この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
職種
勤務地
全 16 件中 16 件 を表示しています
-   IT/【新】ITオペレーションリード/八王子CFC職務内容 社内ITインフラの安定運用と効率化をリードするポジションです。物流倉庫・中継センター・本社・BPO拠点など複数拠点にわたるIT基盤の運用管理を担い、以下の業務を推進していただきます。 ■主な業務内容 ・ネットワーク・デバイス・音声環境などのインフラ運用・保守 ・インシデント・問題管理の強化(ITILベース) ・運用業務の自動化・効率化(AI・RPA活用) ・IT資産・ライセンス管理とコスト最適化 ・セキュリティ対策の推進(EDR、多要素認証、WAF等) ・ヘルプデスクとの連携によるユーザーサポート体制の強化 ・拠点開設に伴うITインフラ構築とチームマネジメント (変更の範囲)会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・ITインフラ(ネットワーク、サーバー、クライアント)の設計・運用・保守経験 ・ITILに基づく運用プロセスの理解と実務経験 ・システムモニタリングツール(New Relic等)の導入・運用経験 ・MDMやEDRなどのデバイス管理ツールの運用経験 ・RPAやスクリプト等による業務自動化の推進経験 ・部門横断での業務改善プロジェクトの推進経験 ・論理的思考力と高いコミュニケーション・調整力 ・AIや自動化技術への関心と実践経験 ■歓迎要件 ・物流・小売業界でのITインフラ運用経験 ・AzureやGCPなどクラウドインフラの知識・運用経験 ・Jira等によるチケット管理・分析経験 ・WAFや多要素認証などのセキュリティ対策経験 ・チームビルディングやメンバー育成の経験 ■求める人物像 ・安定運用と効率化の両立を目指し、現場目線で改善を推進できる方 ・新しい技術への学習意欲が高く、AIや自動化に積極的な方 ・部門間の調整やチームマネジメントに長けた方 ・複数拠点・多様な業務環境に柔軟に対応できる方 
-   NEW!!>>IT部 アシスタント(一般事務)仕事内容 ネット専用スーパー「Green Beans」を運営している当社のIT部で、アシスタント業務(一般事務)をお願いします。 ITの知識やスキルは必要ありませんのでご安心ください。 具体的には ・請求書の支払い処理・管理 ・データ入力・専用システムへの入力作業 ・ライセンス管理 ・メール対応、チャットを使用した社内コミュニケーション 等 (変更の範囲)会社の定める業務 必要なスキル ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ・コミュニケーション能力 ※月末から月初が忙しいため、月初が土日祝日に重なる場合は、土日祝日に出勤をお願いする可能性があります。 
-   【SREマネージャー】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるSREエンジニア会社全体で実現したいこと/首都圏上空に巨大なオンラインマーケットを創る! ・国内初のオンラインマーケットを作る!ことをビジョンに掲げています。 ・クラウド上になんでも揃うマーケットを置き、買い物をしていただく体験を提供したいと思っています。 具体的には ・2000年に英国にて創業し、世界最大級のネットスーパーであるOcado社(2022年売上高約4100億円)と国内独占パートナーシップを結んでおり、国内初となるAI×ロボティクスでの物流センターを持つオンラインマーケットサービスを2023年6月に開始。 ・英国Ocado Solutions社のマネージドプラットホーム「Ocado Smart Platform※」を活用しながら、日本の商習慣に沿って拡張し、次世代型オンラインマーケットサービスを実現することがミッションとなります。 ※「Ocado Smart Platform(略称:OSP)」とはWeb画面での商品注文、決済、発送手配、ご自宅発送までをワンストップで完結できるプラットフォームとなります。 業務内容 上記を実現するためにSREとして開発基盤の整備と強化、そして安定稼働のための様々な施策を自律的に打っていけるSREマネージャーを募集しています。 ① IT基盤の構築・強化 ・インフラのオブザーバビリティ強化 ・開発基盤構築の支援 ②システム監視とインシデント対応 ・システム監視ツール(New Relic等)を用いたリアルタイム監視 ・アラートシステムの構築・改善、アラートカバレッジの向上 ・システム障害発生時の迅速な復旧対応 ・オンコール体制による緊急対応 ③システムの信頼性・運用改善 ・技術的負債の解消 ・システムの安定化と効率化に向けた改善の計画・実行 ・トイルの自動化による運用コスト削減 ④デプロイメントおよびリリース管理 ・CI/CDの推進とリリースマネジメントの効率化 ・テストを含むリリースプロセスの整備 ⑤セキュリティ対策の実施 ・WAFやGHASの導入および継続的改善 (変更の範囲) 会社の定める業務 組織 ・IT組織のトップはGoogle、楽天など経て、RettyでCTOとして活躍をされていた樽石氏が就任。 CTO樽石氏の入社理由などは以下インタビュー記事を参照ください。 https://techplay.jp/column/1557(TECH PLAYより引用) https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/6093/(リクルートダイレクトスカウトより引用) 応募資格 【必須(MUST)】 ・パブリッククラウドを活用したインフラ業務経験またはシステム開発・運用経験をお持ちの方(目安3年以上) ・IaC(infrastructure as code)によるインフラ業務の効率化に携わった方(改善活動をおこなっていらっしゃった方) ・アプリケーション、およびデータベースパフォーマンスチューニング等のシステム改善経験 ・CI/CDの設計、開発、運用経験 ・エンジニア組織のマネージメント、もしくはリーダー経験 【歓迎(WANT)】 ・Terraform利用経験をお持ちの方 ・Azure利用経験をお持ちの方 ・GitHub、GitHub Actionsの利用経験をお持ちの方 
-   【ネットワークリード】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるネットワークリード職務内容 イオンネクストの物流倉庫・中継センター・本社など各拠点で使用されるPC、RF端末、ネットワーク機器などの「エッジインフラコンポーネント」に関するプロダクト戦略・要件定義・改善施策を推進するポジションです。 IT部の方針「運用から開発主体への転換」に基づき、安定稼働を維持しながら、ビジネス拡大に対応可能な安全かつ効率的なインフラ基盤の構築を牽引します。 ■主な業務内容 ・エッジインフラのプロダクト戦略・ロードマップ策定 ・各拠点のITインフラの安定性・安全性向上 ・デバイス・ネットワーク管理の最適化(標準化・ライフサイクル管理含む) ・業務効率化・コスト削減(AI活用、リモートサポートなど) ・新拠点開設に伴うインフラ整備の計画・推進 ・データ・AI活用による予防保全・効率改善 ・外部ベンダーとの連携・選定 ・開発チームとの連携によるプロダクト推進 (変更の範囲)会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・ITインフラ(ハードウェア・ネットワーク・デバイス管理)に関する知識または実務経験 ・プロダクトマネジメント経験(戦略策定、要件定義、優先順位付けなど) ・システム開発・運用に関する基本的理解 ・データ活用やAIによる運用改善に関する理解 ・ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力 ・技術課題をビジネス要件と紐付けて整理できる能力 ・変化に柔軟に対応し、推進力を持って業務を進められる方 ■歓迎要件 ・インフラ関連プロジェクトのマネジメント経験・小売・物流業界におけるITインフラの知識 ■求める人物像 ・安定運用と改善のバランスを取りながら、プロダクト視点でインフラを進化させられる方・現場の課題に寄り添い、技術とビジネスの橋渡しができる方 ・チームやベンダーと協力しながら、主体的に課題解決に取り組める方 
-   【八王子CFC/ITオペレーション】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるITサポートエンジニア職務内容 イオンネクストのIT部エッジグループに所属し、物流倉庫・中継センター・本社など各拠点のITインフラ(ネットワーク・デバイス)の運用・保守・監視・ユーザーサポートを担当します。 ITILベースのプロセスに基づき、インシデント対応やサービスリクエスト対応を行いながら、安定稼働と運用効率化を推進。新拠点の立ち上げ支援や、運用改善にも積極的に関与していただきます。 採用要件 ■必須要件 ・ITインフラ(クライアントデバイス・物理ネットワーク)の運用・保守・サポート経験 ・Windows PC、Android/iOS端末、プリンター等の基本的な知識とトラブル対応経験 ・TCP/IP、LAN/WAN、Wi-Fiなどネットワークの基礎知識と障害対応経験 ・インシデント管理・サービスリクエスト対応の実務経験 ・円滑なコミュニケーション力と問題解決力 ■歓迎要件 ・デバイス管理ツール(MDM、EDRなど)の利用経験 ・ITILなどITサービスマネジメントの理解 ・複数拠点でのITインフラサポート経験 ■求める人物像 ・現場の課題に気づき、改善提案ができる方 ・変化の多い環境でも柔軟に対応できる方 ・社内外の関係者と連携しながら業務を推進できる方 
-   【エンジニアリングマネージャー】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるエンジニアリングマネージャー業務内容 イオンネクスト株式会社のネットスーパー「グリーンビーンズ」のサービス価値向上を担う、デジタルプラットフォームANP2の開発統括をお任せします。ANP1が提供する基盤を活用し、マーケティング、オウンドメディア、デリバリー領域における革新的なシステム開発を、内製開発チームとともに推進していただきます。 ■主な業務内容 ・ANP2システム群の設計・開発・運用の統括 ・データ・AIを活用したサービス・業務革新の推進 ・内製開発体制の強化と組織変革のリード ・関連部門・ステークホルダーとの連携による技術的課題解決 (変更の範囲) 会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・マーケティングテクノロジー、オウンドメディア、デリバリー/ロジスティクス領域での開発チームリード経験 ・AI・機械学習・データ分析を活用した業務改善・価値創出経験 ・内製開発組織の立ち上げ・強化・リード経験 ・複雑なシステムのアーキテクチャ設計・API設計・データ活用に関する深い理解 ・高いコミュニケーション能力と複数ステークホルダーとの調整力 ・アジャイル開発・DevOps・AI活用など新技術の導入推進経験 ■歓迎要件 ・E-commerce、小売、物流業界での開発経験 ・大規模リテールプラットフォームとの連携経験 ・Salesforce Marketing Cloud、WordPress、SMPなどのツール利用経験 ・API基盤を活用したセルフサービス開発経験 ・DWHやBIツールなどの大規模データ基盤活用経験 ・オフショア開発チームのマネジメント経験 ■求める人物像 ・「お客様を原点に」考え、豊かな生活の実現に貢献したいという強い意志を持つ方 ・ITの力でサービスに革新をもたらすことに情熱を持てる方 ・Moonshotな目標を掲げつつ、Pragmaticに実行できる方 ・多様な個性を尊重し、チームと協調して成果を最大化できる方 ・常に学び続け、自身とチームの成長に積極的に取り組める方 
-   カスタマーサイドグループシニアマネジャー】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるカスタマーサイドグループ■ポジション概要 イオンネクストのデジタル戦略を牽引するIT部門にて、ECサイト・アプリ・店舗連携など、お客様向けサービスの企画・開発・運用を統括。データとAIを活用し、顧客体験の向上と売上拡大を目指す重要ポジションです。 ■主な業務内容 ・ECサイト・アプリの機能開発(検索、レコメンド、スマートカート等) ・店舗連携システム(POS、電子棚札等)の導入・運用 ・マーケティング施策(MA、クーポン最適化等)の技術支援 ・カスタマーサービスのデジタル化(AI音声ボット、VOC活用等) ・データ分析・AI活用によるサービス改善 ・開発体制の強化とIT部門の組織変革推進 ・業務部門との連携による課題解決と施策推進 (変更の範囲) 会社の定める業務 ■必須要件 ・顧客向けデジタルサービス領域での開発またはPM経験 ・Web/モバイルアプリ、API、バックエンド技術の理解 ・データ分析・AI活用によるサービス改善経験 ・複数部門との連携・調整能力 ・新技術への関心と柔軟な対応力 ■歓迎要件 小売・EC業界での経験 OSPやSalesforce、Zendesk、Power BI等の使用経験 API基盤やセルフ開発環境の構築経験 ■求める人物像 顧客視点でサービスを考えられる方 自ら動き、事業に変革をもたらす意欲のある方 チームと協調しながら成果を追求できる方 学習意欲が高く、常にスキルアップを目指す方 
-   【バックエンドグループシニアマネジャー】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるバックエンドグループ職務内容 イオンネクストの基幹・管理系およびデリバリーシステム領域において、開発主体への転換を牽引するポジションです。会計、人事、物流などの業務効率化を支えるシステムの企画・開発・改善を統括し、技術的負債の解消やAI・データ活用を推進します。 ■主な業務内容 会計・人事・物流などのバックエンドシステムの開発・改善 デリバリー領域のDX推進(業務自動化、モニタリング強化など) 開発体制の強化と技術基盤の整備(CI/CD、API基盤など) データ・AI活用による業務効率化 業務部門との連携による課題解決と施策推進 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募資格 ■必須要件 バックエンド領域での開発またはプロダクトマネジメント経験 Webアプリケーション、API、クラウドインフラ等の技術理解 データ分析・活用経験 AIの概念理解と業務応用への関心 高いコミュニケーション・調整能力 新技術への適応力と実行力 ■歓迎要件 小売・EC・物流・会計・人事領域のシステム経験 大規模システムの統合・管理経験 オフショア開発マネジメント経験 API基盤の構築・活用経験 ■求める人物像 顧客志向で事業貢献に情熱を持てる方 自ら動き、変革をリードできる方 現実的なアプローチで着実に成果を出せる方 チームと協調しながら最大の成果を目指せる方 学び続ける姿勢を持ち、成長意欲が高い方 
-   【DevOpsエンジニア】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるエンジニア職務内容 イオンネクストのIT部が「開発主体」へと転換する中、DevOpsエンジニアとして特定コンポーネントの開発・運用を担当。AI/生成AIなどの先端技術を活用し、開発効率・信頼性の向上、技術的負債の解消に貢献します。 ■主な業務内容 ・担当コンポーネントの設計・開発・運用・保守 ・CI/CDやテスト自動化による開発効率向上 ・AIエージェント等を活用した業務自動化・セルフ開発基盤の支援 ・システム信頼性向上(SRE)活動の支援 ・グローバル開発拠点との技術連携 ・チーム内外との技術的な協働・知見共有 (変更の範囲)会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・ソフトウェア開発・運用経験(3年以上) ・クラウド(Azure, AWS等)環境での開発・運用経験 ・Git等を用いたチーム開発経験 ・AI/生成AI技術への関心と学習経験 ・自動化・効率化への取り組み経験 ・技術課題の分析・解決能力、コミュニケーション力 ■歓迎要件 ・大規模・分散システムの開発経験 ・DevOps/SREの実践経験 ・セキュリティ知識、グローバルチームとの協業経験 ・AIエージェントやノーコード/ローコード開発ツールの知識 ・Copilot等のAI支援ツールの利用経験 ・Jira等のプロジェクト管理ツールの使用経験 ■求める人物像 技術でサービスに貢献する情熱を持つ方 AI/生成AIなどの先端技術を積極的に活用できる方 技術的な挑戦を楽しみ、継続的に学び成長できる方 チームと協調し、建設的な議論を通じて成果を追求できる方 現実的なアプローチで野心的な目標に挑戦できる方 
-   【SRE】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるSRE職務内容 イオンネクストのSREは、利用者の体験と事業の成果を最大化するために、SLOとデータにもとづく指標を土台に、ソフトウェアで信頼性を設計・改善する役割です。目的は、ユーザーへよりよい体験提供し、停止や無駄を減らして企業成長を後押しすることです。2025年度は「運用中心」から「開発中心」への転換期です。SREは開発チームと協力し、コードによる自動化と設計の見直しで可用性・応答速度・運用のしやすさを高めます。新スポーク開設や八王子CFCの本格稼働による負荷増にも、計画的な設計と自動化で先手を打ち、ユーザー体験の向上、復旧時間の短縮、問い合わせの抑制といった目に見える成果につなげます。 ■主な業務内容 ・SLOやエラー対応設計: ビジネス/CREと連携し、可用性・遅延・エラーレート等の定義・可視化 ・オブザーバビリティ:監視ツールによるリアルタイム監視、アラート改善、障害対応、アプリケーション開発のためのログ改善 ・インシデント対応とポストモーテム: 障害対応(オンコール含む)、ポストモーテムによる根本原因の分析と改善 ・運用改善・信頼性向上:技術的負債の解消、トイルの自動化、Jiraデータ分析基盤の改善 ・運用自動化とプラットフォーム開発:CI/CD推進、テストを含むリリースプロセスの整備 ・セキュリティ対策:WAF・GHAS導入、CISベンチマーク対応 ・IT基盤強化:API基盤の品質保証、Global Operation Center構築 ・現場負荷の低減:ヘルプデスク運用、FAQ・ナレッジベース整備、チャットボット導入 (変更の範囲)会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・プログラミング言語でのアプリケーション開発スキルとコードによる運用改善の実績 ・システム監視・障害対応・リリース管理・セキュリティ対策の実務経験 ・AzureやAWSなどクラウドインフラの構築・運用経験 ・CI/CD環境の構築・自動化スキル ■歓迎要件 ・SLOを用いた開発組織との合意形成・運用経験 ・DevOpsチームでの運用開発経験 ・コンピュータサイエンスの基礎知識 ・Jiraなどのチケット管理ツールの利用経験 ■関係部署 IT部内各チーム、CRE・セキュリティチーム、業務部門、カスタマーサクセス部、関係会社(Ocado等)、ベンダー 
-   【OSP・薬店チームマネージャー】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるOSP・薬店チームマネージャー職務内容 イオンネクストのIT部門において、Ocado Smart Platform(OSP)および薬店管理システムの開発・運用を担うチームのマネジメントを担当します。 2025年度は「運用」から「開発」へのシフトを推進しており、技術的負債の解消や開発速度の向上が求められます。 ■主な業務内容 OSP(倉庫自動化・EC・配送最適化)の運用・保守・開発 OSP関連のインシデント・問い合わせ対応、自動化推進 売上拡大施策(予約販売、店舗受け取り等)に関するシステム対応 薬店管理システム(問診票、POS、電子棚札等)の開発・運用 八王子薬店のフルスペック営業に向けたシステム導入支援 チームの業務推進、メンバー育成、他部署との連携 (変更の範囲)その他会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・大規模ECプラットフォーム(OSP等)の理解・実務経験 ・ソフトウェア開発ライフサイクル全般の経験 ・インシデント管理・障害対応の経験 ・ベンダー(Ocado、外部サービス)との連携経験 ・プロジェクトマネジメントスキル ・他部署・他チームとの円滑なコミュニケーション能力 ■歓迎要件 ・小売業の店舗システム(POS、在庫管理等)の知識・経験 ・チームマネジメント(育成・評価等)の経験 ■求める人物像 ・技術と業務の両面に精通し、課題解決に向けて主体的に動ける方 ・チームの成長を支え、メンバーの能力を引き出せるリーダーシップを持つ方 ・多様な関係者と協働しながら、サービス品質向上に貢献できる方 
-   【デマンドチェーンチームマネージャー】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるデマンドチェーンチームマネージャー職務内容 IT部サプライヤーサイドグループに所属し、デマンドチェーンチームのマネージャーとして、需要予測に基づく発注・入荷・商品マスター管理などの基幹業務システムの運用・改善・開発をリードしていただきます。2025年度は「運用主体から開発主体への転換」を掲げており、マネージャーには、システム基盤の強化、業務効率化、信頼性向上を推進する役割が期待されます。 ■主な業務内容 ・デマンドチェーンコンポーネントの全体管理と改善施策の推進 ・商品・取引先マスター、発注・入荷プロセスの課題解消 ・新MDM連携、返品システム構築、納品パフォーマンス可視化などの新規施策推進 ・日々の運用・保守、インシデント対応の管理 ・業務部門・他ITチーム・外部ベンダーとの連携 ・チームメンバーの育成とSCM知識の継承 (変更の範囲)会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・ITチームまたはプロジェクトのマネジメント経験 ・サプライチェーン関連システム(発注・入荷・マスター管理等)の知識・実務経験 ・システム開発・運用保守に関する経験 ・データ連携やマスタ管理に関する技術的理解と課題解決能力 ・チーム育成・評価などのピープルマネジメント経験 ・業務部門・外部ベンダーとの円滑なコミュニケーション能力 ・複数プロジェクトの同時進行・推進力 ■歓迎要件 ・ECプラットフォームや物流システム(OSP等)の知識・経験 ・技術的負債の解消やシステム信頼性向上の取り組み経験 ・組織変革(運用→開発主体)を推進した経験 ・需要予測や納品パフォーマンス分析などのデータ活用経験 ■求める人物像 ・課題を構造的に捉え、改善策を自ら提案・実行できる方 ・チームや関係者と協働しながら、業務を前進させるリーダーシップを持つ方 ・サプライチェーン領域に強い関心を持ち、継続的な学習意欲がある方 ・安定運用と将来の拡張性を両立させる視点を持つ方 
-   【デリバリーチームマネージャー】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるデリバリーチームマネージャー職務内容 イオンネクストのIT部に所属し、ラストマイル配送に関するシステム群を担当するデリバリーチームのマネジメントを担っていただきます。2025年度は「運用主体から開発主体への転換」を掲げており、システム基盤の強化とサービスレベル向上に向けた開発推進が重要なミッションとなります。具体的には以下の業務を推進していただきます。 ■主な業務内容 ・ラストマイル配送および運送業管理システム、配送業務DX化システムの運用・保守・改善 ・DPV改革、情報共有基盤の整備、業務モニタリング、接客評価システムなどの施策推進 ・データ取得業務の自動化、事故対応業務の効率化、インフラ環境の最適化 ・インシデント対応や日々の運用管理 ・関連部門(AND / CFC Op / CS)や他ITチームとの連携 ・チームメンバーの育成と技術力向上 (変更の範囲)その他会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・ITチームまたはプロジェクトのマネジメント経験 ・物流・配送関連システムに関する知識または実務経験 ・システム開発・運用・保守に関する経験 ・RPA、API連携、データ活用、DX推進に関する技術的理解と実務経験 ・チームメンバーの育成・評価などのピープルマネジメント経験 ・業務部門や外部ベンダーとの円滑なコミュニケーション能力 ■歓迎要件 ・技術的負債の解消やシステム信頼性向上への取り組み経験 ・複数プロジェクトの同時管理経験 ・組織変革(運用→開発主体)を推進した経験 ・課題特定・分析・改善提案のスキル ■求める人物像 ・現場の課題を的確に捉え、改善に向けて主体的に動ける方 ・チームや関係者と協力しながら、開発・運用の両面で価値を創出できる方 ・変化を前向きに捉え、柔軟かつ粘り強く取り組める方 ・技術と業務の両面に関心を持ち、継続的な学習と成長を志向する方 
-   【シニアエンジニア】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるシニアエンジニア職務内容 ■ 仕事内容 イオンネクストのIT部が「開発主体」へと進化する中で、技術戦略チームのシニアエンジニアとして、以下の業務をリードしていただきます。 ・IT部全体の技術戦略・ロードマップの策定と推進(AI/生成AI、クラウド、分散システム等の導入) ・共通技術基盤(API、CI/CD、モニタリング、セキュリティ等)の設計・改善 ・セルフ開発基盤(ノーコード/ローコード、AIエージェント等)の構築 ・技術的負債の解消とアーキテクチャの改善 ・各開発チームやグローバル拠点との連携・技術支援 ・技術革新の推進と社内エンジニアのスキル向上支援 (変更の範囲) 会社の定める業務 採用要件 ■ 必須要件 ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験(5年以上) ・IT戦略の策定・実行における技術的リード経験 ・大規模・分散システムの設計・運用経験 ・クラウド(Azure, AWS等)に関する深い知識と実務経験 ・DevOps/SREの理解と組織横断的な推進経験 ・CI/CDの構築・改善経験 ・技術的負債の解消に向けた計画・実行経験 ・AI/生成AIの開発・運用への応用経験または強い関心 ・高度な技術課題の分析・解決能力 ・技術的な意思決定を推進できるコミュニケーション力 ■ 歓迎要件 ・API基盤やInternal Developer Platformの構築経験 ・セキュリティアーキテクチャの設計・推進経験 ・データ基盤(DWH、データレイク等)の構築・運用経験 ・グローバルチームとの技術連携経験 ・AIエージェントやローコード/ノーコード開発の知識・経験 ・AIコーディング支援ツールの導入・活用経験 ・社内エンジニアへの技術トレーニングやメンタリング経験 ■ 求める人物像 ・技術でビジネスやサービスに革新をもたらす意欲のある方 ・AI/生成AIなどの先端技術を戦略的に活用できる方 ・複雑な課題に対して主体的・創造的に取り組める方 ・継続的な学習意欲と技術探究心を持つ方 ・高い目標を掲げつつ、現実的なアプローチで着実に実行できる方 ・多様な意見を尊重し、部門横断で協調できる方 ・技術的リーダーシップを発揮し、周囲を巻き込める方 
-   【会計リード】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支える会計リード職務内容 イオンネクストのIT部にて、会計処理に関するシステム群の運用・保守・改善をリードいただきます。 ■主な業務内容 ・財務会計・経理業務効率化に関するシステム群の運用・保守・改善の推進 ・会計業務のDX推進(自動化、AI活用、異常検知、監査対応など)による業務高度化 ・八王子CFC開業や監査対応に向けた新規システム整備と会計政策の実行支援 ・財務経理部や他ITチームとの連携による業務課題の解決とデータ品質向上 ・チームメンバーの育成と技術力向上(特にDX・自動化・AI活用領域) (変更の範囲) 会社の定める業務 採用要件 ■必須要件 ・ITチームまたはプロジェクトの管理経験 ・財務会計・管理会計・在庫管理・原価計算などの会計システムに関する知識・実務経験 ・経理・財務業務プロセスの理解と、システム化・効率化の経験 ・システム開発ライフサイクルおよび運用・保守の経験 ■歓迎要件 ・DX推進、自動化(RPA、API連携)、データ活用、AI活用に関する技術理解とプロジェクト経験 ・技術的負債の解消やシステム信頼性向上への取り組み経験 ・複数プロジェクトの同時管理と推進力 ・業務部門や他チームとの高度なコミュニケーション能力 ・運用主体から開発主体への組織変革経験 ・課題特定・分析・改善提案のスキル ■求める人物像 ・会計業務とITの両面に精通し、業務改善に情熱を持って取り組める方 ・チームを牽引し、メンバー育成や技術力向上に貢献できる方 
-   【セキュリティエンジニア】国内初AI×ロボティクスのオンラインマーケットで新時代の買い物体験を支えるセキュリティエンジニア業務内容 セキュリティの知見を活用して開発組織全体のセキュリティ向上を図ることがミッションとなります。具体的には、主に以下のような業務を担当します。 ・Security as Code(SaC) ・クラウドセキュリティ監視基盤の設計や運用 ・脆弱性報告窓口に寄せられた報告への一次対応 ・脆弱性診断の自動化への取り組み ・開発者用のID管理、認証認可基盤の運用改善 (変更の範囲) 会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・Webセキュリティ、クラウドセキュリティ、コンテナセキュリティ、APIセキュリティの実務経験 ・各種セキュリティベストプラクティスに沿った開発経験 ・プロダクトセキュリティ組織への所属し、サービスの運用をされたご経験 【歓迎(WANT)】 ・デバイスセキュリティの知見 ・セキュリティ関連資格の保有(RISS、CompTIA Security+、CISSP、GIAC等) ・マイクロサービスアーキテクチャへの理解 ・ゼロトラストな設計に携ったご経験 ・DockerやKubernetesなどのコンテナおよびオーケストレーション技術に関する知識 
全 16 件中 16 件 を表示しています