全 22 件中 22 件 を表示しています
-
【WEB】応募意思不問|都市創造事業希望者向け会社説明会
説明会概要 主に建築・建設・不動産業界の営業・設計・施工管理等の経験者の方を対象として リノベるやリノベるの都市創造事業に関連する職種について知っていただくことを目的に説明会を開催します。 事業内容や職種のご説明だけでなく、今成長産業として注目されている、リノベーション業界についても理解が深められるようなコンテンツです。 またリノベるに興味があるけど、「どんなポジションの募集があるのかがわからない」「自分にあったポジションがわからない」という方のご参加も歓迎です。 時期先のご入社も含めてご相談可能になります。現職の担当案件などに合わせ柔軟にご相談させていただきます。 こんなことをお話しします! 業界について。 当社の都市創造事業とは。 他の企業(設計事務所、ゼネコン、不動産、ハウスメーカー、リノベーション会社など)とは具体的に何が違うのか、また当社の強みは何か。 当社に入社する社員はどんな想いで入社に至ったのか。 入社後にどのような経験が身につくのか。 応募方法 本ページのエントリーボタンよりお申し込みください。 お申し込みの際に、簡単なアンケート(所要時間:2分程度)にご協力をいただいております。 ※開催日の前日までに採用アドレスより当日のご案内をお送りいたします。 ※こちらは建築・不動産業界経験者向けの説明会となります。 次回開催日時 4月15日(火)19時開始(最大90分) ※追加日程が決まり次第ご応募いただいた方へご案内をいたします。 ※所要時間:60分~最大90分を予定しております。 日程が合わない方はこちら👇 ~オンラインカジュアル面談実施中~ 参加形式 オンライン ご応募いただいた方に参加用zoomリンクをお送りいたします。 カメラ/音声OFFでの参加で問題ございません。 内容 リノベーション業界説明 リノベる会社説明 募集ポジション概要説明 質疑 質問についてはZOOMでのチャット機能での投稿、当日質問時間を設けます。 アンケート記入 募集職種一覧 当日は下記ポジションのご説明させていただきます。(業界経験者歓迎) 都市創造事業 東京 事業開発担当・企画営業担当 空間デザイン設計 プロジェクトマネージャー テクニカルマネージャー 大阪 プロジェクトマネージャー テクニカルマネージャー 事業について |都市創造事業 公式HP(https://citycreate.renoveru.co.jp/) 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。 その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで対応 建物の持続のため事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能です 建物のリノベーションは、新築と比較して建物の解体により排出される廃棄物を大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産利活用案件も増加しております。 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献するとともに、必要に応じてマスターリースによる運営に直接的にかかわる機会も増えており、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 三井物産株式会社、NTT都市開発株式会社、東急株式会社、積水化学工業株式会社、脱炭素化支援機構(JICN)などとの資本業務提携により案件の幅を広げ、事業開始以降年平均130%以上の成長を実現しております。 |参考資料:ワンストップを強みに、3年で200%成長を実現!都市創造事業急成長の秘密 案件について 案件 アセット:住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など 新築・リノベーション:新築・リノベーション問わず、建築・空間づくりに寄与します 規模:2,000~20,000㎡ほど(平米数) 受注金額(1億~数10億) 一棟リノベーションをメインとしております。 取引先:大手不動産会社、大手AM会社、CRE資産保有企業(大手インフラ企業、大手通信系企業) など 続きを見る
-
全職種|オープンポジション ★まずはカジュアルにお話しましょう‼️
カジュアル面談について この面談では、通常の求人票には記載していない内側の部分を余すことなくお伝えいたします。 オープンポジションのため、カジュアル面談を通じてお伺いしたいご希望やご経験を踏まえ、最適だと思われるポジションをご提案も可能です。事業内容や職種のご説明だけでなく、今成長産業として注目されている、リノベーション業界についても理解が深められるようなコンテンツです。 ※その他、定期的に各職種や部署に関しての会社説明会を開催しております。 (WEB/参加条件なし。どなたでもご参加可能です。) ▼会社説明会はこちら 【WEB】応募意思不問|会社説明会 こんなことをお話しします! なぜ当社が業界NO,1の実績を出すことが出来たのか。 なぜ各業界のトップランナー企業から出資されているのか。 当社の都市創造事業や住宅リノベーション事業とは。 他の建築、不動産、ハウスメーカー、リノベーション会社などとは具体的に何が違うのか、また当社の強みは何か。 当社に入社する社員はどんな想いで入社に至ったのか。 入社後にどのような経験が身につくのか。 こんな方お待ちしております! リノベーション業界に興味がある 気になるけど選考に進むか悩んでいる 今すぐではないが、ゆっくりと今後のキャリアを検討したい 実際に働いている人の声を聞きたい 選考を受ける前に、事業や組織、文化についてより詳しく聞いてみたい どのポジションがマッチしているのか相談したい リノベるや業界、気になる職種の業務内容など詳しく知りたい方は是非ご応募ください。 実施方法 基本的にはオンラインでの面談を推奨しております。ご希望がございましたらオフィスでの実施も相談可能ですのでお気軽にご相談ください。 申し込み方法 本ページのエントリーボタンよりお申し込みください。 お申し込みの際に、簡単なアンケート(所要時間:2分程度)にご協力をいただいております。 注意事項 ・アンケートのご回答内容を踏まえ、適したポジションのご提案が難しいと判断した際は、面談を実施しないことがございます。 ・面談は直接雇用の方を対象とさせていただいております(アルバイト・正社員) 開催日時 ご希望の日程を申し込みの際に記入をお願いします。 平日10:00~19:00開始にて調整させていただきます。 リノベる株式会社について "リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け、個人・法人が保有する不動産ストックの流通・利活用を推進しながら、提供者(サプライヤー)とのマッチングを実現する統合型リノベーションプラットフォームを構築しています。全国500社のパートナー企業と連携し、個人顧客向けに国内No.1の実績(※1)を持つ中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」や、法人顧客向けにCRE戦略(※2)推進と有効活用ソリューションをワンストップで提供する「都市創造事業」を展開。また、サプライヤーには、リノベーションに最適化された経営・運営・DX支援も行っています。 既存の不動産ストックを利活用するリノベーションは、新築に比べてCO²排出量を削減できるサステナブルな選択肢です。さらに、性能向上リノベーションを通じて建物の省エネ化・断熱化を図ることで、エネルギー由来のCO²排出量をより一層削減することが可能です(※3)。2023年11月には、政府系ファンド「脱炭素化支援機構」の住宅・不動産・建設分野での第一号出資案件として認定されました。 リノベるは、個人、法人、サプライヤーそれぞれが抱える課題を3つのプラットフォームで連携し、価値に変えて成長を加速させ、循環型社会やカーボンニュートラル社会の実現を目指しています。 ※1 リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位 ※2 国土交通省「CRE戦略実践のためのガイドライン」(2010年改訂版)(全3章) 「CRE戦略とは、企業不動産について、「企業価値向上」の観点から、経営戦略的視点に立って見直しを行い、不動産投資の効率性を最大限向上させていこうという考え方である。」 ※3 リノベる株式会社「賃貸レジデンス「コンフォリア高島平」で産学共同研究を実施 リノベーションで建て替えに比べCO2排出量を75%、廃棄物排出量を96%削減。省エネリノベーションによる効果は、40年間のCO2排出量を5%約1,000t削減」(2023/12/7) https://renoveru.co.jp/news/7543 |個人のお客さま向け 住宅リノベーションプラットフォーム 中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」を中心に、都心特化型のプレミアムワンストップサービス「ESTATH」、お持ちの住まいをリノベーションする「リノベる。mine」等を展開。自分らしい暮らしの実現をサポートします。 |法人様向けCRE・有効活用ソリューション CREリノベーションプラットフォーム 法人が所有する不動産の有効活用を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営までワンストップでサポート。一棟リノベーションやコンバージョン(用途変更)を通して、「まちの新しい価値」をつくり、法人様の事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 |パートナー企業様向け リノベDXプラットフォーム リノベーションに最適化されたノウハウやテクノロジーツールを日本全国のパートナーへ展開することで、リノベーションに関わる事業者のDX化を推進、日本中のストックの流通・活用を推進します。 募集求人一覧 リノベる株式会社の募集求人一覧はコチラ 参考資料 もっと色々な情報を知りたい方、下記資料をご覧ください。 【代表インタビュー】社長名鑑~テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図~ 【代表インタビュー】「リノべる。」のプラットフォーム戦略とは?デジタルと異業種協業でかなえる自分らしい暮らし 【blog】元SUUMOのキーマンが語る、リノベるのデジタル戦略 【blog】リノベるに経営力を―管理本部長 千田浩一が目指す“バランスの取れた成長へ” 【blog】リノベるを「多くの働く人たちを、たくさんの子どもたちの憧れの的にする」ためのステージに。人事責任者 安河内亮が描くビジョン 【blog】リノベるをライフスタイルのプラットフォームへ。DeNA出身の経営企画室長 上林靖史の視点 【社員インタビュー】なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 【社員インタビュー】リノベるのプロダクトを創るプロダクトマネジメント部ってどんなことしているの? 【社員インタビュー】創業当初から在籍する女性社員に リノベると歩んできたストーリーを聞いてみた! 【社員インタビュー】リノベるって働きやすい? 内定者が実際のところを聞いてみた。 続きを見る
-
東京|リノベーションのインテリアコーディネーター
業務内容 提携先のインテリアブランドの家具提案を中心に、住宅リノベーションの内装デザインにおけるインテリア(家具)コーディネートをお任せします。 案件に応じて、造作家具の提案やデザインにも関わる機会があります。また、将来的には自社オリジナルブランド家具の企画や、インテリアイベントの企画・運営などにも携わることも検討しております。入社時点ですべての経験をお持ちでなくても、業務を通じて少しずつスキルの幅を広げていける環境です。 下記業務内容を中心にお任せいたしますが、ご経験・ご希望に合わせてお任せする業務内容の相談も可能になります。 インテリアコーディネート(家具) ご予算と見積もりの策定 納品立ち合い 内装デザインに合わせた造作家具のデザイン、提案 家具の基本設計書、実施設計書の作成(実施設計書は提携している工場と連携の上作成する場合が多いです) オリジナル家具(プライベートブランド)のデザイン企画 インテリアコーディネート(家具) ホテルやオフィスのFFE 上記を社内設計担当者と連携し行っていただきます。 また、定期的に開催される社内インテリアイベントの企画などに関わることも可能になります。 参考資料:インテリアの選択肢を広げ、素敵な暮らしの道しるべに。リノベるのインテリアコーディネーターが伝えたいこと ※配属部署メンバーへのインタビュー記事です。 求人の魅力 一つのメーカーに拘ることになく、幅広い商材を扱います。加えて造作家具や自社ブランド家具のデザイン・提案など、お客様一人ひとりのニーズに合わせた提案が可能になり内装デザインにおいて総合的なアプローチを行うことができます。 各案件ごとに家具のコーディネートを行います。家具を小売りするのではなく、豊富な案件一つひとつの内装空間に合わせたプロダクトデザインを行うため、これまで設計職等をご経験された方はその経験を活かし、建築や内装デザインを軸としたプロダクトを考えることが可能です。 設計経験やインテリアコーディネーターのご経験を活かしてチャレンジ可能です。これまで以上にインテリア部門におけるスペシャリストを社内で目指すことができます。 フレックス制、週1~3回ほどのリモート相談可。ママさんも在籍しているチームになりますので、プライベートとのバランスを維持し勤務も可能です。 こんな方をお待ちしております! インテリアや設計経験者の中で下記のような思いをお持ちの方。(経験用途は問いません) 設計経験を活かして、空間デザインから今後はより細部のディティールにこだわったプロダクトデザインへチャレンジしたい。 内装とマッチした家具の造作・デザインをしたい。 オリジナル家具の企画に携わりたい。 研修について 入社者の多くは、リノベーション業界未経験でご入社いただきご活躍しています。いきなり上記業務をすべてお任せするのではなく、ご自身のご経験に合わせ柔軟にサポートさせていただきながら業務に取り組めるよう体制を構築しておりますのでご安心ください。 先輩社員に同席しながら数ヶ月ほどの研修期間を設けるなど、一人ひとりのレベルに合わせフォローアップいたしますので、弊社でリノベーション業界の知見やデザイン力を高めることが可能です! リノベるや配属部署について マイホームでの暮らしをイメージするとき、家具の無いがらんとした空間をイメージされる方は少なく、理想の暮らしには、そこで過ごす時間があり、感じる気持ちがあります。 そして、その時間や気持ちに寄り添うインテリアがあります。 リノベる。では、物件探しを始める前に、あなただけの「らしい暮らし」のコンセプトを決め、コンセプトに沿ってエリア・物件、リノベーション設計、家具選びをおこなっています。 「らしい暮らし」のコンセプトを家具まで一直線につなげるのが、リノベる。のインテリアコーディネートサービスです。 「こんな暮らしがしたい」という理想に向けてリノベーションされるすべてのかたに、理想に寄り添うインテリアをご提案・ご提供しています。 インテリアコーディネーターは、家の完成の先にある、その人らしい暮らしに向かって並走する「暮らしづくりのパートナー」とも言える存在です。 リノベる。のオーダーリノベーションの場合、インテリアの検討が間取りプランと一緒スタートするケースがほとんどです。そのため、一般的なインテリアコーディネートに比べ、より本質的で広範囲なご提案が可能です。 設計デザインとの連携しながらインテリアのご提案が進む点も一般的なインテリアコーディネート業務との違いでもあります。 リノベる。のインテリアコーディネーターは、リノベーションの知識・インテリアの知識・センスを兼ね備えた専門家として、日々お客様の「らしい暮らし」に向き合っています。 応募資格 必須要件 下記いずれかに当てはまる方 設計実務経験1年以上 (設計事務所やハウスメーカー、店舗設計、リフォーム設計経験者etc...) インテリア関係の企業での販売・接客経験1年以上 (セレクトショップ/照明/生活家具/ライフスタイル系ショップetc...) 歓迎要件 顧客折衝経験 リフォーム・リノベーション設計経験 一級建築士、二級建築、インテリアコーディネーター保有者 家具デザイン経験者 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること(詳細) お客様志向であること 自責意識があること 他者を巻き込み、業務を推進することができること 業務環境 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均20時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】許可制で相談可能。 また、入社後半年ほどは業務のキャッチアップのため出社をいただくこともございます。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 続きを見る
-
東京|人事採用担当(未経験可!)
業務内容 人財の力でリノベるのミッションを実現する。を部門ミッションに、リノベるの新卒採用業務を担当頂きます。 具体的には、 採用要件整理 全社計画から新卒採用に求める要件をブレイクダウンし、要件整理の実施 母集団形成 ターゲットの選定、適切なルート開拓、エントリー最大化のための振り返り 採用媒体等のコンテンツ作成 エントリー獲得やSU率向上に向けた文章等の作成 インターンシップの企画運営 マーケットに合わせながらもリノベるらしいインターンシップの企画運営を行い、学生に対する成長機会の提供と会社理解の促進を行います。 面接・面談対応 相手の話を真に受け止めながら、過去-現在-未来を共に言語化 学生に対しての就職活動や人生における気づきときっかけを提供 会社説明の実施 定期的な会社説明会など。 企業ミッション、事業、サービス等を相手や場面に合わせてプレゼン メール、チャット対応 内定者育成 内定者研修の参加。社内育成担当と連携した内定者フォロー その他、採用業務以外の全社にわたる業務(全社総会) 当社の人事・採用担当ならではの特徴 ①企業のミッション~事業内容の一貫性や自社の強みが明確にある 当社はミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」 を軸に、一貫した事業展開を行い、業界内でも独自の強みを発揮しています。(詳しくは下記記載) 事業の軸が明確だからこそ、採用活動もブレずに、人事として学生や候補者へ自社の魅力を真っすぐに伝えることができます。 また、会社の方向性も理解しやすく、社員一人ひとりが会社の代表選手として企業の成長に貢献している実感を持ちやすい環境になります。 ②未経験から人事や採用のスペシャリストとしての経験を積める 新卒採用からスタートし、ゆくゆくは中途採用、育成等幅広い経験を積むことができます。成長フェーズの会社において採用の側面から組織作りに寄与することで、『人を採用する』だけでなく、『会社の未来をつくる』視点で仕事ができるのが当社の人事の魅力です。 また、決められた型にとらわれるのではなく、自ら主体的に考え、施策を生み出すことができる環境のため、圧倒的なスピードで成長ができます。 ③リノベるは人が中心。だからこそひとり一人に向き合い気づきを提供するというスタンス 私たちの事業はテクノロジーを活用しながらも、人が介在する価値が高いビジネスです。 だからこそ人の採用・育成においては非常に力を入れています。 にんげんを深くみつめること。それがリノベるの行動原理の根っこにあり、「中から目線。」で一人ひとりの候補者に向き合うことを重要視しています。 一方的に採用するのではなく、学生や候補者と向き合い気づきを提供することで互いに理解を深めて入社へ繋げていく関わり方を重要視しています。 参考資料 【Vol.93】ミッション実現のカギは「人財」にあり。個と会社の結節点を見つけ、育む、リノベる流「人財戦略」とは 先輩社員キャリア 新卒採用担当⇒中途採用担当 新卒採用担当⇒中途採用担当 →新規事業 新卒採用担当⇒中途⇒育成・組織⇒マネジメント 採用のスペシャリスト リノベる株式会社について https://youtu.be/b90bHlCQ508?si=966blbzmuIqIqH0F リノベるは、ミッション 「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」 を実現するべく顧客、社会、産業に対して3つの約束を掲げ、テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォームを構築。リノベーションによるストックの流通・活用を推進することで、循環型社会の実現を目指します。 ■住宅リノベーションプラットフォーム お客様の自分らしい暮らしの実現をサポートする住まいづくりのサービスや住まいを提供。中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」を中心に、都心特化型のプレミアムワンストップサービス「ESTATH」、お持ちの住まいをリノベーションする「リノベる。mine」、”あなた”の暮らしにフィットするリノベーション済みマンション「リノベる。U」を展開。そして2024年には新たなサービス『THE R. byリノベる。』が誕生。これまでに6,000戸超のリノベーション住宅を提供しています。(業界No,1) また、2023年から積水化学工業(株) 住宅カンパニーとも共同でZEH水準リノベーションを提供開始。住宅ストックの脱炭素社会への貢献を推進中。 ■CREリノベーションプラットフォーム(法人様向け都市創造事業) 法人様が所有する不動産の有効活用・収益化を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営までワンストップで提供。社宅や賃貸マンション、オフィスビル、工場などの一棟建物から、オフィスや店舗まで多様なアセットに対して、事業検討段階から並走。「まちの新しい価値」をつくる提案で、法人様の事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 ■リノベDXプラットフォーム 「新築から中古リノベーションへ」産業構造の変化で生じる課題を価値に変える、業界特化型の経営支援を行います。リノベーションに最適化されたノウハウやテクノロジーツールを日本全国のパートナーへ展開することで、日本中のストックの流通・活用を推進。 《リノベるが目指す未来》 人材不足やテクノロジー化、Mission実現に向け課題は多くあり、まだまだチャレンジする領域が多いですが、道を切り拓いていく力は事業の根幹を支えています。産業の課題解決に向け、ベンチャーとして挑戦し続け、次代を創る企業へ成長していきます。 応募要件 必須要件 以下すべてに当てはまる方 BtoC営業職経験者もしくは顧客折衝の経験者 現職で何かしらの高い実績や成果を出している方。 今いる業界や仕事に課題感を持ち、人にかかわる仕事をしたいと思った方。 求める人物像 リノベるのミッション・ビジョン・バリューへの共感 業務を通して社会課題を解決し、豊かな暮らしづくり・社会づくりに貢献したい方 「人事」という枠組みにとらわれずに、会社を良くしていきたいと考えている方 「会社の代表選手」として仕事に向き合い、社内外の方々へ敬意をもって誠実な振る舞いができる方 好奇心・探求心が強い方 学ぶこと、考えを深めることに苦手意識のない方 業務環境 配属先について P&C本部採用戦略部 働き方について 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。勤怠とPCが連携をしており勤務管理を徹底しております。 【在宅勤務】原則出社、スポットで相談可。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 リノベる山下社長 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
NEW!東京|広報・PR・ブランディング
業務内容 ブランド構築を目的に、リノベるのコーポレート及び各事業・サービスのPR・広報業務を担当頂きます。 具体的には、 事業、サービス、コーポレートのPR・メディア対応 情報収集: 社内情報をキャッチアップ、メディアリサーチ、社会情勢・他社情報のキャッチアッ 企画・発信: ターゲットメディア選定、企画立案・実施(リリース、イベント等) デリバリー: メディアアタック コーポレートエピソード、ユーザーエピソードの発信 業務設計 企画書作成 取材依頼 ライター、カメラマンと交渉、調整 記事完成までのディレクション ブランド構築につながる、イベントやコラボレーションの企画・実施 企画立案、プロジェクトマネジメント、ディレクション 渉外、ストック活用、リノベーションの価値の発信 ブランド管理・レピュテーション管理に関する業務 ソーシャルリスニング 一人一人のお客様の暮らしに寄り添いながら、社会課題に挑み、日々成長する企業の中で、ブランディングやインナーコミュニケーションも意識したPR・広報業務を担う重要なポジションです。 実際のコンテンツ 例えば下記の内容の企画立案〜発信・運営を行っていただきます。 コーポレートのPR プレスリリース メディア露出 コーポレートサイトやオウンドメディア パズル note イベントやコラボレーションの企画・実施 間取り本 Pen+ ブランド発信、骨董市 ストック活用、リノベーションの価値の発信 CO2排出量可視化の共同研究、調査リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000049400.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000049400.html 当社でのPR・広報活動について ①HOW(手段)にとらわれずに挑戦が可能 リノベるのブランド戦略部は、「ファンを増やし、企業価値向上に貢献する」ことをミッションに、ブランド構築を目的とした広報・PR活動をしています。大切にしているのは、WHATとWHO(誰に何を伝えるか)にこだわり、HOW(手段)は柔軟に考えること。露出を最大化する広報メディア対応だけでなく、価値を伝え、共感を巻き起こしていくための活動など幅広く挑戦可能です。例えば、オウンドメディアの企画や編集、暮らし領域のブランドとのコラボレーション、イベントの企画立案・実施、書籍や動画の企画・制作、調査リリースや大学との環境効果測定の共同研究などをこれまでに実施しております。 ②社会的意義が高い事業かつ、幅広い領域のPR・広報経験が詰める リノベるの事業及びビジネスモデルは、循環型社会実現、脱炭素社会実現に資する事業として評価・注目を頂いています。また、リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界でいちばん、かしこく素敵に。」に向かって成長を志向する、ミッションドリブンなスタートアップ企業でもあります。そうした企業で、コーポレートから、個人向けサービス、法人向け事業、新規事業立ち上げまで、幅広い領域のPR業務を経験できます。 リノベーション事業は、不動産、建築・建設、金融というレガシーかつ巨大な産業の未来のスタンダードをつくることでもあり、住まいやオフィス・商業施設など暮らしを豊かにする場所をつくる手段でもあります。幅広く最新動向をキャッチアップし、整理し、価値を伝える企画に仕立てるためには、好奇心と学び、思考が不可欠。PRとしてビジネスマンとして成長可能です。 参考資料: リノベるのブランド戦略部って何をやっているの? 内定者がインタビューしてみた 得られる経験 マーケティング、ブランディング起点のPR経験、PRのスペシャリスト スタートアップから、企業ステージが変わるタイミングでのコーポレートPR経験 ライフスタイル、インテリア・建築、中古住宅流通、金融、不動産経営、不動産金融、CRE/PRE、まちづくりまで、建築・不動産・金融にまつわる幅広い領域をカバーし、プロジェクトに関与可能 自身で考え、施策を立案・実施することに挑戦可能 ピープル&カルチャー本部の所属となり、企業カルチャーを育むインナーブランディングの視点を持ったPR業務 リノベるについて "リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け、個人・法人が保有する不動産ストックの流通・利活用を推進しながら、提供者(サプライヤー)とのマッチングを実現する統合型リノベーションプラットフォームを構築しています。全国500社のパートナー企業と連携し、個人顧客向けに国内No.1の実績(※1)を持つ中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」や、法人顧客向けにCRE戦略(※2)推進と有効活用ソリューションをワンストップで提供する「都市創造事業」を展開。また、サプライヤーには、リノベーションに最適化された経営・運営・DX支援も行っています。 既存の不動産ストックを利活用するリノベーションは、新築に比べてCO²排出量を削減できるサステナブルな選択肢です。さらに、性能向上リノベーションを通じて建物の省エネ化・断熱化を図ることで、エネルギー由来のCO²排出量をより一層削減することが可能です(※3)。2023年11月には、政府系ファンド「脱炭素化支援機構」の住宅・不動産・建設分野での第一号出資案件として認定されました。 リノベるは、個人、法人、サプライヤーそれぞれが抱える課題を3つのプラットフォームで連携し、価値に変えて成長を加速させ、循環型社会やカーボンニュートラル社会の実現を目指しています。 ※1 リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位 ※2 国土交通省「CRE戦略実践のためのガイドライン」(2010年改訂版)(全3章) 「CRE戦略とは、企業不動産について、「企業価値向上」の観点から、経営戦略的視点に立って見直しを行い、不動産投資の効率性を最大限向上させていこうという考え方である。」 ※3 リノベる株式会社「賃貸レジデンス「コンフォリア高島平」で産学共同研究を実施 リノベーションで建て替えに比べCO2排出量を75%、廃棄物排出量を96%削減。省エネリノベーションによる効果は、40年間のCO2排出量を5%約1,000t削減」(2023/12/7) https://renoveru.co.jp/news/7543/ " 応募要件 必須要件 以下いずれかのご経験がある方 PR会社・出版社・広告代理店、もしくは事業会社でのPR・広報経験 不動産・住宅・インテリアの営業経験・設計経験 求める人物像 リノベるのミッション・ビジョン・バリューへの共感 業務を通して社会課題を解決し、豊かな暮らしづくり・社会づくりに貢献したい方 好奇心・探求心が強い方 学ぶこと、考えを深めることに苦手意識のない方 応募までのストーリー PR会社に勤務して数年。PR業務は一通り覚えた。腰を据えて自社の商材をPRする仕事、それによって社会をよりよくできる仕事につきたい 自分が共感する事業、サービス、企業を紹介できる それによって、事業成長、企業価値の向上に貢献できる あたりまえを変える、文化をつくる、息が長く、PRの醍醐味といえる仕事ができる これまでの経験を活かしながら、将来を見据えて、脱営業(土日休み・リモートワーク可)、新しいキャリアにチャレンジしたい 社会・顧客にとっての価値を見つけ、広めることで、社会と顧客に貢献できる 業務環境 配属先 ブランド戦略部(計2名) フレックスタイム制や在宅勤務制度を活用して平均20~30時間/月ほどの働きやすい環境です。土日に取材対応が入る場合があります。(その場合振替休日を取得頂きます) 代表や役員、HRとの距離がも近く、経営に近いポジションです 続きを見る
-
東京|リノベ物件のコンサル提案(営業職)
リノベる。のワンストップリノベーションサービスとは コストはかしこく抑えて、好きなエリアで間取りも内装もすべて自由に。 ~お客様起点で一人ひとりのほんとうの答えが見つかるリノベーションブランドです~ 「リノベる。」は“したい暮らし”にあわせて住まいをつくることのできる中古住宅のワンストップリノベーションサービスです。自分らしい暮らしの実現に向けて物件探しから住宅ローン、設計施工、インテリア、IoTまで一連の流れをワンストップで提供しており、業界トップランナーのパイオニア企業です。 具体的にはこれまでに、6,000戸以上のオーダーリノベーションを行なってきており、中古マンション探しとリノベーションのワンストップリノベーションサービスにおいて国内No.1※の実績を有しております。(お客様の声/事例) ※リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)1『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位 業務内容 ワンストップリノベーション業界No.1「リノベる。」(※)のリノベ物件のコンサル提案およびライフスタイルコンサルタントをお任せします。 当社のリノベーションは、一人ひとりのお客様に合わせた唯一無二の提案が可能です。 一人ひとりのお客様の暮しの課題をヒアリングし、それぞれに合わせた価値を提供するコンサルティング営業を行っております。過去/現在/未来を紐解き、将来のライフプランを見据えた理想の暮しを共に叶えていく仕事です。 具体的には、 ご予約いただいたお客様へセミナーやカウンセリングの実施 ご予約いただいた際のアンケート等をもとに事前準備の実施 お客様の理想の暮らしにあわせたコンセプトメイキング ライフプランを実現する住まいのコンセプトをもとに工事、諸費用なども含めた資金計画の提案 ファイナンシャルプランナーとの相談会の実施(※ご希望があった際に実施) リノベる。で物件探しをスタートするための『申込契約』 当社の不動産部門や外部協力不動産会社と連携し、リノベーション向き物件の検討および提案 リノベーションデザイナーへの引継ぎ 物件の購入が決まり請負契約後、社内のデザイナーへ引継ぎを行います お住まいの工事の完成時にはお客様へのお引渡しに同席 まずは申込契約の受注業務からスタートし、徐々に物件探し・提案・リノベーション請負契約等カウンセリングから一気通貫での業務をお任せいたします。 出来上がったものをただ買ってもらうのではなく、いつまでも自分らしく暮らしていけるようお客様に合わせてサービスを提供いただけるポジションです。 また、お客様の層は単身からご夫婦、ファミリーと幅広く、多様なニーズや想いを丁寧にヒアリングし、理想の暮らしの実現に向けてお客様をリードしていただきます。 参考資料 ▼ライフスタイルコンサルタントの業務に関するインタビュー記事です! ・物件の条件を聞かない住宅営業!?最年少営業部長が考える「お客さまに寄り添う」の本当の意味 ・転職で見えたリノベるの顧客起点とは(社外インタビュー記事) ▼リノベるでおうちづくりをされた方のインタビューです! 弊社ライフコンサルタント(コーディネーター)を理解する際にご活用ください ・『next STORY byリノベる。』 担当領域・目標について 暮らしのコンセプトづくりから引渡しまでトータルサポートしていただきますが、当ポジションは申込・契約率が目標です。(申込平均3~5件、うち契約平均1~3件/月ほど) また、顧客満足度(NPS)も評価の対象となっており、重要視しております。 仕事の進め方 事前予約制の首都圏エリアのショールーム見学やセミナー、オンライン相談会等へ社内でアサイン後、事前準備・当日ご対応いただく流れとなります。 チームプレーを重視しており、週次でレビュー・プレビュー会を実施し、事前準備やカウンセリング後の振り返りを行い、お客様へベストなご提案ができるような体制づくりを行っております。 個人の数字だけではなく、チームとして最大成果を生み出すためにどうするべきかという視点で、一人ひとりの成長にもコミットする環境を整備しております。 魅力 営業職としての成長環境 社内で契約、設計、施工、アフターフォローまでワンストップでサービスを提供しており、不動産/建築/金融などの幅広い知識が身につきます。 これまでの経験から幅を広げたチャレンジが可能です。 サービス内容 一人ひとりの顧客に合わせたコンセプトメイクを重要視。 住宅購入が目的ではなく、その先のライフプランまで見据えた提案をいたします。 顧客軸での物件選びを行うために、顧客にとって本当に必要な暮らしや価値を探求します。 体験価値を最大化するために、プロとしての責任を持って顧客と関わります。 企業実績や働き方、制度など リノベーション業界という成長環境において、業界No.1の実績がある当社で社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能。 明確な評価制度があり年齢問わず、経験や実績に応じて適切に評価される環境です。 意思決定がスピーディーな会社のため、事業やサービスの成長をよりダイレクトに感じられるポジションです。 フレックス制度や社内交流を推奨するためのイベントなども積極的に行っており、働きやすい環境整備にも努めております。 リノベるについて リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つのプラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏、積水化学工業株式会社、株式会社脱炭素化支援機構といった企業からの資⾦調達も行い、毎年事業を急成⻑させています。 応募資格 必須要件 下記、いずれかのご経験に当てはまる方 リノベーション/ハウスメーカー/リフォーム/インテリアの営業経験 不動産や住宅の販売/仲介の営業経験 コンサルティングサービスや提案営業の経験 歓迎要件 宅地建物取引士/ファイナンシャルプランナー/建築士/インテリアコーディネーターなどの資格保有者 住まいや暮らしの業界に興味・関心のある方 現職や業界に課題があり、改善意識がある方 求める人物像 弊社のミッション/ビジョン/バリューに共感していること 相手の目線に立ち、プレゼンができる方 聞く力。「なぜ?」と疑問をもち、本質を探求する姿勢。 要約力。多くの情報を整理し、まとめることができる方。 業界のトップランナーとして自身の可能性を広げる挑戦を楽しめる方。 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません 業務環境 配属先について 首都圏ソリューション部/PM部(約20名) 約半数が中途メンバーで、リノベーション会社やインテリア、ハウスメーカー出身者が在籍しております。 新卒メンバーも半数在籍している組織で、中途入社いただく方には新たなノウハウやプラスの影響を与えていただくことを期待しております。 研修制度について 約3か月~半年ほどを予定しております。1か月目は業界やリノベる。のサービス理解を深めていただき、2か月目以降は先輩社員に同席をし独り立ちに向けてカウンセリングの同席やロープレを行います。 入社後のキャリア 管理職でのステップアップ以外にも物件担当へのキャリアアップや、社内のキャリアチャレンジ制度を活用して幅広い職種へのキャリア形成をすることが可能です。(マーケティングやフランチャイズ加盟企業のコンサルなど) 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLEキャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【note】ライフスタイルコーディネーターの働き方って? 内定者が実際のところを聞いてみた 【note】リノベるってどんな社風?人事がインタビューしてみた 【note】リノベる発祥の地、大阪で働くライフスタイルコーディネーターにインタビュー! 仕事のやりがいや大阪オフィスの雰囲気を聞いてみた 【マイナビニュース】いま、住まいのリノベーションが選ばれる3つの理由とは? 続きを見る
-
東京|転職コンサルタント(両面型人材紹介営業職)
求人概要 当社の新規事業である、建築・不動産業界を中心とした人材紹介サービス「リノベノシゴト」にて、転職コンサルタントとして転職を希望される方の転職活動・キャリア支援を行っていただきます。 募集背景 本ポジションの配属部署である、プラットフォーム開発部は、リノベるのミッションである「産業に対する約束」実現のために業界の課題解決に繋がる事業・サービスをこれまでも数多く生み出してきました。(パートナー企業コンサル、業界向けメディア運営など) 今後も事業拡大に伴い新たなポストや人材紹介以外の新規事業の立上げなど、業界の課題解決に繋がるような事業領域を拡大するべく新たなメンバーを募集いたします。 業務内容 求職者対応 カウンセリング(転職を検討している方との面談) 過去の経験やなりたい姿などから転職の「軸」を明確にします。 求人提案 6万件を超える求人から転職軸に合わせた提案を行います。 求人対応 提携企業への候補者様の推薦 必要に応じて新規求人の開拓 社内定例 振返り 成功・失敗事例共有 追加施策の検討 その他*能力・経験に応じて マニュアル作成、集客活動、OJT担当、新規事業立上げなどの役割を担っていただく場合もあり。 希望条件を聞き、求人提案をするだけの転職支援は行いません。 将来像から逆算したキャリアプランに合う求人をご提案します。 特徴 転職軸(コンセプトメイク)を重要視したカウンセリング カウンセリング 当社主力事業の一つでもある、個人のお客様向けリノベーションサービス「リノベる。」のスタイルを踏襲しており、ひとり一人のキャリア軸の設定から行います。 集客も給与などの条件ではなくキャリア相談という位置づけで集客しており、ひとり一人に向き合った関わりが可能です。 その他 企画・設計・施工といった建設事業を展開している企業であるため、より業界に特化した幅広い求人の提案が可能です 強み マッチング精度の高さ サービス実績 初回のカウンセリングから内定承諾までの割合:約20% 当社経由で内定した企業への内定承諾率:約90% 業界の中でもトップクラスの実績です。 特に内定後の決定率を強みにしており、顧客との信頼関係および高いマッチング精度から当社経由で内定が出た場合はそのまま承諾にいたるケースが大多数です。 利用者の満足度が業界トップクラス! リノベノシゴトはプラス53.3ポイント 平均マイナス37.5ポイント(https://webtan.impress.co.jp/n/2018/10/17/30743) お客様の声 ご利用者 H様 支援当初から寄り添っていただき、履歴書・職務経歴書の文面も 企業様に良い印象を与えられるようにアドバイスしていただいたりと、 かなり手厚い支援だったと思ってます。 また、親身に話を聞いてくださり、〇〇さんに支援いただけて本当に良かったです ご利用者 F様 現職の状況を見て転職活動を止めようとした時期もあり、 お手間をおかけしましたが、終始丁寧に対応いただきました。 今回は2回目の転職となり、前回の他社のエージェントさんからは 「とにかく転職してくれたらいい」、という雰囲気を感じましたが、 今回のご担当の場合は全くありませんでした。 転職活動を通して、言葉遣いや話し方のアドバイスも 的確にしていただけたので生活における勉強にもなりました。 感謝しています。 求人の魅力 成長環境でさらなるチャレンジが可能 新規事業のため、事業の立ち上げから経験可能です。 現在事業開始約1年で昨対20倍(半期ごとに前期の3倍成長)を超える急成長を遂げており、事業拡大次第では新しいポストが生まれ新たなキャリアチャレンジも可能です。 既存社員のキャリアパス例 パートナーSV→人材紹介立上げ 建築設計→メディア運営→人材紹介立上げ 建築営業→人材紹介立上げ 働き方・環境 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】生産性向上のため、現在は週2日在宅勤務としております。 入社後の研修期間は既存メンバーと密なコミュニケーションを取ってもらいたいので原則出社となりますが、独り立ち以降はスケジュール調整含めて個人の裁量に任せています。 その他、デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【メンバー】 配属先: P&C本部 プラットフォーム開発部 現在20代半ば~後半の女性メンバー3名+上長(男性)1名 【その他】 服装自由 自社でリノベーションしたオフィスです 社内カフェ利用可(無料) リノベるについて リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つのプラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏、積水化学工業株式会社、株式会社脱炭素化支援機構といった企業からの資⾦調達も行い、毎年事業を急成⻑させています。 応募資格 必須要件 下記、いずれかのご経験に当てはまる方 営業経験1年以上 建築業界での顧客折衝経験(設計職等)1年以上 歓迎要件 マネジメント経験がある方 高い営業実績を出されたご経験がある方 建築・不動産業界経験者 人材業界経験者 ブライダル、保険など人の人生に寄り添うような経験者 ベンチャー企業や新規事業の立上げフェーズの経験者 求める人物像 リノベるのmission/vision/valueに共感していること お客様志向であること 主体的に周囲を巻き込み、業務を推進することができること 相手の目線に立ち、プレゼンができる方 聞く力。「なぜ?」と疑問をもち、本質を探求する姿勢。 要約力。多くの情報を整理し、まとめることができる方。 業界のトップランナーとして自身の可能性を広げる挑戦を楽しめる方。 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLEキャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【note】リノベるってどんな社風?人事がインタビューしてみた 【マイナビニュース】いま、住まいのリノベーションが選ばれる3つの理由とは? 続きを見る
-
東京|買取再販事業 リノベーション企画・設計
募集部署の紹介 自らがディレクター・事業主として、新たなリノベ済再販を提案します。 買取再販事業は、エンド向けのオーダーリノベーションと異なり、物件周辺の市場価格やターゲットを踏まえ、再販物件を購入する可能性のある人物像を想定しつつ、リノベるらしい企画設計を行います。 物件ごとに実際に住まう方を想像し、画一的ではなく、心地よく、自分らしく暮らせる”あなた”のための住まいを提供します 。 業務内容 区分マンションの買取再販事業の企画、設計、工事管理まで一貫してご担当いただきます。 自社の買取再販「リノベる。U」の企画・設計を主としながらも現地調査や販売支援などプロジェクト全体に携わりながら、物件が抱える課題を解決し、収益性に寄与いただきます。 累計6,000戸超のリノベーションで蓄積したトレンドやアイディア、ノウハウを生かし、暮らしにフィットする住まいを共に提供する仲間を募集しています 具体的には、 マーケットリサーチ(市場価格やターゲット想定) 基本設計、概算出し 実施設計、見積り作成 資材発注、伝票処理、契約書締結 工事管理 販売支援対応 自社不動産チーム仕入れ物件の販促協力_リノベプラン提案・概算価格だし その他物件によりZEH対応 いきなり上記業務をすべてお任せするのではなく、ご自身のご経験に合わせ柔軟にサポートさせていただきながら業務に取り組めるよう体制を構築しておりますのでご安心ください。 リノベるの設計職ならではの特徴 いわゆる再販物件にありがちな画一的なデザインではなく、各案件ごとに社内の不動産チームと連携し、1to1で企画・設計を行っております。 累計6,000戸超のオーダーメイドのリノベーションで培ったアイデア・ノウハウを活かし暮らしにフィットする企画設計が可能です。 設計、営業それぞれが同じエリアで勤務しており、互いの強みを活かした連携のしやすさも特徴です。 案件事例:https://www.renoveru.jp/property/search?service=%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%82%8B%E3%80%82U&hsCtaAttrib=175163522631 業務の魅力 設計職としてのキャリアアップ。 区分マンション設計職としてスペシャリストを目指せます。オーダーリノベーションマンション実績No1のリノベるだからこその企画にこだわった区分マンション設計が可能です。 設計業務だけではなく、市場調査~企画提案、更には工事管理も行うため、自らの職域を拡大したい方におすすめです。 新規事業として仕組みの構築にも貢献。 2023年4月に新たなに発足した部門です。 少数の規模ではございますが、今後の組織拡大に直接的に関わることができます。 業界トップランナー企業だからこそ実現できるチャレンジ ZEH水準リノベーションの推進など、業界の先駆けとなる新たな取り組みへのチャレンジが可能です。 ワークライフバランス 土日祝休みになりますので、GWや年末年始もまとまった休みが取れます。 設計としてのスキルアップとプライベートの充実のバランスを取る事ができます。 社内もフレックス制度の導入など意識的に業務改善に努めている環境です。 参考資料 オーダーリノベーションの「リノベる。」のリノベーション済みマンション”あなた”の暮らしにフィットする。「リノベる。U」誕生 積水化学工業とリノベるが 既存マンションのZEH水準リノベーションを提供開始 【Vol.92】リノベーションが高める不動産の価値。リノベるに不動産専門部隊がある理由 入社後のキャリア 今後は、設計のスペシャリストとして専門性を身につけることはもちろん、チームを拡大していく中でマネジメントをお任せする場合もございます。 また、社内には社員一人ひとりのキャリアを応援するべく、キャリアチャレンジ制度があります。入社後も幅広い選択肢がございます。その他、一定のご経験を積んだのち、外注デザイナーとして独立し、業界拡大に向けて経験を発揮できる機会もございます。 リノベるについて "リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け、個人・法人が保有する不動産ストックの流通・利活用を推進しながら、提供者(サプライヤー)とのマッチングを実現する統合型リノベーションプラットフォームを構築しています。全国500社のパートナー企業と連携し、個人顧客向けに国内No.1の実績(※1)を持つ中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」や、法人顧客向けにCRE戦略(※2)推進と有効活用ソリューションをワンストップで提供する「都市創造事業」を展開。また、サプライヤーには、リノベーションに最適化された経営・運営・DX支援も行っています。 既存の不動産ストックを利活用するリノベーションは、新築に比べてCO²排出量を削減できるサステナブルな選択肢です。さらに、性能向上リノベーションを通じて建物の省エネ化・断熱化を図ることで、エネルギー由来のCO²排出量をより一層削減することが可能です(※3)。2023年11月には、政府系ファンド「脱炭素化支援機構」の住宅・不動産・建設分野での第一号出資案件として認定されました。 リノベるは、個人、法人、サプライヤーそれぞれが抱える課題を3つのプラットフォームで連携し、価値に変えて成長を加速させ、循環型社会やカーボンニュートラル社会の実現を目指しています。 ※1 リフォーム産業新聞1622号(2024/10/28発行)『マンションリフォーム売上ランキング2024』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位 ※2 国土交通省「CRE戦略実践のためのガイドライン」(2010年改訂版)(全3章) 「CRE戦略とは、企業不動産について、「企業価値向上」の観点から、経営戦略的視点に立って見直しを行い、不動産投資の効率性を最大限向上させていこうという考え方である。」 ※3 リノベる株式会社「賃貸レジデンス「コンフォリア高島平」で産学共同研究を実施 リノベーションで建て替えに比べCO2排出量を75%、廃棄物排出量を96%削減。省エネリノベーションによる効果は、40年間のCO2排出量を5%約1,000t削減」(2023/12/7) https://renoveru.co.jp/news/7543 応募資格 必須要件 設計実務経験者 リノベーション業界だけではなく、ハウスメーカー、設計事務所、ゼネコン出身者も歓迎。 中古・新築問わず、ご応募可能です。 歓迎要件 事業会社でリノベーション設計や買取再販設計の経験者 共同住宅の内装設計経験者 建築設計受注業務の経験者 一級建築士、二級建築士 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 自責意識があること 他者を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して全社平均20~30時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】原則出社ですがスポットで相談可能です。リモートの場合もデイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
東京|住宅リノベーションの施工管理・品質管理
業務内容 請負型住宅リノベーション業界No.1「リノベる。」の施工管理をお任せします。当社は物件探しから設計施工、アフターサービスまで、中古住宅リノベーションの一連の流れをワンストップで提供しお客様の”らしい暮らし”を提供しております。6,000件以上の実績のノウハウを活かし、お客様の理想の暮らしを提供するため下記業務をお任せいたします。 施工管理(品質、コスト、工程、安全) 問題なく引き渡しができるよう、4大管理を徹底し進行 1案件あたりの工期は約2か月ほど。同時に3~5件/月ほどを並行しての管理業務の担当をお任せいたします。 施工管理担当は、原則顧客と直接対応する事は無く、社内やパートナー工務店・協力業者との連携を取り業務を進めています。 現場巡回(常駐管理ではありません) ルール通りに施工を進められているかの確認、改善指導 品質検査の実施 施工品質管理向上のための各フェーズでの検査の実施 年間600件ほどの案件を最終的に形にしお客様へご提供する重要なポジションです。 また、品質管理の仕組み構築や業務改善を進めていただくことも期待しており、リノベーション施工のスタンダード構築を共に担っていただきたいと考えております。そして希望次第では、施工管理アプリの追加開発等に、実務者として関わって頂く事も想定しています。 リノベるの施工管理チームについて リノベーションはお客様の理想の暮らしにあわせた、自由度の高い施工が特徴です。人々のライフスタイルや社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、急速に業界が拡大しております。 その中で、お客様の”らしい暮らし”を形にするためにリノベるの施工管理チームは、担当工事の施工管理はもちろんのこと マンションリノベーションのスタンダードとなる施工管理手法の構築 リノベるのノウハウ・技術を身に着けた工事パートナー組織の構築、多能工組織の拡大 を目指しており、新築偏重の建築業界に新たな造り手と新たな産業を創出する事をミッションとしております。 また、お客様らしい暮らしとは、お引渡しした時がゴールではありません。日々の暮らしの困りごとの解決だけではなく、家族が増えたら子ども部屋を作るための追加工事や時には二回目のリノベーションまで、変わりゆくライフステージに合わせて”らしい暮らし”を更新し育てていくために、お客様に寄り添い続けていきます。 施工管理のスペシャリストとしてキャリアアップがしたい。 空き家や職人不足の問題に課題感を持っており、住まい手だけではなく、住まいの作り手や届け手の課題も解決したい。 成長産業でキャリアを形成していきたい。 上記のような方、お待ちしております! インタビュー記事 配属予定部署のインタビュー記事です! 社内の雰囲気や業務内容の理解にご活用ください。 ※参考記事[リノベるの若き女性現場監督が挑む!リノベーション施工のスタンダードづくり] キャリアについて マンションリノベーション施工管理のスペシャリストとしてのキャリア形成が可能です。また、リーダーシップを発揮し管理職候補として体制・仕組構築に関わって行くことも可能です。 さらに、社内にはキャリアチャレンジ制度があり幅広い職種へのキャリア形成にも挑戦できます! 働き方について マンションリノベーションは管理規約に沿って工事時間が決められているため(9:00-17:00/9:00-18:00等が平均です)業務管理や働き方をコントロールしやすい環境です 首都圏エリアを中心として担当いただく想定で、現場からの直行直帰も可能です フレックスタイム制を活用して平均20時間/月ほどの環境です。勤怠とPCが連携をしており勤務管理を徹底しております チームで連携することも多く、原則は現場対応を除き出社をお願いしております。 研修について 人事研修(4日)とあわせて、所定の研修を実施後に先輩社員によるOJTにて実務を早期に身に着けて頂きます。 魅力 オーダーメイド型のためお客様の叶えたい暮らしに寄り添った施工が可能 業界No.1の実績があるため社内のノウハウを最大限活かし成長いただきキャリアアップに繋がります 社内の他部門と連携し、完成後して終わりではなく、変わりゆくライフステージに合わせた住まいを育てるワークショップやイベントを実施【リノベる。Days】 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 年齢問わず風通しが良い環境のため裁量権をもってアイデアを反映できます フレックスタイム制や在宅勤務が社内に浸透しており、柔軟な働き方が可能です 積極的なテクノロジー活用を行っており施工管理ツールや社内のコミュニケーションツールを導入しております 応募資格 必須要件 建築施工管理経験 ハウスメーカー、リフォーム、店舗内装、マンション等の施工管理経験者歓迎 歓迎スキル・経験 リノベーション工事等の実務経験 一級・二級施工管理技士保有 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 自責意識があること 他者を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について ホームソリューション本部首都圏設計施工SV部 施工管理課(課長含め6名/男性4名、女性2名) ハウスメーカーや店舗内装での施工管理経験者が在籍。20代~40代のメンバー中心の組織です。 リノベるについて 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計6,000戸超の実績によって蓄積されたノウハウと積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、積水化学工業、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略的な投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も行い、急速に事業を成⻑させています。 また、リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つの(※)プラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 (※)住宅リノベーション事業、法人向け一棟リノベーション事業、DXプラットフォーム事業 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【Digital Shift Times】「リノべる。」のプラットフォーム戦略とは?デジタルと異業種協業でかなえる自分らしい暮らし 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
東京|住宅リノベーションの物件仕入担当
募集背景 リノベるは、「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在ワンストップリノベーションでは業界No.1の実績を有しています。 現在このリノベーションノウハウを活かした区分マンションの買取再販を展開しており、 今後さらなる買取再販事業の拡大に向けて、私たちと共にチャレンジをしていただけるメンバーを募集いたします。 業務内容 中古マンションの仕入れ(買取)業務をお任せいたします。 主に不動産仲介会社からの物件情報獲得 リノベーション向き物件の査定、買取交渉 企画・販売計画の立案 売買契約、決済業務 求人の魅力 ・社内設計担当と連携し、培ったリノベーションノウハウから多様なエッセンスを散りばめた再販物件を創り上げ、一般的な再販物件とは一線を画したデザインの商品を提供できます。 ・弊社に登録された「こだわりのリノベーション」をご希望されるお客様に向け、買取した物件をリノベーション素材物件として提供し、お客様が弊社と共にこだわりの暮らし空間を創り上げる喜びを共有できます。 リノベるだからこその不動産の可能性を新たに見出す感動を体験してください。 ・成長部署の中核メンバーとして、会社の成長、事業の成長をダイレクトに感じられる環境で、自らの成長が実感できます。 ・キャリアチャレンジ制度があり、法人営業部門など、他部門へチャレンジする機会を活かして社内でキャリア形成をすることが可能です。 ・インセンティブ制度があり、個人成績や他部門貢献に応じてインセンティブが発生します。 応募資格 必須要件 下記どちらも当てはまる方 宅地建物取引士の資格保有者 中古マンション取り扱い経験(ex.売買仲介、買取再販、仕入れ経験者等) 首都圏(東京、神奈川)営業経験 歓迎要件 買取再販会社勤務経験 ※特に高額案件取り扱い経験者歓迎 求める人物像 リノベるのミッション・ビジョン・バリューに共感していること 暮らしへの興味・関心があり、顧客志向であること 自身で職務に幅を決めず、チャレンジ意欲があること 目標を達成する意識が強いこと 業務環境 配属先について 不動産本部 不動産部(10~15名ほどの組織です。) 【部長】上出 昇 大学卒業後、森ビル株式会社、オークラヤ住宅株式会社(3営業所 所長を歴任)、ソニー不動産株式会社(現SREホールディングス株式会社:事業部長、取締役を歴任)と一貫して不動産関連業に従事。2019年リノベるに入社し、現在に至る。 参考資料: ①【Vol.49】リノベるは「お客様に対してフェアであること」を広める会社。業界30年超のキャリアを誇る、不動産のプロの新たな挑戦 ②リノベるの不動産部の仕事ってどんなもの?内定者が聞いてみた 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) ▼参考記事リノベるってどんな社風?人事がインタビューしてみた 入社後について 入社後3か月の間に会社・部署・課について、仕事内容について理解していただき、ひとり立ちしていただけるよう研修制度を設けています。 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 リノベる山下社長 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【Digital Shift Times】「リノべる。」のプラットフォーム戦略とは?デジタルと異業種協業でかなえる自分らしい暮らし 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
東京|都市創造事業 事業開発担当・企画営業担当
業務内容 法人が保有する不動産の有効活用提案を事業企画から担当いただきます。案件開発、企画提案、事業計画提案、受注を社内外の関係者を巻き込み推進いただくことを期待しております。 具体的には、以下プロジェクトの事業開発・企画営業業務をお任せします。 事業企画 顧客へのヒアリング エリア分析、マーケット調査 不動産調査・分析 事業収支作成 企画書作成 顧客へのプレゼンテーション 社内調整(企画における設計・施工チームのプロジェクトマネジメント) 法人営業 契約締結業務 案件情報の開発 新規アカウント開発 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの推進をしていただきます。 事業の収益性ならびに社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った事業開発・企画提案をともに行っていただける方を募集します。 【参考インタビュー】リノベる一棟リノベーションの企画開発営業ってどんなことしているの?部長に聞いてみた 求人の特徴/魅力 ■特徴 量ではなく、質を重視 新規案件の相談は、主要株主やその関連企業などすでにルートができている営業先や、既存顧客からのリピートもしくはご紹介等が中心です。 当社はお客様である不動産オーナーや、エリアの特徴一つ一つに合わせた企画を行っております。規模の大小を問わず、ご相談案件に応じて、それぞれに適した事業スキームをご提案いたします。 ■魅力 幅広いエリアとアセットに対し、自身の考えた企画案を自由に提案が可能 住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。案件に対して自由な企画提案ができ、そして、その企画が事業化し新しいまちの価値になる瞬間を自身で感じることができます。 マーケット分析~事業計画立案のスキルが身につく環境 企画提案時に求められる収益性の項目や水準はお客様により様々で、プロジェクトごとにお客様へヒアリングを重ね、事業収支を詰めていきます。 他のプロジェクトを担当した際に類似したプロジェクトであれば収支の応用もできるため、様々な業態や案件を経験することで幅広く収支計画が提案できるスキルが身につく環境です。 社内で事業企画・設計・施工・運営までをワンストップで提供 当求人メンバーは受注をミッションとしておりますが、企画の段階から社内の設計と施工メンバーが連携し、自らが請け負うことを前提としたコストや事業性をご提案します。また、最近は竣工後の運営サポートにも注力しており、運営会社のマッチングやリーシング、案件によってはリノベる自ら運営参画して事業コミットする点も価値提供の一つです。 豊富な案件 案件アセット・・・住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など 新築・リノベーション:新築・リノベーション問わず、建築・空間づくりに寄与します 規模・・・2,000~20,000㎡ほど(平米数) 受注金額(1億~数10億) 一棟リノベーションをメインとしております。 取引先 大手不動産会社、大手AM会社、CRE資産保有企業(大手インフラ企業、大手通信系企業) など 事業について |都市創造事業 公式HP(https://citycreate.renoveru.co.jp/) 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。 その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで対応 建物の持続のため事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能です 建物のリノベーションは、新築と比較して建物の解体により排出される廃棄物を大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産利活用案件も増加しております。 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献するとともに、必要に応じてマスターリースによる運営に直接的にかかわる機会も増えており、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 三井物産株式会社、NTT都市開発株式会社、東急株式会社、積水化学工業株式会社、脱炭素化支援機構(JICN)などとの資本業務提携により案件の幅を広げ、事業開始以降年平均130%以上の成長を実現しております。 |参考資料:ワンストップを強みに、3年で200%成長を実現!都市創造事業急成長の秘密 案件事例 1~数10憶ほどの案件受注が増えてきており、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 SWEET AS(山口県長門市)|スポーツ施設・飲食店・物販店 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 BOIL(神奈川県川崎市) | シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 KINCUBA Basecamp(大阪府東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 COMFORIA 高島平|賃貸マンション 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) |ソーシャルアパートメント その他 STARRACE KOMORO(長野県小諸市)|ワイナリー + 物販店 + 飲食店 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 RENOVERU TOKYO/リノベる東京オフィス|オフィス MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO|コンセプトホテル 応募資格 必須要件(以下、いずれかに当てはまる方) 不動産・建築業界経験者 不動産オーナーへの有効活用提案経験者 建築受注営業経験者 建築プロジェクトマネジメント経験者 不動産開発・企画等の経験 建築・不動産業界でのコンサル業務経験者 業界未経験者 経営企画等の事業計画に携わっている方 金融業界での法人営業経験者 歓迎要件 不動産・建築・建設いずれかの業界における法人営業経験 建築受注営業経験 事業企画を含めたプロジェクト推進経験 不動産会社/ゼネコン/デベロッパー/ハウスメーカー/ディスプレイ/設計事務所等の出身者歓迎 事業会社での経営企画・事業企画の経験 / コンサルティングファームでのご経験(業界・領域不問) 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること 定量・定性の両面から事実を捉え、課題解決ができる方 社内・社外との折衝・交渉能力に⻑けている方 当事者意識を持って考え、主体的に行動できる方 自分の考えを発信し、周りを巻き込んで推進できる方 業務を限定せず、色々な経験を積みたいと思っておられる方 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 採用背景 2020年の脱炭素(カーボンニュートラル)宣言以降、2030年のCO2排出削減量目標が設定され、各分野で大幅な削減が求められています。また、企業活動においてもESGが重要視され、企業価値の評価に影響を及ぼすようになりました。 建物のリノベーションは、新築と比較して最大96%、CO2排出量の削減や建物の解体により排出される廃棄物も大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産の利活用案件が増え年間90件ほどのプロジェクトが動いております。 さらなる事業成長のため、プロフェッショナルなご経験をお持ちの方にご入社頂き、組織を増強し、成長戦略をともに描きたいと考えております。 業務環境 配属先について 都市創造本部事業開発部 お客様の幅広いニーズに応え、⻑く良い付き合いをするため、1企業に1名の営業担当ではなく、役員・部⻑・担当のように複数の階層でチームを組み担当します。個人目標ではなくチームプレーを重視した環境です。 期待するキャリア 今後は課長としてチームリーダーを担っていただくことを期待しております。 働き方について 【出張】基本的にはオンラインを活用し、2か月に1度あるかないかの頻度です。 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。部門としては19時帰宅を目安に業務を調整しているメンバーがほとんどです。 【リモート勤務】相談可能です。リモートの場合も1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】築50年のビルをリノベーションしたオフィス 参考資料 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 【パズルblog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと 【プレスリリース】NTTグループ保有不動産を1棟利活用/築47年のNTT東日本通信ビルを複合施設へコンバージョン 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する 2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 続きを見る
-
東京|都市創造事業 プロジェクトマネージャー
業務内容 建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトマネジメントをお任せします。 複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様なプロジェクトを推進する業務全般をご担当いただき、事業価値の最大化を通じて行うまちづくりを牽引していただきます。 具体的には、以下プロジェクトの全体推進をお任せします。 プロジェクトマネジメント下記各業務の立案・推進・管理 与条件調査 事業計画(不動産分析・事業収支等) 建築企画(コンセプト・プラン・予算立案) 基本計画・基本設計・実施設計(意匠・構造・設備・外構造園) 着工から引き渡しまでの設計監理・マネジメント(デザイン・品質・予算・工程管理、委託業者との折衝) 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。 事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 事業の特徴 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。 その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで行います。 建物の持続のため事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能です。 建物のリノベーションは、新築と比較して建物の解体により排出される廃棄物を大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産利活用案件も増加しております。 リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1) 脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献するとともに、必要に応じてマスターリースによる運営に直接的にかかわる機会も増えており、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 「BOIL」にて 建築仕上げサンプルを使ったアップサイクルワークショップ開催 「STARRACE KOMORO(スタラス小諸)」にてアップサイクルDIYイベント開催 三井物産株式会社、NTT都市開発株式会社、東急株式会社、積水化学工業株式会社、脱炭素化支援機構(JICN)などとの資本業務提携により案件の幅を広げ、事業開始以降年平均130%以上の成長を実現しております。 参考資料:ワンストップを強みに、3年で200%成長を実現!都市創造事業急成長の秘密 当社の強み 設計・デザインを軸としたワンストップサービス 事業化の成立検証の段階から、リーシング支援・企画・デザイン・設計・施工・運営マネジメントまで全ての段階を一貫してプロジェクトマネジメントを行います。 なかでも当社では設計、施工部門を自社内に保有しております。そのためコンサルだけではなく直接的に案件に関わることが可能になり、より発注者の求める事業の実現に向けたプロジェクトマネジメントが可能になります。 加えて、プロジェクトマネジメント業務として、コスト・スケジュールについても、常に計画の進捗に合わせて、管理を行うことにより、業務を適切に遂行する役割を担っていただきます。 自由度の高い企画・関わる案件の幅広さ 事業ミッション「まちの新しい価値になる」を軸として多様な案件に取り組むことが可能です。 遊休不動産の価値向上・再生事業のプロジェクトを中心としながらも、事業ミッションの実現において、事業性および持続性の観点から新築の案件に携わる機会も増えてきております。 各案件の企画においては、一人ひとりが裁量権をもち自らが中心となって立案・推進・管理を行い、社内外を巻き込みプロジェクトマネジメントいただきます。 案件 アセット・・・住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など 新築・リノベーション:新築・リノベーション問わず、建築・空間づくりに寄与します。 規模・・・2,000~20,000㎡ほど(平米数) 受注金額(1億~数10億) 一棟リノベーションをメインとしております。 取引先 大手不動産会社、大手AM会社、CRE資産保有企業(大手インフラ企業、大手通信系企業) など 案件事例詳細 グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 SWEET AS(山口県長門市)|スポーツ施設・飲食店・物販店 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 BOIL(神奈川県川崎市) | シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 KINCUBA Basecamp(大阪府東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 COMFORIA 高島平|賃貸マンション 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) |ソーシャルアパートメント その他 STARRACE KOMORO(長野県小諸市)|ワイナリー + 物販店 + 飲食店 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 RENOVERU TOKYO/リノベる東京オフィス|オフィス MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO|コンセプトホテル やりがい 成長業界で新しい市場や社内のニーズに沿った企画が可能 全国規模で案件を受注、PFI事業にも取り組んでおり、幅広い案件・用途に携わることが可能 事業主の価値を最大化するため、出口を限定せず幅広いアウトプットと裁量権をもってアイデアを反映できます 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 応募資格 必須要件 以下いずれかに当てはまる方 S造やRC造における意匠設計経験 プロジェクトマネジメント経験 歓迎要件 一級建築士保有者 設計事務所/ゼネコン/デベロッパー/CM会社での実務経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 当事者意識を持って考え、主体的に行動できる方 自分の考えを発信し、周りを巻き込んで推進できる方 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部都市創造部(約20名) 現在のチームには、不動産会社や設計事務所、ゼネコン出身者が在籍しております。 ■年齢別在籍社員:出身企業/担当案件 ・20代 ゼネコン設計部/集合住宅メイン ・30代 設計事務所・不動産会社設計部/ホテル、公共施設、オフィスなど ・40代 アトリエ系設計事務所など/個人・集合住宅、オフィス、ホテル、など 【note】なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。また、PCと勤怠が連動して管理をしております。 【リモート勤務】相談可能です。リモートの場合も1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】私服勤務・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【HP】リノベる株式会社都市創造事業 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NKKEI STYLE】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する 2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 【パズルblog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと 【note】元専修学校を徳島の魅力を伝える体験型施設へ。プロジェクトの特徴からやりがいまで、プロジェクトマネージャーにインタビューしてみた 【note】グッドデザイン賞受賞の「SWEET AS」の担当者に都市創造事業の仕事を聞いてみた 続きを見る
-
東京|(リーダー候補)都市創造事業 プロジェクトマネージャー
業務内容 建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトマネジメントをお任せします。 プロジェクトチームのリーダーとして企画立案、方針決定、推進管理等の業務を通じてプロジェクトの価値を最大化する役割を担っていただきます。 複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様なプロジェクトを推進する業務全般をご担当いただき、事業価値の最大化を通じて行うまちづくりを牽引していただきます。 具体的には、以下プロジェクトの全体推進をお任せします。 プロジェクトマネジメント下記各業務の立案・推進・管理 事業計画(プログラム・コンテンツ・事業収支) 建築企画(コンセプト・プラン・予算立案) 基本計画・基本設計・実施設計(意匠・構造・設備・外構造園) 予算立案および管理・見積・契約 行政等の関係者折衝 着工から引き渡しまでの監理・マネジメント(品質・予算・工程管理、委託業者との折衝) 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。 事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 期待するキャリア 主担当からプロジェクトリーダーを目指していただくことを期待しております。経験を通じて組織マネジメントにステップアップしていただくことも可能です。 事業の魅力 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。 その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。 (参考) ワンストップを強みに、3年で200%成長を実現!都市創造事業急成長の秘密 リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1) 脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 案件事例 小規模~大規模(数十憶ほど)、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など、規模・用途ともに幅広い案件に携わることが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 SWEET AS(山口県長門市)|スポーツ施設・飲食店・物販店 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 BOIL(神奈川県川崎市) | シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 KINCUBA Basecamp(大阪府東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 COMFORIA 高島平|賃貸マンション 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) |ソーシャルアパートメント その他 STARRACE KOMORO(長野県小諸市)|ワイナリー + 物販店 + 飲食店 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 RENOVERU TOKYO/リノベる東京オフィス|オフィス MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO|コンセプトホテル やりがい 成長業界で新しい市場や社内のニーズに沿った企画が可能 全国規模で案件を受注、PFI事業にも取り組んでおり、幅広い案件・用途に携わることが可能 事業主の価値を最大化するため、出口を限定せず幅広いアウトプットと裁量権をもってアイデアを反映できます 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 応募資格 必須要件 一級建築士保有者 加えて以下のいずれかに当てはまる方 ①S造やRC造における意匠設計経験10年以上 ②プロジェクトマネジメント経験10年以上 ③ 上記①+②合計で10年以上の経験者 歓迎要件 弊社類似案件のプロジェクトマネジメント経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 当事者意識を持って考え、主体的に行動できる方 自分の考えを発信し、周りを巻き込んで推進できる方 自身のスキルに固執せず、領域を拡大するために発展的な行動ができる方 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部都市創造部(約20名) 現在のチームには、不動産会社や設計事務所、ゼネコン出身者が在籍しております。 【note】なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。また、PCと勤怠が連動して管理をしております。 【リモート勤務】相談可能です。リモートの場合も1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】私服勤務・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【HP】リノベる株式会社都市創造事業 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NKKEI STYLE】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する 2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 【パズルblog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと 【note】元専修学校を徳島の魅力を伝える体験型施設へ。プロジェクトの特徴からやりがいまで、プロジェクトマネージャーにインタビューしてみた 【note】グッドデザイン賞受賞の「SWEET AS」の担当者に都市創造事業の仕事を聞いてみた 続きを見る
-
東京|一棟リノベーション事業 建築設備プロジェクトマネージャー(電気・機械)
業務内容 一棟リノベーションの企画・設計・施工・運営をワンストップで行うことを強みとしている当社で、建築設備プロジェクトマネージャーをお任せします。建築設備設計の経験を活かし、企画の立案から携わって頂きます。 当社の建築設備プロジェクトマネージャーは、設備設計に限定せず、環境デザイン、意匠設計者とともに空間の質の向上全般に総合的に関わって頂きます。 建築プロジェクトの企画段階から竣工まで幅広く携わっていただくことを想定しております。 具体的には、 基本計画、企画(与件整理・現状分析・コンセプト・プラン・予算立案) 設備計画、設計(基本設計・実施設計) 施工計画策定 積算 工事監理 将来的には設備設計に限定せず、プロジェクトマネージャーとして中核の役割を担って頂くべく、業務領域を拡げたい方を歓迎します。 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。 事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 担当案件について プロジェクトチームを組み設備設計のスペシャリストとして企画段階から裁量権をもって推進いただきます。一人当たり、年間で複数件の実施案件、企画案件に携わって頂く事を想定しており、経験領域に合わせた担当配置を行っております。案件はアウトプットを限定しないビジネスモデルのため、用途、規模、新築・改修の種別を問わず多岐にわたります。 事業の特徴 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。 その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで行います。 建物の持続のため事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能です。 建物のリノベーションは、新築と比較して建物の解体により排出される廃棄物を大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産利活用案件も増加しております。 リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1) 脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献するとともに、必要に応じてマスターリースによる運営に直接的にかかわる機会も増えており、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 「BOIL」にて 建築仕上げサンプルを使ったアップサイクルワークショップ開催 「STARRACE KOMORO(スタラス小諸)」にてアップサイクルDIYイベント開催 三井物産株式会社、NTT都市開発株式会社、東急株式会社、積水化学工業株式会社、脱炭素化支援機構(JICN)などとの資本業務提携により案件の幅を広げ、事業開始以降年平均130%以上の成長を実現しております。 参考資料:ワンストップを強みに、3年で200%成長を実現!都市創造事業急成長の秘密 期待するキャリア 主担当からプロジェクトリーダーを目指していただくことを期待しております。その他、マネジメント等にも今後挑戦いただくことも可能です。 案件事例 小規模~大規模(数十憶ほど)、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など、規模・用途ともに幅広い案件に携わることが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 SWEET AS(山口県長門市)|スポーツ施設・飲食店・物販店 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 BOIL(神奈川県川崎市) | シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 KINCUBA Basecamp(大阪府東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 COMFORIA 高島平|賃貸マンション 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) |ソーシャルアパートメント その他 STARRACE KOMORO(長野県小諸市)|ワイナリー + 物販店 + 飲食店 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 RENOVERU TOKYO/リノベる東京オフィス|オフィス MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO|コンセプトホテル やりがい 成長業界で新しい市場や社内のニーズに沿った企画が可能 全国規模で案件を受注、PFI事業にも取り組んでおり、幅広い案件・用途に携わることが可能 事業主の価値を最大化するため、出口を限定せず幅広いアウトプットと裁量権をもってアイデアを反映できます 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 応募資格 必須要件 以下いずれかに当てはまる方 設備(電気・機械)設計経験3年以上 歓迎要件 一級建築士保有者 積算に関する経験 建築設備士もしくは設備設計一級建築士 設計事務所/ゼネコン/デベロッパー/CM会社での実務経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 当事者意識を持って考え、主体的に行動できる方 自分の考えを発信し、周りを巻き込んで推進できる方 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部都市創造部(約20名) 現在のチームには、不動産会社や設計事務所、ゼネコン出身者が在籍しております。 【note】なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。また、PCと勤怠が連動して管理をしております。 【リモート勤務】相談可能です。リモートの場合も1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】私服勤務・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【HP】リノベる株式会社都市創造事業 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NKKEI STYLE】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する 2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 【パズルblog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと 【note】元専修学校を徳島の魅力を伝える体験型施設へ。プロジェクトの特徴からやりがいまで、プロジェクトマネージャーにインタビューしてみた 【note】グッドデザイン賞受賞の「SWEET AS」の担当者に都市創造事業の仕事を聞いてみた 続きを見る
-
東京|都市創造事業 空間デザイン設計
業務内容 一棟リノベーションの事業企画から設計、施工、サブリース、運営までワンストップで行うことを強みとしている当社で空間デザイン設計をご担当いただきます。一棟リノベーション案件を含めた空間デザインの主担当として、企画、設計、監理までをお任せします。 具体的には、 以下、全体のプロジェクト管理 クライアントとの打ち合わせ、ヒアリング 建築企画(コンセプト・スケジュール・予算立案) デザイン企画 意匠設計(基本設計、実施設計) イメージパース等の作成 設計監理 FFE(※場合によっては) ※3~5案件程並行してご担当いただく予定です。 都市創造本部の建築チームに属し、PMRやTMRとともに一棟リノベーション案件もご担当いただきます。建築企画から携わっていただくことで、商空間のみならず、建築案件全体を見据えた設計・デザインに裁量権をもって取り組んでいただくことが可能です。 現在、不動産の利活用が増え年間90件ほどのプロジェクトが動いております。NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 事業の収益性にもコミット、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 職種について(note) 下記、本求人社員のインタビュー記事です! 一棟リノベーションの空間デザインとは?都市創造事業のデザインPM課 課長へインタビューしてみた 入社後のキャリア 入社後は前職で培ったそれぞれの強みやバックボーンを踏まえ、出来ることから少しずつ幅を広げていくようなキャリアになります。ご経験や担当する案件にもよりますが、半年~1年ほどで一人立ちしていくイメージです。 その後、デザインに重きをおいたスペシャリストや、複合的にプロジェクトに関わるゼネラリストなど、目標を掲げて個人としてどういったキャリアを目指していきたいか、を明確にしていきます。 事業も成長フェーズであり、ともに個人のキャリアも幅を広げていくことが出来ます。マネジメント職以外にもPMRへのキャリアアップも期待しております。 事業の特徴 法人向けにCRE推進や有効活用ソリューションを提供する「CREリノベーションプラットフォーム」です。法人が所有する不動産の有効活用を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営まで、最適なマッチングによりワンストップで提供。一棟リノベーションやコンバージョン(用途変更)を通して、「まちの新しい価値」をつくる「都市創造事業」として展開し、法人様の事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 |都市創造事業 公式HP:https://citycreate.renoveru.co.jp/ 職種の強み 設計・デザインを軸としたワンストップサービス 事業化の成立検証の段階から、リーシング支援・企画・デザイン・設計・施工・運営マネジメントまで全ての段階を一貫してプロジェクトマネジメントを行います。 ** なかでも当社では設計、施工部門を自社内に保有しております。そのためコンサルだけではなく直接的に案件に関わることが可能になり、より発注者の求める事業の実現に向けたプロジェクトマネジメントが可能になります。 加えて、プロジェクトマネジメント業務として、コスト・スケジュールについても、常に計画の進捗に合わせて、管理を行うことにより、業務を適切に遂行する役割を担っていただきます。 企画から携わっていただくことで、プロジェクト全体を見据えた設計・デザインに裁量権をもって取り組んでいただくことが可能です。 ** 自由度の高い企画・関わる案件の幅広さ 事業ミッション「まちの新しい価値になる」を軸として多様な案件に取り組むことが可能です。 遊休不動産の価値向上・再生事業のプロジェクトを中心としながらも、事業ミッションの実現において、事業性および持続性の観点から新築の案件に携わる機会も増えてきております。 各案件の企画においては、一人ひとりが裁量権をもち自らが中心となって立案・推進・管理を行い、社内外を巻き込みプロジェクトマネジメントいただきます。 案件 アセット・・・住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など 新築・リノベーション:新築・リノベーション問わず、建築・空間づくりに寄与します。 規模・・・300~20,000㎡ほど(平米数) 受注金額(3千万~数10億) 一棟リノベーションをメインにテナント区画のリノベーションまで幅広く対応しております。 取引先 大手不動産会社、大手AM会社、CRE資産保有企業(大手インフラ企業、大手通信系企業) など ** 案件事例 1~数十憶ほどの案件受注が増えてきており、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。 STARRACE KOMORO[ワイナリー + 物販店 + 飲食店] 「農業で人と人をつなぎ、ふれあいを生み出す」をコンセプトにした小諸市の公園内に建つワイナリー・ショップ棟とレストラン棟を兼ね備える複合施設。 事業主にとって初めてである地方案件であり、小諸市にとって初めてのPark-PFI事業である複雑な案件の交渉調整を行い、事業化に寄与。 RENOVERU TOKYO|複合施設 [オフィス・飲食店] コンセプトを「Crossing field」と決め、社員や顧客やパートナーが交わるような場所を模索し、現状の働き方の4つのアクティビティを交流・横断するように9つに増やすことで多様な働き方を目指した。 FM802 TOKYO OFFICE[オフィス + ギャラリー] 大阪に本社を置くラジオ局『FM802』の東京支社の移転プロジェクト。 大きな開口を持つ眺望の良い既存空間に対し、オフィス機能をキューブとして配し回遊性を持たせた平面計画によって、同局の若手アーティスト発掘プロジェクト「dig me out」作品を展示するアートギャラリーを設けて、外部の人々やアートと接続する豊かなワークプレイスとして利用されている。 BOIL|複合施設 [シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ] 築48年のNTTの電話局をシェアキッチン、ブルワリー、ダンススタジオ、シェアオフィス、サテライトオフィスの地域参加型複合施設として再生したプロジェクト。 「gro-cul」とというコンセプトで地域住民と一緒に文化を育てるように施設をつくることで、人が集まり刺激が生まれ想いが湧き上がる「BOIL(沸騰」という愛称で、地域に貢献するまちづくりを提案した。 YOTTERIA GAKU[飲食店] 三菱地所株式会社が手がける商業施設「丸の内テラス」のイタリアンレストランの出店プロジェクト。 コンセプト「新たな人の流れや魅力を生み出し、ここでしか得られない体験・出会いを提供する、新たな交流・価値創造」を提供するべく、企画・デザイン・設計・施工を担当し、出店構想段階から設計、コスト、品質の管理を行い、出店までの事業化に寄与している。 FREDDY LECK sein WASCHSALON TOKYO|商業 [ランドリー&カフェ] 前向きなココロとライフスタイルがつくれるようなモノ、コトをこのウォッシュサロンから発信するプロジェクト。 洗濯機と乾燥機を提供するだけのコインランドリーではなく、地域の利用者が待ち時間においしいコーヒーを飲みながら心地よい時間を過ごし、集い、憩える場所を企画した。 応募資格 必須要件 空間デザイン会社、設計事務所等での空間デザイン・意匠設計経験者 ※応募時にポートフォリオのご提出をいただけますと幸いです。(提出できるものがあれば) 歓迎要件 飲食店・ホテル・商業施設などの内装設計経験 プロジェクトマネジメント経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 自分のデザインしたものを形にしたい方 逆算思考で物事を捉えることができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部都市創造部(計50名) 設計事務所やゼネコン、デザイン会社出身のメンバーがおります。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。 【リモート勤務】相談可。原則出社を推奨しておりますが、リモートの場合も1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】私服勤務・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【blog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと【blog】「まちの新しい価値になる。」RENOVERU OSAKAが具現化するリノベる都市創造事業の未来【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図【IPOのタマゴ】リノベーションの可能性【NIKKEI STYLEキャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙【PR TIMES】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 続きを見る
-
大阪|都市創造事業 プロジェクトマネージャー
業務内容 建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトマネジメントをお任せします。 複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様なプロジェクトを推進する業務全般をご担当いただき、事業価値の最大化を通じて行うまちづくりを牽引していただきます。 具体的には、プロジェクトにおける全体推進をお任せします。 プロジェクトマネジメント下記各業務の立案・推進・管理 与条件調査 事業計画(不動産分析・事業収支等) 建築企画(コンセプト・プラン・予算立案) 基本計画・基本設計・実施設計(意匠・構造・設備・外構造園) 着工から引き渡しまでの設計監理・マネジメント(デザイン・品質・予算・工程管理、委託業者との折衝) 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。 事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 事業の特徴 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。 その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで行います。 建物の持続のため事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能です。 建物のリノベーションは、新築と比較して建物の解体により排出される廃棄物を大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産利活用案件も増加しております。 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献するとともに、必要に応じてマスターリースによる運営に直接的にかかわる機会も増えており、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 三井物産株式会社、NTT都市開発株式会社、東急株式会社、積水化学工業株式会社、脱炭素化支援機構(JICN)などとの資本業務提携により案件の幅を広げ、事業開始以降年平均130%以上の成長を実現しております。 (参考) ワンストップを強みに、3年で200%成長を実現!都市創造事業急成長の秘密 リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1) 脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 「STARRACE KOMORO(スタラス小諸)」にてアップサイクルDIYイベント開催 「BOIL」にて 建築仕上げサンプルを使ったアップサイクルワークショップ開催 当社の強み 設計・デザインを軸としたワンストップサービス 事業化の成立検証の段階から、リーシング支援・企画・デザイン・設計・施工・運営マネジメントまで全ての段階を一貫してプロジェクトマネジメントを行います。 なかでも当社では設計、施工部門を自社内に保有しております。そのためコンサルだけではなく直接的に案件に関わることが可能になり、より発注者の求める事業の実現に向けたプロジェクトマネジメントが可能になります。 加えて、プロジェクトマネジメント業務として、コスト・スケジュールについても、常に計画の進捗に合わせて、管理を行うことにより、業務を適切に遂行する役割を担っていただきます。 自由度の高い企画・関わる案件の幅広さ 事業ミッション「まちの新しい価値になる」を軸として多様な案件に取り組むことが可能です。 遊休不動産の価値向上・再生事業のプロジェクトを中心としながらも、事業ミッションの実現において、事業性および持続性の観点から新築の案件に携わる機会も増えてきております。 各案件の企画においては、一人ひとりが裁量権をもち自らが中心となって立案・推進・管理を行い、社内外を巻き込みプロジェクトマネジメントいただきます。 案件 アセット・・・住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など 新築・リノベーション:新築・リノベーション問わず、建築・空間づくりに寄与します 規模・・・2,000~20,000㎡ほど(平米数) 受注金額(1億~数10億) 一棟リノベーションをメインとしております。 取引先 大手不動産会社、大手AM会社、CRE資産保有企業(大手インフラ企業、大手通信系企業) など 案件事例詳細 小規模~大規模(数十憶ほど)、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など、規模・用途ともに幅広い案件に携わることが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 スポーツ施設・飲食店・物販店|SWEET AS(山口県長門市) 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ|BOIL(神奈川県川崎市) 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 インキュベーション施設|KINCUBA Basecamp(大阪東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 ソーシャルアパートメント|NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) 賃貸マンション|RUNOAS Koshien(兵庫県西宮市) 賃貸マンション|COMFORIA 高島平 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 その他 ワイナリー + 物販店 + 飲食店|STARRACE KOMORO(長野県小諸市) 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 オフィス|RENOVERU OSAKA/リノベる大阪(大阪府大阪市) コンセプトホテル|MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO| やりがい 成長業界で新しい市場や社内のニーズに沿った企画が可能 全国規模で案件を受注、PFI事業にも取り組んでおり、幅広い案件・用途に携わることが可能 事業主の価値を最大化するため、出口を限定せず幅広いアウトプットと裁量権をもってアイデアを反映できます 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 応募資格 必須要件 S造やRC造における意匠設計経験 歓迎要件 一級建築士保有者 プロジェクトマネジメント経験 設計事務所、ゼネコン、デベロッパーでの実務経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること プロダクトアウト思考ではなく、マーケットインの思考があること 他を巻き込む力があること 逆算思考で物事を捉えることができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部関西都市創造部 現在のチームにはアトリエ系設計事務所出身者等が集まっています。 参考:メンバーの紹介記事 ■都市創造事業部 年齢別在籍社員:出身企業/担当案件 ・20代 ゼネコン設計部/集合住宅メイン ・30代 設計事務所・不動産会社設計部/ホテル、公共施設、オフィスなど ・40代 アトリエ系設計事務所など/個人・集合住宅、オフィス、ホテル、など 勤務地について RENOVERU OSAKA|大阪府大阪市西区 靭公園に近接する本物件は、1971年に建築され、オフィスビルとして使用されておりました。リノベるは、「街のあたらしい価値をつくる」を ミッションとした都市創造事業の中で、一棟を借り上げ、自社大阪オフィスとショールームを含む複合型シェアスペースへとリノベーションし、運営していきます。 まちとの接点となる1階部分に店舗、4階部分にシェアオフィス・コワーキングスペース、屋上に入居者が利用できる屋上庭園を設け、イベントやイブニングレクチャーなどを通してコミュニティや協業のきっかけづくりをしていきます。 2019年10月に着工し、2020年1月に一部(2階3階部分)が竣工、営業開始しておりましたが、2020年3月に全体が竣工し、2020年4月1日より4階シェアオフィス・コワーキングスペースが営業開始、7月1日より1階部分カリモクのライブオフィスが営業開始、7月7日のブレッド&コーヒースタンド「panscape」の営業開始を以て、グランドオープンしました。 続きを見る
-
東京|都市創造事業 テクニカルマネージャー
業務内容 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしている当社で、 より専門的な知見に基づく現場管理や技術支援を行います。 また、ご経験に応じて将来マネジメントをお任せできるようなキャリアも期待をしております。 具体的には、 施工計画:現地調査、企画・設計の技術支援、下請業者選定 原価管理:下請業者交渉 安全衛生労務管理:下請業者指導 工事工程管理:下請業者管理 品質管理:見積条件書、社内検査、アフター対応 1名あたり常時1~2件担当の予定です。近年、全国区での案件拡大を見込んでおり場合に応じて長期出張にて現場対応をお任せします。(案件ごとにご相談の上、最終的には決定をします。) 不動産の利活用が増え案件も年間90件ほどのプロジェクトが動いております。NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 通常の施工管理職との違い リノベるの技術統括部(テクニカルマネージャー)は施工が主な担当ではありながらも、その手前の企画や設計段階から担当案件に関わります。 出来上がった設計図の通りに工事が進むように現場を指揮監督するだけではなく、そもそもの企画や設計段階から技術的な支援をします。企画・設計段階でも施工目線から着工後のトラブルを未然に防止したり、完工後により良いものにするためにはどうしたら良いのかということを社内外の打合せに参加し議論しています。 通常ゼネコンの場合は基本は施工が主な業務だと思いますが、リノベるはプロジェクトそのものをワンストップで行う体制だからこそ、各領域の専門チームが重なり合って案件に携わります。こうした関わり方が通常のゼネコンとは異なります。 下記、本職種の社員インタビュー記事です! リノベるの一棟リノベーション技術統括部とは?一般的な現場管理との違いを都市創造本部 技術統括1課 課長の大久保さんへ聞いてみた 業務の魅力 自らが主体となって工程管理の経験が積めます。 関係者を全て含めると100人、200人規模でプロジェクトを進める場合もあり、社内外を巻き込んだ俯瞰的な関わり方が可能です。 分業化された担当制ではなく、各部署の専門担当が互いに連携し合いながら一つのチームを組みプロジェクトを進めていきます。 事業主やまちの課題解決に通じる豊富な案件へのチャレンジが可能です。 事業主の価値を最大化するため、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など幅広い案件へ将来的に携わることが可能です。 また、リノベーションを中心にしながらも新築案件もございます。 各案件は持続的に建物が長く愛され、利用されていくことを軸としており、リノベーションを軸としたストック活用プロジェクトをリードすることが可能です。 事業の特徴 まちの新しい価値になる。 不動産再生事業を通して既存建物の用途変更をおこない、“人が集まる”楽しい場所や心地よい環境を提供し、まちに新たな魅力を生むことで社会課題に貢献するまちづくりを行っております。「情報取得」から、「企画」「設計」「施工」「運営」までをワンストップで行い、また持続することを重視し、事業の収益性にもコミットすることで遊休不動産に新たな価値を提供します。 また、500社超のパートナー企業と連携することで、全国の様々なエリア、アセットタイプで事業に取り組むことができ、幅広い事業展開をしております。 都市創造事業HP:https://citycreate.renoveru.co.jp/ 案件事例 1〜数十憶ほどの案件を中心に、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 SWEET AS(山口県長門市)|スポーツ施設・飲食店・物販店 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 BOIL(神奈川県川崎市) | シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 KINCUBA Basecamp(大阪府東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 COMFORIA 高島平 | 賃貸マンション 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) |ソーシャルアパートメント その他 STARRACE KOMORO(長野県小諸市)|ワイナリー + 物販店 + 飲食店 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 RENOVERU TOKYO/リノベる東京オフィス|オフィス やりがい・魅力 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は請負型で業界No.1を築いています。 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は市場で圧倒的なトップシェアを築いています。都市創造事業部では、近年、ビルや集合住宅を中心とした既存ストックの利活用を求める声が高まる一方、体系的なノウハウとそれに基づく経験を積むことができる建物のバリュエーションから企画・プランニング、設計・施工、リーシング・販売まで、幅広く対応可能な体制を構築。規模の大小を問わず、リノベーションを軸としたストック活用プロジェクトをリードすることが可能です。 事業主の価値を最大化するため、新築/改修、住宅/宿泊/事務所/商業施設…等の出口を限定せず、建築・不動産の専門的な視点から事業化をサポートすることが可能です。 応募資格 必須要件 RC造もしくはS造(新築)の施工管理経験 歓迎要件 一級建築施工管理技士、一級施工管理技士補、保有者 一級建築士保有者 1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士、保有者 ゼネコンでの施工管理経験 原価管理(予算管理)のご経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 逆算思考で物事を捉えることができること 他を巻き込む力があること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部技術統括部(計10数名) 技術統括1部 部長(鉾立) 技術統括2部 部長(平山) 【2017.01.12】51歳の挑戦。ベテラン施工管理士が、リノベるで実現したい夢とは。|スタッフインタビュー 他、20代後半から50代が活躍する環境です。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。 【リモート勤務】相談可能です。リモートの場合も、デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 続きを見る
-
大阪|都市創造事業 テクニカルマネージャー
業務内容 「まちの新しい価値になる」という事業ビジョンのもと、建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしている当社で、 より専門的な知見に基づく現場管理や技術支援を行います。 また、ご経験に応じて将来マネジメントをお任せできるようなキャリアも期待をしております。 具体的には、 施工計画:現地調査、企画・設計の技術支援、下請業者選定 原価管理:下請業者交渉 安全衛生労務管理:下請業者指導 工事工程管理:下請業者管理 品質管理:見積条件書、社内検査、アフター対応 1名あたり常時1~2件担当の予定です。近年、全国区での案件拡大を見込んでおり場合に応じて長期出張にて現場対応をお任せします。(案件ごとにご相談の上、最終的には決定をします。) 不動産の利活用が増え案件も年間90件ほどのプロジェクトが動いております。NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 通常の施工管理職との違い リノベるの技術統括部(テクニカルマネージャー)は施工が主な担当ではありながらも、その手前の企画や設計段階から担当案件に関わります。 出来上がった設計図の通りに工事が進むように現場を指揮監督するだけではなく、そもそもの企画や設計段階から技術的な支援をします。企画・設計段階でも施工目線から着工後のトラブルを未然に防止したり、完工後により良いものにするためにはどうしたら良いのかということを社内外の打合せに参加し議論しています。 通常ゼネコンの場合は基本は施工が主な業務だと思いますが、リノベるはプロジェクトそのものをワンストップで行う体制だからこそ、各領域の専門チームが重なり合って案件に携わります。こうした関わり方が通常のゼネコンとは異なります。 下記、本職種の社員インタビュー記事です! リノベるの一棟リノベーション技術統括部とは?一般的な現場管理との違いを都市創造本部 技術統括1課 課長の大久保さんへ聞いてみた 業務の魅力 自らが主体となって工程管理の経験が積めます。 関係者を全て含めると100人、200人規模でプロジェクトを進める場合もあり、社内外を巻き込んだ俯瞰的な関わり方が可能です。 分業化された担当制ではなく、各部署の専門担当が互いに連携し合いながら一つのチームを組みプロジェクトを進めていきます。 事業主やまちの課題解決に通じる豊富な案件へのチャレンジ 事業主の価値を最大化するため、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など幅広い案件へ将来的に携わることが可能です。 また、リノベーションを中心にしながらも新築案件もございます。 各案件は持続的に建物が長く愛され、利用されていくことを軸としており、リノベーションを軸としたストック活用プロジェクトをリードすることが可能です。 事業の特徴 まちの新しい価値になる。 不動産再生事業を通して既存建物の用途変更をおこない、“人が集まる”楽しい場所や心地よい環境を提供し、まちに新たな魅力を生むことで社会課題に貢献するまちづくりを行っております。「情報取得」から、「企画」「設計」「施工」「運営」までをワンストップで行い、また持続することを重視し、事業の収益性にもコミットすることで遊休不動産に新たな価値を提供します。 また、500社超のパートナー企業と連携することで、全国の様々なエリア、アセットタイプで事業に取り組むことができ、幅広い事業展開をしております。 都市創造事業HP:https://citycreate.renoveru.co.jp/ 案件事例 1〜数十憶ほどの案件を中心に、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 スポーツ施設・飲食店・物販店|SWEET AS(山口県長門市) 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ|BOIL(神奈川県川崎市) 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 インキュベーション施設|KINCUBA Basecamp(大阪東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 ソーシャルアパートメント|NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) 賃貸マンション|RUNOAS Koshien(兵庫県西宮市) 賃貸マンション|COMFORIA 高島平 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 その他 ワイナリー + 物販店 + 飲食店|STARRACE KOMORO(長野県小諸市) 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 オフィス|RENOVERU OSAKA/リノベる大阪(大阪府大阪市) やりがい・魅力 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は請負型で業界No.1を築いています。 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は市場で圧倒的なトップシェアを築いています。都市創造事業部では、近年、ビルや集合住宅を中心とした既存ストックの利活用を求める声が高まる一方、体系的なノウハウとそれに基づく経験を積むことができる建物のバリュエーションから企画・プランニング、設計・施工、リーシング・販売まで、幅広く対応可能な体制を構築。規模の大小を問わず、リノベーションを軸としたストック活用プロジェクトをリードすることが可能です。 事業主の価値を最大化するため、新築/改修、住宅/宿泊/事務所/商業施設…等の出口を限定せず、建築・不動産の専門的な視点から事業化をサポートすることが可能です。 応募資格 必須要件 RC造もしくはS造(新築)の施工管理経験 歓迎要件 一級建築施工管理技士、一級施工管理技士補、保有者 一級建築士保有者 1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士、保有者 ゼネコンでの施工管理経験 原価管理(予算管理)のご経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 逆算思考で物事を捉えることができること 他を巻き込む力があること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部技術統括部(計6名) 技術統括1部 部長(鉾立) 技術統括2部 部長(平山) 【2017.01.12】51歳の挑戦。ベテラン施工管理士が、リノベるで実現したい夢とは。|スタッフインタビュー 他、20代後半から50代が活躍する環境です。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。 【リモート勤務】相談可能です。リモートの場合もデイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 続きを見る
-
東京|都市創造事業 積算担当者
業務内容 一棟リノベーションの企画・設計・施工・運営をワンストップで行うことを強みとしている当社で、建築積算業務をお任せします。複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様な案件のコスト管理の専任担当として裁量権をもってプロジェクトを推進いただきます。 また、風通しがよく縦割りの分担業務体制ではないため、自身のアイデアを発言し物件に取り入れやすい環境です。 具体的には、建築プロジェクトにおける積算・見積作成を担当していただきます。 建築企画(設計チームと協同) 仕様書や図面からの、必要数量の拾い出し 積算原価の構築 顧客への提案資料用の概算見積作成 工事予算書の作成 案件受注後の追加工事や図面変更発生の際の見積算出 業務精度向上の基盤づくり 協力会社との折衝業務 営業と設計、施工管理担当と共に顧客ニーズや建物の用途、役割に応じたコストマネジメントを行ないます。 求人の魅力 これまでのご経験を活かして当社で下記の新たなチャレンジが可能です。 現場管理の経験を活かしたキャリアチェンジが可能です。 住宅・商業施設・ホテル・物流施設・オフィスなど豊富な案件の経験を積むことが可能です。 用途変更を伴うリノベーションを行うため新築とは異なる難しさややりがいがございます。 社内で事業企画から設計・施工・運営マネジメントまでワンストップで行う体制です。各案件にチームで向き合うことが可能です。 遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で新しい市場や社会のニーズに沿った案件に携わることができます。 事業の特徴 まちの新しい価値になる。 建物や土地の価値向上や再生事業のプロジェクトを、事業企画から運営までワンストップでマネジメントしています。同様のワンストップスキームで新築案件の依頼も増加しており、経験を活かして頂くフィールドは拡大傾向です。 その都市創造事業部は、この3年で実に成長率200%を達成しました。 都市創造事業HP:https://citycreate.renoveru.co.jp/ 案件事例 1〜数十憶ほどの案件を中心に、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 SWEET AS(山口県長門市)|スポーツ施設・飲食店・物販店 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 BOIL(神奈川県川崎市) | シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 KINCUBA Basecamp(大阪府東大阪市) インキュベーション施設近畿大学正門前の書店からインキュベーション施設へのコンバージョンPJ 住宅 COMFORIA 高島平 | 賃貸マンション 「暮らしのアップサイクル」をコンセプトに間伐材や廃材を活かした「リノベーション賃貸」。 NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) |ソーシャルアパートメント その他 STARRACE KOMORO(長野県小諸市)|ワイナリー + 物販店 + 飲食店 「公募設置管理制度(Park-PFI)」を長野県内で初めて活用。 RENOVERU TOKYO/リノベる東京オフィス|オフィス MANGA ART HOTEL, BAKUROCHO|コンセプトホテル 応募資格 必須要件 以下いずれかに当てはまる方 ・ゼネコン等での施工管理経験:15年 ・ゼネコン等での積算経験:3年 歓迎要件 50代以上の経験者歓迎 建築積算士の資格をお持ちの方 1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 逆算思考で物事を捉えることができること 他を巻き込む力があること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも転職時期等、ご条件に関する個別相談や面談対応なども可能です。 ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部技術統括部(計10数名) 技術統括部 部長(平山) 【2017.01.12】51歳の挑戦。ベテラン施工管理士が、リノベるで実現したい夢とは。|スタッフインタビュー 他、20代後半から50代が活躍する環境です。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均20~30時間/月ほどの働きやすい環境です。(繁忙期は超過の可能性あり) 【リモート勤務】原則出社をお願いしておりますが、許可制で部分的に相談可。リモートの場合も、デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 続きを見る
-
東京|社内情報システム担当(コーポレート本部)
業務内容 ワンストップリノベーションNo.1「リノベる。」を提供し、テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォームを構築する当社で情報システム管理を募集します。 (ご経験によってはリーダー候補としての採用も検討) 社内システムの導入や変更に伴う要件定義から企画・立案・実行、ベンダーコントロール等をお任せします。 将来的には次期リーダー候補として、マネジメント職を目指していただき、社内のDX推進について知見を活かしてご活躍いただければと考えています。 社員の日々の困りごとから事業を推進するうえでの課題まで、ユーザー志向のホスピタリティとコミュニケーション力を持って解決に導いていただくことを期待しています。 ■具体的には 全社利用システムのユーザーサポート(Googleworkspace、chatwork等) IT機器管理(PC・スマホのキッティング、修理対応) 各種システムの管理・保守・運用 社内ネットワーク・サーバーの運用保守 全社のセキュリティ統制 上記を中心にお任せいたします。 ※ご希望・経験に応じて社外秘の情報もあり、詳細の業務内容は面接でもお伝えいたします。 求人の魅力 幅広く業務に携われるため多様な経験を得ることが可能です。 インフラ・セキュリティ環境の保守・企画等の上流工程に携わることができます。 将来的には情シス部門でのマネジメント経験や管理本部内でのジョブローテにより他職種の専門性も高めることが可能です。 募集背景 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 当社は15年目を迎え、更なるチャレンジをするフェーズとなりました。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略的な投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も行い、急速に事業を成⻑させています。事業スピードをさらに加速させていくためにも、継続的な情報セキュリティリスクの低減を図り、組織全体のセキュリティレベルの向上を担っていただくための募集です。 リノベるについて 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計6,000戸超の実績によって蓄積されたノウハウと、日本全国の不動産から工務店、金融機関まで網羅するネットワーク、積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 応募資格 必須要件 下記①・②のどちらも当てはまる方。 ①事業会社のシステム部門でのユーザーサポート経験 ②以下いずれかのご経験 ・IT機器またはシステムの導入経験 ・社内ネットワーク・サーバー・セキュリティ等の実務経験 歓迎要件 ベンチャー企業での情報システム経験 プロジェクトマネジメント経験 マネジメント経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 将来的なマネジメント職など上昇志向の高い方 明るくホスピタリティ高く対応していただける方 多角的に物事を捉え現状把握をし、暫定対策と根本対策を切り分けて思考し行動できる方 働き方・環境 【残業】フレックスタイム制を活用して平均20時間/月ほどの働きやすい環境です。 【リモート勤務】許可制(最大週2日まで)原則出社をお願いしておりますが、個別リモートの相談があれば内容により相談可能です。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 続きを見る
-
業務委託|マンションリノベーションの内装設計
業務内容 ワンストップリノベーション業界No.1の当社で外部デザインパートナーとしてお客様の理想の暮らしを実現するため、お客様との打ち合わせ、企画、設計、工事管理、お引き渡しまで一貫してお任せします。 6,000件以上のリノベーション実績を生かし、お客様が思い描く理想の暮らしを、最上の形に実現いただきます。 リノベる。営業からの引継ぎ業務 リノベーション対象物件の現地調査 お客様との打ち合わせ(リノベーションプランやデザイン詳細決定) 企画設計、基本設計、実施設計 積算書の作成 発注業務・現場監理 お引き渡し お客様の理想の暮らしの実現に徹底的に寄り添い、”したい暮らし”の実現に向けてお客様をリードしていただきます。 案件受注までの流れ <契約まで> 本求人にご応募頂きましたら、弊社担当より直接ご連絡をさせていただきます。 その後ご経歴書類(履歴書・職務経歴書等)を拝見し、面談にて業務内容の説明を行い双方合意にいたった場合にご契約させていただきます。 (事前に書類を拝見し面談を見送らせていただく場合もございますので、ご了承ください) <契約~案件受注まで> 契約後、簡単なガイダンス及び研修を実施いたします。(研修期間や内容につきましては、ご経験に合わせご相談させていただきます) その後、弊社スタッフのサポートのもと、トライアル案件の実施(※トライアルの場合も報酬あり) 2件目以降からは年間を通して継続的に案件をお任せさせていただきます。(可能であれば単発のご依頼ではなく長期的なお付き合いをさせていただければと考えております。) 弊社設計パートナーについて 約50~60社ほどの設計パートナーの方々が継続的にご活躍されております。 平均年齢は40~45歳前後になります。また、20代の独立して間もないような方も数多く在籍しております。 過去のご経験は「新築の戸建」「店舗の内装」など異なる領域からリノベーションへチャレンジ頂く方も年々増加しております。 参考資料 コーポレートブログ:「リノベるを支える社外設計チーム「デザインパートナー」とは?パートナーシップで”日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に”を目指す 設計パートナーインタビュー:「リノベる。」メインの体制で築く、デザイナーの生存戦略。 やりがい・魅力 ▼営業活動なし。月1〜2組をコンスタントに。 基本的にデザインパートナーが成約前のお客様に関わることはなく、「リノベる。」でリノベーションされることの決まったお客様の案件に携わっていただくことになります。営業活動の必要はなく、安定した業務請負が可能です。現在、多くのパートナーが、月1〜2組のお客様をコンスタントに担当しています。 ▼住宅リノベーションの最前線で、未経験者からでも、経験と実績を。 新築着工数の減少が強く見込まれる中、中古住宅のリノベーションニーズは今後ますます増加の一途をたどっています。 先々のキャリアを考えた際に、「このまま新築だけではなく、リノベーションにもチャレンジしたい。一方で、どうやって始めたら良いのか分からない」といった困りを解消します。 弊社では、間取りや内装のデザイン、仕様、設備など完全自由な提案が可能です。(推奨デザインなどもございます) デザインパートナーとして、この業界での実績を積むための、ワンストップリノベーションNo,1のリノベる。のノウハウを伝授いたします。 応募資格 必須要件 以下すべてを満たしている方 住宅設計実務経験1年以上 顧客接客経験1年以上 歓迎スキル・経験 リノベーション設計経験 施工管理経験 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること (上記詳細はこちら) お客様志向であること 参照 【note】ライフスタイルデザイナーの仕事ってどんな仕事するの? リノベる9年目のベテラン設計士に内定者がインタビューしてみた 【パズルblog】柔軟な発想で、ニーズや価値観の変化に対応。 リノベる設計・施工チームが考える、これからの住まいのあり方 【リノベノシゴト】リノベる株式会社が、設計デザイナーを募集中 続きを見る
-
福岡・広島|エリアパートナー求人
募集終了の表記がありますが、現在募集中の職種です 概要 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 当社は「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」mission実現に向け、ストック活用やリノベーションを軸とした住宅産業の拡大に挑んでおり、リノベーション市場をともに切り開くパートナー事業を展開しています。 リノベーション市場をともに切り開くパートナーとして日本全国に「リノベる。」の事業を展開いただいている加盟企業の求人をご紹介いたします。 パートナー企業とは? 「リノベる。」のパートナー企業とは、累計4,500件超の実績とノウハウを活用し、パートナー企業が集客拠点となるショールームを保有し、営業から設計施工、引き渡しに至るまでを契約したエリアのユーザーに提供できる仕組みです。全国に展開するパートナー企業の想いに徹底的に寄り添い、成長支援のためのベストなソリューションを提供いただきます。 現在募集中の求人 【福岡】住宅リノベーションのカウンセリング営業【求人詳細/応募方法】 勤務地:福岡県福岡市 担当企業:カナツ技建工業株式会社 応募/お問い合わせは上記ページ内をご確認ください 【広島】住宅リノベーションの内装設計【求人詳細/応募方法】 勤務地:広島県広島市 担当企業:カナツ技建工業株式会社 応募/お問い合わせは上記ページ内をご確認ください 応募に関する注意 本ページに募集終了の表記がありますが、現在募集中の職種です。 掲載されている以外の勤務地での募集はございませんので、ご了承ください。 リノベるについて ▼リノベる。サービス動画 https://youtu.be/BwsIU-KG2oU 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しており、当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 「リノベる。」は“らしい暮らし”にあわせて住まいをつくることのできる中古住宅のワンストップ型のリノベーションサービスです。自分らしい暮らしの実現に向けて物件探しから住宅ローン、設計施工、インテリア、IoTまで一連の流れをワンストップで提供しており、業界トップランナーのパイオニア企業です。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略的な投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も行い、急速に事業を成⻑させています。 また、リノベーションは建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現に向けて大きな注目を集めております。 今後リノベるでは、更に⼤きな成⻑を⽬指すために、これまで伸ばしてきたリノベーション事業の成⻑に加え、第⼆第三の柱を構築し、⾮連続な成⻑を実現するフェーズを迎えています。 参考資料 京都を拠点にリフォーム・リノベーション事業を展開する株式会社杉本工務店 「リノベる。京都 二条ショールーム」を皮切りに 中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスを提供開始 相模大野を中心に神奈川県内で住宅のリフォーム・リノベーションの施工事業を展開する株式会社リノモス、『リノベる。 神奈川 相模大野ショールーム』を皮切りに「リノベる。」の設計・施工パートナーからエリアパートナーへ拡充 山梨初出店となる、リノベーションとスマートホームの体感型ショールーム 「リノベる。山梨 甲府ショールーム」 4⽉11⽇(火)来場予約開始、5月13⽇(土) オープン 続きを見る
全 22 件中 22 件 を表示しています