全 20 件中 20 件 を表示しています
-
【フルリモート】【カスタマーサポート】新規事業SaaSサービスのグロースさせるカスタマーサポートを募集!営業部門立ち上げフェーズ|無形営業経験者歓迎
仕事内容 COMSBI SaaSについて 複数店舗運営事業者・商業施設向けLINE CRMツールです。2023年2月にローンチし現在拡販をしているSaaSサービスです。 ★本サービスは社長直下の新規事業となります。 主な業務内容 カスタマーサポートのメンバーとして、LINE CRMサービスの「COMSBI SaaS」の運用に関する業務全般に関するお仕事をお任せします。 「COMSBI SaaS」は、複数店舗運営事業者・商業施設向けLINE CRMツールです。2023年2月にローンチし現在拡販をしているSaaSサービスとなります。 本サービスは社長直下の新規事業です。 今回は「COMSBI SaaS」における「カスタマーサポート」の募集となります。 顧客に対し「何の情報が必要か」を判断して組み立てていくお仕事なので、オンボーディングする能力(弊社サービスを利用し始めたユーザーに対して、いち早く使い方や機能に慣れてもらうためにサポートしていく動き)が問われます。また、製品にいち早く慣れ親しんでいただくべく、顧客折衝のほか「製品テスト」もカスタマーサポートの方で担当します。作ったサービスが正しく動作しているか? 確認したり、画面設定をしたりといったルーティンワークまでご担当いただきたいと思います。 働き方については、パート契約にはなりますが働く時間や休み等融通が利きますので、その都度お気軽にご相談いただける環境です。 ・フルリモートで柔軟な働き方がしたい ・営業チームの部署立ち上げに貢献したい ・カスタマーサポートとしてお客様に伴走したい ・IT企業にて導入コンサルティングの経験を積みたい …などのご志向があられる方には、本ポジションをおすすめします。 現在、少数精鋭のチームで運営しておりますため、立ち上がって間もないサービスなので、これからご参画いただく場合には営業チームの立ち上げに携わることができます。 業務内容の整理の必要もあるため、パートの枠を飛び越えて「フレキシブルな対応をしていきたい!」という方にぜひご入社いただきたいです。 ご希望があれば契約社員や業務委託での契約も可能です(正社員登用制度もあります)。 <業務詳細> ・「COMSBI SaaS」の導入サポートとオンボーディング ・「COMSBI SaaS」のへの問い合わせに対する対応 ・「COMSBI SaaS」運用案件の設定対応 ・「COMSBI SaaS」のドキュメント整理 ・運用のスケジューリング ・新機能開発のディレクション(可能であれば) ・新規導入問い合わせ対応(可能であれば) ※入社後、営業チームの先輩(フィールドセールス・カスタマーサクセスを兼務している者)があなたの業務をサポートいたします。 慣れるまで伴走していきますので、お気軽に相談いただけます。 このポジションに期待すること カスタマーサポートとしてサービスを理解した上で、クライアントのビジネス成功に向け、伴走することに期待しています。 技術的な知識などは特に必要ありません。自身で業務の進め方などを設計して実行できる方を求めています。 やる気があれば運用・サポートだけでなく、ご志向に合った業務等お任せしたいと考えています。 弊社は開発力に定評のある開発会社ですので、最新の技術や開発手法も学んでいただける環境があります。 本ポジションの魅力 フレキシブルな職場環境!勤務時間やお休みもほぼ100%ご相談にのれます! ご家庭のご都合に合わせて柔軟に勤務時間をご相談いただけます! チームメンバーも助けてくれるので、非常に働きやすいかと思います。 また、新規サービスなのでいろいろと試行錯誤で大変なところはありますが、結果を見ながら一緒にサービスを育てていけるという部分では非常にやりがいがあるかと思います。 COMSBI SaaS営業チームの体制 ・COMSBI SaaS グループ長(1名/代表 大塚) └プロダクトオーナー 兼 営業チーム統括。 └KPI設定、進捗管理、営業チームサポート、新規クライアントへのアプローチまで 幅広く担当しています。 ・フィールドセールス(2名) └新規クライアントへのアプローチをします。 └主に、お問合せへの反響営業、サービスの提案、クロージングを担当。 ・カスタマーサポート(1名)★ └既存クライアントへのアプローチをします。 └主に、導入後のオンボーディングをお任せします。 説明会、使い方レクチャー等、 クライアントの要望に合わせた初期設定・運用を担当。 └導入前の製品テスト業務まで幅広く携わります。 ※★が今回の募集ポジションです。 社内ツール ◆営業管理ツール ・LEADPAD ・Notion ◆コミュニケーションツール ・Slack ・Discord ◆タスク管理ツール ・back log ・Smartsheet 等 応募資格 【必須要件】 ・目的に向かって自分でやるべきことを設計・実行できる方 ・クライアント企業とのコミュニケーション・ハンドリングのご経験のある方 【歓迎要件】 ・無形営業のご経験がある方 ・IT業界におけるフィールドセールスもしくはインサイドセールスの経験 ・Webサイト・スマートフォンアプリのディレクション経験 ・Webマーケティングのご経験 ・案件のスケジュール管理・予算管理のご経験 ・要件定義、仕様策定のご経験 ・プロジェクトマネジメントのご経験 ・エンジニア、SEの経験 【求める人物像】 ・人が好きな方 ・何事もポジティブにとらえ明るい気持ちを持てる方 ・新しい技術に興味をもっている方 ・課題の発見や解決策の提案ができる方 ・チャットツールを使用した「報・連・相」ができる方 ・自発的に行動できる方 【学歴】 不問 【求める人物像】 ・人が好きな方 ・何事もポジティブにとらえ明るい気持ちを持てる方 ・新しい技術に興味をもっている方 ・課題の発見や解決策の提案ができる方 ・チャットツールを使用した「報・連・相」ができる方 ・自発的に行動できる方 続きを見る
-
ものづくりが体感できる5Daysサマーインターンシップ
インターンシップ概要 実施期間 8/1(木),8/2(金),8/5(月),8/6(火),8/7(水)の5日間で実施します。 時間 11:00~17:00(内1時間休憩) 5Daysインターンシップの目的 弊社ソニックムーブの働き方を体験していただきます。 Webエンジニアの案件内容・業務の連携方法等の体験を通し、Webエンジニアとしての実務に触れていただきます。 このインターンシップで経験できること ・ソニックムーブが手がけるWeb/アプリ開発のプロジェクトや課題にお取り組みいただきます。 ・実習期間中は専属のメンターが付きます。 ・コードレビューなどのフィードバックが行われ、求められる質や観点を知ることができます。 (※インターンシップ参加者向けの、新卒特別選考ルートにご参加いただくことも可能です。) 募集職種 ①スマホアプリエンジニア(定員2名) ②Webアプリケーションエンジニア(定員2名) ③フロントエンドエンジニア(定員2名) 参加資格 ・2026年3月卒業予定の方 ・Web系エンジニア職での就職を目指されている方 (※応募人数が多い場合は書類選考となる場合がございます。) ## ポジション別 応募必須条件 ①スマホアプリエンジニア - Kotlinのチュートリアルを完了し、内容を理解している方 ②Webアプリケーションエンジニア 下記をすべて触ったことがある方 - Git - PHP - Laravel - MySQL - Docker ③フロントエンドエンジニア - HTML/CSS を使用してコーディングができる方 - VueもしくはReact のチュートリアルを自身の手を動かして完了している方 - Gitの使用経験がある方 準備物 ・PC ・GitHubアカウント ## ポジション別 準備物 ①スマホアプリエンジニア - AndroidStudio ②Webアプリケーションエンジニア - Docker - エディター(VScodeなど) ③フロントエンドエンジニア - エディター(VScodeなど) 実施場所 リモートにて実施予定です。 ご自宅よりご対応お願いいたします。 インターンシップ担当者 ◆開発部 アプリユニット マネージャー 天野 記事:https://www.wantedly.com/companies/sonicmoov/post_articles/528429 ◆開発部 プラットフォームユニット マネージャー 田口 記事:https://www.wantedly.com/companies/sonicmoov/post_articles/536826 ◆開発部 フロントエンドユニット マネージャー 原 記事:https://www.wantedly.com/companies/sonicmoov/post_articles/496170 詳細内容 1日目: ・会社説明実施・インターンシップ企画概要の説明 ・インターンシップ担当者、メンター、参加者自己紹介 ・実習 ・メンターFB会 2日目~4日目: ・11:00~17:00 実習(内1時間/メンターFB会込み) 5日目: ・実習・発表準備 ・ 成果発表会+社員からの総評 ・アンケート対応 ※具体的な課題・制作物についての詳細は参加者に送付いたします。 続きを見る
-
バックエンドエンジニア(リード候補)
仕事内容 ソニックムーブではテクノロジーを用いてWebやアプリ、Botなど幅広くサービスを提供しています。自社サービスだけでなく、クライアントの新規事業創出にも貢献しています。テクノロジーに特化したサービス開発を得意とし、ChatBot、動画広告を始めとして、最近ではAI領域の研究開発にも積極的に取り組んでいます。 ★受託開発では100%自社内開発です。 業務内容 自社サービス(COMSBI)や受託案件など、 様々な開発案件を上流工程から幅広く担当していただきます(担当プロジェクトは経験・スキルや希望に応じて決定します)。 <主な業務内容> ・開発サイドにおけるプロジェクトマネジメント ・クライアントや多職種とのコミュニケーション、連携 ・サーバサイドの基本設計〜開発のハンドリング ・技術的な調査、方針の意思決定 ・プロジェクト内における開発メンバーのコードレビュー 等 <案件内で使用するもの> ・PHP/Laravel/TypeScript/MySQL/Nginx等 ・aws ・ウォーターフォール・アジャイル・スクラム開発 ・OpenAPI ★開発規模はプロジェクトによって様々ですが、3~5名等の小規模のものから10名以上で開発を行う大規模な案件まで多岐に渡ります。 コミュニケーションツール ・Slack/Discord/Backlog等 仕事の魅力 少数精鋭の環境下ですので、一人ひとりの裁量は大きいです。様々な仕事を通してキャリアアップしていきたい方には、幅広い業務やポジションをお任せすることもございます。また、主体性を持った社員が多いので、日々の業務の中で刺激を受けることも多いでしょう。社内で企画・開発・運営まで全工程を行っているので、自らの声やアイディアを携わる案件に反映することが可能です。教育にも非常に力をいれています。 社内の雰囲気 服装・髪型も自由★社内では経営者やスタッフとの距離も近く、相談や提案のしやすいフラットな会社です。また、広いデスク、デュアルディスプレイ等、開発環境にもこだわっており、必要な技術書は会社負担で購入することが可能です。新しい技術やノウハウ、知識を社内のメンバーで共有していく社風があります。 開発環境について ・モニターも必要な分だけ使用OK(PC/Mac支給) ・エディタも基本自由 ・イヤホンOK! 自分の好きな音楽を聴きながらの仕事も◎ 募集背景 ありがたいことにもともとお付き合いのあるクライアントから新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加していますが、受注できる数にリミットがある関係でお断りしてしまっています(成果物のクオリティを維持するため)。 事業を拡大するために、プロジェクトを技術の力で引っ張るリードエンジニア、またはリードエンジニア候補を募集しております。あなたにはバックエンドのリードエンジニアとして、クライアントやディレクターとのコミュニケーションをはじめ、技術選定、仕様策定、技術・クオリティ担保、レビューなど、そのプロジェクトにおける技術責任者として、チームを引っ張っていく業務をお任せします。 この仕事で得られるもの 【得られるキャリア】 エンジニアの技術知見を活かした「プロジェクトマネージャー」へのキャリアを目指せます。 【このポジションへの期待】 まずはリードエンジニアとして、プロジェクトの上流からご参画いただきます。 開発の進行管理、コードレビュー、他職種との認識すり合わせ等行い、プロダクトの品質担保をメインに、開発サイドからプロジェクトをけん引していただきます。 ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして、プロダクト制作における全体を見渡し、技術知見を活かしてお客様のビジネス成功を目指し、開発を行っていきます。 応募資格 【必須スキル】 ・WEB系の実装経験5年以上(言語不問) ※年数はあくまでも目安でございます。 ・要件定義経験 ・開発進行管理、技術方針の意思決定経験 【歓迎スキル】 ・メンバーの育成、マネジメントの経験 ・AWS等パブリッククラウドでのインフラ構築経験 【求める人物像】 ・幅広くチャレンジ精神のある人 ・新しい技術やサービスが好きな人 ・自分の意見を持って主体的に行動できる人 【こんな方に向いています!】 ・クライアントとの交渉(作りたいものに対して、制作の背景、ターゲット策定、実現可否判断、仕様決め等)のご経験がある、もしくは挑戦してみたい方 ・開発会社で技術知見をいかしたプロジェクトマネージャーになりたい方 ・1つの技術に尖っているというよりは全体を俯瞰して技術に向き合っていきたい方 【学歴】 不問 【書類選考時提出物】 提出可能なプログラムもしくは、GitHub のアカウント(あれば) 続きを見る
-
【フルリモート】Webプロデューサー|クライアントの課題やニーズをヒアリング|解決策となる企画を立案!
仕事内容 業務内容 ものを作るのではなく ”解決”を提案するソニックムーブの「Webプロデューサー」。 ソニックムーブでは、人々の暮らしを「もっと便利に、もっと楽しく」するためのWebシステムやアプリケーション開発を生業にしています。toCサービスを展開するクライアントのテクノロジー課題について、ものづくりを通じて解決していく会社です。 今回の「Webプロデューサー」のポジションでは、当社のソリューション事業(受託事業)における既存・新規クライアントのビジネス課題やニーズを把握し、最適なWebサイトやシステムの企画・提案を行います。お客様の「こんなものがあったらいいな」「できたらいいな」という声に耳を傾け、単なる要件定義にとどまらず、課題解決のための戦略立案から導入支援までを一貫して担当。実現に向けWebディレクターと協力しながら、お客様のビジネス成功につながるプロジェクトを推進していただきます。 <具体的な仕事内容> クライアントの課題解決における推進役 新規・既存クライアントとの商談(課題やニーズのヒアリング) マーケットリサーチ・競合分析 クライアント事業・構造の理解、ケイパビリティの把握 クライアントの商材や企業理解を深める 課題解決に向けた提案 システム化の方向性・戦略立案(システム要件の策定・PoC) 最先端テクノロジーの導入支援 提案資料・企画書の作成 プロジェクト推進・開発チームとの連携 プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定)の支援 要件定義・仕様策定・基本設計への落とし込み 受注後の中長期的な提案活動 顧客の契約窓口として契約・見積管理 既存クライアントとの信頼関係構築 ステークホルダーやキーマン等の意思決定構造の見極め ・クライアントの経営戦略を理解した上での最適な実現プランの提案 システム化の方向性や計画の策定 クライアントのビジネス方針に基づいたサービス要件や仮説定義支援 (ユーザーストーリー、ジャーニー等) など 「弊社では何を作れるのか」「どれくらいの期間・人数・コストで作れるのか」「世の中のサービスはどんなものがあるか?それらを活用しどんなことができるのか」…等、クライアントにとっての「相談役」になり、より丁寧に寄り添って行く動きに期待しています。 募集背景と実現したいこと 創業より取引企業数・売上ともに毎年右肩上がりの成長を遂げています。 サービスの成長・取引増加に伴い、ソリューション事業に関わる人員数も年々増えており、2025年1月現在では正社員・パートなど合わせて80名を超える規模の組織に拡大しています。 弊社では社員数の半数強がエンジニアで構成されており、プロダクト開発に関わるすべての職能が在籍しています。そして各々が「より良いものをつくる」ために奔走しています。そのため、お客様の事業や叶えたいことをしっかりと理解した上で、目的に応じたシステムやUIがどういうものであるべきかを要件に落とし込み、事業成功を見据えた施策提案を行っています。 これまで案件の獲得手法は紹介やお問い合わせ経由がほとんどであり、”ものづくり”に特化した人材確保に勤しんでいました。ですが、今後事業を拡大していくためには、事業運営の「攻め」を担う、ビジネスサイドの組織の構築が重要だと考えました。 今回は経営陣とともに、継続的な成長を牽引していただける方を新たに募集しています。 本ポジションへの期待 大きく分けて下記の4点。 全体的なプロジェクト管理 Webプロジェクト全体の戦略と計画を策定し、プロジェクトの成功に責任を持ちます。プロジェクトのビジョンや目標を設定し、全体の進行を統括します。 ビジネス戦略 クライアントのビジネス目標に基づいたWebプロジェクトの戦略を策定します。マーケットリサーチや競合分析を行い、プロジェクトの成功に向けた戦略的な提案を行います。 予算管理 プロジェクトの予算を設定し、コスト管理を行います。予算内でのプロジェクト遂行を確保し、コストパフォーマンスを最適化します。 チーム構築と管理 プロジェクトに必要な人材を確保し、チームを編成します。各メンバーの役割と責任を明確にし、チーム全体のパフォーマンスを最大化します。 弊社で働くことの魅力 『あ、このサービス、ソニックムーブが作ってたんだ!』 と気づかれるような、身近で多くの人々に使われるサービスの開発に携われます。 <主な実績> 漫画アプリ「マガポケ」(講談社)、駐車場検索アプリ「ナビパーク」(スターツアメニティ)、英単語力測定コンテンツ「NHK出版 中学英単語タイムアタック!」(NHK出版)等 ★その他実績はこちらをご覧ください。 開発チームと協力しながら、 人々の暮らしを豊かにするサービスを世の中に生み出し、リリースしていく達成感を得られる のも、このポジションならではの魅力です。 キャリアプランについて 「Webプロデューサー」としてご活躍いただいたその先に、ご志向によっては「ITコンサルタント」として、お客様の事業戦略の中枢から入り、事業成長に向けハンズオンで伴走していただくようなポジションを用意いたします。 <ITコンサルタント業務:例> 「何を作るべきか」の定義 既存のシステム導入ではなく、ビジネスモデルに合わせた新規開発を行うため、要件定義の精度がプロジェクトの成否を大きく左右する。 技術選定やアーキテクチャ設計も関与 クラウド技術の活用やマイクロサービス化など、技術選定の段階から開発チームと協力する。 ビジネス戦略と開発の橋渡し役 クライアントのビジネス目標を理解し、それを実現するためのシステムを設計・提案する役割を担う。ビジネスコンサルに近い立ち位置で、ビジネスモデルそのものの提案をする。 Webプロデューサーの役割と比べ、さらにお客様のビジネスモデルの構築や技術選定に踏み込み、企画やマーケティング、プロジェクトマネジメント等ポータブルスキルを発揮しつつ、幅広くご対応いただくことが理想です。 キャリアイメージ(モデルケース) ■Webプロデューサー: お客様のビジネス成功を目的に事業戦略の企画・推進に役立つITシステムの提案。社内のプロジェクトマネージャーと話し合いながら、IT戦略の立案やIT活用プランニング・実行が主務となる。 ↓ ■ITコンサルタント: 対社内にて、経営資源を最適に活用し、事業に関連する計画の立案や推進。事業を成功・成長のために施策を考え実行する(営業・マーケ・分析等含む)。 ※ 弊社ではひとりひとりに合わせたキャリアを叶えられるようサポートしていきたいと考えているため、必ずしも上記のキャリアではないといけないということはないです。選考の中であなたの目指すキャリア像などもぜひご教示ください。 応募条件 必須 IT・Web業界での勤務経験をMUST条件とさせていただきます。 ・以下のいずれかのご経験をお持ちの方 企画・戦略策定・分析・実行まで自らが主担当となって携わられた経験がある方 エンジニア・SEを経験したのちにプロジェクトマネージャーとして勤務されている方 歓迎 無形法人営業のご経験 事業企画側のプロジェクトマネジメント経験 (企業の戦略や目標促進に向けて実行する社内でのビジネスプロジェクトの管理) 求める人物像 ソニックムーブのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 未知の課題や目に見えない問題に対しても、前向きに挑戦できる方 考えながらトライ&エラーを繰り返し、解決や改善に向け試行錯誤するのが好きな方 (※評論家のように批判や意見だけ述べ、自ら手を動かすことを嫌う方はご志向的にアンマッチだと考えています。) 続きを見る
-
【フルリモート】ITコンサルタント|クライアントの課題やニーズをヒアリング|解決策となる企画を立案!
仕事内容 業務内容 ものを作るのではなく ”解決”を提案するソニックムーブの「ITコンサルタント」。 ソニックムーブでは、人々の暮らしを「もっと便利に、もっと楽しく」するためのWebシステムやアプリケーション開発を生業にしています。toCサービスを展開するクライアントのテクノロジー課題について、ものづくりを通じて解決していく会社です。 今回の「ITコンサルタント」のポジションでは、当社のソリューション事業(受託事業)における既存・新規クライアントのビジネス課題やニーズを把握し、最適なWebサイトやシステムの企画・提案を行います。お客様の「こんなものがあったらいいな」「できたらいいな」という声に耳を傾け、単なる要件定義にとどまらず、課題解決のための戦略立案から導入支援までを一貫して担当。実現に向けWebディレクターと協力しながら、お客様のビジネス成功につながるプロジェクトを推進していただきます。 <具体的な仕事内容> クライアントの課題解決における推進役 新規・既存クライアントとの商談(課題やニーズのヒアリング) マーケットリサーチ・競合分析 クライアント事業・構造の理解、ケイパビリティの把握 クライアントの商材や企業理解を深める 課題解決に向けた提案 システム化の方向性・戦略立案(システム要件の策定・PoC) 最先端テクノロジーの導入支援 提案資料・企画書の作成 プロジェクト推進・開発チームとの連携 プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定)の支援 要件定義・仕様策定・基本設計への落とし込み 受注後の中長期的な提案活動 顧客の契約窓口として契約・見積管理 既存クライアントとの信頼関係構築 ステークホルダーやキーマン等の意思決定構造の見極め ・クライアントの経営戦略を理解した上での最適な実現プランの提案 システム化の方向性や計画の策定 クライアントのビジネス方針に基づいたサービス要件や仮説定義支援 (ユーザーストーリー、ジャーニー等) など 「弊社では何を作れるのか」「どれくらいの期間・人数・コストで作れるのか」「世の中のサービスはどんなものがあるか?それらを活用しどんなことができるのか」…等、クライアントにとっての「相談役」になり、より丁寧に寄り添って行く動きに期待しています。 募集背景と実現したいこと 創業より取引企業数・売上ともに毎年右肩上がりの成長を遂げています。 サービスの成長・取引増加に伴い、ソリューション事業に関わる人員数も年々増えており、2025年1月現在では正社員・パートなど合わせて80名を超える規模の組織に拡大しています。 弊社では社員数の半数強がエンジニアで構成されており、プロダクト開発に関わるすべての職能が在籍しています。そして各々が「より良いものをつくる」ために奔走しています。そのため、お客様の事業や叶えたいことをしっかりと理解した上で、目的に応じたシステムやUIがどういうものであるべきかを要件に落とし込み、事業成功を見据えた施策提案を行っています。 これまで案件の獲得手法は紹介やお問い合わせ経由がほとんどであり、”ものづくり”に特化した人材確保に勤しんでいました。ですが、今後事業を拡大していくためには、事業運営の「攻め」を担う、ビジネスサイドの組織の構築が重要だと考えました。 今回は経営陣とともに、継続的な成長を牽引していただける方を新たに募集しています。 本ポジションへの期待 大きく分けて下記の4点。 全体的なプロジェクト管理 Webプロジェクト全体の戦略と計画を策定し、プロジェクトの成功に責任を持ちます。プロジェクトのビジョンや目標を設定し、全体の進行を統括します。 ビジネス戦略 クライアントのビジネス目標に基づいたWebプロジェクトの戦略を策定します。マーケットリサーチや競合分析を行い、プロジェクトの成功に向けた戦略的な提案を行います。 予算管理 プロジェクトの予算を設定し、コスト管理を行います。予算内でのプロジェクト遂行を確保し、コストパフォーマンスを最適化します。 チーム構築と管理 プロジェクトに必要な人材を確保し、チームを編成します。各メンバーの役割と責任を明確にし、チーム全体のパフォーマンスを最大化します。 弊社で働くことの魅力 『あ、このサービス、ソニックムーブが作ってたんだ!』 と気づかれるような、身近で多くの人々に使われるサービスの開発に携われます。 <主な実績> 漫画アプリ「マガポケ」(講談社)、駐車場検索アプリ「ナビパーク」(スターツアメニティ)、英単語力測定コンテンツ「NHK出版 中学英単語タイムアタック!」(NHK出版)等 ★その他実績はこちらをご覧ください。 開発チームと協力しながら、 人々の暮らしを豊かにするサービスを世の中に生み出し、リリースしていく達成感を得られる のも、このポジションならではの魅力です。 弊社で働くうえでの魅力 フルリモートおよびフレックス制度で柔軟な働き方叶います。 たとえば、 兼業農家でリードエンジニアや出社前に畑で農作業している役員、奥様のご実家付近へ転居し、子育てと仕事を両立するプロジェクトマネージャーなども在籍しており、柔軟な働き方ができる分、自分のやりたいことに時間を割くことも可能です。 キャリアプランについて まずは「ITコンサルタント」としてご活躍いただいたその先に、お客様の事業戦略の中枢から入り、事業成長に向けハンズオンで伴走していただくような「事業企画」のポジションを用意いたします。 <ITコンサルタント業務:例> 「何を作るべきか」の定義 既存のシステム導入ではなく、ビジネスモデルに合わせた新規開発を行うため、要件定義の精度がプロジェクトの成否を大きく左右する。 技術選定やアーキテクチャ設計も関与 クラウド技術の活用やマイクロサービス化など、技術選定の段階から開発チームと協力する。 ビジネス戦略と開発の橋渡し役 クライアントのビジネス目標を理解し、それを実現するためのシステムを設計・提案する役割を担う。ビジネスコンサルに近い立ち位置で、ビジネスモデルそのものの提案をする。 お客様のビジネスモデルの構築や技術選定に踏み込み、企画やマーケティング、プロジェクトマネジメント等ポータブルスキルを発揮しつつ、幅広くご対応いただくことが理想です。 キャリアイメージ(モデルケース) ■ITコンサルタント: お客様のビジネス成功を目的に事業戦略の企画・推進に役立つITシステムの提案。社内のプロジェクトマネージャーと話し合いながら、IT戦略の立案やIT活用プランニング・実行が主務となる。 ↓ ■事業企画: 対社内にて、経営資源を最適に活用し、事業に関連する計画の立案や推進。事業を成功・成長のために施策を考え実行する(営業・マーケ・分析等含む)。 ↓ ■BizDev・事業開発(マネージャー): 会社として新たな事業(価値)を創造し、それを市場に提供するポジション。市場の大きな変化や、ユーザーの課題を探索し、事業の価値仮説を立てることや、仮説に対してスピーディーに実行していく力、ステークホルダーが実現したいことを理解して両者の便益を共存させる等に携わる。 ※ 弊社ではひとりひとりに合わせたキャリアを叶えられるようサポートしていきたいと考えているため、必ずしも上記のキャリアではないといけないということはないです。選考の中であなたの目指すキャリア像などもぜひご教示ください。 応募条件 必須 IT・Web業界での勤務経験をMUST条件とさせていただきます。 ・以下のいずれかのご経験をお持ちの方 企画・戦略策定・分析・実行まで自らが主担当となって携わられた経験がある方 エンジニア・SEを経験したのちにプロジェクトマネージャーとして勤務されている方 歓迎 無形法人営業のご経験 事業企画側のプロジェクトマネジメント経験 (企業の戦略や目標促進に向けて実行する社内でのビジネスプロジェクトの管理) 求める人物像 ソニックムーブのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 未知の課題や目に見えない問題に対しても、前向きに挑戦できる方 考えながらトライ&エラーを繰り返し、解決や改善に向け試行錯誤するのが好きな方 (※評論家のように批判や意見だけ述べ、自ら手を動かすことを嫌う方はご志向的にアンマッチだと考えています。) 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 募集背景 ソリューション事業では、クライアントの課題を抽出し、解決に向けてIT領域での価値を創造・提供しています。近年、SMBからナショナルクライアントまで、幅広い業種・業界からの引き合いをいただく機会が増えており、開発進行のみならず、上流工程や全体管理までを担うプロジェクトマネージャーの役割がより重要になってきました。 こうした背景のもと、売上増大を見据えた体制強化の一環として、プロジェクトの要となるプロジェクトマネージャーの増員を行うこととなり、新たな仲間を募集する運びとなりました。 仕事内容 【主な業務内容】 Webアプリケーションやネイティブアプリ開発におけるプロジェクトマネージャーとして、クライアントワーク案件のプロジェクトマネジメントをお任せします。 <詳細> ・新規/既存クライアントへの企画提案 ・見積作成/クロージング ・Web・アプリ制作における進捗管理・メンバーマネジメント └ディレクターと共に要件定義~仕様策定 └ワイヤーフレームの作成 └制作進行:デザイナーやエンジニアと折衝など、全体のスケジューリングを担当。 └外注コントロール:制作物のチェックやフィードバック対応。 ・ローンチまでのクオリティ管理 等 【このポジションに期待すること】 クリエイティブにこだわったWebアプリケーション開発から、CMSを利用したWeb開発のディレクション、運用・改善までご担当いただきます。 KPIの向上やデータ解析、提案、改善のPDCAサイクルを回すなど、クライアントの「あったらいいな」「できたらいいな」を叶えるものづくりを心がけていただくのが、弊社の「Webディレクター」の役割です。 【プロジェクトメンバー】 ・プロジェクトマネージャー(1名)★ ・Webディレクター(1,2名) ・エンジニア(フロントエンド/バックエンドそれぞれ1,2名ずつ) ・UIUXデザイナー(1名) ※★…本求人の募集ポジションです。 ※基本は上記のようなプロジェクト体制になっています。 ※すべて社内のメンバーをアサインしています。 【現場の開発環境】 開発系:PHP、Laravel 、MySQL フロント:Javascript、HTML、CSS、Vue.js サーバー系:Nginx インフラ:AWS ソースコード管理:Bitbucket / Git 課題管理:Backlog コミュニケーション:Slack / Discord ★社内エンジニアとの距離が近く、開発の知見も得やすい職場です。 【主な制作実績】 某飲料メーカーのユーザー体験型アプリ・Web管理画面 某福利厚生Webサービス 某協同組合Webサイトの再構築 某保険会社や某航空会社のマルチモーダルアプリ 某車メーカーのWebサイト・インフラの運用保守 など ★開発手法はウォーターフォール、アジャイル、スクラム案件によって変わります。 応募資格 【必須要件】 ・Webアプリもしくはネイティブアプリのプロジェクトマネジメント経験3年以上 └案件のスケジュール管理・予算管理のご経験 └要件定義、仕様策定のご経験 └クライアント企業や外部ベンダーとのコミュニケーション・ハンドリングのご経験 など 【歓迎要件】 ・エンジニア、SEの経験 ・LAMP開発環境に対する理解や実装経験 ・toBでの外部システム、外部データ連携案件のご経験 【学歴】 不問 この仕事で得られるもの 当社は、ワンストップな開発ができるという特徴があります。 他社との違いは、Webサービス・アプリ等の開発においての各職能が揃っているため、プロジェクトマネージャーとして制作の全工程に携わる点だと考えています。他社との協業・合同プロジェクトをするとき、当社が総括になることが多いです。なぜなら、会社として相談に乗れる技術の幅が広いためだと考えます。そのため当社のプロジェクトマネージャーは、専門性が高さよりもゼネラリストとして制作に対する幅広い知見が求められます。当社で働くプロジェクトマネージャーやWebディレクターは他職能の知見や技術を間近で見て・聞いて・感じることで、制作のノウハウを貯めていっています。Web・アプリ開発のノウハウがすべて吸収できる職場です。 続きを見る
-
【全国フルリモートOK】【営業】ARR2億達成! LINE CRMツール『COMSBI(コムスビ)』のセールス担当者募集!|テレアポ無し!正社員登用実績あり!
仕事内容 COMSBI SaaSについて 複数店舗運営事業者・商業施設向けLINE CRMツールです。2023年2月にローンチし現在拡販をしているSaaSサービスです。 ★本サービスは社長直下の新規事業となります。 主な業務内容 フィールドセールスのメンバーとして、LINE CRMサービスの「COMSBI SaaS」の法人向け新規顧客開拓のお仕事をお任せします。 お客様からのお問い合わせ対応から初回商談、クロージングまで一貫して対応いただきます。 今回は「COMSBI SaaS」における「フィールドセールス」の募集となります。 まずは電話・メール・チャットなどの非対面のコミュニケーションを通じ、顧客ニーズ・温度感を理解。 初回商談が有意義になる状態を目指していただきます。 その後、オンラインでの初回商談~クロージングまでご対応いただく想定です。 ★テレアポ業務は一切なく、インバウンドでお問合せいただいたお客様への対応が中心です。 ★契約を頂いた後はサポートチームが導入支援からアフターフォローまで行うので、新規営業(商談)に注力できます。 働き方については、パート契約からのスタートにはなりますが、正社員登用の実績もございます。 働く時間や休み等も融通が利きますので、その都度お気軽にご相談いただける環境です。 ・フルリモートで柔軟な働き方がしたい ・セールス業務に集中したい ・IT企業での営業経験を積みたい …などのご志向があられる方には、本ポジションをおすすめします。 現在、少数精鋭のチームで運営しておりますため、立ち上がって間もないサービスなので、これからご参画いただく場合には営業チームの立ち上げに携わることができます。 業務内容の整理の必要もあるため、パートの枠を飛び越えて「フレキシブルな対応をしていきたい!」という方にぜひご入社いただきたいです。 ご希望があれば契約社員や業務委託での契約も可能です。 <業務詳細> 社内関連部門と協業して新規顧客開拓を推進していただきます。 ・「COMSBI SaaS」のへの新規導入問い合わせ対応 ・商談前の電話やメールなどを活用した非対面話法を用いて、顧客課題の抽出 ・顧客との継続的なコミュニケーションを通し、顧客満足度向上や顧客の問題解決に貢献 ※入社後、営業チームの先輩(インサイドセールス・フィールドセールスを兼務している者)があなたの業務をサポートいたします。 慣れるまで伴走していきますので、お気軽に相談いただけます。 ※月商談数は、10件~20件程度を想定しています。 このポジションに期待すること フィールドセールスとしてサービスを理解した上で、クライアントのビジネス成功に向け、伴走することに期待しています。 技術的な知識などは特に必要ありません。自身で業務の進め方などを設計して実行できる方を求めています。 やる気があれば運用・サポートだけでなく、ご志向に合った業務等お任せしたいと考えています。 弊社は開発力に定評のある開発会社ですので、最新の技術や開発手法も学んでいただける環境があります。 本ポジションの魅力 フレキシブルな職場環境!勤務時間やお休みもほぼ100%ご相談にのれます! ご家庭のご都合に合わせて柔軟に勤務時間をご相談いただけます! チームメンバーも助けてくれるので、非常に働きやすいかと思います。 また、新規サービスなのでいろいろと試行錯誤で大変なところはありますが、結果を見ながら一緒にサービスを育てていけるという部分では非常にやりがいがあるかと思います。 COMSBI SaaS営業チームの体制 ・COMSBI SaaS事業室・統括役員(1名/代表 大塚) └プロダクトオーナー 兼 営業チーム統括。 └KPI設定、進捗管理、営業チームサポート、新規クライアントへのアプローチまで 幅広く担当。 ・COMSBI SaaS事業室長(1名) └プロダクトマネジメント、セールス業務全般、マネジメントを担当。 ・セールス(2名)★ └新規クライアントへのアプローチをします。 └主に、お問合せへの反響営業、サービスの提案、クロージングを担当。 ※テレアポでの新規営業活動は一切ございません。 ・カスタマーサポート(4名) └既存クライアントへのアプローチをします。 └主に、導入後のオンボーディングをお任せします。 説明会、使い方レクチャー等、 クライアントの要望に合わせた初期設定・運用を担当。 └導入前の製品テスト業務まで幅広く携わります。 ※★が今回の募集ポジションです。 社内ツール ◆営業管理ツール ・LEADPAD ・Notion ◆コミュニケーションツール ・Slack ・Discord ◆タスク管理ツール ・back log ・Smartsheet 等 応募資格 【必須要件】 ・営業経験がある人(無形有形限らず) ・目的に向かって自分でやるべきことを設計・実行できる方 ・クライアント企業とのコミュニケーションのご経験のある方 【歓迎要件】 ・IT業界におけるフィールドセールスもしくはインサイドセールスの経験 ・Webマーケティングのご経験 ・案件のスケジュール管理・予算管理のご経験 ・プロジェクトマネジメントのご経験 等 【求める人物像】 ・人が好きな方 ・何事もポジティブにとらえ明るい気持ちを持てる方 ・新しい技術に興味をもっている方 ・課題の発見や解決策の提案ができる方 ・チャットツールを使用した「報・連・相」ができる方 ・自発的に行動できる方 【学歴】 不問 続きを見る
-
【Vue.js/TypeScript】Webフォントサービスの新規機能開発案件
仕事内容 当社の受託案件における、フロントエンド開発をお任せします。 案件内容 サブスクリプションで提供するWebフォントサービスの開発、運用保守業務です。 本サービスには、会員登録、商品選択、決済、自動更新、ライセンス追加、ライセンス付与などの機能があります。主に追加機能開発や運用保守(不具合改修)をお任せします。 <主な業務> 既存システム開発への追加機能の開発 既存機能の改善開発や不具合修正 サービス運用(改修・改善・リファクタリング・自動化・省力化) など 使用ツール、技術 HTML CSS JavaScript TypeScript(Vue.js) Git(Github) npm yarn Slack Backlog 現場の体制 ディレクター(2名) バックエンド(2名) フロントエンド(2名)★ ★・・・今回の募集ポジション 稼働日数 週5回勤務(10:00~19:00稼働希望) 募集要件 <必須スキル> エンジニアとしての実務経験3年以上 TypeScriptを用いた実務経験2年以上 モダンなフロントエンドの設計・開発・運用の経験 SPA構築の実装経験(Vue.jsまたはReact) プロジェクト(複数人)体制での開発経験 コードレビュー(相互)の経験 <歓迎スキル> EC関連のWebアプリケーションの開発・運用または、サブスク等の決済(課金)の実装経験 セマンティックマークアップの理解・実装経験 テストコードの実装経験 選考フロー 書類選考 現場面談 クライアントとの面談 内定 続きを見る
-
【Go】Webフォントサービスの新規機能開発案件
仕事内容 当社の受託案件における、バックエンド開発をお任せします。 案件内容 サブスクリプションで提供するWebフォントサービスの開発、運用保守業務です。 本サービスには、会員登録、商品選択、決済、自動更新、ライセンス追加、ライセンス付与などの機能があります。主に追加機能開発や運用保守(不具合改修)をお任せします。 <主な業務> 既存システム開発への追加機能の開発 既存機能の改善開発や不具合修正 サービス運用(改修・改善・リファクタリング・自動化・省力化) など 使用ツール、技術 Go Shell Docker(Docker Compose含む) Git(Github) AWS Slack Backlog 現場の体制 ディレクター(2名) バックエンド(2名)★ フロントエンド(2名) ★・・・今回の募集ポジション 稼働日数 週5回勤務(10:00~19:00稼働希望) 募集要件 <必須スキル> エンジニアとしての実務経験3年以上 Goを用いたバックエンド開発経験2年以上 モダンなバックエンドの設計・開発・運用の経験 プロジェクト(複数人)体制での開発経験 コードレビュー(相互)の経験 <歓迎スキル> EC関連のWebアプリケーションの開発・運用または、サブスク等の決済(課金)の実装経験 セマンティックマークアップの理解・実装経験 テストコードの実装経験 RDB/NoSQLの利用経験 GraphQLの利用経験 Lambda/ECS上での実務経験 選考フロー 書類選考 現場面談 クライアントとの面談 内定 続きを見る
-
【Figma】フルリモート|UI/UXデザイナー(某有名マンガアプリの運用・UIUX改善)
仕事内容 当社の受託案件における、UIUXデザインにおける運用・改善をお任せします。 案件内容 某有名マンガアプリ・WebサービスのUIUX改善、新機能追加のための画面デザイン作成など、デザイン運用をお任せします。 基本的にはFigmaを用いた作業です。 デザインシステム(Figma)の構築・運用・保守 新規画面デザインの作成 既存画面デザインの改修 Backlogの課題管理などのディレクション業務 バナー等イベント用画像の作成 イベント用のロゴタイトル作成 クライアントとの定例MTGあり(毎週月曜・木曜) 等 使用ツール、技術 <デザインツール> Figma Adobe Illustrator、Photoshop <社内での課題管理・やり取り> Slack Backlog Discord など 現場の体制 ディレクター(2名) UIUXデザイナー(2名)★ フロントエンド(2名) ★・・・今回の募集ポジション 稼働日数 週4~5回勤務 ※1ヶ月あたり96〜144時間で作業をお願いします。 ※毎週木曜日にお客様との打ち合わせがございます。できるだけ木曜日は稼働お願いいたします。 基本の稼働時間 10:00~19:00 ※調整可(ご参画前にご相談ください) 募集要件 <必須スキル> Figmaのデザインシステムを用いた画面制作 iOS、Android両方のアプリの画面デザイン制作 toC向けWebサービスの画面デザイン制作 ※応募時、ポートフォリオのご提出はマストです。 <歓迎スキル> ディレクション経験(お客様ともやり取りいただくため) <求める人物像> 納期や約束を大切にし、計画的に業務を進められる方 与えられた仕事を途中で投げ出さず、責任を持って最後までやり遂げる方 周囲とのコミュニケーションを大切にし、クライアントにも誠実かつスピーディに対応できる方 選考フロー 書類選考 面談(1回) 内定 続きを見る
-
【Swift/Kotlin/Flutter】iOS・Androidエンジニア(テックリード候補)
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 募集背景 今回は受託開発におけるネイティブアプリを開発するエンジニアを募集しています。昨今、ナショナルクライアントとの取引および、ネイティブアプリ開発のご依頼が増加傾向にあり、一つ一つのアプリ開発の品質や信頼性を守るため、アプリ開発エンジニアを増員することとなりました。今後、クライアントのニーズにお応えすべく、受け入れられる案件数を増やしたいと考えています。スマホアプリ開発エンジニアとして、iOSアプリもしくはAndroidアプリの開発を行うエンジニアとしてクライアントや開発メンバーとコミュニケーションを取りながらアーキテクチャの設計や、品質計画・レビュー等にも携わっていっていただきたいです。 仕事内容 受託開発プロジェクトにおいて、iOS・Android向けアプリの開発をリードするポジションです。単にコードを書くだけでなく、要件定義や設計といった超上流工程から一貫して関わり、お客様の課題解決に深く貢献いただきます。 開発者としてだけでなく、チーム全体のパフォーマンス最大化にも貢献するテックリードとして、以下のような幅広い業務に携わります。 他の開発メンバーへの技術的な指導・サポート お客様との円滑なコミュニケーションと要件調整 プロジェクト全体のスケジュール管理と品質担保 等、技術力はもちろんのこと、チームを率いるリーダーシップや、お客様と共に課題を解決するコンサルティング能力も磨ける、キャリアアップに最適なポジションです。 現場の開発環境 言語: Swift, Kotlin, Dart フレームワーク: SwiftUI, Alamofire, Combine, Swift Concurrency, RxSwift, RxJava (RxKotlin), Kotlin Coroutines, Dagger, OkHttp, Glide, Retrofit, Realm, Room... UI: Storyboard, SwiftUI, XMLレイアウト, Jetpack Compose テスト: XCTest, JUnit アーキテクチャ: MVC, MVVM, MVP... CI / CD: CircleCI ソースコード管理: GitHub, Bitbucket 課題管理: Backlog, Jira コミュニケーション: Slack, Discord 環境構築:Xcode, AndroidStudio, Flutter, Unity 【主な制作実績】 ◆某コミュニケーションサービスの書籍購読サービス(Android版) - 担当フェーズ:開発・運用・保守 - 言語等:Kotlin・Java ◆某コミュニケーションサービスの音声配信系サービス(iOS版/Android版) - 担当フェーズ:開発・要件定義・設計・製造・テスト・運用・保守 - 言語等:Swift・SwiftUI/ Kotlin・Java ◆某保険会社や某航空会社のマルチモーダルアプリ(iOS版/Android版) - 担当フェーズ:設計・製造・テスト・運用・保守 - 言語等:Swift/ Kotlin 【開発の特徴】 ・開発手法はアジャイル、スクラム。 ・0→1で携わる案件が多いため、プロジェクトによって技術の最適化ができる環境です。 【主なプロジェクト体制】 プロジェクトマネージャー(1名) テックリード(1名)★ iOS/Androidエンジニア(各1名~) ※★…今回の募集ポジションです。 ※プロジェクト体制は4~6名ほどの少数精鋭チームです。 ※お任せする案件イメージは、toC向けサービスを展開するお客様の0→1での新規開発や新機能開発等。売上規模・数千万単位(年間)の案件に入り、開発陣を牽引する役割を担っていただきます。 応募資格 【必須】 エンジニア経験3年以上 iOS開発1年以上もしくはAndroid開発1年以上 0→1でアプリ開発の経験がある(実務経験は問わず) SwiftもしくはKotlinの使用経験 【歓迎】 顧客折衝経験 要件定義など上流から携わった経験 MVVMでの開発経験 Flutterを使った開発経験 Objective-C, Java, RXJava, RXKotlin, RXSwiftなどの使用経験 この仕事で得られるもの 「もっと上流に携わりたい」「将来はプロジェクトを動かす側に回りたい」そんなあなたの想いを実現できます。このポジションでは、プロジェクトマネジメントの基礎から応用までを実践的に学び、着実にキャリアアップを目指せます。開発スキルだけでなく、チームを率いるマネジメント力や、顧客・メンバーとの円滑なコミュニケーションスキル、そして変化に対応する柔軟な思考力など、市場で高く評価される汎用的な能力が身につきます。あなたの成長が会社の成長に直結する、やりがいのある環境です。 続きを見る
-
バックエンドエンジニア
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 募集背景 ありがたいことにもともとお付き合いのあるクライアントから新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加していますが、受注できる数にリミットがある関係でお断りしてしまっています(成果物のクオリティを維持するため)。 事業を拡大するために、プロジェクトを技術の力で引っ張るリードエンジニア候補を募集しております。 仕事内容 【概要】 受託開発におけるサーバサイドの開発・設計・運用、インフラ構築などをお任せします。 <主な業務内容> ・PHPやTypeScript等による実装 ・基本設計〜開発のハンドリング ・AWSでのインフラ設計・構築 実際の業務内容はご自身のこれまでのご経験や今後のキャリアを踏まえて決定いたします。 社員の半数以上がエンジニアで、様々なキャリアとノウハウがあります。 エンジニア同士の横のつながりもあり、職能間の垣根も低いため、バックエンド以外の経験も積んでフルスタックエンジニアとして活躍したり、エンジニアがプロジェクトマネジメントをするなど、職能に縛られないキャリアを構築できます。 【主な使用技術】 ・PHP/TypeScript/MySQL/nginx ・AWS ・OpenAPI 応募資格 【必須要件】 ・WEB関連の開発の経験3年以上 【歓迎要件】 ・要件定義フェーズの経験 ・ メンバーの教育経験 ・フルスタックエンジニアを目指している方 この仕事で得られるもの ソニックムーブではメンバーの志向性を大事にしています。個人の得意を活かしていくことが得策と考えているため、エンジニアの枠にとらわれず、自分次第で「なりたい自分」を目指すことができます。スペシャリストを目指したい方、プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントも経験したい方など。あなたのキャリアプランを教えてください! 続きを見る
-
Webディレクター・PM
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 募集背景 ソリューション事業では、クライアントの課題を抽出し解決に向け、IT領域での価値を創造・提供しています。近年、SMBからナショナルクライアントまで、幅広い業種・業界から依頼を受けるようになってきました。これまでWebディレクターがPMの役割まで担っていましたが、”品質にこだわりたい”という弊社の方針から、制作面を中心に管理する「制作ディレクター」と、上流工程・全体管理を主軸とした「プロジェクトマネージャー」という体制が取れるように体制変更を行っております。 今回はプロジェクトにおける制作部分のかじ取り・要となるディレクターの増員をすることとなり、新たなメンバーを募集する運びとなりました。 仕事内容 【主な業務内容】 Webやアプリ開発のディレクターとして、クライアントワーク案件の制作における進行管理をお任せします。 <詳細> ・Web・アプリ制作における進捗管理・メンバーマネジメント └プロジェクトマネージャーと共に要件定義~仕様策定 └ワイヤーフレームの作成 └制作進行:デザイナーやエンジニアと折衝など、全体のスケジューリングを担当。 └外注コントロール:制作物のチェックやフィードバック対応。 ・ローンチまでのクオリティ管理 等 【このポジションに期待すること】 クリエイティブにこだわったWebアプリケーション開発から、CMSを利用したWeb開発のディレクション、運用・改善までご担当いただきます。 KPIの向上やデータ解析、提案、改善のPDCAサイクルを回すなど、クライアントの「あったらいいな」「できたらいいな」を叶えるものづくりを心がけていただくのが、弊社の「Webディレクター」の役割です。 【プロジェクトメンバー】 ・プロジェクトマネージャー(1名) ・Webディレクター(1,2名)★ ・エンジニア(フロントエンド/バックエンドそれぞれ1,2名ずつ) ・UIUXデザイナー(1名) ※★…本求人の募集ポジションです。 ※基本は上記のようなプロジェクト体制になっています。 ※すべて社内のメンバーをアサインしています。 【現場の開発環境】 開発系:PHP、Laravel 、MySQL フロント:Javascript、HTML、CSS、Vue.js サーバー系:Nginx インフラ:AWS ソースコード管理:Bitbucket / Git 課題管理:Backlog コミュニケーション:Slack / Discord ★社内エンジニアとの距離が近く、開発の知見も得やすい職場です。 【主な制作実績】 某飲料メーカーのユーザー体験型アプリ・Web管理画面 某福利厚生Webサービス 某協同組合Webサイトの再構築 某保険会社や某航空会社のマルチモーダルアプリ 某車メーカーのWebサイト・インフラの運用保守 など ★開発手法はウォーターフォール、アジャイル、スクラム案件によって変わります。 応募資格 【必須要件】 ・Webサイト・スマートフォンアプリのディレクション経験2年以上 └案件のスケジュール管理・予算管理のご経験 └要件定義、仕様策定のご経験 └クライアント企業や外部ベンダーとのコミュニケーション・ハンドリングのご経験 など 【歓迎要件】 ・エンジニア、SEの経験 ・LAMP開発環境に対する理解や実装経験 ・toBでの外部システム、外部データ連携案件のご経験 【学歴】 不問 この仕事で得られるもの 当社は、ワンストップな開発ができるという特徴があります。 他社との違いは、Webサービス・アプリ等の開発においての各職能が揃っているため、Webディレクターとして制作の全工程に携わる点だと考えています。他社との協業・合同プロジェクトをするとき、当社がプロジェクトマネージャー(総括)になることが多いです。なぜなら、会社として相談に乗れる技術の幅が広いためだと考えます。そのため当社のWebディレクターは、専門性が高さよりもゼネラリストとして制作に対する幅広い知見が求められます。当社で働くWebディレクターは他職能の知見や技術を間近で見て・聞いて・感じることで、制作のノウハウを貯めていっています。Web・アプリ開発のノウハウがすべて吸収できる職場です。 続きを見る
-
Webフロントエンドエンジニア(リード候補)
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 募集背景 ありがたいことにもともとお付き合いのあるお客様から新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問合せが増加しておりますが、成果物のクオリティ維持のためご依頼をお断りしてしまっています。社員の半数がエンジニアということもあり、開発をメインに担当するメンバーは多くいるのですが、案件の技術・仕様決め、コードレビュー、他職種とのすり合わせ、プロジェクトのハンドリングなど、案件内で複数のエンジニアをリードするメンバーが不足しています。そのポジションを増員することで「こんなもの作って欲しい」「あんな機能があったらいいいな」など、1つでも多くのお客様の”できたらいいな”を叶えていきたいと考え募集することとなりました。 仕事内容 【概要】 ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナー、コーダー、イラストレーターなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 【ソニックムーブの開発現場】 クオリティにこだわり、自信をもってサービスを提供してきたことをお客様にご評価いただいております。リピート、口コミ、問合せ、お客様からのご紹介によって、たくさんのWebサービスやアプリ開発等のご依頼をいただくことが多いです。 客先常駐は基本的にはお断りしており、自社内開発を行っています。プロジェクトメンバー(エンジニア、ディレクター、UI/UXデザイナー等)でクライアントの課題解決を目指し、その中でエンジニアは開発業務だけでなく、技術的な視点での提案や新しい技術の選定・導入等を担っています。クライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供するべく、勇往邁進しています。 【主な業務内容】 WebサイトやWebアプリのTypeScript/React/Next/Vue/Nuxtを用いた開発において、以下の工程をお任せします ・技術仕様策定 ・使用技術選定・決定 ・設計 / 実装 ・開発進捗管理 ・コードレビュー ・自身の職域内での開発メンバーリーディング など 【将来的に期待すること】 会社としてどんな技術を使っていくか考えるなど、技術を切り開く、技術仕様を決めていく といった、実装メインで動けるテックリードのような立場で開発メンバーを引っ張っていくようなこともお任せしたいと考えています。プロジェクトの内容や規模により、社内のディレクターやデザイナーと協力しプロジェクトを進めることもあります。最初は上位レイヤーのメンバーがサポートについて案件に入っていただき、スキルやご経験に応じて担当領域を広げていっていただきます。 【現場の開発環境】 ・言語:TypeScript / HTML / CSS ・フレームワーク:React / Next.js / Vue.js / Nuxt ・ソースコード管理:Git ・課題管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack / Discord 等 【主な制作実績】 ■某出版社 英語学習Webアプリ 対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守 サーバ:AWS 言語等:TypeScript / Nuxt / Node.js / Lambda / Swagger ■某駐車場決済スマホアプリ 対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守 サーバ:AWS 言語等:TypeScript / Nuxt / Laravel / MySQL / Flutter 応募資格 【応募資格】 ・Webフロントエンドエンジニア経験5年以上 ・要件定義またはプロジェクトにおけるリードエンジニア(テックリード)の経験 ・TypeScriptを用いた実務経験 ・ReactまたはVue.jsを用いたWebアプリ開発経験 【歓迎スキル】 ・Next.js / Nuxt 【学歴】 不問 この仕事で得られるもの 当社には多様なキャリアパスが存在します。 目指したいキャリアは人それぞれだと考えており、できるだけ個人に寄り添ったキャリアプランを提案していきたいと思っています。フロントエンドエンジニアとしてのスキルを極める”スペシャリスト”や、コードレビューやクオリティ担保、技術選定など技術チームを引っ張る”テックリード”など、ワンランク上のエンジニアを目指していきましょう! 続きを見る
-
Webフロントエンドエンジニア
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 今回募集しているWebフロントエンドエンジニアは、WebサイトやWebアプリのTypeScript/React/Next/Vue/Nuxtを用いた開発において、技術仕様策定、使用技術選定、設計・実装、コードレビューまで、幅広い工程をお任せします。将来的には、実装をメインとしながらも、技術の方向性を切り開くテックリードや開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担うことを期待しています。最初は上位レイヤーのメンバーがサポートにつくため、安心して業務に取り組め、スキルや経験に応じて担当領域を広げていける環境です。 募集背景 ありがたいことに、既存のお客様からのご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加しており、新しいWebサービスやアプリ開発のご依頼を多数いただいています。しかし、現在のメンバーだけでは対応しきれず、成果物のクオリティ維持のために一部のご依頼をお断りしている状況です。そこで今回、新たにWebフロントエンドエンジニアを募集することになりました。お客様の「こんなもの作って欲しい」「あんな機能があったらいいな」といった“できたらいいな”を、私たちと一緒に実現してほしいと考えています。 仕事内容 【概要】 ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナー、コーダー、イラストレーターなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 【ソニックムーブの開発現場】 クオリティにこだわり、自信をもってサービスを提供してきたことをお客様にご評価いただいております。リピート、口コミ、問合せ、お客様からのご紹介によって、たくさんのWebサービスやアプリ開発等のご依頼をいただくことが多いです。 客先常駐は基本的にはお断りしており、自社内開発を行っています。プロジェクトメンバー(エンジニア、ディレクター、UI/UXデザイナー等)でクライアントの課題解決を目指し、その中でエンジニアは開発業務だけでなく、技術的な視点での提案や新しい技術の選定・導入等を担っています。クライアントの”あったらいいな”、”できたらいいな”…を叶えるサービスを提供するべく、勇往邁進しています。 【主な業務内容】 WebサイトやWebアプリのTypeScript/Next.js/Nuxt/Astroを用いた開発において、以下の工程をお任せします。 ・技術選定 ・設計 / 実装 ・テスト ・コードレビュー など 【将来的に期待すること】 入社後は、まずこれまでのご経験を活かして開発業務でご活躍いただきたいと考えています。将来的には、技術のスペシャリストとして、技術選定や技術仕様の策定をリードするテックリード、あるいは開発プロセス全体のプロジェクトマネジメントを担い、プロジェクトを成功に導く存在になっていただきたいです。 もちろん、最初からすべてをお任せするわけではありません。上位レイヤーのメンバーがサポートしますので、ご安心ください。あなたのスキルやご経験、そして希望に応じて、徐々に担当領域を広げ、キャリアアップしていくことが可能です。将来的には、ディレクターやデザイナーといった他職種のメンバーとも連携し、プロジェクトを推進していく役割も期待しています。 【現場の開発環境】 ・言語:TypeScript / HTML / CSS ・フレームワーク:React / Next.js / Vue.js / Nuxt / Astro ・AIツール:GitHub Copilot ・ソースコード管理:Git ・課題管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack / Discord 等 【主な制作実績】 ■某出版社 英語学習Webアプリ 対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守 サーバ:AWS 言語等:TypeScript / Nuxt / Node.js / Lambda / Swagger ■某駐車場決済スマホアプリ 対応フェーズ:要件定義、画面設計、詳細設計、開発、テスト、運用・保守 サーバ:AWS 言語等:TypeScript / Nuxt / Laravel / MySQL / Flutter など ご入社後は、メイン案件1~2つ入っていただく想定です。 8~10人程度の少数精鋭のプロジェクトチームにご参画いただきます。 応募資格 【必須要件】 ・Webフロントエンドエンジニア経験3年以上 ・TypeScriptを用いた実務経験 ・ReactまたはVue.jsを用いたWebアプリ開発経験 【歓迎要件】 ・Next.js / Nuxt ・要件定義またはプロジェクトにおけるリードエンジニア(テックリード)の経験 【学歴】 不問 【募集人数】 複数名 この仕事で得られるもの 当社には多様なキャリアパスが存在します。 目指したいキャリアは人それぞれだと考えており、できるだけ個人に寄り添ったキャリアプランを提案していきたいと思っています。フロントエンドエンジニアとしてのスキルを極める”スペシャリスト”や、コードレビューやクオリティ担保、技術選定など技術チームを引っ張る”テックリード”など、ワンランク上のエンジニアを目指していきましょう! 続きを見る
-
2026年度新卒エンジニア/東京
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。 チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう! 当社について 【当社はクライアントの抱える課題を技術とデザインによって解決する開発会社です。】 これまでナショナルクライアントを中心に累計700社以上のお客様と直接案件を手がけてきました。 【クラウドワークスグループに参画】 2024年8月1日付で『クラウドワークスグループ(東証グロース上場)』に参画いたしました。 満足度の向上はもとより革新的なビジネスの創造に繋げ、さらなる成長を目指していきます。 【エンジニアならではのアイデアで、新しい価値を世の中に生み出していきましょう!】 また受託開発だけではなく、自社プロダクトも手がけており、 お客様がお持ちの課題から共通するビジネス要件を見出した上で汎用展開できるプラットフォームを構築しています。 お客様やエンドユーザーの方々に「もっと楽しくならないか」「もっと便利にならないか」を常に真剣に考え、 最高のエンターテイメントを創ることを目指しています! 自由度の高い環境で、新しい分野や技術にどんどんチャレンジ出来ます! エンジニアとして開発だけでなく、どんどん企画から参加してくれるような熱いハートの方を募集中です! 仕事内容 【概要】 主な業務としては、プログラミングを中心とした開発業務です。最初は、上級スキルを持った先輩社員と共にプロジェクトにアサインし、自社サービスもしくはクライアントワークのフロントエンド・サーバーサイドの運用・開発を行います。 【現場の開発環境】 ・バックエンド:TypeScript、PHP、Laravel ・フロントエンド:TypeScript、Vue.js、React、HTML、CSS ・ネイティブアプリ:Swift,、Kotlin、SwiftUI, Alamofire, RxSwift, Combine,RxJava(RxKotlin), Kotlin Coroutine, Dagger, Okhttp, Glide, retrofit ・アーキテクチャ:MVVM, MVP. ・データベース:MySQL / Redis / AmazonAurora / Memcached ・インフラ:AWS / GCP (Firebase) ・CI / CD:CircleCI、AWS CodeDeploy、AWS CodeBuild、Firebase ・ソースコード管理:Bitbucket / GitHub ・課題管理:Backlog / JIRA ・コミュニケーション:Slack / Discord ・環境構築:Docker 【入社後の配属先】 開発部 【注意事項】 現在地方在住の方については入社後、早期戦力化の観点から関東への転居をお願いしております。 新卒入社者の場合は地方からのフルリモート勤務を実施しておりませんのでご了承ください。 (※希望があれば、島根事業所の配属も可能です。必要であればご相談ください。) 応募資格 【必須要件】 ◆2025年4月に入社可能な方 ◆(もし可能であれば)GitHubや自主的に制作されたWebサイトやアプリ等ご提出いただける方 ◆初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします 【歓迎要件) ・TypeScript, vue.js, react, php, Swift, Kotlin等の使用経験 ・AWSの使用経験 ・Android、iOSアプリ の開発経験 ・VueやReactを使用したWebアプリの開発経験 入社後の流れ 【仕事理解について】 ・入社後、2ヶ月間の研修でビジネスマナーやWeb研修にて仕事理解を深めていただきます ・上級技能の先輩について実務を行っていきます。 ・先輩と一緒にプロジェクトに参加し、各職能の動きと理解を深めます。 続きを見る
-
2027年度新卒エンジニア/東京
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。 チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう! 当社について 【当社はクライアントの抱える課題を技術とデザインによって解決する開発会社です。】 これまでナショナルクライアントを中心に累計700社以上のお客様と直接案件を手がけてきました。 【クラウドワークスグループに参画】 2024年8月1日付で『クラウドワークスグループ(東証グロース上場)』に参画いたしました。 満足度の向上はもとより革新的なビジネスの創造に繋げ、さらなる成長を目指していきます。 【エンジニアならではのアイデアで、新しい価値を世の中に生み出していきましょう!】 また受託開発だけではなく、自社プロダクトも手がけており、 お客様がお持ちの課題から共通するビジネス要件を見出した上で汎用展開できるプラットフォームを構築しています。 お客様やエンドユーザーの方々に「もっと楽しくならないか」「もっと便利にならないか」を常に真剣に考え、 最高のエンターテイメントを創ることを目指しています! 自由度の高い環境で、新しい分野や技術にどんどんチャレンジ出来ます! エンジニアとして開発だけでなく、どんどん企画から参加してくれるような熱いハートの方を募集中です! 仕事内容 【概要】 主な業務としては、プログラミングを中心とした開発業務です。最初は、上級スキルを持った先輩社員と共にプロジェクトにアサインし、自社サービスもしくはクライアントワークのフロントエンド・サーバーサイドの運用・開発を行います。 【現場の開発環境】 ・バックエンド:TypeScript、PHP、Laravel ・フロントエンド:TypeScript、Vue.js、React、HTML、CSS ・ネイティブアプリ:Swift,、Kotlin、SwiftUI, Alamofire, RxSwift, Combine,RxJava(RxKotlin), Kotlin Coroutine, Dagger, Okhttp, Glide, retrofit ・アーキテクチャ:MVVM, MVP. ・データベース:MySQL / Redis / AmazonAurora / Memcached ・インフラ:AWS / GCP (Firebase) ・CI / CD:CircleCI、AWS CodeDeploy、AWS CodeBuild、Firebase ・ソースコード管理:Bitbucket / GitHub ・課題管理:Backlog / JIRA ・コミュニケーション:Slack / Discord ・環境構築:Docker 【入社後の配属先】 開発部 【注意事項】 現在地方在住の方については入社後、早期戦力化の観点から関東への転居をお願いしております。 新卒入社者の場合は地方からのフルリモート勤務を実施しておりませんのでご了承ください。 (※希望があれば、島根事業所の配属も可能です。必要であればご相談ください。) 応募資格 【必須要件】 ◆2025年4月に入社可能な方 ◆(もし可能であれば)GitHubや自主的に制作されたWebサイトやアプリ等ご提出いただける方 ◆初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします 【歓迎要件) ・TypeScript, vue.js, react, php, Swift, Kotlin等の使用経験 ・AWSの使用経験 ・Android、iOSアプリ の開発経験 ・VueやReactを使用したWebアプリの開発経験 入社後の流れ 【仕事理解について】 ・入社後、2ヶ月間の研修でビジネスマナーやWeb研修にて仕事理解を深めていただきます ・上級技能の先輩について実務を行っていきます。 ・先輩と一緒にプロジェクトに参加し、各職能の動きと理解を深めます。 続きを見る
-
実務経験不問◎第二新卒エンジニア/東京
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。 チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう! 当社はクライアントの抱える課題を技術とデザインによって解決する開発会社です。これまでナショナルクライアントを中心に累計700社以上のお客様と直接案件を手がけてきました。 【エンジニアならではのアイデアで、新しい価値を世の中に生み出していきましょう!】 また受託開発だけではなく、自社プロダクトも手がけており、 お客様がお持ちの課題から共通するビジネス要件を見出した上で汎用展開できるプラットフォームを構築しています。 お客様やエンドユーザーの方々に「もっと楽しくならないか」「もっと便利にならないか」を常に真剣に考え、 最高のエンターテイメントを創ることを目指しています! 自由度の高い環境で、新しい分野や技術にどんどんチャレンジ出来ます! エンジニアとして開発だけでなく、どんどん企画から参加してくれるような熱いハートの方を募集中です! 仕事内容 概要 主な業務としては、プログラミングを中心とした開発業務です。最初は、上級スキルを持った先輩社員と共にプロジェクトにアサインし、自社サービスもしくはクライアントワークのフロントエンド・サーバーサイドの運用・開発を行います。 現場の開発環境 ・バックエンド:TypeScript、PHP、Laravel ・フロントエンド:TypeScript、Vue.js、React、HTML、CSS ・ネイティブアプリ:Swift,、Kotlin、SwiftUI, Alamofire, RxSwift, Combine,RxJava(RxKotlin), Kotlin Coroutine, Dagger, Okhttp, Glide, retrofit ・アーキテクチャ:MVVM, MVP. ・データベース:MySQL / Redis / AmazonAurora / Memcached ・インフラ:AWS / GCP (Firebase) ・CI / CD:CircleCI、AWS CodeDeploy、AWS CodeBuild、Firebase ・ソースコード管理:Bitbucket / GitHub ・課題管理:Backlog / JIRA ・コミュニケーション:Slack / Discord ・環境構築:Docker 入社後の配属先 開発部 雇用形態 契約社員(試用期間 6か月) 入社直後の流れ 入社直後は基本的にはOJTとなります。 先輩社員のサポートという形で実案件に入っていただきます。 応募資格 必須要件 ・弊社の掲げるバリュー「Be Professional」に共感いただける方 ・上記に記載のある「現場の開発環境」の技術にご興味がある方 ・GitHubや自主的に制作されたWebやアプリ等ご提出いただける方 ※実務経験は不問ですが、自己学習・プログラミングスクール受講のご経験のある方が対象です。 歓迎条件 ・TypeScript, vue.js, react, PHP,Laravel,Swift, Kotlin等の使用経験 ・AWSの使用経験 こんな人材は活躍できる! ・プラグラミングが好き、モノ作りが好きな人 ・チームで作り上げていくことが好きな人 ・自ら相談したり、アドバイスを受けることに積極的な人 ・積極的に意見を言える人 ・チームメンバーだけでなく、クライアントやエンドユーザーへのリスペクトの気持ちを持った人 等 続きを見る
-
リードUI/UXデザイナー
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。 弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。 今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。 チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう! 募集背景 現在、案件リードができるデザイナー3名、UIデザイナー4名で構成されています。UIデザイン担当は多く在籍しているものの、実質ディレクションから入れるデザイナーが不足している状態です。顧客・従業員体験の課題を紐解き、表層のデザインだけではなく、戦略立案・要件定義などの上流から対応できるリードデザイナーを求めています。 仕事内容 【概要】 受託開発におけるWebサービスやアプリのUI/UX設計業務をお任せします。 プロジェクトを牽引する「クリエイティブディレクター」と協力しながら、プロジェクトの上流工程からジョインしていただく想定です。 <具体的には…> ・課題抽出のための顧客ヒアリング ・課題解決のためのプランニング ・ユーザーリサーチや仮説検証に基づいたサービス全体のユーザー体験 ・提供価値とデザインコンセプトの設計・可視化 ・デザインシステムに基づくUIUX設計(情報設計、ワイヤーフレーム作成) ・プロトタイプ制作 など ※クライアントと直接取引になるので、顧客とダイレクトにやりとりができます。 【案件の例】 ・サービスサイト ・スマートフォンアプリ(機能系アプリ・カジュアルゲーム) ・Webサイト、スマートフォンアプリなどの運用案件 ・・・など、ビジュアルデザインだけではなく、UI/UX設計にまつわる部分にはすべて関わっていくというスタイルです。場合によって、クライアントとのやりとりや外注管理、ディレクション、新規顧客への提案・コンペ等の提案資料制作もお任せする場合があります。 【プロジェクトのチーム体制について】 社内のディレクター・UI/UXデザイナー・コーダー・エンジニアから構成されています。 その中でUIデザイナーには、UI/UX設計、ビジュアルデザイン、インタラクションデザインなど、ユーザーが触れる部分の制作をご担当いただきます。 ★お客様先の常駐は基本的になく、すべて自社内開発です。 【クリエイティブグループについて】 クリエイティブディレクター:1名★ リードUI/UXデザイナー:2名★ UIデザイナー:3名 UIデザイナー(ジュニア):1名 ★…本求人の募集ポジションです。 【このポジションに期待すること】 クリエイティブにこだわったWebアプリケーションから大規模システムにおける「UIUXデザイン」を御担当いただきます。特にこのポジションでは表層のデザインだけでなく、「要件」「構造」「骨格」「表層」を幅広くご担当いただきます。 弊社のリードデザイナーはWebディレクター同様、プロジェクトの牽引やクライアントとのコミュニケーションなどの上流からジョインすることが多いです。そのため、これまでのご経験や知識を活かして、ソニックムーブのUI/UXデザイナーとしてプロジェクトをリードしてくださる方に是非ご応募いただきたいです。 【職務のやりがい】 自社サービスだけでなく、受託サービス事業も展開しているため、様々な業界、領域、サービスのお客様のデザインに関われます。また、企画・設計・開発・デザイン・運用までワンストップな開発を得意としているため、社内のディレクターやエンジニアとワンチームでプロジェクトを進めていきます。お互いに作用し合うことで、機能や効果を高めていける体制になるため、他の職能から学ぶことも多くあります。 【魅力】 UI/UXデザインの案件がメインの場合、デザイナーがプロジェクトリーダーを務めます。クライアントに伴走しながら、制作の幅を広げていけるので、ゆくゆくはクリエイティブディレクターを目指せるような経験が積めるのが魅力です。 色んな業界の案件にチャレンジしたい! クライアントの課題を解決したい! というご意向のある方は弊社での働き方がマッチしていると思います! 応募資格 【必須要件】 <ご経験> ・UIデザイン歴3年以上 └課題を自ら発見し、目的や背景をふまえながら設計しデザインに落とし込める └開発チームとスムーズにコミュニケーションが取れる ・Web・アプリ等のディレクション経験 └案件のスケジュール管理・予算管理 └要件定義、試用策定 └クライアント折衝 等 <希望スキル> ・Photoshop、Illustrator、XD、(Figma) ・PowerPoint、Excel、Word <その他> ・応募時、UI・UXデザインにおけるポートフォリオが必須となります。 【歓迎要件】 ・企画・提案経験 ・外注管理経験 ・ビジュアルデザイン ・プロトタイピングツール(Prott、Sketchなど)の使用経験 【学歴】 不問 この仕事で得られるもの ・UI/UXについての知見のある方、もしくは今後UX分野の知識を深めたい方は活躍の場があります ・業種やサービスの種類を問わず、様々なUIUXデザインに携わることができます ・ご志向によっては後進育成やマネジメントの経験も積めます 続きを見る
-
UI/UXデザイナー
ソニックムーブについて ソニックムーブは、Webサービスやアプリの企画段階から、魅力的なデザイン、それを実現するシステム開発、そしてリリース後の運用まで、全てを自社内で完結できる制作会社です。 私たちの強みは、ディレクター、エンジニア、デザイナーといった、Webやアプリ制作に必要な多様な専門スキルを持つメンバーが揃っていること。そのため、チーム内で連携しながら、スピーディーかつ高品質なものづくりを実現しています。 今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。 募集背景 ありがたいことに、元々お付き合いのあるクライアント様から新しい案件をご紹介いただいたり、弊社HPへのお問い合わせをいただいたりと案件数が増えてきております。これまで通り、クライアントの要望に応えるべく”増員”という形で募集を開始いたしました。そしてこれからも"品質にこだわっていきたい”という想いから、社内の取り組みとして、UX関連のプロジェクトを複数発足しました。時代に合った提案ができるよう、新しい技術・トレンドを学習しながら実案件に取り入れていきます。ソニックムーブならではのUI/UXの形を一緒に定義づけていきたい!そんなご志向の方にお力添えいただきたいと考えています。 仕事内容 概要 受託開発におけるWebサービスやアプリのUI/UX設計業務をお任せします。 プロジェクトを牽引する「リードデザイナー」と協力しながら、UI設計と表層のデザインから担当していただきます。ゆくゆくは上流工程から案件に携わり、要件定義や情報設計等もおまかせしていきたいです。 <具体的には…> ・顧客へのヒアリング ・課題解決のためのプランニング ・ユーザーリサーチや仮説検証 ・情報設計 ・ワイヤーフレーム、UI設計、プロトタイプ制作 ・・・など、サイトやアプリのビジュアルデザインだけではなく、UI/UX設計にまつわる部分にはすべて関わっていくというスタイルです。場合によって、クライアントとのやりとりや外注管理、ディレクション、新規顧客への提案・コンペ等の提案資料制作もお任せする場合があります。 <お任せしたいUI/UXデザイン工程について> ・ユーザーの解像度を上げる └ターゲット分類 └ぺルソナ設計 └ペルソナにとっての価値仮設・コア体験の定義 ・ユーザー体験を可視化し課題抽出 └カスタマージャーニーマップの作成 └サービスブループリント作成 └必要な機能と施策の整理 ・構造・骨格の設計 └サイトマップ、画面遷移図、画面一覧等の構造設計 └ワイヤーフレーム └ユーザーテスト(仮説検証) ・デザインの方向性を決定 └競合他社調査 └デザインコンセプトの策定 └トンマナの検討 ・UIデザイン └UIデザイン作成 └デザインガイドライン作成 など <プロジェクトのチーム体制について> 社内のディレクター・UI/UXデザイナー・コーダー・エンジニアから構成されています。 その中でUI/UXデザイナーには、UI/UX設計、ビジュアルデザイン、インタラクションデザインなど、ユーザーが触れる部分の制作をご担当いただきます。 <クライアントとの打ち合わせについて> 案件受注後、クライアントとどのようなサービスをつくるのか?打ち合わせを行ない、要件を吸い上げるところから入ります。企画はディレクターが主に行ないますが、弊社では見た目のデザインだけでなく「ユーザーがどのように感じるのか?」という点を含めて提案したいと考えているため、デザイナーもプロジェクトが始まった段階からmtgに入っていくことがほとんどです。 ★”クライアントと一緒にサービスをつくっていく”ことができるメンバーを募集しています。 案件実績について ◆某金融機関におけるECサービス開発 店頭販売のみであった商品のブランドサイトリニューアルとECサービス化に伴い、WEBおよびアプリでサービス展開するにあたってのUI/UX設計およびフロントエンド全般の開発。 ◆某自動車会社における新規モビリティサービスサイト開発 新規モビリティサービスの立ち上げに伴い、ブランディングサイトおよびサービスサイトのUI/UX設計およびフロントエンド全般の開発。 ◆旺文社 Studico 会員登録、検索、レビュー機能などを持つ、大学受験参考書・勉強法の専門サイトの立ち上げに伴い、UI/UX設計およびフロントエンド全般の開発。 ・・・など、幅広い業界のお客様が多く業界業種にこだわりはありません。 色んな業界の案件にチャレンジしたい! クライアントの課題を解決したい! というご意向のある方は弊社での働き方がマッチしていると思います! ★お客様先の常駐は基本的になく、すべて自社内開発です。 応募資格 【必須要件】 <ご経験> ・WebやアプリにおけるUIデザインの経験(実務3年以上) ・要件定義や情報設計等の上流工程への興味(実務不問) ・UIコンポーネント作成ができる <希望スキル> ・Figma、Photoshop、Illustrator、XD ※現場ではFigmaをメインに使用しています。 <その他> ・応募時、UI/UXデザインにおけるポートフォリオが必須となります。 【歓迎要件】 ・デザインシステムの作業をしたことがある人 求める人物像 ・積極的、能動的に動ける方 ・デザインへの興味・関心・意欲から、日々自己研鑽に励んでいる方 ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションを大事にできる方 ・UI/UXデザイナーとしてキャリアアップしたい方 学歴 不問 【同ポジションでの採用事例】 ◆Yさん/20代男性 2024年1月よりソニックムーブへ入社。入社前は制作規模の小さいチームでWebサイト制作におけるデザインをメインに担当。情報設計からデザインまで1人で幅広くこなし、さらにノーコードツール「Studio」を使用した実装まで携わる。現在は、UI/UXデザイナーとして、受託案件におけるWebサービスやスマートホンアプリのUI設計、画面デザイン作成を担当。 ◆Oさん/20代女性 2023年7月よりソニックムーブへ入社。入社前は某IT企業にて3年ほどデザイン業務に従事し、モバイルアプリのデザインやWebサイトデザインを担当。業務をしている中でUXに興味を持ち、自主的にオンラインスクールにてUX設計について学習。現在は、マンガアプリやアバターコミュニケーションアプリ等エンタメ系の開発プロジェクトにてUIデザインを担当。 この仕事で得られるもの 業種やサービスの種類を問わず、様々なUI/UXデザインに携わることができます。そのため、幅広い業界のUX分野の知識を深めたいと考えている方にはおすすめのポジションだと思います。弊社にご入社いただいた後、UI/UXデザイナーとして実務経験を積んだのちに、デザイン領域を牽引できるようなリーダーを目指していただきたいと考えています。 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています