプロジェクト進行を上流から下流(戦略の策定から実行)までリードした経験 ③プロジェクトチームの組成・予算管理・クオリティ管理の経験 ④実行プロジェクトの統括・アカウント責任者として顧客との折衝経験 歓迎要件 ・組織内で3名以上のメンバーマネジメント経験がある方 ・エンタープライズ企業のキーパーソンとの関係構築してきた経験 ・営業としての顧客開拓・顧客拡大の経験 ・HR領域の見識をお持ちの方 求める人物像 ・弊社のビジョン、ミッション、バリューへの共感 ・クライアントファーストなスタンスで、成果に対して強いコミットメントがある ・スタートアップに対応可能な自立/自律性や能動性を持っている ・常に誠実であり相手を尊重する ・自分の意思を持ち、責任を果たすことにこだわる ・本質的な答えを追求しつづけるを諦めない 組織 現在正社員は16名で、平均年齢は31.3歳、男女比率は8:2です。 セールス/プロデュースチームは、正社員12名で組織されており、明確に職域は分けていません。セールスメインのメンバーが6名、プロデュースメインのメンバーが6名で、OJTなどはありますが、フラットな組織になっています。 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています