全 14 件中 14 件 を表示しています
-
カジュアル面談|「会社や仕事について聞いてみたい」という皆さまへ
カジュアル面談について リノベる株式会社にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。 リノベるや業界、気になる職種の業務内容をお話しする「カジュアル面談」を実施しています。事業内容や職種のご説明だけでなく、今成長産業として注目されている、リノベーション業界についても理解が深められるようなコンテンツです。 気になるけど選考に進むか悩んでいる 今すぐではないが、ゆっくりと今後のキャリアを検討したい 実際に働いている人の声を聞きたい 選考を受ける前に、事業や組織、文化についてより詳しく聞いてみたい どのポジションがマッチしているのか相談したい など、リノベる株式会社に少しでもご興味をお持ちいただいている方にオススメです。 実施方法 基本的にはオンラインでの説明会実施を推奨しております。ご希望がございましたらオフィスでの実施も可能ですのでお気軽にご相談ください。 申し込み方法 本ページのエントリーボタンよりお申し込みください。 お申し込みの際に、簡単なアンケート(所要時間:2分程度)にご協力をいただいております。 注意事項 アンケートのご回答内容を踏まえ、適したポジションのご提案が難しいと判断した際は、面談を実施しないことがございます。 開催日時 ご希望の日程を申し込みの際に記入をお願いします。 平日10:00~19:00開始にて調整させていただきます。 リノベる株式会社について 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は市場で圧倒的なトップシェアを築いています。お客様の人生を豊かにする快適な生活と住まいを実現するため、物件選びから住宅ローン設計、施工、インテリア、引渡しまでをワンストップで提供しています。今後は、中古リノベーション業界を牽引する企業として、2025年には年間10,000件の「暮らし」をご提供する目標を掲げております。 『日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。』 このミッションのもと、3つのリノベーションプラットフォームを構築。 リノベーションによるストックの流通・活用を推進することで、循環型社会の実現を目指します。 |個人のお客さま向け 住宅リノベーションプラットフォーム 中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」を中心に、都心特化型のプレミアムワンストップサービス「ESTATH」、お持ちの住まいをリノベーションする「リノベる。mine」等を展開。自分らしい暮らしの実現をサポートします。 |法人様向けCRE・有効活用ソリューション CREリノベーションプラットフォーム 法人が所有する不動産の有効活用を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営までワンストップでサポート。一棟リノベーションやコンバージョン(用途変更)を通して、「まちの新しい価値」をつくり、法人様の事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 |パートナー企業様向け リノベDXプラットフォーム リノベーションに最適化されたノウハウやテクノロジーツールを日本全国のパートナーへ展開することで、リノベーションに関わる事業者のDX化を推進、日本中のストックの流通・活用を推進します。 募集求人一覧 リノベる株式会社の募集求人一覧はコチラ 参考資料 もっと色々な情報を知りたい方、下記資料をご覧ください。 【代表インタビュー】社長名鑑~テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図~ 【代表インタビュー】「リノべる。」のプラットフォーム戦略とは?デジタルと異業種協業でかなえる自分らしい暮らし 【blog】元SUUMOのキーマンが語る、リノベるのデジタル戦略 【blog】リノベるに経営力を―管理本部長 千田浩一が目指す“バランスの取れた成長へ” 【blog】リノベるを「多くの働く人たちを、たくさんの子どもたちの憧れの的にする」ためのステージに。人事責任者 安河内亮が描くビジョン 【blog】リノベるをライフスタイルのプラットフォームへ。DeNA出身の経営企画室長 上林靖史の視点 【社員インタビュー】なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 【社員インタビュー】リノベるのプロダクトを創るプロダクトマネジメント部ってどんなことしているの? 【社員インタビュー】創業当初から在籍する女性社員に リノベると歩んできたストーリーを聞いてみた! 【社員インタビュー】リノベるって働きやすい? 内定者が実際のところを聞いてみた。 続きを見る
-
東京|マンションリノベーションの内装設計
業務内容 ワンストップ型リノベーション業界No.1の当社でお客様の理想の暮らしを実現するため、お客様との打ち合わせ、企画、設計、工事監理、お引き渡しまで一貫して担当いただきます。4,500件以上のリノベーション実績を生かし、お客様が思い描く理想の暮らしを実現いただきます。 設計プランニング 打ち合わせ(間取り、デザイン提案) 基本設計、実施設計 見積もり作成 発注業務・現場監理 引き渡し お客様の層は単身からご夫婦、ファミリーと幅広く多様なニーズや想いに寄り添い、暮らしを提案いただくことが可能です。2025年には7兆円の市場規模に達するといわれている成長業界でステップを踏みながら専門スキルを身につけられます。 ※お客様が物件を購入した後、営業チームから引継ぎを行います。 ※1件当たりの工期は約4ヶ月(設計1か月、工事3か月)。3案件程並行してご担当いただく予定です。 ▼参考記事 ライフスタイルデザイナーの仕事ってどんな仕事するの? リノベる9年目のベテラン設計士に内定者がインタビューしてみた 募集背景 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 請負型リノベーション業界No.1「リノベる。」のサービスグロースに向けて、お客様の理想の暮らしの実現に徹底的に寄り添い、実現いただける方が必要不可欠です。 入社後のキャリア 今後は、チームマネジメントや外注デザイナー管理等のステップアップも可能です。もしくは設計のスペシャリストとして専門性を身につけることも可能。社内にはキャリアチャレンジ制度があり入社後も幅広い選択肢がございます。その他、一定のご経験を積んだのち、外注デザイナーとして独立し、業界拡大に向けて経験を発揮できる機会もございます。 やりがい オーダーメイド型のためお客様の叶えたい暮らしに寄り添った設計、デザイン提案が可能、 業界No.1の実績があるため社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 年齢問わず風通しが良い環境のため裁量権をもってアイデアを反映できます ママさんワーカーも在籍しており、フレックスタイム制を活用して働きやすい環境です 特徴 積極的なテクノロジー活用も行っており、社内にはプロダクト開発チームが在籍。 顧客とスタッフのコミュニケーションツール「リノベる。App」 リノベーションプランサポートツール「sugata」 リモート工事現場管理ツール「遠隔施工管理」 などを活用しており、顧客体験最大化に向けた取り組みを行っております。 リノベるについて 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計4,500戸超の実績によって蓄積されたノウハウと、日本全国の不動産から工務店、金融機関まで網羅するネットワーク、積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 また、リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つの(※)プラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 (※)住宅リノベーション事業、法人向け一棟リノベーション事業、DXプラットフォーム事業 応募資格 必須要件 下記いずれかに当てはまる方 設計実務経験1年以上 施工管理経験3年以上 設計事務所やハウスメーカー、店舗設計、リフォーム設計経験者が在籍しております 歓迎要件 リフォーム・リノベーション設計経験 住宅もしくは内装に携わる施工管理経験 一級建築士、二級建築、インテリアコーディネーター保有者 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 自責意識があること 他者を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 設計施工本部首都圏デザイン部(約35名) ハウスメーカー、設計事務所、リフォーム会社、店舗内装、インテリア(照明等の住宅設備)の設計経験者が社内に在籍しております。 ▼参考インタビュー 柔軟な発想で、ニーズや価値観の変化に対応。 リノベる設計・施工チームが考える、これからの住まいのあり方 【社員紹介ストーリー】設計事務所で働いていた私が、リノベーションの仕事をしている友人を訪ねてリノベるに入社した話 社風について 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境 役員との距離も近く、フラットで風通しのよい職場です 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均20時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】週1-2日ほどリモートワークが可能です。デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
東京|マンションリノベーションの営業設計
業務内容 ワンストップ型リノベーション業界No.1の当社で、すでにお手持ちの住まいを新しい暮らしに合わせてデザインしたい方、永く愛着を持って住みつづけたい方向けに住まいづくりのご提案を行うポジションです。 具体的には、 相談ヒアリング 現地調査、プレゼンテーション(ラフプラン・概算見積もり) 打ち合わせ(具体的な間取り、仕様決定) 基本設計、実施設計 詳細見積もり作成 発注業務・現場監理 引き渡し ※1件当たりの工期は約半年(設計3か月、工事3か月)。5案件程並行してご担当いただく予定です。 ※インテリアやIoT(スマートハウス)の提案も行っておりお客様の暮らしを豊かにするためのサービスをあわせてご提案が可能です。(専属チームが社内に在籍しております) 募集背景 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 お子様が巣立ち、夫婦二人のこれからにあった住まいにしたい方・実家を引継ぎ、自分たちらしい暮らしを叶えたい方など、お客様の新しい住まいづくりを形にしていただきます。 オーダーメイドリノベーションでお客様が思い描く理想の暮らしを実現していただきたいと考えております。 入社後のキャリア 30代前半の課長が在籍しており、管理職へのステップアップも期待しております。その他、一定のご経験を積んだのち、外注デザイナーとして独立し、業界拡大に向けて経験を発揮できる機会もございます。 やりがい オーダーメイド型のためお客様の叶えたい暮らしに寄り添った設計、デザイン提案が可能 業界No.1の実績があるため社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 年齢問わず風通しが良い環境のため裁量権をもってアイデアを反映できます ママさんワーカーも在籍しており、フレックスタイム制を活用して働きやすい環境です 特徴 積極的なテクノロジー活用も行っており、社内にはプロダクト開発チームが在籍。 顧客とスタッフのコミュニケーションツール「リノベる。App」 リノベーションプランサポートツール「sugata」 リモート工事現場管理ツール「遠隔施工管理」 などを活用しており、顧客体験最大化に向けた取り組みを行っております。 リノベるについて 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計4,000戸超の実績によって蓄積されたノウハウと、日本全国の不動産から工務店、金融機関まで網羅するネットワーク、積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 また、リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つの(※)プラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 (※)住宅リノベーション事業、法人向け一棟リノベーション事業、DXプラットフォーム事業 必須要件 下記いずれかに当てはまる方 設計実務経験 リフォームもしくはリノベーションの営業設計経験 歓迎スキル・経験 施工管理経験 一級建築士、二級建築士保有者 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 自責意識があること 他者を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について リノベーション本部首都圏設計・施工部デザインソリューション課(14名) 30代前半の課長が在籍しており、管理職へのステップアップの可能性もございます。 設計事務所やハウスメーカー、リフォーム会社での設計経験者が多数在籍しております。 ▼参考インタビュー 柔軟な発想で、ニーズや価値観の変化に対応。 リノベる設計・施工チームが考える、これからの住まいのあり方 【社員紹介ストーリー】設計事務所で働いていた私が、リノベーションの仕事をしている友人を訪ねてリノベるに入社した話 なぜ大手ハウスメーカーからリノベるへ転職?設計士の方に内定者がズバリ聞いてみた 社風について 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境 役員との距離も近く、フラットで風通しのよい職場 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均20時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】週2-3日ほどリモートワークを推奨しておりますが、デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 リノベる山下社長 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【Digital Shift Times】「リノべる。」のプラットフォーム戦略とは?デジタルと異業種協業でかなえる自分らしい暮らし 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
名古屋|マンションリノベーションの内装設計
業務内容 請負型リノベーション業界No.1の当社でお客様の理想の暮らしを実現するため、打ち合わせ、設計、工事監理、お引き渡しまで一貫して担当いただきます。4,500件以上の住宅リノベーション実績を生かし、お客様が思い描く理想の暮らしを実現いただきます。 具体的には、 営業チームからの引継ぎ業務 お客様が物件を購入した後、営業チームから引き継いだお客様を担当します 担当物件の現地調査 設計プランニング 打ち合わせ(リノベーションプラン、デザイン決定) 基本設計、実施設計 見積もり作成 発注業務・現場監理 引き渡し 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 ▼参考記事 ライフスタイルデザイナーの仕事ってどんな仕事するの? リノベる9年目のベテラン設計士に内定者がインタビューしてみた 魅力 オーダーメイド型リノベーションのため、お客様の叶えたい暮らしに寄り添った設計・デザイン提案が可能です お客様の層は、単身からご夫婦、ファミリーと幅広く、多様なニーズにあわせた自由度の高い提案が可能です 業界No.1の実績があるため社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能です 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 年齢問わず風通しが良い環境のため裁量権をもってアイデアを反映できます 資格取得手当や図書購入補助、セミナー参加費補助制度があり新たなスキルに挑戦しやすい環境です 案件数 1件当たりの工期は約4ヶ月(設計1.5か月、工事2.5か月)。 独り立ち後は、平均4案件ほど並行してご担当いただき、年間12件ほどお任せする想定です。 まずは、入社後半年を目途に、1件完工を目標に研修を行う予定です。 担当エリア 名古屋オフィスより公共交通機関(電車/バス/タクシー)を使用し片道60分以内のエリアを中心に対応いただきます。現場からの直行直帰も可能な環境です。 研修について 入社後、3か月の研修期間を設けております。初めはOJT担当の社員のサポートに入りながら一連の流れを習得いただいたのち、プレ案件をスタートする想定です。 キャリアパス 管理職へのステップアップも期待しております。その他、一定のご経験を積んだのち、外注デザイナーとして独立し、業界拡大に向けて経験を発揮できる機会もございます。 また、キャリアチャレンジ制度を活用し社内で幅広いキャリアに挑戦できることも可能です。 リノベるについて 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計4,500戸超の実績によって蓄積されたノウハウと、日本全国の不動産から工務店、金融機関まで網羅するネットワーク、積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 また、NEXTユニコーン企業への選出や、日本企業初 米ビジネス誌『Fast Company』が選出する「世界で最も革新的な企業」において7位にランクイン、2年連続グッドデザイン賞を受賞する等、業界をけん引する企業です。 NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も完了し、⿊字化を達成、急速に事業を成⻑させています。 応募資格 必須要件 以下、いずれかに当てはまる方 設計経験 施工管理経験 例:ハウスメーカー、設計事務所、内装会社、リフォーム会社出身者 歓迎スキル・経験 リノベーション設計経験 一級建築士/二級建築士保有者 求める人物像 リノベるのmission/vision/valueに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 主体的に周囲を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について リノベーション本部関西設計施工部名古屋デザイン課 ハウスメーカーや内装会社出身のメンバーが中心で、約8割が中途入社のチームです 仕事で困ったときには自然と相談に乗ってくれる社員が多く、チームワークの良さが特徴の組織です ▼参考インタビュー リノベるってどんな社風?人事がインタビューしてみた 柔軟な発想で、ニーズや価値観の変化に対応。 リノベる設計・施工チームが考える、これからの住まいのあり方 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】週1-2日ほどリモートワークが可能です。基本的には独り立ち以降はスケジュール調整含めて個人の決定に任せています。デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・自転車通勤可(会社への申請必須)・久屋大通りにあるリノベーションをしたオフィス 設計メンバーの入社理由 30代/女性|前職:大手ハウスメーカーのリフォーム部門 転職理由 リフォームではなく「リノベーション」で、お客様の暮らしに寄り添って、より良い方向に変えていきたいと思い転職活動を開始。 リノベるを選んだ理由 ワンストップでの施工実績が多いことが1番のポイント。施工実績が多いということは、それだけ知識やノウハウが集まっていて、自分自身の学びの環境があると感じたこと、よりお客さまに安心してサービスを提供できる会社だと思ったこと。 20代/女性|前職:アトリエ設計事務所 転職理由 住宅は人々の暮らしにおいて切っても切り離せない存在で、人によって住宅の使い方が異なることに面白さを感じており、住宅の設計をしたいと思い転職活動を開始。 リノベるを選んだ理由 リノベるのミッションの3つの約束の一つ、「産業に対する約束」に共感したこと。リノベるが、業界全体をまきこんでリノベーションを広めていこうというスタンスと私の想いが重なり、リノベるでリノベーションを広めていきたいと強く思ったこと。 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 リノベる山下社長 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
大阪|マンションリノベーションの内装設計
業務内容 請負型リノベーション業界No.1の当社でお客様の理想の暮らしを実現するため、打ち合わせ、設計、工事監理、お引き渡しまで一貫して担当いただきます。4,500件以上の住宅リノベーション実績を生かし、お客様が思い描く理想の暮らしを実現いただきます。 具体的には、 営業チームからの引継ぎ業務 お客様が物件を購入した後、営業チームから引き継いだお客様を担当します 担当物件の現地調査 設計プランニング 打ち合わせ(リノベーションプラン、デザイン決定) 基本設計、実施設計 見積もり作成 発注業務・現場監理 引き渡し 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 ▼参考記事 ライフスタイルデザイナーの仕事ってどんな仕事するの? リノベる9年目のベテラン設計士に内定者がインタビューしてみた 魅力 オーダーメイド型リノベーションのため、お客様の叶えたい暮らしに寄り添った設計・デザイン提案が可能です お客様の層は、単身からご夫婦、ファミリーと幅広く、多様なニーズにあわせた自由度の高い提案が可能です 業界No.1の実績があるため社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能です 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 年齢問わず風通しが良い環境のため裁量権をもってアイデアを反映できます 資格取得手当や図書購入補助、セミナー参加費補助制度があり新たなスキルに挑戦しやすい環境です 案件数 1件当たりの工期は約4ヶ月(設計1.5か月、工事2.5か月)。 独り立ち後は、平均4案件ほど並行してご担当いただき、年間12件ほどお任せする想定です。 まずは、入社後半年を目途に、1件完工を目標に研修を行う予定です。 研修について 入社後、3か月の研修期間を設けております。初めはOJT担当の社員のサポートに入りながら一連の流れを習得いただいたのち、プレ案件をスタートする想定です。 キャリアパス 管理職へのステップアップも期待しております。その他、一定のご経験を積んだのち、外注デザイナーとして独立し、業界拡大に向けて経験を発揮できる機会もございます。 また、キャリアチャレンジ制度を活用し社内で幅広いキャリアに挑戦できることも可能です。 リノベるについて 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計4,500戸超の実績によって蓄積されたノウハウと、日本全国の不動産から工務店、金融機関まで網羅するネットワーク、積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 また、NEXTユニコーン企業への選出や、日本企業初 米ビジネス誌『Fast Company』が選出する「世界で最も革新的な企業」において7位にランクイン、2年連続グッドデザイン賞を受賞する等、業界をけん引する企業です。 NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も完了し、⿊字化を達成、急速に事業を成⻑させています。 応募資格 必須要件 以下、いずれかに当てはまる方 設計実務経験 建築施工管理経験 歓迎スキル・経験 リノベーション設計経験 一級建築士/二級建築士保有者 求める人物像 リノベるのmission/vision/valueに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 主体的に周囲を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 設計施工本部関西設計施工部 ハウスメーカーや内装会社出身のメンバーが中心で、約8割が中途入社のチームです 仕事で困ったときには自然と相談に乗ってくれる社員が多く、チームワークの良さが特徴の組織です ▼参考インタビュー リノベるってどんな社風?人事がインタビューしてみた 柔軟な発想で、ニーズや価値観の変化に対応。 リノベる設計・施工チームが考える、これからの住まいのあり方 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】週1-2日ほどリモートワークが可能です。基本的には独り立ち以降はスケジュール調整含めて個人の決定に任せています。デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・自転車通勤可(会社への申請必須)・靭公園に近接した築50年のビルをリノベーションをしたオフィス 設計メンバーの入社理由 30代/女性|前職:大手ハウスメーカーのリフォーム部門 転職理由 リフォームではなく「リノベーション」で、お客様の暮らしに寄り添って、より良い方向に変えていきたいと思い転職活動を開始。 リノベるを選んだ理由 ワンストップでの施工実績が多いことが1番のポイント。施工実績が多いということは、それだけ知識やノウハウが集まっていて、自分自身の学びの環境があると感じたこと、よりお客さまに安心してサービスを提供できる会社だと思ったこと。 20代/女性|前職:アトリエ設計事務所 転職理由 住宅は人々の暮らしにおいて切っても切り離せない存在で、人によって住宅の使い方が異なることに面白さを感じており、住宅の設計をしたいと思い転職活動を開始。 リノベるを選んだ理由 リノベるのミッションの3つの約束の一つ、「産業に対する約束」に共感したこと。リノベるが、業界全体をまきこんでリノベーションを広めていこうというスタンスと私の想いが重なり、リノベるでリノベーションを広めていきたいと強く思ったこと。 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 リノベる山下社長 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
総合職|マンションリノベーションの内装設計(転勤有)
総合職について 当ポジションは転勤(東京・大阪・名古屋勤務)の可能性があるポジションです。最初の配属は3拠点いずれかになることをご了承の上、ご応募ください。 東京|東京都港区南青山5丁目‐4‐35 たつむら青山ビル 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」徒歩5分 大阪|大阪府大阪市西区靱本町 1丁目 13-9 大阪メトロ四つ橋線「本町駅」 徒歩3分 名古屋|愛知県名古屋市東区東桜1-1-10ブロッサアーバンネットビル 1階 名古屋市営地下鉄「久屋大通駅」徒歩1分 転勤制度について 転勤支度金制度 社宅支援制度 帰省費用支援制度 引っ越し費用負担制度 [補足] 入社後に会社の指示にて別拠点に異動になり、自宅からの通勤が困難な転勤が発生したときに、転勤制度が適用になります。 業務内容 請負型リノベーション業界No.1「リノベる。」でお客様の理想の暮らしを実現するため、打ち合わせ、設計、工事監理、お引き渡しまで一貫して担当いただきます。4,500件以上の住宅リノベーション実績を生かし、お客様が思い描く理想の暮らしを実現いただきます。 具体的には、 営業チームからの引継ぎ業務 お客様が物件を購入した後、営業チームから引き継いだお客様を担当します 担当物件の現地調査 設計プランニング 打ち合わせ(リノベーションプラン、デザイン決定) 基本設計、実施設計 見積もり作成 発注業務・現場監理 引き渡し 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 ▼参考記事 ライフスタイルデザイナーの仕事ってどんな仕事するの? リノベる9年目のベテラン設計士に内定者がインタビューしてみた 魅力 オーダーメイド型リノベーションのため、お客様の叶えたい暮らしに寄り添った設計・デザイン提案が可能です お客様の層は、単身からご夫婦、ファミリーと幅広く、多様なニーズにあわせた自由度の高い提案が可能です 業界No.1の実績があるため社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能です 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 年齢問わず風通しが良い環境のため裁量権をもってアイデアを反映できます 資格取得手当や図書購入補助、セミナー参加費補助制度があり新たなスキルに挑戦しやすい環境です 案件数 1件当たりの工期は約4ヶ月(設計1.5か月、工事2.5か月)。 独り立ち後は、平均4案件ほど並行してご担当いただき、年間12件ほどお任せする想定です。 まずは、入社後半年を目途に、1件完工を目標に研修を行う予定です。 研修について 入社後、3か月の研修期間を設けております。初めはOJT担当の社員のサポートに入りながら一連の流れを習得いただいたのち、プレ案件をスタートする想定です。 キャリアパス 管理職へのステップアップも期待しております。その他、一定のご経験を積んだのち、外注デザイナーとして独立し、業界拡大に向けて経験を発揮できる機会もございます。 また、キャリアチャレンジ制度を活用し社内で幅広いキャリアに挑戦できることも可能です。 リノベるについて 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計4,500戸超の実績によって蓄積されたノウハウと、日本全国の不動産から工務店、金融機関まで網羅するネットワーク、積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 また、NEXTユニコーン企業への選出や、日本企業初 米ビジネス誌『Fast Company』が選出する「世界で最も革新的な企業」において7位にランクイン、2年連続グッドデザイン賞を受賞する等、業界をけん引する企業です。 NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も完了し、⿊字化を達成、急速に事業を成⻑させています。 応募資格 必須要件 設計実務経験 例:ハウスメーカー、内装会社、設計事務所、リフォーム会社等 歓迎スキル・経験 リノベーション設計経験 一級建築士/二級建築士保有者 求める人物像 リノベるのmission/vision/valueに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 主体的に周囲を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について リノベーション本部首都圏設計施工部 リノベーション本部関西設計施工部 ハウスメーカーや内装会社出身のメンバーが中心で、約8割が中途入社のチームです 仕事で困ったときには自然と相談に乗ってくれる社員が多く、チームワークの良さが特徴の組織です ▼参考インタビュー リノベるってどんな社風?人事がインタビューしてみた 柔軟な発想で、ニーズや価値観の変化に対応。 リノベる設計・施工チームが考える、これからの住まいのあり方 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。PCと勤怠が連携しており管理体制の整備が進んでおります。 【在宅勤務】週1-2日ほどリモートワークが可能です。基本的には独り立ち以降はスケジュール調整含めて個人の決定に任せています。デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・自転車通勤可(会社への申請必須)・久屋大通りにあるリノベーションをしたオフィス 設計メンバーの入社理由 30代/女性|前職:大手ハウスメーカーのリフォーム部門 転職理由 リフォームではなく「リノベーション」で、お客様の暮らしに寄り添って、より良い方向に変えていきたいと思い転職活動を開始。 リノベるを選んだ理由 ワンストップでの施工実績が多いことが1番のポイント。施工実績が多いということは、それだけ知識やノウハウが集まっていて、自分自身の学びの環境があると感じたこと、よりお客さまに安心してサービスを提供できる会社だと思ったこと。 20代/女性|前職:アトリエ設計事務所 転職理由 住宅は人々の暮らしにおいて切っても切り離せない存在で、人によって住宅の使い方が異なることに面白さを感じており、住宅の設計をしたいと思い転職活動を開始。 リノベるを選んだ理由 リノベるのミッションの3つの約束の一つ、「産業に対する約束」に共感したこと。リノベるが、業界全体をまきこんでリノベーションを広めていこうというスタンスと私の想いが重なり、リノベるでリノベーションを広めていきたいと強く思ったこと。 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 リノベる山下社長 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
東京|住宅リノベーションの施工管理・品質管理
業務内容 請負型住宅リノベーション業界No.1「リノベる。」の施工管理をお任せします。当社は物件探しから設計施工、アフターサービスまで、中古住宅リノベーションの一連の流れをワンストップで提供しお客様の”らしい暮らし”を提供しております。5,500件以上の実績のノウハウを活かし、お客様の理想の暮らしを提供するため下記業務をお任せいたします。 施工管理(品質、コスト、工程、安全) 問題なく引き渡しができるよう、4大管理を徹底し進行 1案件あたりの工期は約2か月ほど。同時に3~5件/月ほどを並行しての管理業務の担当をお任せいたします。 施工管理担当は、原則顧客と直接対応する事は無く、社内やパートナー工務店・協力業者との連携を取り業務を進めています。 現場巡回(常駐管理ではありません) ルール通りに業務を進められているかの確認、改善指導 品質検査の実施 品質管理向上のための各フェーズでの検査の実施 パートナー工務店の開発、指導育成、管理 業界拡大に向けて首都圏50社程の工事パートナーに対し、施工品質向上のための指導や管理 アフターサービス対応 お客様の暮らしを豊かにするため、引渡し後のアフターサービスの対応 アフターサービス対応からのフィードバックを活かした品質向上業務 年間600件ほどの案件を最終的に形にしお客様へご提供する重要なポジションです。 また、品質管理の仕組み構築や業務改善を進めていただくことも期待しておりリノベーション施工のスタンダード構築を共に担っていただきたいと考えております。そして希望次第では、施工管理アプリの追加開発や遠隔施工管理の開発に、実務者として関わって頂く事も想定しています。 募集職種について リノベーションはお客様の理想の暮らしにあわせた、自由度の高い施工が特徴です。人々のライフスタイルや社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、急速に業界が拡大しております。 その中で、お客様の”らしい暮らし”を形にするためにリノベるの施工管理チームは、担当工事の施工管理はもちろんのこと マンションリノベーションのスタンダードとなる施工管理手法の構築 リノベるのノウハウ・技術を身に着けた工事パートナー組織の構築、多能工組織の拡大 を目指しており、新築偏重の建築業界に新たな造り手と新たな産業を創出する事をミッションとしております。 また、お客様らしい暮らしとは、お引渡しした時がゴールではありません。日々の暮らしの困りごとの解決だけではなく、家族が増えたら子ども部屋を作るための追加工事や時には二回目のリノベーションまで、変わりゆくライフステージに合わせて”らしい暮らし”を更新し育てていくために、お客様に寄り添い続けていきます。 施工管理のスペシャリストとしてキャリアアップがしたい。 空き家や職人不足の問題に課題感を持っており、住まい手だけではなく、住まいの作り手や届け手の課題も解決したい。 成長産業でキャリアを形成していきたい。 上記のような方、お待ちしております! キャリアについて マンションリノベーション施工管理のスペシャリストまたは品質管理企画開発についてのキャリア形成が可能です。また、リーダーシップを発揮し管理職候補として体制・仕組構築に関わって行くことも可能です。 さらに、社内にはキャリアチャレンジ制度があり幅広い職種へのキャリア形成にも挑戦できます! 働き方について マンションリノベーションは管理規約に沿って工事時間が決められているため(9:00-17:00/9:00-18:00等が平均です)業務管理や働き方をコントロールしやすい環境です 首都圏エリアを中心として担当いただく想定で、現場からの直行直帰も可能です フレックスタイム制を活用して平均20時間/月ほどの環境です。勤怠とPCが連携をしており勤務管理を徹底しております 週2-3日程度のリモート勤務が可能です。週1の1on1やチーム定例でメンバー間のコミュニケーション活性化を図っています 研修について 人事研修(4日)とあわせて、所定の研修を実施後に先輩社員によるOJTにて実務を早期に身に着けて頂きます。 魅力 オーダーメイド型のためお客様の叶えたい暮らしに寄り添った施工が可能 業界No.1の実績があるため社内のノウハウを最大限活かし成長いただきキャリアアップに繋がります 社内の他部門と連携し、完成後して終わりではなく、変わりゆくライフステージに合わせた住まいを育てるワークショップやイベントを実施【リノベる。Days】 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 年齢問わず風通しが良い環境のため裁量権をもってアイデアを反映できます フレックスタイム制や在宅勤務が社内に浸透しており、柔軟な働き方が可能です 積極的なテクノロジー活用を行っており施工管理ツールや社内のコミュニケーションツールを導入しております 応募資格 必須要件 建築施工管理経験 ハウスメーカー、リフォーム、店舗内装、マンション等の施工管理経験者歓迎 歓迎スキル・経験 リノベーション工事等の実務経験 一級・二級施工管理技士保有 アフター業務経験 リフォーム・リノベーション等の顧客折衝経験 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること(詳細はこちら) お客様志向であること 自責意識があること 他者を巻き込み、業務を推進することができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について コネクト本部施工技術部(17名/男性14名、女性3名) ハウスメーカーや店舗内装での施工管理経験者が在籍。20代~40代のメンバー中心の組織です。 リノベるについて 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しています。当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 リノベるは、ミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」の実現に向け2010年に創業し、累計5,500戸超の実績によって蓄積されたノウハウと積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、積水化学工業、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略的な投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も行い、急速に事業を成⻑させています。 また、リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つの(※)プラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 (※)住宅リノベーション事業、法人向け一棟リノベーション事業、DXプラットフォーム事業 参照 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【Digital Shift Times】「リノべる。」のプラットフォーム戦略とは?デジタルと異業種協業でかなえる自分らしい暮らし 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 続きを見る
-
東京|都市創造事業 企画開発営業(都市創造コンサルタント)
業務内容 法人が保有する不動産の有効活用を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営まで一貫してマネジメントする当社で法人営業を担当いただきます。案件開発、企画提案、事業計画提案、受注を社内外の関係者を巻き込み推進いただくことを期待しております。 具体的には、 案件開発営業 新規案件開発のため、主要株主グループ会社、デベロッパー、事業会社、遊休不動産オーナーへの法人営業。ワンストップで不動産再生ができるリノベるの強みを武器に、遊休不動産案件を開拓していただきます。 企画提案 顧客目線での課題やニーズを的確に捉え、デザイン性だけではない、事業性を兼ね備えた提案内容を立案。企画提案内容は、社内外のメンバーで構成されるチームのハブとして取りまとめていただきます。ご相談いただく課題は様々で、幅広いアセットに対して提案をしていただきます。 受注業務 提案後、顧客の社内検討結果をただ待つだけではなく、起案資料の作りこみ提案、交渉など自身で立案した受注戦略を遂行し、契約までリーダーシップを持って推進していただきます。 【参考インタビュー】リノベる一棟リノベーションの企画開発営業ってどんなことしているの?部長に聞いてみた 新規案件の流れについて 主要株主のグループ企業をはじめ、不動産を多く保有する大手法人、事業用に不動産購入をする大手デベロッパーなど、すでにルートができている営業先からリノベーションの相談をいただくケースが中心です。また、同時に新規営業先の開発営業も行っているため、案件のご相談をいただく先は年々増えております。 直近1年での受注案件のうち約6割のお客様が、一度お取引いただいている方からの再相談となっており、リピート率が年々増えていることからもリノベるの都市創造事業に価値を感じていただけているお客様が増えているフェーズです。 事業の特徴 |都市創造事業 公式HP(https://renoveru.co.jp/citycreate/) 事業企画・設計・施工・運営までをワンストップで提供します 当求人メンバーは受注をミッションとしておりますが、企画の段階から設計と施工メンバーが連携し、自らが請け負うことを前提としたコストや事業性をご提案します。また、最近は竣工後の運営サポートにも注力しており、運営会社のマッチングやリーシング、案件によってはリノベる自ら運営参画して事業コミットする点も価値提供の一つです。 幅広いエリアとアセットに対し、自身の考えた企画案を自由に提案が可能 住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。自らが開拓した営業先から相談をいただき、その案件に対して自由な企画提案ができる、そして、その企画が事業化し新しいまちの価値になる、非常に魅力的な業務です。 案件事例 1~15憶ほどの案件受注が増えてきており、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 スポーツ施設・飲食店・物販店|SWEET AS(山口県長門市) 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ|BOIL(神奈川県川崎市) 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 賃貸マンション|COMFORIA 高島平(東京都板橋区) ワイナリー、レストラン、ショップ|STARRACE KOMORO(長野県小諸市) 身につくスキル ゼロからアイディアを生み出す企画力 企画のためには世のトレンドや他社の事例には常にアンテナを張っていなければならないため、自身にストックされる情報量は増えていきます。もし自らにアイディアがなかったとしても、社内には様々なアイディアを持つメンバーが数多くおります。メンバーにヒアリングしたり、時には議論に巻き込みながら、お客様に提案をしていきますので、提案を重ねるごとに自然と企画力がついていく環境です。 事業計画を立案するスキル 企画提案時に求められる収益性の項目や水準はお客様により様々で、プロジェクトごとにお客様へヒアリングを重ね、事業収支を詰めていきます。他のプロジェクトを担当した際に類似したプロジェクトであれば収支の応用もできるため、様々な業態や案件を経験することで幅広く収支計画が提案できる為、スキルが身につく環境です。 応募資格 必須要件 不動産・建築・建設いずれかの業界における法人営業経験3年以上 歓迎要件 建築受注営業経験 不動産開発・企画等の経験 事業企画を含めたプロジェクト推進経験 不動産会社/ゼネコン/デベロッパー/ハウスメーカー/設計事務所等の出身者歓迎 求める人物像 リノベるのミッション/ビジョン/バリューに共感していること 定量・定性の両面から事実を捉え、課題解決ができる方 社内・社外との折衝・交渉能力に⻑けている方 当事者意識を持って考え、主体的に行動できる方 自分の考えを発信し、周りを巻き込んで推進できる方 業務を限定せず、色々な経験を積みたいと思っておられる方 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 採用背景 2020年の脱炭素(カーボンニュートラル)宣言以降、2030年のCO2排出削減量目標が設定され、各分野で大幅な削減が求められています。また、企業活動においてもESGが重要視され、企業価値の評価に影響を及ぼすようになりました。 建物のリノベーションは、新築と比較して最大96%、CO2排出量の削減や建物の解体により排出される廃棄物も大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産の利活用案件が増え年間90件ほどのプロジェクトが動いております。 さらなる事業成長のため、プロフェッショナルなご経験をお持ちの方にご入社頂き、組織を増強し、成長戦略をともに描きたいと考えております。 業務環境 配属先について 都市創造本部事業開発部(計3名) お客様の幅広いニーズに応え、⻑く良い付き合いをするため、1企業に1名の営業担当ではなく、役員・部⻑・担当のように複数の階層でチームを組み担当します。個人目標ではなくチームプレーを重視した環境です。 期待するキャリア 今後は課長としてチームリーダーを担っていただくことを期待しております。 働き方について 【出張】基本的にはオンラインを活用し、2か月に1度あるかないかの頻度です。 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。部門としては19時帰宅を目安に業務を調整しているメンバーがほとんどです。 【リモート勤務】週2-3日ほどリモートワークを推奨しておりますが、1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】築50年のビルをリノベーションしたオフィス 参考資料 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NIKKEI STYLE キャリア】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【日経チャンネル】IPOのタマゴ~リノベーションの可能性 【パズルblog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと 【プレスリリース】NTTグループ保有不動産を1棟利活用/築47年のNTT東日本通信ビルを複合施設へコンバージョン 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する 2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 【プレスリリース】リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1)脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 続きを見る
-
東京|都市創造事業 プロジェクトマネージャー
業務内容 法人が保有する不動産の有効活用を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営まで一貫してマネジメントする当社でプロジェクトマネジメントをお任せします。 複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様なプロジェクトを推進する業務全般をご担当いただき、事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 【都市創造事業の特徴】 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで行います。 建物の持続のための事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能。 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献し、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 「BOIL」にて 建築仕上げサンプルを使ったアップサイクルワークショップ開催 具体的には、以下プロジェクトの全体推進をお任せします。 与条件調査 建築企画(コンセプト・プラン・予算立案) 意匠設計 予算立案および管理・見積・契約 行政等の関係者折衝 着工から引き渡しまでの監理・マネジメント(品質・予算・工程管理、委託業者との折衝) 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。 事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 期待するキャリア 主担当からプロジェクトリーダーを目指していただくことを期待しております。その他、マネジメント等にも今後調整いただくことも可能です。 事業の魅力 2020年の脱炭素(カーボンニュートラル)宣言以降、2030年のCO2排出削減量目標が設定され、各分野で大幅な削減が求められています。また、企業活動においてもESGが重要視され、企業価値の評価に影響を及ぼすようになりました。 建物のリノベーションは、新築と比較して最大96%、CO2排出量の削減や建物の解体により排出される廃棄物も大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産の利活用案件が増え年間90件ほどのプロジェクトが動いております。 また、NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 (参考)リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1) 脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 案件事例 1〜15憶ほどの案件を中心に、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 スポーツ施設・飲食店・物販店|SWEET AS(山口県長門市) 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ|BOIL(神奈川県川崎市) 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 住宅 ソーシャルアパートメント|NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) 賃貸マンション|RUNOAS Koshien(兵庫県西宮市) 賃貸住宅|ドミールDuo自由が丘(東京都世田谷区) その他 ホテル|HOTEL RICH 広島(広島県広島市) 保育園・社員寮|千駄ヶ谷保育園(東京都渋谷区) やりがい 成長業界で新しい市場や社内のニーズに沿った企画が可能 全国規模で案件を受注、PFI事業にも取り組んでおり、幅広い案件・用途に携わることが可能 事業主の価値を最大化するため、出口を限定せず幅広いアウトプットと裁量権をもってアイデアを反映できます 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 応募資格 必須要件 以下いずれかに当てはまる方 S造やRC造における意匠設計経験 プロジェクトマネジメント経験 歓迎要件 一級建築士保有者 設計事務所/ゼネコン/デベロッパー/CM会社での実務経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 当事者意識を持って考え、主体的に行動できる方 自分の考えを発信し、周りを巻き込んで推進できる方 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部都市創造部(約20名) 現在のチームには、不動産会社や設計事務所、ゼネコン出身者が在籍しております。 【note】なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。また、PCと勤怠が連動して管理をしております。 【リモート勤務】週2-3日ほどリモートワークを推奨しておりますが、1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】私服勤務・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【HP】リノベる株式会社都市創造事業 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NKKEI STYLE】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する 2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 【パズルblog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと 【note】元専修学校を徳島の魅力を伝える体験型施設へ。プロジェクトの特徴からやりがいまで、プロジェクトマネージャーにインタビューしてみた 【note】グッドデザイン賞受賞の「SWEET AS」の担当者に都市創造事業の仕事を聞いてみた 続きを見る
-
大阪|都市創造事業 プロジェクトマネージャー
業務内容 法人が保有する不動産の有効活用を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営まで一貫してマネジメントする当社でプロジェクトマネジメントをお任せします。 複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様なプロジェクトを推進する業務全般をご担当いただき、事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 【都市創造事業の特徴】 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで行います。 建物の持続のための事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能。 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献し、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 具体的には、プロジェクトにおける全体推進をお任せします。 与条件調査 建築企画(コンセプト・プラン・予算立案) 意匠設計 予算立案および管理・見積・契約 行政等の関係者折衝 着工から引き渡しまでの監理・マネジメント(品質・予算・工程管理、委託業者との折衝) 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。 事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 事業の魅力 2020年の脱炭素(カーボンニュートラル)宣言以降、2030年のCO2排出削減量目標が設定され、各分野で大幅な削減が求められています。また、企業活動においてもESGが重要視され、企業価値の評価に影響を及ぼすようになりました。 建物のリノベーションは、新築と比較して最大96%、CO2排出量の削減や建物の解体により排出される廃棄物も大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産の利活用案件が増え年間90件ほどのプロジェクトが動いております。 また、NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 (参考)リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1) 脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 やりがい 成長業界で新しい市場や社内のニーズに沿った企画が可能 全国規模で案件を受注、PFI事業にも取り組んでおり、幅広い案件・用途に携わることが可能 事業主の価値を最大化するため、出口を限定せず幅広いアウトプットと裁量権をもってアイデアを反映できます 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 案件事例 1〜15憶ほどの案件を中心に、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 スポーツ施設・飲食店・物販店|SWEET AS(山口県長門市) 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ|BOIL(神奈川県川崎市) 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 住宅 ソーシャルアパートメント|NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) 賃貸マンション|RUNOAS Koshien(兵庫県西宮市) 賃貸住宅|ドミールDuo自由が丘(東京都世田谷区) その他 インキュベーション施設|KINCUBA Basecamp(大阪東大阪市) 保育園・社員寮|千駄ヶ谷保育園(東京都渋谷区) 応募資格 必須要件 S造やRC造における意匠設計経験 歓迎要件 一級建築士保有者 プロジェクトマネジメント経験 設計事務所、ゼネコン、デベロッパーでの実務経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること プロダクトアウト思考ではなく、マーケットインの思考があること 他を巻き込む力があること 逆算思考で物事を捉えることができること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部関西都市創造部 現在のチームにはアトリエ系設計事務所出身者等が集まっています。 参考:メンバーの紹介記事 勤務地について RENOVERU OSAKA|大阪府大阪市西区 靭公園に近接する本物件は、1971年に建築され、オフィスビルとして使用されておりました。リノベるは、「街のあたらしい価値をつくる」を ミッションとした都市創造事業の中で、一棟を借り上げ、自社大阪オフィスとショールームを含む複合型シェアスペースへとリノベーションし、運営していきます。 まちとの接点となる1階部分に店舗、4階部分にシェアオフィス・コワーキングスペース、屋上に入居者が利用できる屋上庭園を設け、イベントやイブニングレクチャーなどを通してコミュニティや協業のきっかけづくりをしていきます。 2019年10月に着工し、2020年1月に一部(2階3階部分)が竣工、営業開始しておりましたが、2020年3月に全体が竣工し、2020年4月1日より4階シェアオフィス・コワーキングスペースが営業開始、7月1日より1階部分カリモクのライブオフィスが営業開始、7月7日のブレッド&コーヒースタンド「panscape」の営業開始を以て、グランドオープンしました。 参照 まちの新しい価値になる。-都市創造本部公式HP 徳島県の体験型施設「TurnTable」が渋谷にオープン―東急電鉄×リノベるの一棟リノベーション 全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと。 なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 続きを見る
-
総合職|都市創造事業 プロジェクトマネージャー(転勤有)
総合職について 当ポジションは転勤(東京・大阪勤務)の可能性があるポジションです。最初の配属は2拠点いずれかになることをご了承の上、ご応募ください。 東京|東京都港区南青山5丁目‐4‐35 たつむら青山ビル 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」徒歩5分 大阪|大阪府大阪市西区靱本町 1丁目 13-9 大阪メトロ四つ橋線「本町駅」 徒歩3分 転勤頻度について 数年単位での転勤となります。現状、2拠点での採用のため数か月単位での異動は可能性としては低い想定です。今後事業拡大や企業規模拡大に伴う変更の可能性はございます。 転勤制度について 入社後に会社の指示にて別拠点に異動になり、自宅からの通勤が困難な転勤が発生したときに、転勤制度が適用になります。 転勤支度金制度 社宅支援制度 帰省費用支援制度 引っ越し費用負担制度 業務内容 法人が保有する不動産の有効活用を、事業企画から設計、施工、サブリース、運営まで一貫してマネジメントする当社でプロジェクトマネジメントをお任せします。 複合施設・ホテル・住宅・オフィス等、多様なプロジェクトを推進する業務全般をご担当いただき、事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 【都市創造事業の特徴】 建物種別を限定せず、事業企画から運営までワンストップで行います。 建物の持続のための事業の収益性にもコミットするため、その街の歴史や既にあるコミュニティを踏まえ、地域に愛され、長く使われる建物になるには何が必要かを考えて、事業提案を行うため、幅広いアウトプットが可能。 引渡し後も積極的に運営面でのサポートを行います。 様々なイベントやコンテンツを通して、新たな地域コミュニティのきっかけ作りに貢献し、地域との関係性構築、まちづくりに携わります。 「BOIL」にて 建築仕上げサンプルを使ったアップサイクルワークショップ開催 具体的には、以下プロジェクトの全体推進をお任せします。 与条件調査 建築企画(コンセプト・プラン・予算立案) 意匠設計 予算立案および管理・見積・契約 行政等の関係者折衝 着工から引き渡しまでの監理・マネジメント(品質・予算・工程管理、委託業者との折衝) 社内外の人材で構成されるチームを率いて、プロジェクトの成功にコミットします。 事業の収益性にもコミットし、遊休不動産の増加をはじめとする社会の課題解決にも貢献することをミッションとしており、急成長の事業で、新しい市場や社会のニーズに沿った提案をともに行っていただける方を募集します。 期待するキャリア 主担当からプロジェクトリーダーを目指していただくことを期待しております。その他、マネジメント等にも今後調整いただくことも可能です。 事業の魅力 2020年の脱炭素(カーボンニュートラル)宣言以降、2030年のCO2排出削減量目標が設定され、各分野で大幅な削減が求められています。また、企業活動においてもESGが重要視され、企業価値の評価に影響を及ぼすようになりました。 建物のリノベーションは、新築と比較して最大96%、CO2排出量の削減や建物の解体により排出される廃棄物も大幅に削減することができ、近年法人様からの不動産の利活用案件が増え年間90件ほどのプロジェクトが動いております。 また、NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 (参考)リノベーションでCO2排出量を76%、廃棄物排出量を96%削減(※1) 脱炭素社会実現に向け、産学共同研究を実施 案件事例 1〜15憶ほどの案件を中心に、住宅・ホテル・オフィス・飲食店・複合施設など案件の幅広さが特徴です。また、グッドデザイン賞も多数受賞しており、デザイン以外にも地方都市再生モデル・新たな体験価値を生み出した点が高く評価されております。 複合施設 スポーツ施設・飲食店・物販店|SWEET AS(山口県長門市) 【受賞実績】2021年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020無差別級部門最優秀賞 シェアオフィス、シェアキッチン、ダンススタジオ|BOIL(神奈川県川崎市) 【受賞実績】2022年グッドデザイン賞、リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021無差別級部門最優秀賞 住宅 ソーシャルアパートメント|NEIGHBORS京都二条城(京都府京都市上京区) 賃貸マンション|RUNOAS Koshien(兵庫県西宮市) 賃貸住宅|ドミールDuo自由が丘(東京都世田谷区) その他 ホテル|HOTEL RICH 広島(広島県広島市) 保育園・社員寮|千駄ヶ谷保育園(東京都渋谷区) やりがい 成長業界で新しい市場や社内のニーズに沿った企画が可能 全国規模で案件を受注、PFI事業にも取り組んでおり、幅広い案件・用途に携わることが可能 事業主の価値を最大化するため、出口を限定せず幅広いアウトプットと裁量権をもってアイデアを反映できます 意思決定がスピーディーな会社のため、様々な変化を体感できる環境です 応募資格 必須要件 以下いずれかに当てはまる方 S造やRC造における意匠設計経験 プロジェクトマネジメント経験 歓迎要件 一級建築士保有者 設計事務所/ゼネコン/デベロッパー/CM会社での実務経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 当事者意識を持って考え、主体的に行動できる方 自分の考えを発信し、周りを巻き込んで推進できる方 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部都市創造部(約20名) 現在のチームには、不動産会社や設計事務所、ゼネコン出身者が在籍しております。 【note】なぜゼネコンからリノベるへ転職? 内定者がズバリ聞いてみた。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの環境です。また、PCと勤怠が連動して管理をしております。 【リモート勤務】週2-3日ほどリモートワークを推奨しておりますが、1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】私服勤務・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 参照 【HP】リノベる株式会社都市創造事業 【社長名鑑】テクノロジー×リノベーションで創業者が描く中古住宅業界変革絵図 【NKKEI STYLE】リノベ起業のラガーマン 転機は団地建て替えで見た涙 【プレスリリース】日本企業初! リノベるが米ビジネス誌『Fast Company』が選出する 2021年の「世界で最も革新的な企業」において「都市開発/不動産」部門の7位にランクイン 【パズルblog】全国で街の新しい価値をつくる。5G時代にNTT都市開発とリノベるの協業がめざすこと 【note】元専修学校を徳島の魅力を伝える体験型施設へ。プロジェクトの特徴からやりがいまで、プロジェクトマネージャーにインタビューしてみた 【note】グッドデザイン賞受賞の「SWEET AS」の担当者に都市創造事業の仕事を聞いてみた 続きを見る
-
東京|都市創造事業 テクニカルマネージャー
業務内容 都市創造事業において必要とされる、より専門的な知見に基づくコンストラクションマネジメント支援を行います。以下の業務を通じて、技術支援をご担当いただきます。 具体的には、 施工計画:現地調査、企画・設計の技術支援、下請業者選定 原価管理:下請業者交渉 安全衛生労務管理:下請業者指導 工事工程管理:下請業者管理 品質管理:見積条件書、社内検査、アフター対応 1名あたり常時2~3件担当の予定です。近年、全国区での案件拡大を見込んでおり場合に応じて長期出張にて現場対応をお任せします。(案件ごとにご相談の上、最終的には決定をします。) 不動産の利活用が増え案件も年間90件ほどのプロジェクトが動いております。NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 事業の特徴 まちの新しい価値になる。 不動産再生事業を通して既存建物の用途変更をおこない、“人が集まる”楽しい場所や心地よい環境を提供し、まちに新たな魅力を生むことで社会課題に貢献するまちづくりを行っております。「情報取得」から、「企画」「設計」「施工」「運営」までをワンストップで行い、また持続することを重視し、事業の収益性にもコミットすることで遊休不動産に新たな価値を提供します。 また、500社超のパートナー企業と連携することで、全国の様々なエリア、アセットタイプで事業に取り組むことができ、幅広い事業展開をしております。 案件事例 住宅 [分譲マンション] ドレッセReno 青葉台(神奈川県横浜市) 宿泊 [民泊] Guest House KICHIMIYAI(大阪府大阪市此花区) 複合施設 [スポーツ施設・飲食店・物販店] SWEET AS(山口県長門市) 複合施設 [簡易宿所・飲食店・物販店] TurnTable(東京都渋谷区) やりがい・魅力 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は請負型で業界No.1を築いています。 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は市場で圧倒的なトップシェアを築いています。都市創造事業部では、近年、ビルや集合住宅を中心とした既存ストックの利活用を求める声が高まる一方、体系的なノウハウとそれに基づく経験を積むことができる建物のバリュエーションから企画・プランニング、設計・施工、リーシング・販売まで、幅広く対応可能な体制を構築。規模の大小を問わず、リノベーションを軸としたストック活用プロジェクトをリードすることが可能です。 事業主の価値を最大化するため、新築/改修、住宅/宿泊/事務所/商業施設…等の出口を限定せず、建築・不動産の専門的な視点から事業化をサポートすることが可能です。 応募資格 必須要件 RC造もしくはS造(新築)の施工管理経験 歓迎要件 一級建築施工管理技士、一級施工管理技士補、一級建築士保有者 ゼネコンでの施工管理経験 原価管理(予算管理)のご経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 逆算思考で物事を捉えることができること 他を巻き込む力があること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部技術統括部(計6名) 技術統括部 部長(平山) 【2017.01.12】51歳の挑戦。ベテラン施工管理士が、リノベるで実現したい夢とは。|スタッフインタビュー 他、20代後半から50代が活躍する環境です。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。 【リモート勤務】週2-3日ほどリモートワークを推奨しておりますが、デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 続きを見る
-
大阪|都市創造事業 テクニカルマネージャー
業務内容 都市創造事業において必要とされる、より専門的な知見に基づくコンストラクションマネジメント支援を行います。以下の業務を通じて、技術支援をご担当いただきます。 具体的には、 施工計画:現地調査、企画・設計の技術支援、下請業者選定 原価管理:下請業者交渉 安全衛生労務管理:下請業者指導 工事工程管理:下請業者管理 品質管理:見積条件書、社内検査、アフター対応 1名あたり常時2~3件担当の予定です。近年、全国区での案件拡大を見込んでおり場合に応じて長期出張にて現場対応をお任せします。(案件ごとにご相談の上、最終的には決定をします。) 不動産の利活用が増え案件も年間90件ほどのプロジェクトが動いております。NTT都市開発株式会社、東急株式会社との資本提携により今後も案件の幅を広げ、年間150%の成長を目指しております。 事業の特徴 まちの新しい価値になる。 不動産再生事業を通して既存建物の用途変更をおこない、“人が集まる”楽しい場所や心地よい環境を提供し、まちに新たな魅力を生むことで社会課題に貢献するまちづくりを行っております。「情報取得」から、「企画」「設計」「施工」「運営」までをワンストップで行い、また持続することを重視し、事業の収益性にもコミットすることで遊休不動産に新たな価値を提供します。 また、500社超のパートナー企業と連携することで、全国の様々なエリア、アセットタイプで事業に取り組むことができ、幅広い事業展開をしております。 案件事例 住宅 [分譲マンション] ドレッセReno 青葉台(神奈川県横浜市) 宿泊 [民泊] Guest House KICHIMIYAI(大阪府大阪市此花区) 複合施設 [スポーツ施設・飲食店・物販店] SWEET AS(山口県長門市) 複合施設 [簡易宿所・飲食店・物販店] TurnTable(東京都渋谷区) やりがい・魅力 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は請負型で業界No.1を築いています。 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は市場で圧倒的なトップシェアを築いています。都市創造事業部では、近年、ビルや集合住宅を中心とした既存ストックの利活用を求める声が高まる一方、体系的なノウハウとそれに基づく経験を積むことができる建物のバリュエーションから企画・プランニング、設計・施工、リーシング・販売まで、幅広く対応可能な体制を構築。規模の大小を問わず、リノベーションを軸としたストック活用プロジェクトをリードすることが可能です。 事業主の価値を最大化するため、新築/改修、住宅/宿泊/事務所/商業施設…等の出口を限定せず、建築・不動産の専門的な視点から事業化をサポートすることが可能です。 応募資格 必須要件 RC造もしくはS造(新築)の施工管理経験 歓迎要件 一級施工管理技士、一級施工管理技士補、一級建築士保有者 ゼネコンでの施工管理経験 原価管理(予算管理)のご経験 求める人物像 リノベるのMission/Vision/Valueに共感していること 逆算思考で物事を捉えることができること 他を巻き込む力があること 人事リクルーター制度 自己応募の方につきましては、ご希望に応じて人事担当者が直接リクルーターとなり、お一人おひとりに合わせ下記選考のフォローを実施いたします。 次回面接に向けてのアドバイス 会社や職種理解のフォローや説明 上記以外にも個別相談や面談対応など ※上記内容が選考結果に影響することはございません。 業務環境 配属先について 都市創造本部技術統括部(計6名) 技術統括部 部長(平山) 【2017.01.12】51歳の挑戦。ベテラン施工管理士が、リノベるで実現したい夢とは。|スタッフインタビュー 他、20代後半から50代が活躍する環境です。 働き方について 【残業】フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。 【リモート勤務】週2-3日ほどリモートワークを推奨しておりますが、デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 【その他】服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) 続きを見る
-
福岡・広島|エリアパートナー求人
募集終了の表記がありますが、現在募集中の職種です 概要 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 当社は「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」mission実現に向け、ストック活用やリノベーションを軸とした住宅産業の拡大に挑んでおり、リノベーション市場をともに切り開くパートナー事業を展開しています。 リノベーション市場をともに切り開くパートナーとして日本全国に「リノベる。」の事業を展開いただいている加盟企業の求人をご紹介いたします。 パートナー企業とは? 「リノベる。」のパートナー企業とは、累計4,500件超の実績とノウハウを活用し、パートナー企業が集客拠点となるショールームを保有し、営業から設計施工、引き渡しに至るまでを契約したエリアのユーザーに提供できる仕組みです。全国に展開するパートナー企業の想いに徹底的に寄り添い、成長支援のためのベストなソリューションを提供いただきます。 現在募集中の求人 【福岡】住宅リノベーションのカウンセリング営業【求人詳細/応募方法】 勤務地:福岡県福岡市 担当企業:カナツ技建工業株式会社 応募/お問い合わせは上記ページ内をご確認ください 【広島】住宅リノベーションの内装設計【求人詳細/応募方法】 勤務地:広島県広島市 担当企業:カナツ技建工業株式会社 応募/お問い合わせは上記ページ内をご確認ください 応募に関する注意 本ページに募集終了の表記がありますが、現在募集中の職種です。 掲載されている以外の勤務地での募集はございませんので、ご了承ください。 リノベるについて ▼リノベる。サービス動画 https://youtu.be/BwsIU-KG2oU 人々のライフスタイルの変化と社会情勢の変化に合わせて、住まいに求められる機能は大きく変わり、住まいは ”長時間滞在する場所” へと変化しており、当社のワンストップリノベーションサービス「リノベる。」も住まいのニーズの変化にあわせて、より需要が高まっております。 「リノベる。」は“らしい暮らし”にあわせて住まいをつくることのできる中古住宅のワンストップ型のリノベーションサービスです。自分らしい暮らしの実現に向けて物件探しから住宅ローン、設計施工、インテリア、IoTまで一連の流れをワンストップで提供しており、業界トップランナーのパイオニア企業です。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、三井物産、東急、静岡銀⾏といった戦略的な投資家やGlobis Capital Partners等のVCから資⾦調達も行い、急速に事業を成⻑させています。 また、リノベーションは建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現に向けて大きな注目を集めております。 今後リノベるでは、更に⼤きな成⻑を⽬指すために、これまで伸ばしてきたリノベーション事業の成⻑に加え、第⼆第三の柱を構築し、⾮連続な成⻑を実現するフェーズを迎えています。 参考資料 京都を拠点にリフォーム・リノベーション事業を展開する株式会社杉本工務店 「リノベる。京都 二条ショールーム」を皮切りに 中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスを提供開始 相模大野を中心に神奈川県内で住宅のリフォーム・リノベーションの施工事業を展開する株式会社リノモス、『リノベる。 神奈川 相模大野ショールーム』を皮切りに「リノベる。」の設計・施工パートナーからエリアパートナーへ拡充 山梨初出店となる、リノベーションとスマートホームの体感型ショールーム 「リノベる。山梨 甲府ショールーム」 4⽉11⽇(火)来場予約開始、5月13⽇(土) オープン 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています