この会社の求人を探す
雇用形態
勤務地
職種
本部/店舗
全 36 件中 36 件 を表示しています
-
企画部 FP&A(戦略財務担当)
ポジション概要 ファイナンスの観点から客観的に会社の状況を示し、経営者の意思決定を支援する財務本部企画部において、論理的思考力や分析スキルを駆使して本質的課題をとらえ、定量的・定性的なアドバイスやアクションプランを経営者やビジネス部門責任者へ提案する。 主な職務内容 1.予実管理 ・予算と実績の管理、財務分析、KPI分析 ・経営者や担当ビジネス部門責任者からのリクエスト対応(ファイナンスの観点からの問題点 ・課題洗い出し、改善のためのKPI設定・分析など) 2.投資案件や施策の収益性分析 ・投資案件や施策の仮定・前提条件設定、定量化、収益性・効率性分析(IRR、NPVなど) 3.予算および事業計画策定支援 ・全社もしくは担当ビジネス部門の予算や見込の策定支援 ・中長期的施策の策定支援 求める人材要件 【必須(MUST)】 ・募集職務に関する実務経験3年以上 ・CPA、USCPA、もしくは簿記1~2級程度の会計知識・コーポレートファイナンスの基礎知識 ・エクセル、パワーポイント中級レベル 【歓迎(WANT)】 ・CEO、CFO等経営層へのレポーティング経験 ・英語ビジネスレベルがあれば尚可 【求める人物像】 ・状況に応じて臨機応変に対応できる方 ・ハンズオンで能動的に業務を推進できる方 ・ビジネス部門と信頼関係を築くことができる方
-
精肉加工センター ラインサブマネジャー(川越)
ポジション概要 西友店舗で販売する精肉の商品を加工しているプロセスセンターで、精肉の整形・加工から品質管理などを行っていただきます。小売店などでの整形・加工技術を存分に活かすことができます。 主な職務内容 入社頂いた後は、牛・豚肉の整形・加工業務を中心にご担当いただきます。徐々にライン管理や商品力・歩留まりアップの促進も担います。また、ラインマネージャー不在時には、代行を務めていただきます。 1.ライン管理 ・各ライン担当者を管理し、担当ラインの始業点検、中間点検、昼食後の始業点検、終了後点検を実施する ・店舗からの依頼を元に生産計画を立て、計画を元にラインの進捗管理を行う ・生産設備の安全管理を行う ・歩留まりを管理し、常に最高水準を求め向上させる 2.人時管理 ・担当ラインメンバーの安全管理、スケジュール管理を行う ・安全トレーニングをラインメンバーに実施し、自ら率先垂範する 3.品質管理 ・投入原体の適量管理を行い、かつ盛付商品の品質を確認し担保する 4.コミュニケーション ・ライン内作業手順書を作成し、書面にて指導する。 ・事故など緊急時は、即時ラインストップし、現状維持のまま速やかに報告する 求める人材要件 必須要件: ・牛肉・豚肉の整形・加工技術をお持ちの方 歓迎要件 ・3年以上の製造業での経験。できれば食品または生鮮加工での経験、ライン実務管理
-
精肉加工センターでの品質管理(川越)
ポジション概要 西友店舗で販売する精肉の商品を加工しているプロセスセンターにおいて、製品の評価や検査を含めた品質管理体制を整えプロセスを管理していただきます。 品質基準に基づいた高品質な製品を確実にお客様にお届けする役割を担う大事な役割を果たします。 主な職務内容 1.精肉加工センター完成品の品質管理 •センターから出荷されるアイテムの包装仕様、脂肪含有量、ドリップなどに関してバイヤーが設定した基準(ガイドライン遵守)の妥当性を評価し、それらが加工センターから店舗へ出荷するのに十分満足なレベルか判断する。 •担当バイヤーやセンターのスタッフと、製品の品質状況について情報を共有する。 •主要品質管理指標(店舗返品、顧客苦情、加工条件、コールドチェーン、等)について継続的にレビューする。 •現在の管理状態が基準に準拠し、適性に管理されているかをレビューする。 •継続的に検査結果を分析し、根本原因の調査および業績改善のための提言を行う。 •センターおよびベンダーに関する問題について、必要に応じて報告し支援を行う。 2.品質管理体制の構築と改善 •最終商品仕様(規格)および測定手順についてバイヤーと協働し、センター関係者にトレーニングする •購買部と調整し、確実に必要とするテスト機器が入手でき、正確な測定ができるよう校正する。 •検査/拒否/処理プロセスに関してセンター内オペレーションチームや物流センター等と調整し、センターおよび店舗での混乱を最小限に抑える。 •基準との相違を減少すべく商品仕様(規格)、既存コンプライアンス問題および品質管理ベストプラクティスに関してスタッフへ教育/トレーニングを行う。 •必須のコントロールポイントが管理され、規格に準拠していることを確認する。 3.リスクおよびコンプライアンス違反に対する対策 •コンプライアンス文書を維持、管理し、準備プロセスを報告する。 •必要な文書、記録を管理する。 •潜在的リスクを特定し、リスク低減に向けた対策について情報を共有する。 •コンプライアンスプロセスおよび品質チェックの監査を実施する。 4.人材開発 •品質管理タスク実行に携わるメンバーに対し、その分野のスペシャリストとして専門知識を築き上げるよう動機付ける。 求める人材要件 ・食品製造・小売品質管理での3年以上のご経験 ・強い(説明)責任感および実証済みの計画、実行、立ち上げ能力を伴うプロジェクト当事者意識。 ・ ペースの速い環境や多様性のある文化への適応能力。 ・ コンプライアンス遵守する意識 ・ リーダーシップ ・ ロジカルシンキング ・ データ分析(統計学の入門レベル) ・エクセル操作、PowerPoint スライド作成
-
プライベートブランド商品の開発担当(食品)
ポジション概要 「みなさまのお墨付き」に代表される、当社のオリジナル商品を企画・開発します。 市場ニーズやトレンドを的確に捉え、他部門と連携しながら新商品を企画・開発する事で、企業の競争力やブランド価値を向上させ、収益貢献と顧客満足の最大化を図ります。 主な職務内容 新商品の企画・開発 市場トレンドや消費者ニーズを分析し、独自性と競争力のある新商品のアイデアを提案・開発します。また、必要な原材料の調達においてサプライヤーとの協業や交渉を行い、品質やコストに最適な選定を行います。 レシピ開発・試作・改良・製造プロセスの構築 原材料や製造プロセスを考慮したレシピの設計および試作を行い、品質や味の最適化を図ります。既存商品の品質向上やコスト削減を目的としたレシピ・製造方法の改良を行います。その際、原材料や仕様変更に伴うサプライヤーとの調整や交渉を通じて、スムーズな改良を実現します。 PL管理(損益管理) 商品開発における原価計算や利益率の分析を行い、コスト効率の良い商品設計を実現します。また、商品ライフサイクル全体を通じた損益を管理し、収益性の向上を図ります。 販促施策の立案・実行 開発した商品の市場投入時におけるプロモーション戦略の立案・実行をサポートします。営業部門やマーケティング部門と連携し、販売促進活動やキャンペーンを企画・実施します。 5.コミュニケーション 目的背景を伝え関連部門、チームと信頼関係の構築し前向きなサポートを得るようにします。会社の方針を理解、説明の上、中期的に成長できる為の取引先との信頼関係を構築します。相手の理解を得、説明するための資料を作成します。 求める人材要件 必須条件 ・メーカー・外食での商品開発/マーケティング分野でのクリエイティブ、商品企画/食品関連での調達経験 いずれかの経験を3年以上お持ちの方 ・商品戦略の立案と実行に関わった経験 ・調達先交渉(原価交渉・調達先変更・契約更新/変更)等を行いPL改善を行った経験 歓迎条件 ・管理栄養士・フードスペシャリスト・食品表示検定・食品衛生責任者・HACCP関連資格 ・マーケティング検定
-
PB商品のブランドマーケティング担当
役割と期待内容 プライベートブランドのマーケティングチームの一員として、プライベートブランドの戦略立案から実行までを担い、ブランドの価値向上と収益最大化を推進します。市場調査や顧客インサイト分析を通じて商品開発や販促企画に反映し、長期的なブランド育成をリード。社内外の関係部署と連携し、ブランドガイドラインを策定・運用することで、一貫したブランド体験をお客様に提供します。 主な職務内容 プライベートブランド商品の販促企画・チャネル戦略 ・年間マーケティング計画(プロモーションカレンダー含む)の策定と実行管理 ・季節やトレンドに合わせたキャンペーンや売場企画を立案し展開までをリード ・店頭・デジタルを含む各チャネルでのプロモーション企画・実施 プライベートブランドの店舗販促施策の設計 ・店頭売場におけるブランド体験の設計と展開 ・店頭売場の販促物にの企画とクリエイティブディレクション(POP、デジタルサイネージ、店内ポスターなど) ・外部委託におけるコスト管理と制作スケジュール管理 市場調査・インサイト分析 ・トレンドや社会的変化の収集と施策への反映 ・競合PBやNB商品の価格・販促手法・売場展開の調査 ・調査・分析結果を販促企画や商品開発チームへフィードバックし、戦略立案に活 4.コミュニケーション ・社内関連ファンクション(商品開発、バイヤー、販促制作、店舗運営、EC部門など)とのクロスファンクショナルな連携と信頼構築 ・外部パートナー(広告代理店・制作会社など)へのディレクションの実施と連携 応募資格 (必須) ・食品、日用品、消費財などのマーケティングまたは商品販促経験(5年以上) ・POPやパッケージ、販促ツール等のデザインディレクション経験 ・基本的なマーケティング知識(ブランド戦略、ブランディング、デジタルマーケティング等) ・プロジェクトマネジメントスキル(部門横断でのプロジェクトを推進した経験) 応募資格 (歓迎) ・小売業・スーパー・コンビニ・ドラッグなどでのPB企画・販促経験 ・販促企画の策定から売場展開までを一貫してリードした経験 ・商品の強みを活かした販促施策(チラシ、POP、SNS、Web、動画など)の立案・実行経験 ・社内関連部署、制作会社、広告代理店などとの折衝経験
-
物流輸送センターの輸送担当/戦略立案・運営サポート(三郷DC)
物流本部について 西友の物流部は、地域のお客様の暮らしを支える“ライフライン”として、食品や日用品を安定的に届ける使命を担っています。 私たちの活動は、単なる輸送にとどまらず、地域社会の安心・便利な生活を守る大切な役割です。 また、効率的な輸送計画や共同配送の推進により環境負荷を軽減し、持続可能な社会づくりにも貢献しています。 取引先や現場と連携しながら、より良い物流の仕組みを築いていくことは、地域と未来を支える挑戦そのものです。 社会的意義を実感できるやりがいの大きなフィールドで、共に成長していきませんか。 ポジション概要 西友の企業ビジョン(西友が身近にあるしあわせ)を実現すべく、輸送の観点から会社業績に貢献します。 物流センターの方針及び政策に基づき、輸送Gの活動方針と実行計画を策定し実行する業務です。 具体的には以下の役割を担います。 ・物流センター業務をサポートし、輸送業務のサービス水準、業績、品質、コストを監視、維持、改善する輸送戦略を立案し、実践する ・日々の輸送計画を作成し、車両を発注する ・お客様に満足していただける視点で、店舗をサポートする。 ・センターアソシエイト(部下)を指導・教育し、人材を育成する。 ・取引先(輸送キャリア)とともに切磋琢磨しながら、ともに成長する 主な職務内容 予算管理 週単位での着地見込み管理を実施し、計画との差異を検証し改善する。 月毎にコスト実績に対する予算差異の要因を明確にする。 センター運営 業務委託先輸送会社を指導し、輸送業務のサービス水準、コスト効率の改善及 び、安全管理、コンプライアンス管理、法令遵守を実行する。 日々各輸送会社のトラックの増車、減車手配及びコスト管理を実施する。 輸送施策の立案・実施 輸送実績の分析と評価および改善案の立案と実行 輸送コストの適正化に向けた改善策の立案と実行および管理 部下のスキルアップ 個人別キャリア育成計画の作成支援 業務知識取得に向けてのフォローアップ 部下のスキルアップに向けての社内研修の受講支援 求める人材要件 【必須条件】 ・物流業務全般の知識、経験 ・輸送業務全般の知識、経験 ・マネジメント能力 ・数値分析能力 ・リーダーシップ能力 ・コミュニケーション能力 【歓迎条件】 ・小売業での勤務経験 ・データ分析経験
-
物流輸送センターの輸送担当/戦略立案・運営サポート(昭島DC)
物流本部について 西友の物流部は、地域のお客様の暮らしを支える“ライフライン”として、食品や日用品を安定的に届ける使命を担っています。 私たちの活動は、単なる輸送にとどまらず、地域社会の安心・便利な生活を守る大切な役割です。 また、効率的な輸送計画や共同配送の推進により環境負荷を軽減し、持続可能な社会づくりにも貢献しています。 取引先や現場と連携しながら、より良い物流の仕組みを築いていくことは、地域と未来を支える挑戦そのものです。 社会的意義を実感できるやりがいの大きなフィールドで、共に成長していきませんか。 ポジション概要 西友の企業ビジョン(西友が身近にあるしあわせ)を実現すべく、輸送の観点から会社業績に貢献します。 物流センターの方針及び政策に基づき、輸送Gの活動方針と実行計画を策定し実行する業務です。 具体的には以下の役割を担います。 ・物流センター業務をサポートし、輸送業務のサービス水準、業績、品質、コストを監視、維持、改善する輸送戦略を立案し、実践する ・日々の輸送計画を作成し、車両を発注する ・お客様に満足していただける視点で、店舗をサポートする。 ・センターアソシエイト(部下)を指導・教育し、人材を育成する。 ・取引先(輸送キャリア)とともに切磋琢磨しながら、ともに成長する 主な職務内容 予算管理 週単位での着地見込み管理を実施し、計画との差異を検証し改善する。 月毎にコスト実績に対する予算差異の要因を明確にする。 センター運営 業務委託先輸送会社を指導し、輸送業務のサービス水準、コスト効率の改善及び、安全管理、 コンプライアンス管理、法令遵守を実行する。 日々各輸送会社のトラックの増車、減車手配及びコスト管理を実施する。 輸送施策の立案・実施 輸送実績の分析と評価および改善案の立案と実行 輸送コストの適正化に向けた改善策の立案と実行および管理 部下のスキルアップ 個人別キャリア育成計画の作成支援 業務知識取得に向けてのフォローアップ 部下のスキルアップに向けての社内研修の受講支援 求める人材要件 必須条件 ・物流業務全般の知識、経験 ・輸送業務全般の知識、経験 ・マネジメント能力 ・数値分析能力 ・リーダーシップ能力 ・コミュニケーション能力 歓迎条件 ・小売業での勤務経験 ・データ分析経験
-
物流プロジェクト推進担当(分析・管理業務担当)
物流本部について 西友の物流部は、地域のお客様の暮らしを支える“ライフライン”として、食品や日用品を安定的に届ける使命を担っています。 私たちの活動は、単なる輸送にとどまらず、地域社会の安心・便利な生活を守る大切な役割です。 また、効率的な輸送計画や共同配送の推進により環境負荷を軽減し、持続可能な社会づくりにも貢献しています。 取引先や現場と連携しながら、より良い物流の仕組みを築いていくことは、地域と未来を支える挑戦そのものです。 社会的意義を実感できるやりがいの大きなフィールドで、共に成長していきませんか。 ポジション概要 物流部において、プロジェクト運営や調査・管理業務を幅広く担当します。 新物流システムの導入や委託業務の内製化、コスト構造の見直しといったプロジェクトを推進。 加えて、物流経費や運賃の市場調査・分析を行い、改善提案や報告を実施します。 また、物流PL管理や予算策定、稟議・契約管理といった運営基盤の整備も担い、組織全体の効率化と成長に貢献するポジションです。 主な職務内容 物流部のプロジェクト運営 ・プロジェクト仕様の提案(目的、ゴール、アプローチ、スケジュール、組織体、会議体など) ・(上記に沿った)プロジェクトの運営 ・主要施策(その年の事業計画の施策が主)について、状況を可視化する。 ・可視化のための会議運営 物流管理業務 ・PL管理と予算作成業務(物流センターの数値管理業務) ・稟議申請管理 ・契約管理 ・物流公的機関対応(陸運支局、経済産業省省エネ法) 物流調査とレポートを実施する ・物流調査し、分析し、報告する 求める人材要件 <必須条件> ・物流業務の実務経験(3年以上) ・Word・Excel・PowerPointを用いた分かりやすい資料作成スキル ・数値分析およびレポート作成能力 ・未経験領域でも主体的に取り組み、前に進める姿勢とスキル ・論理的思考力(ロジカルシンキング) ・物流・サプライチェーンマネジメントの知識 <歓迎条件> ・小売業(スーパー等)での知識や経験 ・ファシリテーションスキル(事前準備~会議運営~議事録作成~アクション設定) ・会社数値に関する会計知識 ・柔軟性(不明確な指示や方針変更への対応力)
-
物流輸送マネジメント担当(戦略立案・品質改善)
物流本部について 西友の物流部は、地域のお客様の暮らしを支える“ライフライン”として、食品や日用品を安定的に届ける使命を担っています。 私たちの活動は、単なる輸送にとどまらず、地域社会の安心・便利な生活を守る大切な役割です。 また、効率的な輸送計画や共同配送の推進により環境負荷を軽減し、持続可能な社会づくりにも貢献しています。 取引先や現場と連携しながら、より良い物流の仕組みを築いていくことは、地域と未来を支える挑戦そのものです。 社会的意義を実感できるやりがいの大きなフィールドで、共に成長していきませんか。 ポジション概要 西友の企業ビジョン(西友が身近にあるしあわせ)を実現すべく、輸送の観点から会社業績に貢献します。 物流部の方針及び政策に基づき、輸送運営の活動方針と実行計画を策定し実行する業務です。具体的には以下の役割をにないます ・各DCをサポートし、輸送業務のサービス水準、業績、品質、コストを監視、維持、改善する輸送戦略を立案し、実践する。 ・お客様に満足していただける視点で、店舗運営本部及び商品本部をサポートする。他のファンクションとのコミュニケーションをとる。 ・センターアソシエイトを指導・教育し、人材を育成する。 ・取引先(輸送キャリア)とともに切磋琢磨しながら、ともに成長する 主な職務内容 キャリアマネジメント 輸送関連業務の契約書締結と更新および管理 KPIの策定と成長に向けた輸送キャリアのコントロール 輸送キャリアとの信頼関係(パートナーシップ)の醸成 輸送収支拡大 輸送収支拡大にむけた拡大案の立案と実行(取引先との交渉ふくむ) 物流センターサポート 輸送安全の担保と維持、対策立案による改善のサポートおよび管理 輸送品質の担保と維持、対策立案による品質向上のサポートおよび管理 最適な輸送運営の枠組みの構築と管理体制の維持 輸送施策の立案・実施 輸送実績の分析と評価および改善案の立案と実行 輸送コストの適正化に向けた改善策の立案と実行および管理 求める人材要件 <必須条件> ・ 輸送業務全般の知識、経験 ・ 物流業務全般の知識、経験 ・ マネジメント能力 ・ 数値分析能力 ・ リーダーシップ能力 ・ コミュニケーション能力 <歓迎条件> ・ 小売業での勤務経験 ・ データ分析経験
-
テナントマネジメント担当
不動産開発本部について 不動産開発本部では、全国の店舗ネットワークを活かし、不動産の開発・管理・活用を通じて新たな価値創出に取り組んでいます。 商業施設としての機能を最大限に引き出すだけでなく、地域社会に貢献する空間づくりを推進。 安定した経営基盤と豊富なアセットを活かし、不動産の企画・再生・リーシングなど多彩な挑戦が可能です。 街と暮らしを支える仕事に携わってみませんか? ポジション概要 テナントマネジメント業務を実施し、会社方針によるテナント収支計画を達成する。 弊社店舗に出店中又は出店予定のテナントに対しテナントマネジメント業務(出店/契約期中管理/退店に関連する業務)を実施し、会社方針によるテナント収支計画を達成する。 PM(Property Management)店舗においては、PMのテナントマネジメント業務全般を適正にモニタリングし、テナント収益の最大化、費用の最適化/を図る。 主な職務内容 収支計画予算達成 ・担当店舗における会社方針によるテナント収支計画を達成する。 ・以下、PM店舗における主な職務内容・意思決定事項 -PMが提案する営業計画や販促計画を社内各ファンクションと確認、連携し実施。 -PMと共に専門店改装計画、活性化計画を立案。 -PMと連動し、上記計画結果を精査、指導。 テナントマネジメント業務 ・テナントリーシング業務 -空区画や売上不振テナント区画に対し後継テナントを発掘、誘致。 ・テナント契約締結業務 -出店/更新/退店等に伴う契約条件交渉業務、及び契約締結業務を実行。 ・テナント日常管理業務 -テナントや社内各ファンクションからの問合せ等に対する対応業務を実行。 ・テナント原状回復工事管理業務 -退店テナントとの原状回復工事範囲、及び金額の調整業務を実行。 ※PM店舗においてはPMの提案内容を精査・確認し、モニタリングし、各種業務を実行。 社外の関係機関と友好関係を構築・維持する ・PM、テナント各社に当社の施策、店舗運営方針を正しく伝える。 ・テナント運営における利益拡大のチャンスを逃さず交渉する。 ・PM、テナント各社との友好な関係維持のため、ミーティング参画、コミュニケーションを図る。 コンプライアンスの徹底 ・テナント各社に対し法令および社内規定遵守を徹底させ、不正防止を図る。 ・テナント各社に対し事件・事故の予防と発生時の交渉解決策を策定し、実行する。 ・テナント各社に対し契約内容を遵守したテナント運営を指導する。 ※PM店舗においてはPMの提案内容を精査・確認し、モニタリングし、各種業務を実行。 プロジェクト管理 ・任命されたプロジェクトを推進、着地させるべく、社内外とのコミュニケーション(協議.交渉)を主体的に行い、直属上司と共に実行していく。 求める人材要件 【必須要件】 賃貸借契約に関する基本的知識(民法、借地借家法等) リーシングマネジメントに関する知識/経験(賃貸条件、誘致業務、テナント審査等、開発情報、ショップ情報) コミュニケーションスキル、営業・折衝における交渉力、持続力、忍耐力、プレゼン力 マイクロソフトアプリケーション活用スキル(WORD、EXCEL、POWER POINT) 【歓迎要件】 宅地建物取引士 PL、CF及び企業決算書に関する基本的知識 店舗・小売に関する基本的知識(テナントリレーション、店舗運営、施設管理、金銭管理、販売促進) 建築・設備工事に関する基本的知識(建築設備、電気、空調・換気設備、給排水設備等工事)
-
コンストラクションマネジメント_新規出店・既存店改装の計画/管理
不動産開発本部について 不動産開発本部では、全国の店舗ネットワークを活かし、不動産の開発・管理・活用を通じて新たな価値創出に取り組んでいます。 商業施設としての機能を最大限に引き出すだけでなく、地域社会に貢献する空間づくりを推進。 安定した経営基盤と豊富なアセットを活かし、不動産の企画・再生・リーシングなど多彩な挑戦が可能です。 街と暮らしを支える仕事に携わってみませんか? ポジション概要 1. 全ての建設プロジェクトマネジメントを的確に実施し、承認予算、承認スケジュールを遵守する事を目的とする。 2. 工事コストの透明性を追及し、ヴァリューエンジニアリングを実行する事により、投資コストを削減する事を目的とする。 3. 施工計画を精査し、施工の管理、調査及び点検を実施することにより、建物等の品質と安心安全を確保する事を目的とする。 主な職務内容 プロジェクトマネジメントの遂行 ・建設計画作成及び管理 ・新店と改装店、及びメンテナンス工事の工程管理 ・概算コストフォーマットを用いた投資計画の作成 ・設計標準仕様書及び工事施工要領書の利用と更新 スケジュールの遵守 ・承認スケジュールの遵守 ・プロジェクトスケジュール管理表の作成 ・各工事工程の現場確認と定例会議への参加 ・プロジェクトトラッキングレポート記入による進捗報告 建設コストの管理 ・建設投資コスト ・建設投資コストの予実管理 ・取引先選定/施工業者の決定に伴うフロー及び工事発注の実施 ・コストダウンのためのヴァリューエンジニアリング提案 改装店舗の管理業務推進 ・改装計画店舗の工事計画を実施 ・設計事務所 等によるアウトソーシング管理体制の推進 ・改装設計図面及び見積要綱書の作成のサポート ・安心安全な工事計画と安全パトロールの実行 社会貢献への積極的参画 ・社会的立場での取り組みを積極的に実施する ・コーポレートガバナンス及びコンプライアンスの遵守 ・EMS(エネルギーマネジメントシステム)を活用、省エネ機器の積極的な導入 ・脱炭素やカーボンニュートラルなど、地球環境に配慮した企業責任の推進 研修、その他 ・キャリアアップを目的とする活動 ・各種展示会の参加や、新技術や新規製品,機器,設備に対する実験等の推進 ・職務に応じた社外講習会等へ参加 ・社内研修への参加 求める人材要件 <必須要件> ・コンストラクションマネジメントの実務経験3年以上 ・または、自社ビルのオーナー側に立ってテナント誘致などのプロジェクトマネジメント経験を3年以上お持ちの方 <歓迎要件> 保有資格(あれば尚可) ・建築士(2級建築士可)、施工管理技士
-
プロトデザイン・施設設計ダイレクター
不動産開発本部について 不動産開発本部では、全国の店舗ネットワークを活かし、不動産の開発・管理・活用を通じて新たな価値創出に取り組んでいます。 商業施設としての機能を最大限に引き出すだけでなく、地域社会に貢献する空間づくりを推進。 安定した経営基盤と豊富なアセットを活かし、不動産の企画・再生・リーシングなど多彩な挑戦が可能です。 街と暮らしを支える仕事に携わってみませんか? ポジション概要 西友の新店および再開発案件において、スピード感を持って計画・提案・実行を推進する プロジェクト(新店、改装、その他関連案件)において、安全性、機能性、デザイン性、コスト効率の観点から最適な提案を行い、実行計画を策定・遂行する 西友の事業プロセスや年度ごとのトレンドを理解した上で、売場設計のプロセスを最適化・標準化し、継続的な改善を図る プロトタイプの開発・更新を通じて、各案件における最善策を導き出し、関係部署と連携しながら実店舗への展開を推進する 社内外の関係者との調整・折衝を通じて、プロジェクトの円滑な進行と成果の最大化を担う 主な職務内容 新店・再開発案件の計画推進と設計監理、技術支援 新店および再開発案件において、基本計画から設計監理までを一貫して推進。関係部署や外部パートナーとの調整・折衝を行い、柔軟かつ迅速なプロジェクト遂行を担う。加えて、施工管理グループや他部署に対して設計・法的観点からの助言を提供し、プロジェクト品質の向上に貢献する。 建設コストおよびスケジュールの最適化 着地店舗の実行予算を精査し、コスト削減の可能性を分析。建設市況や標準単価の更新を踏まえ、仕様の見直しやメーカー交渉を通じて、コストと品質のバランスを最適化する。設計から着地までのスケジュール管理も含む。 プロジェクト関係者への技術的支援と連携強化 標準仕様書やプロトタイプを基に、新店・改装店舗への設計落とし込みを実施。関係部署と連携し、スケジュール通りの着地を目指す。売場設計の最適化・標準化を推進し、継続的な改善を図る。 プロトタイプの実店舗展開と改装対応 省エネ施策や最新トレンドを踏まえたプロトタイプの検証・更新を行い、西友ビジネスに最適化された設計仕様を構築。変化に柔軟に対応し、設計視点からの提案を継続的に行う。 チーム運営・人材育成 部門内のチーム運営を行い、メンバーの育成・指導を通じて組織力の強化を図る。業務の標準化やナレッジ共有を推進し、プロジェクト遂行力の底上げに貢献する。 求める人材要件 <必須要件> ・商業施設・店舗開発における設計・施工・プロジェクト推進経験(10年以上) ・建築関連法規や建築基準法の理解と実務対応経験 ・建築設計・監理、予算管理、コスト精査に関する実務スキル ・プロジェクトマネジメント経験(計画・予算・工程管理、関係者調整) ・チームマネジメント・人材育成の経験 ・学士号以上(建築・都市計画・デザイン等) <歓迎要件> ・一級建築士資格があれば尚可 ・プロトタイプ開発や標準化業務の経験があれば尚可
-
アセットマネジメント担当(不動産契約・財務分析・マーケット調査)
不動産開発本部について 不動産開発本部では、全国の店舗ネットワークを活かし、不動産の開発・管理・活用を通じて新たな価値創出に取り組んでいます。 商業施設としての機能を最大限に引き出すだけでなく、地域社会に貢献する空間づくりを推進。 安定した経営基盤と豊富なアセットを活かし、不動産の企画・再生・リーシングなど多彩な挑戦が可能です。 街と暮らしを支える仕事に携わってみませんか? ポジション概要 ・担当エリア不動産のポートフォリオ維持と適正賃料管理 ・不動産、小売業界の知識を積極的に学び、メンバーとも共有を図る 主な職務内容 1.予算管理 ・担当エリアの支払賃料を中心に予算案を上司に提案、承認された予算実行に向けたアクションプランを作成し、上司と合意し実行する 2.契約更新・閉鎖業務 ・担当エリアの契約更新・閉鎖業務の実行する ・ P/L、建物与件、立地、競合状況、市場賃料等の与件を収集・把握し、アクションプランを作成し、上司と合意し実行する 3.賃料/契約適正化業務 担当エリアの戦略・アクションプランを作成し、上司と合意のうえ実行 ・契約更新・戦略策定ツール等を使い、課題店舗を抽出し、賃料削減を推進する。 ・賃料増額要請店舗への対応と影響最小化、普通借家の場合、状況に応じ法定更新も検討 ・敷金・中途解約・転貸・工事承諾・保守管理区分など、必要に応じ契約条件の適正化案を作成、上司と合意のうえ実行する。 4.ノンコア業務の実行 担当エリアのノンコア業務を実行 ・駐車場/駐輪場管理(委託先ザイマックスをマネージし、店舗利便性向上と収益最大化を図る ・立地法変更対応 ・ オーナー、店舗、外部からの不動産に関わる問い合わせへの対応 5.チームコミュニケーションとスキルアップ ・不動産や小売業界における専門知識、ノウハウ、仕事への取組み方などについて、積極的にチームでコミュニケーションを図る 求める人材要件 <必須要件> 不動産契約や登記、鑑定評価、税務などの基礎知識を有し、不動産関連法規(宅建業法、都市計画法、借地借家法など)を理解している方。 財務諸表(PL・CFなど)を読み解き、数値をもとに判断できる力をお持ちで、関係者と円滑に調整・交渉できるコミュニケーションスキルがあること。 また、論理的に物事を整理・説明できる力を備え、普通自動車免許をお持ちの方。(日常的に運転をされていらっしゃる方) <歓迎要件> ・宅地建物取引士資格をお持ちの方
-
バックオフィスグループ 会計システム担当
情報システム本部について 情報システム本部では、流通業界の変革を担うエンジニアを積極採用中です。 リアル店舗とECの融合、AI・データ分析による需要予測、自動発注や業務効率化など、DXを軸に現場を根本からアップデート中。 安定基盤のもと、技術で現場と顧客体験を進化させるチャレンジができます。 社会インフラを支える大規模サービスに関わりたい方、ぜひご応募ください。 ポジション概要 社内外のステークホルダーと調整・連携し、西友の事業遂行のためにバックオフィス(主に会計業務)で使用される各種ITシステムに関連する企画、開発、運用及びサポートの実行と管理を行う。 主な職務内容 【バックオフィス(主に会計領域)ITシステムのプロジェクト管理・実行】 主に会計関連の管理領域(一般会計、買掛金管理、売掛金管理、営業企画、管理会計、予算管理など)で使用するIT システムについてビジネス部門と協業し、導入に向けたシステム企画、開発、及び導入後の運用・サポートまで一連の業務を行う。 ビジネスユーザー、関連する情報システム本部の各担当者及び必要に応じて社外取引先と連携し、業務要件定義・システム要件定義を行う 担当するプロジェクトにおいて、必要なリソース確保と管理、工程・進捗・課題管理、プロジェクトメンバーや社内外のステークホルダーとのコミュニケーションをリードする 内製開発も積極推進しておりスキルに応じたアサインが可能 各種システム監査に適宜対応する 随時マーケットに存在するテクノロジー・ソリューション、DX の情報を収集し、事業戦略と合致するお客様向けのより良いデジタル体験を実現するための社内提案を行う 求める人材要件 【必須】 会計関連システムの企画・開発・導入・改修・サポート及びその管理業務を行った経験(通算3 年以上)※一般会計、買掛金管理、売掛金管理、営業企画、管理会計、予算管理など ユーザと直接コミュニケーションをして要件定義・課題解決を行った経験 プログラミング経験(言語不問)、ローコード開発のスキル・経験 【あれば尚可の経験】 GLOVIA の導入または管理経験 SQL、Python、PHP、Dataspider、Systemwalker、JP1、UIpath、PowerAutomate 等のスキル、実装経験 レガシーシステムを新しい仕組みで置換するプロジェクト案件に関わった経験 クラウド環境化での開発・運用経験(特にAzure 環境下での開発・運用経験がある方は歓迎) 【期待する人物像】 小売業におけるテクノロジー活用に興味のある方 業務を通じて自分を成長させる意欲があり、自発的・積極的に行動できる方 オーナーシップを持ち、自ら課題を発掘・提案し実行完遂できる方 複雑度が高い、あるいは曖昧さがある環境下でも状況整理や方針の提案ができる方 マルチタスクでスピード感を持って業務を遂行できる方 ※Sier、IT コンサルなどのご経験や会計分野でのご経験を活かしたい方は是非ご応募ください! ※将来的には会計システム領域以外の担当、またジョブローテーションも可能です!
-
フロントシステムグループ アプリケーション開発担当(リーダー、サブリーダー)
情報システム本部について 情報システム本部では、流通業界の変革を担うエンジニアを積極採用中です。 リアル店舗とECの融合、AI・データ分析による需要予測、自動発注や業務効率化など、DXを軸に現場を根本からアップデート中。 安定基盤のもと、技術で現場と顧客体験を進化させるチャレンジができます。 社会インフラを支える大規模サービスに関わりたい方、ぜひご応募ください。 ポジション概要 社内外のステークホルダーと調整・連携し、西友の事業遂行のためにシステム開発の内製化を行うため、新たに開発チームを創設します。本ポジションはそのチームの副責任者となり、責任者とともにチーム組成から関与していただきます。 店舗に関する各システムおよび、OMO: Online Merges with Offline 戦略遂行のために使用される各システムに関連する企画・開発・導入および運用サポートの実行と管理を行います。 社内・部門内のデジタル化推進においてリーダーシップを発揮します。 主な職務内容 店舗システムとオムニチャネル向けITシステムの開発と管理 西友の事業戦略にある、店舗OMO 施策について、ビジネス部門と協業しながら企画し、システム化の実現に向けてプロジェクト管理、およびシステム開発を行う。 システムの導入後、ビジネスの加速に向けて、システムの運用・サポート部門と協力しながらビジネスを支援する。 ➢ビジネス部門、関連する情報システム部の各担当者と連携し、必要に応じて取引先と調整しながら、業務要件・システム要件等を文書化し開発を行う。 ➢担当するプロジェクトにおいて、リソース管理、進捗管理、課題管理等マネジメントし、社内外のステークホルダーとのコミュニケーションをリードする。 ➢システムの導入に向けて、関係部署と協業して、事前説明、トレーニング等に必要な準備を行う。 ➢システムの導入後は、障害対応等、運用サポートを行う。 ➢事業戦略を加速させるために、最新テクノロジー・ソリューションの情報を収集し、より良いデジタル体験を実現するための社内提案を行う。 部門内各種プロジェクトに対する技術支援 必要に応じて情報システム部門内各チームに対して新技術の導入・活用に向けた支援・サポートを行う。 ナレッジ蓄積・人材育成 担当したプロジェクトにシステムに関するナレッジを社内に蓄積するため、ドキュメントの作成・管理・改善を行う。 IT プロフェッショナルとして自身の技術の向上に努め、また部門内外関係者のIT リテラシー向上をサポートする。 メンバーの技術的指 業務マネジメント コンプライアンス遵守、ワークルール遵守を徹底する。 システム開発、システム維持管理に必要な予算管理を行う。 担当する業務を自律的に、また必要に応じて適切な報告・連絡・相談を関係者と行いつつ遂行する。 求める人材要件 【職務経験】 IT システムの開発・導入・改修サポート及びその管理業務を行った経験(通算5年以上) クラウド(Azure)環境下での開発経験(通算3年以上) また以下いずれかの経験があれば尚可 ➢流通小売・食品販売業の店舗・マーケティング・オムニチャネル領域において使用される各種IT システム(POS/商品マスタ/モバイルアプリ/顧客分析等)に関する開発・プロジェクト管理・運用サポート経験 ➢レガシーシステムを新しい仕組みで置換するプロジェクト案件に関わった経験 ➢IT システムのユーザと直接コミュニケーションをして課題整理・要件定義・課題解決を行った経験 ➢システム開発(要件定義、設計、製造、テスト、リリース まで)をリードした経験 【技術的知識】 プロジェクトマネジメントの理論・手法を理解し、また実践できること ウォーターフォールだけでなく、アジャイル開発やDevOps 環境下での成果物をデリバリーした経験があること クラウド(CICD)環境下でのアプリケーション開発(Python,SQL,Java Script 及びDataSpider,JP1,Zabbix などのミドルウェア)に必要なテクノロジーを理解していること システム要件から求められる機能を定義し、システム設計、製造ができること 定義した機能に関するテスト、および定義した要件に関するテストを、設計・実行ができること アプリケーション開発に関する手法を理解し、必要に応じて、業務を一緒に行うメンバーの管理ができること 業務遂行に当たり、社内外のステークホルダーと調整・確認ができるレベルのコミュニケーションスキルを有していること システム開発の理解に加えて、基本的なIT の仕組みや用語を理解していること Jira 等を実際の開発・運用環境で使用できること PMP、情報処理技術者等の技術者資格を有していれば尚可
-
フロントシステムグループ アプリケーション開発担当(プログラマー)
情報システム本部について 情報システム本部では、流通業界の変革を担うエンジニアを積極採用中です。 リアル店舗とECの融合、AI・データ分析による需要予測、自動発注や業務効率化など、DXを軸に現場を根本からアップデート中。 安定基盤のもと、技術で現場と顧客体験を進化させるチャレンジができます。 社会インフラを支える大規模サービスに関わりたい方、ぜひご応募ください。 ポジション概要 社内外のステークホルダーと調整・連携し、西友の事業遂行のためにシステム開発の内製化を行うため、新たに開発チームを創設します。本ポジションはそのチームの副責任者となり、責任者とともにチーム組成から関与していただきます。 店舗に関する各システムおよび、OMO: Online Merges with Offline 戦略遂行のために使用される各システムに関連する企画・開発・導入および運用サポートの実行と管理を行います。 社内・部門内のデジタル化推進においてリーダーシップを発揮します。 主な職務内容 店舗システムとオムニチャネル向けITシステムの開発と管理 西友の事業戦略にある、店舗OMO 施策について、ビジネス部門と協業しながら企画し、システム化の実現に向けてプロジェクト管理、およびシステム開発を行う。 システムの導入後、ビジネスの加速に向けて、システムの運用・サポート部門と協力しながらビジネスを支援する。 ➢ビジネス部門、関連する情報システム部の各担当者と連携し、必要に応じて取引先と調整しながら、業務要件・システム要件等を文書化し開発を行う。 ➢担当するプロジェクトにおいて、リソース管理、進捗管理、課題管理等マネジメントし、社内外のステークホルダーとのコミュニケーションをリードする。 ➢システムの導入に向けて、関係部署と協業して、事前説明、トレーニング等に必要な準備を行う。 ➢システムの導入後は、障害対応等、運用サポートを行う。 ➢事業戦略を加速させるために、最新テクノロジー・ソリューションの情報を収集し、より良いデジタル体験を実現するための社内提案を行う。 部門内各種プロジェクトに対する技術支援 必要に応じて情報システム部門内各チームに対して新技術の導入・活用に向けた支援・サポートを行う。 ナレッジ蓄積・人材育成 担当したプロジェクトにシステムに関するナレッジを社内に蓄積するため、ドキュメントの作成・管理・改善を行う。 IT プロフェッショナルとして自身の技術の向上に努め、また部門内外関係者のIT リテラシー向上をサポートする。 メンバーの技術的指導 業務マネジメント コンプライアンス遵守、ワークルール遵守を徹底する。 システム開発、システム維持管理に必要な予算管理を行う。 担当する業務を自律的に、また必要に応じて適切な報告・連絡・相談を関係者と行いつつ遂行する。 求める人材要件 【職務経験】 クラウド(Azure)環境下での開発(設計、製造、テスト)経験(通算3年以上) また以下いずれかの経験があれば尚可 ➢流通小売・食品販売業の店舗・マーケティング・オムニチャネル領域において使用される各種IT システム(POS/商品マスタ/モバイルアプリ/顧客分析等)に関する開発・プロジェクト管理・運用サポート経験 ➢レガシーシステムを新しい仕組みで置換するプロジェクト案件に関わった経験 ➢IT システムのユーザと直接コミュニケーションをして課題整理・要件定義・課題解決を行った経験 【技術的知識】 ウォーターフォールだけでなく、アジャイル開発やDevOps 環境下での成果物をデリバリーした経験があること クラウド(CICD)環境下でのアプリケーション開発(Python,SQL,Java Script 及びDataSpider,JP1,Zabbix などのミドルウェア)に必要なテクノロジーを理解していること システム要件から求められる機能を定義し、システム設計、製造ができること 他が製造したソースコードを分析、改修ができること フロントエンドのフレームワークを理解し開発できること、または、API 開発含めバックエンドの開発ができること 定義した機能に関するテスト、および定義した要件に関するテストを、設計・実行ができること 業務遂行に当たり、社内外のステークホルダーと調整・確認ができるレベルのコミュニケーションスキルを有していること システム開発の理解に加えて、基本的なIT の仕組みや用語を理解していること Jira 等を実際の開発・運用環境で使用できること 情報処理技術者等の技術者資格を有していれば尚可
-
MD/SCM アプリケーション開発PM
情報システム本部について 情報システム本部では、流通業界の変革を担うエンジニアを積極採用中です。 リアル店舗とECの融合、AI・データ分析による需要予測、自動発注や業務効率化など、DXを軸に現場を根本からアップデート中。 安定基盤のもと、技術で現場と顧客体験を進化させるチャレンジができます。 社会インフラを支える大規模サービスに関わりたい方、ぜひご応募ください。 ポジション概要 社内外のステークホルダーと調整・連携し、西友の事業戦略遂行のために商品物流本部(MD/SCM)で使用される各種IT システムに関連する企画、導入、運用及びサポートの実行と管理を行う。 主な職務内容 1.IT システムの管理・実行 西友の事業戦略に基づいて実施する商品物流本部(MD/SCM)施策で使用するIT システムについて、ビジネス部門との協業し導入に向けた企画、プロジェクトの管理を行い、また導入後の運用・サポートを情報システム部門のL1/L2 サポートと協力して提供する。 ビジネスユーザー、関連する情報システム部の各担当者及び必要に応じて社外取引先と連携し、業務要件・システム要件・ROI などを文書化する。 常にコスト(イニシャル・ランニング)や将来性を意識したシステム構成とする。 担当するプロジェクトにおいて、必要なリソース確保と管理、工程・進捗・課題管理、プロジェクトメンバーや社内外のステークホルダーとのコミュニケーションをリードする。 関係部署と協業して導入後は適切な運用・サポートが行われるように準備・その後のフォローアップを行う。 2.システム実装 ビジネス部門からの要望にスピーディに対応するため、主要アプリ(パッケージ)以外でのシステム開発、変更を実施する。 必要に応じて情報システム部門内各チームに対して新技術の導入・活用に向けた支援・サポートを行う。 3.ナレッジ蓄積・人材育成 担当したプロジェクトにシステムに関するナレッジを社内に蓄積するため、ドキュメントの作成・整備・管理を行う。 IT プロフェッショナルとして自身の技術の向上に努め、また部門内外関係者のIT リテラシー向上をサポートする。 4.業務マネージメント コンプライアンス遵守、ワークルール遵守を徹底する。 担当する業務を自律的に、また必要に応じて適切な報告・連絡・相談を関係者と行いつつ 遂行する。 求める人材要件 【必須要件】 ・クラウド環境下での、流通小売・食品販売業の「商品」に関わる領域において使用される各種IT システム(商品マスタ/自動発注・棚割等)に関する開発・プロジェクト管理・運用サポート経験(通算5 年以上) 。 ・プロジェクトマネージメントの理論・手法を理解し、また実践できること。 ウォーターフォールだけでなく、アジャイル開発やDevOps 環境下での成果物をデリバリーした経験があれば尚可 ・WH/DataLake/Data Spider の各種データより必要な情報(データソース)を理解できること。 ・プログラミング経験(言語不問)、ローコード開発のスキル・経験クラウド環境化でのアプリケーション開発・展開・運用に必要なテクノロジーを理解していること。 ・Jira・Service Desk Puls(SDP)等を実際の開発・運用環境で使用できること。 また、以下いずれかの経験があれば尚可 IT システムのユーザと直接コミュニケーションをして課題整理・要件定義・課題解決を行った経験 社内外メンバーを含めてメンバー規模10 名以上のプロジェクト管理経験 弊社と同等もしくはそれ以上の規模の企業において情報システムプロジェクト管理を行った経験 ハンズオンにてアプリケーション開発を行なった経験(通算3 年以上) 。 PMP、情報処理技術者等の技術者資格を有していれば尚可 SQL、Python、PHP、Dataspider、Systemwalker、JP1、UIpath、PowerAutomate 等)のスキル、実装経験
-
BA(ビジネスアナリティクス)グループ PMOスタッフ
情報システム本部について 情報システム本部では、流通業界の変革を担うエンジニアを積極採用中です。 リアル店舗とECの融合、AI・データ分析による需要予測、自動発注や業務効率化など、DXを軸に現場を根本からアップデート中。 安定基盤のもと、技術で現場と顧客体験を進化させるチャレンジができます。 社会インフラを支える大規模サービスに関わりたい方、ぜひご応募ください。 ポジション概要 情報システム本部のBA(ビジネスアナリティクス)チーム所属のPMO担当として、既存の各プロジェクトの状況を速やかにキャッチアップし、PMOとして進捗の確認、資料の作成及びアンバーステータスへのリカバリの対応を迅速に行っていただきます。 また、今後発生していくPMI活動にも参加し、その西友側PMOとしての業務も担う。 西友PMO業務においては、直属上司、関係PMおよび、経営統合先企業(トライアル社)、その他パートナー企業含め、PMO関連の業務を担当頂いているメンバーの方々と協業しながら、コーポレートPMOとして、プロジェクト推進の立場から組織運営および今後の方針・運営方法の立案、推進に寄与していただきます。 主な職務内容 プロジェクト品質担保 プロジェクトの品質を保つための仕組み(プロセス、フレームワーク、テンプレートなど)の維持及び改善活動 プロジェクト推進に必要なツール類の整備、普及啓蒙活動 2.西友内のIT系既存プロジェクトの推進サポート 現在進行中のIT系プロジェクトを把握し、PMOとして管理・進行サポートを行う。技術的に必要なKTを各西友PMに対して行い推進を後押しする ビジネスの目標をサポートするため、一貫して高い品質のプロジェクト管理を行い、ビジネス・情報システムでの情報整理を正しく行い最短で進行できるように手配、実行する PMOとして各PM(社内外)の進捗にアンバーサインが発生した場合は状況確認の上、グリーンサインに戻すリカバリを行う 3.経営統合先企業とのPMI(Post Merger Integration)統合プロセス業務における必要資料作成・進行・管理(予算管理含む) 組織の優先事項に沿った形でトライアル社とのPMIのビジョンに基づき戦略を策定し、ビジネスの目標をサポートし、西友関係者・トライアル社社員並びにPMOパートナーの賛同や委任を得て進行サポートする PMI業務におけるタスクを可視化・定量化し、戦略・計画を策定し実行する。 PMI業務において立ち上がるPJのリソースやコストの管理を行う PMOとして各PM(社内外)の進捗にアンバーサインが発生した場合は状況確認の上、グリーンサインに戻すリカバリを行う 求める人材要件 【必須】 (1) 社内システムもしくはインフラ(NW・OS・ミドルウェア・認証基盤)のプロジェクト管理の実務経験:3年以上 (2) 複数の中規模以上のプロジェクト(3億前後を複数)を同時進行された経験がある方 (3) ベンダー管理およびコスト管理の実務経験:3年以上 【あれば尚可の経験】 (1)Webサービスや社内システムの設計、構築もしくは運用の業務経験 (2)J-SOXおよびガバナンスに関する知識 (3)情報システム・Webサービスに関する知識、および流通小売業界での実務経験 (4)PMBOK/ITILに関する知識 (5)PMI業務の実務経験 (6)JIRAの管理経験
-
情報セキュリティグループ 担当(ダイレクター候補)
情報システム本部について 情報システム本部では、流通業界の変革を担うエンジニアを積極採用中です。 リアル店舗とECの融合、AI・データ分析による需要予測、自動発注や業務効率化など、DXを軸に現場を根本からアップデート中。 安定基盤のもと、技術で現場と顧客体験を進化させるチャレンジができます。 社会インフラを支える大規模サービスに関わりたい方、ぜひご応募ください。 ポジション概要 情報セキュリティ担当者(ダイレクター候補)として、セキュリティ体制の強化と全社的なサイバーリスクの低減を担う。セキュリティポリシーやルールの策定、脅威の監視・対応を通じ、リスク管理を実現すると共に、最新の脅威に対応するための戦略的な計画や防御策を推進する。 社内のセキュリティ意識を高め、クラウドやネットワークの安全性を管理する実務を通して、当社の安全で健全な成長を支える。 主な職務内容 1.情報セキュリティに関する戦略立案 ●新たな脅威や攻撃手法に対する予防策、対応策の具体化 ●サイバー攻撃を想定したシナリオ分析を行い、全社的な対応能力を高める施策を策定 ●セキュリティロードマップを作成し、リソース配分や投資計画の立案 2.セキュリティガバナンスの推進 ●セキュリティポリシー、ガイドライン、手順の策定と改定 ●リスク評価の実施と継続的な改善 ●セキュリティ関連の法規制への準拠確認と対応 ●サイバーセキュリティ戦略の立案と全社的なセキュリティガバナンスの推進 3.セキュリティオペレーションの実行 ●脅威監視、ログ分析、WAFの監視・設定最適化 ●クラウドインフラにおけるセキュリティ設定の確認と最適化 ●セキュリティインシデントの検出、調査、対応 ●SOC(セキュリティオペレーションセンター)の運用支援やMSSプロバイダーとの連携 ●SOCの運用プロセスや自動化の見直しと最適化の推進 ●社内各部門からの問合せ・相談への対応 4.脆弱性管理 ●脆弱性診断の計画、実施、結果の分析と報告 ●脆弱性情報の収集と、適切なパッチ管理の計画・実行 ●診断結果に基づいた脆弱性対策の策定と実行のサポート 5.情報セキュリティトレーニング及び啓蒙活動 ●社員向けセキュリティ意識向上プログラムの設計・実施 ●トレーニングの効果を測定し、フィードバックを基にプログラムを改善 ●セキュリティ啓蒙活動(セキュリティ週間、ニュースレターなど)の推進 ● 部門間の協力を促し、全社的なセキュリティ意識の向上 求める人材要件 <必須要件> 以下のいずれかの経験・スキルを有する方: • 技術面・組織面の両面におけるセキュリティ対策の企画・推進経験 • ISMS、CIS Controls、NIST CSFなどのセキュリティフレームワークに基づいた実務経験 • 情報セキュリティポリシー、規程、ガイドライン等の作成・見直し経験 • ITインフラ(ネットワーク、プラットフォーム、エンドポイント)や業務システムに関するセキュリティ施策の導入・運用経験 • 社内外の関係者との連携・調整を伴うプロジェクトの経験 • セキュリティ組織またはプロジェクトチームにおけるマネジメント経験(リーダー・マネージャーとしてのチーム牽引やメンバー育成の経験) <歓迎要件> 以下の経験・スキルをお持ちの方は歓迎します: • ISMS(ISO/IEC 27001)認証の取得・維持・内部監査に関する実務経験 • クラウドサービス(Microsoft 365、Azure、AWS、GCP等)におけるセキュリティ設計・設定・監査経験 • セキュリティ製品(EDR、UTM、脆弱性管理、PAM、DLP等)の選定・導入・評価・運用経験 • 以下いずれかの情報セキュリティ関連資格の保有者: - 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ) - CISSP、CISM、CISA - ISO/IEC 27001審査員/審査員補 など
-
法務スタッフ/契約審査・紛争対応等
法務部について 近年、eコマース事業の拡大や新規事業の展開など、事業の多角化と成長を加速させています。 それに伴い、契約書の審査・作成、取引に関する法律相談、紛争対応、各種法令遵守への対応、内部統制強化など、法務業務の重要性と量は増大しています。 これらの変化に対応し、法務部門の体制強化を図るため、法務スタッフを募集します。 事業拡大を法的側面から支え、リスク管理、コンプライアンス体制の構築・運用に貢献する重要な役割を担っていただきます。 急成長を続ける西友の一員として、法務の専門性を活かして会社の発展に貢献したいという意欲のある方を歓迎します。 ポジション概要 西友の法務スタッフとして、契約書審査・作成、法律相談対応、紛争対応、各種法令遵守対応、内部統制強化等の幅広い業務をお任せします。 具体的には、商品仕入・製造、店舗販売、物流、雇用、不動産、ネットスーパーといった多岐にわたる事業領域における契約書レビュー、法律相談、紛争予防・解決、独占禁止法・下請法、景品表示法・食品表示法、個人情報保護法、労働関係法等に関するコンプライアンス対応、社内規程整備等に取り組んでいただきます。 事業拡大に伴い増加する法務関連業務への対応、そして、社内各部署との連携を通じて、西友の事業活動を法務面から支え、リスク管理、コンプライアンス体制の強化に貢献していく重要な役割を担っていただきます。 将来的には、専門性を深め、リーガルスペシャリストとして活躍することも期待しています。 主な職務内容 契約書審査・取引に関する法律相談 ・他部門からの契約書レビュー・法律相談への対応 (商品仕入・製造、店舗での販売、各拠点間の物流、従業員の雇用、不動産の所有・賃貸借、ネットスーパー等の各ビジネス領域に応じた相談。その他バックオフィスの各部署からの相談) 紛争予防・紛争発生時の対応 ・予防のための取組、初期発生時の対応、外部法律事務所と連携しての案件対応 ビジネス上必要な規制法遵守のための対応・取組 ・ビジネスに関連する各法令(独占禁止法・下請法、景品表示法・食品表示法、個人情報保護法、労働関係法等)の遵守のため、ビジネス部門・リスクコンプライアンス部門と連携しての案件対応および体制整備 内部統制強化のための対応・取組 社内規程整備等 求める人材要件 <必須要件> 企業法務の実務経験3年以上 ただし、日本法弁護士の場合、弁護士実務または企業内法務の経験が1年以上あれば可 また、日本法弁護士の場合、企業法務の経験有無は問いません <歓迎要件> 日本法弁護士またはその有資格者 法科大学院卒業
-
キャリア登録
キャリア登録制度とは? キャリア登録制度は、ご自身のキャリアを登録していただくことによって、西友内に適した職種、ポジションがある場合に、ご本人へ選考のご案内をさせていただく仕組みです。 公募している職種やポジションのように、特定の職種やポジションに限定することなく登録が可能です。また、過去に西友で勤務した経験があり、一度退職した方の登録も歓迎いたします。 一定期間(登録後1年間)、慎重に検討させていただきます。 キャリア登録の仕組み 注意事項 ・登録されたすべての方に、選考の機会をお約束するものではありません。 ・当社からの連絡は適した職種をご案内するものであり、採用をお約束するものではありません。 ・ご登録対象者は、社会人以上の方です。 ・登録の有効期限は、ご登録からおよそ1年間です。その間、個別のご連絡を差し上げない場合もございますので、何卒ご了承ください。有効期限終了後、個人情報含む全データを削除させていただきます。 ・連絡先に変更があった場合や登録の抹消を希望される場合は、西友中途採用担当宛にご連絡ください。 ・ご登録いただいた個人情報については、厳重な管理体制のもと保管いたします。また、当該個人情報を採用活動以外の目的に使用することはありません。
-
副店長(関東店舗マネジャー)
ポジション概要 店舗マネジャー(副店長)として、店長を補佐しながら店舗全体の運営・管理業務を担います。部門横断での作業計画・売場管理・人材育成をリードし、売上・粗利・ロスなどのKPIをコントロールするとともに、チーフ層の育成・指導、改善活動の推進を通じて、店舗の価値とお客様満足度の向上に貢献します。将来的には店長候補としての成長も期待されるポジションです。 このポジションの魅力 このポジションは、店舗の中核マネジメント層として、店長と共に店舗全体の数値・業務・人材の最適化を担う重要な役割です。作業割当や人員配置といった計画業務から、スタッフ指導や売場全体の仕上がりの確認、改善活動の推進まで、店舗運営の全体像を俯瞰しながら調整・判断するスキルを磨くことができます。 当社では、副店長は店長登用に至るまでの重要なステップとして位置づけられています。リーダーシップや判断力、育成力など、あらゆる現場運営のスキルを総合的に習得できる成長機会に満ちたポジションです。 現場OJTにより店舗業務を理解しながら段階的に責任範囲を広げていけるため、初めてマネジメントポジションを志す方、以前のご経歴を生かして再チャレンジしたい方、他業界から転職される方でも安心してご活躍いただけます。 主な職務内容 1.店舗運営補佐 店長の右腕として、店舗の数値管理(売上・粗利・ロスなど)やスタッフ管理、売場状況の確認・指示出しを行い、営業数値と現場の整合を図ります。店長不在時は代行対応を担います。 2.作業計画・スケジュール設計 店舗全体のスケジューラー(作業割当・指示書)を設計し、部門間の作業進捗や人員調整を管理します。日次・週次の段取りが円滑になるよう現場全体を俯瞰した調整力を発揮します。 3.デパリーダー(売場チーフ)の育成・指導 デパリーダー(売場チーフ)層へのOJT・業務改善支援・評価のサポートを通じて、各部門が自律的に運営できる状態を整えます。育成を通じて、店舗業務の安定を図ります。 4.店舗改善活動の推進 安全・衛生・5S・顧客満足度向上などの店舗横断的な改善活動をリードし、業務の効率化と店舗価値の底上げを図ります。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー・量販店・外食・ドラッグストアなどでの店舗運営・副店長または部門責任者経験 ・数値管理・シフト調整・育成業務の実務経験がある方 ・部門横断の視点で現場運営に関わった経験がある方 歓迎要件 ・惣菜・水産・青果・グロサリーいずれかの部門で複数年の実務経験がある方 ・店長候補として今後もマネジメントキャリアを歩みたい方 ・他業態(外食・物流小売など)からの転職でマネジメントスキルを活かしたい方
-
副店長(東海店舗マネジャー)
ポジション概要 店舗マネジャー(副店長)として、店長を補佐しながら店舗全体の運営・管理業務を担います。部門横断での作業計画・売場管理・人材育成をリードし、売上・粗利・ロスなどのKPIをコントロールするとともに、チーフ層の育成・指導、改善活動の推進を通じて、店舗の価値とお客様満足度の向上に貢献します。将来的には店長候補としての成長も期待されるポジションです。 このポジションの魅力 副店長ポジションは、店舗の中核マネジメント層として、店長と共に店舗全体の数値・業務・人材の最適化を担う重要な役割です。作業割当や人員配置といった計画業務から、スタッフ指導や売場全体の仕上がりの確認、改善活動の推進まで、店舗運営の全体像を俯瞰しながら調整・判断するスキルを磨くことができます。 当社では、副店長は店長登用に至るまでの重要なステップとして位置づけられています。リーダーシップや判断力、育成力など、あらゆる現場運営のスキルを総合的に習得できる成長機会に満ちたポジションです。 現場OJTにより店舗業務を理解しながら段階的に責任範囲を広げていけるため、初めてマネジメントポジションを志す方、以前のご経歴を生かして再チャレンジしたい方、他業界から転職される方でも安心してご活躍いただけます。 主な職務内容 1.店舗運営補佐 店長の右腕として、店舗の数値管理(売上・粗利・ロスなど)やスタッフ管理、売場状況の確認・指示出しを行い、営業数値と現場の整合を図ります。店長不在時は代行対応を担います。 2.作業計画・スケジュール設計 店舗全体のスケジューラー(作業割当・指示書)を設計し、部門間の作業進捗や人員調整を管理します。日次・週次の段取りが円滑になるよう現場全体を俯瞰した調整力を発揮します。 3.デパリーダー(売場チーフ)の育成・指導 デパリーダー(売場チーフ)層へのOJT・業務改善支援・評価のサポートを通じて、各部門が自律的に運営できる状態を整えます。育成を通じて、店舗業務の安定を図ります。 4.店舗改善活動の推進 安全・衛生・5S・顧客満足度向上などの店舗横断的な改善活動をリードし、業務の効率化と店舗価値の底上げを図ります。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー・量販店・外食・ドラッグストアなどでの店舗運営・副店長または部門責任者経験 ・数値管理・シフト調整・育成業務の実務経験がある方 ・部門横断の視点で現場運営に関わった経験がある方 歓迎要件 ・惣菜・水産・青果・グロサリーいずれかの部門で複数年の実務経験がある方 ・店長候補として今後もマネジメントキャリアを歩みたい方 ・他業態(外食・物流小売など)からの転職でマネジメントスキルを活かしたい方
-
惣菜部門/水産部門の売場リーダー(関東店舗)
ポジション概要 惣菜・水産いずれかの部門における「売場構築」の実行責任者として、商品の展開・陳列・販促を含む売場づくりをリードいただきます。また発注・KPI管理・人材育成といった中核業務を担い、お客様満足度・業績向上の両立を実現します。 このポジションの魅力 売場構築にあたっては、標準だけでなく自部門の特性やお客様のニーズを踏まえた柔軟な判断が求められ、現場での工夫やアイデアがそのまま成果に結びつくことも大きな魅力です。 さらに、売上・粗利・ロス削減といったKPIの管理や、一般社員・メイト(パートタイマー)の育成・指導にも携わり、部門全体の改善活動を推進していただきます。自ら立てた計画の効果が、日々の数値やお客様の反応に明確に現れるため、成果を実感しやすく、やりがいを感じられるポジションです。 20代の意欲ある若手から、30代~60代まで幅広い世代の登用実績があり、これまでの経験を活かしてキャリアを継続したい方や、未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。売場構築・発注・数値管理・人材育成など、店舗運営に必要な中核スキルを段階的に習得できる環境が整っており、将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。現場で力を磨きながら、長期的な成長を目指せる職種です。 主な職務内容 1.売場構築・改善 惣菜・水産の売場全体において、商品の見せ方や構成に工夫を加え、計画的かつ柔軟な売場づくりを推進します。標準計画をベースに、店舗の特性や客層を踏まえて陳列や販促内容を調整し、売場の完成度を高めます。商品づくりの精度を向上させることで、商品の価値と店舗の魅力を高め、お客様満足の向上に貢献します。 2.発注/在庫/KPI管理 自動発注や在庫数の調整、売れ筋商品の補充タイミングなどを適切に管理し、担当売場のKPI(粗利率・ロス率など)を日次・週次で確認・改善します。適正な在庫コントロールにより、商品の鮮度維持と利益確保の両立を図ります。 3.人材育成・OJT 部門メンバーへの日常的な指導・教育を通じて、担当売場全体のスキルレベルと連携力を高めます。業務の割当やスケジュール調整も行い、チームが安定して業務を遂行できる体制を整えます。 4.チーム連携・改善推進 店舗内の他部門とも連携しながら、5S活動・衛生管理・安全対策などの改善活動を推進します。チーム全体の取り組みを通じて、売場品質や作業環境の向上を実現し、結果としてお客様への価値提供の質を高めていきます。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー、外食、量販店などでの惣菜・水産にかかわるリーダー経験 ・食品売場における売場づくり、発注、衛生・品質管理の経験がある方 ・チームマネジメント(シフト・勤怠調整/後輩指導など)の経験をお持ちの方 歓迎要件 ・惣菜/水産加工経験 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
惣菜部門/水産部門の売場リーダー(長野県内の店舗)
ポジション概要 惣菜・水産いずれかの部門における「売場構築」の実行責任者として、商品の展開・陳列・販促を含む売場づくりをリードいただきます。また発注・KPI管理・人材育成といった中核業務を担い、お客様満足度・業績向上の両立を実現します。 このポジションの魅力 売場構築にあたっては、標準だけでなく自部門の特性やお客様のニーズを踏まえた柔軟な判断が求められ、現場での工夫やアイデアがそのまま成果に結びつくことも大きな魅力です。 さらに、売上・粗利・ロス削減といったKPIの管理や、一般社員・メイト(パートタイマー)の育成・指導にも携わり、部門全体の改善活動を推進していただきます。自ら立てた計画の効果が、日々の数値やお客様の反応に明確に現れるため、成果を実感しやすく、やりがいを感じられるポジションです。 20代の意欲ある若手から、30代~60代まで幅広い世代の登用実績があり、これまでの経験を活かしてキャリアを継続したい方や、未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。売場構築・発注・数値管理・人材育成など、店舗運営に必要な中核スキルを段階的に習得できる環境が整っており、将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。現場で力を磨きながら、長期的な成長を目指せる職種です。 主な職務内容 1.売場構築・改善 惣菜・水産の売場全体において、商品の見せ方や構成に工夫を加え、計画的かつ柔軟な売場づくりを推進します。標準計画をベースに、店舗の特性や客層を踏まえて陳列や販促内容を調整し、売場の完成度を高めます。商品づくりの精度を向上させることで、商品の価値と店舗の魅力を高め、お客様満足の向上に貢献します。 2.発注/在庫/KPI管理 自動発注や在庫数の調整、売れ筋商品の補充タイミングなどを適切に管理し、担当売場のKPI(粗利率・ロス率など)を日次・週次で確認・改善します。適正な在庫コントロールにより、商品の鮮度維持と利益確保の両立を図ります。 3.人材育成・OJT 部門メンバーへの日常的な指導・教育を通じて、担当売場全体のスキルレベルと連携力を高めます。業務の割当やスケジュール調整も行い、チームが安定して業務を遂行できる体制を整えます。 4.チーム連携・改善推進 店舗内の他部門とも連携しながら、5S活動・衛生管理・安全対策などの改善活動を推進します。チーム全体の取り組みを通じて、売場品質や作業環境の向上を実現し、結果としてお客様への価値提供の質を高めていきます。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー、外食、量販店などでの惣菜・水産にかかわるリーダー経験 ・食品売場における売場づくり、発注、衛生・品質管理の経験がある方 ・チームマネジメント(シフト・勤怠調整/後輩指導など)の経験をお持ちの方 歓迎要件 ・惣菜/水産加工経験 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
惣菜部門/水産部門の売場リーダー(静岡・愛知・岐阜県内の店舗)
ポジション概要 惣菜・水産いずれかの部門における「売場構築」の実行責任者として、商品の展開・陳列・販促を含む売場づくりをリードいただきます。また発注・KPI管理・人材育成といった中核業務を担い、お客様満足度・業績向上の両立を実現します。 このポジションの魅力 売場構築にあたっては、標準だけでなく自部門の特性やお客様のニーズを踏まえた柔軟な判断が求められ、現場での工夫やアイデアがそのまま成果に結びつくことも大きな魅力です。 さらに、売上・粗利・ロス削減といったKPIの管理や、一般社員・メイト(パートタイマー)の育成・指導にも携わり、部門全体の改善活動を推進していただきます。自ら立てた計画の効果が、日々の数値やお客様の反応に明確に現れるため、成果を実感しやすく、やりがいを感じられるポジションです。 20代の意欲ある若手から、30代~60代まで幅広い世代の登用実績があり、これまでの経験を活かしてキャリアを継続したい方や、未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。売場構築・発注・数値管理・人材育成など、店舗運営に必要な中核スキルを段階的に習得できる環境が整っており、将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。現場で力を磨きながら、長期的な成長を目指せる職種です。 主な職務内容 1.売場構築・改善 惣菜・水産の売場全体において、商品の見せ方や構成に工夫を加え、計画的かつ柔軟な売場づくりを推進します。標準計画をベースに、店舗の特性や客層を踏まえて陳列や販促内容を調整し、売場の完成度を高めます。商品づくりの精度を向上させることで、商品の価値と店舗の魅力を高め、お客様満足の向上に貢献します。 2.発注/在庫/KPI管理 自動発注や在庫数の調整、売れ筋商品の補充タイミングなどを適切に管理し、担当売場のKPI(粗利率・ロス率など)を日次・週次で確認・改善します。適正な在庫コントロールにより、商品の鮮度維持と利益確保の両立を図ります。 3.人材育成・OJT 部門メンバーへの日常的な指導・教育を通じて、担当売場全体のスキルレベルと連携力を高めます。業務の割当やスケジュール調整も行い、チームが安定して業務を遂行できる体制を整えます。 4.チーム連携・改善推進 店舗内の他部門とも連携しながら、5S活動・衛生管理・安全対策などの改善活動を推進します。チーム全体の取り組みを通じて、売場品質や作業環境の向上を実現し、結果としてお客様への価値提供の質を高めていきます。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー、外食、量販店などでの惣菜・水産にかかわるリーダー経験 ・食品売場における売場づくり、発注、衛生・品質管理の経験がある方 ・チームマネジメント(シフト・勤怠調整/後輩指導など)の経験をお持ちの方 歓迎要件 ・惣菜/水産加工経験 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
副店長(関西店舗マネジャー)
ポジション概要 店舗マネジャー(副店長)として、店長を補佐しながら店舗全体の運営・管理業務を担います。部門横断での作業計画・売場管理・人材育成をリードし、売上・粗利・ロスなどのKPIをコントロールするとともに、チーフ層の育成・指導、改善活動の推進を通じて、店舗の価値とお客様満足度の向上に貢献します。将来的には店長候補としての成長も期待されるポジションです。 このポジションの魅力 副店長ポジションは、店舗の中核マネジメント層として、店長と共に店舗全体の数値・業務・人材の最適化を担う重要な役割です。作業割当や人員配置といった計画業務から、スタッフ指導や売場全体の仕上がりの確認、改善活動の推進まで、店舗運営の全体像を俯瞰しながら調整・判断するスキルを磨くことができます。 当社では、副店長は店長登用に至るまでの重要なステップとして位置づけられています。リーダーシップや判断力、育成力など、あらゆる現場運営のスキルを総合的に習得できる成長機会に満ちたポジションです。 現場OJTにより店舗業務を理解しながら段階的に責任範囲を広げていけるため、初めてマネジメントポジションを志す方、以前のご経歴を生かして再チャレンジしたい方、他業界から転職される方でも安心してご活躍いただけます。 主な職務内容 1.店舗運営補佐 店長の右腕として、店舗の数値管理(売上・粗利・ロスなど)やスタッフ管理、売場状況の確認・指示出しを行い、営業数値と現場の整合を図ります。店長不在時は代行対応を担います。 2.作業計画・スケジュール設計 店舗全体のスケジューラー(作業割当・指示書)を設計し、部門間の作業進捗や人員調整を管理します。日次・週次の段取りが円滑になるよう現場全体を俯瞰した調整力を発揮します。 3.デパリーダー(売場チーフ)の育成・指導 デパリーダー(売場チーフ)層へのOJT・業務改善支援・評価のサポートを通じて、各部門が自律的に運営できる状態を整えます。育成を通じて、店舗業務の安定を図ります。 4.店舗改善活動の推進 安全・衛生・5S・顧客満足度向上などの店舗横断的な改善活動をリードし、業務の効率化と店舗価値の底上げを図ります。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー・量販店・外食・ドラッグストアなどでの店舗運営・副店長または部門責任者経験 ・数値管理・シフト調整・育成業務の実務経験がある方 ・部門横断の視点で現場運営に関わった経験がある方 歓迎要件 ・惣菜・水産・青果・グロサリーいずれかの部門で複数年の実務経験がある方 ・店長候補として今後もマネジメントキャリアを歩みたい方 ・他業態(外食・物流小売など)からの転職でマネジメントスキルを活かしたい方
-
副店長(長野県内の店舗マネジャー)
ポジション概要 店舗マネジャー(副店長)として、店長を補佐しながら店舗全体の運営・管理業務を担います。部門横断での作業計画・売場管理・人材育成をリードし、売上・粗利・ロスなどのKPIをコントロールするとともに、チーフ層の育成・指導、改善活動の推進を通じて、店舗の価値とお客様満足度の向上に貢献します。将来的には店長候補としての成長も期待されるポジションです。 このポジションの魅力 副店長ポジションは、店舗の中核マネジメント層として、店長と共に店舗全体の数値・業務・人材の最適化を担う重要な役割です。作業割当や人員配置といった計画業務から、スタッフ指導や売場全体の仕上がりの確認、改善活動の推進まで、店舗運営の全体像を俯瞰しながら調整・判断するスキルを磨くことができます。 当社では、副店長は店長登用に至るまでの重要なステップとして位置づけられています。リーダーシップや判断力、育成力など、あらゆる現場運営のスキルを総合的に習得できる成長機会に満ちたポジションです。 現場OJTにより店舗業務を理解しながら段階的に責任範囲を広げていけるため、初めてマネジメントポジションを志す方、以前のご経歴を生かして再チャレンジしたい方、他業界から転職される方でも安心してご活躍いただけます。 主な職務内容 1.店舗運営補佐 店長の右腕として、店舗の数値管理(売上・粗利・ロスなど)やスタッフ管理、売場状況の確認・指示出しを行い、営業数値と現場の整合を図ります。店長不在時は代行対応を担います。 2.作業計画・スケジュール設計 店舗全体のスケジューラー(作業割当・指示書)を設計し、部門間の作業進捗や人員調整を管理します。日次・週次の段取りが円滑になるよう現場全体を俯瞰した調整力を発揮します。 3.デパリーダー(売場チーフ)の育成・指導 デパリーダー(売場チーフ)層へのOJT・業務改善支援・評価のサポートを通じて、各部門が自律的に運営できる状態を整えます。育成を通じて、店舗業務の安定を図ります。 4.店舗改善活動の推進 安全・衛生・5S・顧客満足度向上などの店舗横断的な改善活動をリードし、業務の効率化と店舗価値の底上げを図ります。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー・量販店・外食・ドラッグストアなどでの店舗運営・副店長または部門責任者経験 ・数値管理・シフト調整・育成業務の実務経験がある方 ・部門横断の視点で現場運営に関わった経験がある方 歓迎要件 ・惣菜・水産・青果・グロサリーいずれかの部門で複数年の実務経験がある方 ・店長候補として今後もマネジメントキャリアを歩みたい方 ・他業態(外食・物流小売など)からの転職でマネジメントスキルを活かしたい方
-
副店長(宮城県内の店舗マネジャー)
ポジション概要 店舗マネジャー(副店長)として、店長を補佐しながら店舗全体の運営・管理業務を担います。部門横断での作業計画・売場管理・人材育成をリードし、売上・粗利・ロスなどのKPIをコントロールするとともに、チーフ層の育成・指導、改善活動の推進を通じて、店舗の価値とお客様満足度の向上に貢献します。将来的には店長候補としての成長も期待されるポジションです。 このポジションの魅力 副店長ポジションは、店舗の中核マネジメント層として、店長と共に店舗全体の数値・業務・人材の最適化を担う重要な役割です。作業割当や人員配置といった計画業務から、スタッフ指導や売場全体の仕上がりの確認、改善活動の推進まで、店舗運営の全体像を俯瞰しながら調整・判断するスキルを磨くことができます。 当社では、副店長は店長登用に至るまでの重要なステップとして位置づけられています。リーダーシップや判断力、育成力など、あらゆる現場運営のスキルを総合的に習得できる成長機会に満ちたポジションです。 現場OJTにより店舗業務を理解しながら段階的に責任範囲を広げていけるため、初めてマネジメントポジションを志す方、以前のご経歴を生かして再チャレンジしたい方、他業界から転職される方でも安心してご活躍いただけます。 主な職務内容 1.店舗運営補佐 店長の右腕として、店舗の数値管理(売上・粗利・ロスなど)やスタッフ管理、売場状況の確認・指示出しを行い、営業数値と現場の整合を図ります。店長不在時は代行対応を担います。 2.作業計画・スケジュール設計 店舗全体のスケジューラー(作業割当・指示書)を設計し、部門間の作業進捗や人員調整を管理します。日次・週次の段取りが円滑になるよう現場全体を俯瞰した調整力を発揮します。 3.デパリーダー(売場チーフ)の育成・指導 デパリーダー(売場チーフ)層へのOJT・業務改善支援・評価のサポートを通じて、各部門が自律的に運営できる状態を整えます。育成を通じて、店舗業務の安定を図ります。 4.店舗改善活動の推進 安全・衛生・5S・顧客満足度向上などの店舗横断的な改善活動をリードし、業務の効率化と店舗価値の底上げを図ります。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー・量販店・外食・ドラッグストアなどでの店舗運営・副店長または部門責任者経験 ・数値管理・シフト調整・育成業務の実務経験がある方 ・部門横断の視点で現場運営に関わった経験がある方 歓迎要件 ・惣菜・水産・青果・グロサリーいずれかの部門で複数年の実務経験がある方 ・店長候補として今後もマネジメントキャリアを歩みたい方 ・他業態(外食・物流小売など)からの転職でマネジメントスキルを活かしたい方
-
惣菜部門/水産部門の売場リーダー(関西店舗)
ポジション概要 惣菜・水産いずれかの部門における「売場構築」の実行責任者として、商品の展開・陳列・販促を含む売場づくりをリードいただきます。また発注・KPI管理・人材育成といった中核業務を担い、お客様満足度・業績向上の両立を実現します。 このポジションの魅力 売場構築にあたっては、標準だけでなく自部門の特性やお客様のニーズを踏まえた柔軟な判断が求められ、現場での工夫やアイデアがそのまま成果に結びつくことも大きな魅力です。 さらに、売上・粗利・ロス削減といったKPIの管理や、一般社員・メイト(パートタイマー)の育成・指導にも携わり、部門全体の改善活動を推進していただきます。自ら立てた計画の効果が、日々の数値やお客様の反応に明確に現れるため、成果を実感しやすく、やりがいを感じられるポジションです。 20代の意欲ある若手から、30代~60代まで幅広い世代の登用実績があり、これまでの経験を活かしてキャリアを継続したい方や、未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。売場構築・発注・数値管理・人材育成など、店舗運営に必要な中核スキルを段階的に習得できる環境が整っており、将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。現場で力を磨きながら、長期的な成長を目指せる職種です。 主な職務内容 1.売場構築・改善 惣菜・水産の売場全体において、商品の見せ方や構成に工夫を加え、計画的かつ柔軟な売場づくりを推進します。標準計画をベースに、店舗の特性や客層を踏まえて陳列や販促内容を調整し、売場の完成度を高めます。商品づくりの精度を向上させることで、商品の価値と店舗の魅力を高め、お客様満足の向上に貢献します。 2.発注/在庫/KPI管理 自動発注や在庫数の調整、売れ筋商品の補充タイミングなどを適切に管理し、担当売場のKPI(粗利率・ロス率など)を日次・週次で確認・改善します。適正な在庫コントロールにより、商品の鮮度維持と利益確保の両立を図ります。 3.人材育成・OJT 部門メンバーへの日常的な指導・教育を通じて、担当売場全体のスキルレベルと連携力を高めます。業務の割当やスケジュール調整も行い、チームが安定して業務を遂行できる体制を整えます。 4.チーム連携・改善推進 店舗内の他部門とも連携しながら、5S活動・衛生管理・安全対策などの改善活動を推進します。チーム全体の取り組みを通じて、売場品質や作業環境の向上を実現し、結果としてお客様への価値提供の質を高めていきます。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー、外食、量販店などでの惣菜・水産にかかわるリーダー経験 ・食品売場における売場づくり、発注、衛生・品質管理の経験がある方 ・チームマネジメント(シフト・勤怠調整/後輩指導など)の経験をお持ちの方 歓迎要件 ・惣菜/水産加工経験 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
惣菜部門/水産部門の売場リーダー(宮城県の店舗)
ポジション概要 惣菜・水産いずれかの部門における「売場構築」の実行責任者として、商品の展開・陳列・販促を含む売場づくりをリードいただきます。また発注・KPI管理・人材育成といった中核業務を担い、お客様満足度・業績向上の両立を実現します。 このポジションの魅力 売場構築にあたっては、標準だけでなく自部門の特性やお客様のニーズを踏まえた柔軟な判断が求められ、現場での工夫やアイデアがそのまま成果に結びつくことも大きな魅力です。 さらに、売上・粗利・ロス削減といったKPIの管理や、一般社員・メイト(パートタイマー)の育成・指導にも携わり、部門全体の改善活動を推進していただきます。自ら立てた計画の効果が、日々の数値やお客様の反応に明確に現れるため、成果を実感しやすく、やりがいを感じられるポジションです。 20代の意欲ある若手から、30代~60代まで幅広い世代の登用実績があり、これまでの経験を活かしてキャリアを継続したい方や、未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。売場構築・発注・数値管理・人材育成など、店舗運営に必要な中核スキルを段階的に習得できる環境が整っており、将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。現場で力を磨きながら、長期的な成長を目指せる職種です。 主な職務内容 1.売場構築・改善 惣菜・水産の売場全体において、商品の見せ方や構成に工夫を加え、計画的かつ柔軟な売場づくりを推進します。標準計画をベースに、店舗の特性や客層を踏まえて陳列や販促内容を調整し、売場の完成度を高めます。商品づくりの精度を向上させることで、商品の価値と店舗の魅力を高め、お客様満足の向上に貢献します。 2.発注/在庫/KPI管理 自動発注や在庫数の調整、売れ筋商品の補充タイミングなどを適切に管理し、担当売場のKPI(粗利率・ロス率など)を日次・週次で確認・改善します。適正な在庫コントロールにより、商品の鮮度維持と利益確保の両立を図ります。 3.人材育成・OJT 部門メンバーへの日常的な指導・教育を通じて、担当売場全体のスキルレベルと連携力を高めます。業務の割当やスケジュール調整も行い、チームが安定して業務を遂行できる体制を整えます。 4.チーム連携・改善推進 店舗内の他部門とも連携しながら、5S活動・衛生管理・安全対策などの改善活動を推進します。チーム全体の取り組みを通じて、売場品質や作業環境の向上を実現し、結果としてお客様への価値提供の質を高めていきます。 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパー、外食、量販店などでの惣菜・水産にかかわるリーダー経験 ・食品売場における売場づくり、発注、衛生・品質管理の経験がある方 ・チームマネジメント(シフト・勤怠調整/後輩指導など)の経験をお持ちの方 歓迎要件 ・惣菜/水産加工経験 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
ナイトリーダー(夜間帯の売場リーダー)関東店舗
ポジション概要 夜間時間帯のリーダーとして、店舗全体の運営管理(商品補充、売場整備、簡易清掃、防犯確認など)を担っていただきます。翌朝の開店時に万全な状態でお客様をお迎えできるよう、売場・商品コンディションを整えて昼間チームに引き継ぐ、24時間オペレーションの要となるポジションです。 このポジションの魅力 限られた時間の中でチームメンバーをまとめながら売場整備・運営を行うため、時間管理力・リーダーシップ力が磨ける業務です。 30代~60代まで幅広い世代の方が活躍しており、スーパーマーケット未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。 主な職務内容 夜間時間帯のナイトリーダーとして、チームで売場運営を行っていただきます。 ・納品対応 ・品出し・商品補充 ・売場整備・清掃 ・接客・レジ業務 ・設備不良、安全上の懸念等があった場合の報告・提案 ・翌朝の開店に向けた売場の最終整備、店長への引継ぎ報告 ・チームメンバーの日常的な指導・教育 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパーや量販店などでの勤務経験 ・商品補充、売場整備、清掃、納品対応などの実務を自律的に遂行できる方 ・商品管理・衛生・防犯に関する基本知識と実践力をお持ちの方 ・夜間帯における作業進行や作業者との連携経験がある方(簡易な段取り調整や報告を含む) 歓迎要件 ・夜間帯(22時~翌7時など)勤務経験者/夜間責任者・夜間リーダー経験者 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
ナイトリーダー(夜間帯の売場リーダー)東海店舗
ポジション概要 夜間時間帯のリーダーとして、店舗全体の運営管理(商品補充、売場整備、簡易清掃、防犯確認など)を担っていただきます。翌朝の開店時に万全な状態でお客様をお迎えできるよう、売場・商品コンディションを整えて昼間チームに引き継ぐ、24時間オペレーションの要となるポジションです。 このポジションの魅力 限られた時間の中でチームメンバーをまとめながら売場整備・運営を行うため、時間管理力・リーダーシップ力が磨ける業務です。 30代~60代まで幅広い世代の方が活躍しており、スーパーマーケット未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。 主な職務内容 夜間時間帯のナイトリーダーとして、チームで売場運営を行っていただきます。 ・納品対応 ・品出し・商品補充 ・売場整備・清掃 ・接客・レジ業務 ・設備不良、安全上の懸念等があった場合の報告・提案 ・翌朝の開店に向けた売場の最終整備、店長への引継ぎ報告 ・チームメンバーの日常的な指導・教育 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパーや量販店などでの勤務経験 ・商品補充、売場整備、清掃、納品対応などの実務を自律的に遂行できる方 ・商品管理・衛生・防犯に関する基本知識と実践力をお持ちの方 ・夜間帯における作業進行や作業者との連携経験がある方(簡易な段取り調整や報告を含む) 歓迎要件 ・夜間帯(22時~翌7時など)勤務経験者/夜間責任者・夜間リーダー経験者 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
ナイトリーダー(夜間帯の売場リーダー)関西店舗
ポジション概要 夜間時間帯のリーダーとして、店舗全体の運営管理(商品補充、売場整備、簡易清掃、防犯確認など)を担っていただきます。翌朝の開店時に万全な状態でお客様をお迎えできるよう、売場・商品コンディションを整えて昼間チームに引き継ぐ、24時間オペレーションの要となるポジションです。 このポジションの魅力 限られた時間の中でチームメンバーをまとめながら売場整備・運営を行うため、時間管理力・リーダーシップ力が磨ける業務です。 30代~60代まで幅広い世代の方が活躍しており、スーパーマーケット未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。 主な職務内容 夜間時間帯のナイトリーダーとして、チームで売場運営を行っていただきます。 ・納品対応 ・品出し・商品補充 ・売場整備・清掃 ・接客・レジ業務 ・設備不良、安全上の懸念等があった場合の報告・提案 ・翌朝の開店に向けた売場の最終整備、店長への引継ぎ報告 ・チームメンバーの日常的な指導・教育 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパーや量販店などでの勤務経験 ・商品補充、売場整備、清掃、納品対応などの実務を自律的に遂行できる方 ・商品管理・衛生・防犯に関する基本知識と実践力をお持ちの方 ・夜間帯における作業進行や作業者との連携経験がある方(簡易な段取り調整や報告を含む) 歓迎要件 ・夜間帯(22時~翌7時など)勤務経験者/夜間責任者・夜間リーダー経験者 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
ナイトリーダー(夜間帯の売場リーダー)東北店舗
ポジション概要 夜間時間帯のリーダーとして、店舗全体の運営管理(商品補充、売場整備、簡易清掃、防犯確認など)を担っていただきます。翌朝の開店時に万全な状態でお客様をお迎えできるよう、売場・商品コンディションを整えて昼間チームに引き継ぐ、24時間オペレーションの要となるポジションです。 このポジションの魅力 限られた時間の中でチームメンバーをまとめながら売場整備・運営を行うため、時間管理力・リーダーシップ力が磨ける業務です。 30代~60代まで幅広い世代の方が活躍しており、スーパーマーケット未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。 主な職務内容 夜間時間帯のナイトリーダーとして、チームで売場運営を行っていただきます。 ・納品対応 ・品出し・商品補充 ・売場整備・清掃 ・接客・レジ業務 ・設備不良、安全上の懸念等があった場合の報告・提案 ・翌朝の開店に向けた売場の最終整備、店長への引継ぎ報告 ・チームメンバーの日常的な指導・教育 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパーや量販店などでの勤務経験 ・商品補充、売場整備、清掃、納品対応などの実務を自律的に遂行できる方 ・商品管理・衛生・防犯に関する基本知識と実践力をお持ちの方 ・夜間帯における作業進行や作業者との連携経験がある方(簡易な段取り調整や報告を含む) 歓迎要件 ・夜間帯(22時~翌7時など)勤務経験者/夜間責任者・夜間リーダー経験者 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
-
ナイトリーダー(夜間帯の売場リーダー)長野店舗
ポジション概要 夜間時間帯のリーダーとして、店舗全体の運営管理(商品補充、売場整備、簡易清掃、防犯確認など)を担っていただきます。翌朝の開店時に万全な状態でお客様をお迎えできるよう、売場・商品コンディションを整えて昼間チームに引き継ぐ、24時間オペレーションの要となるポジションです。 このポジションの魅力 限られた時間の中でチームメンバーをまとめながら売場整備・運営を行うため、時間管理力・リーダーシップ力が磨ける業務です。 30代~60代まで幅広い世代の方が活躍しており、スーパーマーケット未経験から新たな挑戦をしたい方にも門戸を開いています。将来的には店長職を含むマネジメント層へのキャリアアップも可能です。 主な職務内容 夜間時間帯のナイトリーダーとして、チームで売場運営を行っていただきます。 ・納品対応 ・品出し・商品補充 ・売場整備・清掃 ・接客・レジ業務 ・設備不良、安全上の懸念等があった場合の報告・提案 ・翌朝の開店に向けた売場の最終整備、店長への引継ぎ報告 ・チームメンバーの日常的な指導・教育 求める人材要件 必須要件 ・食品スーパーや量販店などでの勤務経験 ・商品補充、売場整備、清掃、納品対応などの実務を自律的に遂行できる方 ・商品管理・衛生・防犯に関する基本知識と実践力をお持ちの方 ・夜間帯における作業進行や作業者との連携経験がある方(簡易な段取り調整や報告を含む) 歓迎要件 ・夜間帯(22時~翌7時など)勤務経験者/夜間責任者・夜間リーダー経験者 ・食品衛生責任者、調理系資格(任意)
全 36 件中 36 件 を表示しています