全 6 件中 6 件 を表示しています
-
【中途採用】クラウド倉庫サービス「MINIKURA」のエンジンを様々なサービスに拡大していくシステムエンジニア(PM/PMO)/システムグループ
業務内容 私たちシステムグループ MINIKURAシステムチームでは、個人向けクラウド倉庫サービス「minikura」を中心に、AWSなどのマネージドサービスを使ったモダンな開発や、フロントシステムとWMS(Warehouse Management System)をつなぐAPI開発などを行っています。 個人顧客向けのアート保管システム (TERRADA ART STORAGE)、 ワイン販売~保管システム (TERRADA WINE STORAGE、TERRADA WINE MARKET)など、実は 寺田倉庫のコンシューマー向けの保管システム全般のバックエンドの開発は、私たちMINIKURAシステムチームが行っています 。また、AIを使ったシステムや、スマホ・タブレット向けの開発も行っており、それらのシステム・サービスをさまざまな企業にOEM提供しています。 サービス紹介 誰でも簡単に収納場所を増やせる宅配型トランクルーム「minikura」 「minikura」は、2014年のサービス開始以降、誰でもどこからでも自分だけの倉庫を持つことが出来るクラウドストレージサービスを展開し、生活に密着したこれまでにない新しいサービスを日々産み続けております。 箱につめて送るだけ。ボックス単位で預けられる HAKO をはじめ、写真撮影したアイテムをマイページで管理ができる MONO 、衣類を吊るして保管する Closet 、6ヶ月間の保管とクリーニングがセットになった クリーニングパック など、倉庫保管のプロフェッショナルだからできる様々な宅配型トランクルームサービスを展開しています。一点ずつの撮影や、預けた後のヤフオクでの出品・販売、衣類のクリーニング、不要な書類の溶解まで、すべてお任せです。 具体的な業務内容 事業部門の目指すサービスを実現するためにエンジニアおよびベンダーと連携を取りながらシステムAPIを設計・構築し、 各システムにおけるバックエンドの開発・維持に関わるマネジメントを現メンバー(30代)と共にPM/PMOとして担っていただきます。 これまでのリーダー経験を活かして事業会社のPMとして更なるキャリアアップをしていきたいという想いをお持ちの方、 また、オンプレミスからクラウドへの移行に取り組んでいる環境で経験を積んでいきたいというお思いをお持ちの方からのご応募をお待ちしています。 具体的な業務内容は以下の通りです。 社内外のステークホルダーおよびベンダーマネジメント・コントロール 倉庫オペレーションシステム(MINIKURA OPE-API)を含むシステムの設計・開発 *本ポジションではプログラムを書いていただくことがメインミッションではございませんが、これまでのプログラミング経験を元に設計のためのサンプルや、テストコードなどを作成頂くことはございます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 開発経験3年以上(※プログラミング言語は不問) リーダー経験2年以上(※ヒューマンマネジメント経験は不問) ~あると望ましい経験~ 仕様書・設計書を元にした業務遂行のご経験 AWS等クラウドシステムでの開発経験 ~求める人物像~ 社内関係者、協力会社とスムーズなコミュニケ―ションを取ることができる方 課題を前向きに解決していけるポジティブな方 現在弊社にて使用している開発言語・フレームワーク等(一例) ■開発言語 C# PHP Java JavaScript Kotlin Swift Flutter Python R 等 ■フレームワーク PHP Cake, Laravel Framework .net Framework Spring Framework TensorFlow Next.js 等 ■インフラ AWS+オンプレミス環境 各種AWSマネージドサービスを使ったサーバーレス開発 DockerによるDeploy管理 各種監視ツール(Zabbix等) ログ解析にはElasticsearch、Kibana等を使用 ■データベース: MySQL(一部Aurora) ■コミュニケーション・タスク管理: Slack、Redmine、Backlog、Confluenceを使用 ■CI/CD: CodePipeline (CodeCommit, CodeBuild, CodeCommit)、Jenkins、deployerを使用 ■コード管理 : Git(一部Git lab) 語学力 日本語ネイティブレベル 配属先情報 システムグループ MINIKURAシステムチーム 7名の社員と、10数名の業務委託で構成されているチームです。 また、リモートワークが浸透しているため、チームメンバーと相談・調整の上、リモート勤務している社員が多くいます。(※平均月出社は1日程度です) 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 月給制 458,400円~625,000円(理論年収 550万円~750万円) ※詳細は下記表をご参照ください 勤務時間 フレックス制(コアタイム10:00~15:00) 基本勤務時間 10:00 ~ 19:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) 残業 月20~30時間程度 休日・休暇 土日祝 年末年始休暇 年間休日 123日(2025年度) 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 デンタルドック(歯科検診)費用補助社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給 続きを見る
-
【中途採用】チームリーダー(課長職)/財務企画グループ 財務企画チーム
業務内容 現在創業74年であり、歴史ある安定的な基盤をもちながらも、ベンチャー企業のようなスピード感をもって事業を展開している当社。財務企画グループのミッションは、ワイン・アート・メディアの保存保管やイベントスペースの提案、不動産事業、文化芸術発信事業など、寺田倉庫が展開する多岐にわたる事業群の分析を通じて、寺田倉庫が提供する価値向上の最大化を図ることです。 今回は、全社における財務会計、管理会計、財務、資金管理業務など財務面の戦略・施策の立案および実行をいただく業務責任者(チームリーダー)として活躍いただける方を募集します。資料や画面上で数字を追うだけでなく関係各所と協調性を持ちながら明るくはつらつとしたコミュニケーションを取り、最適解を見つけていただけることを期待しています。 具体的な業務内容 経理処理業務の全体コーディネート ・財務会計、税務業務(単体・グループ会社の月次・年次決算の取り纏め等) ※日常の仕訳処理業務は グループ会社にアウトソースしております。 資金調達、資金管理、資金運用、資金最適化等 管理会計業務(予算策定、予算管理 等) 業務プロセスの改善施策の立案・実行 経営層へのレポーティング 全社及び各グループ会社に対する財務面からの助言及び戦略遂行支援 メンバーマネジメント(アシスタント、アウトソース先含む) ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 グループリーダー(部長職)のもと、上記の業務における責任者(チームリーダー)としてジョインいただくことを想定しております。 上述の通り、会計入力業務はグループ会社にアウトソースしております。 本ポジションでご入社される方には、当社のフロントに立ちアウトソース先のマネジメント役としても、業務におけるディレクションやヒューマンマネジメントなど連携に資する動きを期待しています。 本求人のポイント 事業が多岐に渡ることから、一つの事業会社でありながら様々なビジネスに携わることができます。 経営層と直接やり取りをする機会が多く、経営の最前線でご活躍いただけます。 求めるスキル・経験 ~必須スキル・経験~ 事業会社における企業全体の決算業務のご経験(3年以上) 事業部門・経営層との業務上のやり取り 会社全体の会議の準備・運営経験 メンバーマネジメント経験 ~あると望ましい経験~ 管理会計、財務会計、税務および資金管理業務などのいずれかの領域で強みがあること ~求める人物像~ 明るく前向きな性格で、周囲(部内、経営陣、現場社員)と円滑なコミュニケーションをとることができる方 自律的に行動し主体的にチャレンジができる方 協調性をもって困難を前向きに乗り越えられる方 求めるPCスキル・資格 Microsoft Office各種(Word、Excel、Powerpoint)中級レベル 語学力 日本語ネイティブレベル 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 月給500,000円~666,700円(理論年収 600万円~800万円) ※詳細は下記表をご参照ください 勤務時間 基本勤務時間 9:00 ~ 18:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) フレックス制 残業 月20~30時間程度 リモート勤務可 休日・休暇 年間休日 123日(2025年度) 土日祝 年末年始休暇 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 デンタルドック(歯科検診)費用補助社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給 続きを見る
-
【中途採用】ソリューション営業担当/アーカイブ事業グループ
アーカイブ事業グループの役割 貴重かつ破損しやすい映像や音源などを適切な温湿度管理が徹底されセキュリティ・耐震性にも非常に優れた倉庫で保存保管。また、フィルムからのデジタイズ・データ化を行い、その価値を後世に引き継ぐ事業を展開している当社のアーカイブ事業グループ。映像音楽業界からの保管のシェアは50%を超えており、トップクラスです。 最近では動画・音楽・静止画などを選別しながら一括管理ができる当社独自開発のコンテンツ管理システム「Terra sight」をリリースし事業の幅を広げております。 そのアーカイブ事業グループにて今回新たに営業担当者を募集いたします。 具体的な業務内容 映像・音楽コンテンツを後世に残すため、(フィルムなどモノ)保管・デジタイズ・アーカイブサービスの提案営業 膨大にある過去の映像や音楽作品が劣化や再生機器の生産終了に伴い、失われつつあります。 映像・音楽のフィルムやテープ類をお預かりするビジネスで日本最大級の倉庫を運営している寺田倉庫が貴重なコンテンツを後世に残すためのソリューションを提供しています。 既存顧客と商談し、案件の深堀りやサービスの提案などサブスクリプションモデルのサービス提案(1週間で5~10件程度) 各社の事情に応じて、適したサービスを提案するコンサルティング営業を志向 顧客との長期的なリレーションを通じた信頼関係の構築 オフィスワーク(訪問準備、見積・資料作成、戦略構築、営業報告) 営業会議(週1回)への参加 など ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報について 【ソリューションチーム】 20~40代の社員7名のチームです。 メンバーは新卒入社、中途入社どちらもおり、営業職未経験のメンバーも活躍しています。 個人の目標はありつつも、皆で目標を達成するという意識が強いため、 フォローしあいながら、明るく風通しのよい雰囲気です。 目標に関しては売上、KPI達成度ももちろんありますが、 見積りや成約率などプロセスもしっかりと加味して評価しています。 入社後のキャリアについて 入社後3か月程度は、倉庫見学、サービス内容やシステムの理解、ロールプレイング、OJT(営業同行)などの研修を行います。 その後は営業担当として、1人で担当企業を持ちご対応いただくことを期待しています。 担当を持った後も、チームで協力して仕事を進めるスタイルのため1人で課題を抱えることはありません。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ①営業・販売経験、カスタマーサクセスのご経験 ②映像・音楽業界でのご経験 Microsoft Office各種基礎レベル(Word、Excel、Powerpoint) 提案書を作成できる程度 社内外に向けての対話力、説明力がある方 ~あると望ましい経験~ サブスクリプションモデルの営業経験 ~求める人物像~ 会話のキャッチボールがお得意な方 顧客の課題に寄り添う丁寧さや親身さがある方 素直な方 語学力 日本語ネイティブレベル 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 月給制 375,000円~416,700円(理論年収 450~500万円) ※詳細は下記表をご参照ください 勤務時間 基本勤務時間 9:00 ~ 18:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) フレックス制(コアタイム10:00~15:00) 残業 月20~30時間程度 休日・休暇 年間休日 123日(2025年度) 土日祝 年末年始休暇 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 デンタルドック(歯科検診)費用補助 社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給 続きを見る
-
【中途採用】<チームサブリーダー>エリアマネジメント・プロパティマネジメント担当/不動産事業グループ
事業内容 寺田倉庫の事業の要である不動産事業。 不動産事業グループは、天王洲チーム・リーシングチームで構成されています。 中でも天王洲チームでは、チームリーダーを含む5名で大きく2つの業務を担っています。 1つは、元々倉庫だった物件を、倉庫空間を活かしたオフィスや店舗にリノベーションして貸し出す賃貸事業。管理物件には、自社所有物件とサブリース物件があり、物件の価値が向上するようなリーシング営業をしています。 もう1つは、本社が位置する天王洲アイルの街全体の活性化にも寄与する取り組みです。文化発信の拠点とし世界に誇るアートシティにすべくエリア開発の推進に加え、近隣企業・地域団体と共に街の賑わい醸成にも取り組んでいます。 具体的な業務内容 今回、天王洲アイル地区のまちづくりに関するエリアマネジメント業務をメインに、不動産管理・営業等プロパティマネジメントを担っていただくチームサブリーダーを募集いたします。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■天王洲アイル地区 まちづくり業務(7割) 天王洲アイル地区の価値向上を目指し、行政や周辺企業などと協業し活性化イベントの企画、折衝、運営をしていただきます。 ーイベントの企画・運営、それに伴う行政・協業会社・地元団体との連携・折衝 ー助成金申請に関わる諸業務 ※イベント実施例:天王洲キャナルフェス、天王洲アートフェスティバル、キャナルアートモーメント、舟運事業など ■プロパティマネジメント業務(3割) 天王洲エリアを中心とした都内にある物件(オフィスビル・店舗・倉庫等)のプロパティマネジメント業務をご担当頂きます。 ー天王洲アイルを中心とした、都内管理物件の空室営業 ーオーナー・テナントとの契約管理 ー物件管理、修繕等に関わる管理業務 ※参考情報:弊社不動産物件情報 ■マネジメント業務 上記2つの業務に加え、既存のチームリーダー・チームサブリーダー2名と共に、チーム内スタッフ育成を含むマネジメント業務にも携わっていただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 【天王洲チーム】 現在所属している社員は約5名。新卒社員から中堅社員まで20~40代の年齢層で構成されています。 ※基本的に天王洲アイルでの勤務となり転勤はございません。 チームの雰囲気 個人目標は設定しているものの、ONE TEAMとなりチームでの成果を重視しています 中途入社者もおり、様々なバックグラウンドを持った社員がいます 少数精鋭で構成されたチームのため広い裁量を持つことができ、主体的に意思決定できます 求めるスキル・経験 ~必須スキル・経験~ イベント企画・運営経験、もしくは 外部業者や顧客企業との折衝・営業経験(3年程度) 後輩・部下の育成経験 Microsoft Office各種基礎レベル(Word、Excel、Powerpoint) ~あると望ましいスキル・経験~ 不動産業界における賃貸営業経験、もしくは不動産管理・プロパティマネジメント業務経験 宅地建物取引主任士 行政に対する申請関連業務経験 普通自動車第一種運転免許 ~求める人物像~ 対人折衝力が高く、柔軟なコミュニケーションができ、調整能力がある方 少人数で幅広い業務を担うため、自ら能動的に問題解決できる意欲的な方 腰を据えて長期的にキャリア形成したいと考えている方 語学力 日本語ネイティブレベル 休日 年間休日 123日(2025年度) 土日祝休み 天王洲キャナルフェスなど年に数回、イベント時に出社いただく場合がございます その際は基本的に翌月末までに振替休日を取得していただきます。 年末年始休暇 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 月給制 416,700円~500,000円(理論年収:500万円~600万円) (※詳細は下記表をご参照ください) 勤務時間 基本勤務時間 09:00 ~ 18:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) フレックス制(コアタイム10:00~15:00) 残業 月20~30時間程度 業務特性上、基本的にご出社いただきます 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 デンタルドック(歯科検診)費用補助社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給 続きを見る
-
【中途採用】WHAT MUSEUM・建築倉庫オペレーションスタッフ/ ART & CULTUREグループ
WHAT MUSEUMについて 寺田倉庫は 「モノだけでなく、価値をお預かりする」 をコンセプトに、美術品、建築模型、写真、映像、音楽などを軸に保管してきました。 そんな寺田倉庫が、倉庫会社らしい芸術文化発信施設の在り方を模索し、辿り着いたのが、現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM」です。 WHAT MUSEUMでは、寺田倉庫でお預かりしているコレクター所有のアート作品を軸に、展覧会を企画・開催しています。作品を生み出したアーティストの思いはもちろん、作品を収集するコレクターのこだわりを、大切な作品とともに展示。倉庫内で静かに光を放つ文化的価値を暗示した、WHAT(WAREHOUSE OF ART TERRADA)の名のもとに展示されるのは、絵画、彫刻、インスタレーション、デジタルアート、建築模型、文学、映像等。 「倉庫を開放、普段見られないアートを覗き見する」 をコンセプトに、これらの多様な芸術文化を、倉庫会社ならではの美術館のかたちとして、これまでの美術展示のボーダーを超え、新たな切り口で展示する、そんな展覧会を企画・開催しています。 建築倉庫について 建築模型は、建築家や設計者のアイデアや思考・建物が建つまでのプロセスを垣間見ることができる貴重な資料です。 また、完成度の高い芸術作品としても評価されています。すでに注目を集めている近代建築の資料はもとより、現在活躍する建築家や設計事務所の模型がもつ文化的価値もますます高まっていくでしょう。 建築倉庫では、模型作品の保管サービスの運営に加え、建築模型をはじめとした建築文化の魅力と価値をWHAT MUSEUMで開催する展覧会を通じて発信しています。 ▼現在開催中・過去に開催した展覧会(一部) 感覚する構造– 法隆寺から宇宙まで – 感覚する構造– 力の流れをデザインする建築構造の世界 – 建築模型展ー文化と思考の変遷ー ※活動例:アーティストインタビューはこちら 具体的な業務内容 WHAT MUSEUM、建築倉庫のオペレーションに関わる事務業務全般をお任せいたします。 WHAT MUSEUM、建築倉庫のオペレーション業務(8~9割) Web管理画面上の作業等の建築模型保管に関する業務 入出庫、登録、請求書、保管顧客対応など 建築模型の管理、倉庫への入出庫対応 契約書対応、請求管理・処理等の事務業務 広報(1~2割) Webサイト・アプリの運営、改修(WHAT MUSEUM、建築倉庫、ARCHI-DEPOT ONLINE) SNS運用(X、Instagram、Facebook、YouTube) ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 【ART&CULTUREグループ 企画チーム】 所属社員は6名。 WHAT MUSEUM・建築倉庫のオペレーションや企画を担当しているメンバーが在籍しています。 ご入社後はOJT研修という形でサポートいたします。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 下記いずれかのご経験がある方 在庫管理経験 ECサイトバックオフィス 倉庫オペレーション ~あると望ましい経験・スキル~ マーケティング、広報、広告運用のいずれかの実務経験 SNS、自社サイト運用経験 英語の実務経験 ~求める人物像・素養~ 意見やアイデアを出せる方 定型的な業務を確実に責任をもって遂行する能力のある方 積極的にコミュニケーションが取れる方 求めるPCスキル・資格 Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)基礎レベル 語学力 日本語ネイティブレベル 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 月給制 理論年収 400万円~500万円 月給 310,000円~387,500円+貢献度手当(年1回) ※詳細は下記表をご参照ください 勤務時間 基本勤務時間 10:00 ~ 19:00、実働 08時間 00分(休憩1時間) ※コアタイム11時~16時 シフト制 ※基本的には土日祝が休みですが1~2か月に1度、 もしくは繁忙期に土日祝に出勤いただく場合がございます。 ※WHATミュージアムの営業日程、イベントにより変動 休日・休暇 年間休日123日(2025年度) 年末年始休暇 ※WHATミュージアムの営業日程、イベントにより変動 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 デンタルドック(歯科検診)費用補助社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給 続きを見る
-
【中途採用】設備工事管理者(空調換気設備、給排水衛生)/プロパティマネジメントグループ
業務内容 プロパティマネジメントグループは、寺田倉庫保有・管理施設の新規・改修・修繕計画などを行う部門です。今回募集するのは、施設の空調換気・給排水・衛生設備の計画や工事管理などを行うファシリティに関するポジションです。 多岐にわたる事業を展開している寺田倉庫では、各事業にまつわる特色のある施設を保有・管理しているため、様々な施設のファシリティマネジメントに関わります。 特に近年では、ワイン・アートに関わる事業に注力しており、その事業の根幹を担うワインセラーやアート保管庫などの関連施設は、徹底的な温湿度の管理が求められます。 そのため、本ポジションで担っていただく施設設備計画は、寺田倉庫の事業品質を左右するほど重要性が高く、やりがいのある業務です。 寺田倉庫の施設開発チームの一員として、一緒に会社をより面白くしていきましょう。 ◆対象エリア:天王洲アイル(メイン)・都内拠点施設所在地・神奈川県内拠点所在地等 ◆対象施設:保管施設(家財、貴重品等)・温湿度管理施設(ワインセラー、ミュージアム、アート保管庫)・ギャラリー・イベントホール・オフィス・飲食施設等 具体的な業務内容 空調換気設備や給排水衛生設備に関して担当者として工事管理を担っていただきます。 設備基本設計図の作成 工事見積に関する内容判断・金額査定 プロジェクトの工程表作成、管理 現場での確認業務 など ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 【プロパティマネジメントグループ コンストラクションマネジメントチーム】 グループリーダー、チームリーダーのもと、30代~50代のメンバーを中心としたチームです。(社員数8名、業務委託2名の合計10名) その内工事管理業務(設備、電気、内装、経理)を6名、デザイン・設計業務を2名、マネジメントを2名が担当しております。 本ポジションはプロジェクトの増加に伴い、増員募集となります。 本求人のポイント 様々な事業があるため1企業に在籍しながら様々な案件に携わることができます。 社内の各事業部、テナント、設計会社、工事会社など様々な関係者との交流を持ち知見を深めることができます。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 下記すべての実務経験が3年程度あること (ビルや商業施設でのご経験が望ましい) 設備基本設計図作成 工事見積作成、もしくは査定 工程表の作成、管理 設備工事現場管理経験3年以上 ~あると望ましい経験・資格~ 設備実施設計図の作成 一級施工管理技士(管工事) ~求める人物像~ 社内関係者、協力会社とスムーズにコミュニケ―ションを取ることができる方 積極的な行動力がある方 語学力 日本語ネイティブレベル 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 月給制 348,800円~426,300円(理論年収 450~550万円) 勤務時間 基本勤務時間 9:00 ~ 18:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) フレックス制(コアタイム10:00~15:00) 残業 月20~30時間程度 休日・休暇 年間休日 123日(2025年度) 土日祝 年末年始休暇 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 デンタルドック(歯科検診)費用補助 社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています