この会社の求人を探す
雇用形態
中途
全 13 件中 13 件 を表示しています
-
CVCキャピタリスト|戦略立案から実行支援までを一気通貫で支援
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 ビジネスディベロップメント部が受注した顧客に対するクライアントワークを行います。 顧客の規模感は、時価総額数百億円~数千億円規模となり、様々な業種業態のクライアントが存在する中で、複数名からなるプロジェクトチームを組成して、クライアントの課題解決に臨みます。 クライアントは「新規事業開発や新技術・新領域の開拓」に課題を抱えていることが多く、その課題をコーポレートベンチャリングを通じて解決を図ります。 コーポレートベンチャリングの中で最も有名な手段としてCVC(スタートアップへ出資。金融リターンだけでなく、戦略的リターンを狙う。)があり、弊社は外部専門家として、CVC活動の戦略立案から投資の実行までを一気通貫で顧客と伴走をしながら支援を行います。 業務内容 投資先企業のリサーチ及び分析 投資案件の評価及びデューデリジェンスのサポート 投資契約の作成及び交渉の補助 投資先企業とのコミュニケーション、モニタリング、及びサポート業務 業界トレンドの調査及びレポート作成 イベント等に参加し、認知度向上やネットワーキングへの貢献 クライアント企業へのCVC戦略の策定支援 / 伴走支援 クライアント企業へのハンズオンでのコンサルティング(経営戦略立案/スタートアップとの案の構想/クライアントの投資領域に該当するスタートアップのリサーチ/ソーシング/出資・資本業務提携支援) (変更の範囲)会社の定める業務 キャピタリストとしての魅力 金融投資家ではない事業会社のCVC投資だからこそ実現できる社会的な意義が大きい仕事 一般的に再現性を示すのが難しく、金融投資家からの資金集めが難しいが、社会実装出来た時の日本への貢献が大きいスタートアップはたくさんあります。弊社とクライアント企業では、純投資ではないCVCとしての強みを活かして、ディープテック領域のスタートアップへの投資や業務提携を数多く実現しています。弊社で支援した投資が日経新聞に掲載され、その後大きく成長をしていく過程を縁の下の力持ちとして伴走することができるため、高い社会貢献性を感じることが出来ます。 ワンプール制を採用し、インダストリーやソリューションカットなく、様々な経験を積める環境で経験豊富経営陣と教育体制を整備し未経験でも必ず戦力になれます。 業界やソリューション(工程)ごとにキャピタリストを分けずに、常にプロジェクトチームを組成して、少人数のチームですべて工程に関わることが可能なため、幅広い実務経験を積むことが可能です。 経営陣はM&Aアドバイザリーファーム、外資系コンサルティングファームや独立系ベンチャーキャピタル出身者で構成されており、未経験者の方でも0から教育を行います。 入社後は3カ月間のオンボーディングプログラムに沿って、現場でのOJTと研修を並行して行い早期戦力化を実現しています。 高い昇給率と、実力主義の昇格基準 職位別7グレード×30等級の210段階に分けられた給与テーブルがあり、半期に1度昇給し、年間で最大20%の昇給が見込めます。 また、組織が急拡大をしている中で、実力や結果を残した社員に対しては、通常の昇格基準ではなく抜擢人事も多く行われます。抜擢人事にて職位が飛び級することなどもあり、そのような場合の昇給率は20%を超え、30%~50%のプロモーションをした社員も存在します。 必須条件 大卒以上/社会人歴2年以上 大手企業での法人営業経験 大手企業での経営企画経験 歓迎条件 事業会社でのスタートアップ企業の投資/リサーチ/ソーシング業務の経験やアクセラレーターとの折衝のご経験 事業会社での新規事業開発のご経験 コンサルティングファームでのコンサルティング業務(戦略/業務改善)のご経験 VC/CVCでの業務のご経験 投資銀行での業務のご経験 FASでの業務のご経験 メディア情報
-
【即戦力経験者採用】CVCマネージャー/シニアマネージャー
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 ビジネスディベロップメント部が受注した顧客に対するクライアントワークを行います。 顧客の規模感は、時価総額数百億円~数千億円規模となり、様々な業種業態のクライアントが存在する中で、複数名からなるプロジェクトチームを組成して、クライアントの課題解決に臨みます。 マネージャーとして、複数のプロジェクトの品質管理と部下のマネジメントを行いつつ、クライアント企業へのハンズオンでのコンサルティングとして、具体的に以下の業務をご担当いただきます。 【業務内容】 大企業のCVC/新規事業創出プロジェクトのマネジメント キャピタリストのマネジメント 経営戦略立案 投資先企業のリサーチ及び分析 投資案件の評価及びデューデリジェンス 投資契約の作成及び交渉の補助 クライアント企業へのイノベーション戦略の策定支援 / 伴走支援 CVCマネージャーとしての魅力 大きな責任と裁量のある環境 マネージャー/シニアマネージャーとして複数顧客のプロジェクトマネジメントを担当するため、1名のマネージャーにて年間総契約金額は~数億円のプロジェクトマネジメント、最大で10名程度のキャピタリストのマネジメントも行う責任と裁量が大きい環境です。 経営陣と対峙することによる経営目線の獲得 CVCマネージャー/シニアマネージャーは経営陣と直接対峙しながら所属組織を成功へと導いていくポジションとなります。 弊社経営陣は日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerから構成されている為、これらの経営陣と共にディスカッションしながら戦略策定や実行を担うことで、経営目線を持ちながら事業を成功に導く経験を得ることができます。 高い昇給率と、実力主義の昇格基準 職位別7グレード×30等級の210段階に分けられた給与テーブルがあり、半期に1度昇給し、年間で最大20%の昇給が見込めます。 また、組織が急拡大をしている中で、実力や結果を残した社員に対しては、通常の昇格基準ではなく抜擢人事も多く行われます。抜擢人事にて職位が飛び級することなどもあり、そのような場合の昇給率は20%を超え、30%~50%のプロモーションをした社員も存在します。 必須条件 大卒以上 プロジェクトマネジメント、またはマネジメント経験のある方 (下記のいずれかのご経験のある方) ①新規事業開発 ②コンサルティングファーム(戦略/業務改善) ③VC・CVCにおける投資経験(EXITがあれば尚良) ④投資銀行・FAS ⑤事業投資・M&A ⑥国内外のアクセラレーターとの折衝経験 歓迎条件 ビジネスレベルの英語(日常業務で英語を利用)
-
ビジネスディベロップメント部|大企業への成長戦略提案を担当
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 ビジネスディベロップメント部では、上場企業経営陣や経営企画室に対して、成長戦略をディスカッションをしていく中で、顧客の課題やAsIs ToBeを把握して、課題解決に向けたソリューションを検討し提案をしていく少数精鋭のエンタープライズ営業プロフェッショナルチームです。 取締役直下の部署で、機動的に日々変化していく顧客の課題を捉え続けて、コンサルティングを行うチームと連携しながら最適な提案を行います。 業務内容 上場企業・大手企業向けのエンタープライズセールス クライアントとの中長期的なリレーション構築 業務担当者および決裁者を巻き込んだ提案活動 提案資料作成および役員クラスへのプレゼンテーション (オンライン商談中心、必要に応じて出張対応) 大規模展示会への出展・リード獲得 (変更の範囲)会社の定める業務 ビジネスディベロップメント部の魅力 急成長中企業の成長を牽引する営業プロフェッショナルチームとしての手触り感 弊社のコンサルティング部がデリバリーを行っている契約すべて少数精鋭(現在2名)で行っておりビジネスディベロップメント部が0から創出しており、大企業の時には味わえない自分が会社の成長を牽引しているという手触り感や遣り甲斐を感じることが出来る。 セールスとして最も市場価値の高いキャリアを形成することが可能 M&Aアドバイザリーファーム、外資系コンサルティングファームや独立系ベンチャーキャピタル出身の経営陣直下の営業組織の中で、大企業向け営業(エンタープライズセールス)×無形商材営業(コンサルティング)というセールス職の中で最も市場価値の高いキャリアを形成していくことが出来る。 高い昇給率と、実力主義の賞与設定 職位別7グレード×30等級の210段階に分けられた給与テーブルがあり、半期に1度昇給し、年間で最大20%の昇給が見込めます。 また、個人やチームに課せられた目標を達成することで、自身の業績に連動した賞与も支給されるため透明性や納得感が高い。 必須条件 大卒以上 /社会人歴2年以上 無形商材の法人営業経験 歓迎条件 コンサルティングファームでの営業経験 大企業の向けの高単価ソリューションの営業経験 新規事業開発などの経験
-
インサイドセールス|ビジネスデベロップメント部
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 CVCコンサルティングは、一般的なビジネスマンからの認知度は低く、一部のエンタープライズ企業の経営陣や経営企画担当者のみが認知しているというのが現状です。 数年前と比較して、着実に認知度や必要性が増して需要は増加傾向ではあるものの、弊社の提供するソリューション自体を認知していない潜在顧客が多く存在することも事実です。そのため、ビジネスディベロップメント部のインサイドセールスでは、社長室付のマーケティングチームと共同で、認知拡大のためセミナー企画やイベント出展の検討を行い、そこから得られるリードに対して、弊社ソリューションの提案機会を獲得することがメインのミッションとなるマーケティングとセールスを繋ぐ重要部署です。 【業務内容】 上場企業のオープンイノベーションを実現するための新規開拓営業(電話) 既存提案先のナーチャリング業務 大規模展示会への企画、出展によるリード獲得 (変更の範囲)会社の定める業務 インサイドセールスの魅力 エンタープライズセールスへのキャリアアップも可能 インサイドセールスとして、リード獲得業務からスタートをしていき、徐々に仕事に慣れてきたタイミングで、初期的な顧客への提案まで担当していただきます。顧客への提案はビジネスディベロップメント部のエンタープライズセールスと連携をして行います。実績を積み上げることで、エンタープライズセールスへのキャリアアップした事例もございます。 急成長中企業の成長を牽引する営業プロフェッショナルチームとしての手触り感 弊社のコンサルティング部がデリバリーを行っている契約すべて少数精鋭(現在2名)で行っており、少数精鋭の営業チームをマーケティング部署と連携しながらリード獲得することで、サポートしています。ビジネスディベロップメント部として案件を0から創出しており、大企業の時には味わえない自分が会社の成長を牽引しているという手触り感や遣り甲斐を感じることが出来る。 高い昇給率と、実力主義の賞与設定 職位別7グレード×30等級の210段階に分けられた給与テーブルがあり、半期に1度昇給し、年間で最大20%の昇給が見込めます。 また、個人やチームに課せられた目標を達成することで、自身の業績に連動した賞与も支給されるため透明性や納得感が高い。 必須条件 大卒以上 新規開拓営業のご経験が1年以上ある方 歓迎条件 インサイドセールスのご経験
-
M&Aアドバイザー|グロース維持基準厳格化により市場急拡大中の成長戦略M&Aのパイオニア
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 「大廃業時代」と言われ事業承継型M&Aが飛ぶ鳥を落とす勢いで市場拡大をしていき、様々なM&A仲介会社が増えていく中で、約3年前からスタートアップ領域のM&Aに注力し、グロース型のM&Aのアドバイザリー業務を行い着実に実績を積み上げて来ました。 2025年4月に東証から発表されたグロース市場に上場している企業の上場維持基準を厳格化するという発表を受けて、事実上の上場企業基準厳格化が決まったことで、市場に大転換が起きました。 ・IPO準備を中止して、売却を検討するスタートアップ企業 ・上場基準に数字が足りないため、M&Aにより成長を志向するスタートアップ企業 ・既にグロース市場に上場している企業で時価総額100億未満の企業がM&Aに積極的に ・自社単独で時価総額100億を目指せないグロース上場企業が資本業務提携の検討を開始 数年前では考えられなかったスタートアップ同士のM&Aやグロース上場企業のカーブアウトなど「大買収時代」が到来し、大局が大きく動いている市場において、スタートアップ企業・ベンチャー企業や上場企業に対するグロース型(成長戦略)M&Aのアドバイザリー業務を一気通貫で担って頂きます。 業務内容 スタートアップ・ベンチャー企業に対する売却提案 スタートアップ・ベンチャー企業に対する企業評価・PichDeck作成 グロース型M&Aに関心のある買手企業の開拓 買手企業への具体的な提案、買収ストーリーの立案 デューデリジェンスの支援 契約書案作成・条件調整・条件交渉 クロージング書類作成・調整 (変更の範囲)会社の定める業務 M&Aアドバイザーの魅力 成長戦略型のM&Aに携わることで得られる圧倒的な成長環境 経営陣は独立系M&Aアドバイザリー、独立系大手ベンチャーキャピタル、外資系コンサルティングファーム出身者など業界トップキャリアのアドバイザーが集結しております。 国内でも稀有なM&Aアドバイザリーとベンチャーキャピタル出身の豊富な経営陣が居る弊社でしか実現することができないスタートアップのM&Aが多く、他事業承継型M&A仲介会社や成長戦略を謳うM&A仲介会社にはない環境で、圧倒的な成長実感を得られる仕事です。 他社の追随を許さない高い競合優位性 弊社ではベンチャー投資を行うアカウントマネジメント部やグループ会社では国内で最もベンチャー投資を実行しているSBIインベストメントと連携をしており、国内のスタートアップやベンチャーに対する情報量は最大級となり、豊富な実績を有しているため売却提案を行う際のスタートアップに対する知見が大きなアドバンテージとなります。 また、SBIインベストメントや他VCとの連携により投資先スタートアップのEXIT(M&Aによりる売却)の相談も数多く寄せられる中で実績を積み上げていくことで、MOAT(参入障壁)を確立しております。 毎年入社する新卒が1年以内に全員成約実績しています。 昨今の事業承継を中心とする仲介会社では、中途社員であっても1年以内に成約する確率が50%を下回るケースが多いです。その様なコモディティー化しつつある事業承継型のM&A仲介とは一線を画すのが弊社の手掛けるスタートアップ・ベンチャー領域のグロース型M&Aです。 弊社では実力のある先輩社員や部長クラスからのOJTによる教育に重きを置いている点や、スタートアップ領域での圧倒的な実績や競合優位性があり、毎年入社をしてくる新卒が全員成約をしています。 ※24年新卒は1年以内に成約3件売上6000万円~8000万円以上の実績有 ※25年新卒は6ヶ月で1件成約済(2025年9月15日時点) 実力主義とチームワークが融合した報酬設計 個人の実績に応じたインセンティブ(最大20%の業界最高水準)と、部の予算達成度合いに応じて職位ごとに支給される追加の賞与という2つの報酬設計があります。個人の実績だけではなく、部署の達成度合いに応じて追加賞与を設計することで、部下を教育する経済合理性やチームでの達成を目指すことに重きを置く文化が醸成され、教育や協力をし合うカルチャーが根付いています。 必須条件 大卒以上 新規開拓営業のご経験が1年以上ある方 歓迎条件 金融機関や富裕層向けビジネスにおける新規開拓経験者 無形商材のソリューションセールス経験者 新規事業開発経験者
-
【即戦力経験者採用】M&Aマネージャー/シニアマネージャー
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 「大廃業時代」と言われ事業承継型M&Aが飛ぶ鳥を落とす勢いで市場拡大をしていき、様々なM&A仲介会社が増えていく中で、約3年前からスタートアップ領域のM&Aに注力し、グロース型のM&Aのアドバイザリー業務を行い着実に実績を積み上げて来ました。 2025年4月に東証から発表されたグロース市場に上場している企業の上場維持基準を厳格化するという発表を受けて、事実上の上場企業基準厳格化が決まったことで、市場に大転換が起きました。 ・IPO準備を中止して、売却を検討するスタートアップ企業 ・上場基準に数字が足りないため、M&Aにより成長を志向するスタートアップ企業 ・既にグロース市場に上場している企業で時価総額100億未満の企業がM&Aに積極的に ・自社単独で時価総額100億を目指せないグロース上場企業が資本業務提携の検討を開始 数年前では考えられなかったスタートアップ同士のM&Aやグロース上場企業のカーブアウトなど「大買収時代」が到来し、大局が大きく動いている市場において、スタートアップ企業・ベンチャー企業や上場企業に対するグロース型(成長戦略)M&Aのアドバイザリー業務を一気通貫で担って頂きます。 業務内容 4~5名規模のマネジメント業務及びプレイヤー業務 スタートアップ・ベンチャー企業に対する売却提案 スタートアップ・ベンチャー企業に対する企業評価・PichDeck作成 グロース型M&Aに関心のある買手企業の開拓 買手企業への具体的な提案、買収ストーリーの立案 デューデリジェンスの支援 契約書案作成・条件調整・条件交渉 クロージング書類作成・調整 (変更の範囲)会社の定める業務 ポジションの魅力 成長戦略型のM&Aに携わることで得られる圧倒的な成長環境 経営陣は独立系M&Aアドバイザリー、独立系大手ベンチャーキャピタル、外資系コンサルティングファーム出身者など業界トップキャリアのアドバイザーが集結しております。 国内でも稀有なM&Aアドバイザリーとベンチャーキャピタル出身の豊富な経営陣が居る弊社でしか実現することができないスタートアップのM&Aが多く、他事業承継型M&A仲介会社や成長戦略を謳うM&A仲介会社にはない環境で、圧倒的な成長実感を得られる仕事です。 他社の追随を許さない高い競合優位性 弊社ではベンチャー投資を行うアカウントマネジメント部やグループ会社では国内で最もベンチャー投資を実行しているSBIインベストメントと連携をしており、国内のスタートアップやベンチャーに対する情報量は最大級となり、豊富な実績を有しているため売却提案を行う際のスタートアップに対する知見が大きなアドバンテージとなります。 また、SBIインベストメントや他VCとの連携により投資先スタートアップのEXIT(M&Aによりる売却)の相談も数多く寄せられる中で実績を積み上げていくことで、MOAT(参入障壁)を確立しております。 実力主義とチームワークが融合した報酬設計 個人の実績に応じたインセンティブ(最大20%の業界最高水準)と、部の予算達成度合いに応じて職位ごとに支給される追加の賞与という2つの報酬設計があります。個人の実績だけではなく、部署の達成度合いに応じて追加賞与を設計することで、部下を教育する経済合理性やチームでの達成を目指すことに重きを置く文化が醸成され、教育や協力をし合うカルチャーが根付いています。 必須条件 大卒以上 M&A仲介業界/M&Aブティックで複数件クロージング経験がある方
-
買収戦略アドバイザー|成長戦略M&Aを主導する買手担当を募集!
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 「大廃業時代」と言われ事業承継型M&Aが飛ぶ鳥を落とす勢いで市場拡大をしていき、様々なM&A仲介会社が増えていく中で、約3年前からスタートアップ領域のM&Aに注力し、グロース型のM&Aのアドバイザリー業務を行い着実に実績を積み上げて来ました。 2025年4月に東証から発表されたグロース市場に上場している企業の上場維持基準を厳格化するという発表を受けて、事実上の上場企業基準厳格化が決まったことで、市場に大転換が起きました。 ・IPO準備を中止して、売却を検討するスタートアップ企業 ・上場基準に数字が足りないため、M&Aにより成長を志向するスタートアップ企業 ・既にグロース市場に上場している企業で時価総額100億未満の企業がM&Aに積極的に ・自社単独で時価総額100億を目指せないグロース上場企業が資本業務提携の検討を開始 数年前では考えられなかったスタートアップ同士のM&Aやグロース上場企業のカーブアウトなど「大買収時代」が到来し、大局が大きく動いている市場において、 最も重要となるスタートアップやベンチャー企業の買収に関心を持つ買手企業の開拓及び買収提案を担って頂く買手企業専門チームの立ち上げを行って頂きます。 業務内容 買手企業の新規開拓(架電) 既存買手企業へのM&A案件提案 買手企業への具体的なM&A戦略の立案 売り手企業担当者との折衝、譲渡案件の分析 (変更の範囲)会社の定める業務 ポジションの魅力・強み 成長戦略型のM&Aに携わることで得られる圧倒的な成長環境 経営陣は独立系M&Aアドバイザリー、独立系大手ベンチャーキャピタル、外資系コンサルティングファーム出身者など業界トップキャリアのアドバイザーが集結しております。 国内でも稀有なM&Aアドバイザリーとベンチャーキャピタル出身の豊富な経営陣が居る弊社でしか実現することができないスタートアップのM&Aが多く、他事業承継型M&A仲介会社や成長戦略を謳うM&A仲介会社にはない環境で、圧倒的な成長実感を得られる仕事です。 他社の追随を許さない高い競合優位性 弊社ではベンチャー投資を行うアカウントマネジメント部やグループ会社では国内で最もベンチャー投資を実行しているSBIインベストメントと連携をしており、国内のスタートアップやベンチャーに対する情報量は最大級となり、豊富な実績を有しているため売却提案を行う際のスタートアップに対する知見が大きなアドバンテージとなります。 また、SBIインベストメントや他VCとの連携により投資先スタートアップのEXIT(M&Aによりる売却)の相談も数多く寄せられる中で実績を積み上げていくことで、MOAT(参入障壁)を確立しております。 実力主義とチームワークが融合した報酬設計 個人の実績に応じた賞与と、部の予算達成度合いに応じて職位ごとに支給される追加の賞与という2つの報酬設計があります。個人の実績だけではなく、部署の達成度合いに応じて追加賞与を設計することで、部下を教育する経済合理性やチームでの達成を目指すことに重きを置く文化が醸成され、教育や協力をし合うカルチャーが根付いています。 必須条件 大卒以上 新規開拓営業のご経験が1年以上ある方 バイタリティがあり高い目標にコミットすることができる方 数字に対する拘りが強く、成長意欲が高く、仕事が好きな方 歓迎条件 無形商品やコンサルティング営業の経験のある方
-
HRコンサルタント|スタートアップの成長支援パートナー
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 スタートアップや成長志向の企業で、採用が順調で社員を採用し過ぎてしまって困っている会社は存在しません。人材不足の昨今では、スタートアップにとって「人材採用」は超重要な経営課題です。 そんな経営課題の解決のためクライアントの採用戦略の設計~実行までを担当していただきつつ同時に求職者対応も行う両面型のHRコンサルタント職となります。 スタートアップのCXOレイヤー~ビジネス職を中心に採用を支援することが多く、求職者層はハイクラス(年収800万以上)が中心です。 弊社のHRコンサルタントの特徴としては、CVCコンサルティングを行うアカウントマネジメント部のクライアントが投資を実行したスタートアップや、グループ会社であるSBIインベストメントが投資を実行したスタートアップの採用に携わることも多く、一般的な人材紹介会社で知り得ないような資本政策などの内部情報や経営陣にしっかりとアクセスしているからこその圧倒的な情報量を基にスタートアップの成長に必要な人材の採用支援を行っております。 スタートアップの起業家と共に、投資実行前から調達した資金でCXOやビジネス職の採用に資金を投下し、グロースに必要な人材を確保し次の資金調達のラウンドに進めるような実績を構築していくための縁の下の力持ちとして、HR面からスタートアップや起業家を支援します。 業務内容 ■クライアント経営陣(起業家/CHRO/HR責任者)との採用方針のすり合わせ ■グロースに必要な人材の採用支援 ■求職者へのキャリアコンサルティング (キャリアプランへのアドバイス/優良成長企業の紹介/面接対策) ■求職者への入社後フォローアップ (変更の範囲)会社の定める業務 HRコンサルタントの魅力 採用企業と求職者の両方から「ありがとう」と感謝される遣り甲斐のある仕事 スタートアップにとって「人材採用」は超重要な経営課題です。その様な中で、優秀な人材の採用に成功すると、クライアント企業からはこれ以上ない程に感謝をされます。また、転職を支援した求職者の方からも転職後に活躍をして、「年収が上がった」「遣り甲斐のある仕事に出会えた」などポジティブなフィードバックと共に感謝の言葉を頂く機会に恵まれます。 営業職の経験のある人であれば、自社の利益と顧客の利益が一致しない場面に直面することも多かったと思いますが、HRコンサルタントは自社・顧客・求職者の3社の利害関係が一致するため、実績を出せば出すほど感謝される非常に遣り甲斐のある仕事です。 金融的にスタートアップと連携している弊社だから提供できる価値がある。 通常の人材紹介会社では、触れることのないスタートアップの資金調達の情報やアカウントマネジメント部のスタートアップの事業面に対する分析が社内のデータベース内に集約されており、非上場企業のため、公開情報が少ないスタートアップの中で、実態に基づいて求職者に対して正しく正確な情報を伝えられることで実現する唯一無二の提供価値があります。 ビジネスパーソンとしての圧倒的な成長性 スタートアップの採用支援を行うという特性から、様々な分野で最先端を走る起業家から業界課題や自社ビジネスの特徴をヒアリングしたり、CXOクラスの採用を支援する際には、自ずと求職者の方も上場企業CFO経験者や外資系投資銀行、外資系コンサルティングファーム出身者を相手にビジネスをすることが多く、ハイレベルな起業家やビジネスマンとの仕事を通じて、自身のビジネスパーソンとしてのレベルも格段に引き上げられます。 必須条件 大卒以上/社会人経験2年以上 これまでの業務でPDCAを重視し、高い成果を残してきた方 歓迎条件 無形商品やコンサルティング営業の経験のある方 経営企画や商品企画業務の経験のある方 新規事業開発経験のある方
-
【即戦力経験者採用】HRコンサルタント
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 スタートアップや成長志向の企業で、採用が順調で社員を採用し過ぎてしまって困っている会社は存在しません。人材不足の昨今では、スタートアップにとって「人材採用」は超重要な経営課題です。 そんな経営課題の解決のためクライアントの採用戦略の設計~実行までを担当していただきつつ同時に求職者対応も行う両面型のHRコンサルタント職となります。 スタートアップのCXOレイヤー~ビジネス職を中心に採用を支援することが多く、求職者層はハイクラス(年収800万以上)が中心です。 弊社のHRコンサルタントの特徴としては、CVCコンサルティングを行うアカウントマネジメント部のクライアントが投資を実行したスタートアップや、グループ会社であるSBIインベストメントが投資を実行したスタートアップの採用に携わることも多く、一般的な人材紹介会社で知り得ないような資本政策などの内部情報や経営陣にしっかりとアクセスしているからこその圧倒的な情報量を基にスタートアップの成長に必要な人材の採用支援を行っております。 スタートアップの起業家と共に、投資実行前から調達した資金でCXOやビジネス職の採用に資金を投下し、グロースに必要な人材を確保し次の資金調達のラウンドに進めるような実績を構築していくための縁の下の力持ちとして、HR面からスタートアップや起業家を支援します。 業務内容 クライアント経営陣(起業家/CHRO/HR責任者)との採用方針のすり合わせ 採用ペルソナに合う人材のヘッドハンティング 求職者へのキャリアコンサルティング(キャリアプランへのアドバイス/優良成長企業の紹介/面接対策) 入社までのディレクション (変更の範囲)会社の定める業務 弊社HRコンサルタントの魅力 採用企業と求職者の両方から「ありがとう」と感謝される遣り甲斐のある仕事 スタートアップにとって「人材採用」は超重要な経営課題です。その様な中で、優秀な人材の採用に成功すると、クライアント企業からはこれ以上ない程に感謝をされます。また、転職を支援した求職者の方からも転職後に活躍をして、「年収が上がった」「遣り甲斐のある仕事に出会えた」などポジティブなフィードバックと共に感謝の言葉を頂く機会に恵まれます。 営業職の経験のある人であれば、自社の利益と顧客の利益が一致しない場面に直面することも多かったと思いますが、HRコンサルタントは自社・顧客・求職者の3社の利害関係が一致するため、実績を出せば出すほど感謝される非常に遣り甲斐のある仕事です。 金融的にスタートアップと連携している弊社だから提供できる価値がある。 通常の人材紹介会社では、触れることのないスタートアップの資金調達の情報やアカウントマネジメント部のスタートアップの事業面に対する分析が社内のデータベース内に集約されており、非上場企業のため、公開情報が少ないスタートアップの中で、実態に基づいて求職者に対して正しく正確な情報を伝えられることで実現する唯一無二の提供価値があります。 ビジネスパーソンとしての圧倒的な成長性 スタートアップの採用支援を行うという特性から、様々な分野で最先端を走る起業家から業界課題や自社ビジネスの特徴をヒアリングしたり、CXOクラスの採用を支援する際には、自ずと求職者の方も上場企業CFO経験者や外資系投資銀行、外資系コンサルティングファーム出身者を相手にビジネスをすることが多く、ハイレベルな起業家やビジネスマンとの仕事を通じて、自身のビジネスパーソンとしてのレベルも格段に引き上げられます。 必須条件 人材紹介業界で高い成約実績を有している方(目安:経験年数2年以上)
-
ビジネスオープンポジション
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 事業内容 日本の資本市場が抱える複層的な課題を解決するため、グロースプラットフォーム事業を展開しています。 ー CVCaas 大企業の新規事業開発や新技術探索のための、CVC運営に関する支援事業を展開しています。投資先のスタートアップのリサーチから投資実行に至るまで一気通貫で支援を行い、クライアントの中長期的な新技術やテクノロジーの獲得に向けた協業先との事業開発の実行支援で事業会社の挑戦に伴走します。 ー GrowthTalent HR支援を軸にスタートアップのバリューアップ支援事業を展開しています。 スタートアップの加速度的な事業拡大を支える『ヒト』の課題解決とイノベーターとなる人材の挑戦に伴走します。 ー GrowthM&A スタートアップやITベンチャー企業に対する成長戦略型特化のM&A支援事業を展開しています。 IPO偏重のEXITによる小型IPO問題の解決のため、IPOの計画に数値の足りないスタートアップ同士のM&Aや、時価総額100億未満のグロース上場企業を中心に成長戦略型のM&Aのアドバイザリー業務を行います。 必須条件 大卒以上 新規開拓営業のご経験が1年以上ある方 歓迎条件 無形商品やコンサルティング営業の経験のある方 これまでの業務でPDCAを重視し、高い成果を残してきた方
-
情報システム担当者
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 管理本部長の指示のもと、社内のIT実務(PC・アカウント管理・備品管理・情シス窓口)を担当いただきます。丁寧に着実にコツコツ業務をこなすことが得意な方にはぴったりなお仕事です。 IT統制やセキュリティ強化については、上長(管理本部長)と相談しながら実務を進めますので、ゆっくり覚えていってください! ーーーーーーーーー 【お任せするIT実務の具体例】 OS初期設定 アカウント作成、言語・時刻設定など ネットワーク設定 社内Wi-FiやVPNの設定 セキュリティ対策 ウイルス対策ソフトのインストール、BitLockerの取り扱いなど ソフトウェア導入 Slack/Zoom/など業務用ツール・Lanscope等監視ツール等のインストール ポリシー適用 パスワードルールや管理者権限の制限設定 動作確認・チェックリスト 起動テスト、ログイン確認、社内ポータルへの接続確認など ラベリング・資産管理登録 管理部と連携し、管理番号シールを貼って、Excelや管理ツールに登録 (変更の範囲)会社の定める業務 当ポジションの特徴・強み 残業が少なめ(月平均残業時間10時間程度)で、ライフワークバランスが整えやすいです。ご家庭の事情などにも理解のある職場です。安定して長く働きたい方も大歓迎です。 丁寧にコツコツ業務をこなすことが高く評価されるポジションです。実務を着実に回すことが得意な方はご活躍いただけます。 少数精鋭メンバーで業務に取り組みますが、経験豊富なメンバーがサポートしながら段階を踏んで業務をお任せするため、安心してジョインいただけます。 社内SE経験、情シス経験、バックオフィス経験が活かせます。 【現在の組織構成】 ・管理本部の人数:3名 ・管理本部長:1名(男性) ・財務担当:2名(女性) 応募要件 【必須条件|スキル・経験】 ■PC設定・キッティング経験 ┗Windows・Mac両方対応できると尚良 ■SaaS管理経験 ┗Google、Slack、Zoomなどのアカウント管理経験 ┗MF/Hubble/Cloudsign/稟議ツール等の運用経験 ■Word/Excelスキル ┗手順書・設定マニュアルを作れる程度 ーーーーーーーーー 【必須条件|お人柄】 ■社内問い合わせ対応力 ┗社員の“困った”に丁寧に対応できる人柄 ■管理本部と協調できる力 ┗現場の声を吸い上げつつ、上長と方針をすり合わせられる協調性 ーーーーーーーーー 【歓迎条件】 小規模ベンチャーでの情シス経験 情報セキュリティポリシー、ISMS関連の基礎知識(なくても可) IT資産管理ツールの使用経験 ーーーーーーーーー 【求める人物像】 手を動かすことが好きで、ルールに沿って実務を丁寧にこなせる方 臨機応変に様々な業務に対応することに抵抗がない方 管理本部長に判断を仰ぎながら協力して業務にあたれる方(自身で判断する場面は少ないです) 柔軟で、丁寧なコミュニケーションが取れる方 安定して長く働きたい方(高いキャリア志向の方よりも安定志向の方がマッチ)
-
財務経理マネージャー(IPO準備担当)
仕事内容 当社は2027年のIPOを目指し組織体制の強化を進めています。 本ポジションの財務経理マネージャーには、IPOに向けた会計、監査対応、最低限の財務業務や体制構築を、実務面から支えてくれることを期待しています。 会社全体のコーポレート機能を統括できる体制にある管理本部長と、経理実務に優れた経理担当者とともに、会計・税務の専門性を持ち、財務・経理担当者と取締役管理部長の間を橋渡しできる中間マネジメント人材の募集です。 ーーーーーーーーー 【業務内容】 ●財務会計関連 ・月次・年次決算のとりまとめ(主担当:経理実務担当者) ・経理実務者の相談対応・チェック・論点整理・レビュー ・管理部長(最終決裁者)への報告資料作成 ・監査法人・税理士法人との対応実務 ・開示資料(四半期・有報・招集通知等)の作成支援(経験に応じて) ●管理会計・経営管理関連 ・事業別損益・収益性などの数値集計・分析 ・KPI・業績指標等の管理資料の整備(重要会議用の資料作成 等) ・将来的には予算策定・予実分析の体制設計にも関与可能 ・事業責任者等と連携した数値把握・構造的な課題整理 ・IPO準備に関する会計・経理分野の整備 ●財務業務 ・送金・資金移動業務(送金情報の確認・承認) ・借入金等の管理(期日管理、残高把握、金融機関提出資料の作成等) ※資金調達戦略の企画や交渉は当面は対象外 当ポジションの特徴・強み ■残業が少なめ(月平均残業時間10時間程度)で、ライフワークバランスが整えやすいです。ご家庭の事情などにも理解のある職場です。安定して長く働きたい方も大歓迎です。 ■丁寧にコツコツ業務をこなすことが高く評価されるポジションです。実務を着実に回すことが得意な方はご活躍いただけます。 ■少数精鋭メンバーで業務に取り組みますが、経験豊富なメンバーがサポートしながら段階を踏んで業務をお任せするため、安心してジョインいただけます。 【現在の組織構成】 管理本部の人数:3名 ・管理本部長:1名(男性) ・経理担当:2名(女性) 応募要件 【必須要件|スキル・経験】 ・上場企業もしくは上場準備企業における経理経験(役職不問) ・小規模企業にて一連の経理業務経験(年次決算の締め対応等) ・社内外との円滑なコミュニケーション力 ・自ら論点を抽出し、整理・報告する力 ーーーーーーーーー 【歓迎要件】 ・IPO準備会社での実務経験 ・会計・税務関連の資格 ・J-SOXや開示資料作成の経験 ・スタートアップや成長フェーズ企業での経験 ーーーーーーーーー 【求める人物像】 ・専門性を活かしつつ、チームプレーを重んじる方 ・実務者の立場に立って話を聞きつつ、論点をかみ砕いてマネジメントに報告できる方 ・IPO準備に関心を持ち、変化への適応力が高い方 ・突飛な発想力や営業力というより、コツコツと真面目に一つ一つの課題を乗り越えていける力のある方 弊社について 「日本をアップデートする」をミッションとし、大企業・スタートアップ・イノベーターを支援している企業です。新たな産業やイノベーションを創出し、日本全体にチャレンジしていく人が増える世界を目指しています。 【事業内容】 日本のスタートアップエコシステムが抱える複層的な課題を解決するため、「ヒト・モノ(事業)・カネ・情報」を提供するイノベーションプラットフォーム事業を展開しています。 ■CVC Consulting 大企業の新規事業開発やCVC運営の支援に関する支援事業を展開しています。クライアントの中長期的な新技術やテクノロジーの獲得に向けた協業先との事業開発の実行支援で事業会社の挑戦に伴走します。 ■ValueUP Consulting HR支援を軸に成長企業の価値向上支援事業を展開しています。スタートアップの加速度的な事業拡大を支える『ヒト』の課題解決とイノベーターとなる人材の挑戦に伴走します。 ■M&A Consulting スタートアップやITベンチャー企業に対する成長戦略型に特化したM&A支援事業を展開しています。出口戦略の多様化を実現することで、事業の加速度的な成長の支援や連続起業家の輩出に貢献します。
-
財務経理|急成長中の上場準備企業を支えるコーポレート本部
ソーシング・ブラザーズについて 当社は、「日本をアップデートする」というミッションの実現のため、2020年2月に創業され、日系投資銀行、外資系コンサル、総合商社、ベンチャーキャピタル、独立系SIerなどの業界からプロフェッショナルが集結した急成長中のコンサルティング企業です。 創業以来急速な成長を続けている当社は、2023年2月に国内トップのIPO関与率を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額を誇るSBIインベストメントを有する日本を代表する金融コングロマリット企業であるSBIホールディングスからの資金調達を実行し、本気でミッションの実現を目指しています。 かつて「Japan as Number One」と言われ、世界の経済を牽引していた日本。この30年間でその地位は下がり続けています。米国を筆頭に経済成長続けてきた国では、スタートアップや成長産業に対する投資が行われ続け世界経済を牽引しています。 現在の日本はスタートアップや成長産業に対する投資において世界と比較して、大きく遅れを取っているのが現状で複層的な課題を抱えています。 そうした現状に対し、当社では、 「大企業とスタートアップのオープンイノベーション領域/グロース市場を中心とした新興市場の活性化」 に注力をしつつ、顧客の成長支援に重きを置いたグロースプラットフォーム事業を運営しています。 現在弊社では、1つのマイルストーンとして2027年の上場を計画しており、その目標に向けて組織体制を強化しつつ、さらに成長スピードを加速させていくタイミングを迎えております。 そのため、 上場前から組織を創り上場後の中核メンバーとなるような優秀な人材の採用が最重要テーマ であり、一緒に働ける仲間を積極的に募集しております。 仕事内容 IPOに向け会社全体の運営を支える財務経理メンバーを募集します。 経験豊富なメンバーのもとで財務経理・一部総務業務を担当いただきます。 丁寧に着実にコツコツ業務をこなすことが得意な方にはぴったりなお仕事です。 ーーーーーーーーー 【業務内容】 ■経理業務 ・仕訳業務 ・請求書作成業務 ・売掛金管理 ・月次決算 他 ■財務業務 ・送金データ作成 ・ネットバンキング操作 ・金融機関対応 他 ■総務業務 ・契約書等の書類管理 ・受付や受電業務 ・備品管理 他 ★まずは月次決算からお任せします! ポジションの魅力 オン/オフのメリハリをつけて働ける 残業が少なめ(月平均残業時間10~15時間程度)で、ライフワークバランスが整えやすいです。 ご家庭の事情などにも理解のある職場ですので、安定して長く働きたい方も大歓迎です。 経理・業界未経験歓迎! 経験豊富なメンバーがサポートしながら段階を踏んで業務をお任せするため、安心してジョインいただけます。 丁寧にコツコツ業務をこなすことが高く評価されるポジションです。 実務を着実に回すことが得意な方はご活躍いただけます。 現在の組織構成 管理本部の人数:3名 ・管理部長:1名(男性) ・経理担当:1名(女性) ・総務担当:1名(女性) 必須要件 いずれか必須 ・経理事務経験2年以上 ・日商簿記検定2級
全 13 件中 13 件 を表示しています