全 15 件中 15 件 を表示しています
-
【27卒向】ソフトウェアエンジニア 長期就業型インターンシップ
■PLAYについて ドラマや映画で、泣いたり、笑ったり、感動したり、白熱したスポーツの試合で熱くなったり、手に汗握ったり。 動画配信は、日々多くの人達に、たくさんのワクワクやドキドキを届けています。 PLAYはそんな日常の様々なシーンを生み出す 動画配信プラットフォームを提供している会社 です。 ■概要・仕事内容(身につく能力・得られる経験) 2027年4月に入社可能な方向けの長期(2~3ヵ月)の開発を中心とした就業型インターンシップです。 「STREAKS」「PLAY VIDEO STORES」「KRONOS」「ULIZA」「ソリューションビジネス」でインターン生を募集します。 配属については適性をもとに決定いたします。 開発現場に実際に就業し動画配信に必要な開発の進め方や手法を業務を通して学んでいただきます。 いずれのチームでも、期間中に 部長や弊社CTOの宮島からフィードバックの機会や面談機会を用意 し、より多くの学びの機会を提供します。 ■実施期間 2025/8/4(月)~2025/10/31(金) ※就業期間の相談可 ※オンライン or 対面選択可 ■仕事内容 新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 フロントエンド・バックエンドなどのについても明確な分担はなく、個人の強みを活かしながらフルスタックに業務に取り組んでいただきます。 ■具体的な業務内容 -システム設計 -基本設計 -詳細設計 -画面設計 -UI設計 -システム開発 -フレームワーク選定 -ライブラリ開発 -プログラミング、システム実装 -単体テスト(ユニットテストプログラム) -システム運用 -開発内容のテックブログの執筆 など ※参加者のレベルや事業の状況、進行具合によりタスク調整させていただきます。 ■STREAKS STREAKSは、高品質な動画コンテンツをインターネットで配信するための動画プラットフォームです。動画のアップロードから配信、視聴分析まで、OTT配信に関わる全てのワークフローを効率化し、コンテンツの収益最大化を支援しています。 ※OTT配信とは? インターネット回線を使って、テレビ番組や映画などの動画コンテンツを直接視聴者に届ける配信方法のこと ■開発環境 開発言語:Ruby、JavaScript、Go、Python フレームワーク:Ruby on Rails、Node.js、React.js OS:Linux DB:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:HitHubでissue管理 コミュニケーションツール:Slack パブリッククラウド:AWS、GCP ■PLAY VIDEO STORES PLAY VIDEO STORES は、必要な素材を入稿するだけで「公式動画販売サイト」が構築可能な動画コンテンツ販売・運用に最適なプラットフォームです。 動画プラットフォームの立ち上げに必要なサイト制作、決済管理、動画管理機能などをパッケージ化しており、月額での動画販売も単品でも動画販売も自由に設定することができます。 ■開発環境 開発言語:HTML/CSS、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Node.js、React.js OS:Linux DB:PostgreSQL、DynamoDB、MySQL パブリッククラウド:AWS(EC2、ECS、RDS、Lambda、ElastiCacheなど) ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:Backlog コミュニケーションツール:Slack ■KRONOS 動画やコンテンツをインターネット上で公開・配信するためのストレージサービス(KRONOS DRIVE)と、テレビ放送局向けの番組やCMなどを、実際に放送する順番に並べて、決められた時間に合わせて放送するシステム(KRONOS PLAYOUT)を提供しています。ストレージサービスでは、ファイル変換や情報登録作業を効率化し、放送自動化システムでは、番組やCMの正確な送出を実現しています。 ■開発環境 開発言語:Node.js、C/C++、Python OS:Linux DB:PostgreSQL、DynamoDB パブリッククラウド:AWS(EC2、RDS、Lambda、ElastiCache、AWS Media Serviceなど) Webサーバ/アプリケーションサーバ:AWS ECS/Lambda ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:GItHub、Backlog ■ULIZA ULIZA は、 難しい設定なしで学習資格系講座、セミナー、IR、プロモーション、社内情報共有、音楽ライブ、トークイベントなど、 様々な用途での動画配信が可能なSaaS型の動画配信プラットフォームです。導入や効率的な活用を検討する企業を支援しています。 ■開発環境 開発言語:HTML/CSS、JavaScript、TypeScript、Java、Kotlin、Objective-C、Swift フレームワーク:Node.js、Vue.js OS:Linux、Android、iOS DB:DynamoDB、MySQL パブリッククラウド:AWS(EC2、ECS、RDS、Lambda、ElastiCacheなど) ソースコード管理:Gitlab プロジェクト管理:Backlog コミュニケーションツール:Slack ■ソリューションビジネス 顧客の動画配信サービスを支援するため、上記の自社プロダクトを活用し構築・運営する上で必要なシステムの技術支援をしています。 HuluやWOWOW、ぴあ、カーブスジャパン、阪急阪神HDなど、200万人以上が利用する大規模サービスをお客様と共に作り上げています。 ■開発環境 バックエンド:Node.js、Ruby、PHP フレームワーク:Express、Ruby on Ralis フロントエンド:React.js クラウド:AWS その他:Ajax、REST、サーバレスアーキテクチャ 求めるスキル・人物像 <求めるスキル> -Go、Python、React、Rubyのいずれかを用いた開発経験 -Webアプリケーション(フロントエンドとバックエンド)の開発経験 -Git/GitHubなどを利用したチームでの開発経験 -インフラ/ネットワークの設計または構築経験 ※全てを満たす必要はありません。いずれかに当てはまる場合、応募いただけます <歓迎スキル> -半年以上のWebアプリケーションの開発経験 -ベンチャー企業にて自社プロダクトの開発アルバイト経験 -特定の技術のみでなくサーバサイド、フロントエンド、インフラ等もご経験されている方 <求める人物像> -動画配信ビジネスに熱意のある方 -大規模サービスに携わることへの技術的興味関心がある方 -実際の業務の一部に携わっていただくため、自走して業務に取り組んでいただける方 -コミュニケーション能力が高く、報告連絡相談を密に行える方 -何事にも率先してチャレンジできる方 応募条件 -2027年4月に入社可能な方 -初日と最終日に東京オフィスに出社可能な方 -2~3ヶ月、10:00-19:00の平日で週16時間(週2)以上の稼働が可能な方 ※時間帯や期間については応相談 期間・実施方法 -2~3ヶ月間、10:00-19:00 -出社 or リモート -初日と最終日は東京オフィスに出社していただきます ※交通費支給 ※遠方の方は宿泊費支給 -PC貸与 選考フロー エントリー: 2025年6月8日(日) 23:59締切 書類選考:順次選考結果をご連絡いたします 面接(2回):書類選考合格の方に別途ご案内いたします 最終合否連絡 7/4(金) 続きを見る
-
【27卒向】ビジネス職1dayハンズオン【8/6(水),9/6(土)】
IT業界に興味はあるけど、営業ってどんな仕事かイメージできない…。 そんな不安を解消できるのが、この1dayハンズオン! 弊社のサービスを実際に体験し、お客様に提案営業を実践します。 この経験を通して「伝える力」を飛躍的に向上させてみませんか?「ありがとう」と言われる喜びを、ぜひ体験してください。 ■PLAYについて ドラマや映画で、泣いたり、笑ったり、感動したり、白熱したスポーツの試合で熱くなったり、手に汗握ったり。 動画配信は、日々多くの人達に、たくさんのワクワクやドキドキを届けています。 PLAYはそんな日常の様々なシーンを生み出す 動画配信プラットフォームを提供している会社 です。 ■概要(身につく能力・得られる経験) 2027年4月に入社可能な方向けに1dayのセールスハンズオンです。 弊社のサービスに実際に触れ、仕組みや機能、市場感などをインプットしていただきます。 その後、参加者の皆さんには営業担当としてお客様(社員)に提案をおこない、実践を通して営業に必要な提案の進め方や手法を学んでいただきます。 提案終了後には、 社員からフィードバックの機会を用意しますので、ハンズオンで学びを振り返り、今後の活動に活かすことが可能です。 ■インターンで身につくスキル ・IT業界や営業職の基礎知識 ・顧客のニーズを的確に捉えるリサーチ力 ・魅力的な提案を企画する力 ・お客様との信頼関係を築く商談スキル ・ビジネスコミュニケーションスキル ・動画配信サービスについての知識 \こんな方におすすめ/ ・何か新しいことに挑戦したいけど、何から始めればいいか分からない方 ・IT業界に興味はあるけど、営業職って難しそう…と思っている方 ・営業のプロから直接フィードバックをもらって、スキルアップしたい方 営業未経験でも大丈夫! 先輩社員が丁寧にサポートします。少しでも興味があれば、まずは一歩踏み出してみませんか? ■実施期間・スケジュール 2025/8/6(水)13:00~19:30 └オフライン開催 @渋谷オフィス 2025/9/6(土)13:00~19:30 └オフライン開催 @渋谷オフィス 13:00 オープニング 13:30 プロダクト理解 15:00 提案資料作成 16:00 提案営業、フィードバック 18:30 総評・懇親会 ※当日のスケジュールは予告なく変更する可能性があります、ご了承ください 交通費について 参加される方は当社規定により交通費を支給いたします。 ■内容 あなたは、動画配信サービスを提供する【株式会社PLAY】の営業担当として、お客様に 「PLAY VIDEO STORES」を提案します。 提案するお客様は、アーティスト、スポーツチーム、教育機関など、様々なジャンルで動画コンテンツを配信したいと考えている企業や団体を想定しています。(お客様のペルソナは当日公開します) 顧客の特性やサービスの特徴を掴んだうえで最適な提案を行っていただきます。 ハンズオンを通して、営業職として必要な「対話力」や「提案力」を身につけ、働くイメージを具体的に掴んでください。 ■PLAY VIDEO STORES(https://stores.play.jp/) PLAY VIDEO STORES は、必要な素材を入稿するだけで「公式動画販売サイト」が構築可能な動画コンテンツ販売・運用に最適なプラットフォームです。 動画プラットフォームの立ち上げに必要なサイト制作、決済管理、動画管理機能などをパッケージ化しており、月額での動画販売も単品でも動画販売も自由に設定することができます。 求める人物像 -動画の力で人々に感動や喜びを届けたい!そんな熱い想いをお持ちの方 -相手の気持ちを理解し、初対面の人ともすぐに打ち解けられる方 - 失敗を恐れず、積極的に行動し諦めずに解決策を探し続けられる方 応募条件 -2027年4月に入社可能な方 -営業職を視野にいれて就活予定の方 -最先端のIT技術で、エンタメ業界を盛り上げたい!そんな熱い想いをお持ちの方 選考フロー エントリー締切: 2025年6月15日(日) 23:59締切 書類選考:順次選考結果をご連絡いたします 適性検査:書類選考合格の方に別途ご案内いたします 面接(1回):適性検査合格の方に別途ご案内いたします 最終合否連絡 :7/4(金) 続きを見る
-
【27卒向】エンジニア職1dayハンズオン【08/21(木),9/27(土),10/11(土)】
YouTubeやNetflixのような動画配信サービスってどうやって作られてるんだろう? そんな疑問をもった経験はありませんか? この度、 PLAY では動画配信に興味のある方向けの1dayハンズオンを開催します! 動画配信の仕組みを学び、実際に動くWebプレイヤーを作ってみましょう! ■PLAYについて ドラマや映画で、泣いたり、笑ったり、感動したり、白熱したスポーツの試合で熱くなったり、手に汗握ったり。 動画配信は、日々多くの人達に、たくさんのワクワクやドキドキを届けています。 PLAYはそんな日常の様々なシーンを生み出す 動画配信プラットフォームを提供している会社 です。 ■内容(身につく能力・得られる経験) 27卒エンジニア志望学生向けの1dayのハンズオンです。 動画配信の仕組みや HLS という配信プロトコルについて講義 を行い、 動画配信の仕組みをインプット していただきます。 その後は、 お題に沿って動画配信を参加者みなさんで手を動かして実装 してみます。 社員のサポートが付いている ので動画配信初心者の方も安心です! ■実装例 ・hls.js を使って VOD やライブ映像をブラウザで再生してみる ・特定の条件がきたらバナー画像を出してみる ・最後まで再生したら自動で画像を表示する 実装終了後には、発表をしていただき、社員からフィードバックを行います。 ハンズオンで学びをアプトプットし、今後の開発に活かしていただくことが狙いです。 ■インターンで身につくスキル ・ 「HLS」をマスター!動画配信サービス開発の最前線で活躍するための基礎 ・動画配信の仕組みを根本から理解し、様々な配信サービスに応用できる知識 ・開発物アウトプットの経験 ・現場で働いているエンジニアとのコミュニケーションでキャリアビジョンを構築する機会に \こんな方におすすめ/ ・毎日見てしまうほど動画が好きである ・動画配信サービスを作ってみたいけど、どこから手を付ければいいか分からない ・動画配信事業に携わっているエンジニアから直接フィードバックが欲しい ■実施期間・スケジュール 2025/08/21(木)13:00~19:30 └オフライン開催 @渋谷オフィス 2025/09/27(土)13:00~19:30 └オンライン開催 @Google Meet 2025/10/11(土)13:00~19:30 └オフライン開催 @福岡オフィス ※原則九州地方周辺にお住まいの方 13:00 オープニング 13:30 講義 14:00 実装 17:00 発表&振り返り 18:30 総評、懇親会 ※当日のスケジュールは予告なく変更する可能性があります、ご了承ください 交通費について 下記の回に参加される方は当社規定により交通費を支給いたします。 2025/08/21(木)13:00~19:30 └オフライン開催 @渋谷オフィス 2025/10/11(土)13:00~19:30 └オフライン開催 @福岡オフィス ※九州地方周辺にお住いの方想定しています、それ以外の方は要相談 求める人物像 -独学でもOK!プログラミングに触れたことがある方 -YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスの技術的な裏側に興味がある方 -分からないことは素直に質問し、相手の意見を尊重できる方 -新しい技術や未知の領域にも臆することなく、積極的に挑戦できる方 応募条件 -2027年4月に入社可能な方 -将来エンジニアとして活躍したいという強い意志を持ち、成長意欲の高い方 -IT企業に興味があり、技術で社会に貢献したいと考えている方 選考フロー エントリー締切: 2025年6月15日(日) 23:59締切 書類選考:順次選考結果をご連絡いたします 適性検査:書類選考合格の方に別途ご案内いたします 面接(1回):適性検査合格の方に別途ご案内いたします 最終合否連絡 :7/4(金) 続きを見る
-
【新卒ビジネス職】HuluやTVerなど大規模動画配信プラットフォーム/動画配信を活用したDX推進:新たな仲間を募集しています
PLAYについて ドラマや映画で、泣いたり、笑ったり、感動したり、白熱したスポーツの試合で熱くなったり、手に汗握ったり ・・・。 動画配信は、日々多くの人達に、たくさんのワクワクやドキドキを届けています。 PLAYはそんな日常の様々なシーンを生み出す動画配信プラットフォームを提供している会社です。 事業内容 PLAYのビジネス職の業務は主に、「セールス」「マーケティング」「カスタマーサクセス/サポート」の3つに分けられます。入社後はまずセールスを経験し、自社のビジネスモデルの基礎を学んでいただきます。 自身の携わった顧客サービスが、世の中の多くの人の身近な存在であり、人々の生活に直接影響を与えられるサービスであるのが魅力です。 ビジネス職の特徴 ■誰もが使えるサービスに携わる 動画配信プラットフォームを通じて、会員数280万人超の国内最大規模動画配信サービス「Hulu」や「TVer」などエンタメ業界から大規模な企業や組織まで、多岐にわたる業界のお客様の課題解決を支援できる点が魅力です。 動画やエンタメが好きな方であれば、自身の興味や知識を活かして、お客様のビジネス成長に貢献できるチャンスです。 ■高い技術力で開発したサービス/プロダクト ビジネス職はお客様の課題を深く理解し、その解決策を提案する役割を担います。 時に、お客様からの機能要望やカスタマイズ依頼があり、技術的な面の回答を要することがあります。 その際に、エンジニアと密に連携し、お客様のニーズと技術的な制約のバランスを取りながら、最適なソリューションを導き出しています。 エンジニアに商談に同席依頼をしたり、専門知識を気軽に質問するなどフランクな環境です。 THINK USERS の思いを大切に、既存商材を売るだけではなくエンジニアとも切磋琢磨しながら業務に取り組めます。 ■経験を広げる幅は無限大 当社のサービス/プロダクトは、メディア(放送局)、教育、メーカー、医療、スポーツチーム、音楽、出版社、エンタメ、人材、自動車など、クライアントの業界が幅広いことが特徴です。 営業力はもちろん、様々な知識と人脈形成が出来ることも当社ビジネス職の魅力です。 中には億単位での契約を結ぶクライアントもあり、規模の大きいビジネスに携わることができます。 ■結果に応じた評価制度 年2回の評価制度では、年齢や勤続年数に関係なく評価を行っています。 若手でも昇給・昇進のしやすいため、営業のモチベーションも保ちやすい環境です。 働く環境 ◼︎研修 入社後は、社内研修、ビジネスマナー研修、プログラミング研修をご用意しています。 研修中も定期的に先輩社員や役員との交流会や会話ができる時間なども設けており、現場で働くイメージを醸成しながら研修を受けることができます。 その後も、経験年数やポジション、キャリアに合わせ、必要な知識や気づきが得られるような研修を適宜実施しています。 ◼社内勉強会 配属後のOJTの他に、各部門で勉強会や共有会を実施しています。 LT会『てっくじゃむ』に始まり、ナレッジや失敗事例の共有会、テーマを設定した分科会、勉強会、また、自身の知識をテックブログにて発表するなど、継続して学びを深められる風土が根付いています。 ◼︎イベント PLAYでは、社内コミュニケーションを取りやすい環境づくりに力を入れています。 交流支援制度などの福利厚生の制度や、オフィス環境の整備はもちろん、納会、忘年会、社員旅行や周年パーティーなど、気軽に飲食しながら、情報交換や社内交流ができるよう様々なイベントを企画しています。 クライアント例 ・TVer ・Hulu ・WOWOW オンデマンド ・PIA LIVE STREAM ・Z会 ・日本医師会 ・ヤマハ音楽教室 ・Giants TV ・劇団四季ライブチャンネル など メディア・エンタメ・エンタープライズ問わず幅広く動画配信サービスを支えています。 募集要件 ■必須要件 2026年3月に高等専門学校、専修学校、大学を卒業、もしくは大学院を修了する方 ■求める人物像 ・オーナーシップを持ち、周囲とコミュニケーションをとりながら業務遂行できる方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方 ■採用実績校 東京大学/大学院、大阪大学/大学院、東京工業大学/大学院、慶應義塾大学/大学院、東京電機大学/大学院、岡山大学/大学院、鳥取大学/大学院、立命館大学、愛媛大学、岡山県立大学、会津大学、金沢工業大学、法政大学 他 ■給与 ※決算賞与を除く ・高専(本科)、専門学校、短大 月給 265,391円(基本給:215,000円+固定残業代30時間分:50,391円) 理論年収 3,614,692円 ・大学、高専(専攻科)、専門学校(高度専門士) 月給 280,204円(基本給: 227,000円+固定残業代30時間分:53,204円) 理論年収 3,816,448円 ・大学院 月給 306,125円(基本給:248,000円+固定残業代30時間分:58,125円) 理論年収 4,169,500円 ■モデル年収(1年目社員) ・高専(本科)、専門学校、短大/405万 ・大学、高専(専攻科)、専門学校(高度専門士)/430万 ・大学院/470万 ※モデル年収は、過去3年の実績に基づき、あくまで平均的な初年度年収を算出しております。 その年の業績や個人評価により変動がございます。 選考フロー ▼会社説明会 ▼1次面接:採用担当による個人面接を実施します ▼適性検査:技術知識は問いません ▼2次面接:現場責任者や部長との個人面接を実施します ▼最終面接:役員による個人面接を実施します ▼内定:若手社員との面談や労働条件の説明を行うオファー面談を実施します ※ 選考状況によってフロー変動の可能性がございます 続きを見る
-
【新卒エンジニア職】HuluやTVerなど大規模動画配信プラットフォーム/動画配信を活用したDX推進
PLAYについて ドラマや映画で、泣いたり、笑ったり、感動したり、白熱したスポーツの試合で熱くなったり、手に汗握ったり ・・・。 動画配信は、日々多くの人達に、たくさんのワクワクやドキドキを届けています。 PLAYはそんな日常の様々なシーンを生み出す動画配信プラットフォームを提供している会社です。 事業内容 PLAYの事業は主に「自社プロダクト開発」と「システムインテグレーション」の2つで成り立っています。どちらであっても携わる案件のほとんどは、国内有数の大規模サービスです。 数十万ものエンドユーザーが同時視聴する際にどのように負荷分散するかなど、他社ではなかなか経験することのない開発や動画配信固有の技術習得が可能です。 自分の携わった仕事が、世の中の多くの人の身近な存在で、人々の生活に直接影響を与えられるということも仕事の魅力の一つです。プレミアムコンテンツを持つお客様の事業拡大に貢献することができます。 ◼︎自社プロダクト開発 大手動画配信サービス企業や放送局、一般企業の動画配信やコンテンツ管理に必要なプロダクトを開発、提供しています。国内有数の動画配信サービスに活用されているプロダクトが中心で、常に高品質、高性能な機能が求められており、仕事を通じて高い技術を身につけることができます。 ◼︎システムインテグレーション 自社プロダクトを活用しながら顧客のシステムを構築し、継続的な業務支援を行うことでサービスのグロース/スケールを実現しています。つまり、作ったサービスのユーザー数や利用数、再生数が増えることがPLAYの売上向上になります。そのため、顧客と対等な立場でサービスと向き合う姿勢が重要であると考え、常にエンドユーザーを第一に開発しています。 エンジニア職の特徴 ◼︎チーム開発による動画系エンジニアとしての幅広いキャリア 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 新しい技術の習得や若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 ◼︎エンジニアとして本質をとらえた開発 エンジニア一人一人に裁量があり、要件定義や言語の選定からリリースまで一貫して任されるケースが多くあります。顧客からの依頼に対しても、要望をそのまま作ることはほとんどなく、本当に求められていることは何なのかをエンジニア自身が理解し形にしていくことで、よりよいプロダクトになり、ユーザーに届くことをを目指しています。 ◼︎自社内勤務 顧客の動画配信システム開発のすべてを担うことが多く、システムインテグレーションの担当であっても社内勤務者の比率はほぼ100%です。フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 働く環境 ◼︎研修 入社後は、社内研修、ビジネスマナー研修、プログラミング研修をご用意しています。 プログラミング研修は、プログラミング学習に特化した企業によるカスタマイズ研修で、フロントエンド、データベース、インフラ、セキュリティなどの幅広いテーマを扱います。 研修中も定期的に社内エンジニアとの交流会や会話できる時間なども設けており、現場で働くイメージを醸成しながら研修を受けることができます。 その後も、経験年数やポジション、キャリアに合わせ、必要な知識や気づきが得られるような研修を適宜実施しています。 ◼社内勉強会 配属後のOJTの他に、各部門で勉強会や共有会を実施しています。 LT会『てっくじゃむ』に始まり、ナレッジや失敗事例の共有会、テーマを設定した分科会、また、自身の知識をテックブログにて発表するなど、継続して学びを深められる風土が根付いています。 ◼︎イベント PLAYでは、社内コミュニケーションを取りやすい環境づくりに力を入れています。 交流支援制度などの福利厚生の制度や、オフィス環境の整備はもちろん、納会、忘年会、社員旅行や周年パーティーなど、気軽に飲食しながら、情報交換や社内交流ができるよう様々なイベントを企画しています。 クライアント例 ・TVer ・Hulu ・WOWOW オンデマンド ・PIA LIVE STREAM ・Z会 ・日本医師会 ・ヤマハ音楽教室 ・Giants TV ・劇団四季ライブチャンネル など メディア・エンタメ・エンタープライズ問わず幅広く動画配信サービスを支えています。 募集要件 ■必須要項 2026年3月に高等専門学校、専修学校、大学を卒業、もしくは大学院を修了する方 ■求める人物像 ・モノ作りが大好きな方 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・何事にも前向きに取り組める方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方 ■採用実績校 東京大学/大学院、大阪大学/大学院、東京工業大学/大学院、慶應義塾大学/大学院、東京電機大学/大学院、岡山大学/大学院、鳥取大学/大学院、立命館大学、愛媛大学、岡山県立大学、会津大学、金沢工業大学、法政大学 他 ■給与 ※決算賞与を除く ・高専(本科)、専門学校、短大 月給 265,391円(基本給:215,000円+固定残業代30時間分:50,391円) 理論年収 3,614,692円 ・大学、高専(専攻科)、専門学校(高度専門士) 月給 280,204円(基本給: 227,000円+固定残業代30時間分:53,204円) 理論年収 3,816,448円 ・大学院 月給 306,125円(基本給:248,000円+固定残業代30時間分:58,125円) 理論年収 4,169,500円 ■モデル年収(1年目社員) ・高専(本科)、専門学校、短大/405万 ・大学、高専(専攻科)、専門学校(高度専門士)/430万 ・大学院/470万 ※モデル年収は、過去3年の実績に基づき、あくまで平均的な初年度年収を算出しております。 その年の業績や個人評価により変動がございます。 選考フロー ▼会社説明会 ▼1次面接:採用担当による個人面接を実施します ▼適性検査:技術知識は問いません ▼2次面接:現場責任者や部長との個人面接を実施します ▼最終面接:役員による個人面接を実施します ▼内定:若手社員との面談や労働条件の説明を行うオファー面談を実施します ※ 選考状況によってフロー変動の可能性がございます 続きを見る
-
アカウントセールス
【業務の概要】 本ポジションは、メディア業界や国内大手動画配信プラットフォームなど、予算規模の大きなお客様を対象としたアカウントセールスです。 このポジションでは、動画配信に不可欠な配信プラットフォームや各種機能を組み合わせ、システムを構築する提案営業を担当します。動画を活用することでお客様に新しい収益源を提供し、新規事業の立ち上げをサポートする、非常にやりがいのある業務です。お客様との緊密な関係を築き、動画配信ビジネスの成長を支援することで、自身の成長にもつながる大きな挑戦が可能です。 【業務の詳細】 ◼︎提案内容 動画配信に必要な配信プラットフォームや各種機能を組み合わせたシステム提案営業を担当します。単なるプロダクト提案ではなく、クライアントの中長期戦略をヒアリングし、コンサルティングを通じて最適な提案を行います。 受注は「フェーズ1」「フェーズ2」と段階的に発生することが多く、システムが安定稼働するごとに次のフェーズに進む形式をとっています。これにより、より深くクライアントに入り込むコンサルティング要素の強い営業が可能です。 動画を活用し、クライアントに新たな収益源を提供し、新規事業の立ち上げをサポートします。 ◼︎担当領域 リード獲得から提案、受注、納品サポートまで一貫して対応していただきます。 ◼︎クライアント 当社の売上の9割を占めるエンタープライズクライアントをご担当いただきます。 ◼︎担当社数 各クライアントにしっかりと入り込み、5~7社程度の少数クライアントに対して密な対応をいただきます。 ◼︎予算規模 〜数億円規模にのぼる大きなプロジェクトも多くあります。 【主な業務内容】 自社プロダクトを活用したシステム構築の提案営業 クライアント向けの提案書作成およびプレゼンテーション 契約や価格交渉のサポート 社内外のステークホルダーとの調整・交渉 既存クライアントの新規ニーズの発掘およびフォローアップ 【魅力ポイント】 扱う商材は国内トップクラスで、クライアントには国内大手動画配信プラットフォームやメディア業界のリーディングカンパニーが名を連ねています。業界を牽引する企業と直接取引できる点が大きな魅力です。 担当クライアント数が少ないからこそ、1社1社に深く入り込み、アカウントセールスとしてのスキルを伸ばしていただくことが可能です。 動画配信やWebサービスの最新技術に触れ、国内最大規模のプロジェクトに携わる機会があります。 動画を活用したシステム提案を通じ、クライアントの新たな収益機会を創出することが可能です。 新規プロジェクトをゼロから立ち上げることもあり、裁量とやりがいが大きい仕事です。 【会社概要】 株式会社PLAYは、最高峰の動画配信技術を活用し、メディア、コンテンツ、エンタープライズ領域のDXを推進する企業です。 HuluやTVerなど国内トップクラスの動画配信プラットフォームを開発・運営し、業界をリードしています。WOWOWやTBS、テレビ東京との提携により信頼性と影響力を強化しつつ、多様な業界にサービスを展開し、動画配信市場のリーディングカンパニーとして成長を続けています。 【ミッション】 私たちのミッションは、“「見たい」と「見せたい」がつながる世界を作る”ことです。単にコンテンツを配信するプラットフォームを提供するだけでなく、視聴者とコンテンツの間にインタラクティブなつながりを生み出し、認証、課金、視聴スタイルに応じた柔軟な機能を提供し続けています。 【会社の魅力】 ◼︎急成長と安定性の融合 当社は2020年から2024年にかけて、売上が43.5億円から85.7億円と2倍以上に成長し、営業利益も9.7億円から17.3億円に拡大しています。さらに、株式会社WOWOWやTBSホールディングス、テレビ東京ホールディングスとの資本提携により、急成長と安定性を両立し、業界トップクラスの信頼を獲得しています。 現在、売上の9割がエンタープライズ顧客であり、大手企業との取引を通じて安定した収益基盤を確立しています。動画配信市場のトップランナーとして、今後も成長を続けます。 ◼︎高い技術力で開発したサービス/プロダクト 100名以上のエンジニアが在籍し、Hulu、TVer、WOWOWオンデマンドなど大規模な動画配信プラットフォームの開発・運営に携わっています。当社は、技術的なチャレンジを推奨し、顧客の要望を形にする柔軟性とスピード感が強みです。業界でもトップクラスの技術力を持ち、クライアントの多様なニーズに応えながら、常に革新を追求しています。 ◼︎動画配信市場の最前線で新たな挑戦が可能 大規模な動画配信プラットフォームでは、億単位の契約を結ぶプロジェクトもあり、急成長する動画配信市場で新たな挑戦が可能です。メディアやエンタメに加え、教育や医療など多様な業界にサービスを展開しており、幅広い分野での知見を深めながら、業界に大きなインパクトを与える機会が豊富にあります。 ◼︎ワークライフバランスとキャリアアップの両立 当社では、メンバーの残業時間は平均月10時間程度。時間よりも質を重視した方針のもと、自分の裁量でプライベートとの両立が可能です。 また、年2回の評価制度を導入しており、年齢や勤続年数に関係なく、成果次第で若手にも昇進や昇給の機会が開かれています。成長意欲のある方には、スピード感を持ってキャリアを切り開ける環境です。 【サービス内容】 当社は、動画配信のあらゆるニーズに対応するプロダクト・サービスを提供しています。コンテンツ管理、顧客管理、セキュリティコントロール、ライブ配信など、幅広いソリューションを通じて、メディアやエンタープライズ企業などの動画配信事業を支援しています。 ◼︎メディア向けソリューション提供 大規模な動画配信プラットフォームのプロダクトやサービスの構築を提供し、TVerやHulu、WOWOWなどのサービスを支えています。これらのプラットフォームは数百万人規模のユーザーに利用されており、業界トップクラスのプロジェクトです。 ◼︎一般企業向けSaaSプロダクト 当社の動画配信プラットフォームは、日本国内で開発されたクラウド型の動画配信システムです。学習講座、セミナー、IR、プロモーション、社内情報共有、音楽ライブ、トークイベントなど、さまざまな用途での動画配信の導入や効率的な活用を検討する企業支援しています。 ◼︎クライアント例 インターネット動画配信サービスを提供する企業 コンテンツ配信で収益化を目指す企業 テレビ局、BS/CS局 新聞社その他メディア など ◼︎案件事例 Hulu、TVer、WOWOWオンデマンド、ぴあライブストリーム、カーブスジャパン、パ・リーグTV、Giants TV、劇団四季ライブチャンネル、Z会、日本医師会、資格の学校TAC、BreakingDown など 【募集要件】 ■必須要件 ・IT業界の営業経験:2年以上 ・大卒以上 ■歓迎要件 ・インサイドセールス経験 ■求める人物像 ・素直で成長意欲の高い方 ・数値分析が得意な方 ・情報収集スキルのある方 ・仮説構築力のある方 続きを見る
-
Androidエンジニア
■ポジションについて OTTサービス技術部のミッションは、「自社プロダクトを活用し、顧客の動画配信サービスを支援する」こと。 動画配信コンテンツはあるものの、サービスを立ち上げるだけの技術がない…。 今ある動画配信サービスをより最先端かつ利用しやすいようにリプレイスしたい…。 そういった要望に対し、当事業部は動画配信サービスを構築・運営する上で必要なシステムを技術支援しています。 HuluやWOWOW、ぴあ、カーブスジャパン、阪急阪神HDなど、200万人以上が利用する大規模サービスをお客様と共に作り上げています。 ※OTTとは… オーバー・ザ・トップ(Over The Top)の略称で、インターネット回線を通して行われるコンテンツ配信サービスの総称を指します。 YouTubeやTVer、動画配信サービスなどの映像や、SpotifyやApple Musicなどの音声、SNSなどがOTTサービスに当てはまり、 PLAYでいうOTTサービスとは、映像もしくは音声 (大半は映像) を配信するサービスで、かつメディア関連のサービスを指しています。 ■ほぼ全てがプライム案件 当社の請け負う案件はほとんどがプライム案件です。 通常のSIとは異なり、自社プロダクトを活用しながら継続的な業務支援を行うことで顧客サービスのグロース/スケールを実現しています。 つまり、作ったサービスのユーザー数や再生数が増えることが自分たちの売上向上になります。 そのため、顧客と対等な立場でサービスと向き合う姿勢が重要であると考え、常にエンドユーザーを第一に開発しています。 エンジニア自身が提案したり顧客と打ち合わせする機会も多く、 どうしたらよりユーザーが利用しやすいサービスになるかをエンジニア一人一人が意識しながら開発を進めているのも当社の特徴です。 ■案件事例 ・Hulu ・SPOOX ・WOWOWオンデマンド ・TBS FREE など ■国内最大規模のサービス 当事業部の携わる案件のほとんどは、国内有数の大規模サービス。 数十万ものエンドユーザーが同時視聴する際にどのように負荷分散するかなど、他社ではなかなか経験することのない開発や動画配信固有の技術習得が可能です。 自分の携わった業務が、世の中の多くの人の身近な存在であり、人々の生活に直接影響を与えらえることも魅力の一つです。 また自社権利を持っているコンテンツが多く、グローバルにサービス展開して利用していただくこともあります。 日本のお客様のプレミアムコンテンツの拡大に貢献することができます。 開発環境 ■役割 「Hulu」や「WOWOWオンデマンド」をはじめとした、大規模動画配信サービスの開発を担当していただきます。 通常のAndroidスマートフォン向けのアプリだけではなく、AndroidTVやFireTVなど、リビングデバイスやTVデバイス向けのサービス開発を行うことができ、 最新のデバイスや今までになかった新しいサービスの開発をサービス企業様と行うことのできるポジションです。 ■具体的な業務内容 システム設計 顧客との仕様検討、提案 基本設計・詳細設計 UI設計 プログラム設計等 アプリ開発 自社動画再生プレイヤー開発 ライブラリ開発 プログラミング、システム実装 単体テスト 他サービスのライブラリ組み込み システム運用 エラー情報を元での技術調査 新デバイス向けの動作確認 ▼開発環境 使用PC:MacBookPro 開発言語:Java、Kotlin クラウド:AWS 開発スタイル:アジャイル ソースコード管理:Github タスク管理:Jira ナレッジ共有ツール:Confluence ■開発の流れ 顧客の契約形態によって異なりますが、請負開発場合はウォーターフォールでの開発、準委任契約の場合はチケット駆動開発になることが多いです。 スピード感をもった開発を行っていく必要があるため、顧客とエンジニアが直接やり取りしながら仕様を決めていくこともあります。 社内開発メンバーとは毎朝タスクの整理をする会を行い、その後は各自の開発業務を行っていきます。 開発したソースコードはGitでのPR(Pull request)を行い、開発リーダーによるレビュー後にマージしていく流れになります。 業務経験が少ない方はペアプロなどで開発、業界経験不足のフォローを行うようにしています。 ■チーム構成 20代中心の若手社員が多く在籍しています。 チーム内では直接のコミュニケーションはもちろん、在宅時にはSlackやZoomを活用して業務を進めています。 ■開発環境のポイント エンジニア一人一人に裁量があり、要件定義や言語の選定からリリースまで一貫して任されるケースが多くあります。 顧客からの要望に対しても、言われたものをそのまま作ることはほとんどなく、 本当に求められていることは何なのかをエンジニア自身が理解し形にしていくことで、よりよいプロダクトになり、ユーザーに届くことをを目指しています。 ポジションの魅力 ■誰もが使えるサービスに携わる 会員数280万人超の国内最大規模動画配信サービス「Hulu」や様々なメディアサービスなど、自身の携わったサービスが多くのユーザーに利用されます。 ■クライアントと直接コミュニケーションが取れる開発スタイル 受託開発の場合もすべてがプライム案件です。 さらに自社プロダクトを用いた開発により、長期に渡ってクライアントとの関係構築ができます。 ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社で担うことが多く、社内勤務者の比率はほぼ100%です。 フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 ■チーム開発による動画系エンジニアとしての幅広いキャリア 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 新しい技術の習得や若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 ■開発に専念できる環境 営業活動は専任チームが行ううえ、受注の多くはクライアントからの紹介によるものです。 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりを重視しています。 ■エンジニアとしての成長環境 ご自身のキャリアパスに沿って、Androidアプリのスペシャリストとしてその道を極めることはもちろんのこと、 裁量が大きくレイヤーに壁がないのでフルスタックエンジニアとしての道を選択することも可能です。 募集要件 ■必須要件 ・Javaを用いたスマホアプリ開発経験1年以上 ・REST API、JSONなどWeb系IFの知識 ■歓迎要件 ・UI/UXなどユーザビリティを意識した実装経験 ・動画配信システムの開発経験 ・自身で作成したアプリケーションをストアに申請、公開した経験 ・STBなどAndroidデバイスの組み込み開発経験があること ■求める人物像 ・動画配信ビジネスに関心・興味のある方 ・コミュニケーション能力の高い方 ・素直で成長意欲のある方 ・責任を持って業務を遂行できる方 ・何事にも率先してチャレンジできる方 続きを見る
-
iOSエンジニア
■ポジションについて OTTサービス技術部のミッションは、「自社プロダクトを活用し、顧客の動画配信サービスを支援する」こと。 動画配信コンテンツはあるものの、サービスを立ち上げるだけの技術がない…。 今ある動画配信サービスをより最先端かつ利用しやすいようにリプレイスしたい…。 そういった要望に対し、当事業部は動画配信サービスを構築・運営する上で必要なシステムを技術支援しています。 HuluやWOWOW、ぴあ、カーブスジャパン、阪急阪神HDなど、200万人以上が利用する大規模サービスをお客様と共に作り上げています。 ※OTTとは… オーバー・ザ・トップ(Over The Top)の略称で、インターネット回線を通して行われるコンテンツ配信サービスの総称を指します。 YouTubeやTVer、動画配信サービスなどの映像や、SpotifyやApple Musicなどの音声、SNSなどがOTTサービスに当てはまり、 PLAYでいうOTTサービスとは、映像もしくは音声 (大半は映像) を配信するサービスで、かつメディア関連のサービスを指しています。 ■ほぼ全てがプライム案件 当社の請け負う案件はほとんどがプライム案件です。 通常のSIとは異なり、自社プロダクトを活用しながら継続的な業務支援を行うことで顧客サービスのグロース/スケールを実現しています。 つまり、作ったサービスのユーザー数や再生数が増えることが自分たちの売上向上になります。 そのため、顧客と対等な立場でサービスと向き合う姿勢が重要であると考え、常にエンドユーザーを第一に開発しています。 エンジニア自身が提案したり顧客と打ち合わせする機会も多く、 どうしたらよりユーザーが利用しやすいサービスになるかをエンジニア一人一人が意識しながら開発を進めているのも当社の特徴です。 ■案件事例 ・Hulu ・SPOOX ・WOWOWオンデマンド ・TBS FREE など ■国内最大規模のサービス 当事業部の携わる案件のほとんどは、国内有数の大規模サービス。 数十万ものエンドユーザーが同時視聴する際にどのように負荷分散するかなど、他社ではなかなか経験することのない開発や動画配信固有の技術習得が可能です。 自分の携わった業務が、世の中の多くの人の身近な存在であり、人々の生活に直接影響を与えらえることも魅力の一つです。 また自社権利を持っているコンテンツが多く、グローバルにサービス展開して利用していただくこともあります。 日本のお客様のプレミアムコンテンツの拡大に貢献することができます。 開発環境 ■役割 「Hulu」や「WOWOWオンデマンド」をはじめとした、大規模動画配信サービスの開発を担当していただきます。 iPhone、iPad向けのアプリを中心にお任せいたしますが、TVOS向けの開発も行っているため、 最新のデバイスや今までになかった新しいサービスの開発をサービス企業様と行うことに挑戦できるポジションです。 ■具体的な業務内容 システム設計 顧客との仕様検討、提案 基本設計・詳細設計 UI設計 プログラム設計等 アプリ開発 自社動画再生プレイヤー開発 ライブラリ開発 プログラミング、システム実装 単体テスト 他サービスのライブラリ組み込み システム運用 エラー情報を元での技術調査 新デバイス向けの動作確認 ▼開発環境 使用PC:MacBookPro 開発言語:Objective-C、Swift フレームワーク:AVFoundation クラウド:AWS 開発スタイル:アジャイル ソースコード管理:Github タスク管理:Jira ナレッジ共有ツール:Confluence ■開発の流れ 顧客の契約形態によって異なりますが、請負開発場合はウォーターフォールでの開発、準委任契約の場合はチケット駆動開発になることが多いです。 スピード感をもった開発を行っていく必要があるため、顧客とエンジニアが直接やり取りしながら仕様を決めていくこともあります。 社内開発メンバーとは毎朝タスクの整理をする会を行い、その後は各自の開発業務を行っていきます。 開発したソースコードはGitでのPR(Pull request)を行い、開発リーダーによるレビュー後にマージしていく流れになります。 業務経験が少ない方はペアプロなどで開発、業界経験不足のフォローを行うようにしています。 ■チーム構成 20代中心の若手社員が多く在籍しています。 チーム内では直接のコミュニケーションはもちろん、在宅時にはSlackやZoomを活用して業務を進めています。 ■開発環境のポイント エンジニア一人一人に裁量があり、要件定義や言語の選定からリリースまで一貫して任されるケースが多くあります。 顧客からの要望に対しても、言われたものをそのまま作ることはほとんどなく、 本当に求められていることは何なのかをエンジニア自身が理解し形にしていくことで、よりよいプロダクトになり、ユーザーに届くことをを目指しています。 ポジションの魅力 ■誰もが使えるサービスに携わる 会員数280万人超の国内最大規模動画配信サービス「Hulu」や様々なメディアサービスなど、自身の携わったサービスが多くのユーザーに利用されます。 ■クライアントと直接コミュニケーションが取れる開発スタイル 受託開発の場合もすべてがプライム案件です。 さらに自社プロダクトを用いた開発により、長期に渡ってクライアントとの関係構築ができます。 ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社で担うことが多く、社内勤務者の比率はほぼ100%です。 フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 ■チーム開発による動画系エンジニアとしての幅広いキャリア 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 新しい技術の習得や若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 ■開発に専念できる環境 営業活動は専任チームが行ううえ、受注の多くはクライアントからの紹介によるものです。 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりを重視しています。 ■エンジニアとしての成長環境 ご自身のキャリアパスに沿って、iOSアプリのスペシャリストとしてその道を極めることはもちろんのこと、 裁量が大きくレイヤーに壁がないのでフルスタックエンジニアとしての道を選択することも可能です。 募集要件 ■必須要件 ・Objective-C、Swiftを用いたスマホアプリ開発経験1年以上 ・REST API、JSONなどWeb系IFの知識 ■歓迎要件 ・UI/UXなどユーザビリティを意識した設計、提案力 ・AVPlayerを用いたアプリ開発経験 ・動画配信システムの開発経験 ・自身で作成したアプリケーションをストアに申請、公開した経験 ■求める人物像 ・動画配信ビジネスに関心・興味のある方 ・コミュニケーション能力の高い方 ・素直で成長意欲のある方 ・責任を持って業務を遂行できる方 ・何事にも率先してチャレンジできる方 続きを見る
-
広報PR
募集背景 PLAYは、最高峰の動画配信技術を活用し、メディア、コンテンツ、エンタープライズ領域のDXを推進する企業です。 HuluやTVerなど国内トップクラスの動画配信プラットフォームを開発・運営し、業界をリードしています。WOWOWやTBS、テレビ東京との提携により信頼性と影響力を強化しつつ、多様な業界にサービスを展開し、動画配信市場のリーディングカンパニーとして成長を続けています。 しかし、当社の高い技術力や魅力的な製品・サービスと比較して、社外における認知度はまだ十分ではありません。そこで、さらに企業価値を向上させ、市場における競争優位性を築くために、広報活動の強化が不可欠となっています。特に、当社の製品やサービス、企業文化、ビジョンなどをより効果的に発信し、優秀なエンジニアの採用を強化するため、採用広報にも力を入れていきます。そのため、広報の専門知識と経験を持ち、情熱を持って当社の広報活動に取り組んでいただける方を募集します。 役割と期待内容 広報の主な業務は、製品やソリューション、事業などについて社外に発信し、広く社会の人々に社名を認知してもらい、好感を持って頂くことです。また、メディア向けのリリースや取材対応やマス向けの発信などを通じ、当社が世の中にどのように見られているかを社内に伝えるフィードバックも重要ですので、社内広報にも積極的に取り組んでいただきます。 日々の業務では、経営層の思いや経営方針、社内でのさまざまな取り組みを発信するため、常に経営層や幹部と近いところでの仕事が可能です。また、業務全般として幹部との折衝を繰り返すことも多いですが、当社は社内の風通しも良く、それぞれのバックボーンや知見を尊重しながら、一丸となって業務を遂行しています。広報やブランディングの知識やご経験を活かしつつ、採用広報業務に関しては、技術力の高いエンジニア組織の採用広報を採用チームと一緒に検討、推進していただきます。 業務内容 広報PR業務 ・プレスリリースの作成、発信(コーポレートサイト、PRtimesでの発信) ・取材対応、メディアリレーション ・SNS運用 ・企業ブランディング ・社内広報 採用広報業務 ・中途採用、及び新卒採用に係る採用広報業務 ・ブログ執筆 ・インタビュー記事作成やインタビュー対応 ・広報用動画コンテンツの企画、実行、運用 ・エンジニアイベントへのスポンサード選定や講演の企画、実行、運営 ・採用イベントの企画立案、実行、運営 応募資格 (必須) 広報・PR業務経験3年以上 プレスリリース、記事作成、編集スキル IT業界またはSaaSビジネスに関する知識 大学卒以上 応募資格 (歓迎) SEO・SEMに関する知識・経験 Webサイトアクセス解析、効果測定ツールの活用経験 SNS運用経験 動画編集・制作スキル デザインツール (Illustrator、Photoshop、figma等) の使用経験 英語力 (TOEIC 700点以上目安) 求める人材像 当社のビジョンや事業内容に共感し、広報活動を通じて社会にインパクトを与えたいという強い思いを持つ方を求めています。周囲と積極的にコミュニケーションを取り、チームワークを重視しながら業務を進められる方を歓迎します。また、変化の激しい環境において、スピード感を持って柔軟に対応できる方、新しい情報や技術に対して常に学び続ける意欲のある方を高く評価します。 続きを見る
-
プロダクトエンジニア
プロダクトについて STREAKS 最先端の技術で、最高品質の動画配信を ( https://www.streaks.jp/ ) STREAKSは国内のプレミアムコンテンツを配信するメディア企業に対して、 OTT配信に必要なトータルワークフローを提供するオンライン動画配信プラットフォームです。 Per-Title Encoding, 3-Pass Encodingや4K HDRなど最先端の技術で高画質かつ高圧縮を実現。 柔軟なDRMのセキュリティコントロールと、数十万同時再生の実績を持つスケーラビリティで、国内のOTTサービスのVoD/LIVE/リニア配信を実現しています。 ■導入事例 ・TVer ・Hulu ・WOWOW オンデマンド ■開発環境 開発言語:Ruby、JavaScript、Go、Python フレームワーク:Ruby on Rails、Node.js、React.js OS:Linux DB:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:HitHubでissue管理 コミュニケーションツール:Slack パブリッククラウド:AWS KRONOS フレーム精度の進行を実現した、クラウドプレイアウト ( https://www.kronos.play.jp/ ) KRONOSは地上波テレビ局、および、衛星放送、ケーブルテレビの同時配信を含む インターネットでの24時間配信を実現するためのプレイアウトを パブリッククラウドで提供するサービスです。 放送さながらの複雑な編成構成や運用に対応し、既存の地上放送設備との連携を行うことも可能です。 ※クラウドプレイアウトとは… 番組のコンテンツ管理から編成・送出といった放送同様のチャンネル提供作業を、全てパブリッククラウド上で管理・運用するシステムのことを指します。 クラウド上に構築するシステムのため、急な設備の増減にも迅速に対応可能で、設備にかかるコストやランニングコストを削減でき、必要な人員も抑えられるのも強みです。 さらに、インターネット環境があればどこからでも操作、監視ができるシステムです。 ■開発環境 開発言語:Node.js、C/C++、Python OS:Linux DB:PostgreSQL、DynamoDB パブリッククラウド:AWS(EC2、RDS、Lambda、ElastiCache、AWS Media Serviceなど) Webサーバ/アプリケーションサーバ:AWS ECS/Lambda ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:GItHub、Backlog LOGICA コンテンツ管理、顧客管理、マーケティング、アナリティクス、eコマース、そしてABテストやPUSH通知などのエンハンスまで、デジタルコンテンツを顧客に届けるために必要となる、ありとあらゆるものを備えたバックエンドパッケージです。 ■導入事例 ・Hulu ・SPOOX ・WOWOWオンデマンド ・TBS FREE など ■開発環境 開発言語:Ruby、JavaScript、Node.js、Python、Go言語 フレームワーク:Ruby on Rails、Django、React OS:Linux Webサーバ:Apache、Nginx DB:PostgreSQL クラウド:AWS 開発スタイル:アジャイル ソースコード管理:GitHub 業務内容 ■募集背景 コロナ禍による生活様式の変化から、動画やオンライン配信ニーズは高まっており、 ニーズに応えるべく開発体制強化のための増員です。 ■お任せする役割 新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 フロントエンド・バックエンドなどのについても明確な分担はなく、個人の強みを活かしながらフルスタックに活躍いただける環境です。 ■具体的な業務内容 システム設計 基本設計 詳細設計 画面設計 UI設計 システム開発(ベンダーコントロール含む) フレームワーク選定 ライブラリ開発 プログラミング、システム実装 単体テスト(ユニットテストプログラム) システム運用 ■チーム構成 それぞれ20代〜30代中心の社員が在籍しています。 チーム内では直接のコミュニケーションはもちろん、在宅時にはSlackやZoomを活用して業務を進めています。 本ポジションの魅力 ■大規模サービス TVerやHuluなど、当社プロダクトの支えるサービスは1日に何十万人ものアクセスがあるような大規模サービスばかりです。 多くの人に触れてもらえる、モノづくりの醍醐味を味わえます。 ■裁量が大きい 任される業務の裁量が大きくレイヤーに壁がないので、フロントエンド/サーバーサイド/インフラまで全ての技術レイヤーを経験することが可能です。 細かな担当分けをされていないため、一人一人がフルスタックエンジニアとして活躍しています。 ■自社プロダクト開発 顧客の要望をそのまま形にするのではなく、要望の本質をとらえた開発を目指しています。 一つの機能をまるっとお任せすることも多くあり、自分がメインで進めた機能を実際に多数のユーザーが触れるためやりがいを感じられます。 裁量は大きいものの、困ったときにはチーム内でもさかんにコミュニケーションをとりながら、助け合える環境です。 ■動画系エンジニアとしての幅広いキャリアがある 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 メンター制度などもあり、若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社で担うことが多く、会社全体でもエンジニアの社内勤務者の比率は100%です。 フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 ■開発に専念できる環境 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりに重きを置いています。 「エンジニアが主役の会社」を目指し、開発に必要なものは要望があれば適宜対応しています。 募集要件 ■必須要件 ・Webアプリケーション開発実務経験3年以上 ■歓迎要件 ・下記のいずれかの経験を有している方 -Go、Python、React、Rubyのいずれかを用いた開発実務経験 -アプリケーションまたはDBのパフォーマンスチューニングの経験 -大規模なリファクタリングやリプレイスの経験 -不具合/障害などを起因とした調査から修正までの経験 -インフラ/ネットワークの設計または構築経験 ■求める人物像 ・自社プロダクト開発に携わりたい方 ・プラットフォームビジネスに興味をお持ちの方 ・動画配信ビジネスに興味をお持ちの方 ・技術者として自己研鑽を続けられる方 続きを見る
-
SaaSセールス
募集背景 近年、企業の動画活用ニーズは急速に高まっており、エンタメ業界におけるライブ配信の高度化、教育現場におけるオンライン授業の普及など、幅広い分野で動画配信プラットフォームの需要が拡大しています。 しかし、多くの企業が動画コンテンツを保有する一方で、 『動画配信のノウハウがない』『既存サービスでは要件を満たせない』 といった課題を抱えています。 このようなお客様に対し、当社の動画配信プラットフォームを活用したサービス開発の提案や、お客様のニーズに合わせたSaaSプロダクトの提案を通じて、課題解決に貢献できる営業人材を募集します。 セールスチームの課題・ミッション 「動画配信をしたいけど技術がない」「より使いやすくしたい」「動画を配信したい」といった企業様に対し、私たちの提供する動画配信プラットフォームを通じて課題を解決し、それぞれの成功に導くことです。 動画配信に関する知識と提案能力で、お客様のニーズに最適なソリューションを提案し、価値提供をさらに加速させます。 業務内容 ・動画を活用して新たなビジネスを展開したいお客様向けに自社プロダクトを通じ新たな収益を得る新規提案営業 ・自社SaaSプロダクトへの問い合わせ顧客に対する最適なプランの提案営業 ・お客様向けの提案書の作成やプレゼン ・上記にかかわる契約や価格交渉 ・システムを組み上げるにあたり必要な社内外との交渉 ・既存のお客様の新たなニーズの発掘やフォローアップ など ポジションの特徴・魅力 ■エンタメからビジネスまで、幅広い提案が可能 動画配信プラットフォームを通じて、エンタメ業界から大規模な企業や組織まで、多岐にわたる業界のお客様の課題解決を支援できる点が魅力です。 動画やエンタメが好きな方であれば、自身の興味や知識を活かして、お客様のビジネス成長に貢献できるチャンスです。 ■キャリアパスが柔軟 「THE MODEL」を採用している当社では、各部門が連携しながら顧客価値を最大化することを目指しています。 ※THE MODEL:営業を効率化する分業制 そのため、セールス、マーケティング、カスタマーサクセスといった各部門と連携し、それぞれの専門性を深めながら、リーダーシップを発揮できる人材へと成長できる環境があります。 個々のスキルや適性に合わせて、最適なキャリアプランを描くことができます。 ■エンジニアと連携し、最適なソリューションを SaaSセールスはお客様の課題を深く理解し、その解決策を提案する役割を担います。 時に、お客様からの機能要望やカスタマイズ依頼があり、技術的な面の回答を要することがあります。 その際に、エンジニアと密に連携し、お客様のニーズと技術的な制約のバランスを取りながら、最適なソリューションを導き出しています。エンジニアに商談に同席依頼をしたり、専門知識を気軽に質問するフランクな環境です。 THINK USERS の思いを大切に、既存商材を売るだけではなくエンジニアとも切磋琢磨しながら業務に取り組めます。 チーム構成・働き方 部長:1名 マーケティンググループ:3名 セールスグループ:8名 └SaaSセールス:4名 ■チームで成果を追求しながら、働きやすさも実現 当社のSaaSセールスは、インサイドセールス担当と密に連携し、チーム全体で目標達成を目指しています。 インサイドセールス担当が良質なアポイントを獲得してくれるため、商談に集中しお客様の課題解決に貢献することができています。 残業時間は平均月10時間程度と少なく、チームメンバー同士で協力し、業務を効率化することで、プライベートの時間も確保できます。オンオフのメリハリをつけながら業務ができる環境です。 ※営業担当者1人あたり1日に平均2~3件 ■結果に応じた評価制度 年2回の評価制度では、年齢や勤続年数に関係なく評価を行っています。 若手でも昇給・昇進のしやすいため、営業のモチベーションも保ちやすい環境です。 プロダクトについて ≪ULIZA≫ 動画配信プラットフォーム「ULIZA」は、日本国内で開発されたクラウド型の動画配信システムです。 学習資格系講座、セミナー、IR、プロモーション、社内情報共有、音楽ライブ、トークイベントなど、 様々な用途で動画配信の導入や効率的な活用を検討する企業を支援しています。 ■導入事例 ・PIA LIVE STREAM ・Z会 ・進研ゼミ ・日本医師会 ・ヤマハ音楽教室 など ≪PLAY VIDEO STORES≫ 自社ブランドの有料動画配信サイトを簡単に構築できる動画配信プラットフォームです。 ライブ動画配信や、ライブ動画のアーカイブ、過去制作した動画のVOD展開などを短期間でスタートし、 ご利用企業様自身で手軽に継続運用することを可能とするプロダクトです。 NetflixやHuluのような、自社ブランドの動画配信プラットフォームを作成することで、 都度課金システムやサブスクリプション機能、有料会員限定でのコンテンツをお届けすることが可能です。 ■導入事例 ・Giants TV ・ホークスTV ・劇団四季ライブチャンネル ・ギターセンパイ ・オンラインフィットネスtorcia など 募集要件 ■必須要件 ・IT業界の営業経験:2年以上 ・大卒以上 ■歓迎要件 ・フィールドセールス経験 ■求める人物像 ・素直で成長意欲の高い方 ・数値分析が得意な方 ・情報収集スキルのある方 ・仮説構築力のある方 続きを見る
-
セールス/マネージャー候補
ポジションについて 本ポジションでは、国内の動画配信プラットフォーム企業や、動画を活用した事業を展開する企業様向けに、動画配信に不可欠となる配信プラットフォームや各種機能を組み合わせ、システムを構築する提案営業をご担当いただきます。動画を活用することでお客様にとっての新しい収益を得る提案や、新規事業の一助となれるとてもやりがいのある仕事です。 強い交渉力を培えるとともに、業界として急成長している動画ビジネスの領域での活躍機会はご自身の成長にもつながります。 ・国内大手動画配信プラットフォームが顧客 ・動画配信やWebサービスの最新技術にふれ、国内最大規模の配信に携わることができる ・クライアントと密に連携し、顧客の売上を一緒に成長させる経験ができる ・サービスを顧客とゼロから作ることもできる ・世界的なスポーツイベントの配信に携わることができる ・全社の売り上げの予算作成から営業戦略に関わる業務 業務内容 【セールス業務】 ・大手動画配信プラットフォームやメディア、放送局向けに、自社プロダクトと組み合わせたシステム構築の提案営業 ・システムを組み上げるにあたり必要な社内外との交渉 ・動画を活用して新たなビジネスを展開したい法人向けにSaaSプロダクトの販売営業 ・上記にかかわる契約や価格交渉 ・既存のお客様の新たなニーズの発掘やフォローアップ など 【マネジメント業務】 ・セールスメンバーの育成、マネジメント ・THE MODEL型組織の確立 ・新メンバーの採用面接 ・全社の営業戦略立案、実行 など ポジションの特徴 【サービス・プロダクトについて】 ■メディア向けソリューション提供 ・大手配信プラットフォーマー向けに大規模配信に特化したプロダクトやサービス構築をご提供しています。 ■一般企業向けSaaSプロダクト ・当社の動画配信プラットフォームは、日本国内で開発されたクラウド型の動画配信システムです。 学習資格系講座、セミナー、IR、プロモーション、社内情報共有、音楽ライブ、トークイベントなど、 様々な用途で動画配信の導入や効率的な活用を検討する企業を支援しています。サービス/プロダクト紹介 <クライアント例> ・インターネット動画配信サービスを行う企業 ・コンテンツ配信で収益化を目指す企業 ・テレビ局、BS/CS局 ・新聞その他メディア など 【案件事例】 Hulu、TVer、WOWOWオンデマンド、ぴあライブストリーム 、カーブスジャパン、パ・リーグTV 、Giants TV 、劇団四季ライブチャンネル、Z会、日本医師会、資格の学校 TAC、BreakingDown ....など 募集要件 ■必須要件 ・IT業界の営業経験:5年以上 ・大卒以上 ■歓迎要件 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・セールスのマネージャーとして組織作りやメンバー育成に取り組みたい方 ・新たな情報を常に収集し、素直で成長意欲のある方 ・周囲を巻き込みながら業務を進められる方 ・動画配信ビジネスに興味のある方 続きを見る
-
SIエンジニア
■ポジションについて OTTサービス技術部のミッションは、「自社プロダクトを活用し、顧客の動画配信サービスを支援する」こと。 配信したい動画コンテンツはあるものの、配信サービスを立ち上げるだけの技術がない…。 今ある動画配信サービスをより最先端かつ利用しやすいようにリプレイスしたい…。 そういった要望に対し、当事業部は動画配信サービスを構築・運営する上で必要なシステムを技術支援しています。 HuluやWOWOWオンデマンド、ぴあ、カーブスジャパン、阪急阪神HDなど…200万人以上が利用する大規模サービスをお客様と共に作り上げています。 ※OTTとは… オーバー・ザ・トップ(Over The Top)の略称で、インターネット回線を通して行われるコンテンツ配信サービスの総称を指します。 OTTの例)YouTubeやTVerといった動画配信サービス等の映像や、SpotifyやApple Music等の音声、各種SNSなど PLAYでいうOTTサービスとは、映像もしくは音声 (大半は映像) を配信するサービスで、かつメディア関連のサービスを指しています。 ■ほぼ全てがプライム案件 当社の請け負う案件はほとんどがプライム案件です。 通常のSIとは異なり、自社プロダクトを活用しながら継続的な業務支援を行うことで顧客サービスのグロース/スケールを実現しています。 つまり、作ったサービスのユーザー数や再生数が増えることが自分たちの売上向上になります。 そのため、顧客と対等な立場でサービスと向き合う姿勢が重要であると考え、常にエンドユーザーを第一に開発しています。 エンジニア自身が提案したり顧客と打ち合わせする機会も多く、 どうしたらよりユーザーが利用しやすいサービスになるかをエンジニア一人一人が意識しながら開発を進めているのも当社の特徴です。 ■案件事例 ・Hulu ・SPOOX ・WOWOWオンデマンド ・TBS FREE など ■国内最大規模のサービス 当事業部の携わる案件のほとんどは、国内有数の大規模サービス。 数十万ものエンドユーザーが同時視聴する際にどのように負荷分散するかなど、他社ではなかなか経験することのない開発や動画配信固有の技術習得が可能です。 自分の携わった業務が、世の中の多くの人の身近な存在であり、人々の生活に直接影響を与えらえることも魅力の一つです。 また自社権利を持っているコンテンツが多く、グローバルにサービス展開して利用していただくこともあります。 日本のお客様のプレミアムコンテンツの拡大に貢献することができます。 業務内容 ■具体的な業務内容 システム設計 基本設計 詳細設計 画面設計 UI設計 システム開発(ベンダーコントロール含む) フレームワーク選定 ライブラリ開発 プログラミング、システム実装 単体テスト(ユニットテストプログラム) システム運用 ■チーム構成 20代中心の若手社員が多く在籍しています。 チーム内では直接のコミュニケーションはもちろん、在宅時にはSlackやZoomを活用して業務を進めています。 ■役割 HuluやWOWOWオンデマンドなど大規模動画配信サービスにて、 WEBサイト開発、それに伴うシステム設計~テスト、保守・運用業務全般を担当していただきます。 お任せするポジションは、職務経歴や面接を通して決定いたします。 開発環境 バックエンド:Typescript、Node.js、Ruby、PHP、Go、Python フロントエンド:React.js、Vue.js、jQuery 使用フレームワーク:Ruby on Ralis、Express、Next.js、Nest.js クラウド:AWS ※使用割合が多い順 ■開発環境のポイント エンジニア一人一人に裁量があり、要件定義や言語の選定からリリースまで一貫して任されるケースが多くあります。 顧客からの要望に対しても、言われたものをそのまま作ることはほとんどなく、 本当に求められていることは何なのかをエンジニア自身が理解し形にしていくことで、よりよいプロダクトになり、ユーザーに届くことをを目指しています。 ポジションの魅力 ■誰もが使えるサービスに携わる 会員数280万人超の国内最大規模動画配信サービス「Hulu」や様々なメディアサービスなど、自身の携わったサービスが多くのユーザーに利用されます。 ■クライアントと直接コミュニケーションが取れる開発スタイル 受託開発の場合もすべてがプライム案件です。 さらに自社プロダクトを用いた開発により、長期に渡ってクライアントとの関係構築ができます。 ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社で担うことが多く、社内勤務者の比率はほぼ100%です。 フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 ■チーム開発による動画系エンジニアとしての幅広いキャリア 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 新しい技術の習得や若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 ■開発に専念できる環境 営業活動は専任チームが行ううえ、受注の多くはクライアントからの紹介によるものです。 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりを重視しています。 ■エンジニアとしての成長環境 ご自身のキャリアパスに沿って、サーバーサイドのスペシャリストとしてその道を極めることはもちろんのこと、 裁量が大きくレイヤーに壁がないのでフロントエンド/サーバーサイド/インフラまで全ての技術レイヤーを経験することができるので、 フルスタックエンジニアとしての道を選択することも可能です。 こんな人を求めています ■必須要件 ・WebアプリケーションもしくはWebサービスの開発経験3年以上 ■歓迎要件 ・Javascript(Node.js/React.js)での開発経験 ・AWSを用いた環境構築、運用経験 ・コンシューマ向けWebサービス開発経験 ・4~6ヶ月程度の中期開発経験 ・動画配信システムの開発経験 ・外部ベンダーコントロール経験 ・スマホアプリの開発経験 ■求める人物像 ・動画配信ビジネスに興味関心がある方 ・大規模サービスに携わることへの技術的興味関心がある方 ・責任を持って業務遂行できる方 ・コミュニケーション能力の高い方 ・何事にも率先してチャレンジできる方 続きを見る
-
ソリューションアーキテクト(リーダー候補)
概要 新設した「カスタマーリライアビリティエンジニアリング室」にて リーダー候補として、マネージャーと二人三脚でソリューションアーキテクト業務をしていただきます。 クライアント様のビジネスの成功に向けて、技術的な観点において最適な提案を行います。 提案時には、弊社が提供している事業の垣根を問わず、様々な人物を巻き込みながら最適な技術戦略を策定していただきます。 クライアント様の新たなビジネス価値の創造、継続的な関係値の構築に貢献していただける方 を求めています。 共にイノベーションをリードして行きませんか? 募集の背景 会社の売り上げの70~80%を占めているソリューションビジネスですが、 これまで社内のエンジニアが直接、取引先様の技術的課題のヒアリングから改善まで行っておりました。 しかし、継続的にご依頼いただいている 大型案件に対し、より効率的、効果的に人員を配置し、 クライアントへの貢献とともに自社の事業拡大を行う体制強化のため 「ソリューションアーキテクト」専任 を立てることになりました。 当事業部の携わる案件のほとんどは、国内有数の大規模サービス。 数十万ものエンドユーザーが同時視聴する際にどのように負荷分散するかなど、他社ではなかなか経験することのない開発や動画配信固有の技術習得が可能です。 具体的な業務内容 動画配信サービスを事業とする顧客のビジネスの成功に向けて技術的観点における最適な実現方法の提案 技術的な課題整理とクライアント業務のデータモデリング 顧客サービスに合わせたシステムアーキテクチャの設計・構築案の作成 弊社で扱っているSaaS,パッケージプロダクトの導入支援・進行管理業務 社内の技術チーム、ビジネスチームとのコミュニケーションや技術的なフィードバック この業務の魅力 ■誰もが使えるサービスに携われる 会員数280万人超の国内最大規模動画配信サービス「Hulu」や、国内TVコンテンツがいつでもオンラインで観られる「TVer」など、 自身の携わったサービスが多くのユーザーに利用されます。 ■クライアントと直接コミュニケーションが取れる開発スタイル 受託開発の場合もすべてがプライム案件です。 さらに自社プロダクトを用いた開発により、長期に渡ってクライアントとの関係構築ができます。 ■エンジニアリングの経験をもとにキャリアチェンジやスキルアップも 動画配信の知識がない方でもエンジニアリングの経験と顧客の課題解決への興味があれば歓迎です。 案件における重要人物を策定し、クライアント様が抱えている課題に対してどのようにアプローチすれば解決するかを導く経験ができます。 ■社内コミュニケーションのしやすさ ソリューションアーキテクト職は、PMチーム、技術チーム、ビジネスチームのそれぞれの部署との連携を行っていただきますが、 どのチームも質問があれば親身になって対応するメンバーばかり ですので、安心して業務遂行できます。 その他 ■使用技術 お客様のニーズに合わせて最適な技術を選択し、柔軟な開発を行っています。 TypeScript、Node.js、React.jsなどの技術を取り入れながら、お客様のビジネスを成功に導くための技術戦略の策定や最適な実現性の提示を行います。 ≪例:使用割合が多い順≫ バックエンド:Typescript、Node.js、Ruby、PHP、Go、Python フロントエンド:React.js、Vue.js、jQuery 使用フレームワーク:Ruby on Ralis、Express、Next.js、Nest.js クラウド:AWS ■案件事例 Hulu TVer SPOOX WOWOWオンデマンド TBS FREE など 応募要件 ■必須要件 クライアントの課題をシステム構築で解決するビジネスの経験3年以上 Webサービスのシステム開発経験5年以上 SaaSサービスを用いたサービス導入支援業務経験 サービス提供にあたって導入スケジュール管理や技術メンバー管理の業務経験 ■歓迎要件 動画配信業界の知識 弊社の技術スタックに合った開発経験 AWSを用いた環境構築、運用経験 ■求める人物像 広域なIT、Webに係る技術的知見 動画配信に係る技術があれば尚可 キーマンを見つけ、コーディネートする能力 自己解決できない部分を補完する力 顧客ビジネスに対する深い興味 自身が知らない事があれば周りに聞ける素直さ 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー
■ポジションについて ソリューション統括部のミッションは、「自社プロダクトを活用し、顧客の動画配信サービスを支援する」こと。 動画配信コンテンツはあるものの、サービスを立ち上げるだけの技術がない…。 今ある動画配信サービスをより最先端かつ利用しやすいようにリプレイスしたい…。 そういった要望に対し、当事業部は動画配信サービスを構築・運営する上で必要なシステムを技術支援しています。 HuluやWOWOW、ぴあ、カーブスジャパン、阪急阪神HDなど、200万人以上が利用する大規模サービスをお客様と共に作り上げています。 ※OTTとは… オーバー・ザ・トップ(Over The Top)の略称で、インターネット回線を通して行われるコンテンツ配信サービスの総称を指します。 YouTubeやTVer、動画配信サービスなどの映像や、SpotifyやApple Musicなどの音声、SNSなどがOTTサービスに当てはまり、 PLAYでいうOTTサービスとは、映像もしくは音声 (大半は映像) を配信するサービスで、かつメディア関連のサービスを指しています。 ■ほぼ全てがプライム案件 当社の請け負う案件はほとんどがプライム案件です。 通常のSIとは異なり、自社プロダクトを活用しながら継続的な業務支援を行うことで顧客サービスのグロース/スケールを実現しています。 つまり、作ったサービスのユーザー数や再生数が増えることが自分たちの売上向上になります。 そのため、顧客と対等な立場でサービスと向き合う姿勢が重要であると考え、常にエンドユーザーを第一に開発しています。 エンジニア自身が提案したり顧客と打ち合わせする機会も多く、 どうしたらよりユーザーが利用しやすいサービスになるかをエンジニア一人一人が意識しながら開発を進めているのも当社の特徴です。 ■案件事例 ・Hulu ・SPOOX ・WOWOWオンデマンド ・TBS FREE など ■国内最大規模のサービス 当事業部の携わる案件のほとんどは、国内有数の大規模サービス。 数十万ものエンドユーザーが同時視聴する際にどのように負荷分散するかなど、他社ではなかなか経験することのない開発や動画配信固有の技術習得が可能です。 自分の携わった業務が、世の中の多くの人の身近な存在であり、人々の生活に直接影響を与えらえることも魅力の一つです。 また自社権利を持っているコンテンツが多く、グローバルにサービス展開して利用していただくこともあります。 日本のお客様のプレミアムコンテンツの拡大に貢献することができます。 開発環境 ■役割 「LOGICA」「STREAKS」などインターネットで動画配信を行うための機能を網羅した自社プロダクトを用いて、主要テレビ局をはじめとしたクライアント企業様のオンデマンドサービスの受託開発~保守・運用プロジェクトに携わって頂きます。 当事業部は、クライアント企業様と一緒にオンデマンドサービスを立ち上げるプロジェクトチームの一員だと考えています。プロジェクトのほとんどがプライム(直請)案件なので、クライアントとの交渉から仕様の策定、サービスイン後のビジネスモデルの提案まで幅広く携わることが可能です。 ※顧客サービスだけではなく、社内プロダクトの管理に関わることも可能です。 ■具体的な業務内容 ・プリセールス(営業サポート)、顧客折衝 ・クライアントの要望を把握し最適なシステム案の提案 ・クライアントの要望を踏まえた既存プロダクト機能提案 ・新たなサービス、プロダクトの企画提案 ・プロジェクトの管理、推進 ・担当クライアントのシステム開発プロジェクトの管理 ・社内及び外部開発メンバーの管理 ・システム開発における要件件定義、コンサルティング、プロダクト選定 ・開発メンバーとの技術調査 ・担当システムの保守、運用業務の管理 ▼プロジェクトチーム構成例 プロジェクトマネージャー 1名 システムエンジニア 4名 品質管理メンバー 3名 ポジションの魅力 ■誰もが使えるサービスに携わる 会員数280万人超の国内最大規模動画配信サービス「Hulu」や様々なメディアサービスなど、自身の携わったサービスが多くのユーザーに利用されます。 ■クライアントと直接コミュニケーションが取れる開発スタイル 受託開発の場合もすべてがプライム案件です。 さらに自社プロダクトを用いた開発により、長期に渡ってクライアントとの関係構築ができます。 ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社で担うことが多く、社内勤務者の比率はほぼ100%です。 フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 ■チーム開発による動画系エンジニアとしての幅広いキャリア 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 新しい技術の習得や若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 ■開発に専念できる環境 営業活動は専任チームが行ううえ、受注の多くはクライアントからの紹介によるものです。 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりを重視しています。 ■成長環境 ご自身のキャリアパスに沿って、プロジェクトマネージャーのスペシャリストとしてその道を極めることはもちろんのこと、 裁量が大きくレイヤーに壁がないので、自身の求めるキャリア実現に向けて成長することが可能です。 募集要件 ■必須要件 ・プロジェクトマネージメント能力 ・予算、コスト管理 ・要求定義、要件定義経験 ・クラウドシステムを用いたプロジェクト経験 ・システム開発経験5年以上 ・バックエンド開発経験 ■歓迎要件 下記のいずれかの経験を有している方 ・スマホ、テレビデバイス向けの開発経験 ・SPAを用いた開発経験 ■求める人物像 ・動画配信ビジネスに関心・興味のある方 ・コミュニケーション能力の高い方 ・素直で成長意欲のある方 ・責任を持って業務を遂行できる方 ・何事にも率先してチャレンジできる方 続きを見る
全 15 件中 15 件 を表示しています