全 13 件中 13 件 を表示しています
-
【東京】人事担当(人事制度設計・運用)
◇魅力ポイント Retail AIは、トライアルカンパニーからスピンアウトし、成長期を迎えた今、事業のさらなるスケールアップを進めています。 その中で、本ポジションでは、企業の成長に合わせた制度改定・制度設計をダイナミックに推進し、スキルを磨くことができる環境です。 また、Retail AIでの成功は、トライアルグループ全社に波及する可能性があり、制度改革を通じてグループ全体に影響を与える経験ができます。 時には、トライアルグループ各社の人事と連携し、グループ横断のプロジェクトに参画するチャンスもあり、人事の枠を超えたスケールの大きな業務に関与できます。 さらに、制度設計のプロジェクトリーダーとして、自ら設計・運用を推進する役割を担い、リーダー経験を積むことが可能。 将来的には、人事全体の統括(グループ長)を目指すこともでき、組織の成長とともにキャリアを築いていける環境です。 【業務内容】 ◆(雇い入れ直後) ・各種人事制度の設計、運用・改善 ・各種制度設計 ・評価運用 ・昇格降格運用 【具体的な業務内容】 ・各種人事制度施策の設計(報酬制度・評価制度・福利厚生制度、働き方改革) ・年度人事評価の運用 ・年度昇格降格の運用 ・人材情報データベースの構築 ・人材開発 / 育成体制 / 研修設計 / 研修運用 ・必要となるシステム/サービスの評価・導入 ※出張あり ◆(変更の範囲) ・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 ◇配属組織 配属先のCorporate Service Departmentは福岡・東京の2拠点に約20名が在籍し、20~40代まで幅広いメンバーが活躍。 中途入社の社員も多く、異業種出身者が経験を活かして成長できる環境が整っています。 テレワークと出社のハイブリッド勤務を導入しており、柔軟な働き方も実現しています。 こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・大卒以上 ・日本語(ネイティブレベル) ・人事制度設計/人事運用/評価運用/人事施策に関する経験(3年目安) ・Excel、Word、PowerPointのスキルおよび実務経験 望ましい経験/スキル ・人事制度設計、運用だけではなく、事業戦略と連動した施策等の企画立案・計画的な実行管理を完遂経験 ・人事データを活用した人材育成企画の立案経験(ピープルアナリティクスへの関与経験) ・チームリーダーとしての経験 ・英語、中国語歓迎 求める人物像 ・リレーション構築、コミュニケーション力 ・社内関係者(ステークホルダー)との折衝/調整などを一人称で実施できること ・自己研鑽能力 続きを見る
-
【福岡】エディター
【会社概要】 当社は日本最大の広告・マーケティング会社「(株)電通グループ」と、リテール分野にAIのチカラを活用することでマーケティング改革を推進している「(株)RetailAI」により設立された、購買近接点に強いマーケティング・ソリューションカンパニーです。 スマートショッピングカートやデジタルサイネージといったリテールならではのプロダクトにも関わりながら、新たな時代のメディア作り・マーケティング業務に携わっていただきます。 【実現したい事業未来】 当社は日本最大の広告会社「(株)電通グループ」と、IT小売の先端企業「トライアルグループ」の100%子会社「(株)Retail AI」により設立されました。 事業目標は、従来の広告モデルを破る「マス×ネット×リテールメディア」連動広告のスタンダード化です。デジタルサイネージや会員アプリといった「リテールメディア」を活かし、一人ひとりのニーズを捉えた1to1の「売り」を創造します。当社の魅力は、そんな次世代型の広告マーケティング・クリエイティブ事業の実現と成長に携わって頂けることです。 【期待する役割】 リテールメディアを絡めたクリエイティブキャンペーンの企画・制作までを行なっていただきます。 専門領域として「動画クリエイター」「編集エディター」「グラフィックデザイン」のいずれかのスキルを活かし、企画制作を行って頂きます。TVCM、Web動画広告、サイネージ動画広告の企画制作、外部業者との適切なやり取りの中で進行・実現できる能力を期待します。 想定される業務は下記になります。 ◇(雇い入れ直後) 消費財メーカー、小売店舗などの流通企業が展開する「リテールメディア」の中での、サイネージ動画の企画制作、売場と連動したローカルTVCMの企画制作、その他、関連するネット広告施策の企画制作。 「効果の高い広告クリエイティブ」をつくることをミッションに、新しいメディアの最前線で、未来を担うクリエイティブビジネスを一緒に目指しませんか? 【具体的な業務内容】 ・After Effects等を使用したプロモーション映像制作 ・カラーグレーディング ・動画広告制作 ・外部制作会社による映像の監修およびディレクション ・各コンテンツチームとの打ち合わせ ・与件や依頼に応じた動画制作を考案し依頼(企画) ◇(変更の範囲) ・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 ※時期、業務内容により一部リモートワークを実施しております。 ※弊社制作物はこちら https://www.youtube.com/channel/UC1rsTKEzwKYgYBm7SL5WPEg こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・四大卒以上の方 ・日本語(ネイティブレベル) ・Premiere、After Effects、Photoshop、illustrator 各5年以上 ・構成から完パケまでお一人で制作出来る方 ・ポートフォリオのご提出が可能な方 望ましい経験/スキル ・デジタル広告キャンペーンの企画制作実務経験 ・ビッグデータ活用の戦略プランニング実務経験 ・企業PVなどストーリーを伝える企画制作実務経験 ・TVCM制作におけるオフラインオンライン制作実務経験 ・モーションデザイン、グラフィックデザイン実務経験 求める人物像 ・周囲を巻き込み業務を行う姿勢をお持ちの方 ・新しいことへ挑戦したいと意欲がある方 ・専門性をより極めていきたい方 ・仕事を通じて成長したい方 歓迎資格 ・普通自動車免許(歓迎) 続きを見る
-
【東京】Skip Cart/Product Manager
SkipCart Overview: Retail AI is driving the digital transformation (DX) of the retail industry by combining extensive expertise in the distribution sector with cutting-edge IT technology through its SMART STORE TECHNOLOGY. At the heart of this transformation is SkipCart, a smart shopping cart equipped with an integrated payment system. SkipCart revolutionizes the shopping experience by allowing customers to scan and pay directly on the cart, eliminating the need to wait in checkout lines and significantly enhancing convenience. SkipCartについて 長年の流通現場における知見と最新のIT技術を融合させた「SMART STORE TECHNOLOGY」により、Retail AIは流通業界のDX化を推進しています。 その主力製品となるのが、決済機能付きスマートカート「SkipCart」 です。SkipCartは、買い物の常識を変える次世代型のショッピング体験を提供するスマートカートシステムで、カート上でスキャン・決済が可能なため、レジ待ちのストレスがなくなるという大きな利便性を持っています。 現在、SkipCartは世界で最も利用されているスマートカートシステムとして、208店舗・19,401台が稼働中。 さらに、月間407万人以上の買い物客にご利用いただいており、圧倒的な導入実績を誇ります。 Retail AIでは、SkipCartを中心に、データ活用とAI技術を駆使した新たなショッピング体験を創造し、流通業界のDXを加速させる仲間を募集しています! About Us: We are trying to eliminate industry inefficiency with our solutions, by reducing manual labour through AI/IoT technologies. Our unique and operational driven AI/IoT solutions enable retailers to bridge the EC - Brick & Mortar gap, by connecting customers with products with as little friction as possible. We're looking for highly motivated people who seek a fun, collaborative, and iterative environment. We’re a self-starter culture which thrives in the ambiguous environment of needing to rethink solutions from the ground up. 基本概要 私たちは、AI/IoT技術を活用して手作業を削減し、流通業界における非効率性の解消を目指しています。 独自の運用主導型AI/IoTソリューションにより、小売業者がECと実店舗のギャップを埋め、 顧客との接点をスムーズに繋げることを可能にします。 私たちは、楽しく協力的で反復的な環境を楽しめる意欲的な人材を求めています。 また、私たちはセルフスターターの文化を大切にしており、既存の考えにとらわれず、 一からソリューションを再構築するような曖昧な状況で成長できるチームです。 Atmosphere: Our team is composed of members from over eight different countries, bringing diverse cultural backgrounds together, and we use English as our common language. We also deeply understand the importance of maintaining an open and flexible mindset. 雰囲気 私たちのチームは8カ国以上から集まった多様な文化を持つメンバーで構成されており、 共通言語として英語を使用しています。また、オープンで柔軟な姿勢を持つことの重要性を深く理解しています。 You’ll be wearing multiple hats ● Gathering business requirements from our internal and external stakeholders. ● Defining the strategy and roadmap for our Smart Shopping cart and associated products within the overall company strategy. ● Coordinating rollouts, processing feedback and maintaining relationships for new and existing products. Role: The Product Manager will support the leadership of the product organization, communicating closely with external stakeholders. The Product Manager will be responsible for developing and validating overall strategy quantitatively in coordination with retail clients, sales partners and internal stakeholders. The ultimate goal will be to deliver the minimum required product in a strategic manner while managing internal and external stakeholders expectations. 役職: プロダクトマネージャー ・製品組織のリーダーシップを支援し、外部のステークホルダーと密接に連携を行う。 ・小売クライアント、販売パートナー、社内の関係者と協力し、全体戦略を定量的に策定および検証する責任を担う。 ・最終的な目標は、内外のステークホルダーの期待を管理しつつ、戦略的に最低限必要な製品を提供すること。 Responsibilities: Gather, validate and quantify business requirements from stakeholders in line with product strategy metrics and communicate these with the development team. Interact with Retailers on sight to optimize in-store operation and product quality. Facilitate smooth communication across the company, between teams, and across languages. Work in an Agile iterative lifecycle development process, manage stakeholders while defending the roadmap. 職務内容 ステークホルダーからビジネス要件を収集、検証、定量化し、プロダクト戦略の指標に沿って開発チームに伝える。 小売業者と現場で直接やり取りし、店舗運営の最適化と製品品質の向上を図る。 会社全体、チーム間、言語間のコミュニケーションを円滑に進める。 アジャイルの反復型開発プロセスで業務を進め、ステークホルダーを管理しながらロードマップを維持・推進する。 こんな方を求めています 必要な経験/スキル 2-5 years of experience in project or product management Experience in developing scalable systems Experience with coordinating with multiple teams and managing stakeholders Passionate about Product Strategy with a relentless focus on driving quantifiable success Proactive mindset with the ability to adapt to uncertain situations Business level Japanese & English skills Bachelor's degree or higher 1.2~5年のプロジェクトまたはプロダクトマネジメント経験 2.スケーラブルなシステムの開発経験 3.複数のチームと連携し、ステークホルダーを管理した経験 4.プロダクト戦略に情熱を持ち、定量的な成功を追求し続ける姿勢 5.自ら率先して行動し、不確実な状況にも対応できる能力 6.ビジネスレベルの日本語と英語スキル 7.大卒以上 続きを見る
-
【東京】Skip Cart/Senior Product Manager
SkipCart Overview: Retail AI is driving the digital transformation (DX) of the retail industry by combining extensive expertise in the distribution sector with cutting-edge IT technology through its SMART STORE TECHNOLOGY. At the heart of this transformation is SkipCart, a smart shopping cart equipped with an integrated payment system. SkipCart revolutionizes the shopping experience by allowing customers to scan and pay directly on the cart, eliminating the need to wait in checkout lines and significantly enhancing convenience. SkipCartについて 長年の流通現場における知見と最新のIT技術を融合させた「SMART STORE TECHNOLOGY」により、Retail AIは流通業界のDX化を推進しています。 その主力製品となるのが、決済機能付きスマートカート「SkipCart」 です。SkipCartは、買い物の常識を変える次世代型のショッピング体験を提供するスマートカートシステムで、カート上でスキャン・決済が可能なため、レジ待ちのストレスがなくなるという大きな利便性を持っています。 現在、SkipCartは世界で最も利用されているスマートカートシステムとして、208店舗・19,401台が稼働中。 さらに、月間407万人以上の買い物客にご利用いただいており、圧倒的な導入実績を誇ります。 Retail AIでは、SkipCartを中心に、データ活用とAI技術を駆使した新たなショッピング体験を創造し、流通業界のDXを加速させる仲間を募集しています! About Us: We are trying to eliminate industry inefficiency with our solutions, by reducing manual labour through AI/IoT technologies. Our unique and operational driven AI/IoT solutions enable retailers to bridge the EC - Brick & Mortar gap, by connecting customers with products with as little friction as possible. We're looking for highly motivated people who seek a fun, collaborative, and iterative environment. We’re a self-starter culture which thrives in the ambiguous environment of needing to rethink solutions from the ground up. 基本概要 私たちは、AI/IoT技術を活用して手作業を削減し、流通業界における非効率性の解消を目指しています。 独自の運用主導型AI/IoTソリューションにより、小売業者がECと実店舗のギャップを埋め、 顧客との接点をスムーズに繋げることを可能にします。 私たちは、楽しく協力的で反復的な環境を楽しめる意欲的な人材を求めています。 また、私たちはセルフスターターの文化を大切にしており、既存の考えにとらわれず、 一からソリューションを再構築するような曖昧な状況で成長できるチームです。 Atmosphere: Our team is composed of members from over eight different countries, bringing diverse cultural backgrounds together, and we use English as our common language. We also deeply understand the importance of maintaining an open and flexible mindset. 雰囲気 私たちのチームは8カ国以上から集まった多様な文化を持つメンバーで構成されており、 共通言語として英語を使用しています。また、オープンで柔軟な姿勢を持つことの重要性を深く理解しています。 You’ll be wearing multiple hats ● Gathering business requirements from our internal and external stakeholders. ● Defining the strategy and roadmap for our Smart Shopping cart and associated products within the overall company strategy. ● Coordinating rollouts, processing feedback and maintaining relationships for new and existing products. Role: The Senior Product Manager ・Provide strategic product leadership, develop roadmaps, and manage the product portfolio. ・Oversee business models, service plans, revenue, and ROI management. ・Manage product policies, including SLA, UI, and customer satisfaction. ・Foster seamless collaboration with internal and external stakeholders while strengthening the organization. 役職: シニアプロダクトマネージャー ・プロダクト戦略的リーダーシップ、ロードマップを策定、プロダクトポートフォリオを管理 ・ビジネスモデル・サービスプランと収益とROI管理 ・プロダクトポリシー管理(SLA、UI、顧客満足度など) ・社内外のステークホルダーとの円滑な協力体制の構築、組織の強化 Responsibilities: Gather, validate and quantify business requirements from stakeholders in line with product strategy metrics and communicate these with the development team. Interact with Retailers on sight to optimize in-store operation and product quality. Facilitate cross-company, -team and -language communication. Work in an Agile iterative lifecycle development process, manage stakeholders while defending the roadmap. 職務内容 ステークホルダーからビジネス要件を収集、検証、定量化し、プロダクト戦略の指標に沿って開発チームに伝える。 2.小売業者と現場で直接やり取りし、店舗運営の最適化と製品品質の向上を図る。 会社全体、チーム間、言語間のコミュニケーションを円滑に進める。 アジャイルの反復型開発プロセスで業務を進め、ステークホルダーを管理しながらロードマップを維持・推進する。 こんな方を求めています 必要な経験/スキル 4 to 5 years of experience in project or product management Experience in developing scalable systems Proven experience collaborating with multiple teams and managing stakeholders Passion for product strategy and a continuous pursuit of quantitative success Proactive mindset with the ability to adapt to uncertain situations Business-level Japanese and English skills Bachelor's degree or higher 1.4~5年のプロジェクトまたはプロダクトマネジメント経験 2.スケーラブルなシステムの開発経験 3.複数のチームと連携し、ステークホルダーを管理した経験 4.プロダクト戦略に情熱を持ち、定量的な成功を追求し続ける姿勢 5.自ら率先して行動し、不確実な状況にも対応できる能力 6.ビジネスレベルの日本語と英語スキル 7.大卒以上 続きを見る
-
管理部門/カジュアル面談申し込みフォーム(中途入社者向け)
カジュアル面談について Retail AIでは本格的な選考の前に、もう少し詳しい情報を知りたいという方には、選考ではないカジュアル面談をご用意しています。 「興味はあるけど、どのポジションで応募するか迷っている」 「話を聞いてみて、自分にあったポジションを見つけたい」 「すぐに転職は考えていないが、今後選考を検討したい」 業務内容や働き方、会社の雰囲気などについて直接知ることができますので、お気軽にお話ししてみませんか? また、どのポジションに応募すべきか迷っている方にもおすすめです。 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、 下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。 予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 実施方法について 面談担当 部署担当もしくは採用担当がカジュアル面談いたします。 場所 オンラインで実施いたします。 応募対象 当社は中途採用のみ行なっておりますため、既卒の方が対象となります。 続きを見る
-
エンジニア部門/カジュアル面談申し込みフォーム(中途入社者向け)
カジュアル面談について Retail AIでは本格的な選考の前に、もう少し詳しい情報を知りたいという方には、選考ではないカジュアル面談をご用意しています。 「興味はあるけど、どのポジションで応募するか迷っている」 「話を聞いてみて、自分にあったポジションを見つけたい」 「すぐに転職は考えていないが、今後選考を検討したい」 業務内容や働き方、会社の雰囲気などについて直接知ることができますので、お気軽にお話ししてみませんか? また、どのポジションに応募すべきか迷っている方にもおすすめです。 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、 下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。 予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 実施方法について 面談担当 部署担当もしくは採用担当がカジュアル面談いたします。 場所 オンラインで実施いたします。 応募対象 当社は中途採用のみ行なっておりますため、既卒の方が対象となります。 続きを見る
-
ビジネス部門/カジュアル面談申し込みフォーム(中途入社者向け)
カジュアル面談について Retail AIでは本格的な選考の前に、もう少し詳しい情報を知りたいという方には、選考ではないカジュアル面談をご用意しています。 「興味はあるけど、どのポジションで応募するか迷っている」 「話を聞いてみて、自分にあったポジションを見つけたい」 「すぐに転職は考えていないが、今後選考を検討したい」 業務内容や働き方、会社の雰囲気などについて直接知ることができますので、お気軽にお話ししてみませんか? また、どのポジションに応募すべきか迷っている方にもおすすめです。 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、 下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。 予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 実施方法について 面談担当 部署担当もしくは採用担当がカジュアル面談いたします。 場所 オンラインで実施いたします。 応募対象 当社は中途採用のみ行なっておりますため、既卒の方が対象となります。 続きを見る
-
【東京/福岡】Sales Planning Manager(アライアンスセールス/戦略事業/営業企画/推進マネージャー)
個人への期待 RetailAIの新規プロダクト/サービスをトライアルグループ外の流通マーケットへ新規事業として、事業企画を行い、自社及び社外パートナーとビジネススキームを構築し、 RetailAIビジネスの拡大を推進する組織のマネージャーをお任せいたします。 流通業界における課題をリテールDXの事業の創出、事業化にあたっての戦略立案、事業推進にあたっての対外的な活動(営業・カスタマーサクセス・コンサルティング)を実行する組織のリードを期待いたします。 従来のSIベンダー・メーカーの枠に捉われず、オープンなパートナーシップを構築し、 ビジネスの創造・立ち上げ、更にはビジネス拡大を担う新設組織の一員として世界に通ずるリテールDXカンパニーの基盤形成を担っていただきます。 ポジションの魅力 流通業界に実践的且つスピーディなリテールDXのビジネス推進に関わることができます。 トライアルグループの店舗・物流・ECなどの現場環境と、福岡・宮若市のDX・AI研究パークのダイレクトな融合で流通業界が抱える流通課題(ムダ・ムラ・ムリ)に対して日々、新たなリテールDXの投入を挑戦しています。 より、小売事業者の視点、小売を利用される消費者視点でスピーディ且つ柔軟なイノベーションに携わりその知見・ノウハウで生まれたサービスをゼロから事業化拡大に携わっていただきます。 ◎自社から流通業界全体へのビジネス拡大へ挑戦するべく、新設する組織で新たな仕組・組織づくりにチャレンジできるメンバーとともに協力しながら新しい勝ちパターンを作ることができるというおもしろさを感じることができます。チャレンジングな環境で、ビジネスに求められるリーダーシップスキルが身につきます。 ◎世界・日本を代表する大手ITパートナーも既に参画している当社のパートナーシップコンソーシアムを軸に 業界変革を起こすべくリテールDXのNo1カンパニーを目指す挑戦ができます。 【業務内容】 ◆(雇い入れ直後) 【具体的には】 ◎ビジネス企画・ビジネス推進を自社及びパートナーと共に推進 ◎ビジネススキームの構築(数値計画・契約管理・サービスメニューの形成) ◎部門のKGI・KPI設計、アクションプランのマネジメントと実行 ◎メンバー育成・マネジメント ◎流通小売各社への営業開拓(パートナー企業と連携) ◎営業プロモーションの企画・実行(イベント・ウェビナー・媒体企画) ◆リテールDXコンソーシアムを軸とした事業創造とパートナーシップの確立 毎月、福岡県宮若市にある”リテールDX拠点となる「リモートタウン宮若」”にて小売企業、メーカー、卸、物流、ITパートナーを招いて、流通全体の変革に向けたリテールDXの共創を目的としたコンソーシアムを進めています。 コンソーシアムを起点としたビジネスの創造と展開のため、飛び込み等の開拓営業はなく、またパートナーとの連携でのビジネス拡大を中心に進めています。 <直近での共創事例> ・データ・AIによるSCM全体の効率化 ・次世代決済の共創(顔認証・無人省人化) ・防犯DXへの取り組み ・リテールメディアの共創 ・・・ <当社Product> ・スキップカート(決済機能付きショッピングカート) ・リテールAIカメラ(防犯、顔認証、オペレーション自動化) ・デジタルサイネージ(店内映像広告端末) ・MD-Link(卸・メーカー向けのデータプラットフォーム) ◆(変更の範囲) ・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・四大卒以上の方 ・法人向けIT関連の事業開発/営業企画/営業/カスタマーサクセス等に携わった経験をお持ちの方 ・組織マネジメント経験をお持ちの方 ・事業戦略もしくは営業戦略の立案、実行、実行管理の経験をお持ちの方 ・大手エンタープライズ向けにCxOクラスとのキーマンマネジメント、営業・プロジェクト実行経験をお持ちの方 ・出張の対応が可能な方 望ましい経験/スキル ・流通/小売業界のIT関連サービスに携わった経験 ・事業戦略の戦略立案、ビジネス終始計画・事業ロードマップの策定経験 ・外部パートナーと共にビジネスを企画・遂行した経験 ・国内外のITパートナー、スタートアップのパートナー開拓の経験 ・パートナーとの事業推進にあたっての営業戦略、ビジネススキームの構築の経験 求める人物像 ・社内外との調整力/コミュニケーションスキル ・ゼロベースから物事を立ち上げる挑戦マインド ・役割や立場にとらわれず、主体的に取り組める方 続きを見る
-
【東京/福岡】Sales Planner(アライアンスセールス/戦略事業/営業企画/推進メンバー)
個人への期待 RetailAIの新規プロダクト/サービスをトライアルグループ外の流通マーケットへ新規事業として、事業企画を行い、自社及び社外パートナーとビジネススキームを構築し、 ビジネスの拡大を推進をリーダーと共に実行するメンバーの募集いたします。 流通業界における課題をリテールDXの事業の創出、事業化にあたっての戦略立案、事業推進にあたっての対外的な活動(営業・カスタマーサクセス・コンサルティング)をリーダーの元、実行いただきます。 従来のSIベンダー・メーカーの枠に捉われず、オープンなパートナーシップを構築し、 ビジネスの創造・立ち上げ、更にはビジネス拡大を担う新設組織の一員として世界に通ずるリテールDXカンパニーの基盤形成を担っていただきます。 ポジションの魅力 流通業界に実践的且つスピーディなリテールDXのビジネス推進に関わることができます。 トライアルグループの店舗・物流・ECなどの現場環境と、福岡・宮若市のDX・AI研究パークのダイレクトな融合で流通業界が抱える流通課題(ムダ・ムラ・ムリ)に対して日々、新たなリテールDXの投入を挑戦しています。 より、小売事業者の視点、小売を利用される消費者視点でスピーディ且つ柔軟なイノベーションに携わりその知見・ノウハウで生まれたサービスをゼロから事業化拡大に携わっていただきます。 ◎自社から流通業界全体へのビジネス拡大へ挑戦するべく、新設する組織で新たな仕組・組織づくりにチャレンジできるメンバーとともに協力しながら新しい勝ちパターンを作ることができるというおもしろさを感じることができます。チャレンジングな環境で、ビジネスに求められるリーダーシップスキルが身につきます。 ◎世界・日本を代表する大手ITパートナーも既に参画している当社のパートナーシップコンソーシアムを軸に 業界変革を起こすべくリテールDXのNo1カンパニーを目指す挑戦ができます。 【業務内容】 ◆(雇い入れ直後) 【具体的には】 ◎ビジネス企画・ビジネス推進を自社及びパートナーと共に推進(メンバーとして補佐含む) ◎ビジネススキームの構築(数値計画・契約管理・サービスメニューの形成)(メンバーとして補佐含む) ◎流通小売各社への営業開拓(パートナー企業と連携) ◎営業プロモーションの企画・実行・補佐(イベント・ウェビナー・媒体企画) ◎アライアンスパートナーの開拓 ◎アライアンス関係構築対応 ◎顧客フォロー対応、問い合わせ対応 ◆リテールDXコンソーシアムを軸とした事業創造とパートナーシップの確立 毎月、福岡県宮若市にある”リテールDX拠点となる「リモートタウン宮若」”にて小売企業、メーカー、卸、物流、ITパートナーを招いて、流通全体の変革に向けたリテールDXの共創を目的としたコンソーシアムを進めています。 コンソーシアムを起点としたビジネスの創造と展開のため、飛び込み等の開拓営業はなく、またパートナー連携によるビジネス拡大を中心に進めています。 <直近での共創事例> ・データ・AIによるSCM全体の効率化 ・次世代決済の共創(顔認証・無人省人化) ・防犯DXへの取り組み ・リテールメディアの共創 ・・・ <当社Product> ・スキップカート(決済機能付きショッピングカート) ・リテールAIカメラ(防犯、顔認証、オペレーション自動化) ・デジタルサイネージ(店内映像広告端末) ・MD-Link(卸・メーカー向けのデータプラットフォーム) ◆(変更の範囲) ・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・四大卒以上の方 ・法人向けIT関連の事業開発・営業企画・営業・カスタマーサクセスに携わった経験をお持ちの方(3年以上) ・大手エンタープライズ向けセールス経験 ・出張の対応が可能な方 望ましい経験/スキル ・流通/小売業界のIT関連サービスに携わった経験 ・外部パートナーと共にビジネスを企画・遂行した経験 ・国内外のITパートナー、スタートアップのパートナー開拓の経験 求める人物像 ・成長と成果へコミットができる方 ・新しいことにチャレンジし、スキルアップを目指したい方 ・目標に向かって主体的に動ける方 ・学習意欲・成長意欲のある方 続きを見る
-
【東京/福岡】Engineering Manager候補
◇期待する役割 Retail AIでは、エンジニアリング組織の成長を支え、中長期的な組織マネジメント・人材育成を担うリーダーを募集しています。 本ポジションでは、技術組織の運営・成長を推進するだけでなく、プロジェクト推進支援や必要に応じた開発への関与を通じて、チームと共に成果を創出していただきます。 また、経営層や他部門との連携を強化し、開発組織のパフォーマンス最大化をリードする役割も求められます。 長期的な視点で組織に定着し、継続的な成長・発展を推進できる方を歓迎します。 ※エンジニアチームは福岡オフィス(多の津、宮若)を中心に所属しており、対面・リモートのハイブリッド環境でのマネジメントを実施していただきます。 ◇業務内容 ◆(雇い入れ直後) ■エンジニア組織のマネジメント・人材育成 ・エンジニア各チーム(5〜30名規模)の継続的な育成・成長を支援 ・開発プロセスの最適化を図り、効率的な組織運営を実施 ・エンゲージメントと定着率向上施策を企画・実施し、長期的な組織の安定化を推進 ・評価制度運営(30~50名の評価、指導、運用) ■プロジェクト推進支援 ・プロジェクトの計画・設計・実行を支援し、成功へと導く ・技術リードと連携し、開発の方向性や技術戦略を策定 ・必要に応じてプロジェクトに直接関与し、チームと共に成果を創出 ・開発プロセスの最適化・継続的な生産性向上を推進 ■リーダーシップとコミュニケーション ・エンジニアリングチームのマネージャーとしてリーダーシップを発揮 ・他部門との調整・折衝を通じ、全社的な目標達成に貢献 ・経営層・マネージャー陣・外部パートナーとの連携を強化し、事業戦略に沿った技術施策を推進 ・技術課題や組織課題を的確に分析し、適切な意思決定を行う ■ ピープルマネジメント ・エンジニアリングチームのマネージャーとしてリーダーシップを発揮 ■中長期的な組織の定着・成長 ・中長期的な視点で組織の成長戦略を策定・実施 ・エンジニア組織の安定化・継続的な改善に向けたリーダーシップを発揮 ・企業文化の醸成とエンジニアチームのブランディング強化 ◆(変更の範囲) ・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・高卒以上 ・エンジニアリング分野での5年以上の経験(開発、プロジェクト管理、技術マネジメントなど) ・5名以上の開発チームのマネジメント経験(組織運営・人材育成) ・プロジェクト管理スキル(計画・設計・実行・リスク管理) ・日本語(ネイティブレベル) ・オフィスへの出社が可能な方(福岡または東京) ・出張の対応が可能な方(福岡⇔東京、月1回程度) 望ましい経験/スキル ・ソフトウェアアーキテクチャの設計・運用経験 ・クラウド環境(AWS、GCP、Azure)での開発・運用経験 ・AI / 機械学習・データサイエンスの知識・経験 ・プロジェクト管理ツール(JIRA、GitHub など)の活用経験 ・開発ベンダーのマネジメント経験 ・リモート環境でのチームマネジメント経験 求める人物像 ・組織の成長を中長期的に支援し、エンジニアのキャリア開発に情熱を持てる方 ・技術戦略や組織文化の整備を通じて、開発組織の安定・成長を推進できる方 ・チームとともに成果を出すために、柔軟にプロジェクトへ関与できる方 ・リーダーシップを発揮し、経営層・他部門との連携を強化できる方・他部門との円滑な連携・調整能力 ・中長期的な視点で組織に定着し、成長を支援できる方・オフィスへの出社が可能な方(福岡または東京) ・出張の対応が可能な方(福岡⇔東京、月1回程度) ■強力なコミュニケーション能力をお持ちの方 ・技術チーム・経営層・他部門・外部ベンダーと円滑に連携し、適切な意思決定を推進できる ・エンジニアの育成・チームマネジメントにおいて、適切なフィードバックを行い、組織の成長を促進できる ・複数のプロジェクトを並行して管理し、進捗状況・リスクを関係者に的確に共有できる調整力を持つ ■中長期的な視点で組織に定着し、継続的な成長を図ることができる方 ・組織の中核メンバーとして、エンジニアリングチームの成長と安定化に貢献し、長期的にリーダーシップを発揮できる方 ・マネジメントにとどまらず、エンジニア組織のスキル向上・技術力強化に主体的に取り組める方 ・事業成長とエンジニア組織の発展を両立させるため、継続的な改善・最適化を推進できる方 続きを見る
-
【アルバイト】テクニカルサポート業務/在宅勤務あり
【与える役割】 自社製品”流通メーカー/卸向けのシステム「MD-Link」”に関するテクニカルサポートをお任せするメンバーを募集します。 【業務内容】 ・流通業界企業向けシステムのテクニカルサポート業務 ・BtoBメール/BtoBチャットでのお問い合わせ対応(対応時間:平日9~17時) └アカウントの新規追加/登録情報の変更 └製品への接続に関する問い合わせ(ログインやネットワーク設定、通信エラーなど) └不具合調査のご依頼(データ検証含む) └製品の利用方法・活用方法に関するご相談 └製品の改善ご要望の受付・テクニカルサポート、カスタマーサポートの対応 ・データ管理(管理画面への情報入力)、セットアップフォロー、調査、分析 ・スムーズな業務遂行、一次解決率向上のためナレッジの蓄積と情報の都度更新 ・手順書/業務フロー・マニュアル/FAQの作成 ・契約、請求管理、その他庶務関連 ※不明な点等がある場合には管理者へエスカレーションしていただきます。 ※1日当たり約10件前後の問い合わせとなります。 ※固定担当制で問い合わせ対応を行っております。 ★お仕事のポイント★ こんな方を求めています ・在宅(リモート)と出社のハイブリッド勤務/土日祝日休み ・問い合わせにおける電話対応は無し ・不明点な点は管理者に聞ける環境 ・マニュアルが充実しているため、安心して業務が可能 ・不明点な点は管理者に聞ける環境 ・幅広い年代のスタッフが在籍 必要な経験/スキル ・日本語(ネイティブレベル) ・BtoB向けメール、チャット対応が可能な方 ・Office(Excel、Word、PowerPoint)の使用経験をお持ちの方(初級~中級レベル) ・オフィス出社が可能な方 ※フルリモートは不可となります。 歓迎経験/スキル ・サポートチケット(システム)の使用経験 ・BIツールの管理経験 ・JIRAの使用経験 続きを見る
-
【東京/福岡】自動棚割システム/Product Manager補佐
◇与える役割 現プロダクトマネージャーのもと、全国320店舗以上を展開するトライアルの「棚割システム管理プロダクト」の構築・運用に携わっていただきます。 本ポジションでは、売り場・販売・在庫・商品・オペレーションに関するあらゆるデータを活用し、「スーパーセンタートライアル」における最適な棚割づくりを推進していただきます。 さらに、トライアルグループでの成功事例を基盤に、他の小売業へのプロダクト展開も視野に入れており、プロダクトの事業化にも関与できるポジションです。 ◇ 会社紹介|Retail AIとは? Retail AIは、テクノロジーの力で小売業を変革させることをミッションとし、流通最大手の一角を担う「トライアルグループ」からスピンアウトしたテックカンパニーです。 店舗・商品・人・顧客・在庫といったあらゆるデータをリアルタイムに収集・解析し、売場づくりや業務オペレーションの最適化を支援するスマートストアソリューションを展開しています。 中でも、全国320店舗以上のスーパーマーケットを展開する「スーパーセンタートライアル」で活用される棚割システムは、当社の注力プロダクトの1つであり、今後はSaaSプロダクトとして外部企業への展開も検討中です。 ◇ 仕事の魅力 リアルな店舗現場と密接に関わり、机上の空論ではない"生きた改善"に携われる プロダクトマネジメント・データ活用・業務改善のスキルが一気に磨ける 自社サービスを0→1→10へとスケールさせていく過程に関われる トライアルグループという豊富な実データ・店舗数を活かした高精度なプロダクト改善が可能 将来的にはプロダクトオーナーやSaaS展開の責任者など、キャリアの幅が広がる ◇実現したい事業未来 ・最適な品揃えと棚割による売上向上 ・棚割起点の業務連携による作業工数の削減 ・店頭作業の効率化による現場オペレーションの最適化 【業務内容】 ◆(雇い入れ直後) ・トライアル店舗における棚割商品陳列を軸とした業務改善/数値改善プロジェクトの推進 ・プロモーション・定番棚割の管理、棚割データの作成・分析 ・商品売上データの集計・分析、仮説検証とシミュレーション設計 ・現地調査による棚割効果・改善点のフィードバック ・商品部・エンジニアチーム・セールスチーム・メーカー等との横断的な連携 ・新規企画の立案~プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント ・データドリブンなPDCA/PDCR設計・実行 ※必要に応じて出張あり ◆(変更の範囲) ・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 こんな方を求めています 必要な経験/スキル 以下いずれかに該当する方: ・IT領域(IoT/クラウド/データ活用/AI)に関連する事業・プロダクトでの企画・推進経験)└ テクノロジーを活用した業務改善提案の実績がある方 ・データに基づいた戦略立案と実行経験(例:商品・業務・店舗改善に関する提案・実行など) └ Excel、BIツール、SQLなどを用いてデータ分析から示唆出し・施策検討を行った経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの実務経験 └ 複数ステークホルダーと連携し、要件定義〜進行管理〜成果創出までリードした経験 ・市場動向や競合環境をリサーチし、サービスや提案に活かした経験 └ 特に、小売・消費財・流通領域の業界知識がある方は歓迎法人向け ・(BtoB)の企画・提案・折衝経験 └ 社内外の関係者と連携しながら、企業向けにソリューション提案やプロダクト導入を行った経験 上記要件かつ下記いずれかに該当される方 ・小売業向け棚割管理システムの導入・運用・営業・企画に携わった経験 ・小売業向けの基幹業務システム(MD/在庫/販促など)またはクラウドサービスの企画・導入・運用経験 ・消費財メーカーにおける法人営業経験(特に小売との商談・売場提案の経験がある方) 望ましい経験/スキル ・消費財系メーカー経験 ・売場提案の経験 ・ナショナルブランドメーカー法人営業経験 ・業務プロセスプランニング ・データアナリスト経験 求める人物像 ・当社のVision・Valueに共感し、ビジネスを通じて社会にインパクトを与えたい方 ・試行錯誤を高速で繰り返し、変化を楽しみながら前に進める方 ・自ら考え、主体的に行動できる方 ・チームの成果を優先し、仲間と協力して成果を生み出せる方 続きを見る
-
【福岡】エディター ジュニア/ポテンシャル枠
【会社概要】 当社は日本最大の広告・マーケティング会社「(株)電通グループ」と、リテール分野にAIのチカラを活用することでマーケティング改革を推進している「(株)RetailAI」により設立された、購買近接点に強いマーケティング・ソリューションカンパニーです。スマートショッピングカートやデジタルサイネージといったリテールならではのプロダクトにも関わりながら、新たな時代のメディア作り・マーケティング業務に携わっていただきます。 【実現したい事業未来】 当社は日本最大の広告会社「(株)電通グループ」と、IT小売の先端企業「トライアルグループ」の100%子会社「(株)Retail AI」により設立されました。 事業目標は、従来の広告モデルを破る「マス×ネット×リテールメディア」連動広告のスタンダード化です。デジタルサイネージや会員アプリといった「リテールメディア」を活かし、一人ひとりのニーズを捉えた1to1の「売り」を創造します。当社の魅力は、そんな次世代型の広告マーケティング・クリエイティブ事業の実現と成長に携わって頂けることです。 【期待する役割】 リテールメディアを絡めたクリエイティブキャンペーンの企画・制作までを行なっていただきます。 専門領域として「動画クリエイター」「編集エディター」「グラフィックデザイン」のいずれかのスキルを活かし、企画制作を行って頂きます。TVCM、Web動画広告、サイネージ動画広告の企画制作、外部業者との適切なやり取りの中で進行・実現できる能力を期待します。 想定される業務は下記になります。 ◇(雇い入れ直後) 消費財メーカー、小売店舗などの流通企業が展開する「リテールメディア」の中での、サイネージ動画の企画制作、売場と連動したローカルTVCMの企画制作、その他、関連するネット広告施策の企画制作。 「効果の高い広告クリエイティブ」をつくることをミッションに、新しいメディアの最前線で、未来を担うクリエイティブビジネスを一緒に目指しませんか? 【具体的な業務内容】 ・After Effects等を使用したプロモーション映像制作 ・カラーグレーディング ・動画広告制作 ・外部制作会社による映像の監修およびディレクション ・各コンテンツチームとの打ち合わせ ・与件や依頼に応じた動画制作を考案し依頼(企画) ◇(変更の範囲) ・会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務 ※時期、業務内容により一部リモートワークを実施しております。 ※弊社制作物はこちら https://www.youtube.com/channel/UC1rsTKEzwKYgYBm7SL5WPEg こんな方を求めています 必要な経験/スキル ・四大卒以上の方 ・日本語(ネイティブレベル) ・Premiere、After Effects、Photoshop、illustrator 各1年以上 望ましい経験/スキル ・構成から完パケまでお一人で制作出来る方 ・デジタル広告キャンペーンの企画制作実務経験 ・ビッグデータ活用の戦略プランニング実務経験 ・企業PVなどストーリーを伝える企画制作実務経験 ・TVCM制作におけるオフラインオンライン制作実務経験 ・モーションデザイン、グラフィックデザイン実務経験 ・ポートフォリオのご提出が可能な方 求める人物像 ・周囲を巻き込み業務を行う姿勢をお持ちの方 ・新しいことへ挑戦したいと意欲がある方 ・専門性をより極めていきたい方 ・仕事を通じて成長したい方 歓迎資格 ・普通自動車免許(歓迎) 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています