ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 すべての求人一覧
全 7 件中 7 件 を表示しています
-
ネットワークエンジニア(NURO)【リモート可・フルフレックス◎】
配属先 技術部門 ネットワーク部 ■組織のミッション お客様に「より魅力あるサービス」を「技術を使って実現し」「タイムリーに提供する」 ・当社の「NURO光」は様々な業界において、お客様のやりたいことを実現できる環境を整えています! ∟音楽とエンタテインメントの都市型フェス「CENTRAL」へNURO光が協賛しています ∟eスポーツチーム「REJECT」に使われるネット回線にもNURO光が選ばれています (参考記事:回線はeスポーツの生命線。プロチーム「REJECT」が「NURO 光」を選んだわけ |ソニーネットワークコミュニケーションズ公式note) ・NURO光は「XG-PON(下り最大10Gbps)」や「GPON方式((下り最大2.5Gbps)」など、より早い技術を採用しています! ※日本で一般的に使用されているのは「GE-PON(下り最大1Gbps)」 ■組織内の業務内容 ネットワーク部では当社の商用ネットワーク(NURO光の商用の設備網)とそれに付随するサーバー基盤の設計~構築、実装を担当しております! ・設計課 ∟対象通信サービス:NURO光サービス及びソネットブランドで展開しているISPサービス ∟対象通信サービスに対する、オプションサービスの検討/実装、提供エリアの拡大、通信量増に伴う設備増強を実施 ∟上記業務の中で、各種実現方法やNW機器の選定/決定、実装作業を担当 ∟データセンタやクラウド環境で稼働させているネットワーク用サービス(DNS/DHCP等)やサーバプラットフォーム及び付随する通信設備の設計構築、一部運用を実施 ・運用課 ∟構築したネットワークに対する監視、運用、保守業務を担当 ■人員構成 約57名 社員は殆どが他社での経験をもった中途社員で構成されており様々なバックグラウンドや強みを持っています。 平均年齢30代後半の組織です。 エンジニア職中心のメンバー構成でもあるため技術観点では厳しい議論も行いますが、その他においては和気あいあいとした元気な雰囲気です。 ■働き方・雰囲気 ・リモート勤務を導入しております。 業務上実機を用いた検証作業や作業が発生するケースもあり、この場合は出社対応をお願いしています。 各チーム内でサポートし合いながら働く雰囲気です! ※リモート頻度については、業務の状況やご家庭のご都合に応じてご相談可能となります。 ・フルフレックスのためライフバランスがとりやすい環境です。 業務内容 本ポジションでは、SNCで提供しているフレッツ等のISPサービスや、NURO光サビスを提供するためのIPネットワークの設計・構築・管理を担当しています。 非常に多くのユーザ様にご利用いただく状況となり、既存網の設備増強や新規エリアへの拡大、新規サービス実装など多くの案件を遂行する上で人員補強のため、新たにメンバーを募集いたします! 【業務内容】 ISPネットワーク、NURO光サービス等のネットワーク設計・構築・管理を担当いただきます。 上流から下流工程、運用まで幅広く関わることが出来ます! 【得られるスキル】 ・サービスネットワーク上で行う設備増強やサービス追加にあたって、要件定義から必要技術や、必要な機器の選定・設計・構築を行っており、これらに携わる一連の技術が身につきます! ・ファシリティ設計から、光伝送装置、レイヤ2、レイヤ3ネットワーク装置等、様々な製品を使用する他、ユーザーにサービスを提供するための宅内装置部分から、トラフィックを集約するバックボーンネットワークまで全て当部署で対応しているため、ネットワーク関連業務を幅広く経験できます! ・各自が裁量を持って、担当業務に対してやりがいを持って業務に取り組んでいただける環境があります! ■本ポジションについて 将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります 応募資格・求める人物像 【必須】 ■以下のいずれかもしくは複数の経験 ・OSI参照モデルにおけるL1~L3周辺領域に関わる技術知識をお持ちの方 ・IT業界での就業経験があり、IPネットワークにおけるL1~L3設計・構築・運用引き継ぎ経験をお持ちの方 【歓迎】 ■以下のいずれかもしくは複数の経験 ・通信事業者での就業経験があり、IPネットワークにおける L1~L3設計・構築・運用経験をお持ちの方 ・L1~L3ネットワークにおける各種プロトコル知識 (IPv4/IPv6/BGP/OSPF/MPLS/SR-MPLS/SRv6/EVPN/VLAN/LAG/WDM/QoS/IP-Multicast等) ・ネットワーク装置(ルータ,L2/L3スイッチ,MetroEthernet装置,WDM装置等)の製品仕様および設定に関する知識 ・仮想化ネットワークに対する各種知見(Whitebox,各種NetworkOS,NFV,Openstack等) ※上記記載の内容について一部経験でも可 続きを見る
-
基幹システム開発エンジニア【リモート可・フルフレックス◎】
配属先 技術部門 基幹ネットワークシステム部 当組織は、NURO光サービスの申込受付・お客様情報管理・課金請求などの一連の業務プロセスを所管する基幹システムの開発・運用を行っています。 今回募集する組織は、約20名のメンバーが在籍しています。一人一人がオープン・フラットに議論しあい、課のミッション達成とお互いの成長に向けて日々仕事に取り組んでいます。 【組織体制】 部長:1名、部直下:1名 <基幹システム1課> 課長・メンバー:6名(+兼務4名) -建設・保守管理チーム…建設・回線・保守管理のバックオフィス系機能を担当(ServiceNow開発) -課金管理チーム…課金請求・収納・経理レポート等のビリング系機能を担当(Zuora開発) <基幹システム2課> 課長・メンバー:6名(+兼務3名) -顧客管理チーム…OLSU・マイページ等のフロントエンド機能、 顧客・契約・商材・オーダ管理等の顧客関連機能を担当(ソリューション選定中) IoTチーム…IoT事業部門、グループ会社に関わるシステム開発を担当(既存システム開発) 業務内容 基幹ネットワークシステム部では、NUROサービスにおいて、お客様からのお申込み受付・登録、契約・オーダー管理、ネットワーク設定、工事・回線管理課金・請求・収納、お問い合わせ・保守管理などのデジタルプラットフォーム(基幹システム)の開発運用を担当しています。 SNCの事業部門やソニーグループの関係会社(エンタメ、通信系の各グループ会社)からの、サービス追加・機能追加要望を受けて、システム開発や機能追加対応、保守運用対応を行います! 現在は基幹システムの刷新に向けて、部メンバー・事業部門・関連部門が連携して取り組んでいます。 【業務内容】 NUROサービスの基幹業務系システムに関する以下の業務を担当していただき、当社のシステム開発や品質向上を担っていただきます。 ・システム要件定義/設計/開発/テスト/本番導入 ・開発プロジェクトのマネジメント ・システム運用・保守(専門は運用エンジニアが担当のためファーストアクションを担当) 【開発言語】 実行環境:AWS(Lambda) フロントエンド:JavaScript (Vue.js, jQuery) バックエンド:Java , Python(Chalice/Spring Function) 【開発・運用環境】 GitHub, Subversion, Slack, Confluence, Jenkins, JIRA, Redmine 【開発手法】 ウォーターフォールまたはアジャイル(Scrum) 【対象システム】 NUROブランドサービス(固定通信、モバイル、IoTなど)に関わる幅広い業務領域(契約管理、工事業務、課金請求、物流など)をサポートしています。 ・申込ページやマイページなどのフロントエンドの画面開発やモバイルアプリの開発など、幅広く携わります。 ・導入済のシステムの改修に加え、新規サービスに関連する新規システム開発を行っています。 ・開発期間については、数日〜長いもので半年程度であり、多種多様なシステム開発を担当します。 ・本ポジションは、システムの企画〜要件定義〜運用まですべてのフェーズに関わります。 【基幹システム開発フロー】 事業部門からの開発要望の受付からリリース・保守運用の一連のプロセスのうち、設計・開発・試験について協力会社へ委託しますが、要件の調整や設計内容、成果物に対してしっかりとオーナーシップを発揮して開発を行います。 (開発期間は、短いものは数日から、長いもので半年程度です) 【業務を通して身につくスキル】 ・最新の技術スタックや通信業界のベストプラクティスを取り入れた、システム開発・SaaS導入を経験することができます! ・超上流工程から開発・実装・運用に至る一連のプロセスに従事することができます! 【想定されるキャリアパス】 1,<入社~半年・1年程度> 入社後しばらくはチームメンバーとペアになって案件を持ち、ナレッジトランスファーを受けたり、部分的に割り当てされた役割等を通じて、開発案件を進めていただきます。 <得られる知見> 事業会社における開発業務経験や実装スキルなどと高められます! 2,<入社後3年・5年> スキル状況を踏まえて案件リーダに割り当てられると、ベンダーコントロールも含めて案件を自ら担当して進めていただきます。 その際に、開発の要所要所ではマネージャや他のメンバーのレビューを受けたりなど、担当内での支援を受けて進めていきます。 <得られるスキル> 前述の知見に加えて、開発マネジメントに関する知見が高められます! 3,<入社後5年・7年> チームリーダとして、自らチームを率いて配下にメンバーを置き、中規模以上の案件をリードしたり、チーム内の案件を所管してメンバーに割り当て、自らはレビュアーとして参画する等の働き方をしていただきます。 <得られる知見> 前述のスキルに加えて、チームマネジメントの知見が高められます! 4.<その後のキャリアパス> 2~3等において、担当内で業績を上げている場合には、SNC内におけるスタートアップ案件などの新たな案件への兼務等による参画も想定されます。 この場合は、事業の立ち上げに伴うシステム面の立ち上げをゼロから始めるなど、困難ながらもやりがいのある知見を積むことができます! ■本ポジションについて 将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります このポジションのやりがい・魅力 ・自社製品の開発に携わることができる ・上流〜下流まですべてのフェーズに関わることができる ・定期的にシステムを刷新するプロジェクトが動くため、事業のベースになるような大きな成果が出る仕事にチャレンジすることができる ・エンドユーザーの声を直に受けるので感謝や喜びを身近に感じることができる ・エンドユーザーの声を直に受けるため改善要望等はご自身で考えた機能を提案し実装できる ・SNCの基幹システムだけではなく、NUROのフロント系の開発に携わることができ、ソニーグループ各社のシステム開発にも携わることができる 働き方・リモートなど ・リモート勤務を導入しております。 ※リモート頻度については、業務の状況やご家庭のご都合に応じてご相談可能となります。 ※入社当初は業務知識の習熟を早期に図るために週4日〜5日程度の出社をお願いする想定です。 ・フルフレックスのためライフバランスがとりやすい環境です。 応募資格・求める人物像 【必須】 ・Javaを用いた開発経験が2年以上 ・Pythonの知見がある、もしくは開発経験が1年以上 ・要件定義の経験が半年以上 【歓迎】 業務経験 ・事業会社の社内エンジニアとしての就業経験 ・顧客情報管理/課金管理などの基幹業務系システムの開発経験 ・通信業界でのシステム開発経験 ・SaaS/ローコードの導入・構築経験 技術知識 ・パブリッククラウド(AWS)上で動作するシステムの開発に関する知識・経験 ・CI/CDやテスト駆動開発に関する知識・経験 ・フロントエンド開発(特にUI/UX)に関する知識・経験 【求める人物像】 ・自らの仕事に責任を持ち、最後までやり遂げる人物 ・自ら知識を習得し課題を見つけて積極的に解決に向けて取り組む人物 ・周囲とコミュニケーションを取りチームワークを発揮して取り組む人物 続きを見る
-
ネットワークエンジニア(設計構築/物理層)【リモート可・フルフレックス◎】
配属先 技術部門 ネットワーク部 ファシリティ管理課 ■組織のミッション 円滑なNUROサービス展開の為に、対外的な各種調整、効率的な設備設計・構築と管理を実現 ・当社の「NURO光」は様々な業界において、お客様のやりたいことを実現できる環境を整えています! ∟音楽とエンタテインメントの都市型フェス「CENTRAL」へNURO光が協賛しています ∟eスポーツチーム「REJECT」に使われるネット回線にもNURO光が選ばれています (参考記事:回線はeスポーツの生命線。プロチーム「REJECT」が「NURO 光」を選んだわけ |ソニーネットワークコミュニケーションズ公式note) ・NURO光は「XG-PON(下り最大10Gbps)」や「GPON方式((下り最大2.5Gbps)」など、より早い技術を採用しています! ※日本で一般的に使用されているのは「GE-PON(下り最大1Gbps)」 ■組織内の業務内容 ・対象通信サービス:NURO光サービス ・対象通信サービスに対する、提供エリアの拡大、設備増強、新サービス提供検討を実施 ・対象通信サービスに対する、各種実現方法やネットワーク・設備設計、構築を担当 ■人員構成・職場の雰囲気 約10名(社員) 1人のリーダーに1名のメンバーが付き、現在5チーム体制。 社員は他社での経験をもった中途社員と新卒で構成されており様々なバックグラウンドや強みを持っています。 若手から中堅まで幅広く在籍し、知識豊富で風通しが良く相談しやすい環境です。年齢に関係なく各課題に対し活発な意見交換が行えるフランクな雰囲気です。 ■勤怠状況 ・リモート勤務を導入しております。 ※リモート頻度については、業務の状況やご家庭のご都合に応じて要相談となります。 ・フルフレックスのためライフバランスがとりやすい環境です。 業務内容 当課では、SNCで提供しているNURO光サービスを提供するためのネットワークの設計・構築・管理を担当しています。 非常に多くのユーザ様にご利用いただくような状況となり、既存網の設備増強や新規エリアへの拡大、新規サービス実装など、多くの案件を遂行する上で人員補強が必要となっているため、メンバー募集を致します! 【具体的な業務内容】 ・NUROネットワーク設備・機器構築に伴う設計、選定、構築、申請等の各種管理・推進業務 ┗ファシリティ課では、資材の選定設計、その後の物理設計/物理構築を担当しています ・NUROネットワークに対する各種プロジェクト管理・推進業務 ・社内、社外調整業務:各種社内調整、事業者・メーカー・施工会社調整等 【社内/社外コミュニケーションツール】 社内:Slack,teams 社外:メール 管理ツール:Kintone ■本ポジションについて 将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 このポジションのやりがい・魅力 ・縦割り業務が少ないため、担当する業務の幅があり、スキル向上を目指せる環境です! ・PJもお任せするポジションのため、裁量をもって業務に取り組んでいただけます! 応募資格・求める人物像 【必須】 ・GC局のネットワークインフラの設計・構築・管理のご経験をお持ちの方 ※工事系のご経験は除く 【歓迎】 ・ネットワーク構築計画、費用試算、予算管理経験がある方 ・プロジェクト管理経験がある方 ・事業者、資機材メーカー、施工会社調整の経験がある方 【求める人物像】 協調性があり、活発な意見交換が行える方 続きを見る
-
コンプライアンス・プライバシー担当【リモート可・フルフレックス◎】
配属先 経営基盤部門 コンプライアンス・リスクモニタリング部 コンプライアンス課 【組織ミッション】 事業の加速をコンプライアンスの立場からサポートし、倫理的で責任ある事業活動を確保するために、コンプライアンス体制の維持・改善をミッションとしています。 「So-net」および「NURO」ブランドの通信事業をはじめ、IoT、AIと事業領域を拡大し、当社のビジョンである「CHANGE」に向かって日々挑戦し続けているソニーネットワークコミュニケーションズグループにおいて、ソニーグループのコンプライアンスアセットを用いて、個人の経験やアイデアも融合させながら、グループ全体の倫理的な企業文化の醸成を目指しています。 【組織構成】 ○コンプライアンス・リスクモニタリング部 コンプライアンス課 部長:1名 課長:1名 中途:4名(30~40代。管理職および兼務者含む) 新卒:1名(20代) 【メンバー・課内の雰囲気】 当課はポジティブなコンプライアンスの実現に日々積極的に取り組む意欲的なチームです。 新卒、中途それぞれ20代~40代の比較的若い年代の幅広いバックグラウンドを持ったメンバーが、法令・ソニーグループのルール等に基づき、各自プロフェッショナルとして自律的に業務を遂行しています。 また、業務遂行にあたっては、メンバー同士で気軽に相談し合える雰囲気、関係を維持しており、さらに組織内外のカウンターパートとも、縦・横の関係に関わらず、カジュアルにコミュニケーションを取ることのできる空気を大切にしています。 業務内容 本ポジションでは、ソニーネットワークコミュニケーションズグループ(以下当グループ)におけるコンプライアンスプログラムの運営と継続的な改善、プライバシーポリシーの適切な審査~管理など、コンプライアンスや個人情報・プライバシー領域をお任せします! 変化・拡大を続ける当グループにおいて、主体的かつ積極的なコンサルティングやプロトコルの実施とメンバーとの連携をしながら、”倫理的な企業文化の醸成”に向けてリーダーシップを発揮していただき、一緒にチャレンジしていただける方をお待ちしています! また、将来的にマネジメントをお任せする可能性もありますが、まずは複数領域の主担当として業務推進いただくことを期待しております。 【業務内容】 ◆コンプライアンス 当グループの各事業と、コンプライアンス上の各種プロトコルとを照らして、各事業が倫理的で責任ある事業活動であるよう、各種プロトコルの適切な運用を実施していただきます。 <具体的には> ・法令、ソニーグループ共通の各種規程の管理、運用 ・各法令に基づく運用の管理、啓発(特に下請法・独禁法関連法、景表法) ・法務・コンプライアンス業務に関連するリーガルリサーチ ・社内通報制度対応 ・コンプライアンスリスクの評価 ・社内規則の策定/更新 ・研修/メッセージ、第三者管理(贈賄防止、経済制裁等)に関する内部統制 など コンプライアンス関連業務の一環として、コンプライアンス社内浸透施策(企画立案、設計、実行等含む)のご対応もお任せします! ▼コンプライアンス社内浸透施策(企画立案、設計、実行)の事例 ①ニュース番組のような対談形式の動画を制作! 営業職など様々な部署の従業員に出演を依頼し、ニュース番組のような興味の引く対談形式の動画制作~配信を実施。 社員に"現場のリアルな声"を発信していただくことで、よりコンプライアンスを身近に感じていただくことに成功しました。 ②コンプライアンスのワークショップ開催! オフィス内のフリースペースを貸し切って、オープンなワークショップを実施しました。 法務やコンプライアンス研修の形式にとらわれず、お祭りイベントのような形式も実施することで、2日間で180名に参加いただき、楽しくコンプライアンスについて学んでいただくことに成功しました。 ◆個人情報・プライバシー 当グループの各事業に関するプライバシーポリシーの適切な「審査・作成・運用・維持・管理」を、ソニーグループや社内他部署と連携して実施していただきます。 <具体的には> ・個人情報・プライバシー関連業務/プライバシーポリシー相談、改定等 ・個人情報・プライバシー関連の法令、規格、ガイドラインに関するリサーチ など ▼コンプライアンス・リスクモニタリング部紹介記事 https://note.sonynetwork.co.jp/n/nd2e9d4bdddc4 【業務の一日の流れのイメージ】 9:30~10:00:出社&メールチェック、タスク整理 10:00~12:00:タスク業務を実施 ※午前中から打ち合わせが発生することもあります 12:00~13:00:昼食 13:00~18:00:打ち合わせ(事務所内、他部署) 打ち合わせ以外はご自身の作業を実施 18:00~18:30:業務終了 【キャリアについて】 ご自身のご志向性によって柔軟なキャリアパスが形成できます! 例①:コンプライアンスやプライバシーの分野でプロフェッショナルを目指す 例②:一定のキャリアを形成後、関連部署への異動して、ジェネラリストを目指す 【社内/社外コミュニケーションツール】 Slack,teams,Outlookメール等 ■本ポジションについて 将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります このポジションのやりがい・魅力 <やりがい> ・ソニーグループ全体のコンプライアンスプログラムを推進するやりがいを実感できます ・コンプライアンス企画設計や、サービス設計に近い業務にも携われます ・親会社であるソニー株式会社のメンバーや、ソニーグループ株式会社など、グループ会社との連携の機会が多くあります ・海外のグループ会社のコンプラ担当とも連携するため、グローバルに関わる機会もございます <魅力> ・課や会社全体がコンプライアンスをポジティブに捉えており、ビジネスの成長を加速させることに注力しています ・枠にとらわれず、オープンで前向きな組織です 働き方・リモートなど ・リモート勤務を導入しております。 ※リモート頻度については、業務の状況やご家庭のご都合に応じて要相談となります。 ・フルフレックスのためライフバランスがとりやすい環境です。 応募資格・求める人物像 【必須要件】 以下いずれも必須となります ・事業会社における法務あるいはコンプライアンス・プライバシー関連の実務経験(2年以上) ┗法務/コンプライアンス業務にあたって必要な基礎的な法令知識 ┗個人情報、プライバシー関連法令に関する対応、プライバシーポリシーの作成、改定等の経験 ・最終学歴:大学卒以上(大学院卒を含む) ・英語力:英語の法律やガイドラインの読解、コミュニケーションが円滑にできる方。または英語力を高める意欲がある方も歓迎します! <コミュニケーションスキル> 以下のような対応をされてきた方 ・部課内メンバーとの連携 ・部課外の社内他部署とのコミュニケーションや交渉 ・社外とのコミュニケーションや交渉 【歓迎要件】 コンプライアンス領域における以下のご経験 ・特に下請法・独禁法関連法、景表法の専門知識、業務経験 ・法務・コンプライアンス業務に関連するリーガルリサーチ ・プロジェクト管理 ・データ利活用の経験 ・社内通報制度対応経験 ・社内教育、啓発イベント開催経験 個人情報・プライバシー領域における以下のご経験 ・個人情報・プライバシー関連業務/法務業務について合計で3年以上の経験 ・個人情報・プライバシー関連の法令、規格、ガイドラインに関する専門知識 ・国内または海外における個人情報・プライバシー関連資格の取得 チームリーダー経験 ・チームメンバーのリーダー経験 ・マネジメント経験 【求める人物像】 ・当社の一員として、グループや会社、課の方針に従い、共通の目標に向かって進んでいただける方 ・メンバーや他部署との連携においても、友好的で献身的な姿勢を持ち、意識高く業務に取り組める方 ・報告・連絡・相談がしっかりできる方 ・新しい分野を含む幅広い業務に柔軟に対応できる方 ・課内外の方問わず円滑なコミュニケーション能力を発揮できる方 続きを見る
-
連結経理(メンバー)【リモート可・フルフレックス◎】
配属先 経営企画管理部門 経理部 コーポレート経理課 ■組織ミッション IFRS基準による連結決算、傘下子会社のM&Aや組織再編、経理ガバナンスを通して、 ソニーグループの企業価値向上を目指します。 ■組織について経理部は経理1課、2課とコーポレート経理課にて構成されています。 ※今回、コーポレート経理課への配属を想定しております。 1課:6名 (単体決算/原価計算/債権管理(B2C)/固定資産・リース/会社法) 経理2課:11名 (単体決算/発注・購買・与信管理/債権管理(B2B)/財務(出納・支払い)/人件費/税務) コーポレート経理課:5名 (連結決算/組織再編/親会社へのレポーティング/新会計基準対応/子会社ガバナンス) ■組織構成 ・20代中盤~40代前半で構成されています ・担当A:IFRS連結決算のとりまとめ ・担当B:傘下子会社の経理ガバナンスのとりまとめ ・担当C:傘下子会社のM&A/組織再編に係るアドバイザリー業務 ・担当D:IFRS連結決算/傘下子会社の経理ガバナンスの補助業務 ■募集背景 業況拡大に伴い、自社および傘下子会社(国内、海外)の組織再編(買収・分割・事業移管など)がより活発になっており、それらを含む多様な事業成長を会計・税務面でスピード感をもってサポートするための人員強化のため。 業務内容 【お任せする業務について】 ・自社および連結対象子会社11社の連結決算実務(IFRSベースのサブ連結) ・連結対象子会社の組織再編、会計・税務面における課題対応支援 ・新会計基準(IFRS)の導入検討、経理方針やガイドライン整備等の企画推進 ※その他、連結決算に係る業務改善に携わる機会もあります。 【得られるスキルについて】 <連結経理としての経験> ・IFRS基準での連結決算業務におけるさまざまな知見を得ることができます。 ・傘下子会社(国内、海外)の組織再編(買収・分割・事業移管等)を通じて最新かつ専門的な知識と経験を得ることができます。 ・自社内や傘下子会社、グループ各社との連携機会も多くプロジェクト推進や連携に関わることでプロジェクトマネジメント経験を得ることができます。 【キャリアアップについて】 将来的には、経理のプロフェッショナルを目指す道の他、マネジメント職などへのキャリアップの選択肢があり、グループ会社、経営管理部門、経理部内での自律的なキャリア形成のサポートもいたします。 ・経理部内でのジョブローテーション(単体決算と連結決算とのジョブローテーション) ・経理部以外の間接部門組織、もしくは子会社経理組織とのジョブローテーション ■本ポジションについて 将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります 働き方・リモートなど ・リモート勤務を導入しております。 ※但し、繁忙期やご家庭の都合によっては変動いたします。尚、ペーパーワークはございません。 ※残業時間は年間で平均30時間未満となります。 ・フルフレックスのためライフバランスがとりやすい環境です。 応募資格・求める人物像 【必須】 ・事業会社での連結決算経験 【歓迎】 ・グループ企業の親会社側での連結決算経験 -資本連結/内部取引の相殺消去 -連結精算表/連結パッケージの作成、チェック -連結決算の補助業務 ・監査法人やコンサルティングファームでの連結経験 ・日商簿記2級程度の簿記知識 ・税理士または公認会計士の経験 続きを見る
-
人事(新卒/中途採用担当)【リモート可・フルフレックス◎】
配属先 経営基盤部門人事部人材採用開発課 【組織ミッション】 「人と事業をつなぐ」ことをミッションに掲げ、採用と人材開発を通して会社の発展と社員ひとりひとりの成長・活躍のために日々活動を行っています。 新しいアイデアやチャレンジを大切にし、常に進化を続ける環境があり、会社のインフラとして必要な運用の部分はもちろんのこと、社員がさらに活躍できるための制度や仕組みづくりにも取り組んでいます。 【組織内の業務内容】 ■採用 ・新卒、中途 ・派遣 ■人材育成/開発 ・研修 ・社内異動制度運用 ・新規入社者オンボーディング ■DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インク) ・女性活躍 ・障がい者採用 【組織構成】 ・BP課 (ビジネスパートナー課):3名 ・人事企画課:7名(うち派遣社員2名) ・人材採用開発課:7名 ・直下:2名 人事部は30代のメンバーが多く、フラットで和気あいあいとした雰囲気が特徴です。皆が意見を出し合い、協力しながら仕事を進める文化が根付いています。風通しの良い環境で、質問や提案が気軽に行えるのが大きな魅力のひとつです。 業務内容 本ポジションでは、採用に関わる書類選考や面談対応などのオペレーション業務担当者を募集します! ソニーグループの中でも『次世代通信インフラの提供や新規事業のインキュベーター機能』を担う当社の、優秀なメンバー採用に携わる重要なポジションです。 【一日の流れのイメージ(入社後にお任せする業務)】 ・朝、メールチェック ・各ミーティング参加(新卒、中途、各部門) ・応募者の面談対応 ・書類選考のチェック、新卒(中途)の施策検討など 将来的には下記のような採用戦略、計画立案などをお任せする予定です! ・採用手法/採用計画の企画検討 ・人材エージェントとのコミュニケーション(採用ターゲットの共有、進捗状況の確認) ・職場マネジメントとのコミュニケーション(採用ターゲットの確認、進捗状況の共有) ・ダイレクトリクルーティングの実施(スカウト媒体の選定、スカウト配信、スカウト対象者との連絡) ・リファーラル制度の浸透 ・業務委託マネジメント(業務委託契約/請求関連、業務委託用ID発行/PC手配、アウトソーシング先との定例ミーティングへの出席など) 【描けるキャリアについて】 人事担当者として採用業務でキャリアを積んだあとは、ご本人のご志向性に応じて、下記のような幅広い人事業務の経験を積んでいただけます。 ■人材育成/開発 ■DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン) ■HRBP ■規則/制度 ■人事制度/評価処遇 ■労使協定、法令対応など <中途採用HP> https://www.sonynetwork.co.jp/corporation/recruit/career/ <SNC公式note> 中の人が答える:わたしたちってこんな会社 https://note.sonynetwork.co.jp/n/na6c151ce943e 【社内/社外コミュニケーションツール】 Slack,teams,Outlookメール等 ■本ポジションについて 将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 このポジションのやりがい・魅力 ・会社の未来を形作る重要な役割を担うポジションのため、経営陣と密接に連携しながら、施策を推進することができます。 ・採用プロセスを通じて企業の文化や価値観を伝えるため、より良い職場環境の形成に貢献できます。 ・多くの候補者や社員と関わるため、コミュニケーション能力や対人スキルを向上することができます。 ・大手特有の縦割りは無いため、採用業務だけでなく、ご希望と適性に応じて様々な業務にチャレンジできます。 ・自分が採用に関わった人が社内で活躍する姿を直接見ることができるため、やりがいを感じやすいポジションです。 ・上司や同僚に相談しやすい雰囲気があり、少数精鋭で行っているため、自分のアイディアを反映させやすい環境です。 働き方・リモートなど ・リモート勤務を導入しております。 ※リモート頻度については、業務の状況やご家庭のご都合に応じてご相談可能となります。 応募資格・求める人物像 【必須】 事業会社での採用業務経験が2年以上 【歓迎】 ・通信キャリアでの在籍経験 ・エンジニア採用の経験 【求める人物像】 ・前向きなエネルギーを持った方 ・自ら考え、行動できる行動力と推進力のある方 続きを見る
-
法務【リモート可・フルフレックス◎】
配属先 経営基盤部門 法務部 ■組織について 弊社では、1月から新たなビジョンのキーワードとして「CHANGE」を掲げており、このキーワードに基づき、法務・コンプライアンス部では振り返りと改善を行いながら、強力な経営・事業支援、及び新たな業務領域等への挑戦に取り組んでいます。また、これらの支援及び挑戦等を通じて、個々及び組織の成長を追及しています。 部の雰囲気としては、中途採用者が多く、年代も20代から40代で構成されており、比較的若いチームで、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、自立的に業務を遂行しています。また、テレワークやオンラインツールの積極的な活用によりワークライフバランスの実現にも努めています。 法務部 人員構成:部長1名の他、社員6名(60代1名、40代3名、30代1名、20代1名)、派遣2名 業務内容 当社事業において発生する様々な事案に対し、法的分析・評価を対応いただく「法務」担当者を募集します! 【具体的には】 ■当社事業において発生する様々な事案に対し、法的分析・評価を実施 契約の確認/作成(規約含む)、知財(メインは商標)、通商(輸出入周り)をお任せします。 また、本ポジションは、海外含むグループ会社と連携しながら、戦略法務として"攻め"の姿勢で活躍できる環境がございます。 ■通常対応業務 ・国内外の各種契約書の作成・審査・交渉 ・契約の確認/作成(規約含む)、知財(メインは商標)、通商(輸出入周り) ・係争(開示請求がメイン)、コーポレート法務(メインはM&A) ・子会社、関連会社のサポート(知財、通商、係争のサポートがメイン) ・社内、部内のリテラシー向上の説明会・勉強会などの開催 ・ITテック、効率化/法務渉外(情報収集・分析/折衝(取引先・顧客)) ■特別対応業務 M&Aのサポート ・プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求案件をメインとした係争、訴訟対応 ・電気通信事業法、景品表示法、情報流通プラットフォーム対処法、特定商取引法、消費者契約法、個人情報保護法などに関連した法的リスクの分析及び評価 ■SNCの法務として目指す姿 ①卓越性の向上 スピード感を持って、しっかりと優先順位をつけ、案件を遂行し、会社全体のリーガルノウハウの向上に貢献する ②社内及びグループ連携 社内勉強会の他、各ソニーグループの法務との連携の強化する ③業務効率化の改善 ツールの導入と運用方法の向上させる ■本ポジションについて 将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります 働き方・リモートなど ・リモート勤務を導入しております。 ※リモート頻度については、業務の状況やご家庭のご都合に応じて要相談となります。 ・フルフレックスのためライフバランスがとりやすい環境です。 応募資格・求める人物像 【必須】 ・企業法務の経験(2年以上) 【歓迎】 ・英語を使用した実務経験 ・M&Aのご経験 ・IT通信領域の商材にかかわるご経験 ・通信業界関連法令への理解 ・マネジメントのご経験 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています